元帝国ホテル総料理長の村上信夫さん死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
250ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 21:54:56 ID:80u1c8QI0
にこっと笑って、指をさされ
だまってOKサインを出してくれました。
「べりぐー」
って言ってくれたんだな(泣
251ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 02:33:14 ID:0aK9Bbxp0
191 :ぱくぱく名無しさん sage :2006/08/06(日) 16:22:24 ID:Hk1GRxMvP BE:51042672-2BP(8)
氏が猛烈な差別主義者であったことは以外と知られていない。
パーティや会合などでは黒人とは目を合わせようともしない。
朝鮮籍、中国籍、被差別部落出身者の人間は、雇用はおろか、面接にすら決して応じようとかしなかった。
その徹底ぶりは、見ていて身も凍るような思いがしたものだ。
「篠竹君、あんな連中と付き合うとこちらの心も卑しくなってしまいますよ」
氏のそんな発言を、私はどこか遠くから聞こえてくる声のように感じていた。
252ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 23:58:25 ID:CVOHFfEc0
漫画の、ザ・シェフ。この中に出てくる下村総料理長ってやっぱり村上さんがモデルだったんだ。
253ウイポジャンキー:2007/08/31(金) 12:43:29 ID:nFWHgrUP0
 今の陸上競技日本代表の連中は、こういうシェフから学ばなければならないのかも。
254ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 15:58:25 ID:0NauXL/10
>>253
何を?
255ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 16:38:42 ID:UWfRTkLI0
ムッシュと東京オリンピックでぐぐってみてね。
256ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 18:49:06 ID:1rUPH7lt0
声がとても魅力があったね・・
257ぱくぱく名無しさん:2007/10/03(水) 09:46:22 ID:tz0CybodO
>>251弱い頭ひねって一生懸命考えたネタなのに程度が低いwww
ムッシュが笑ってるぞw
258ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 21:02:15 ID:Ae4NmUJgO
NHK特集age
259ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 22:21:30 ID:PQU1WTbT0
ベリーグッドですね
260ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 01:13:58 ID:OV5Dlccg0
3時25分から教育テレビでハンバーグ放送。
261ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 06:02:00 ID:K6RiYe6z0
jj
262ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 16:46:11 ID:8cpnE7vOO
この間帝国ホテル泊まったけど最高だったよ!
和食は吉兆で食べて、中華とフランスも食べたけどまた食べたいうますぎ。
フランス料理店は名前忘れたけどめちゃうまだった!
お菓子が3回きた!感動したわー。
パンも何度もお代わりがきて全部うまー。
肉の柔らかいこと!
263ぱくぱく名無しさん:2008/04/20(日) 20:23:48 ID:vVcttYiy0
ムッシュの「ニッポン人の西洋料理」本を見て、生まれて初めてビーフシチュー作ったよ。
煮込む時、アクとりしてから圧力鍋でやったから、一時間くらいでできたよ。
激ンマー。
ムッシュが言うとおり、肉は軟らかくてぱさつかず、ソースはさらっとしてた。
グラム120円くらいの激安オージービーフだったのに。

ありがとうムッシュ!夕飯おいしかったよ!
264ぱくぱく名無しさん:2008/04/27(日) 20:00:32 ID:P13eXL+40
ほんとおいしくできるあの本。
265ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 00:35:36 ID:3s9y0tZ10
 
266ぱくぱく名無しさん:2008/07/21(月) 20:24:52 ID:UqXm1qlf0
わたしもご存命のときに知っていればな。
だけど、このスレのおかげで知ることができた。

age
267ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 19:34:06 ID:B1J9bYci0
ムッシュのDVD買ってみたよ!
268ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 00:06:45 ID:i82BLaxq0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080801-OYT1T00778.htm
バイキング料理50周年、発祥の帝国ホテルで記念イベント

帝国ホテル(東京・内幸町)が日本で初めてバイキング料理を出し始めてから、
ちょうど50年を迎えた1日、同ホテルでゆかりの料理人や招待客らに自慢の料理が振る舞われた。

バイキング料理は、同ホテルの総料理長だった村上信夫さんが北欧料理をヒントに発案。
豪快に食べる海賊のイメージからこう名付け、
1958年8月1日に専門のレストランをホテル内にオープンさせた。

50周年を記念し、日本記念日協会も今年からこの日を「バイキングの日」と定めている。
同ホテルに招かれた東京・世田谷区の田中育子さん(48)は
「いろんな味が楽しめるバイキングは夢のある料理。50年といわず、ずっと続いてほしい」。

(2008年8月1日23時00分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080801-3633546-1-L.jpg
バイキング50周年でずらりと並ぶ料理を、皿に盛る招待客たち(帝国ホテルで)
269ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 02:03:42 ID:Pj1/EGDz0
270ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 02:17:41 ID:gq2o/Pcn0
>>269
帝国ホテル利用したことないけど、ここまでくると岩見が耄碌してたのでは?とも思う。
271ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 17:28:08 ID:qeD2safj0
読んでないけど、毎日岩見は、もともとそんなレベルだろ。

つーか、冷静に考えると、村上さんって、日本の食卓を破壊した人だよね。
まあ、止めを刺した程度だけどさ。
272ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 20:06:38 ID:SfsECgsY0
>>271
破壊した?
カレーライス、ハンバーグは立派な日本食になったと思うけどね。

イタリア料理だってフランス料理だって、他の国の食文化の流入し、その国固有の食文化になったわけだから。
世界中の食文化なんてそんなもんだよ。
273ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 20:43:41 ID:mkzV1WLH0
>>270
いや、違う。
上高地帝国ホテルは、3年ほど前からレストランなどのサービスが落ちて
ショックだったと、岩見の話が出る前に鬼女板で指摘されていた。
ホテル好きの間でもネット上やリアル世界でも、上高地帝国はここ数年は
サービスや料理は落ちたといわれている。
274ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 22:41:58 ID:N0lbyBFU0
村上さんのわたしの履歴書読んだ。
戦争中やシベリア抑留の話とか本当にすごいかった。
そして、この世代の人は人間として立派な人が多いね。
とっても、面白いので、みんなも読んでみて。
275ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 22:57:57 ID:mkzV1WLH0
今日はは命日。
ホテル板に書き込みしたけど、こっちのも貼っておく。

1000 :宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/02(土) 22:53:02 ID:TLb/qiig0
今夜は、故村上信夫氏がインペリアル・バイキングのブッフェカウンターで、
「ベリーグー」といいながらロースとビーフを切り分けてくれる夢を見られる
と思う!

今年はバイキング導入50周年記念さ!

276ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 23:07:43 ID:N0lbyBFU0
>>275
今日が命日だったんだ。
情報サンクス!

8月1日はバイキングの日
8月2日は村上さんの命日

天国でもおいしい料理を作ってね☆
277ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 23:37:14 ID:qeD2safj0
>>272
えーと、説明する気力は無いけど・・・

あなたの書いているようなコトは、承知の上で書いているんで、
アホが変なコト言ってたよな、程度で構わないので、記憶しておいてくださいな。
278ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 01:40:48 ID:MR3LytOO0
↓元ホテルおたくらしい人のブログ
「上高地帝国ホテルで政治評論家の岩見隆夫氏がボケ老人扱いされたそうで・・・」

「んなこと書いたら、帝国ホテルがうちのブログに速攻でキタ━━━━(゚∀゚;)━━━━ !!!!!」
>>http://el-ermitano9x.jugem.jp/?eid=93#sequel
279ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 09:08:48 ID:JgRWbZ220
>>267
「はい、簡単ですね!」
「ちっとも難しいことはございませんね」
280ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 10:37:27 ID:DVMksSIo0
>>http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/
前回の〈たった「一合のお酒」めぐる怒り〉のその後について。
お読みにならなかった方のために言えば、上高地・帝国ホテルに宿泊した私とホテル側で、
テーブルに運ばれたお酒が一合か二合かで対立し、私が不本意にも押し切られた一件である。
お恥ずかしいようなトラブルだが、一流ホテルの客サービスの現状について、
ひと言申すべきだと判断した。
 観光立国をうたっても、現場がこんな状態では先々が不安という思いもあった。
ホテルだけでなく、随所でプロ意識が希薄になっている。
 東京・帝国ホテルの塚本毅専務・総支配人からは連絡があり、
「とんでもないことをして穴があったら入りたいくらいだ。直ちに現地調査した結果、
二合用のトックリしか置いていないための勘違いとわかった。関係者も反省している。
現地には教育を徹底するように指示した」 ということだった。
単純な勘違いと私は思っていないが、あとはホテル側の問題である。
過払いの一合分千百円は返金してもらうことで、一応落着したことをご報告する。

281ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 19:02:49 ID:hkIqjLAg0
DVD買おうかなあ…
282ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 21:02:34 ID:J0HnhdEl0
>>277
説明する気力がないならそもそも>>271を書くなよ。
「破壊」だけじゃいかようにも受け取れるだろ。
283ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 00:19:24 ID:R7Xredne0
じゃあ、止めを刺した人ってことで。

ちょっと気力が出てきたんで書いておくけど、
イタリヤとフランスじゃ、京都と大阪みたいなもんだよ。

ちなみに、ドイツで毎食インド料理を食べると調子を崩すらしいよ。
284ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 03:07:17 ID:UDUSATNJ0
>>282
放っておいたほうがいい人だと思う
コテつけてくれたら一番だけど、絶対言われた通りにはしないだろうから
285ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 15:42:54 ID:R7Xredne0
ホテルの料理をホテル業界だけではなく、一般家庭にも広めた人でしょ。

破壊してるじゃん。意味は各々で考えてくださいな。

「説明する気力は無い」と書いたけど、ショージキなトコロ、
俺が書いて、皆さんが100%納得したとしても、
やってることが村上さんと同じになっちゃうんだ。
それなので、基地外の戯言という分類でもいいので、頭の隅に記憶していてほしいというわけ。

ああ、人間フォワグラを目指している人なんかは忘れてもらって構わないよ。
ただ、犬にタマネギ食べさせちゃダメ、牛乳もダメ。等々、気にしている人は記憶していてくれ。

>>294
期待通りにしておいたよ。
286ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 21:27:57 ID:6mrU8l6o0
>>285
キチガイ?
287ぱくぱく名無しさん:2008/08/11(月) 00:17:45 ID:49uWkL9t0
>>286
そう言う奴がいるだろうというのは、覚悟しているよ。

村上さんの業績の事実の認識は、オレも同じなんだ。
ただ、それをどういう観点から評価するのかが違う。

ハンバーグ、。ビーフシチュー等が日本全国の外食産業で食べられるようになって、
家庭でも出来るようになったことが、果たして良いコトなのかどうか。

海外のモノを取り入れるなと、言っているわけじゃないんだ。
日本は人類史上稀に見る形で、民族食を破壊してしまった国なんだよ。
その中心というか、核というかがない所に、海外のモノを定着させてしまった村上さんの仕業は、
故意じゃないにしても糾弾されるべきものだと思うね。
288ぱくぱく名無しさん:2008/08/11(月) 19:28:58 ID:6y1k+o050
>>287
むしろ、民族食とやらが残っている民族を教えてほしいんだけどw
289ぱくぱく名無しさん:2008/08/11(月) 19:30:54 ID:6y1k+o050
日本の民族食って何?
破壊された日本食って?
日本食は今でも脈々と残っているし、だからこそ、今世界で日本食ブームなんじゃんw
フランスやロシアでも日本食ブーム。

日本は、日本食を残しながらも世界中の食事が食べられる稀有な国なだけで。
290ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 10:29:51 ID:l0uroGNO0
>>287,288
日本食って何?究極が料亭で出してるモンじゃないぜ。

ブームになっている日本食って何だ?
291ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 22:03:26 ID:g/0M58Lh0
柚子なんかも外来種だしなあ
来たものをありがたがってホイホイ広めるのも日本の特徴なんじゃない?
292ぱくぱく名無しさん:2008/08/14(木) 12:09:53 ID:JET1u8Ys0
それよりも、壊されたと言っている日本の民族食が何なのかを具体的に教えてほしーぜw

日本食?
寿司、てんぷら、そば、うどん、焼き鳥 etc.沢山あるけど?
293ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 18:56:55 ID:+5DzNI/o0
こういう人がいたからこそ貧しいだけのかつての日本食から離れて
各国あらゆる国の美味いもん取り入れたなんでもありの今の日本食が出来たんだと思う。
昔のNHK料理番組担当者と村上信夫さん他たくさんの料理人に乾杯!ありがとう。
うまいもんだらけの日本に生まれて幸せです。
294ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 19:24:12 ID:BIbZ2aBk0
日テレ系で夜11時から「未来創造堂」で村上先生の特集がありますよ。
でもゲストはシティホテルより、オーベルジュとラブホを愛する杉田かおる
なんだよなぁ。
295ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 20:13:52 ID:+5DzNI/o0
なんで杉田かおるw
でも個人的に結構好きだ。
296ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 02:03:48 ID:B1IbJulw0
見逃しちゃった・・・
どうだった?
297ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 02:32:36 ID:hQH6nLq10
>>293
>こういう人がいたからこそ貧しいだけのかつての日本食から離れて

ENJOY SUMMER!
298ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 03:39:01 ID:rzy5O23gO
まあ江戸以前はまずしかったかもしれんが少なくとも江戸時代の江戸大阪ではそれなりに食文化は豊だったよ
299ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 10:30:41 ID:qEJH67sC0
一部都市の豊かさや食が広まったのも、戦争やテレビのせいもあるかと思うと
やっぱり歴史の渦中の人だよね
300e1:2008/10/06(月) 01:47:30 ID:kUcU9mm80
今日、レストランのない島にイタリアンのシェフが行って料理を披露するという番組がありました。
イタリアンを食べたことのない島の人たちが、うれしそうに食べていましたが、本当に喜んでいて
くれたのか、シェフは悩んでいました。土地の魚や産物を食べ続けていた人に何が提供出来るか。
たまたま、島の女の子に肉と魚どっちが食べたい? なにが食べたい? と訊いたところ、肉が食べ
たい、ハンバーグとか・・・、といっていました。
島には豊かな海産物があり、きっとその女の子はそれを食べ続けることでしょう。
でも、ハンバーグというおいしいものがある、その子に子供が生まれて、誕生日なり記念日には、
いつもとは違うおいしいものとして、ハンバーグを作ってあげるかもしれません。
それだけで、ただそれだけで何か豊かな気持ちになるでしょう。
イタリアンのシェフは、そのレストランのない島で土地の人が心からおいしいといってくれる
お料理をきっと作ると思います。
かつてムッシュ村上がハンバーグを日本の食卓に紹介したように。
301ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 12:32:47 ID:uydeNd3F0
301
302ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:54 ID:0CQTmj1eO
再放送だけど、一応お知らせ

今日8日の深夜(日付的には明日)26:25(02:25)〜NHK総合
ETV50もう一度見たい教育テレビ
303ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 01:43:44 ID:VAINlVqV0
>>302
キター
数年前に再放送してたのたまたま見て
もう一回みたかったんだ
304ぱくぱく名無しさん:2009/04/26(日) 09:05:38 ID:9xMJ+Kvy0
 
305ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 23:46:22 ID:LSFbuzAj0
 
306ぱくぱく名無しさん:2009/06/14(日) 11:06:40 ID:gA00H2mK0
 
307ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 14:09:18 ID:YEi0vlfr0
ハンバーグ食いてぇ
308ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 02:43:05 ID:ChJYqAEa0
帝国ホテルのブラスリーでは、「村上信夫の人生はフルコース」フェアやってますよ。
先日行ってきました。いろいろな思い出がこみ上げ、不覚にも泣いてしまった。
309ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 05:40:14 ID:FqJAdLel0
村上さんに一度だけお会いしたことがある

自分の行ってた料理学校の理事長と知り合いだったみたいで、お話を聞いたけどとても気さくな優しいおじ様でした。

ダイエットのお話なんかもしてくれてとても楽しい一時だったな…

ご冥福をお祈りします
310ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 14:08:01 ID:bmX2UbHW0
おれ、専門学校に通ってたときに
村上さんが特別講師とか言うのでいらしてくれて、
チキンライスのあおり方を教えてもらったことがある。

311ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 16:46:27 ID:Vv7nsohEO
三国の恩師ならたいしたことないと断言出来る。
312ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 21:07:43 ID:+qL1FmeQ0
戦時中、シベリアで、リンゴで作ったパイナップルの話と、
東京オリンピックの時のレシピ開示による日本人魂の集結の話が印象的だった。
313ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 01:59:15 ID:faPGGxoE0
ふとしたことで、どういうわけかこの人のことを思い出す。

なんか全身から周囲の人においしいものを食べさせたいという思いがあふれていてね。

すっごくつらい思いをしたと思うけど、料理を通して日本中の人に奉仕したんだよね。

好物は以外にもあじのひらき。修行時代はつらかったらしく、そのことを話すときは
人前をはばからず、必ず泣いていた。

そういうとても愛すべきお人柄のシェフでした。
314ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 02:27:11 ID:TjXKELo40
悪い人じゃないと思うけど、この人のおかげで、どこでも同じような料理になったとも言えるよね。

美味い不味いはあるけども。
315ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 03:29:09 ID:jMVgSdMb0
>>211
あれは三國が調子こいているだけ。
でも放漫な三國がこの人の前では可愛く萎縮しちゃうんだから影響力がいかにすごいか、だなw

>>314
>>どこでも同じような料理になったとも言えるよね。

それは他の日本の料理人の、教える側に立ったときの狭量さと、教えられた側としての努力の不足のせいじゃね?
316ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 15:29:04 ID:TjXKELo40
まあ、そうとも言えるだろうけど、ここまで広まった理由が東京オリンピックでしょ。

国の事業というイメージが、教える方にも教わる側にも影響してるでしょ。
で、良い面は津々浦々まで広まった、悪い面は画一的な劣化コピーの氾濫。

まあどちらにしても、広めた功績を云々するのなら、負の面も責任とってもらわないと。

317ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 22:10:49 ID:ye+SIjKo0
劣化コピーの責任は村上ではないだろ?
劣化再生してる奴が悪いだけ。
318ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 02:13:06 ID:riaTDpvW0
問題にしてるのは、劣化じゃなくて、画一的な方だけど。

まあ、きっちり仕込まないで、上っ面だけ教えて終わりにしたんでしょ。
努力をするってことも含めてね。
319ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 05:58:33 ID:sqf1Oo9L0
>>318
>>問題にしてるのは、劣化じゃなくて、画一的な方だけど。

なんでそんなにムッシュに噛み付くのか分からんが(まっ、逆恨みでもしているんだろうが)。
画一化なんて言うのならまずエスコフィエあたりの、まとめ本を作った人にでも言えば良いな。
どんなものでものでもそうだが、まず「基本→スタンダード」ありきでしょ。
てか、「画一化」って言いたいだけか?
反抗期のおこちゃまでしょうか?


>>きっちり仕込まないで、上っ面だけ教えて終わりにしたんでしょ

ホテルの直弟子はきっちりしてないか?
それとも選手村に集まった人たちを揶揄しているだけか?
選手村で集まったのは別に素人ではないだろ、本来の師匠筋の問題だな。
320ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 02:53:33 ID:arWy6wDS0
フレンチにはムッシュ村上がいて、これは定着したんじゃないかなぁ。

逆にイタリアンにムッシュ村上がいたら、スパゲティだけではない多様な
メニューが日本に定着したかもしれない。未だにイタリアンの全貌は私た
ちには見えないというのは残念な状況かもしれない・・・・。

そういう意味でムッシュの果たした役割は大きい。
321ぱくぱく名無しさん:2009/08/29(土) 00:42:28 ID:MhHzEiu50
>>319
アンタより、村上さんのコトは認めてると思うよ。
そんな一般的に言われていることは十分承知している。
その上で、言ってるのよ。

アンタの考えが浅いだけの話。
322ぱくぱく名無しさん:2009/08/29(土) 13:14:26 ID:RDE432aE0
>>321
カコワルイ
323ぱくぱく名無しさん:2009/08/30(日) 23:06:29 ID:e9+WFuBT0
マネー虎でパスタ屋開いた人は今どうしてるんだろ
324ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 01:03:26 ID:ZUf+Y4f90
suge
325ぱくぱく名無しさん:2010/09/06(月) 20:07:55 ID:QINiBkn30
現代帝國ホテル料理の基礎を築いたお
326ぱくぱく名無しさん:2010/09/07(火) 19:00:31 ID:avXXa7rY0
レシピは隠すものだったのに
それを惜しげなくみんなに広める役割を担ったから
この人はすばらしいんだよ。
327ぱくぱく名無しさん:2010/09/12(日) 12:48:36 ID:9+Hr9X440
>>1
マジか、今知ったwww
俺の友達が調理師で、このおっさんと仕事して記念写真撮ったのを得意げに見せてくれたんだな。
328ぱくぱく名無しさん:2010/09/12(日) 22:02:16 ID:/OcyYJc/O
伝家の宝刀!のごとく、村上弟子をかたる、ホテル厨房勤務者は本当に迷惑だった。
こんな奴等の親方の御尊顔を、ぜひとも拝謁したいもんだ!と、思っていたな。その機会もなくなったんだな。
329ぱくぱく名無しさん:2010/10/11(月) 16:00:37 ID:QFDpr78e0
世界のひき肉料理を見直してみた。

村上さんに悪い意図は無かったんだろうけど、
味を盗む苦労・努力を知らないヤツら(商売人限定)を勘違いさせるだけになったような気がするね。

簡単には教えないって事が、そういう半端モノを篩い分ける役目をしてたんじゃないのかな。

自力で盗むってのは、盗む対象を超える勉強をしないとダメでしょ。
それをすっ飛ばしたのは、考えが浅かったというしかない。
330ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 16:31:28 ID:vx6w/jvT0
レシピが公開されててもそれ以下のものしか作れない無能コックのひがみ
331ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 17:30:04 ID:TVDRfZCu0
個人のレシピを公開させるといえば、聞こえは良いけど、
個人の努力の結晶を取り上げるって言い方も出来るわけだ。
332ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 03:21:33 ID:+L8ytAta0
とっくにフランスで公開されてるレシピに何言ってんだか
333ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 17:00:36 ID:KVambnq10
「おいしくできましたか」
334ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 01:30:19 ID:bM3dFjJ70
>>332
アンタ、料理できないでしょ。
335ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 20:44:40 ID:V9Diel0d0
著名人のスレが三流同業者の誹謗中傷で荒れるのは定番だな
336ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 09:50:06 ID:Ku59rkKB0
うれしいですね。フランス料理は星の数ほどあるんですよ。
337ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 20:51:18.98 ID:KaReim3c0
村上さんレシピのカレーライス美味しい!
良く作っています
338ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 06:46:05.72 ID:udrD+YZ1O
村上さんの今日の料理また見たい
339ぱくぱく名無しさん:2011/05/10(火) 16:16:02.85 ID:pIstcnFN0
中公のカレー本で、できあがり180リットルとかホテルそのままのレシピで載ってて噴いた
340ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 22:53:14.99 ID:2dRnSDKY0
あくまで素人目線から見て
謙虚な人だったなあ、、
どんな世界でも最高位に上り詰めるとふんぞり返りが多いのだが、、
(別にホテルオー●×の故某氏の事を言っているわけではない。)
341ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 00:32:52.87 ID:EHT6bGBV0
料理関係の偉いさんって、結構癖のある尖がった人が多いけど、村上さんは人間が
練れていたねえ。結構若い頃に苦労したんだろうと思うね。その中で屈折しないで
大きく成長したのが立派だ。
342ぱくぱく名無しさん:2011/07/26(火) 23:00:34.36 ID:uxQ+GPsB0
「女子栄養大学 栄養と料理デジタルアーカイブス」でググッて、
「著者名で検索」を選び、「ま」行のなかに村上信夫さんの名前があります。
さほどの数ではありませんが、雑誌に載ったレシピや対談が収録されています。
内容的にはかなり古いですけど。
343ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 17:30:28.54 ID:f2+QyeHp0
今のモテギの親父は、二代目なのか。

顔が好きじゃない理由が分かった気がする。
344ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 04:37:13.89 ID:J6XNowzEO
帝国ホテルのベテラン調理師さんって、お給料いかほどですか?
345ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 11:14:02.03 ID:nXBv1IayO
>>340
同意、オーク●の収録の時のアナウンサー、イジメられてたねぇ
見るのが辛かった
346ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 20:00:19.93 ID:7JQgCbz4O
>>341
文庫で読めると思うけど、ご本人名義のエッセイみたいな本に、厳しい修行時代の話や、
シベリア抑留時代の話が書かれてあるよ。だから、他人にはこんな苦労はさせたくない。
みたいな事も、何かに書いてあった。

ご趣味は居合いに日本刀収集だっけ。
最後の男前な日本人って感じ。なかなかいないよ、こんな凄い人。
347ぱくぱく名無しさん:2012/04/14(土) 22:08:09.08 ID:qUpFDU1T0
http://www.seospy.net/src/up2714.jpg
村上信夫の卵料理(中央公論社 暮しの設計 No132 1980年刊 絶版)より「目玉焼きファンタジー」

348ぱくぱく名無しさん:2012/04/30(月) 20:17:59.88 ID:Ykqqv69a0
ヤフオクで源正金の牛刀が、¥3K以上の落札が増えてきた。
1年前まで2K以下の値がつかなかったのに
349ぱくぱく名無しさん