ル・クルーゼの調理器具ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
934ぱくぱく名無しさん:2007/03/09(金) 20:30:25 ID:W4W9EfUc0
>>932
即レスありがとうございます。
定番のホワイトよりは温かみがある感じっぽいですね。
この色にしようかな・・・
935ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 10:47:14 ID:0kKfvjM60
>>934
デューン、ネットでみたよりも実物の方が味が濃かった。
特濃ミルクキャンディーみたいな色。
ストーンウェアより鍋の方が、全体的に色が濃いような気がする。
私も最初はデューンをブログで見てて欲しいと思ったけど、実物みて想像と違ってたので止めました。
934さんのお好みだといいけど、もし気に入らなくてもスムーズに返品させてくれるところで買った方がいいよ。
936ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 11:01:37 ID:q87dCzdV0
実際見ると写真よか濃い色だよね。
ベージュ色。
937ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 20:56:19 ID:jH2IrgBg0
デゥーン!何を言う〜早見ゆう〜
938ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 23:33:29 ID:JQ6K25ZL0
グラナイトクリームより濃いの?
939ぱくぱく名無しさん:2007/03/11(日) 23:50:59 ID:iGaQpAGB0
濃い。
940ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 00:45:33 ID:oLYYyhKo0
もしかして、デューンってエバミルクみたいな色の感じかな?
941ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 01:05:30 ID:TgIywa9K0
そうそう。
んで、だんだん濃くなっていく。
好みが分かれそうな感じがするなぁとオモタ
942ぱくぱく名無しさん:2007/03/12(月) 06:59:03 ID:ztBMLQ0yO
蓋重すぎワロタ
943ぱくぱく名無しさん:2007/03/13(火) 02:15:24 ID:HLsF2M3Z0
>>942
ストウブはもっと重いよ
944ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 01:34:09 ID:3EesEiHr0
>892
遅レスだが、、
以前グラビアアイドル見たいのがテレビで愛用の鍋ってかんじに
自分のキッチンで数点のルクルーゼさらしてたよ。

シール付いたまま料理してるせいで、そのシールが茶色く変色して
小汚いったらありゃしねぇ、そんな状態で「かわいーでしょ」とか言われてもな。
945ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 02:22:31 ID:pfS6mgz70
雑誌でもシールを剥がしてない人をたまに見かけるけど
なんであんなことしてるの?
いつまでも新車のビニールをとらないのと同じ心理?
946ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 05:05:35 ID:kcZ0kG+c0
貧乏根性ってとこかな
947ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 13:03:12 ID:T2lZcU/+0
広告で「クリーム」となってたから、白いやつだ!と喜んで買ったけど
現物よく見たらフランス語で「DUNE」て書いてあった。
ま、ルク一つ欲しかったから別にいいけど・・・
948ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 21:21:50 ID:v0NrUkv60
誰も突っ込まないから書いちゃうけど、duneってフランス語じゃないぞ。
949ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 21:30:55 ID:5EpQn7ZX0
バカがいるみたいだから一応つっこんどくけどduneってフランス語だよ。
950ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 22:56:33 ID:t3nSO9tz0
>ル・クルーゼ ジャポンでは、シーズンカラーのお鍋を展開中です
>が、その第二弾として、「デューン(砂丘)」色のお鍋を数量限定で販売します。  
dune=砂丘
ポーランド語です。
951ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 23:34:43 ID:VvryiY/b0
デゥーン
952ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 23:54:59 ID:532xMy5y0
デゥーン デゥーン
953ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 00:07:38 ID:tiVgF5Ep0
どぉーん!
954ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 00:14:44 ID:C6YMks1G0
仏和辞典調べた。
duneは「砂丘」で女性名詞です。ディンみたいな発音みたい。
955ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 00:52:13 ID:fL50Lvdj0
フランス語だと、多分デュンヌだと思う。
956ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 02:03:25 ID:L/5/7ffY0
デューンの香水持ってます因みにディオールです
フランスのブランドですが関係無い様ですね
957ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 07:54:14 ID:boMSI5zaO
鍋までもブランドの時代なんだね
バブル世代が台頭してきてるからな
ほんとバブル世代は役に立たないくせに
ブランドブランドてうざいんだよ
958ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 09:29:24 ID:Y7PxwRzhO
質問ですm(_ _)m
意外にル・クルーゼこびり付くんですが、
オリーブ油とか塗って手入れしてる方いますか?
ノマールはオリーブ油で手入れすればする程、
鉄パンみたく馴染んで愛着わくんですが・・・
ノマールには手入れしてくださいとの説明書きがあり、実際手入れすれば、おろしたてのテフロン並にこびり付き無しです
ル・クルーゼには不要?ノマールと同じ材質だから、手入れした方がベター??
959ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 10:53:31 ID:Mz26SkZT0
琺瑯はガラス質。
油塗っても馴染むわけがない。
960ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 10:57:24 ID:IDb5wUUp0
>>958
ノマールの手入れって具体的にはなにをどうするんですか?
961ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 21:39:03 ID:yQlc2JGm0
シールを剥がさないとか、とりあえず棚に並べて片っ端から名前をつけるとかじゃね?
962ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 22:02:35 ID:V95iUhqv0
ドイツ語もdune=砂丘だし。デューンの発音で読む国が正解では。
963ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 22:37:52 ID:QMO8hwu70
英語でもイタリア語(女性複数)でもduneだよ。
964ぱくぱく名無しさん:2007/03/16(金) 23:38:15 ID:GC2u+/vc0
はいはいでぅーんデゥーン
965ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 00:09:21 ID:6wfrMef40
なにこのスレww
966ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 13:10:46 ID:LwxDTJud0
>>965
棚の上から落ちてきたルクに頭をぶつけて、おかしくなった人がたくさんいるスレだよ。
967ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 13:15:18 ID:gwp8KU7n0
デゥーン!お父ちゃんやめたげて!
968ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 14:41:31 ID:CknRSq3f0
そういや、パリのお店の人もデュンヌって言ってたよ。
ていうか、ホワイト復活してくれー!
969ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 14:45:57 ID:6wfrMef40
デゥーンだよ、デゥーン!!
970ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 17:02:22 ID:WEY/hX+XO
じゃあデゥンヌで。
971ぱくぱく名無しさん:2007/03/17(土) 19:12:19 ID:RU11fSsj0
>>968
えっ、ホワイトはもう廃盤?
972ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 13:27:32 ID:bJOs+UgmO
>>960
琺瑯吹き付けでも、目に見えない気泡が空いてるらしく
そこから鋳物鉄に油が染み込み、油が馴染んだ鉄フライパンみたいになるので、
使わない時は薄くオリーブ油などを塗るようにとノマールには書いてあった・・・
材質は全く同じだから、ル・クルーゼも同じように手入れした方がいいのかなって思ったんだけど、
このスレ見てる限り頓珍漢な愚問だったみたいですね
スミマ千円m(_ _)m
973ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 23:33:31 ID:+dWS/chg0
デューン本物見てきたけど、うーんイマイチかなあ。グラニット
クリームの方がいい色だと思う。汚れ付きやすいけど。
974ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 07:28:19 ID:2wIjlDIYO
キッチンには黄色がいい
風水では黄色が!
975ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 10:52:41 ID:T9fgDOcb0
>>974
でも黄色と黒のつまみのコントラストが嫌い。
タイガースみたいで。
976ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 11:26:23 ID:wokZtzli0
>974
バナナでもおいとけば?
977ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 11:48:59 ID:2wIjlDIYO
>>975
アイタタタ それ言われたらかなわんな
>>976
頭いいね 東大卒かな(はぁと
978ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 19:49:26 ID:lS+qQ7Cv0
圧力鍋みたいに使えるから
重宝してるんだけど
油入れて肉入れると
すぐくっ付いて
ガビガビになるんだけど
なんでかな?
979ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 23:11:29 ID:2wIjlDIYO
やっぱりノマールを見習って、最初は薄く油で幕を貼るお手入れが良いんじゃないだろうか

・・・て、しつこいよね
980ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 00:41:42 ID:T30g665z0
>>978
圧力鍋みたいに使えるわけないのだが。
何か勘違いしてないか?
981ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 02:04:32 ID:5RYj+dlG0
>>977
なにもかもがイタイ
そもそも風水って・・w
982ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 09:23:37 ID:EguDoJADO
悪かったな・・・風水意識して黄色買ってw
983ぱくぱく名無しさん
風水は地勢?(龍脈)を観るもの
部屋の中程度のスケールでは意味が無い