一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 18日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 18:16:46 ID:ghkzvBjV0
>951
大丈夫じゃないかな。とりあえず剥いて切ってみなきゃワカランね。

ところで、玉ネギの中に黒い炭みたいなのがついてることがあるけど
アレって何なんでしょうか?
953ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 20:17:25 ID:zcBlIk040
>>943
 味噌を入れる前の状態であれば、冷蔵しておけば
良いです。小分けして過熱+味噌入れて食す。
954ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 20:20:16 ID:zcBlIk040
 白菜は新聞紙に包んで、立てて(=生えている状態と同じ)
保存しています。凍らないところに保存しておけば、3月位
まで持ちます。大根も同じ。
 今日はピェンロー(扁炉)作ったよ。
955ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 20:22:05 ID:k1uFkQNO0
>>952
それはカビですよ。
洗えば平気。
956ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 21:36:26 ID:t4r/9UMS0
最近、土鍋でご飯炊いてる。
上手に炊けると電気炊飯器より美味いね。ホントに味が違う。
957ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 22:18:05 ID:aaBPhdzN0
>>952
畑の土じゃないの?
958ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 22:29:59 ID:Zi75j81GO
959ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 20:33:43 ID:HIn9wm8h0
タマネギは腐るとモーレツに臭うから明らかにわかるよ。
私は実家で収穫したタマネギ使ってますが
もうかなりふかふかだし、ちょっと根も生えてしまってますけど
平気で食べてます。何ともないです。
今年は気候のせいかサツマイモと里芋が腐れやすくて…
この前サツマイモ2本も無駄にしちゃったもったいない
実家のとーちゃんかーちゃんごめんよ。
960903:2006/01/29(日) 00:32:07 ID:WaSKgpMA0
さきほど、鏡餅+マルちゃんワンタンを食べられた。
答えてくれた人々よ、ありがとう。
961ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 03:32:25 ID:nqeLUY4c0
米は計らずに入れて指の先と第一関節の半分くらいの水の量で炊く
962ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 15:57:55 ID:bgdLWDwy0
マグロの血合い部分の固まりを、格安でゲトー
半分は、にんにくしょうがタレに漬け込み中で、
もう半分は、わずかに入ってた(w赤身部分と煮物に
963ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 17:57:01 ID:46YGPMud0
漬けにしたヤツ竜田揚げにしたらうまそうだな。
964ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 08:43:46 ID:EuB4BAlN0
マグロ血合いの揚げ物はスタンダードです。
965ぱくぱく名無しさん:2006/02/01(水) 12:08:36 ID:TrIRvBsi0
薄切りにして焼肉のタレに絡めてから焼く。
966ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 01:39:58 ID:d6f1bIsI0
一人暮らしでワンルームだし、揚げ物以外でアラや血合いを美味に食べる方法知りたい。
なるべく部屋が魚臭くならない調理法きぼん
967ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 01:46:26 ID:CVz4rxAx0
>>966
鍋じゃない?
968ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 01:52:22 ID:d+IcXiJe0
>>966
蓋すれば
969ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 03:31:40 ID:j7mdBcIxO
今日の夜ごはんは
鶏肉の天ぷら梅肉和え
と筑前煮をつくります!
970ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 05:45:12 ID:XGhTHDx00
もう晩御飯決まってるんですか
971ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 07:59:49 ID:4xLHqJsJ0
お袋から教わった。人参ごはん。
ごはんを炊く時に人参を一本細かく切ってシーチキンを一缶入れて塩少々、醤油を少々、砂糖少々。
これを食べてれば大丈夫だって言われた。ビタミン、タンパク質、カルシウム、炭水化物、全部取れる。
972ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 08:03:17 ID:4xLHqJsJ0
脂質もね。
973ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 09:34:21 ID:O7axZxyL0
それ、普通に炊き込みご飯では?
974ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 09:36:09 ID:waiFNIRG0
人参ライス
975ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 23:23:08 ID:nMoxtPRG0
>969
 ウマソー!
976ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 00:10:58 ID:xbv7mJzP0
大根をピーラーで薄く切った(剥いた?)のと鶏肉を
昆布だし×塩で鍋っぽくしてみた。

思いのほかにおいしかった。
977ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 07:13:58 ID:nJpYiGRT0
>>1


http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22532.jpg.html


   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/









978ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 15:20:24 ID:yps6XGLT0
それ何て誤爆?
979ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 23:45:12 ID:DVVZPDtG0
栄養っつーことでフト思ったんだけど
赤ちゃんが飲む粉ミルク
あれっていいんでないか?
イロイロ入ってたと思う
大人が摂取して足しになるかどうかは不明
既出ならばすみませんス
980ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 02:39:58 ID:nOjViEfa0
>>971
ずいぶん料理オンチそうなお母様ですね。
栄養学すらわかっておられないようで。
981ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 03:39:35 ID:aXn2Z3vC0
一人暮らし3年目にして初めてアサリの砂抜きをしたんだが
アサリをどかしてみるとアサリに食われてたのかわからないが
すごく小さい生きた子ガニが…
今も元気に動いてるんだけど…、死んでもらうしかないんだけど…
砂抜き後の水が捨てられないこと3時間。
カニはまだ生きてます…どうしようorzチキンな自分南無・・・
982ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 04:14:39 ID:GZ+S+85l0
>>981
飼ってみたらどう?何食べるんだろ
983ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 04:18:15 ID:lv/cqwXv0
カニ殺されちゃうのか??カワイソス。
近所の川にでも逃がしてあげてけろ
984ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 05:39:01 ID:ZoCQ7Qlk0
>>981
それは貝に寄生するカニだと思う(昔、何かの本で読んだ
コップで飼ってみるのもいいかもね(餌は煮干しやオカカの魚介系で
ちなみに、海水の塩分濃度は3.5パーセント前後。
985ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 06:11:24 ID:aXn2Z3vC0
心優しいレスが・゚・(ノД`;)・゚・

調べたところカクレガニっていう種類のようで…。
食われたんじゃなかったんだ…

今ガラスのコップに入れてチラチラ見つめてます
食事は終わったようでウロウロしてますね。寄生先のアサリでも探してるんでしょうか。
朝出かけがてら川を通るので、そこに離してやろうと思います。
…貝はタニシくらいしかいないと思うから、きっと生存競争で負けちゃうと思いますが、
自然に負けたほうがカニのためだろうなぁ、なんて思ったり…

早朝からありがとうございました!
986ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 11:47:50 ID:ro2lSV7N0
>>985
真水の川だとアカンのでは…
987ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 12:06:10 ID:sBdc1p6kO
海に返さなきゃダメだろ
988ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 12:07:54 ID:dnSAHdGW0
みんなアサリと一緒に食わないのか?<蟹
989ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 17:08:09 ID:sBNT8AG70
>988
当然食う。しらす干にミニカニやミニイカが入ってたらあたりだと思っている。
飼ったって真水に放したって死ぬだけなんだから、食ってやるほうが供養だ。
990:2006/02/06(月) 17:21:45 ID:CAt0uGvs0
 アセリトカニハイッショニクワナイヨ!
今は、白トリュフに松茸で!
フォアグラも
キャビアも
美味しいヨ!
 
991ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 17:31:59 ID:WzyyfjOZ0
>>985
真水じゃ生きてけないよ!!
それから寄生先は二枚貝だから、タニシには寄生できないよ!!

飼ってみたら?
大き目のコップに塩水入れて、
こまめに水かえしながら>>984氏のとおりに餌を与えて…。
楽しいかもよ?
992ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 19:20:00 ID:7f+X7sng0
一人暮らしに良い友達が出来たね
なんだか良さ気な話みたいなんで
これって電車男に続くヒット作になる予感
邦画だと扱いやすい題材だと思う
「僕ん家にかわいいカニがいるんだよ」
「えー、見てみたい」
となり、、、、

題名『カニ男』・・・・・ダメだorz
カメソライダーの怪人みたい
993ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 19:47:33 ID:6ZKz2Tzd0
明日のためにその1、などと飼育し、題名は「カニ・ボクサー」。
994ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 19:55:46 ID:rYPXV65E0
「いかレスラー」っていう映画があったなそういえば
995ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 20:42:06 ID:orwgTrud0
エビボクサーの映画もあったぞ
996ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 21:37:49 ID:853DpCIl0
一人暮らししたての料理初歩の頃よく作ったのが、
 鰯の梅煮 椎茸のマヨチーズ焼き 蓮根の胡麻キンピラ
 ひじきの煮物 卯の花
とかだったなー。
997ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 22:10:53 ID:FOEkeExr0
カニチャーハン埋めー
998ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 22:14:01 ID:a8FjJH8O0
【急募】次スレをお願いします!
999ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 22:20:20 ID:7f+X7sng0
カニと一緒に
という副題をつけて欲しい
1000ぱくぱく名無しさん:2006/02/06(月) 22:28:19 ID:ROQx38cu0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。