【底面】無油・無水調理できる多層鍋2【全面】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943ぱくぱく名無しさん:2007/09/23(日) 01:31:53 ID:FIAEMHbK0
アマゾンでダラスの両手鍋と片手鍋注文してから>>901,920のカキコ見て
失敗した!と思ってたけど、届いてからほぼ毎日二つの鍋を煮物に使っ
てるけど問題ないよ。
901さんのは不良品かもしれないからビタの会社にメールしてみたら?
944ぱくぱく名無しさん:2007/09/23(日) 17:39:11 ID:cN52Bml10
ダラスのフタがずれる話は前スレでも出てる
弱火調理中に音がしたらすぐに調整すれば問題ないけど、手が離せないときもあるからね
945ぱくぱく名無しさん:2007/09/23(日) 21:34:19 ID:cN52Bml10
>>934
ビタクラフトで鮭なんかの切り身焼くと、匂いと煙が出ないのはいいんだが、ムニエルみたいになって
カリッとした焼き上がりにはならなくないか?
終始弱火はもちろん、序盤強火からの弱火なんかも試したが、どうしても焼き網に勝てない

だが、焼き網は部屋がとんでもなく魚臭くなるのでパスしたい
946ぱくぱく名無しさん:2007/09/23(日) 23:53:15 ID:M8BA/jVB0
自分で比べた訳じゃないけど、
魚は電気ロースターが一番うまいって聞いた。
そしてベランダに設置しておいて焼く。
キッチンから近ければ楽ちんです。
947ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 00:35:11 ID:rDKvrhqF0
948ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 06:16:25 ID:WpYNkW1v0
>>945
むしろ焼き物は ガスレンジの魚焼きグリル(両面焼き推奨)のほうが煙が出ない
949ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 21:14:38 ID:r39RbVmY0
塩鮭に限ればガスコンロより焼き網の方が美味く焼けるよ
煙モクモクだけど
950ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 21:52:16 ID:aQKbSoxl0
それはガスコンロに焼き網を乗せて焼くということですか?
下駄はかせて焼くなら全く同意です。
煙モクモクの上、鮭の脂が下に落ちて、掃除が大変ですが、うまいと思います。
951ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 23:04:43 ID:r39RbVmY0
穴の位置調整が良くて、油が下に落ちない焼き網使ってます
煙はどうしようもないですけどね

ところで、ビタクラフトのダラスって他の製品だと304ステンレス使用って書いてあるけど
書いてないってことは表面のステンレスの品質がちょっと悪いってことなんですかね?
952ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 00:04:08 ID:uvu2PUUv0
ステンレスの材質と表面処理のよさは関係ないよ

18-8(SUS304)と18(SUS430)の違いはあるかもね
953ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 00:16:05 ID:RNAHNIeT0
ttp://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/c/0000000430/

オズは半額でも「安い!」とはならないな・・・
954ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 03:51:24 ID:H3wx/FIV0
11層も無くても充分、無水調理は出来るしねえ。私のなんかもう廃番になった?青い
シリコン持ち手の5層のだけど充分使える。
普通の煮込み料理はルクルーゼ、無水調理したい時はビタクラフトと使い分けてる
けど最近は野菜中心になってビタばっかり使ってるし買い足したい気もするなあ。

オズ‥‥廃番記念買いには高いしな。どうしよう。
955ぱくぱく名無しさん:2007/09/28(金) 09:36:47 ID:f9l69pJO0
>>945
そこはそれ、メリットとデメリットを計って・・・てとこでしょう。
部屋の中が臭くなっても(服も)おいしい網焼きが食べたいか。
多少味的には落ちても、頻繁に焼き魚を食べたいか。

ウチは魚食べないと肉に偏っちゃうからさ・・
956ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 21:21:47 ID:uzbxPXGc0
>>20
あ、つまみステンレスのやつなんてあったんだ。
樹脂の普通のやつ買っちゃったよ。
ま、いっか。
957ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 23:16:34 ID:y8A1QFQB0
>956
そのリンク死んでるね。探してみた。
http://www.betterhome.co.jp/net_shop/goods_list.php3
958ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 23:19:48 ID:y8A1QFQB0
>957
あれ?十得鍋のところに飛べない…
左の「ステンレス鍋」のところからだと行けるんだけど。
これベターホームオリジナルなんだね。
959ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 08:11:30 ID:7Iz3InOb0
ディノスオリジナルのビタクタフト鍋買ってみた
ダラスみたいなフタのがたつきはない。公式品との違いは取っ手にある
公式はネジ式で簡単に交換できるが、ディノスはネジがないので自分では交換できない
十年保障でどういう対応してくれるかわからんけど
960ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 09:32:51 ID:8BXaTw9O0
え゛ やっぱ違うのか、お店で売ってるのと。
フィスラーのニュービタクイック買ったけど、これもなんかしら違うのかな。
保証書に貼る店名(この場合はディノス)シールとか入ってないんだよな。
これじゃフィスラーの純正サポートが受けられん。
10年経ったらフィスラーより先にディノスが逝ってそうで
補償については同じく疑問がある。
961ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 10:37:05 ID:l/Ii0Pel0
>>953
どうもありがとう。
もう5年くらい迷ってたけど、とうとう4gの両手鍋買ってしまった!
半額なら廉価モノと大差ないし‥、 もう今の両手鍋は取っ手が焦げて半壊状態になったし‥
やっと決心がついた。
962ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 20:35:26 ID:Q+G3HDW80
>>961
もう買っちゃった?今日までだけどアマゾンならキャンペーン中だから
半額から更に3千円引き。ポイントも10%付くよ。
963ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 22:30:50 ID:TqFu8WhR0
鍋もフライパンも3家族分位ある。買わないぞ、買わないぞ。
たとえオズが半額だとしても‥‥。

廉価版だけどちゃんとシール掛かるビタ持ってる。分厚いアルミの無水鍋も
魔法のフライパンも銅鍋もルクルーゼも一揃いある。
尚且つオズ買う理由って言うか言い訳っていうかそういうのあるでしょうか?
964ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 22:38:18 ID:q0f0pEaE0
ねーよw
965961 :2007/09/30(日) 23:15:41 ID:l/Ii0Pel0
>>962
買っちゃったw  
探し方がへたくそだから、アマゾン半額しか見つからなかった。3000円引きだったの?
966ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 23:28:34 ID:Q+G3HDW80
>>965
アマゾンのホーム&キッチンのトップに書いてあるけど
対象商品3万で5千円、2万で3千円、1万で千円割引。
私は貧乏なんで対象商品じゃないダラス買ったけど、
でも10%ポイント付くから得した気分。
967965:2007/10/01(月) 00:00:32 ID:l/Ii0Pel0
>>966
あった、残念! でも半額だったからイイや‥と自分を慰めよう。
968ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 00:03:40 ID:Ytt7atu+0
実はアマゾンでシラルガンも半額
969ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 13:45:42 ID:AD9Tk9sL0
オズ、半額でもジオより高い・・・
でも、それだけの差はあるのかなあ。悩む〜。
970ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 15:41:03 ID:Bn1w2eXh0
>>969
このスレや前スレ見てると
ビタの高い奴>ビタの廉価版=ジオ>>>十得鍋
ってかんじか?
971ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 17:13:37 ID:/fl5JtiC0
>>969
自分の満足感だけと思うよ。
ジオとオズで同じ人が同じ料理を作って食べ比べて‥ 区別のつく人がいるとは思えないもの。
後は、洗い易さとか取っ手の形とかの好みじゃないかなあ。
972ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 18:04:07 ID:oXxZhxeG0
確かにね。
ブラインドテストでやると、タバコの銘柄さえほとんど当てられないそうだし。
973ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 18:40:25 ID:Bn1w2eXh0
そうだね。じゃ訂正。
ビタの高い奴=ジオ>ビタの廉価版>>>十得鍋
974ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 19:12:41 ID:VEkc7ncG0
ジオも豆を400ccの水で弱火40分煮ても水なくなったりしないッスか?
わかりづらいか、密閉度高いッスか?
975ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 19:14:58 ID:8U9nueic0
鍋の厚さだと、ビタが2.5mm ジオ2.4mm 十徳鍋2mm
976ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 22:06:38 ID:yPZ51YUu0
十得鍋に付いてきた小冊子のイラストかわええ
977ぱくぱく名無しさん:2007/10/02(火) 19:20:23 ID:Y5VzNl4z0
ttp://www.amwayqueen.jp/kouzou.html
アム鍋ってフライパンは7層だけど鍋は3層なんだ。
厚さ何ミリなんだろう。
18/8ステンレスだし、鍋に関してはかなりぼったくりだね。
978969:2007/10/03(水) 10:52:02 ID:usPeFB3H0
レスいただいてたのにお礼が遅れてすみません。
ありがとうございました。

なるほど〜。
ではでは、迷いを捨ててジオで行きます。
いろんなお鍋を試してみたい気持ちはあるのですが、
さすがにそれはお財布的にも収納的にもむずかしいし・・・。
979ぱくぱく名無しさん:2007/10/05(金) 03:55:36 ID:/YSA+LhU0
ビタのフライパンでマーボーナス作った
中華鍋だとどうしてもナスを油通しするか、しなくても大量の油が必要だけど
ビタだとナスを敷き詰めて、少量の油かけて7分くらい弱火かけとけばしんなりするので
ヘルシーに作れた
中華鍋だとナスが吸ってしまった他の食材の味しかしないけど、今回はナス本来の甘みも楽しめて
なかなか美味かったよ
980ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 21:09:29 ID:p4ztaVIU0
( ゚д゚ )
981ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 23:06:47 ID:+altPUo60
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%82%B9-CR-5161-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3-%E7%89%87%E6%89%8B%E9%8D%8B-18cm/dp/B0009J4YSQ

http://www.epoch-eye.net/fs/emanzoku/00200/W0020422305

urlが糞長くてすいません。
無水調理できるクロワッサンシリーズの鍋なんですが、多層じゃなくて単層ステンレス2ミリ。
ウォーターシールをうたってるから無水調理には問題ないと思うんですが、
多層のものと厚手単層のもの(これは2ミリです)って、どのような差があるのでしょうか?
あまり差がないのであれば安い単層鍋の方がお財布に優しいので
購入を検討しています。
982ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 00:00:40 ID:M0C3yEnZ0
ステンレスは単層だと熱伝導率が悪くて使いにくいそうだ。
ttp://homepage2.nifty.com/tomchem/kenkyu/other/nabe.html
その辺補うためにアルミニウムをサンドイッチしたりしていい具合に調整してるらしい。
高いのには理由があるんだな。
983ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 10:56:13 ID:s2rMtPFI0
>>981
そもそも全然安くないじゃん。ビタの廉価版やジオと変わらん。
984ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 19:29:36 ID:wMot0QcmO
>>982
なるほど。参考になりました。
>>983
クロワッサンの鍋は近所のホムセンとかでよく値引きされてるんだ
説明忘れててすいません
ニッセンでも安く売られていました
985ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 10:19:49 ID:oy5G8bZ50
高いかどうかは何年使ってるかにもよる。
15年になる。完全に原価償却。
986ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 17:13:01 ID:FZQ5V1kb0
ガラス蓋の無水調理鍋ってあんまりないよねえ
ガラスがよかったら選択肢が減るんだな……

中が見えるとなんとなく安心するんだ
987ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 17:51:53 ID:HGjPqlN80
ガラスぶたの単層鍋からビタクラフトに買えて二年くらいたつが
まったく気にならなくなったよ
988ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 21:16:23 ID:BEqQqw1x0
白菜と豚の重ね蒸し。

無水鍋にだし昆布を2本、並べて敷く。
その上に白菜と豚バラを格子状に並べ重ねていく。
白菜は1/4、豚バラは300gくらいかな。
白菜の芯部分は、火が通りやすいように薄く削ぎ切り。

白菜・豚バラ・白菜・豚バラ…と格子状に重ね終わったら、
水少々、顆粒だし少々、酒少々、しょうゆ適量 を回し入れる。
ふたをして火にかける。沸騰したらほたる火。そのまま10〜15分くらい。
白菜がくったりしていればOK。

ケーキのように4等分に切り分け、鍋ごと食卓へ。
味がついてるので、そのままいただけます。


すっげーうまいです。我が家は白菜料理といえばコレ一筋になりました。
結婚祝いにと、義母からもらった無水鍋+レシピ集。
なかでもこの重ね蒸しは絶品。簡単でウマイ。
一度普通の鍋で作ったことあるけど、いくら煮ても白菜に火が通らず、食べられたものじゃなかった。
無水鍋だからこそできるレシピです。
989ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 21:33:55 ID:FZQ5V1kb0
そっかー
慣れの問題ですかね。確かに中が見えるからって、
大抵はただ見て楽しんでるだけで、別になんかしたりはしないもんなw
おかげでガラス蓋をあきらめビタクラフトにする決意ができました ありがとう

親戚が結婚祝いに予算3万くらいで好きなもんくれるっていうんだけど、
ビタクラフトの安いやつを複数か、高い方の両手ナベ1つとかにするか。
ちなみに楽天で、ビタクラフト マイアミの片手ナベ2.0Lと両手ナベ3.5Lのセットで
12980円っていう安いのを見つけた。
マイアミやダラスと、スーパーファイブやウルトラ、オズとの違いは何度かスレで出てきてるけど
迷う・・・・・・一生もんと思って高いの1つもらっておくべきか
990ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 21:37:30 ID:FZQ5V1kb0
>>988
ほぼ同じのよくつくる。おいしいよね。
厚手の普通のナベでも、水を少し入れればok
加熱時間はもう少し長いけど。
しょうゆを塩コショウにして、食べるときにポン酢かけるのもうまいよ。
991ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 23:14:48 ID:pKB0edEO0
>>989
今、アマゾンでシラルガンが半額だよ。
http://www.amazon.co.jp/Silit-Silargan-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96-%E6%B7%B1%E9%8D%8B-20cm/dp/B000UNG3NA/ref=sr_1_6/249-6641214-1600309?ie=UTF8&s=kitchen-appliances&qid=1192197813&sr=1-6

↑とかシラルガンのグローブ深鍋。20cmのガラス蓋両手鍋が¥12,075 と安いから検討してみたら?アカーサの深鍋が3.5Lだから容量もそれくらいだと思う。

http://www.amazon.co.jp/Vita-Craft-17cm-1-9L-6202/dp/B000NAU386/ref=sr_1_18/249-6641214-1600309?ie=UTF8&s=kitchen-appliances&qid=1192197970&sr=1-18

↑さらに、ビタクラフトオズの片手鍋17cm 1.9Lも半額の¥17,325。

二つ合わせてちょうど3万円くらいだよ。こんな組み合わせはいかが?
992ぱくぱく名無しさん
白菜と豚バラの交互重ねは良くやってたなあ。
ただ普通のお鍋でやってたんで肉が固くなってイマイチの仕上がりだった。
十得鍋買ったんで再度挑戦してみよう。
これから白菜が出回ってきてうれしい限り。