【ほっこり】門間みかさん【手作りぱん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
門間みかさんのパンや本について語りましょう。
お菓子のたかこさんのスレからの独立です。

・ぱん工房くーぷのひとりごと
http://www.geocities.jp/m_monma1966/
・みかさんの手づくりパンのある楽しい食卓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439162091X/ref%3Dpd%5Fsxp%5Felt%5Fl1/250-9208735-0696250
・たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479664654X/amebablog-22/250-9208735-0696250?dev-t=D3A0EVSPCPV0FK&camp=2025&link_code=sp1
・お菓子 稲田多佳子さんを語る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1118320467/
2ぱくぱく名無しさん:2005/10/05(水) 21:40:14 ID:vA1OahDr0
手作りぱん?板違いじゃないの?
3ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 00:31:49 ID:5w1t0HbI0
スレ立てしてもらって悪いけど、単独は不要なんじゃ?
4ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 03:08:01 ID:axbtkDgD0
最近本買いました!
牛乳パンがすきでよく作るんだけど
家にある20cmのパウンド型 みかさんが使ってるのよりかなりデカイ
なので何度やっても上の焼き目がうまくいかない。
同じ型をセールで見つけたんで購入したら、アッサリうまく焼けた
型のサイズって大事なんだな〜と思った初心者でつ
5ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 09:04:03 ID:I4MoLn4U0
>>4
2chも初心者か。半年ロムれ。
6ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 12:53:00 ID:YPuluzz40
この人の腕前って正直どうなの?
アマの評価見ると、個人サイトからやってきたヲタが
盛り上がってるだけって感じがしたけど。
7ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 12:59:04 ID:LkYPWLjk0
>>2
料理研究家系はここみたいだから、いいんじゃないかと。
8ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 13:41:39 ID:p0Dbu2iB0
>>5
ageたくらいで「2ちゃんも初心者か」って、それ言ってて
恥ずかしくない?何いきがってんの?
9ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 14:05:50 ID:2WgdO/tM0
>>5
2ちゃんですか?もう5年くらいかな
個人サイトなんて持ってないしね
1さんが「ほっこり」とタイトルつけるのは正直頂けない
私「ほっこり」系は嫌いなんだけど、ほっこりアンチが沸いてくると思う
シンプルで合理的なのが好きだから、みかさんのパンの作り方はツボにはまっただけ
10ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 15:22:15 ID:LkYPWLjk0
>>9
ごめん、「ほっこり」に悪いイメージがあるとは思わなかったよ。

私もみか式がツボにはまった派。
パンチなしなど賛否あるけど、気軽に焼けてレンジパンよりずっとおいしく
できるのがいい。
11ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 17:13:56 ID:YPuluzz40
>一方は『くーぷ』ではおなじみ、せみはーどろーるの成形。
>リーンの基本生地のまるぱんとしても紹介していますネ。
>そして、もう一方は、ふぉかっちゃ仕様。
>こちらは表面にもオリーブオイルをたっぷり塗って焼き上げるから
>オリーブ+オリーブ!!という贅沢な味わいです。
>もう一品、かんぱーにゅ・おれんじも焼いたけど、

なるほど。
ほっこりしますね。
12ぱくぱく名無しさん:2005/10/06(木) 23:42:31 ID:bBTRhvHL0
なんでひらがななんだろう。すっげー気味悪い。
13ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 08:24:23 ID:PCpeF2f+0
みかも息子も頭悪そうw
14ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 10:59:20 ID:47KQxEnp0
みかさんのレシピで、ココア生地にチョコチップ巻くヤツ。
何度やってもふくらまない。固くてぼそぼそしたパンになる。
ほかのレシピはおいしくできるのに、なんでだろう…
成功してる人、いますか?
15ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 14:01:51 ID:+VE3qomN0
1回しか作ってないけど成功したお。
二つに割って編む時にキツく巻いてんのかな?
つーか、単にイースト入れ忘れだったり。
1614:2005/10/07(金) 20:16:48 ID:4nHAtag1o
>>15
イーストは入れてるなあ。
パウンド型じゃなくて、前に日記にあった、くるくる巻いて
端から切って、切り口上にして18cm角型に並べて焼くやつ。
なんか、ふっくらしなくてぼそぼそになる。
パウンド型で焼いてみよかな。ココア入れると、プレーン生地
よりふくらみにくいんだろうか。
17ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 00:31:30 ID:LKMdpfkK0
>>16
レシピ知らないから詳細はわかんないけど、
ココア入れると膨らみは控え目になるよ。
18ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 06:55:59 ID:eUULHOEV0
ココアパン、パウンド型のほう作ったけど、普通に膨らむよ。
イーストはフェルミパン、ココアはヴァローナ使ったけど、
こね上がりの生地が異様にプリプリしてた。
ココアに代えた分、牛乳増やしてるよね?

>切り口上にして18cm角型に並べて焼くやつ

パウンド型で焼くよりは水分が飛ぶだろうね。
本当は所謂油脂分の多いコーヒーケーキ生地のほうが向く成形だと思う。

本にも書いてあるけど、ホイップクリームか、ミルク味のバタークリームでも
作って塗りたい感じ。
チョコがある所以外は普通のココアパンなんだもん。
1914:2005/10/08(土) 08:03:26 ID:R0t+eV7P0
>>17
ありがとう。そか、やっぱりココア生地はふくらみにくいんだ。
生地の可塑性が低くなるのかな?

>>18
そうか、水分かも!ゆうべじっくり日記読み返してみたら、その後の日記に
「牛乳増やせ」って書いてあった。それで固かったのかも。やり直してみます。
まずはパウンド型で焼いてみるよ。
日記のレシピたどると、その後の修正まではわかりにくいんだよね。やっぱり
本買わないとだなあ。
感謝です。


20ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 16:51:45 ID:Rh+l7kc60
リーンのパンって、作ったあと
すぐカチカチになっちゃう。
保存とか皆さんどうされてます?
21ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 21:23:37 ID:t7fXi+vHo
>>20
焼き上がってあら熱がとれたら、ジップロックに入れてすぐ冷凍。
食べるときは凍ったまま霧吹いてオーブンであたためる。
これが一番。
22ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 10:19:12 ID:O0xvQAz80
>>18
ショコラはダノンのざく盛りヨーグルト・チェリーを乗せてかぶりつくとけっこうイケた。
作った翌々日くらいのほうがパンの水分でチョコチップが溶けて旨いかも。
「生クリームを添えるとまるでケーキ」とか書いてあるけど、
家族には「なんだパンなの」とだまし討ちを食らった顔されてしまったw
23ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 22:36:53 ID:7+lEgwzk0
>>22
ココア生地にダノンはいいかも。いただきます。

しかし、パンは所詮パンだよなあ…
なんちゃってデニッシュ食パンも、層にまではならない。
所詮「なんちゃって」だった。
24ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 09:06:25 ID:WkCkdC2Q0
でもなんちゃってデニッシュの成形はパン初心者にも
ちょっとゴージャスに焼けるパンとしていいと思う。
25ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 13:34:02 ID:hDXflxrko
なにしろ、レンジパンよりずっとマシだ。
26ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 13:47:37 ID:Z9EHkd1A0
簡単だからこないだ彼氏と一緒に作った。
思い立ってから2時間ほどでできるし。
27ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 19:24:26 ID:xPgI40U70
「簡単にしたかったのは分かるが何もここまで・・・」と
思う所はある。
イーストはサフでも小さじ1は多いし、2/3にしたところでいくらなんでも
その位は憶えていられるだろう。
円周率3.14を3にしちゃったゆとり教科書と同じ香りがする。

かと言って超ゥ初心者向けかと言うとそうでもなく、
要領のいいこね方をもう少し解説してあげたら?とも思う。
ちなみに私は「両手で包み込むようにこねる」というのがよく分からない。
こね板を持ってないので、まな板で片手でこねてる。
28ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 20:19:34 ID:gK05VRMe0
>>27
本やサイトで詳細に説明して失敗なく…というよりは、自分で何度もやってみて
体で覚えてね、というコンセプトの人だから、あのぐらいでいいんじゃない?
あんまり難しく考えず、「もっとざっくりでいいんだよ」という提案にはほっとさせら
れる。パン作りに挑戦するためにはいい本だと思うよ。パンだけのためにスキム
ミルクやショートニング買い置いたり、はじめからグルテン膜できるまでこねろ、と
求める本は初心者には敷居が高いと思うし。
なんでも細かく聞かないと気が済まない教えてちゃんが多い世の中だから、サイト
で質問に答えるのに大変そうだけどね。
29ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 00:33:35 ID:YJWxsiUu0
>>28
>なんでも細かく聞かないと気が済まない
>教えてちゃんが多い世の中だから
号泣するほど同意。
30ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 09:46:21 ID:HMTfgvDr0
サイトの更新っぷりと丁寧なアドバイスにはほんとに頭が下がるわ・・・
31ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 10:07:51 ID:yaGkBqBc0
>>29
何があったんだ…(w

グラム・秒単位で教えてもらったレシピでうまくいかなかったら、自分の腕じゃなくて
レシピのせいにできる、って思って根掘り葉掘り聞くんじゃないか、と邪推してしまう
ような質問者がサイトには多い。あと、2チャソだったら「過去ログ読めやゴルァ」と怒鳴
られそうな質問も多いね。
最近本買って流れてくる人が多いから、よけいにかな。

32ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 11:19:22 ID:F0K8K7TC0
>>27
みかのこね始めは左手の指先で生地を押さえ、右手親指の元でグッと押しては
手前に戻す基本のやり方みたいだね。
確かにそのぐらい書いてもいいんジャマイカ
テキトーにグチャグチャやっても10分位奮闘すればどうにかまとまってくるもんかね。
私は手がデカイので200gの粉を捏ねるのに両手は使わないなあ。

ぶどうパン、ラム大2使ったら「ほんのりいい香り」どころかスゲー酒臭いの。
みか指定のマイヤーズでなくDOVERを使ったからかな?
マイヤーズの香りはあんまり好きじゃないんだけど。
33ぱくぱく名無しさん:2005/10/14(金) 22:12:32 ID:FU3LHWWl0
「楽しい食卓」の写真が小さかったり、文章が少ないのは
あのやたら余白の多いデザインのせいでもあるんじゃない。
今日もパンを焼いているみかの連写とかはどうでもいいのに。
34ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 11:56:58 ID:RNXHGjPv0
>>33
同意。せっかく本になったんだから、「わかりやすさ」をテーマに作ってほしかった。
最近はやりのアイドル写真集的レシピ本になっちゃったのが残念。
次があるなら、もっと実用的な本にしてほしいなあ。
実用的でもきれいな写真、おしゃれなレイアウトにできると思うんだけど。
35ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 17:02:16 ID:KGgPJS3g0
今は亡き「TANTO」によく載ってたね。
社宅でパン教室、やっていいのかよ! と思っていた。
36ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 18:22:27 ID:RNXHGjPv0
>>35
だめなの?
37ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 21:41:41 ID:uCY30ebv0
社宅や官舎は商売しちゃいけないことになってる所多いよ。
普通のマンションでもそれが条件になってる所もあるよ。
38ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 08:10:51 ID:1rz8vULy0
パン教室を休業したのはそのせい?

> 今日もパンを焼いているみかの連写とかはどうでもいいのに。

あれはフィクションでしょう。
食べ盛りの子供が3人もいて、小さなパン8個で夕飯が足りるわけない。
39ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 11:54:16 ID:usrQjGfW0
昨日ガーリックベーコン作ってみた。
食べ盛りのおやつにはかなりいい。一時間くらいでできるし。
今日も作っといて〜といって中2息子が今朝登校してったよ。
40ぱくぱく名無しさん:2005/10/17(月) 12:02:39 ID:C4xLfjkG0
>>39
うちは、トマトジュースでこねるフォカッチャが夜食の定番。
6分割で小さめに作る。
中に切れ目入れて、チーズ仕込んで冷凍。
夜中にオーブンであっためて(゚д゚)ウマー
41ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 00:04:15 ID:q7UOj4Lr0
Amazonでいまだにコラボ本の方が売れててワロタ
主婦と生活社は悔しい思いをしてるだろうが、自業自得だろう。
42ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 11:16:47 ID:GR0v3fte0
>>41
コラボ本、大して使えないのにね。
43ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 13:16:50 ID:yHKi3n0S0
でも、料理&お菓子系のブログをやってる方たちの間で
あのコラボ本は一家に1冊状態みたいですね。

私はたかこさんレシピ、1冊目で懲りて
その後買ってないんだけど(単独みかさんは購入)
いろんな所でコラボ本より作ったっていう書き込みを見ると
欲しくなるよ。。。
44ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 15:02:48 ID:GR0v3fte0
>>43
うちの、あげたいよ。
たぶんそのうち、アマゾンの中古にどっと出るよ。
内容薄いもん。
4543:2005/10/19(水) 16:36:18 ID:yHKi3n0S0
>44
なのにあのマンセーはなんだろう?
たかこさん、1冊めは…だけど3冊目のお菓子は良かった?
で、みかさんのパンはコラボ本だと物足りないけど
お菓作り好きな方たちが買いまくってるの?

46ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 09:20:23 ID:+o0OcZJe0
みか単独本はデザインが古臭いんだよ。
暗い写真、真っ白な背景に黒い活字が淡々と・・・暮らしの手帖風っていうか。

アマのレビューにもあるけど、コラボで基本の生地を押さえたら
他に作ってみたいパンがあっても、単独は立ち読みすればいいやと思ってるんじゃない?
コラボで手の内見せちゃったのは失敗だね。
47ぱくぱく名無しさん:2005/10/21(金) 21:26:41 ID:hdtItnbY0
>あいや〜、まったぐ何十年、ぱん焼いてんだか、
>ここ一番で、あいなぐ こさえてるようでは
>おらもまだまだってことだべねぇ。
>おしょしぐて、穴コあったら入りたいくらいっしゃ。(*--*)
>まんず、みんな、かんべんしてけさいね。

>こいづをあんだほぅで焼ぐとぎは、上の画像みだぐ、
>んっとめんこく、あんべよく焼いてけさいね。

まあ、所詮みかもこの程度って事。
パンを作り慣れた人なら、みかの本なんて買わないだろ。
48ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 00:19:13 ID:IJ62e6gX0
>>47
だから慣れた人対象にしてないってば。ばか?
49ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 08:28:01 ID:zlKnJQtk0
ここで写真があまりよくないという話が出てたので、実際はもっときれいかも…
と思い、バラのパンを焼いてみました。
でもやっぱり座布団を重ねたようなものになり、バラと言うより笑点パン。
「ネットで公開したら、作り方教えてメールが殺到」って本当かよ!
これも個人サイトの写真ではもっと出来がよかったとか?
粉砂糖を振ったので、おやつパンとも食事パンとも言えない微妙なお味でした。
50ぱくぱく名無しさん:2005/10/22(土) 08:58:21 ID:zlKnJQtk0
>>41
みかさんの手づくりパンのある楽しい食卓 生活シリーズ
# Amazon.co.jp 売上ランキング: 本で41,144位

たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ e-MOOK
# Amazon.co.jp 売上ランキング: 本で29,016位

1・2のポン!で本格パンが簡単にできる 上田まり子の焼きたてパンLESSON 白夜ムック
# Amazon.co.jp 売上ランキング: 本で1,294位

上田さんの本は3年前に出たにも関わらず、売れ続けてる。
レビューも絶賛の嵐。やはり時代はHBなのかも。
51ぱくぱく名無しさん:2005/10/23(日) 18:12:47 ID:OHkEKfsh0
>>32
マイヤーズ使って、ぶどうパン作ってみたけど酒くさくはなかったよ。
レーズンがラムで苦くなってしまったように思う。
甘いパウンドケーキだとどうってことない量なんだけど、
パンだとラム大さじ2じゃ、効き過ぎかもしれない。
って、みかのサイト見たらお湯で戻してるじゃんw
52ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 08:05:32 ID:pcqXiVsv0
おーい、>>1
ぱん焼いてるかい?
53ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 15:43:41 ID:NaPKBRrO0
>>43
私も単独のをそれぞれ持ってるから一緒だ
コラボのなんていらね。立ち読みしたけど内容薄いし
54ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 20:40:41 ID:37lJOIMA0
HPは本の内容を補足してて、よくわかる。
551:2005/10/27(木) 22:33:53 ID:82EXK9LH0
>>52
淡々と焼いてますよ。
たまに書き込みしてますが、コテで出てくるの好きじゃないので。
今日はライ麦入りちぎりパンに、中にいちじく1かけずつ入れて焼きました。
チーズに合う…ウマー
56ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 22:55:13 ID:qbJarVbG0
>>54
うん、よくわかる。逆に言えば本だけだとわからない。
レシピ本文が長くなるようなら、欄外のコラムとしてでもいいので
HPにあるようなポイントまで載せた本にして欲しかったなあ。
写真の出来もいまいちだし、あまり作り込まれた感じがしないよね。
もっと充実した内容の本にできそうなのに。もったいない。
物足りないところはHPで各自補完すればいいって方針なのかな。
57ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 01:59:37 ID:nbqyZoVp0
>>56
編集の方針でああなっちゃったってことも考えられる。
クウネルとか、天然生活みたいに写真集っぽい作りにしたくて、と。
知り合いが料理本の料理コーディネートに関わったことがあるんだけど、
レシピ制作の先生の当初の意図は制作や編集の段階でかなり無視され
ちゃうんだって。
みかは、それが残念でサイトで補填してるんじゃないかな。
58ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 14:50:23 ID:lRwFRhEd0
天然生活かー、確かにそんな感じかも。
しかしみかサイトは見にくい。
個人的には本は金を払って買うものだし、それはそれで一つの完結した作品だと思う。
成形の過程を動画で見れるとかならともかく、本をおしゃれに作って
サイトでダサイ作業は補完というのは、編者にしても著者にしても評価出来ない。
59ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 15:28:32 ID:lRwFRhEd0
>>27
おぼえてられない人も居るみたいですよ。
ttp://diary2.net4u.org/2/scr3_diarys.cgi?action=article&year=2004&month=10&day=3&cat=332pankobo

私もいつかはこんな物忘れの激しいオバハンになるのね。悲しいな。
60ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 00:29:04 ID:2wt+MJko0
HPってわかりやすい?
レシピのないパンも多いし、むしろHPのほうが
「作り方は自分で考えろ」という方向だと思う。
61ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 02:02:56 ID:OYIC+IgA0
まぁ、どっちにしても
サイトであんなに補うことがあるような本になっちゃってるのは残念…。
お金出して買うんだから。
写真だって、本に載せてたのは良くなかった。
(サイト見てる)皆さんはこんな風に焼いてくださいね。なんて書いてるし。
62ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 02:23:15 ID:t56M8t7c0
結局あんまり欲のない人なんじゃないかなーって思う。
別に本出してお金儲けしようとかじゃなくって、
今までの自分のパン作りの記録ってか記念に
立派な本を出してもらっちゃった、って感覚。
だからまあ雰囲気のいい本さえ出来ていたらそれでいいって感じ。
63ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 08:37:22 ID:Zmqg/7vu0
買ってくれた人の手前言いにくいけど、本人は本の仕上がりに満足してない…
って感じじゃないのかな。だからサイトで熱心に補講。
64ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 10:08:18 ID:/JYggs250
>>63
そんな感じがする。不本意な出来だったんじゃないかな。
パンの焼色が濃すぎたとか、塩小さじ1/2が多すぎたとか
編集側に撮りなおすぐらいの配慮があっても良かったろうに。
本文にしても、みか氏にはパンづくりに対する独自の視点や理論があるから
もっと充実した内容で、読み物としても面白いものが書けたはず。
たかこ本の作りを踏襲したせいで単なるのレシピの羅列になっちゃってて
せっかくのみか氏の持ち味が出せてない気がするよ。
65ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 13:00:00 ID:eDQI+Uzu0
>>63>>64
同感。
みかさんのサイトからレシピだけ取り出すと、なんだかそっけない感じに
なってしまう。
パンに関するエッセイ集みたいなつくりにしておいて、途中にいくつかレ
シピとその展開を載せる、みたいな形式の方がよかったかも。まあ、そう
なると文字に弱いチュプ連に売れなくなっちゃうけどね。

写真や編集に関しては、あまりお金かけてない気がス。「おしゃれ系料理
サイト」運営してるたかこさんやみかさんに甘えて、コーディネートや撮
影にがんばってない印象。
66ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 10:39:30 ID:SarRI0E10
日記に撮影の日だって事忘れてて、あわてて準備を始める話がなかったっけ。
本にあんまり思い入れを感じなかったのは、本人のテンションもあまり上がって
なかったように思うんだよね。

それにしても
「きび砂糖は入れ忘れ防止に便利」とか、オーブンの発酵機能を使ったときの
発酵終了の見極めを生徒に聞かれた話とか読むとパン教室に来た人達の頭の
程度が知れてワロタ。
塩梅とか臨機応変とか知らない人がいかに多いかって事だよね。
67ぱくぱく名無しさん:2005/10/31(月) 23:06:35 ID:sqvLNvAg0
>>66それは夢オチの話ですよ。
68ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 00:10:42 ID:4rhdRj1g0
え・・塩も小さじ1/2じゃ多いの!?
イーストはここで小さじ1じゃ多いって聞いて減らしてたんだけど。
いくら「教えてチャンはだめ、経験積んで体で覚えろ」がみかさんの方針でも
仮にも料理本なのに、ひどいよ〜
サイト見て補完しなきゃだめだなんて。
69ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 01:03:22 ID:LcnpUfBH0
>>68
いやいや、小さじ1/2自体は合ってるよ。
本の写真だと1/2強に見えるけど、実際は1/2弱くらいって事らしいです。

http://diary2.net4u.org/2/scr3_diarys.cgi?
action=article&year=2005&month=9&day=8&cat=7708pankobo6

なんだか写真に関しては撮りっぱなしって感じなんだね、編集部。
最近の料理本って粗製濫造というか…もっと丁寧に作ってほしいなあ。
70ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 01:22:38 ID:wVUgD8Zt0
>本の写真だと1/2強に見えるけど、実際は1/2弱くらいって事らしいです。
そういうことこそ、本の方に書いておいて欲しい。

>なんだか写真に関しては撮りっぱなしって感じなんだね、編集部。
そうなんだね。
写真とってから、校正っていうの?実際にみかさんは見てチェックしないのかな?
チェックして納得がいかなければ、写真撮り直すか
1/2弱でもいいくらいってことを、追加で書き加えるかして欲しいよ。
71ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 16:28:59 ID:4rhdRj1g0
そんな事があったんですか・・・ありがとうございました。
でも写真の撮り方がどうだろうと、文字で「小さじ1/2」って書いてあったら
普通に小さじ1/2だと思うんじゃないのかなあ。
私に注意深さが足りないのかしらん??

時間のある時に個人サイト読んでみます。
知らずに失敗してる事が他にもあるかもしれない。
72ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 16:45:15 ID:Q5mltGK80
>>70
料理本で著者が色校チェックできて口出せることなんて、まずありえないよ。
73ぱくぱく名無しさん:2005/11/01(火) 20:58:45 ID:GWbWzJ/G0
料理本だけじゃなくてなんでもそうだよー。
それでもベテランならなんとかなるかもしれないけどね。
新人だとまず無理。
あとあの本の作りは結構かわいそうだなあと思ったよ。
あまりにも写真が悪くていまいち。
料理本は写真のキレイさが命だと思うのになあ。
74ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 07:32:37 ID:2pBH/O0I0
写真の撮り直しなんて、個人のブログ用デジカメ写真と違って金かかるからね。よほどのことでもなけ
ればやるわけない。
あのへんの本(たかこ本や絵本レシピも含めて)て、「ネットで人気があるほっこり系主婦をネタに、
低予算でそれっぽい出来のものを」ってのがスタンスな気がする。
だからピンの合ってない写真やださいレイアウトも「最近はこういうのがオシャレなの。わからない
アンタが流行遅れ」で通そうとしてると思われ。ほっこりすとって、ガタガタの縫い目を「味」に変換
する人種だから。
それにしても、金払ってる読者に甘え過ぎだと思うが…。(編集側がね)
75ぱくぱく名無しさん:2005/11/02(水) 10:20:02 ID:H7LYUe230
ホムペの例の塩の写真見てきたよ。
擦り切ってないから、実質小さじ1/3ってとこかなあ。
私も写真がどうこうっていうより、はっきり文章で書いとけばいいと思うよ。
あとからホムペで訂正するくらいなら。

編集部が…カメラマンが…って言っても、
著者:門間みか で世間に本を出しちゃったんだから。
出版社に「シンプルにするために、イーストは小さじ1にしましょう!
塩は小さじ1/2で決まりですね!」と強硬に押し切られたんなら同情するけどね。
76ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 22:47:11 ID:cZ470isU0
お酒で戻して柔らかくなったドライフルーツを揉み込む時も
フルーツを潰さないように捏ねないとだめなんだけど
あの本からじゃ分からないね。
77ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 08:12:39 ID:G2mj73dB0
ネットしない(できない)人もいるだろうし、
本はそれはそれで完結すべきだと思う。
あとでサイトで補完されてもなあ。
78ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 11:55:20 ID:PbfaHMEN0
>>77
出版社にメールしてやんな。
79ぱくぱく名無しさん:2005/11/08(火) 19:01:11 ID:KgoJvg5P0
あげ
80ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 10:58:34 ID:lUQi+WPs0
暮らし日和に出てたね。

ttp://tkj.jp/tkj/fashion/4796649948/
81ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 16:07:22 ID:2irBmsWn0
みかったら、またたかことつるんでるんだね。
82ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 16:49:26 ID:rGbk7Tvd0
本屋で立ち読みしたら、そのためだけに買うような雑誌ではなかったな。

みかはたかこのおかげで本出せたようなもんだが、今はみかの方が旬な
希ガス。たかこ本はもうおなかいっぱい。
たかこはうまくみかを利用して長生きしなきゃね。雑誌の企画、そういう趣旨
なんじゃない?
83ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 18:03:42 ID:yhiP04UB0
>82
・・・何だかちょっと意地悪い雰囲気満載でやな感じ〜
84ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 19:21:04 ID:pFDuMhqD0
スレタイに反して
ここは殺伐としたスレですね。
85ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 10:20:58 ID:sJffrhx50
だから単独スレなんかイラネと言ったのに
86ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 10:50:07 ID:zNOT8sml0
たかこスレでみか話ばっかりするより、マシじゃん。
あっちも終わってるが…

>>82
ほっこり雑誌のあちこちでその手の「コラボ(癒着)」見かけるね。
そろそろほっこりブームも収束かな。
87ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 16:34:44 ID:/IbbCj9C0
>>77 本でそれやっちゃうと掲載できるレシピ数が減っちゃうので・・・だそうです。
88ぱくぱく名無しさん:2005/11/22(火) 18:38:00 ID:iUKCZslD0
「暮らし日和」見ました。
ふたりとももうレシピのネタ切れなんだなぁと思った。
目新しいものはもう期待できないのかしらね?
89ぱくぱく名無しさん:2005/11/25(金) 18:58:56 ID:wwvMEE990
>>87
なんですか、そりゃ。あのスカスカなレイアウトの薄い本でそんな言い訳されても・・・
まあそんなところがほっこり主婦らしいのかも。
サイトを見ずに今日もイマイチなぱんを焼き続けてる人達もいるんじゃないの?
90ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 18:08:28 ID:cTVxXLUA0
しょうがねえよ。
みかだってパン作りを生業にしようってわけじゃないんだろ。
91ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 12:51:12 ID:hWZTV3+d0
正直、みかのパンに飽きてきた。
ナンはナンミックス使ったほうがふんわりしておいしいし、
洋酒漬けフルーツミックス100gも使ってコッペパンみたいな
シュトーレンが出来た時にはがっくり。
なにも朝食にシュトーレン食べる事ないんだよね。
私がおうちご飯感覚でパンを食べられないせいかもしれないけど。
92ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 18:20:13 ID:/yr6PxnH0
>>91
ごめん、煽りでもなんでもなくて、意味わかんない。
91さんはどんな感覚でパン食べるの?
93ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 22:04:28 ID:z8uIcxQw0
91さんじゃないけど、私はなんとなく感覚わかるな。
みかのパンは2つの生地を色々に使いまわすでしょ。
毎日のご飯を炊くような気軽さでパンを作ろうって本になってる。
パンはそれぞれレシピを変えてきちんと作った方がおいしいと思うけど
それだと、ついおっくうに感じてしまう人も多いかも。
どっちが自分に合ってるかってことじゃない?
94ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 09:20:40 ID:WRFRp24a0
91です。
白いご飯や味噌汁だと毎日同じ銘柄の米、味噌を使ったのを食べてても
飽きないけど、みかパンだと2日も続けて食べるともういいや、って気になる。
全粒粉を入れたり、フルーツを入れたり、焼き方を変えても
みんな同じような味に感じて、それが物足りない。
本当のフランスパンやバターロール、イギリスパンを食べたくなってくる。

今まで自分は自他ともに認めるパン好きだと思ってたけど、
結局は米食い日本人だったんだなあと。
みかみたいにカレーの日にわざわざあのナンをご飯の他に作ろうと思う
情熱はないんだと。
95ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 15:26:13 ID:har6gG5i0
みんなパン焼いてる?
96ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 21:12:07 ID:nef21MDZ0
薔薇のパンの展覧会、まずそうなパンばかり。
97ぱくぱく名無しさん:2005/12/07(水) 22:36:58 ID:K9WQ0umL0
おっ、バラパン展示会今日か。見て来よう。
98ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 03:07:24 ID:JFxr2rLa0
うはwwwwww薔薇パンスゴス
99ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 15:30:51 ID:TM2u1uHE0
薔薇…
100ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 16:54:25 ID:3mvTUB8Y0
もっと上手な人いるだろうに、あからさまにヘタクソな人ばっかり参加したのね…
薔薇ってよりラフレシアみたいなのばっかだ。
ヘタクソほど変にアレンジしたがるから余計悲惨なことに。
101ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 20:11:42 ID:TM2u1uHE0
>>100 ヘタクソほど変にアレンジしたがる

わかるわかる。
102ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 23:05:17 ID:gRyo+817O
みかパンおいしくない… パン屋さんのパンの方がずっとおいしい。
確かに簡単に作れるけど、味がなくてまずい。具入れても物足りない感じ。
103ぱくぱく名無しさん:2005/12/12(月) 23:09:16 ID:GJ/kW/EJ0
>>102の腕が悪いとかは?w

まじレスだけど
レシピ自体はごくごく普通かと
104ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 10:44:00 ID:BQPq6SkA0
>>102は、他の本のレシピならおいしく感じるのかな?
パン屋のパンの方がおいしいってことは、卵や乳製品、砂糖なんかをたっぷり
入れたやつの方が好きってこと?
みかパンは割とシンプルだから、市販のこってり系に慣れてるとそっけなく感じ
るかもね。舌って濃い味に慣れちゃうし。
それか、腕が悪いかだ。
105ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 23:10:25 ID:qnXWFCxmO
102です。確かに私の腕が悪いせいもあるかもしれない。
以前にも書かれていた方がいますが、飽きるんですよ。シンプルなものは
飽きないと思っていましたが、このパンは違う。でも、美味しいとの
書き込みも見られるので、好みの違いかもしれませんね。
106ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 23:33:21 ID:zze/yR2P0
味がなくてまずい、って書いてある>>102のレスから
飽きる、って言う意味を汲み取るのはむずかしいべ
ナーンカヤナカンジー
107ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 16:39:10 ID:lmk70aCC0
でも、確かにリーンなパンは味がなくて美味しくなかった・・・。
リッチなパンは美味しいと思うんだけど。
リッチ生地とリーン生地で塩の分量が一緒ってどうよ?
108ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 20:09:41 ID:OqYslTo10
>>107
ハルユタカとかレジャンデールとか、粉がおいしいの使ってみ。
シンプルな方が粉の味が出ちゃうからね。
109107:2005/12/16(金) 13:18:10 ID:ecGsdko30
はるゆたかブレンド使ったんだけどなー。
心もち塩増やして作り直してみます。
110ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 15:56:59 ID:cyrt8PvfO
へぇ〜
こんな人がいるなんて知らなかった
111ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 15:57:36 ID:CDg0CyCj0
>>109
じゃあ、イースト少し減らして発酵時間増やしてみ?
長時間発酵させると粉の味は薄れるが、熟成されたうまみが出る。
その辺は好み。

それで気にくわないなら、市販のいろんなもんが入ったパンを買う
とか、天然酵母系に転向した方が…
舌が濃い味になれてると、シンプルなものの味がわかりにくくなって
るって、こともある。
112ぱくぱく名無しさん:2005/12/17(土) 21:49:44 ID:98IldvCB0
イースト使ったリーンなパンでも美味しいレシピ他にあるけどね。
113ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 05:08:36 ID:NMsY8knZ0
>>112
みかレシピと比較してみるってのはどう?
腕が悪いとか材料が悪いとか言う前に、まずはレシピじゃない?
114ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 15:08:51 ID:ngdRSZbk0
ここのスレを発見してから
みかさんのHPを見てみかさんレシピパンを何度も焼き続けた。
HPでもちゃんとしたレシピが順に書いてないので
本が欲しくてしょうがなかった。
だけど、買うのやめるか・・・
無駄みたいだな、あの本は高いしなぁ
詳しく細かく書いてないんじゃ、HPみてパンを作ってもおんなじだもんな。
家で作るパンって、時間が経つと硬くなるけど
みんなそうなのかな?
市販のパンは硬くならない薬が入ってるんかな?
115ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 16:37:38 ID:znT2IwkD0
私はパン屋で作る仕事をしていますし家でもパンを焼きます。
手作りにこだわってる店なので材料は家と大差ないです。
イーストが生イーストのものもあるけれどドライイーストのもありますし
ドライイーストのは家で作るのとまんま同じです。
たぶん発酵の状態の見極めでやわらかさが変わるのかもしれないですね。
お店の2次発酵はかなりの湿度でするので家のオーブン機能をつかうと
いくらキリを吹いても店のホイロにはかなわないです。
発酵の見極めも経験で知るしかないし難しいですね。過剰発酵はよくないし。
私はパン屋に勤めるまでは時間が経つと固くなるパンを焼いていましたけれど
今は家で焼いても次の日もふんわりです。
116ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 13:44:28 ID:T7U4Izho0
>>115
やっぱりプロのパン屋さんはすごいですね〜
そういう発酵の見極めの技術は
パン屋さんで働かないと身につかないかぁ・・・
117ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 16:34:22 ID:l0VAFka50
>>116
家で何回も作ったらわかってくるんじゃないかな。
1週間毎日作ったら「この感じ!」ってわかると思うよ。
でも毎日焼くと家族だけでは消費に困るよね。
118ぱくぱく名無しさん:2006/01/17(火) 16:46:57 ID:rsNNj7cy0
>>105
なんとなく分かるな。
私も最初は家でパンが焼けるのがおもしろくて、牛乳パンとか続けて
焼いてたんだけど、だんだん食べたくなくなってきた。
粉、バター、牛乳、いい材料集めてもなぜか飽きる。
でも近所のパン屋で売ってる食パンは1週間続けて食べてても平気。
そこがプロのコツなんだろうね。
119ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 15:58:27 ID:i7ALmKMj0
age
120ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 10:29:42 ID:Heqg48my0
HBでパン焼いてる友達が
「カメリヤからスーパーカメリヤに変えたら、キメが細かくて美味しくなったよ」
と言ってたんで、みかパンをスーパーカメリヤで焼いてみたんですが
なんだかベタベタした舌触りで美味しくない。旦那も
「風味はいいけど、口の中でベチャベチャ潰れる感じがする」と言います。
みかパンにはやっぱりカメリヤがいいのかな。
121ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 12:48:39 ID:/wj8DlfF0
スレ違い重々承知なんですが...

タカコさんどうして更新されないんだろう?
122ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 22:58:06 ID:vSoKVirn0
更新されてますよ。アドレスも変更
123ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 23:45:33 ID:/wj8DlfF0
アドレス(URL?)変更されちゃってたんですか...道理で全くダメだったわけです
そろそろどうしちゃったんだろうと思って、ここ数日おろおろしちゃってました
でも、全くHPみつけられません
教えて頂く事はできませんか?
124ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 00:31:02 ID:RdvluJtb0
たかこさん、久々の更新で
近く良いお知らせがって書いてあったけど
第三弾も出すつもり?
125ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 01:57:43 ID:dfQw/fZE0
寒いから最近パン作ってない
126ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 10:09:28 ID:rOlFfsEX0
ネットでレシピ検索して色々焼いてみたけど、
みかさんのHPに出会って焼いてみたら驚くほど簡単においしいパンが焼けた
初心者にはすごくありがたいと思ったよ。
確かにHP見にくいけど、自分は本買ってないから(HPで存在を初めて知った)
本のお粗末さに立腹せずに済んでるからラッキーかも。
同居人も特にグルメな舌を持ってるわけではないので、
素朴な味でおいしいから家で焼くならこれで十分だと言ってくれた。
味を追求したらきりがないよね、そもそもみかさんはそういうコンセプトでHP
やってるわけじゃないと思うし。
誰でも気軽に手軽におうちパン作りに挑戦して欲しいっていうのが伝わる。
なにはともあれ超初心者(手ごね専門)の自分はみかさんのHPに出会えてよかった。

それとみかさんは確かに欲がない人かも…と思う。
ここ読む限りHPのほうが充実してるみたいだしね。
それに比べてたかこさんって人はHPにはレシピ載せてなくて商魂たくましい感じ。
127ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 18:04:48 ID:v9GOiRKW0
>126 レシピ載せない理由として考えられるのが
載せると質問メールが数限りなく届いてその個々に答えてる時間が彼女には作れないから
それで苦肉の策でやめたんだと思う
昔は載ってたもん、レシピ。良く作ったよ私(今も印刷して大事にとってある)

>122 HP、名前も変えちゃったんですかね?どこで見られるんだろう
128ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 21:12:43 ID:0Ytq9H/I0
>>127
前のアドレスから飛べるようになってるよ。
トップページにリンク貼ってある。
129ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 21:34:45 ID:v9GOiRKW0
>128 あ”れ”!?今日のついさっきまで行けなかったのに、今見てみたら飛べた...  THX!
130ぱくぱく名無しさん:2006/02/07(火) 22:30:13 ID:jF0hRZau0
朝から飛べるようになってたよ
131ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 09:51:57 ID:CGvFL9Bi0
、荀テ、ム、・・タ・ム・テ、ニサ�エヨ、ャキミ、ト、ネケナ、ッ、ハ、・」
サヤネホ、ホ・ム・マケナ、ッ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ハナコイテハェ、ャニ�、テ、ニ、、、・」
イネ、ヌコタ・ム・マケナ、ッ、ハ、テ、ニナソ、・ー、ホ、隍ヲ、タ。」
132ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 09:54:11 ID:CGvFL9Bi0
↑文字化けしちゃったのでもう一度 スマソ・・・

やっぱり手作りパンって時間が経つと硬くなる。
市販のパンは硬くならないような添加物が入っている。
家で作るパンは硬くなって当たり前のようだ。
でもイースト菌の方が天然酵母より硬くなるっていうのは本当かな?
133ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 09:48:22 ID:xqgUrgjD0
みかさんの本を買おうかかなり迷ってる。
昨日も本屋で手に取り、結局置いてきちゃった・・・。
1300円は私にとってでかい。
500円の本が2冊買える金額だもん。

たかこさんとの本のほうがいいのかな?
134ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 14:06:15 ID:7OEV4/wC0
>>133
みかたか本はお菓子もパンも中途半端だよ。
パン焼きたいならみか本にしとけば?
お金ないなら、図書館で借りて必要ページだけ書き写せ。
135ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 17:31:50 ID:VmrBJI3M0
>>134
ありがd
そうするよ。
でもここら辺の図書館はみか本がなかった・・・
少し待つとするよ〜
136ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 15:53:49 ID:UCUfJnSH0
今日本屋でたかこさんの新刊発見

たかこさんの12カ月のかんたん焼き菓子
著者/訳者名 : 稲田 多佳子 著
出版社名 : アスコム (ISBN:4-7762-0304-9)
発行年月 : 2006年02月
価格 : 1,365円(税込)


137ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 20:07:34 ID:TbquWYbD0
今日のbakery diary、初書き込みの人の日で初々しくってよかった。
みかさんも「感想欄ははじめましてのお客様にお譲りくださいますよう」
なんてやんわりと書いてるけど
そもそも常連枠なんてないのに、譲れっていわれてるんだよ、毎日書き込みにくる常連(粘着)。
自分のサイトの玄関口にするのも、1、2回ならまだしも。
粘着が何を焼いたか報告(宣伝)しにくることで
また、はじめましての人がそのぶん書き込めなくなる。
純粋に、感想が書きたいだけならBBSじゃなくてメールすればいいじゃん。
返事はいりませんからって一言添えればみかさんの負担にならないよ。
感想は書けるんだから、気持ちもおさまるでしょ。
それ以外に何か目論見がある(かまってほしい)から
大人げないことしてる自分に気づかないふりしてるのか
もしくは空気読めないホンマもんの..
138ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 04:13:44 ID:uUvg0Fwp0
ココア生地にチョコチップ巻くレシピ、どう作っても固くなる。
配合に問題があるんジャマイカ。
他のみかレシピはうまくいくのに。
139ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 16:25:15 ID:b2GTyQszO
この人の本を買ったけど、あんぱんのページ見てかなり萎えた…
あれ、載せていいのー?
140ぱくぱく名無しさん:2006/03/26(日) 01:32:05 ID:4JJDjpv+0
>>139
あれが自然でいい、と誉める一派もある。
私は萎えた…手作りの小汚い手芸品をブログに載せて「ほっこり」とか書いてる
人に持つ感情と同じ。
141ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 23:22:08 ID:pbnUqGw0O
話題がないのねw
142ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 00:16:20 ID:INFb86LL0
単独じゃなくて、主婦系お菓子研究家(稲田さんや絵本レシピの人)
全般について語るスレにしたら、もうちょい書き込みが増えて
DAT落ち防止にもなりそうな気がするけど、次スレで…とか無理か。
今執筆中?の新しい本が出れば、人も増えるかな。
143ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 18:05:37 ID:m6Sp09Cz0
>>142
>>主婦系お菓子研究家

っていうテーマってだけで荒れそうな希ガス。
144ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 23:08:21 ID:ub0HCWf90
主婦の友に子供と一緒に載ってたね。
145ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 23:22:32 ID:FlKgmnTl0
窓のお顔が出てたよ。
びっくり。
ひつじメールは依然としてたかこメールが。

みかが赤ペン先生なのかと
本気で言ってる人がいて
またびっくり。
146ぱくぱく名無しさん:2006/04/30(日) 01:28:56 ID:PQLiwrDNO
みかさんのレシピでおすすめがあれば 教えてください。
147ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 20:56:30 ID:5oZHHS/eO
ありません!(キッパリ
148ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 23:47:23 ID:YXscEr8gO
基本の作り方は 最高に作りやすくて美味しいよ。
卵を使わないのも 好きだなあ。
149ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 00:25:36 ID:WgmIcStPO
パン教室通ったほうが、おいしいパンが出来るよ!
150ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 01:45:39 ID:Te2Q2gCnO
みかさんって 過去に教室をやっていたんだよね?
知ってる方 いますか?
151新刊発売予定:2006/05/14(日) 16:18:48 ID:ZjHwXx9s0
おいしいおやつがまってるよ 
門間みか著
集英社5月26日税込価格:1,575円ISBN:4083330562
人気サイト「ぱん工房くーぷ」を主宰する門間みかさんと
ケーキ屋さんになる夢をもつ一人娘ユズちゃんの
お菓子がいっぱいの本。
152ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 03:23:12 ID:P1QuHtk20
>>151
子供自慢はおなかいっぱいだな…パンだけにしとけばいいのに。
アンパン牛乳息子よりはかわいいんだけどさ。
153ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 07:15:04 ID:IO8Q7deX0
パン板でやればあ。
154ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 17:19:18 ID:3XwoAH810
鷹故さんとの共書でるってか?ホンマかえ?
155ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 21:09:57 ID:MSYgpFd50
パンじゃなくって今度はお菓子なのか?
156ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 17:25:19 ID:LwEDPxlM0
娘の名前と顔を『門間みかの娘』としてあんなに露出して平気なの?
こんな物騒な世の中なのに、心配じゃないんだろうか。
157ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 17:36:20 ID:1D+h2MOL0
いろいろと、難しいね…
158ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 23:20:30 ID:42Lx789q0
たかこさんとの共著

「たかこさん&みかさんの大切な人と一緒に食べたいお菓子とパンのレシピ」
http://item.rakuten.co.jp/book/4040038/
159ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 13:53:06 ID:a6Xqk6LT0
おやつ本、たかみか本2両方とも買いました。
私的には作ってみたいものもたくさんあったので
買って正解でした。
160ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 14:22:11 ID:v/c18s8r0
私はたかみか本の最初のやつと手づくりパンの本を買ったけど、
みかさんが繰り返し言ってる「家庭で手軽に作れるように」という
言葉通り、さぁ今日もパン焼くか、と家でこまめにパンを焼くように
なりました。

前は、「パンを焼く」というと、時間かかる〜手間かかる〜と
思っていたけど、生活の一部になってくるとそうでもない。
161ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 10:13:33 ID:Ro4UXhMZ0
私は最新刊、両方買うつもりだったけど「おいしいおやつがまってるよ」の方は
店頭で見てあまりのダサさに立ち読みで終わった。すごく楽しみにしてたんだけど
表紙もなんだかイマイチだったし(あれは数年後に後悔すると思う)
中のレシピやレイアウトも、ハア?な感じ。子供向けなのか?まったく触手動かず。
門間家オナニー本って感じでウンザリした。ネットで買わなくて良かったよ。

結局、たかみか本だけ買った。「おいしいおやつ〜」の後に見たせい?か
この本がとってもおしゃれに見えたw 表紙も中のレイアウトやレシピも大満足。
こっちのみかページは好きなんだけどなー。
162ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 13:23:33 ID:jmAHTs+A0
>>161
私も、おいしいおやつは店で見てげんなりしたよ…。
もういいです。すいませんでした。って感じだった。
買う人いるんだろうか。

出版社の人も、アレだよ…もっとどうにかできなかったんだろうか??
163ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 20:40:56 ID:bh1ExdF10
文句ばっかりだね。
164ぱくぱく名無しさん:2006/07/01(土) 22:09:32 ID:iWxLy/X+0
本当に手軽にパンが焼けてうれしい。
基本的なことを覚えれば自分なりにアレンジも楽しいし
みかさんの本買ってパン作りに目覚めたよ。
165ぱくぱく名無しさん:2006/07/01(土) 22:42:03 ID:uXaRrDnp0
きっかけになる本、ってのはどんなジャンルでもあるしね。
そのうち慣れてはまってきたら、このレシピではこれ以上はおいしくできない、
という限界が出てくることもある。
そうなったら卒業して違う本やレシピを開拓していけばいいんで、
一から十まで同じ人の本に従うこともない。
ということで、入門としては悪くないと思うよー。
166ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 16:34:51 ID:mOExLRlq0
たかみか本の食パン、すごくおいしかった。
あと、リッチ生地にメープルシートを巻いたパンなんか焼いたら
すぐに食べられてしまって、次の日の分なんか残らない。
べたつかない扱いやすい生地なのでこればかり作ってる。
167ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 21:33:09 ID:82koI6EZ0
私もリッチ生地で食パン作ったら美味しかった!
168ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 22:08:43 ID:hvJU4d8s0
リッチは簡単でおいしい。
169ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 11:26:37 ID:+cztn0Xr0
本屋に行ったらどこも
みかさん>たかみか本>たかこさん って感じ。
みかさんまた単独でパンだけの本だしてくれないかなぁ。
170ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 21:32:55 ID:OIqZH9KT0
かよさんという人はどうなの?
171ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 13:40:58 ID:WmRnhCAe0
HP見て感動しました。
ノート片手に過去の日記からメモしながら読もうと思います。
気が遠くなりそうですが・・。
本もいつか買うつもりです。
172ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 02:11:17 ID:K1s9ZZXk0
リッチ生地のあんパンを作った。本当においしかった…。
しかも、バター切らしてたのでマーガリンで作ったら、バターのよりも
おいしい気がした。

この人の生地は、べたつかずにさくさく作業できるのがうれしい。
色々作ってみよう。
173ぱくぱく名無しさん:2006/08/30(水) 13:00:01 ID:EX5rTHoU0
>>170
おうちカフェの先駆者だって、稲田多佳子が書いていたよ。憧れてたらしい。
174ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 21:35:21 ID:CTksabNd0
リッチな生地で、牛乳食パンを作った。
こんな甘いパンは、断じて食パンではない。

と、思いつつも、菓子パン菓子パンうめぇうめぇと
半分一気に食べた。
バターを減らしたらいいのかな。
175ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 22:11:26 ID:dgUp4oQy0
牛乳パンはやっぱりカメリヤでないとだめだな。
高い粉を買って作ったら、ベタベタして気持ち悪い。
口の中でドロドロ溶けるかんじ。
176ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 03:44:45 ID:sqhrD3/k0
粉によって水の量は変えないと。
177ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 23:07:37 ID:KTdCUhHS0
a
178ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 15:42:25 ID:/6digjOa0
ge
179ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 01:31:34 ID:w+Ifpz9x0
今日はかぼちゃのちぎりぱんを作った。
ふんわりウマーーー!!
かぼちゃの代わりにさつまいもで作ったことあるけど
ちょっともっちりしてウマーだった。
色はちょっと黄色になるくらい。
180ぱくぱく名無しさん:2006/11/20(月) 17:38:51 ID:BRF+CIDH0
>>179
かぼちゃとかさつまいもを生地に練り混むと、固くなりにくい気がする。
ふっくらもっちりしてうまいよね。
日記に載せてた、かぼちゃ生地のシナモンロールもやってみたい。
181ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 19:56:46 ID:1OyFPOOG0
うん、確かにそうかも。
水分が多くなるからかな?
釜伸びもいい気がする。
かぼちゃを入れると色もかわいくなるよね。
182ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 14:23:15 ID:lDJVqAPx0
>>180
かぼちゃ入りのリッチ生地でバンズを焼くと、フレッシュネスバーガーみたいに
なって幸せ。
183ぱくぱく名無しさん:2006/12/11(月) 18:30:21 ID:7BTXMLfr0
HPを参考にして手綱こんにゃくの成形でショコラを焼きました。
見た目が違うだけですごいゴージャスな感じになるね。
難しそうな感じがしたけどやってみると意外と簡単。
切り込みにくぐらせる作業が面白かった。
184ぱくぱく名無しさん:2006/12/17(日) 10:36:18 ID:eM1oGmu10
>>183
バラのパンも感動するよ。はがしながら食べるの、楽しい。
185ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 23:09:12 ID:DANE5JaG0
みかさんの配合&方式(ボール内でこねる)で満足してたんだけど、
少しだけ水分増やして、板の上で叩きつけこね式で、もう少し根気強く
こねて焼いてみた。
今までにない釜延びとクープの開き、ふっくらした食感。
やっぱり、よほど上手な人でないと、ボールの中で十分こねるのは難し
いんだと知った。
みかさん本は初心者が家庭でパンに親しむのにはすごくいいテキストだ
けど、ある程度上達したら卒業した方がいいのかもしれない。
みかさん本に出会うまで使っててうまくいかなかった本のレシピにも、あら
ためて挑戦してみようと思う。前よりは上達してると思うから。

186ぱくぱく名無しさん:2007/01/16(火) 23:34:14 ID:f5l9nUAx0
パンと牛乳持ってる学生服の少年は一体だれなのでしょうか?
187ぱくぱく名無しさん:2007/01/17(水) 22:48:34 ID:iSjUKe2r0
息子さんだよ
188ぱくぱく名無しさん:2007/01/23(火) 16:48:22 ID:ilYbwPUU0
リッチ生地の食パン(゚д゚)ウマー
今からみかさんも買ったサンヨーの電気オーブン買ってきます
189ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 13:55:24 ID:g7tbPWcl0
こね10分じゃツヤもなめらかさも出ないんだけど、なんか間違ってる?
190ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 23:15:11 ID:ffGJ4/fD0
暖かい場所でこねるといいかも?
牛乳を人肌に温めても材料に混ぜたらすぐ冷めちゃうよね。
なので、暖房(我が家はガスファンヒーター)のそばの
暖かい場所でコネコネしてます。
10分ほどで十分、なめらかになるよ。
191ぱくぱく名無しさん:2007/01/28(日) 11:49:16 ID:sh/NIMo20
なるほど、確かにうちの台所は寒い。
どうもありがとう。
192ぱくぱく名無しさん:2007/02/01(木) 21:27:18 ID:hiRC8PfI0
リビングとか絨毯があったりするほこりの多い部屋だったら気をつけた方がいいけどね
193ぱくぱく名無しさん:2007/02/04(日) 14:30:01 ID:g6xs43hk0
くーぷにうまく書き込めません・・
人数制限とかあるのかなぁ。
194ぱくぱく名無しさん
みかさんと同じくソフトフランス生地を2倍量にして角食を作りたいんだけど
型の大きさがわから茄子・゚・(つД`)・゚・
わかる人教えて下さい