おい!ウィンナーと溶き卵を一緒に炒めてみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
うまいだろ。みんなもなんかおせーて
2ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 10:54:19 ID:IbhPdNjH0
>>1
味付けはどんなん?
3ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 11:16:15 ID:qY2BIJTOO
ウインナー自体そのまま逝けるもんね、簡単でよさそう。
4ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 11:25:35 ID:GoIGcpMDO
私もよくやる〜。味付けは塩胡椒だけでイケルよ。
5ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 11:52:38 ID:/bR5mNQL0
漏れも塩胡椒派。
薄めに味付けてケチャップかけると( ゚Д゚)ウマー
64:2006/02/05(日) 12:05:50 ID:GoIGcpMDO
あ、でもお弁当に持ってくときは、ソーセージ1a幅に切ってから炒めて、とろけるチーズと絡めるか
>5さんみたくケチャップつけます。
7ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 12:44:52 ID:LtLVwAzlO
ウチの母は、キャベツざく切りとウィンナーを卵でとじて
塩胡椒、ウスターソース、醤油等で味付けたのをご飯に良く出すよ。

味薄いときはマヨ醤油かけて食ってますw
8ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 17:52:14 ID:1PcsV6B30
>>1
パンにはさんで、ちょっとケチャップかけると最高
9ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 18:15:30 ID:XUxIKeXy0
うちだと卵に出しの元とかたっぷり入れて作る。出しの甘みが美味い
10ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 18:40:35 ID:OvsxJotK0
コンソメの素で味付けしたスープで白菜、キャベツ、たまねぎ
なんかの野菜と一緒に入れる。

11ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 18:46:13 ID:WtdV0Y8n0
>>1
誰だったかが(確か元男性アイドルでパパタレ)テレビで
それにブロッコリーいれてた・・
12ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 18:58:03 ID:0htahrGy0
ベーコンと玉ねぎをみじん切りにして炒める。
大体火が通ったら溶き玉子を入れる。(ここでバター入れてもよし)
かき混ぜながら火を通して出来上がり。
ケチャップかけて食べると最高でつ。
13ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 22:49:28 ID:slSCSIh60
ウィンナーって、あの赤いやつ?

あんなもの、まだ食っているだ(w

1960年代の食材だね。
14ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 22:58:06 ID:7JAgQcmP0
>>13
おい、あらびきウインナーの存在もしらんのか?
15ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 23:04:49 ID:GoIGcpMDO
>13

…あのさシャウエッ○ンとか、アルトバイ○ルンとかさ…みんなウインナーソーセージなんだが…見たことない?

あんたこそ戦前の人か?
16ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 03:32:18 ID:Vco/d9mJO
>>13
赤くないとタコの感じしないし、脂肪分が多いあらびきは冷めるとマズー
赤ウインナ馬鹿にすんな
17ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 22:00:09 ID:8G+irTeN0
赤ウインナ大好きです
18ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 02:37:46 ID:RaEsmOED0
赤ウインナ-って、薬臭いよね。

防腐剤、てんこ盛りってかんじ。
19ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 04:07:40 ID:Yst5WA4j0
赤ウインナって最近食ってないけど、あれは魅力的な食材だと思うぞ。
20ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 06:29:14 ID:RT9w3gKz0
>>13は釣りに決まってんジャン。
たぶん…
21ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 08:46:05 ID:AFeH/fBz0
赤ウィンナーって一体なんなのだろう?
日本人が作ったんだよな?
22ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 08:48:42 ID:y7c4Zd2zO
赤いウィンナー=チンポ
黒いウィンナーになりたいよぉ
23ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 13:13:31 ID:+pou11Si0
赤ウィンナー、この前久々に食ったけどなんか人工的な味がしてマズーだった。
ガキの頃は確か結構好きだったんだけどなぁ
24ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 13:14:27 ID:kT2l6zHKO
赤ウィンナー、黄色い脂が染みだしてくるし見るからに体に悪そうだけど、
ものすごく好きだ。
25ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 15:14:27 ID:zJds31Z2O
俺はウインナーより、フランクフルトの方が好きだな。
もちろん皮は赤いヤツ。
おでんに入れて皮がパリパリに裂けてるのが(・∀・)イイ!!
26ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 16:54:04 ID:E6bnqq0qO
俺のは黒ポークビッツです
27ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 19:19:18 ID:rUSf2NbCO
ええと、黒い方がカッコイイのですか?

28ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 20:30:51 ID:E6bnqq0qO
ピンクのシャウエッセンがいいのでは
29ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 20:37:29 ID:QiYo7r8Z0
この流れだと何について語っているのか、その本質がいまいちわからん。
30ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 23:48:50 ID:ZKrMuWeqO
赤ウインナだけで飯食える!
一週間はいけるね!
31ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 23:57:22 ID:ZKrMuWeqO
季節外れだけど、そうめん食べるつゆにおろしニンニク、シーチキン、ネギ入れて食ってみ?
マジうまいよ!
昔、友人が和歌山ラーメンみたいって言ってたけど、実際どうなんだろ?
32ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 16:47:00 ID:rkoUybtA0
魚肉ソーセージなら?
33ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 17:26:39 ID:WjcXY3mh0
昨日、このスレを見て赤ウィンナーの正体を突き詰めようと
ネットで2時間くらい頑張ってみたが、結局わからずじまい。
検索してみると出るわ出るわ「赤ウィンナー」。
メーカなども赤ウィンナーと称しているので確かに「赤ウィンナー」という
言葉が存在するのだが、それがどういう由来のものかなどは全くわからなかった。
ウィキペディアなども参照したがかすりもしなかった。
もちろんこの板のスレも読んだ。
謎だ、赤ウィンナー!
34ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 19:15:35 ID:N5jnn1Q8O
>31

うちはよくパスタに大根おろし+シーチキン+めんつゆかける。
安ー&ンマー。
35ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 21:00:37 ID:0W+qgZvU0
>>34
いや、卵もウィンナーも関係ないしw
36ぱくぱく名無しさん:2006/02/09(木) 23:10:11 ID:/2aTxHJTO
>>33
それ以上の詮索はしない方が身の為だ
調べても出ないて事は国家機密に抵触してるからだろう。
37ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 22:30:09 ID:rWD7TEUbO
赤ウインナーは、たこさんにしてケチャップで味付けして冷まして食うのが(゚д゚)ウマー
38ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 02:33:38 ID:+c/tp1RkO
知人の店で(居酒屋)おでんに赤ウインナ入れてあったので、袋見せてもらったら、兎、、、入りだったよ マジで
あ!おでんにはシャウもあり、五分五分の人気だそうだ。
39ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 10:03:24 ID:N+xidL8j0
タコさんにするために赤いんじゃないのか?
40ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 18:32:08 ID:UL/TByhtO
>35

なんで>31には突っ込まないの?

って言うか>1も
>みんなもなんか教えて

って言ってるんだからさ、別に良いんじゃないの?
41ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 12:42:04 ID:8N8wTUJEO
>>1にチーズとバジルでなんちゃってイタリアン
42ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 23:51:31 ID:SNHhh/kBO
36
ま、まさか…鮫島関係か?
43ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 22:51:10 ID:LMO5dMVm0
簡単でハズレの無い、料理だね…
シンプルに、塩胡椒で、決まりだね…
44ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 00:46:03 ID:ZXMKKQaZ0
>>38
兎なんか入れたら高級ウィンナーになっちゃうな
45ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 20:09:06 ID:HE3Y+sNc0
今日は、アスパラも加えて、炒めてみたよ…
彩りも良く、満足度が高いね…
46ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 21:09:55 ID:y88mtjaXP
>>45
ゆがいたほうれん草なんてのも、いいな
47ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 22:36:02 ID:SaPVeFbY0
小さく切ったウィンナー+小松菜+椎茸+卵
味付けは塩コショウ。お好みで中華スープのもと。

ウマー(゚Д゚)
48ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 22:45:53 ID:IF4rzO4+O
>>31さんを参考にめんつゆ、にんにくおろし、シーチキンでそーめん食べたら簡単つけめんみたいでウマーでした。
ウイナースレなのにスマソ。
でもウマーだったから。これからの季節つかえる。
49ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 22:51:43 ID:GRnNpowWO
ポークビッツのスクランブルエッグ最強!!
50ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 22:56:27 ID:GRnNpowWO
赤いウインナーはマズイしキライな私は色のついてないウィニーをななめに三本切れ目入れてソテーしたのをおべんとに入れてもらうのが好きだったよ。
51林檎:2006/05/29(月) 23:16:15 ID:IU0jaELmO
ウイナーは茹でておく、そしてチンゲンサイは小さめの削ぎ切りフライパンでバターで両方炒め酒振り掛けクレイジーソルトで味付け溶き卵でとじるウマーだよ
52ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 00:33:38 ID:jylYPoKC0
赤いウインナじゃないとタコさんもカニさんも出来ないじゃないか〜
53ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 00:39:40 ID:+JmkMuzH0
カニ?
54ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 00:44:43 ID:jylYPoKC0
タテに半分に切ってから両端に切れ目を入れればカニさんできあがり。
55ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 00:47:13 ID:BW3bgr0jO
>>50
そうそう!色のついてない日本ハム?のウィニーっていうウィンナーあった。赤いの苦手だからそれよく食ってた。弁当に卵焼きとウィンナー。飯がすすむ!!
56ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 02:49:45 ID:G9J/LOKsO
>>42

そのスジ絡みなら洒落にならんから
これ以上書くなよ!
まじやばいって……
57ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 03:35:54 ID:Xp8x7pC+O
つか、赤いウインナー今時食べる人いるんだあ
58ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 13:51:21 ID:EEqJSoVx0
ウインナーを、切らしてしまったよ…
残念… 筍を加えて、炒めたかったのだがね…
59ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 16:44:42 ID:VltMT4YXO
>>56
赤ウインナ
ホカ弁のバラン
プリンの上の黒い部分


世の中には追究しないほうが良いことはありますよね。
60ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 01:40:35 ID:B+vA6+XOO
「<<57」だめすか?
61ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 08:08:24 ID:+CVXZyO50
ウインナーと卵一緒に炒めた。
味噌汁に入れた。
もっ最高!
62ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 17:49:02 ID:EFaJkAaTO
>>59
だね。変な事言ってスマソ
63ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 00:03:17 ID:tM0exyzH0
今の赤ウインナは天然色素なので安全性は問題ない。
だが、味が違うといわれる。もっとジューシーだったとか。
64ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 00:12:55 ID:/vwFYOFF0
ウインナーならよく妻に食べさすよ。
65ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 11:50:09 ID:cuTS+CK4O
ポークビッツかい?>64
66ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 17:09:49 ID:/vwFYOFF0
>>65
いえいえ、肉汁たっぷりの大きな自家製ウインナーですよ。
67ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 19:01:43 ID:vUjI/i0G0
赤ウインナだろ?
68ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 13:26:00 ID:MgGxa/eh0
米産牛肉「使用」「使用予定」の企業
●吉野家
●安楽亭
●焼肉屋さかい
●日本ハム <----------
●丸大食品 <----------
●ピザーラ

 輸入再開された米国産牛肉の使用について、日本消費者連盟などが主な食品関連企業24社
に聞いた調査で、使用に積極的なのは牛丼大手「吉野家ディー・アンド・シー」1社のみで、
大半は慎重な姿勢を示していることが分かった。

 調査は7月中旬に実施。21社から回答を得た。

 「状況によっては使う」としたのは焼き肉チェーンの「安楽亭」「焼肉屋さかい」、食肉の
「日本ハム」「丸大食品」、宅配ピザのピザーラを展開する「フォーシーズ」の5社だった。

 一方、はっきりと「使わない」と答えたのはファミリーレストランのフォルクスを展開する
「どん」、ロイヤルホストを展開する「ロイヤル」と「日本マクドナルド」「モスフードサー
ビス」など7社。(時事)
http://www.asahi.com/life/update/0812/002.html
69ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 19:06:34 ID:OQ+MeyuvO
>>1
ソーセージと卵でもうまいよ
70ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 00:08:42 ID:xqv6OYfv0
>>59
なになに?なになに?なになに?
71g:2006/08/28(月) 12:16:14 ID:s40Fln0f0
究極の動画特集(究極のだけを集めてみました)
http://power.kakiko.com/pane/asami.htm
72ぱくぱく名無しさん:2007/01/06(土) 16:59:00 ID:pok1X/IC0
mazui
73ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 19:13:42 ID:nCgkiS4h0
mazui
74ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 04:55:00 ID:HE1RpvRw0
ほしゅ
75ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 23:22:59 ID:k7uE7c6a0
トーチクハムのウィンナーとチョリソ 
これ食ったら、他のは食べられない
76ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 17:26:37 ID:d8tbpXav0
>>1
せめてタマネギくらいは入れてくれ。
77ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 23:20:21 ID:mtaFF4990
パンにはさんで、ケチャとマスタードかけてわしわし食べる。旨い。
78ぱくぱく名無しさん:2007/08/24(金) 16:46:01 ID:i+mGun+t0
ウインナーとキャベツを痛めて
お好み焼きソースと鰹節をかけて
粉無しお好み焼き風味で食べる。
ちょっとだけダイエットにもよい。
79ぱくぱく名無しさん:2007/08/26(日) 03:31:13 ID:7+92v6mtO
ウィンナとお好みソースが
却下
80ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 11:51:21 ID:zChacDO30
スーパーで手軽に買えるウィンナーの中では
やはりシャウエッセンがダントツに美味しいね。
パリッ!という音も好き。
他のやつは、ネチョっとした食感があまり好きではないよ。
81ぱくぱく名無しさん:2008/01/31(木) 13:26:34 ID:e1RXFNWl0
>>80
高いけどね。
82ぱくぱく名無しさん:2008/01/31(木) 18:28:46 ID:USi7pKB2O
確かに高いよね。
でも漏れもシャウエッセン大好き。
2P\398狙って買ってるw

ボイルしたりスープに入れると他のは出汁が出きってしまって肉っカスみたいに味なくなるよね。
83ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 00:15:42 ID:2UQDINws0
ポーク玉子も美味いよ
84ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 00:33:43 ID:31XLAnP+0
>>82
近所のイオンで568円
ありえねーだろ
85ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 02:33:50 ID:dPh6bCHx0
ドイツ産の瓶詰めが食べやすい。
シャウエッセンはどうも脂っこいしつこさが苦手だな・・・
ときどきスジが混じってて、ゴリっと歯に当たるのもイヤだ。
86ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 11:45:03 ID:TywBd7nHO
ミリン入れたら美味しいよ
\(^o^)/
87ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 16:47:13 ID:jZwdotxa0
88ぱくぱく名無しさん:2008/09/04(木) 09:20:04 ID:A1kwbXisO
ウィンナーにカレー粉をまぶして軽く炒めただけなのに、美味しすぎて感動した
89ぱくぱく名無しさん:2008/09/04(木) 09:41:48 ID:GOhYKxSn0
あのスジが好き。
アサリに入ってるカニも好き。
90ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 13:24:03 ID:oaplvk9v0
にんにくを油で炒めて香りを出したところに、お魚ソーセージをイン。
お魚ソーセージの両面がカリカリになるまで炒めたところに卵。
味付けは塩こしょう・醤油。
できたら油ごとご飯にかける!というものが幼いころの私の大好物でした・・・。
91ぱくぱく名無しさん:2008/09/09(火) 01:55:55 ID:vcj9S4zOO
溶き卵っていうより、おれは炒飯にあらびきウィンナーいれてる
ウィンナー炒飯最強だよね
92ぱくぱく名無しさん:2008/09/09(火) 02:02:10 ID:Mwia8DP70
>>91
うまいよね!よくやるよ。
93ぱくぱく名無しさん:2008/09/10(水) 05:07:26 ID:rJsp4QYtO
>>91
んまいよな
最後にレタス投入で彩りもよし と
94ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 22:56:31 ID:khweyVYhO
ウインナーとさっと茹でたオクラをスライスして卵と焼いてみて
味付けは好みでよし
95ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 14:45:44 ID:11+uLLEgO
シャウエッセンが全然パリッとしなくなった。
96ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 15:32:19 ID:q4b0yooLO
>>90
うまそうだからやってみるわ。
97ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 01:25:43 ID:FhW9PxI1O
シャウエッセンがパリッパリッしなくなった
98ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 10:37:33 ID:DcsovnSJ0
安くてうんまいのはグリコの「パリッと朝食」。230gで298円。
99ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 00:38:12 ID:FT8U1nY+O
赤いウインナー(タコさん)
久々に喰った♪






てか、あの赤い皮って不味い…
100ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 16:23:03 ID:rlLNYuzTO
ポークピッツと絡めるとめっちゃうまいでぃ
101ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 08:31:30 ID:YbcWMsi10
おれの赤ウインナーめっちゃええで
102ぱくぱく名無しさん:2008/10/13(月) 18:05:46 ID:VTNDAG+wO
お弁当つくるときにかなりな頻度で入れるな…ウインナーと卵(玉ねぎも)
103ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 13:21:18 ID:/u7T53gTO
沸騰していないお湯で3分くらい茹でて下さい
104ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 23:47:38 ID:lREL1Pz8O
105ぱくぱく名無しさん:2008/11/01(土) 23:20:44 ID:MiI8NiOw0
ブシドーアヘッド出たら作ってね
106ぱくぱく名無しさん:2009/03/04(水) 15:09:46 ID:8anFd+FGO
干渉、手助け、一切無用!!
107ぱくぱく名無しさん:2009/08/01(土) 14:03:50 ID:O5gx9iwOO
タコたんウインナーたんカワユぅぅい
108ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 04:46:17 ID:S8ZSU5BX0
sage
109ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 12:27:34 ID:fHIDnMNC0
ウチの娘の大好物
シャウエッセンを2本ほど輪切りにして弱火でゆっくり焼く
油をじゅわじゅわ出す
卵を溶いてめんつゆ少々で味付け
そこにソーセージを入れて混ぜる
そのままフライパンに投入 オムレツにする

娘はタマネギが食べられないので入れると怒る
代わりに気分でピザ用チーズを混ぜる これもうまい
110ぱくぱく名無しさん:2010/06/22(火) 19:05:14 ID:g1pseJhbO
お前の○を食わせろ
111ぱくぱく名無しさん:2011/03/04(金) 07:42:17.92 ID:aoVh9mLhO
玉か?
112ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 20:11:55.76 ID:we+A8wfOO
糞か?
113ぱくぱく名無しさん:2011/05/07(土) 23:48:18.59 ID:EYPK+dIeO
>>109
好き嫌いがある子供なんて親の責任
1年以上前のレスだけど
114ぱくぱく名無しさん:2011/05/08(日) 12:41:56.14 ID:9BP0Se7dO
>>1
卵とウィンナーの料理を教えたらいいの?
115ぱくぱく名無しさん:2011/05/14(土) 13:07:07.92 ID:BcR0ym8S0
>>114
オマエって好き嫌いないんだ?
とりあえず何でも食えるんだな?
としたら、ある意味スゲーな。尊敬するよ。まじで。
そのかわり、一つでも食えないものがあったら、フルボッコだからな。

正直に白状せー!
116ぱくぱく名無しさん:2011/05/14(土) 13:38:46.09 ID:2N8ZUyql0
>>115
心優しい114に謝りなさい。113の間違いでしょ?
117 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/14(土) 15:19:16.80 ID:XsYtt6Wq0
>>115
嫌いなものないよ。ゲテモノは食べたことないけれど。
何でそんなに顔真っ赤なの?食育されなかったの?可哀想…
118ぱくぱく名無しさん:2011/05/14(土) 15:56:14.71 ID:xs1tjY+8O
>1
双生児もいいけど、それ言うならベーコン万能じゃね?
炒り卵やオムレツにも良いけど、
うすぎりの長いままのをフライパンでカリカリ&ジュワーに焼いて、卵落として、シンプルなベーコンエッグが美味しくて好きだな。簡単だし。
もともと保存食品だから冷蔵庫入れとけばかなりもつし。

スーパーで売ってる安いベーコンは、水っぽいと言うかよく言えばハムに近い感じで、賞味期限早いけど、そのまま加熱せずに食べられるね。
適当に余り物の野菜を煮てそこに入れたら美味しいスープがすぐ出来るよ。

119ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 13:56:47.69 ID:CUZk01NI0
ウインナーみじん切りにして
カリッと炒めて卵焼きに混ぜて
ガーリック味で炒めたら
パンチェッタぽいかなー
120ぱくぱく名無しさん:2011/05/17(火) 19:54:48.74 ID:4zSacm05O
>>119
うまそう
121ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 06:58:54.25 ID:zdr58137O
母が昔ウィンナーと卵とキャベツ炒めたの大量に作ってた。味付けはコンソメと醤油だったと思う。水分べちょべちょだったけど箸がとまらなかった
122ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 00:45:08.58 ID:dVNu2CvPO
母でも不器用なんだよ。

でも食べてもらうからには一所懸命に作って、
今日腹一杯にして明日を勝つようにと造ったに違いない
123ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 11:08:47.55 ID:sbehugFjO
>>123あんたの優しさに掘れた
124ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 14:13:39.65 ID:zVryRqgJ0
>>123はナルシストのホモ
125ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 20:37:16.50 ID:3m0A8RFeO
ソーセージを輪切りにして小さめに切ったにんじん、あとグリンピースと一緒に炒める。
そこに溶き卵を流し込む。
片面に焼き色がついたらもう片面も同じように焼く。
これをケチャップで食うと(゚д゚)ウマー
野菜もとれるしな。

ちなみに小さめのフライパンでやると、溶き卵の量が少なくてもふっくら厚みのあるオムレツができる。
126ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 20:38:02.49 ID:3m0A8RFeO
ソーセージを輪切りにして小さめに切ったにんじん、あとグリンピースと一緒に炒める。
そこに溶き卵を流し込む。
片面に焼き色がついたらもう片面も同じように焼く。
これをケチャップで食うと(゚д゚)ウマー
野菜もとれるしな。

ちなみに小さめのフライパンでやると、溶き卵の量が少なくてもふっくら厚みのあるオムレツができる。
127ぱくぱく名無しさん:2012/06/16(土) 19:51:19.90 ID:8VI/cLYaO
安価もできてないwウインナー食べると脳が縮むわけ?
128ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 00:00:37.28 ID:Yrrfihkn0
トーチクハムのウィンナーって関東のスーパーで売ってる?
ってこのスレ過疎ってるけど、誰かおせーて
129ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 11:54:05.33 ID:rvxRD+3K0
>>128
検索したけど、情報がなかったお
ブツがうまそうで困ったお
130ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 14:42:22.83 ID:fye7f9Yh0
2012/07/03!安立直一と富永龍太郎を西野亮廣に一根哲也南原清隆田中直樹2013/05/28
131ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 01:41:16.42 ID:ExkCl0gci
湯むきしたトマト追加オススメ
132ぱくぱく名無しさん:2013/12/02(月) 02:39:51.62 ID:MjjYVV4PO
冷凍ミックスベジタブルを忘れないでね
133ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 16:09:52.39 ID:SdYdMWrN0
ウンナーの天ぷら、
うまいんだけど
134ぱくぱく名無しさん:2013/12/18(水) 19:55:11.84 ID:c9LgXOSoP
俺も好きだよ。
135ぱくぱく名無しさん
>>133
天ぷら粉にあおさ混ぜるのもお勧め
以前働いてたスーパーに有ったんだが、下手物扱いされながら
喰ったおばちゃんたちほぼ全員が絶賛してた