元帝国ホテル総料理長の村上信夫さん死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
http://www.asahi.com/obituaries/update/0804/002.html
かの三国清三シェフの恩師でもあります。
私達は料理本やテレビでお世話になるのがせいぜいでしたが
プロの人達の世界では・・・
巨匠堕つ・・・
2ぱくぱく名無しさん:2005/08/04(木) 23:35:43 ID:jj8AT0l90
亡くなられたのですね…残念です。
3ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 00:44:57 ID:AHk8bEpu0
たくさんのレシピ、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
4巨星往く:2005/08/05(金) 00:54:04 ID:4wGBomIh0
フランス料理を通じて本当に素晴らしい人生観を持った方だと思います。
。名シェフなんて言葉では語り切れない巨人でした。

料理とは何かを常に前向きに考え、幾多のご苦労を持ち前の明るさで乗り越
え、多くの後輩達をよく育て上げました。独特の優しい語り口が今でも印象的です。
謹んでご冥福お祈りいたします。
5ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 02:39:40 ID:ui19LahZ0
きょうの料理で笑顔でハンバーグ作ってたなぁ。
味見の後にdグッ!ってチャーミングだったわ。合掌。
6自宅でフレンチの1:2005/08/05(金) 04:54:24 ID:0xODqOYy0
一度だけお話ました。その経験は私の財産のひとつです。
ご冥福をお祈りいたします。
7ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 05:19:45 ID:tXC35dhA0
プロジェクトXで凄い人だと分かった。
8名無しさん:2005/08/05(金) 05:32:19 ID:hQcqyYxD0
まだまだ、元気そうだったのに、残念。
一度、ステ−キをごちそうになりましたな。

84って、親父と同じ年か・・
9ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 06:50:50 ID:pvcEf0ee0
本当に今までありがとうございました。
「料理っていうのは楽しいモンなんです」いい言葉ですね。合掌
10ぱくぱく名無しさん:2005/08/05(金) 06:59:40 ID:hFnMCgqL0
自分は修行時代にいっぱい理不尽な辛い思いをしてきたのに
偉くなってからは弟子達にそういう思いはさせず、自分の技術を
惜しみなく教えたそうです。
11ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 00:27:59 ID:QL1Qv3ZL0
帝国ホテル
俺には敷居高くて行けないよ。
12ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 01:13:05 ID:ABXpLSLs0
フランス料理普及の大恩人。
13ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 17:27:01 ID:BXfSp7UKP
>巨匠堕つ・・・
巨星だし、堕落しちゃってどうするのかと。。。
14ぱくぱく名無しさん:2005/08/08(月) 18:12:52 ID:tlsWIWu70
【訃報】帝国ホテル元総料理長 村上信夫さんが死去 西洋料理普及に貢献
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123117171/
15ぁゃιぃ:2005/08/08(月) 21:38:08 ID:vbaEAzbb0
心不全のため死去



ソース・バター摂り杉。

乙w
16ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 01:22:49 ID:XVRCErdj0
>>15
おい、2chとはいえ、カキコしていいことと
悪い事が料理板にあるのだ。

村上先生、私、中国料理人ですが尊敬しておりました。
今までお疲れ様でした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
17ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 02:31:38 ID:1/Qq6I4NO
惜しい男を亡くした。俺今の師匠より村上先生の方が尊敬できるもん。
つーか昔はいつか越えるべき巨壁だと思っていた…。
18ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 02:49:23 ID:SkrUsmLF0
この人大勢の料理人を育てたんだよね、すばらしい。
19ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 04:40:03 ID:asLPL9a60
>>15
おまいは料理人の恥だな
20ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 17:01:13 ID:GqMQeEEN0
・゚・(ノД`;)・゚・
先生と一緒に撮った写真。
ずっと大切にするよ。
ご冥福お祈りいたします。
21ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 14:56:57 ID:c+XpVHa1O
帝国ホテルでやるお別れの会の情報ありませんか?
22ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 00:32:19 ID:tlDti/yt0
まぁ、社葬はしたのだろうが、
先生の弟子は日本中にいるし、料理人として
お慕い申し上げている人間までいれるとすると
何人くらいのお別れ会になるかな
23ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 00:33:31 ID:tlDti/yt0
先生はみんなの心の中に生きている
24ぁゃιぃ:2005/08/12(金) 02:00:41 ID:u+9yFh0v0
叩かれてるなあ。


乙。w
25ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 21:28:25 ID:sCAFcjCE0
ホテルオークラの小野総料理長が亡くなった時に先生は自分の言葉で
大いにその功績を称えていたっけ。
メディアによく出ていたこともあるけど、先生はいつも自分の言葉で
料理を語っていた。
26ぱくぱく名無しさん:2005/08/16(火) 14:39:27 ID:iHmbbT6m0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20050816k0000e060102000c.html
お別れの会:村上信夫さん=元帝国ホテル総料理長 29日


村上信夫さんのお別れの会=元帝国ホテル総料理長・2日死去
=29日正午、東京都千代田区内幸町1の1の1の帝国ホテル孔雀の間で社葬として行う。
お別れの会委員長は小林哲也・同ホテル社長。喪主は妻静江(しずえ)さん。

2005年8月16日 14時09分
27ぱくぱく名無しさん:2005/08/19(金) 00:22:48 ID:GOGuHfA/0
>>26
>お別れの会委員長は小林哲也・同ホテル社長

小林社長に恨みはないんだが、先生に限っては、委員長に背広組はふさわしくない。
28ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 01:56:42 ID:jfj65t4X0
高尚なスレは2ちゃんでは盛り上がらない
残念だがレスが伸びないので>>1は責任とって削除以来だしといてくれ。
29ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 22:32:38 ID:Bx+QkjSs0
>>28
おまいを削除依頼汁
30名無しさん:2005/08/23(火) 06:17:53 ID:LwTwmTE60
>25
小野さんって正吉さん?
31ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 07:21:08 ID:LWNnzBXL0
まじでタイムリーな話題なんだから
過疎化は必死だろ?
考えてスレつくれよ
責任もって削除以来だしとけ馬鹿
32ぱくぱく名無しさん:2005/10/07(金) 11:53:22 ID:GQpmeKfsO
>>31
お前なに今更あげてんの…
sageろよアフォ
33ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 23:39:14 ID:ff5+44BL0
     
34ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 04:22:01 ID:cc5M24w+O
亡くなる一ヶ月前に学校の授業にわざわざ福岡まで来てもらったけど去年と比べて元気無かったし車椅子に乗ってた…
35ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 22:25:53 ID:GMYxlan60

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 自動車専用船 きりたんぽ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1138539902/
36ぱくぱく名無しさん:2006/03/03(金) 14:58:23 ID:w2WEqK760
>>34
なかむら?
37ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 03:51:42 ID:V7rRTT5a0
今日の料理再放送お疲れ様でした。素晴らしい時間をありがとうございました!
38ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 03:55:32 ID:Z6cY0CDRO
教育テレビの今日の料理の再放送観て先生のファンになりました。
もうお亡くなりになられていると聞いて、悲しい気持ちになりました。
録画したので、繰り返し観ようと思います。
ご冥福をお祈り致します。
39ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 04:03:02 ID:Z0n/fUHDO
同じく、今日ファンになり、村上さんの言葉と料理への情熱に心が震えました。
40ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 04:35:56 ID:ed9bBhpS0
ベリグー!w
41ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 04:39:50 ID:6ohTPZxSO
真面目に記念パピコ。
私も今日の放送で心打たれました。
42ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 04:54:21 ID:By+uegPV0
あ、・・・にわかファンです。突然お邪魔してすみません。上の皆さんと同じで今日ETV
で村上シェフを拝見しました。
その放送は昭和55年の「今日の料理」のアーカイブでした。
今とは違い、ほとんど一発撮りの番組にも関わらず、鮮やかな手際と、丁寧で美しい
日本語でのレクチャーを堪能させて頂きました。
昭和55年当時、私は7歳でした。あの頃大好きだった母のハンバーグは、もしかすると
村上シェフのこの番組直伝だったのかもしれないと思うと、TVに映る古めかしい冷蔵庫
や、シェフの本当に美味しそうな笑顔と相まって、なんとも嬉しい懐かしさを覚えました。
番組終了後、掲示板で村上シェフが昨年の夏に亡くなられた事を知り、大変残念に思い
ました。謹んでご冥福をお祈りいたします。

取りとめも無い事を書き込み申し訳有りません。明日は久しぶりに手作りのハンバーグを
作ってみたいと思っています。
43ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 05:05:49 ID:4VU+z0h8O
>>42

ありがとなぁ・・・

でも「謹んで」はダメだよ。
44ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 05:42:58 ID:bWbYGCy30
ベリグー!・・(´;ω;`)
45ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 05:43:53 ID:O3pEffWNO
簡単ですね
難しくないですね


46ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 09:26:15 ID:kNdGdksVO
つよ〜びで煮立てて
よわ〜びで煮る

簡単ですね
47ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 10:06:42 ID:Qtk2kVuB0
ゴムべらっていう言葉が懐かしかった。
そうだなー 昔はスパチュラなんて言ってなかったな。
48ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 14:22:16 ID:R7gBnb7R0
昨日見たけど、この人のキャラいいね。
あと昔の料理番組は凝った料理やってたんだね。
49ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 15:25:04 ID:B83tnP1F0
昨日の村上シェフの録画、何方様かうpして頂けませんか?
50ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 17:15:27 ID:82EBri4e0
何メガになるんだよ!
51ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 20:55:28 ID:O83HHm2i0
>>47
ぶどう酒もね

そういや「ワイン」ていうとなんだかかっこいい、でも自分にはそぐわない気がして
ガキんちょながらモゾモゾしてた気がするw
52ぱくぱく名無しさん:2006/03/19(日) 23:56:42 ID:Q1crRLso0
昨日の再放送で偶然知りました。
こんなに料理番組をおもしろいと思ったのは初めてです。
もっと村上さんの話が聞きたい。
53ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 01:34:20 ID:71RQ/C2xO
これでよろしいんです
54ぱくぱく名無しさん :2006/03/20(月) 03:50:36 ID:hCQOhQim0
拝啓
坂井シェフがTVで調理する度に思う事をメールいたします。

 恐らく、一般のほとんどの人々は不快に思う事でしょう。
それは、調理器具に平気で口をつけ、それをまた当たり前のように
調理に使うと云う場面が何時も当たり前の様に有るからです。

 こう指摘しても、最近の調理に携わる方々には『えっ、何で』と、
何も感じない方の方が多いのでしょう。
 何故なら、テレビに出て得意げに料理をしている有名調理人の殆どが、
同じ様な間違いを犯しているからです。

何故か良く、いえ、ちょっと考えてみて下さい。
調理をする貴方が伝染病に罹っていないと誰か保障してくれますか。
身近な物で云えばノロウイルスはどうですか。
あるいはО157はどうですか。
 そう云う物に気を付けるのは当たり前にしても、
調理に携わる者は、料理の美味い不味いを云々する前に、
清潔でありまた、衛生面に気を使うという事が最低限の基本であり、
また、それを食する人に対する、忘れない誠意ではないでしょうか。
 それを忘れた調理人は料理を作る資格が無いのではありませんか。
まして金を取って料理を出しているならば。と思いますが如何でしょう。
 
 先日、NHKで料理番組の再放送が有りました。
かなり前の放送の様で料理をしていたのは、
帝国ホテル料理長の村上信夫という方でした。
 番組を見て驚きました。
この料理人は衛生面にとても気を使っている。
味見をしたスプーンを、そのまま料理に使ったりしない。
テレビに映っているからかも知れないが、それにしても、
当たり前の事をやっている。

 しかし、この様な事は厨房の中を覗くことの無い客には分からない事
では有りますが。だから衛生には無頓着だと言うのなら恐ろしい事です。
私はこのままでは坂井シェフのレストランには行かないでしょう。
知り合いに進める事も有りますまい。

 しかし、その様な事も気にすることは無いのでしょうが。
残念な事です。

 こんな書き込みを見た
55ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 15:17:48 ID:+4tMj/oc0
まさかと思ったけど、本当に村上さんのスレがあったんだ。

「波瀾万丈」で村上さんを見て初めて知って、
それから見かけないなと思っていたら村上さんが
亡くなられたのをつい最近偶然見た追悼番組?で知り、
驚きと同時にすごく悲しくなってきた。

そして一昨日深夜、たまたまNHK見てたら「今日の料理」で村上さんが写って
あの優しくて丁寧な話し方、村上さんの料理にたいする想いがブラウン管を通して
すごく伝わってきた。
自分料理番組見ながら泣いたの生まれてはじめてだよ。
大変遅ればせながらご冥福をお祈りいたします。

ヤバイ・・カキコしながら涙でてきたよ・・・・
56ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 20:02:26 ID:b0fRPnRV0
生まれた時代が時代ですから、今の生意気盛りのシェフからみれば
時代遅れの古臭い料理を作る料理人としかみないかもしれない。
でも、村上さんのジャンルを超えた料理人としての
天性の器用さ、感性、人格、頭のよさ。
どれをとっても超える料理人は当分出てこないでしょう。
57ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 12:21:22 ID:9ediPj2PO
実況板落ちたね。昨日まではあったけど。

料理頑張りたいって気持ちになったから先生には感謝したい。
画像うpしてくれた人からいただいたけど先生の笑顔は元気が出ます。
58ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 13:15:28 ID:k3d3EMr0O
実況板から来ました。
ムッシュ村上のきょうの料理をもっと見たいです。
真夜中に一人であんなに興奮したのは初めてでした。
59ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 13:47:40 ID:k9UoyAiJ0
再放送の中で、視聴者の質問コーナーの中で
「なぜ先生はハンバーグの生地を叩いていたのですか」
という質問があって、ムッシュは「とてもいい質問です。
これはしっかり見ていないと分かりませんね。」と言って理由を答えていた
ムッシュの人のよさがにじむ受け答えも素晴らしいけど
今では一般的な空気抜きがあの頃はまだあまり知られていなかったのかな
作業のひとつひとつを優しく丁寧に視聴者に教える村上さん
その真摯な姿勢が国民の家庭をどれだけ豊かにしたか、計り知れないね
60ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 14:16:12 ID:U+7QFxmVO
また『きょうの料理』の再放送で出会えることを願っています。たった一人で番組を切り盛りする姿、料理への愛情が伝わってきます。見ている人まで楽しくしてしまう素敵なお人柄、今時分こんな素敵な大人にはなかなかお目にかかれないでしょう。大好きです。
61ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 19:56:12 ID:nsk90Len0
もしかして今日の午前中にNHK第一に降臨されておりましたでしょうか?
不覚にも聞き逃してしまいました...........orz..............
62ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 21:11:21 ID:TQgORV/T0
ここまでのポイント〜これで君もムッシュになれる!〜
1.強火で煮立てて弱火でじっくり煮る
2.熟れたトマトが丁度いい
3.子供にやらせる
4.言葉遣いは丁寧にねっ
5.味見をする
6.〆はベリーグー
7.匂いを嗅ぐ時は手で扇ぐ

63ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 23:39:01 ID:k9UoyAiJ0
>>61
NHKのアナウンサーに同名の方がいらっしゃるようです
64ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 00:35:57 ID:IIytjrfGO
再放送マダカナァー
65ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 03:49:12 ID:O5T0o7t9O
NHKに再放送のリクエストメールしたよ。
本当にまた観たいよね。
66ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 04:57:09 ID:u2KgVwNr0
実況の方のスレは全て落ちたようですねっ。
でもムッシュのお話をしたくなったら、今度からはこのスレを利用すればいいんですねっ。
難しくないですねっ。簡単ですねっ。


ところで…自分も気にはして見つけ次第書くつもりだが、、再放送や他番組などで
またムッシュのお姿を拝見できる番組や関連番組などがあった時は、直ちにお知らせ頼む。
67ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 05:03:53 ID:IIytjrfGO
あの再放送の夜は、こんなにも昔から活躍している素晴らしい料理人をなぜ今の今まで知らなかったのだろう…というすごく悔しい気持ちと、でもなにか物凄い宝物を見つけたようなときめきと興奮が入り交じったとても幸せな夜でした。
68ぱくぱく名無しさん:2006/03/22(水) 12:08:42 ID:l4WOSw7F0
え、動画あったの?
69ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 00:55:11 ID:ey5/RT/7O
67〉同意。
70ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 01:45:55 ID:ZMHPiZfY0
皆さん、「sage」を覚えるとイイ事あるかもしれませんよ。
やり方を、簡単にご説明します。
えー、書き込みの際にですね、メール欄というモノがございます。
そこにですね、えー、半角のアルファベットの小文字でですね、
「sage」と入れて書き込むだけです。カギカッコは要りません。
皆さんに分かり易いように付けてみただけです。
簡単ですね。
クレクレちゃんに限って「sage」なかったりするので、要注意ですね。
71ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 01:49:10 ID:Y8/F+MGP0
ヤバイ・・
村上先生の事思い出すと未だに涙でてきそうになる・・
本当に素晴らしい人はたとえ亡くなってもいつまでも人々の心に残り、
決して忘れられない存在になるという事を改めて深く実感した、というより学んだ。

何だかうまく言えてない文章・・・・でもこれが今の自分の精いっぱいの言葉だ。
72ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 01:53:56 ID:ZMHPiZfY0
はい、皆さん
4分も保たずに、終わってしまいましたね。
それでは、また会う日までさようなら・・・
73ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 02:45:23 ID:G9NAZQyI0
自分はなんとなく習慣でsageてはいるものの、
放送があるまで存在さえ知られてなかったような地味なスレなんだし、
特にsageなくてもいいような

まあ「だからこそ下げたい!」ってことなのかもしれないが
74ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 03:53:51 ID:VqyZwQr40
以前に衛星での放送もあったよ。
どっちも偶然見てた。
75ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 04:07:07 ID:6Lj24q7V0
キチガイ警報。
特徴:ageただけでキレる。
ID:ZMHPiZfY0

皆さんご注意を。
76ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 04:07:12 ID:ey5/RT/7O
↑不思議なご縁ですね。 うらやましい巡りあわせであります。
77ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 04:11:05 ID:ey5/RT/7O
あら、なんかダブっちゃったみたい。矢印まちがい。一つ飛びでお願い。
78ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 16:25:31 ID:I7GVqhe/0
動画をうpするから上げるなって言ってんだろ。

要らないみたいだな
79ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 18:26:43 ID:iS1KaygU0
もってまわったいいかたするな糞基地外。誰がお前の動画なんか要るか。
80ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 18:34:14 ID:t9yma9V00
ムッシュのスレで殺伐はいけませんね
81ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 20:24:35 ID:I7GVqhe/0
アレで分からないような香具師には何を言っても無駄でつね。
82ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 20:46:01 ID:So2XvXD/0
プロジェクトX借りてきた!
先週の再放送で知った。すばらしい人ですね
これダビングしたい・・
83ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 23:45:01 ID:b297PDk90
>>82
この本も↓とてもよろしいですね。ご家庭でも簡単にお読み頂けますね。
というわけで先日購入してぼちぼち読んでます。本当にとてもよろしいです。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532192382/qid=1143211255/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/503-4909806-6828705
84ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 03:33:43 ID:LPrGhUnB0
>>78
うん
再放送はしてほしいけど動画はいらん
85ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 06:51:53 ID:biaSvsk70
そうだね。動画は別にいいや。
86ぱくぱく名無しさん:2006/03/26(日) 01:26:32 ID:CIxJNgKE0
プロジェクトX見逃していた自分にがっかり
ムッシュ〜そちらでも料理していますか?
87ぱくぱく名無しさん:2006/03/26(日) 05:07:22 ID:l4+WsiLW0
これでよろしいんです。
88ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 00:18:05 ID:ulp+JeSt0
私でもヤケドしませんね。
簡単です。
89ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 02:25:07 ID:7NdO+bNd0
すばらしいですね。
ベリグー。
90ぱくぱく名無しさん:2006/03/27(月) 23:12:52 ID:DxNlh+eKO
サゲられてたからわからなかったよぅ。2ちゃんねらープラスそれ以外の人達の力で再放送されたあかつきにはまたみんなで実況したいね
あえてage
91ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 01:51:08 ID:PVqPUgAi0
再放送希望
92ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 03:49:16 ID:VpTfGzmZ0
子供さんにやらせると
喜んでやりますね。
93ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 21:29:29 ID:rkftHOcMO
みんな再放送希望のメールを送って頂きたいですネ
簡単ですネ








ム〜〜ッシュ!
94ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 00:03:04 ID:oxgUaZrKO
もちろんみなさんメールなさいましたよね。
簡単ですね。




あとはNHKの決断を待つばかり…
(´・ω・`)ムッシュ…
95ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 00:27:49 ID:ITYp9GvBO
NHKさんたのんます!今度は録画するから再放送してください
料理嫌いな母にムッシュを紹介したいんです(;_;)
96ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 02:16:35 ID:6GGzhT6yO
私の夢にでてきてムッシューおやすみなさい☆彡
97ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 05:49:25 ID:55jKLoi0O
ムッシュのレシピ通りに作ってみたら、美味しく出来ました!
98ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 23:53:16 ID:oxgUaZrKO
>>97
何を作ったんですか?
99ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 03:33:32 ID:GXdK/2/zO
>>98 ハンバーグです。ちょっと工夫するだけで、凄く美味しくなりました。
ムッシュありがとう!
100ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 09:41:38 ID:Xg9JDjkUO
100ゲト!!
101ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 00:13:53 ID:UP0Zfj0MO
この方の著書を読みましたが、料理を通じて多くの人と出会いながら
料理に打ち込んできた村上氏の人生に、胸が熱くなりましたよ。
材料が手に入りにくい昔の日本で、いかに洗練された美味しい
西洋料理を作るか、そしてそれをどうやって伝えていくか。
そんな事が書かれていて感心しきり。
NHKのきょうの料理の裏話を含め、いい話ばかりでした。
一度、この方の料理を食べてみたかったなあ。
102ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 00:47:22 ID:bt6mHGd7O
>>101
同意。村上さんの料理食べたかったよ。あの方は神だな。実力もキャラクター性もカリスマ性もあるし、あの短時間で人々を魅了してしまうのだから…
103ぱくぱく名無しさん:2006/03/32(土) 15:39:34 ID:394se24j0
本当、ムッシュの料理が食べてみたかったよ。
一般庶民だから、本格フレンチには縁遠いし
ムッシュはお亡くなりになってしまったけど
せめて、いつか帝国ホテルでご飯を食べようと心に決めた。
104ぱくぱく名無しさん:2006/03/32(土) 20:14:52 ID:h75lHyEJ0
>97
私も。おいしいよね〜。

ムッシュの笑顔と「簡単ですね」に励まされてがんばりましたが
そのかいがありました。家族にも好評、ムッシュありがとう!

あと、自分の手の遅さがわかった。orz
105ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 13:02:52 ID:X4bfYiZp0
素晴らしいですね。
106ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 14:02:00 ID:Xw4JwpyZO
再放送の予定まだないのかなぁ?誰か決まったら報告キボンヌ
107ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 02:27:28 ID:0/FHFOox0
バックに映ってる緑の冷蔵庫を見て懐かしくなった
その昔、大昔、ウチにもあーいう冷蔵庫があったよ
108ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 04:20:09 ID:v13Bv5AwO
うちにも緑冷象庫あった。赤ラジカセ的なものかもね
109ぱくぱく名無しさん:2006/04/06(木) 15:28:18 ID:qCWlzlur0
村上先生とボブ・ロスは最高だ。
110ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 23:36:45 ID:fej7vZlFO
村上さんの料理番組みたいよ。
111ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 01:08:15 ID:FFUXx8CJO
ムッシュかわゆいよな
112ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 01:22:55 ID:Lvs+WGKRO
ムッシュに萌え
113ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 02:18:11 ID:xOXvrM0F0
愛すべきムッシュ
114ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 17:10:00 ID:6UAn3K+V0
約一ヶ月前の「きょうの料理」での衝撃以来、自分の携帯待ち受けはこの画像になった
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~acc/hito/image/1-20p/2.jpg
115ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 18:26:33 ID:u3S3mytO0
>>114
同士よ
116ぱくぱく名無しさん:2006/04/13(木) 23:36:47 ID:xOXvrM0F0
>>114
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え!!!!!
117:2006/04/14(金) 18:01:01 ID:8Nt8PSzR0
再放送、私も見ました。いままで見たことが無い素敵な先生で
一瞬にして魅了されました。
あんなすばらしい先生が亡くなったのはとても残念。
だけど。みんなにすごく愛されていた、それがここにきてわかりました。
だから先生はあちらの世界でもきっと幸せだろうと思います。
文下手ですいません。
泣きながら乙。
118名前:2006/04/14(金) 18:30:56 ID:8Nt8PSzR0
変えなきゃッッ
119ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 21:40:31 ID:AFwNxeKuO
再放送!再放送!
120ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 04:57:11 ID:EhAj3DPJO
信夫タソ!信夫タンの作ったミートパイが食べたいお
121ぱくぱく名無しさん:2006/04/16(日) 00:28:16 ID:JsMaTJDD0
 図書館でプロジェクトXビデオみた。
 周りに人がいるのに涙ぽろぽろ。
 村上信夫さんの本、借りまくったでふよ。
 ううう……。
122ぱくぱく名無しさん:2006/04/16(日) 01:14:56 ID:weDXjHwR0
本当、素晴しい人だよね。
レシピも凄く美味しい。
123ぱくぱく名無しさん:2006/04/16(日) 10:28:52 ID:rY2ARnkk0
再放送頼む!NHK・・・
124ぱくぱく名無しさん:2006/04/16(日) 14:19:09 ID:r4azdhZmO
>>121
プロXちょ観たいよ。どこの図書館にもあるのかなぁ町の図書館って行ったことない
125ぱくぱく名無しさん:2006/04/18(火) 19:45:48 ID:EdyWl/gW0
きょうの料理再放送キボンヌの人は、ぜひNHKにリクエストしておくれ。
ttps://www.nhk.or.jp/partner/toiawase/index.html

参考までに、先月の放送内容

◆ボンジュール! フランス料理
・シェフ村上信夫と日本の食卓(総合テレビ 2005年12月25日放送分)

◆世界のひき肉料理 講師:村上信夫
・(1)ハンバーグステーキ〜アメリカ〜 (1980年5月12日放送分)
・(2)チキンボールカレー煮込み〜インド〜 (1980年5月13日放送分)
・(3)鶏肉のひき肉詰め〜フランス〜 (1980年5月14日放送分)
・(4)テリーヌ〜フランス〜 (1980年5月15日放送分)

これ以外にも残ってる映像があれば見たいですね。
126ぱくぱく名無しさん:2006/04/18(火) 23:51:57 ID:FeB60vgj0
ああ
その号うちにあるよ
おばあちゃんちからもらってきたの
もう亡くなったけど、、、
二重の意味で懐かしい
127ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 04:11:40 ID:WYxDHojHO
>>125
超ウルトラスーパーdクス!!
☆☆☆☆☆5ッ星
128ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 04:16:14 ID:b2eHOZ1PO
…知らんかったのか…。
数年前に報道された話だぞ…。
129ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 04:28:22 ID:WYxDHojHO
>>128
は?何のハナシ?
130ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 00:12:07 ID:PKZLJLQAO
信夫タン愛してる
131ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 04:48:56 ID:MlRjHgWi0
ほしゅ 明日ハンバーグ作ります(2度目)。
132ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 03:59:40 ID:n2L2oyv00
>>131
>>62を参考にして作ってみましょう とてもよろしいですね
ここでおハガキが来てます↓
133ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 16:06:38 ID:g1MKKW4Y0
書店で買える村上さんの料理本があまりない気がする。
134ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 18:00:16 ID:2Z1I1d+F0
>>62の通りやりたくても3を調達できんorz
ムッシュヘルプミー!!
135ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 02:10:55 ID:vNmm6nag0
age
136ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 12:44:08 ID:hDkiAas00
age

これでよろしいんです。
簡単ですね。
137ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 02:37:03 ID:5UR09U6V0
保守
138ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 22:24:45 ID:CjAiAjBJ0
これでよろしいんです。
簡単ですね。
139ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 21:48:54 ID:+owD1ccy0
こうやって子供さんにやらしても、子供さんは喜んでやりますよ。
お手伝いさせてもよろしいですね。
140ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 02:11:06 ID:1fDg7yZF0
こうやって油に入れますと私でも火傷してしまいますね
こうやって手前から奥に入れますと、ほら平気ですね
141ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 21:50:19 ID:yXi9I8Un0
保守おてつらいしまーす
142ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 22:42:09 ID:xQbRss610
ムッシュのドラマ、撮影中。
143ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:01:49 ID:GRnNpowWO
((´ロ`)うそーん!
まぢで!?
もっとk・w・s・k!!
144ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 23:03:35 ID:GRnNpowWO
>>142
((´ロ`)うそーん!
まぢすか!?
もっとk・w・s・k!!
145ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 14:22:15 ID:fQr+qvcz0
>141
ベリグー。
146ぱくぱく名無しさん:2006/06/04(日) 11:12:16 ID:RLhk+41LO
信夫タン再放送キボンアゲ
147ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 21:21:49 ID:KdddeUcd0
NHKは今後チャンネル数を減らすとか言ってるけど
内容スカスカなものを無駄に流してるから問題になるんであって
こういう有益なコンテンツをばんばん再放送してくれればいのにね。
148ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 12:25:46 ID:52wO6euX0
7月にNHKで信夫タンを題材にしたドラマやるらしい。
ソースは日経新聞土曜版
149ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 21:29:48 ID:UVjZud4i0
>148
見た!
嬉しい!
でも牧瀬里穂が微妙・・
150ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 01:36:27 ID:n1HiJhGb0
>>148-149
な、な、なんだって!!
続報期待しながら保守
151ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 15:19:25 ID:g7tz8ifI0
さっき、予告やってたよ。
土曜スタジオパークで高嶋がゲスト。
ディロンの後っぽい。
152ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 21:46:31 ID:tI/yl8hE0
ディロンがあと1回でショボくれてたんだけど、ヤッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
153ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 21:27:19 ID:fpa8yyGZ0
三国シェフ、やっちゃったみたいだね。
番宣かと思ったよ。
訴えた人、この世界ではやっていけないだろうな。
154ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 12:39:13 ID:wSMSQYOg0
>>153
俺は料理人じゃないからわからんけど
三国の日常的な暴行は師匠であるムッシュ村上の名をも汚す蛮行じゃねーか?
訴えた人がこの先料理の世界でやっていけないってのはあまりに不条理じゃねーの
155ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 17:27:43 ID:RFy1xql0O
>>154
自分もそう思う。
確かに調理師や飲食店は厳しくやらなきゃならない部分も
あるだろうけど、三国シェフはあまりに傲慢で暴力に走り
すぎたんじゃなかろうか。
『俺を中心に世界は回る』『俺の料理は最高』など、臆面もなく
語り、他人を見下す言動もしばしば見られた。
三国シェフのやった事は、偉大なシェフであり、人格者でもあった
師匠村上氏の名を汚すことに他ならない。
156ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 01:24:10 ID:HeVjrMY/0
>>150
ttp://www.nhk.or.jp/dodra/index.html
「人生はフルコース」 今週土曜(8日)から全3回 夜9時(21:00)から
ttp://www.nhk.or.jp/dodra/html_full_midokoro.html

今や世界各国の料理を楽しむことができる日本、この現代日本の豊かな食文化の礎を築いた一人が、
昨年亡くなった帝国ホテルの元総料理長・村上信夫氏。

村上氏は、昭和14年に入社し、戦争体験を経て昭和29年にパリ留学、その後バイキングの導入、
NHK「きょうの料理」の講師、東京オリンピックの選手村食堂の料理長と、フランス料理を紹介するにとどまらず
日本人の食卓に定着させることに、その料理人人生を捧げた。

この昭和史と重なる波乱万丈の村上氏の半生を、現代のホテルのコックと
その恋人の人生の1コマに照射しながら、数々のフランス料理とともにダイナミックに描く。

ttp://www.nhk.or.jp/dodra/html_full_story.html
第1回「銅鍋とレシピとパイナップル」(7月8日放送予定)

157ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 04:03:43 ID:DJPbLHgn0
3回だけなんだ。ちぇっ
158ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 10:22:26 ID:lnZJV/W+0
>155
でもね「俺は最高」って言うときに、イノセンスにそれを発言してるワケではなくて、
当然ながら批判も想定してると思うよ。そうすることで自分を追い込んでいく。
いい悪い、好き嫌いは別にして、そういう生き方を選んでいるのだと思う。
159ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 22:24:58 ID:989CGetK0
そういえば、料理長になった後、「げんこつ禁止令」とレシピの
共用化を図ったという話が、「私の履歴書」にありましたね。
160ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 00:01:13 ID:u2BQ38dN0
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006070709.html
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/image/g2006070709takashima.jpg
高嶋政伸NHKの“味方”…元帝国ホテル料理長役に
練習を兼ね料理振る舞い…グルメ一家“団結”

教養番組「その時歴史が動いた」で英国国旗を上下逆さまにして放送するなど
不祥事が絶えないNHKに、俳優の高嶋政伸(39)が救いの手を差し伸べた。
といっても、TBS系のドラマ「HOTEL」で演じた赤川一平のように「申し訳ございません」と頭を下げまくるわけではない。
ホテルに違いはないが、あの名シェフを土曜ドラマで演じるのだ。

その作品は、8日スタートの「人生はフルコース」(土曜午後9時、全3話)。
昨年8月に死去した元帝国ホテル総料理長・村上信夫さんの半生を描いたドラマで、
政伸は、老年期の村上さんを演じる際に特殊メークを施すほどの力の入れようだ。
161ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 02:27:27 ID:4ZDU8lHK0
http://www.nhk.or.jp/dodra/img_full_parts/photo01.jpg
http://www.nhk.or.jp/dodra/html_full_midokoro.html
じゃあこの写真て特殊メイクの高島?
ぱっと見よくできてるなーと思った

これ帝国ホテル東京のイベントページに載ってるやつ(元はきょうの料理)
http://www.imperialhotel.co.jp/images/upd/003908_1.jpg
162ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 21:55:03 ID:3027L7jIO
ベリグーな告白に涙
163ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 22:03:19 ID:G3eiGlDM0
【村上信夫】 「人生はフルコース」1皿目
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1152359739/
[新]土曜ドラマ・人生はフルコース
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1152359742/
NHK総合を常に実況し続けるスレ 23421 小園 妙子
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1152353277/
(放送時間部分だけ実況レスあり)
[新]土曜ドラマ・人生はフルコース その2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1152363339/

1時間もので2スレ以上消化
164ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 23:18:21 ID:uw0TX1Wk0
くそ〜見損ねた!!
165ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 04:20:23 ID:4rGHjWXTO
大丈夫
あと二回ある
166ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 04:39:32 ID:GzgOiFR70
61 :食いだおれさん :2006/07/05(水) 02:02:18
石鍋だって人を包丁で刺して外国に逃げていたんだろ?
日本のいわゆる一流シェフと呼ばれている人たちの脳みそ大丈夫か?
誰かも書いていたけど、ありがたがるのがいるからイカンのだな。
所詮コックなんだから謙虚に生きれば検挙されないのだ。
167ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 21:41:25 ID:rNMcMHev0
土曜ドラマ人生はフルコース 「留学とバイキングとハンバーグ」
7月15日(土) 21:00〜21:58
168ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 21:54:19 ID:X6lC0x2KO
上げちゃうよー!!
あぁ、村井だいすき。村井の今日の料理のDVD出ればいいのに。再放送だけでもしてほしい!
169ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 22:14:08 ID:k99vqjxH0
テレビのいうこと100パーセント信じてんじゃねーよ
組織で勝ち上がることがどれだけ過酷か、後う半生はそれに腐心したと思う
それもふくめて、村上さんはすごいとおもう。
ご冥福をおいのりします。
170e1:2006/07/16(日) 01:52:58 ID:kPvz8LUW0
好物は何ですかと聞かれて、確かアジの開きと答えていたと思います。
村上氏は、アジの開きが好物だったんだよね。
テレビの番組で、アジの開きを手にして涙していたのを見た事があります。
本当にぼろぼろ泣いていたのを今でも思い出します。
修行時代は、巨匠と呼ばれるようになっても涙が出るほどつらかったらしい。
フレンチのシェフとして仕事を終えて、家に帰って、いろんな思いでアジの開き
を食べてたんでしょうね。
同じ今日の料理の陳建民がいってたけど、だから知っていることはすべて教える
っていっていました。
昭和という時代そのものを作った人たちです・・・。
ありがとうございました。
171ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 03:27:19 ID:D5iOoPihO
>>170それでも視聴者たちにはいつでもにっこりと、皆にわかりやすく解説していたんだね。
普通の、庶民的な家庭のご家族にもフランス料理を楽しんで欲しくて…。
172ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 11:04:50 ID:qXx64srA0
そういうところからフランス料理を食べる客の拡大も狙ってしいただろうし。
これは、ずるいという意味で言ってるんじゃなく、情熱と計算のバランスのとれた人だという意味。
夢見ているだけじゃビジネスとしては成立しない。
173ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 04:23:05 ID:CFI5aH0E0
スカパーのF1フランスGP予選とかぶってたから
見ればいいやと思い予約しなかった

見逃した 。・゚・(ノД`)・゚・。
174ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 15:12:57 ID:S0lRnNKi0
視聴者のお便り
良かったね。
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 02:20:01 ID:qgEHOu/v0

ttp://reserve.resort.co.jp/reservation/cmc/c/01/xiv_smc/myresort/0201/hmn.html

良い話と珍しい私服姿が載っているので貼っておきますね
177ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 22:30:21 ID:Ish0hyYdP
>寸銅に水を入れて粉石鹸を入れてバーッとかき回してあるんです。
>もう本当にがっかりしました。昔はそんな風に自分の技術を護ったんですね。
>もちろん、今ではそんなことをしている所はありません。帝国ホテルでは私の代で廃止しました。


> 帝国ホテルでは私の代で廃止しました。
> 帝国ホテルでは私の代で廃止しました。
> 帝国ホテルでは私の代で廃止しました。
> 帝国ホテルでは私の代で廃止しました。
178ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 00:34:36 ID:q8i/WNLZ0
>>177は何が言いたいので?
179ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 21:04:37 ID:uLAjDfgT0
初めてドラマ見たけど
ムッシュの口調をよく再現してる
背格好は全然違うけど
180ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 22:21:26 ID:vtA++d1v0
実は最近まで村上さん、お亡くなりになったの知らなくて
アーカイブなんかは見てたけど、まだ大丈夫かななんて思って
油断してた。
子供の頃から、今日の料理の村上さんや小野さん見てて
いつか食べに行くのが夢だったのに。
もう、2度と叶わない夢になっちゃったんだなぁ
ドラマ見てぼろ泣きです。
181ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 00:56:00 ID:rBv0pO7P0

村上さんは品の有る料理長だったよね
この方がいると雰囲気が明るくなってね。
もう身体全体から「美味しい」オーラが出まくり(笑)
肉、魚、野菜だけでなく人の心まで美味しくしてくれて・・・
もうこんな方出てこないよなぁ。
182ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 22:15:04 ID:NxZH4ld90
>>176
その写真、すごくいいよね。
ムッシュ村上の料理本買って、レシピ通りに作ったらすごく美味しく出来た。

183ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 23:39:30 ID:BqzIUu8w0
Amazon見たらいろいろ出てるみたいだけど、どの本?
184ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 16:13:42 ID:TxAsSPC20
中録サービスって所から、村上先生の『きょうの料理』などを収録したDVDが出るらしい。
8月2日発売、DVD2枚組、価格:\3,150(税込)

ttp://www.rakuten.co.jp/dengaku/718515/750494/
185ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 18:25:41 ID:FfDYhFC00
【天声人語】 2005年08月05日(金曜日)付

 暑い時分には、塩味はやや濃いめで、酸味も強めが望ましい。これは勝手な好みでしかないが、料理に味の加減は
つきものだ。足す引くだけではなく、割ったり掛けたりもする四則演算の舞台である。

 料理をすると「脳」が鍛えられる、という記事が本紙に載っていた。料理を習慣づけると、前頭部の血流が良くなり、
判断したり計画を立てたりする脳の機能が上向くそうだ。材料を、加減乗除で思い通りの姿と味に仕上げる。難しい
課題に挑むことに通じる気はする。

 帝国ホテルの総料理長として活躍し、84歳で亡くなった村上信夫さんは「料理は腕で作るのではなく、頭で作るもの」
と書いている(『村上信夫のフランス料理』中央公論社)。波乱に富んだ人生を思えば、「頭で」の意味合いは、
そう単純ではなさそうだ。

 東京・神田の大衆西洋料理屋に生まれたが、両親を早くに亡くした。小学校に通えたのは6年生の2学期までで、
3学期からは洋食屋で働き、仕事の合間に登校した。卒業はしたが出席日数が足りず、ひとりだけ卒業証書を
もらえなかった。

 67歳の時、NHKの番組で、母校の小学校の子供たちにカレーづくりのコツを教えた。お礼にと校長先生がくれた
卒業証書に、「昭和九年三月二十四日」と書き込んだ。「卒業証書をもらえない卒業式の日付を私は半世紀あまりも
忘れたことがなかった」(『週刊朝日』)。

 フライパンのような丸顔と笑顔が魅力的だった。その風貌(ふうぼう)のようにふくよかな味の世界には、ちょっと
しょっぱい人生の味加減が利いていたようだ。

186ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 00:36:46 ID:N1swq/7Y0
素晴らしいお方でしたね。
洋食はそれほど好きではないけど、この方の本なら読んでみたいな。
とにかく、人間的にいいオーラがでまくりの人だった。
おじいちゃんなのに、天使に見える人ってなかなかいない。
ああいうのを品格があるっていうんでしょうか。
亡くなられて悲しいけど、きっと天国でも笑って料理してるんだろうな。
そう思える方でした。
187ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 22:50:34 ID:yzZOP3Wk0
DVD注文したーよ!(・∀・)
たのしみ〜!
188ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 10:28:12 ID:18tunnCM0
DVDわたしも注文したよっ!
早く来ないかなーあー楽しみ!!
189ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 12:43:39 ID:Z9G3+oOP0
>>184
まだご存命で元気だったら記念イベントとか開いて
盛大なお祝いとかできただろうに・・・・もう少し長生きして欲しかったです
190ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 11:45:14 ID:bcMH1KgQ0
優しいって言うか、柔道やら日本刀の趣味やらお持ちだったから
子供の頃見たリアルタイムきょうの料理では
おもしろいけれど芯が強いって言うかちょっと怖い、
ただ者じゃない感じを受けてました。
191ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 16:22:24 ID:Hk1GRxMvP BE:51042672-2BP(8)
氏が猛烈な差別主義者であったことは以外と知られていない。
パーティや会合などでは黒人とは目を合わせようともしない。
朝鮮籍、中国籍、被差別部落出身者の人間は、雇用はおろか、面接にすら決して応じようとかしなかった。
その徹底ぶりは、見ていて身も凍るような思いがしたものだ。
「篠竹君、あんな連中と付き合うとこちらの心も卑しくなってしまいますよ」
氏のそんな発言を、私はどこか遠くから聞こえてくる声のように感じていた。
192ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 18:35:52 ID:nfvditJa0
DVDを買ってきた。その通りにハヤシライスを作ってみたら
うちのものとは思えない上品な味。お客さんに出せる味、とか
もしかしたらこれでお金とれるかも、とか冗談を言いながら
妻と2人でぺろり。ありがとう村上さん。おいしかった。

DVDの1枚目はきょうの料理の再録8回分とおまけ、
2枚目は本人のインタビュー番組と回想番組を収録。
ただ2枚目は結局、何冊か出てる自伝と同じ内容なんで、
2枚目もきょうの料理の再録にしてくれればなおよかった。
1枚目の8回で3,000円強と思えばお手ごろ価格。
193ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 01:30:23 ID:PaOJoN5Q0
DVD届いたから、とっつきやすいハンバーグ作ってみた!
ムッシュは挽肉にもこだわっておられたが、
自分はマンドクサくてスーパーのパック品で作っちゃったけど
なにこれすげえうめえええええええええええええええええええ
ムッシュありがとう(;ω;)
194ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 00:17:38 ID:XDZYc3J/0
中びきの1回びきだっけ?スーパーのは大抵そうなってるはず。
だから、それでよろしいんです。
195ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 20:42:26 ID:xds9Uwg00
>>192
>2枚目もきょうの料理の再録にしてくれればなおよかった。
そんなに映像残ってないと思うよ。orz
NHKアーカイヴスでも、どんな番組でも残っていた○本だけとかいう
紹介してるから。
196ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 23:32:08 ID:XDZYc3J/0
>>195
そうなのか。orz
197ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 11:44:21 ID:xS5uH7MF0
昔はビデオが高価だったので、何でも上書きして使っていたらしいです。
村上さんが頻繁に出演されていた時期は、記録が少ししかないんでしょうね。
198ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 22:25:47 ID:2di/rFOO0
DVD届いた!
ハンバーグすごく旨そう。昔のレシピとは思えない。
オムレツもホワイトソースもムッシュがやると簡単そうに見える。
さて何から作ろうか・・・。
199ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 13:36:10 ID:bJgE5IzJ0
ボクシングの 名城信男
料理の 村上信夫
のぶおって偉大な名前だ
200ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 15:02:24 ID:wOlp/iqT0
>>1
まあその通りだろうね。

俺、PSPにはRoland TB-303、YAMAHA DX-7的な魂を感じるね。
昔電子楽器としては強烈な個性と価格だった彼等、PSPと重なって見えるんだ。
メイドインジャパンの無限の可能性をひめているよね。だが残念な事に、多勢の日本人は”ホ ンモノ”を見抜く目がない。
いつも素晴らしいマシンを選択し続けてきたのは欧米のユーザーだったんだ。
PSPは欧米では超人気で、あの発売されたばかりのXbox360をもうわまわる勢いで売れ続けてい る。
Google検索ランキングでも上位に食い込んでいたしね。(あれっ、そいうえばDSは……w?)     
これからPLAYSTATION3との強力な連携が予定されていて、ヤツにワクワクせずにはいられない な。
はやく日本人にも”ホンモノ”が分かるといいな〜。って長文スマソ^_^;
201ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 15:27:16 ID:jMIpxavf0
村上信夫と陳健民は日本人の食を大きく変えた偉大なる料理人
202ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 19:22:00 ID:2JeBSkH20
DVD、普通に本屋でも売ってるんだね。
渋谷ブックファーストで見つけました!
203ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 14:27:24 ID:NsamOz3K0
オムレツはうちのコンロだと火力がちょっと足りないみたい。
フライパンを煙が出るぐらいまでアツアツに熱してから卵を入れると
うまくいくけど、予熱が足りないとあの半熟具合にならずに
下側だけ固まってこげついちゃう。
204ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 03:37:37 ID:HafnLMU20
漏れも「人生はフルコース」見逃した・・・orz
再放送はないんでつか?
205ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:32:00 ID:EvIjTTAw0
昨日の夜はハンバーグステーキとパリ風のスープを作りましたよ。
大変おいしゅうございました。ハンバーグをパンパンやるときに
手に油をつけるのを忘れて形が崩れまくりましたよ・・・泣
途中で気づいてやりなおしましたけど。

案外塩と油を使うかも。
206ぱくぱく名無しさん:2006/09/15(金) 02:21:32 ID:E4vvGF3c0
 
207ぱくぱく名無しさん:2006/09/17(日) 11:08:06 ID:i1wSYi4C0
心不全のため死去



ソース・バター摂り杉。

乙w
208ぱくぱく名無しさん:2006/09/17(日) 11:20:53 ID:IJGoDxuo0
>>203
そうすっとホテルの朝食バイキングなんかで良くやってる
料理が陳列されてる横でのシェフのオムレツ調理実演はどうなるんだ?

イワタニとかのカセットコンロでやってるの良く見かけるが
209203:2006/09/18(月) 23:01:01 ID:n2UwjrwE0
予熱しっかり、ということに尽きるんだろうなあ。
業務用の火力強いやつだとフライパン乗せてすぐ卵液でいいんだけど
うちじゃそうはいかないなあと言いたかった。
きっちり加熱しておけば大丈夫。
210ぱくぱく名無しさん:2006/09/21(木) 23:50:51 ID:lBDtE8yr0
村上さんのレシピ本って、このまえ出たDVDと
文庫が1冊と、プロ向けの1万円以上するのぐらいしか
ないのな。あとは絶版ばっかり。もうちょっとあっても
良さそうなのに。
211ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 17:57:13 ID:ahoaO5l30
アイテムや情報収集に意味は無い
スピリットを受け継ぐんだ
村上さんから何を学んだんだ
212210:2006/10/04(水) 00:27:51 ID:ZVzBJPaq0
村上さんが亡くなってから村上さんの存在を知った身には
それは酷な言葉というものだ。
213ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 03:17:55 ID:Wn6kYe0C0
また放送してくれないかなあ
214ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 20:39:27 ID:FNRvxM/z0
>>212
そうだそうだ。
文庫本だとちょっと見にくいんだよね。
適度な大きさの本が欲しい。
215ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 02:38:02 ID:m6aJDm4V0
DVDを見て気になったこと
テリーヌの映像のとき、話し声のような音が聞こえる
ムッシュが過去に手を切ってしまったことw
それとグラタンの回、田中シェフの隣にいる2人のの挙動不振さ
男性アナは異様に笑ってるし(クスリでもやってんのか)
女の人はグラタンを口に入れた瞬間感想を喋りだしたりして
アナが笑いを堪えてる、酷いもんだなあ・・・今じゃ考えられない
216ぱくぱく名無しさん:2007/01/03(水) 05:49:37 ID:LnmnI5uj0
レス2ヶ月あきそうだから新年一発目の保守しとく。
217ぱくぱく名無しさん:2007/01/03(水) 22:17:53 ID:pFuSBzQV0
明日は冬休み最終日。5日から仕事。
実家への年始回りで気苦労をかけた妻をねぎらうため
村上式ハヤシライスを作りますよ。
あれは何度作っても絶対においしいといって喜んで食べてくれる。
218ぱくぱく名無しさん:2007/01/04(木) 07:31:30 ID:kC+MaSFM0
がんばってください

村上シェフのヴィデオ全部撮ったなー

これでOK
219ぱくぱく名無しさん:2007/01/04(木) 21:53:04 ID:FuZMvl970
作りました。妻がおかわりをしたので成功!
ムッシュ式じゃない野菜スープを作って一緒に出したら
「スープもおいしいけどハヤシライスには負ける」と。
満足。
220ぱくぱく名無しさん:2007/01/05(金) 19:14:29 ID:AbFrpXXXO
この人はドラマ化したり、本も書かれたりで、神格化しはじめてるな。
俺は駆け出しの料理人だけどこの人知ったのは三年四年前。もっと早く存在に気付いてたら弟子入りしたかった、
221ぱくぱく名無しさん:2007/01/24(水) 16:39:06 ID:KlHcoB0p0
ひと口コンロでプロの技――「しゃべる! DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル」発表会
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0701/24/news052.html

村上さんの姿勢を今に反映するとこうなる,ってことかな。
222ぱくぱく名無しさん:2007/02/04(日) 21:48:50 ID:rFxEO/h00
田中シェフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これは欲しいな
223ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 00:44:24 ID:RVJosKO90
む、むむむむむ
欲しい。DSかあ・・・うーん。
普通のDVDとかだったら即買うのに。
DS買っても他に使うことないよ。
224ぱくぱく名無しさん:2007/02/14(水) 01:27:06 ID:V7pXvNok0
日本の食文化が豊かになってそして家庭に洋食が浸透したのはこの人の功績もあるよね
225ぱくぱく名無しさん:2007/02/22(木) 00:03:53 ID:7u/cdoh30
もちろん1人の功績じゃないけど、でも確かに功績大だろうね。
226ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 21:07:01 ID:mYaidorx0
『愛蔵版 村上信夫のフランス料理 ホテルのシェフから家庭のシェフへ』
(中央公論社)を今日ようやく入手した。
絶版で、ネット上でもどこ探してもなかったんだよ。
はたと思い立って、神保町の某古書店に行ったらあった。即買い。
嬉しい。
227ぱくぱく名無しさん:2007/02/25(日) 04:08:58 ID:biMbe2tZ0
DVD見たが・・ハンバーグは美味そうだったが
貴理子相手に作ってたハヤシライス
あんな短時間で簡単に作ったデミが美味いのかな?
228ぱくぱく名無しさん:2007/02/25(日) 16:23:25 ID:2bxoPJth0
あんな短時間とはいっても実際には1時間煮る。
付属レシピブック参照。
貴理子と1時間しゃべってるところを延々映しても無意味だから
「1時間煮るとこうなりますが」をやったわけだ。
229ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 23:31:40 ID:V8nao6vjO
みなさーん。
今月26日(月)の「今日の料理」はムッシュのハンバーグですよー。
230ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 11:08:28 ID:Bj97N+NH0
NHKのきょうの料理のホームページには
まだ「放送50年 懐かしのあの人あの名調子」
村上信夫・陳建民・辻嘉一・土井勝ほか
としか出てない。来週あたり出るかな。
楽しみだ。土井勝もけっこう楽しみ。
231ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 14:42:45 ID:up+WGbj4O
村上先生の料理がこの先“永遠のスタンダード”となり、愛される事を切に願います。
232うまい:2007/03/06(火) 14:43:13 ID:InFOcYSy0
http://www.mintuai.com/
千葉県松戸市新松戸駅近くの中国料理名菜。本格中華、絶品なマーボー豆腐・紹興酒などリーズナブルな金額。
カップル、ファミリーに最適。宴会、歓送迎会等も対応している。
233ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 21:01:43 ID:f68FLP+r0
録画開始!!
234ぱくぱく名無しさん:2007/03/26(月) 22:09:49 ID:aRGvac4rO
よかったのお
幸せな気分になりますた
235ぱくぱく名無しさん:2007/03/28(水) 10:43:51 ID:DoITdW7u0
村上信夫監修 『キッチン革命』 文英堂 1998年 (適温調理法の書)
やっと入手 @自由が丘ブックオフ
236ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 07:41:25 ID:YykVfQbR0
レビューよろしく
237ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 17:06:02 ID:BXICv2xq0
>>236
適温調理鍋「はかせ鍋」の宣伝にならないように村上氏のコメントだけを:

<私たちプロの料理人が経験の中から学び、あるいは先輩たちから受け
継いできた調理のコツ(とは)・・・・ひとことでいえば火加減のこと、言い換
えれば、「常に適温で調理をする」ということです>
238ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 20:29:44 ID:wB11TRn00
遅ればせながら購入したムッシュのDVDを、今、拝見。
NHK教育で深夜に偶然観て、実況が盛り上がったこととか思い出して
なんか嬉しくなってしまった。ベリグー!
239ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 21:22:13 ID:DIlJni6C0
亡くなったんだ・・・残念。
関係ないが宝塚歌劇団の演出家にも同姓同名の村上信夫氏がいる。
240ぱくぱく名無しさん:2007/05/12(土) 17:01:37 ID:F9g9qB240
ムッシュのニッポン人の西洋料理は必携の一冊
いつものおかずがワンランクツーランク確実に美味しくなった
241ぱくぱく名無しさん:2007/05/13(日) 11:21:35 ID:a9RiMU+u0
>>240
ありがとう
なるほど、良書らしいですね
早速、探してみます
242tonton:2007/05/17(木) 19:52:51 ID:ZTBFPUwo0

私も「ニッポン人の西洋料理」は良書だと思います。レシピどうりにつくれば、ちゃんと出来上がります。
村上氏の誠実が表れています。 
243ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 21:10:11 ID:OO/+XRol0
「ニッポン人の西洋料理」(カッパブックス)元版も文庫本版も売り切れ
ネットは嫌だから古本やめぐり中
内容は、図書館にあったので借りて読んでいる

手元に是非置いておきたい一冊です
244ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 04:06:43 ID:kQShiSJ70
丸々としたシェフの作る料理は味が濃厚で脂濃い、とある医師のエッセイにあった
なるほど、美味しいが肥満への道だ、と感じた
245ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 21:29:20 ID:q060PXhd0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070703AT2M0301N03072007.html
米サーベラス、帝国ホテル株売却へ

米大手投資ファンドのサーベラス・キャピタル・マネジメント(ニューヨーク市)は、
保有する帝国ホテル株(発行済み株式の約40%)全株を売却する方針を固めた。

サーベラスは国内企業に売却する意向を示しており、
三井不動産と三菱地所に買い手候補を絞って最終交渉を進める。
帝国ホテルは都心の一等地に位置し、近隣商業地を含めた総合開発に弾みがつくうえ、
参入が相次ぐ外資系ホテルとの競争も激しくなりそうだ。

複数の関係者が明らかにした。サーベラスは2004年12月に帝国ホテルの筆頭株主である国際興業を買収。
国際興業の再建に当たり、保有する帝国ホテル株の売却機会をうかがっていた。
都心の開発競争やこれに伴う地価回復を受け売却の好機と判断している。(18:20)

246ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 12:19:48 ID:z3B1Dg890
村上さんもあの世で心配しているのでは。
国際興業も解体、売却。
247ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 12:37:58 ID:RYR51HQE0
今日こそ憎き糞VIPPERの巣を破壊してやろうぜ

1 :名無しさん?:2007/07/04(水) 12:15:16 ID:s11Y+YxD
今日の夜9時ちょうどにVIPに
【ラウンジからきますた】って
スレを一斉に立てようぜ。

きっと、あいつら涙目だぜ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1183518916/
248ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 03:28:35 ID:b7Rt3pDBO
この人の作ったハンバーグステーキ食べたなぁ。。旨かった。肉もかたまりを包丁で挽き肉にすると言ってた。素敵な方でした
249ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 05:01:32 ID:T+AbeYAM0
上場して資金調達したとはいえ

調理人、ホテルマンが頑張ってきたのを、
商社がぽこっと買って
株主つらする社員
なんか納得いかねーけど
それが上場企業であり、いつしか商社がぽこっと食われるのかね

なんか、わかってても
日本の文化はそっとしてほしいね

とかいいながら、日本だってせんまさおみたいに
海外のホテルを食い荒らしててたし
しゃねーねのかね
250ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 21:54:56 ID:80u1c8QI0
にこっと笑って、指をさされ
だまってOKサインを出してくれました。
「べりぐー」
って言ってくれたんだな(泣
251ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 02:33:14 ID:0aK9Bbxp0
191 :ぱくぱく名無しさん sage :2006/08/06(日) 16:22:24 ID:Hk1GRxMvP BE:51042672-2BP(8)
氏が猛烈な差別主義者であったことは以外と知られていない。
パーティや会合などでは黒人とは目を合わせようともしない。
朝鮮籍、中国籍、被差別部落出身者の人間は、雇用はおろか、面接にすら決して応じようとかしなかった。
その徹底ぶりは、見ていて身も凍るような思いがしたものだ。
「篠竹君、あんな連中と付き合うとこちらの心も卑しくなってしまいますよ」
氏のそんな発言を、私はどこか遠くから聞こえてくる声のように感じていた。
252ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 23:58:25 ID:CVOHFfEc0
漫画の、ザ・シェフ。この中に出てくる下村総料理長ってやっぱり村上さんがモデルだったんだ。
253ウイポジャンキー:2007/08/31(金) 12:43:29 ID:nFWHgrUP0
 今の陸上競技日本代表の連中は、こういうシェフから学ばなければならないのかも。
254ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 15:58:25 ID:0NauXL/10
>>253
何を?
255ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 16:38:42 ID:UWfRTkLI0
ムッシュと東京オリンピックでぐぐってみてね。
256ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 18:49:06 ID:1rUPH7lt0
声がとても魅力があったね・・
257ぱくぱく名無しさん:2007/10/03(水) 09:46:22 ID:tz0CybodO
>>251弱い頭ひねって一生懸命考えたネタなのに程度が低いwww
ムッシュが笑ってるぞw
258ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 21:02:15 ID:Ae4NmUJgO
NHK特集age
259ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 22:21:30 ID:PQU1WTbT0
ベリーグッドですね
260ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 01:13:58 ID:OV5Dlccg0
3時25分から教育テレビでハンバーグ放送。
261ぱくぱく名無しさん:2008/03/10(月) 06:02:00 ID:K6RiYe6z0
jj
262ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 16:46:11 ID:8cpnE7vOO
この間帝国ホテル泊まったけど最高だったよ!
和食は吉兆で食べて、中華とフランスも食べたけどまた食べたいうますぎ。
フランス料理店は名前忘れたけどめちゃうまだった!
お菓子が3回きた!感動したわー。
パンも何度もお代わりがきて全部うまー。
肉の柔らかいこと!
263ぱくぱく名無しさん:2008/04/20(日) 20:23:48 ID:vVcttYiy0
ムッシュの「ニッポン人の西洋料理」本を見て、生まれて初めてビーフシチュー作ったよ。
煮込む時、アクとりしてから圧力鍋でやったから、一時間くらいでできたよ。
激ンマー。
ムッシュが言うとおり、肉は軟らかくてぱさつかず、ソースはさらっとしてた。
グラム120円くらいの激安オージービーフだったのに。

ありがとうムッシュ!夕飯おいしかったよ!
264ぱくぱく名無しさん:2008/04/27(日) 20:00:32 ID:P13eXL+40
ほんとおいしくできるあの本。
265ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 00:35:36 ID:3s9y0tZ10
 
266ぱくぱく名無しさん:2008/07/21(月) 20:24:52 ID:UqXm1qlf0
わたしもご存命のときに知っていればな。
だけど、このスレのおかげで知ることができた。

age
267ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 19:34:06 ID:B1J9bYci0
ムッシュのDVD買ってみたよ!
268ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 00:06:45 ID:i82BLaxq0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080801-OYT1T00778.htm
バイキング料理50周年、発祥の帝国ホテルで記念イベント

帝国ホテル(東京・内幸町)が日本で初めてバイキング料理を出し始めてから、
ちょうど50年を迎えた1日、同ホテルでゆかりの料理人や招待客らに自慢の料理が振る舞われた。

バイキング料理は、同ホテルの総料理長だった村上信夫さんが北欧料理をヒントに発案。
豪快に食べる海賊のイメージからこう名付け、
1958年8月1日に専門のレストランをホテル内にオープンさせた。

50周年を記念し、日本記念日協会も今年からこの日を「バイキングの日」と定めている。
同ホテルに招かれた東京・世田谷区の田中育子さん(48)は
「いろんな味が楽しめるバイキングは夢のある料理。50年といわず、ずっと続いてほしい」。

(2008年8月1日23時00分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080801-3633546-1-L.jpg
バイキング50周年でずらりと並ぶ料理を、皿に盛る招待客たち(帝国ホテルで)
269ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 02:03:42 ID:Pj1/EGDz0
270ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 02:17:41 ID:gq2o/Pcn0
>>269
帝国ホテル利用したことないけど、ここまでくると岩見が耄碌してたのでは?とも思う。
271ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 17:28:08 ID:qeD2safj0
読んでないけど、毎日岩見は、もともとそんなレベルだろ。

つーか、冷静に考えると、村上さんって、日本の食卓を破壊した人だよね。
まあ、止めを刺した程度だけどさ。
272ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 20:06:38 ID:SfsECgsY0
>>271
破壊した?
カレーライス、ハンバーグは立派な日本食になったと思うけどね。

イタリア料理だってフランス料理だって、他の国の食文化の流入し、その国固有の食文化になったわけだから。
世界中の食文化なんてそんなもんだよ。
273ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 20:43:41 ID:mkzV1WLH0
>>270
いや、違う。
上高地帝国ホテルは、3年ほど前からレストランなどのサービスが落ちて
ショックだったと、岩見の話が出る前に鬼女板で指摘されていた。
ホテル好きの間でもネット上やリアル世界でも、上高地帝国はここ数年は
サービスや料理は落ちたといわれている。
274ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 22:41:58 ID:N0lbyBFU0
村上さんのわたしの履歴書読んだ。
戦争中やシベリア抑留の話とか本当にすごいかった。
そして、この世代の人は人間として立派な人が多いね。
とっても、面白いので、みんなも読んでみて。
275ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 22:57:57 ID:mkzV1WLH0
今日はは命日。
ホテル板に書き込みしたけど、こっちのも貼っておく。

1000 :宿無しさん@予約いっぱい:2008/08/02(土) 22:53:02 ID:TLb/qiig0
今夜は、故村上信夫氏がインペリアル・バイキングのブッフェカウンターで、
「ベリーグー」といいながらロースとビーフを切り分けてくれる夢を見られる
と思う!

今年はバイキング導入50周年記念さ!

276ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 23:07:43 ID:N0lbyBFU0
>>275
今日が命日だったんだ。
情報サンクス!

8月1日はバイキングの日
8月2日は村上さんの命日

天国でもおいしい料理を作ってね☆
277ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 23:37:14 ID:qeD2safj0
>>272
えーと、説明する気力は無いけど・・・

あなたの書いているようなコトは、承知の上で書いているんで、
アホが変なコト言ってたよな、程度で構わないので、記憶しておいてくださいな。
278ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 01:40:48 ID:MR3LytOO0
↓元ホテルおたくらしい人のブログ
「上高地帝国ホテルで政治評論家の岩見隆夫氏がボケ老人扱いされたそうで・・・」

「んなこと書いたら、帝国ホテルがうちのブログに速攻でキタ━━━━(゚∀゚;)━━━━ !!!!!」
>>http://el-ermitano9x.jugem.jp/?eid=93#sequel
279ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 09:08:48 ID:JgRWbZ220
>>267
「はい、簡単ですね!」
「ちっとも難しいことはございませんね」
280ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 10:37:27 ID:DVMksSIo0
>>http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/
前回の〈たった「一合のお酒」めぐる怒り〉のその後について。
お読みにならなかった方のために言えば、上高地・帝国ホテルに宿泊した私とホテル側で、
テーブルに運ばれたお酒が一合か二合かで対立し、私が不本意にも押し切られた一件である。
お恥ずかしいようなトラブルだが、一流ホテルの客サービスの現状について、
ひと言申すべきだと判断した。
 観光立国をうたっても、現場がこんな状態では先々が不安という思いもあった。
ホテルだけでなく、随所でプロ意識が希薄になっている。
 東京・帝国ホテルの塚本毅専務・総支配人からは連絡があり、
「とんでもないことをして穴があったら入りたいくらいだ。直ちに現地調査した結果、
二合用のトックリしか置いていないための勘違いとわかった。関係者も反省している。
現地には教育を徹底するように指示した」 ということだった。
単純な勘違いと私は思っていないが、あとはホテル側の問題である。
過払いの一合分千百円は返金してもらうことで、一応落着したことをご報告する。

281ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 19:02:49 ID:hkIqjLAg0
DVD買おうかなあ…
282ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 21:02:34 ID:J0HnhdEl0
>>277
説明する気力がないならそもそも>>271を書くなよ。
「破壊」だけじゃいかようにも受け取れるだろ。
283ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 00:19:24 ID:R7Xredne0
じゃあ、止めを刺した人ってことで。

ちょっと気力が出てきたんで書いておくけど、
イタリヤとフランスじゃ、京都と大阪みたいなもんだよ。

ちなみに、ドイツで毎食インド料理を食べると調子を崩すらしいよ。
284ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 03:07:17 ID:UDUSATNJ0
>>282
放っておいたほうがいい人だと思う
コテつけてくれたら一番だけど、絶対言われた通りにはしないだろうから
285ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 15:42:54 ID:R7Xredne0
ホテルの料理をホテル業界だけではなく、一般家庭にも広めた人でしょ。

破壊してるじゃん。意味は各々で考えてくださいな。

「説明する気力は無い」と書いたけど、ショージキなトコロ、
俺が書いて、皆さんが100%納得したとしても、
やってることが村上さんと同じになっちゃうんだ。
それなので、基地外の戯言という分類でもいいので、頭の隅に記憶していてほしいというわけ。

ああ、人間フォワグラを目指している人なんかは忘れてもらって構わないよ。
ただ、犬にタマネギ食べさせちゃダメ、牛乳もダメ。等々、気にしている人は記憶していてくれ。

>>294
期待通りにしておいたよ。
286ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 21:27:57 ID:6mrU8l6o0
>>285
キチガイ?
287ぱくぱく名無しさん:2008/08/11(月) 00:17:45 ID:49uWkL9t0
>>286
そう言う奴がいるだろうというのは、覚悟しているよ。

村上さんの業績の事実の認識は、オレも同じなんだ。
ただ、それをどういう観点から評価するのかが違う。

ハンバーグ、。ビーフシチュー等が日本全国の外食産業で食べられるようになって、
家庭でも出来るようになったことが、果たして良いコトなのかどうか。

海外のモノを取り入れるなと、言っているわけじゃないんだ。
日本は人類史上稀に見る形で、民族食を破壊してしまった国なんだよ。
その中心というか、核というかがない所に、海外のモノを定着させてしまった村上さんの仕業は、
故意じゃないにしても糾弾されるべきものだと思うね。
288ぱくぱく名無しさん:2008/08/11(月) 19:28:58 ID:6y1k+o050
>>287
むしろ、民族食とやらが残っている民族を教えてほしいんだけどw
289ぱくぱく名無しさん:2008/08/11(月) 19:30:54 ID:6y1k+o050
日本の民族食って何?
破壊された日本食って?
日本食は今でも脈々と残っているし、だからこそ、今世界で日本食ブームなんじゃんw
フランスやロシアでも日本食ブーム。

日本は、日本食を残しながらも世界中の食事が食べられる稀有な国なだけで。
290ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 10:29:51 ID:l0uroGNO0
>>287,288
日本食って何?究極が料亭で出してるモンじゃないぜ。

ブームになっている日本食って何だ?
291ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 22:03:26 ID:g/0M58Lh0
柚子なんかも外来種だしなあ
来たものをありがたがってホイホイ広めるのも日本の特徴なんじゃない?
292ぱくぱく名無しさん:2008/08/14(木) 12:09:53 ID:JET1u8Ys0
それよりも、壊されたと言っている日本の民族食が何なのかを具体的に教えてほしーぜw

日本食?
寿司、てんぷら、そば、うどん、焼き鳥 etc.沢山あるけど?
293ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 18:56:55 ID:+5DzNI/o0
こういう人がいたからこそ貧しいだけのかつての日本食から離れて
各国あらゆる国の美味いもん取り入れたなんでもありの今の日本食が出来たんだと思う。
昔のNHK料理番組担当者と村上信夫さん他たくさんの料理人に乾杯!ありがとう。
うまいもんだらけの日本に生まれて幸せです。
294ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 19:24:12 ID:BIbZ2aBk0
日テレ系で夜11時から「未来創造堂」で村上先生の特集がありますよ。
でもゲストはシティホテルより、オーベルジュとラブホを愛する杉田かおる
なんだよなぁ。
295ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 20:13:52 ID:+5DzNI/o0
なんで杉田かおるw
でも個人的に結構好きだ。
296ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 02:03:48 ID:B1IbJulw0
見逃しちゃった・・・
どうだった?
297ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 02:32:36 ID:hQH6nLq10
>>293
>こういう人がいたからこそ貧しいだけのかつての日本食から離れて

ENJOY SUMMER!
298ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 03:39:01 ID:rzy5O23gO
まあ江戸以前はまずしかったかもしれんが少なくとも江戸時代の江戸大阪ではそれなりに食文化は豊だったよ
299ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 10:30:41 ID:qEJH67sC0
一部都市の豊かさや食が広まったのも、戦争やテレビのせいもあるかと思うと
やっぱり歴史の渦中の人だよね
300e1:2008/10/06(月) 01:47:30 ID:kUcU9mm80
今日、レストランのない島にイタリアンのシェフが行って料理を披露するという番組がありました。
イタリアンを食べたことのない島の人たちが、うれしそうに食べていましたが、本当に喜んでいて
くれたのか、シェフは悩んでいました。土地の魚や産物を食べ続けていた人に何が提供出来るか。
たまたま、島の女の子に肉と魚どっちが食べたい? なにが食べたい? と訊いたところ、肉が食べ
たい、ハンバーグとか・・・、といっていました。
島には豊かな海産物があり、きっとその女の子はそれを食べ続けることでしょう。
でも、ハンバーグというおいしいものがある、その子に子供が生まれて、誕生日なり記念日には、
いつもとは違うおいしいものとして、ハンバーグを作ってあげるかもしれません。
それだけで、ただそれだけで何か豊かな気持ちになるでしょう。
イタリアンのシェフは、そのレストランのない島で土地の人が心からおいしいといってくれる
お料理をきっと作ると思います。
かつてムッシュ村上がハンバーグを日本の食卓に紹介したように。
301ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 12:32:47 ID:uydeNd3F0
301
302ぱくぱく名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:54 ID:0CQTmj1eO
再放送だけど、一応お知らせ

今日8日の深夜(日付的には明日)26:25(02:25)〜NHK総合
ETV50もう一度見たい教育テレビ
303ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 01:43:44 ID:VAINlVqV0
>>302
キター
数年前に再放送してたのたまたま見て
もう一回みたかったんだ
304ぱくぱく名無しさん:2009/04/26(日) 09:05:38 ID:9xMJ+Kvy0
 
305ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 23:46:22 ID:LSFbuzAj0
 
306ぱくぱく名無しさん:2009/06/14(日) 11:06:40 ID:gA00H2mK0
 
307ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 14:09:18 ID:YEi0vlfr0
ハンバーグ食いてぇ
308ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 02:43:05 ID:ChJYqAEa0
帝国ホテルのブラスリーでは、「村上信夫の人生はフルコース」フェアやってますよ。
先日行ってきました。いろいろな思い出がこみ上げ、不覚にも泣いてしまった。
309ぱくぱく名無しさん:2009/08/20(木) 05:40:14 ID:FqJAdLel0
村上さんに一度だけお会いしたことがある

自分の行ってた料理学校の理事長と知り合いだったみたいで、お話を聞いたけどとても気さくな優しいおじ様でした。

ダイエットのお話なんかもしてくれてとても楽しい一時だったな…

ご冥福をお祈りします
310ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 14:08:01 ID:bmX2UbHW0
おれ、専門学校に通ってたときに
村上さんが特別講師とか言うのでいらしてくれて、
チキンライスのあおり方を教えてもらったことがある。

311ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 16:46:27 ID:Vv7nsohEO
三国の恩師ならたいしたことないと断言出来る。
312ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 21:07:43 ID:+qL1FmeQ0
戦時中、シベリアで、リンゴで作ったパイナップルの話と、
東京オリンピックの時のレシピ開示による日本人魂の集結の話が印象的だった。
313ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 01:59:15 ID:faPGGxoE0
ふとしたことで、どういうわけかこの人のことを思い出す。

なんか全身から周囲の人においしいものを食べさせたいという思いがあふれていてね。

すっごくつらい思いをしたと思うけど、料理を通して日本中の人に奉仕したんだよね。

好物は以外にもあじのひらき。修行時代はつらかったらしく、そのことを話すときは
人前をはばからず、必ず泣いていた。

そういうとても愛すべきお人柄のシェフでした。
314ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 02:27:11 ID:TjXKELo40
悪い人じゃないと思うけど、この人のおかげで、どこでも同じような料理になったとも言えるよね。

美味い不味いはあるけども。
315ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 03:29:09 ID:jMVgSdMb0
>>211
あれは三國が調子こいているだけ。
でも放漫な三國がこの人の前では可愛く萎縮しちゃうんだから影響力がいかにすごいか、だなw

>>314
>>どこでも同じような料理になったとも言えるよね。

それは他の日本の料理人の、教える側に立ったときの狭量さと、教えられた側としての努力の不足のせいじゃね?
316ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 15:29:04 ID:TjXKELo40
まあ、そうとも言えるだろうけど、ここまで広まった理由が東京オリンピックでしょ。

国の事業というイメージが、教える方にも教わる側にも影響してるでしょ。
で、良い面は津々浦々まで広まった、悪い面は画一的な劣化コピーの氾濫。

まあどちらにしても、広めた功績を云々するのなら、負の面も責任とってもらわないと。

317ぱくぱく名無しさん:2009/08/25(火) 22:10:49 ID:ye+SIjKo0
劣化コピーの責任は村上ではないだろ?
劣化再生してる奴が悪いだけ。
318ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 02:13:06 ID:riaTDpvW0
問題にしてるのは、劣化じゃなくて、画一的な方だけど。

まあ、きっちり仕込まないで、上っ面だけ教えて終わりにしたんでしょ。
努力をするってことも含めてね。
319ぱくぱく名無しさん:2009/08/26(水) 05:58:33 ID:sqf1Oo9L0
>>318
>>問題にしてるのは、劣化じゃなくて、画一的な方だけど。

なんでそんなにムッシュに噛み付くのか分からんが(まっ、逆恨みでもしているんだろうが)。
画一化なんて言うのならまずエスコフィエあたりの、まとめ本を作った人にでも言えば良いな。
どんなものでものでもそうだが、まず「基本→スタンダード」ありきでしょ。
てか、「画一化」って言いたいだけか?
反抗期のおこちゃまでしょうか?


>>きっちり仕込まないで、上っ面だけ教えて終わりにしたんでしょ

ホテルの直弟子はきっちりしてないか?
それとも選手村に集まった人たちを揶揄しているだけか?
選手村で集まったのは別に素人ではないだろ、本来の師匠筋の問題だな。
320ぱくぱく名無しさん:2009/08/27(木) 02:53:33 ID:arWy6wDS0
フレンチにはムッシュ村上がいて、これは定着したんじゃないかなぁ。

逆にイタリアンにムッシュ村上がいたら、スパゲティだけではない多様な
メニューが日本に定着したかもしれない。未だにイタリアンの全貌は私た
ちには見えないというのは残念な状況かもしれない・・・・。

そういう意味でムッシュの果たした役割は大きい。
321ぱくぱく名無しさん:2009/08/29(土) 00:42:28 ID:MhHzEiu50
>>319
アンタより、村上さんのコトは認めてると思うよ。
そんな一般的に言われていることは十分承知している。
その上で、言ってるのよ。

アンタの考えが浅いだけの話。
322ぱくぱく名無しさん:2009/08/29(土) 13:14:26 ID:RDE432aE0
>>321
カコワルイ
323ぱくぱく名無しさん:2009/08/30(日) 23:06:29 ID:e9+WFuBT0
マネー虎でパスタ屋開いた人は今どうしてるんだろ
324ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 01:03:26 ID:ZUf+Y4f90
suge
325ぱくぱく名無しさん:2010/09/06(月) 20:07:55 ID:QINiBkn30
現代帝國ホテル料理の基礎を築いたお
326ぱくぱく名無しさん:2010/09/07(火) 19:00:31 ID:avXXa7rY0
レシピは隠すものだったのに
それを惜しげなくみんなに広める役割を担ったから
この人はすばらしいんだよ。
327ぱくぱく名無しさん:2010/09/12(日) 12:48:36 ID:9+Hr9X440
>>1
マジか、今知ったwww
俺の友達が調理師で、このおっさんと仕事して記念写真撮ったのを得意げに見せてくれたんだな。
328ぱくぱく名無しさん:2010/09/12(日) 22:02:16 ID:/OcyYJc/O
伝家の宝刀!のごとく、村上弟子をかたる、ホテル厨房勤務者は本当に迷惑だった。
こんな奴等の親方の御尊顔を、ぜひとも拝謁したいもんだ!と、思っていたな。その機会もなくなったんだな。
329ぱくぱく名無しさん:2010/10/11(月) 16:00:37 ID:QFDpr78e0
世界のひき肉料理を見直してみた。

村上さんに悪い意図は無かったんだろうけど、
味を盗む苦労・努力を知らないヤツら(商売人限定)を勘違いさせるだけになったような気がするね。

簡単には教えないって事が、そういう半端モノを篩い分ける役目をしてたんじゃないのかな。

自力で盗むってのは、盗む対象を超える勉強をしないとダメでしょ。
それをすっ飛ばしたのは、考えが浅かったというしかない。
330ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 16:31:28 ID:vx6w/jvT0
レシピが公開されててもそれ以下のものしか作れない無能コックのひがみ
331ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 17:30:04 ID:TVDRfZCu0
個人のレシピを公開させるといえば、聞こえは良いけど、
個人の努力の結晶を取り上げるって言い方も出来るわけだ。
332ぱくぱく名無しさん:2010/11/11(木) 03:21:33 ID:+L8ytAta0
とっくにフランスで公開されてるレシピに何言ってんだか
333ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 17:00:36 ID:KVambnq10
「おいしくできましたか」
334ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 01:30:19 ID:bM3dFjJ70
>>332
アンタ、料理できないでしょ。
335ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 20:44:40 ID:V9Diel0d0
著名人のスレが三流同業者の誹謗中傷で荒れるのは定番だな
336ぱくぱく名無しさん:2010/12/31(金) 09:50:06 ID:Ku59rkKB0
うれしいですね。フランス料理は星の数ほどあるんですよ。
337ぱくぱく名無しさん:2011/05/04(水) 20:51:18.98 ID:KaReim3c0
村上さんレシピのカレーライス美味しい!
良く作っています
338ぱくぱく名無しさん:2011/05/06(金) 06:46:05.72 ID:udrD+YZ1O
村上さんの今日の料理また見たい
339ぱくぱく名無しさん:2011/05/10(火) 16:16:02.85 ID:pIstcnFN0
中公のカレー本で、できあがり180リットルとかホテルそのままのレシピで載ってて噴いた
340ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 22:53:14.99 ID:2dRnSDKY0
あくまで素人目線から見て
謙虚な人だったなあ、、
どんな世界でも最高位に上り詰めるとふんぞり返りが多いのだが、、
(別にホテルオー●×の故某氏の事を言っているわけではない。)
341ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 00:32:52.87 ID:EHT6bGBV0
料理関係の偉いさんって、結構癖のある尖がった人が多いけど、村上さんは人間が
練れていたねえ。結構若い頃に苦労したんだろうと思うね。その中で屈折しないで
大きく成長したのが立派だ。
342ぱくぱく名無しさん:2011/07/26(火) 23:00:34.36 ID:uxQ+GPsB0
「女子栄養大学 栄養と料理デジタルアーカイブス」でググッて、
「著者名で検索」を選び、「ま」行のなかに村上信夫さんの名前があります。
さほどの数ではありませんが、雑誌に載ったレシピや対談が収録されています。
内容的にはかなり古いですけど。
343ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 17:30:28.54 ID:f2+QyeHp0
今のモテギの親父は、二代目なのか。

顔が好きじゃない理由が分かった気がする。
344ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 04:37:13.89 ID:J6XNowzEO
帝国ホテルのベテラン調理師さんって、お給料いかほどですか?
345ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 11:14:02.03 ID:nXBv1IayO
>>340
同意、オーク●の収録の時のアナウンサー、イジメられてたねぇ
見るのが辛かった
346ぱくぱく名無しさん:2011/10/12(水) 20:00:19.93 ID:7JQgCbz4O
>>341
文庫で読めると思うけど、ご本人名義のエッセイみたいな本に、厳しい修行時代の話や、
シベリア抑留時代の話が書かれてあるよ。だから、他人にはこんな苦労はさせたくない。
みたいな事も、何かに書いてあった。

ご趣味は居合いに日本刀収集だっけ。
最後の男前な日本人って感じ。なかなかいないよ、こんな凄い人。
347ぱくぱく名無しさん:2012/04/14(土) 22:08:09.08 ID:qUpFDU1T0
http://www.seospy.net/src/up2714.jpg
村上信夫の卵料理(中央公論社 暮しの設計 No132 1980年刊 絶版)より「目玉焼きファンタジー」

348ぱくぱく名無しさん:2012/04/30(月) 20:17:59.88 ID:Ykqqv69a0
ヤフオクで源正金の牛刀が、¥3K以上の落札が増えてきた。
1年前まで2K以下の値がつかなかったのに
349ぱくぱく名無しさん