!結婚は食文化の激突だ!Round 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 02:09:27 ID:Rluw0Kys0
>>949
自分の分を幾つか、油を切るトレーの上にキープしておくものなのだよ。
海老の一番美味そうな奴、大葉の色よく揚がった奴。
揚げ立てを真っ先に味見するのも、調理人の特権なのだから、
次からしっかり行使するように。

こうやって段々、新妻ってスレて行くのよね。


>>951
うちは揚げるそばから食べて行く。
但し揚げるのは旦那がメイン、私は助手で、交代制。
953ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 02:32:06 ID:2T5kzWF+0
>>951
家も普段はそうですよ。
でも久々にリクエストを聞いてあげられることになったのでサービス精神から余計な事をしてしまった。

冷静に考えると、残してあるにはあるだろって事なんでしょうね。
小言といってもたいしたことは言ってません。
一個ずつくらい残しといてくれてもというのと
食べる前に普通は人数分を頭で考えるだろうということ。
その程度の小言で謝ってるだろとは何事。

普段はいい人なのに食事関係になると気になることが多い。
たくさん残るだろうと思っていた揚げ物がなくなる、早食い、米というより茶碗が異常に汚い。
席について何もしない、後片付けしないっていうのもあったけど、
飲み物と米を注ぐこと、流しに食器を片付けることは定着しました。
954ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 02:37:17 ID:2T5kzWF+0
>>952
そういうものですか、私の考えが誤ってたのですね…。
でもやっぱり腹たつよ。
卓上で揚げ物できるやつ買おうかな。
955ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 03:39:36 ID:W+fTEto10
卓上天麩羅、いいんだけど
危険がアブナイ
956ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 18:37:06 ID:2IxU4tc40
ウチの夫はとりあえず、待てない人・・・

食事の準備をして、テーブルに並べてる最中すでに食べてるんだよね。
「皆が揃ってから、箸をつけてね」と、何度言ってもダメ。
最初は言葉でやんわり注意をし、その次はお箸を一番最後に持って行く事をしたりと
皆が揃って食べるよう努力しても「待て!」が、出来ない犬のように手で食べてる・・・
チョットのつまみ食いでは無く、手でガツガツ食べるのを見る度萎えまくり・・・
食卓に家族分全部の皿を出し終えてた所で、夫は食事終了「ごっそさん」て  orz

夫家族の誰を食事に誘ってもこの調子で、出した側からバクバク食べだし、ウンザリ。
(いただきます、も言わない習慣のよう)
幾らお腹がすいてたと言えど、2〜3分の準備が待てないのは解せない。
「少し行儀が悪いのでは」と、待て無い事&手で食べる事を批判すると夫は
「即食べたいんだ!」と・・・(夫家族全員がそんな事を言う)
957ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 18:54:54 ID:0/SF23zl0
>>956
わかるわかる。
「待てない人」って腹立つよね。
「出来立てを食べてくれない人」も別な意味で腹立つけど。

ただ、夫の家族のことまで広げない方がよくないかな?
今までの流れだと、スレ違いになりやすいので。
958ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 18:57:37 ID:Kv+mDZx40
>>956
その夫高卒か?
959ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 19:03:48 ID:KHrcnaip0
関東人ですがこの夏、九州男児と結婚しますた。
結婚前は自分が食べた皿を下げもしなかった夫を、
皿を下げるように調教中。
最近さまになってきたものの、昨日「お皿さげて」と頼んだら
「それくらいしてくれてもいいのに」と文句。

負けずに戦い続けるべきか?
960ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 19:11:25 ID:0/SF23zl0
>>959
とりあえず聞いていい?
今夜のメニューは何ですか?
961ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 19:15:52 ID:L50ctSuQ0
>>959
だんなの稼ぎしだい
962ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 19:49:38 ID:R48xkOPh0
あんまり言いたくないが、ここは鬼女板じゃ無いから・・・
それだけは忘れないでくれ。
963ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 21:35:20 ID:SzsEQI1/0
>>956
仕事上の宴席とかはどうしてるのかな、知り合いにもいるんだけど
宴会始まって10分でゴッソウサンになってしまう奴
964ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 21:56:33 ID:zidVgosJ0
信じられない程育ちの悪い人っているんですね・・・
965ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 22:18:47 ID:88Gr6Ass0
うちのぬこタンでも「待て」はできるぞ…
966ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 22:38:07 ID:oY6FGdc80
一族集めて、徳の有る坊さん呼んで、施餓鬼会やるんだな。
なんか憑いてるよ、きっと
967ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 23:56:01 ID:QUMrHixv0
犬以下って事でFA
968ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 01:38:21 ID:SqCQ4Azj0
956の場合、子供がいるとしたら悪影響が怖いな。
子供の目からしても父親が変に映ってるなら大丈夫かもしれないが
そうすると父親が子供に嫌われるな。
969ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 22:38:46 ID:tPKPcRYk0
食事は 人数分小分けにして出す?それとも 大皿にデーン!って出す?
970ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 23:01:38 ID:CIQrslcT0
ものによって変えるっしょ?
971ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 23:09:35 ID:1C7Gv5J30
>>969
うーん。
自分は、妻と二人だから、たいてい一緒盛りだけど。
あなたはどうやってるの?
972ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 01:35:57 ID:ZzZEAHnkO
お盆やトレーに懐石料理みたいにセットして、旦那の分は最後にだす。
しばらく大皿料理は作らない、支度が出来るまで部屋に入れない。
最終手段、子供にパパ行儀悪いと言わせる。
それでもダメならドックトレーナー逝き
973ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 08:40:00 ID:enlU4CzE0
箸出さないと手づかみでってのはあんまりだな。
居酒屋のお通しみたいな感じで、「とりあえず食べるのはこれだけにして」
って言って一皿生贄を出すってのはどうだろう
974ぱくぱく名無しさん :2006/07/30(日) 09:49:44 ID:Cs3GOByq0
>956読んで、夫とその家族の脳内イメージが亀田兄弟親子になった。
ナンだか矯正不可能っぽい気が・・・w
975ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 10:14:14 ID:ODjHMN+D0
箸出さないで全部あんかけみたいな手が汚れる系にしても
やっぱり手で食べるのかな


うちは逆だな
食卓に並べてもなかなか食べ初めてくれない
TV見たり新聞読んだり・・・
つくりたてを食べてほしいんだけどな
976ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 10:40:47 ID:o+uqnkX/0
麺類のときなんか、できたてをすぐ食べて欲しいよね。
揚げ物だってそうだし。焼き魚とかも…
977ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 21:55:30 ID:EI4diRG00
オレも結婚当初は嫁が席に着く前に食べ始めていたが、何年か経ってから
「もー!どうしてお預けが出来ないの!」と言われて気がついた。
犬以下だったな。
あとから聞いたが、嫁のセリフは友人から教わった「きっつい一言」らしい。
・・・・ひょっとしてこういうことやってる旦那多い?
978ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 22:08:22 ID:o+uqnkX/0
>>・・・・ひょっとしてこういうことやってる旦那多い?

自分は聞いたことない。
多いようには感じない。

だって、社会に出ている人として、目上の人との会食や接待ってあるわけで、
家庭以上に気遣いを学ぶと思う。

これだけ極端な大人ってあるのかなと、モトネタを読んだとき思った。
979ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 22:23:30 ID:GD+2t4xoP
妻が一所懸命、料理を作っている
「冷めないうちに食べてね♥」とか言いながら
大粒の汗をかいている


自分だけ、先に喰えるか?


と思った俺ガイル
980ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 14:16:34 ID:wOF9Nesi0
俺が大汗かきながら、作ったパスタ
出来上がって、出したらトイレだって
一寸だけコノヤロウと思ったw。
981ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 22:00:58 ID:BPIpkj+lO
しかし待ってるだけに見える>>979について。

手伝えよW
982ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 22:20:32 ID:U+OG16vQP
>>981
そうだな、そのとおりだなw
正直スマンカッタ >妻


ところで次スレよろ>>980
983ぱくぱく名無しさん :2006/07/31(月) 23:02:42 ID:PNuUGvA80
煽ったり荒らしたりするつもりはないが、スレもほぼ終わりなので安心して。

講談社文庫の「となりの韓国人 傾向と対策」って本を読んだんだが、
およそ韓国人の食事作法というのは、このスレで毎度お馴染みの
困ったオクサマやジコチュー旦那にぴったり一致するのな。
こりゃ激突もするわさ、文化がまるっきり違うんだもんな。

著者(韓国を愛してやまない)によると、貧乏だった頃の習慣の名残
らしいが、もしそうならどうして現代日本で、かくも同様のダンナやオクサンが
増えているんだろ?
ぃやぁ、ニホンジンってカンコクジン化しつつあるみたいだぜ、いやマジで。
984ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 04:33:56 ID:cLjLtQteO
気を使わずに出来たてを食べて欲しい。
自分は好きな時に、自由なタイミングで食べるからさ。
ただ、嫁が食べてる最中に何か取ってこい!はやめて
985ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 09:15:02 ID:ABYLKtTk0
>>983
具体的にいうと?
986ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 12:08:30 ID:ADExN26bO
他人の家の冷蔵庫を勝手にあけて物を喰い始める。
スーパーなどで未会計の商品を食らい、喰いさしをレジに持っていく。


こんな感じですか?
987ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 12:46:52 ID:BQlbYH8y0
喰いさしって何?
988ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 13:30:12 ID:Go+TNjvO0
食べかけって事?
どこの方言だ?
989ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 13:40:17 ID:ABYLKtTk0
燃えさし は普通に言うよね
990980:2006/08/01(火) 14:08:51 ID:eAYhh/1Z0
すまん、スレ立てられない......だれか頼む。
991ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 15:25:34 ID:Vo0hKmzU0
はいな。

!結婚は食文化の激突だ!Round 13
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1154413465/

>>2-5のテンプレ群は誰かお願い
992ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 15:48:38 ID:uz9//SN90
一応2〜5カキコ
993ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 16:49:11 ID:KJ3UQ0hwP
>>990-992 乙!
994ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 16:56:43 ID:/oJ2WhK70
>>985-986
そうそう、それもある。
自分のものと他人のものの区別があいまいで、個数人数かまわずに
好きなだけ取って食べるって、ちょっと前にも出てきてたよね。

他にも、食事での作法では、汁物は何でもご飯にブッカケるとか、
カレーでも牛丼でもまずはゴチャ混ぜにしてからとか、
男女問わず料理を入るだけ口に詰めて食べるとか、
どんな味付けの料理(たとえ薄味の白身の刺身でも)を出しても
いきなり濃〜いミソやソースだれを付けて食べるとか、
このスレでよく挙がることがてんこ盛りw
995ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 18:32:42 ID:Go+TNjvO0
>>989
言わない
996ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 18:35:50 ID:LiyI9dP+0
え、言うよ
997ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 18:41:41 ID:JY9gjPHE0
燃えさしも食いさしも関西弁
998ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 23:35:48 ID:ADExN26bO
漢字で「食い止し」
広辞苑ひいたら方言じゃなさそうだ。
年代によるものかもしれないね。
999ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 23:39:39 ID:Eusb0roQ0
ume
1000ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 23:40:49 ID:Eusb0roQ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。