【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 22:25:38 ID:dIBQVpaA0
>>931
洗い物のコツ覚えて、料理中にどんどん片づけられるようになったら早いよ。
俺は食後の洗い物は一分かからない。
ゴムべらとかスクレーパーなどをうまく活用して、料理をできる限り鍋に残さないようにすると楽。
940ぱくぱく名無しさん:2005/09/26(月) 22:28:19 ID:dIBQVpaA0
>>933
「中華あじ」って仕上げの味付けに入れるものでしょ。
スープが中華と書いてあっても、あんまりこだわらなくていいよ。
粉末だとコンソメもブイヨンもあんまり変わらないから。
941ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 01:42:31 ID:De2Ni5r80
>940
クマー
942ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 01:51:48 ID:IlRbIj+W0
チキンコンソメに生姜と長葱入れると旨い中華スープっぽくなる。
結構味が濃いから後から入れる塩分は控えめで。
943ぱくぱく名無しさん:2005/09/27(火) 06:35:26 ID:QGsKuJIS0
ゴマ油…
944ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 08:14:31 ID:dj/QNcUkO
普通の砂糖がなかったのでひじき煮物にグラニュー糖を使おうとしています…変な味になりますかね…?
945ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 08:59:55 ID:+aUOaHNe0
>>944
グラニュー糖と普通の砂糖(上白糖)の違いって何だと思っているんだろう?
946ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 09:47:43 ID:dj/QNcUkO
グラニュー糖はお菓子用でじょうはくとうはなんでも使えるんじゃないのですか?
947ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 09:56:17 ID:cG2IrK9a0
グラニュー糖の精製度が若干高いだけ。
精製してるぶん、雑味のないダイレクトな甘みがあるからお菓子向き。
上白糖は、その「雑味」がある種「うまみ」な訳だから、料理には上白糖が向く。
ま、どっち使っても、砂糖は砂糖。
変な味ってほどの違いはないだろう。
「若干の」違い。
948ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 00:47:58 ID:Bv6MIBad0
本もネットも、野菜の洗い方から教えてくれるところがない!
まず、そこからわからないんだよう!
949ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 01:08:19 ID:jT+cGtdq0
950ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 02:30:37 ID:Bv6MIBad0
>>949
それいい!!
ありがとう!!!
951ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 08:34:11 ID:fK6fghBx0
野菜はお風呂はいるとき一緒に持って入って
葉っぱはシャンプーで、茎はボディソープで、根っこは軽石であらってやればいいんじゃまいか
952ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 10:15:16 ID:C3c08ArE0
トマトの薄切りはどうすればいいんでしょう。
葉っぱと芯部分は先に包丁の先でくりぬくの??
953ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 11:11:27 ID:LdHEOci90
>>952
包丁の先?
ペティナイフより小さい細工用包丁でもなければ普通は付け根の角になったとこでくりぬくよ。
954ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 11:34:30 ID:eimX+kf+0
>>952
丸ごとの形で薄切りにする必要がなければ、まず四つ割りにして
それぞれの葉と芯の部分をまな板の上で斜めに切り取ってから薄切りにすれば楽だよ。
955ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 12:25:41 ID:a81Eo2AW0
>>952
薄切りが上手く行かない場合は包丁を研ぐか、皮以外の部分から刃をすっと滑らせて切る。
包丁研ぎは色々な種類のものが数百円から売っている。
トマトの皮や鶏肉の皮など、切れ味よいと作業が気持ちよく進むし、買っておいて損は無い。
956955:2005/09/29(木) 12:30:02 ID:a81Eo2AW0
>皮以外の部分から刃をすっと滑らせて切る
半分や4つ割りにしたトマトの、断面から刃を入れると切り易い、
と言いたかったんだけど言葉足らずだったごめん
957ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 12:32:46 ID:0MzlykCO0
丸ごとの輪切りの薄切りの場合、おしりから切って行って
芯に行き当たったらその時点でまな板に寝かせてくりぬいてます
958952:2005/09/29(木) 15:54:45 ID:C3c08ArE0
こんなにレスありがとうございます!
トマトを丸いまま薄切りにしたかったんです。オリーブオイルをさっとかけて
食べるために。けど切ったら、あれ、芯だけとったら丸じゃなくて
変な形になる、と気づき、どうしたらいいのか分からなくなってました。
普通薄切りにしてから芯の部分は半円になるかんじに切っちゃうのか、
それともその部分だけくりぬくの??「<」こんな感じに。
(わかりにくくてすいません…)
959ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 15:59:54 ID:ONS+6EuF0
ヘタのある方から輪切りにして行けば良いじゃないか、(||||)←ヘタ
んで、最後にヘタの残ってる輪切りの所だけ取れば、まん丸輪切りになるよ。
960952:2005/09/29(木) 16:27:55 ID:C3c08ArE0
>>959
!!
まったく気づきませんでした馬鹿でした…orz
すいません皆様ありがとうございます。
包丁といでこれからも頑張ります。
961ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 19:29:03 ID:9RYUUdvC0
そういや、オレも炊飯器のスイッチを入れるまでの道が遠かったなあ。
米の研ぎ方から知らんかったもんなあ。
962ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 23:53:57 ID:ebCUNIc+0
今、ちょうどそこです。スイッチまで遠い。
963ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 05:09:00 ID:KLFhFKNk0
実家で何百回と見る機会があった作業なのにね。
964ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 10:22:30 ID:xRUdHVcn0
妻がつわりで梨しか食べられないというので、日々梨をやたらとむいています
今は文化包丁で8つ割にして皮をぐるっと削いで芯のところにキレコミを入れ、
反対側からそれを迎えに行って芯を取り、残った皮を削ぐというスタイルです

これだと一個剥くのに結構時間がかかってしまうのですが、
・こういう器具を使うといいよ
・包丁はなるべくこういうのを
・その手順よりこっちの手順がいいよ

など、スピードアップのアドバイスがありましたらお願いします
965ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 10:35:13 ID:Qo5niHuq0
>>964
その剥き方でいいと思うし、
慣れれば自然にスピードアップすると思うけど、
ピーラー使って皮剥いてから8つ割にして芯取ったらもっと早いかも。
包丁使うのはうまくならないけど、便利です。
966ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 10:47:04 ID:NjzYRB/b0
>>964
ttp://www.rakuten.co.jp/hotlife/711909/739570/

奥さんのためにこれで剥きまくるといい。
967ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 10:54:21 ID:5TzO+qDF0
>>964
芯を取るのは4つ割で、皮をむくのは8つ割で
という手順にしてみては?
芯取り×4の時間が短縮できると思う。
968ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 11:02:00 ID:BnJUmUxA0
20世紀梨なら皮のまま食べられるので
皮剥く作業が省けると思う
969ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 11:45:50 ID:d/cVVGvV0
長文書いたけど、
親に対する恨み辛みなのでやめておく。

家庭の事情はそれぞれなので、
親の手伝いをしていなくて家事の基本ができない人がいても
むやみに非難してやらないでください。
970ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 11:46:53 ID:d/cVVGvV0
あう。話題は変わっていたのに
蒸し返すような書き込みをしてごめんなさい。
971ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 11:58:11 ID:DK/AKF130
>>969
俺は、両親共働きで、消防の頃からごはん作らされていたから、
今一人暮らししていても、家事でなんら困る事は無いが・・・
料理は慣れだから、焦らずゆっくりでもやっていけば身に付く、
まぁ、親が居るだけでも幸せだと思えよ。
972ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 13:16:11 ID:xXNDRRiM0
ちょっと棘のあるレスなんざゴロゴロしてる。
気にせず鼻くそほじくって「お前は尋ねられたことだけ答えてればいいんだよ!」
ってレスを返してもいい、2ちゃんだから。
(スレの空気は悪くなるが)
2ちゃのレス見て、半生振り返って悲しい気持ちになるほどのこたーない。
心の消耗がもったいないじゃないか。

973ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 23:09:45 ID:h4HVLkPbO
すみません。
栗ご飯を作ろうと、栗の皮を剥いているのですが、
固くて手が痛いです。
何か楽に剥けるような、裏技的な方法があったら
教えて下さい。
お願いします。
974ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 23:15:24 ID:8Ik8d9iG0
>>973
ttp://www.joyoliving.co.jp/cooking/advice01.htm#01f

>生栗の皮がむきにくかったら、栗を熱湯に10分ほど漬けて置くと、
>鬼皮と渋皮の間にすきまができてむきやすくなります

だって。
975:2005/09/30(金) 23:22:33 ID:h4HVLkPbO
素早いレスをありがとうございます。
早速やってみます☆
976ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 03:19:40 ID:iHB7s4gJ0
>>973
出遅れもいいとこだがこんなのもあった
薄皮は焼いちゃうんだって
今度自分も試そうと思ってる
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20050927A/index.htm
977ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 23:11:52 ID:Tr67C4ac0
買い物してて、いきおいでみりんを買ったのですが、
買ってからもうすぐ1ヶ月経つのに使い方がわからず
いまだに封もあけていません。
みりんは調味料としてどんな役割があるのですか?
また、みりんを使用した簡単な調理法はありますか?
978ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 23:43:26 ID:B7UYZORVO
おかゆのつくりかた教えてください。
調味料は塩だけです。
979ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 23:54:49 ID:HVF25NHy0
>>978
無理w
>>977
肉じゃがを作ってごらん、
砂糖と酒の変わりにみりん使うと、照りが違うからさ。
980ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 00:08:12 ID:VUCp6QyS0
>>978
ここで聞くより、ぐぐった方が早い。
大丈夫。調味料は塩だけで十分だ。
981ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 00:14:48 ID:2GQiPccMO
沸騰したお湯に適当に米入れて水がなくなったらお粥完成ですか?
982ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 00:23:20 ID:zY0PMvFj0
>>981
そんな事はしないで、検索して見よう。
「○○の作り方教えて」と書き込む前に、とりあえずはぐぐりましょう。
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です。
983ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 00:29:59 ID:O3rLQMVx0
>>981
水を多めにいれお米をたく要領で水から炊く。
984ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 00:31:22 ID:2GQiPccMO
>982
ありがとうございます。あなたいい人ですね(つд`)
985ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 00:34:29 ID:2GQiPccMO
>983
dクスです(´∀`)
986ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 00:41:28 ID:BxZMbqbr0
>>978 家の粥

土鍋の中に米(とがずに入れる)と、米の10倍量位の水を入れ20分待つ。
強火で沸騰したら、湯の中でプクプク泡が立ち米が踊る程度の弱火。
米が十分膨らみ(米の花が咲くと言う)、好みの柔らかさになれば完成。

調味料(塩だけでも美味い)は粥を器によそったあと、食べながら好みでかける。
987ぱくぱく名無しさん:2005/10/02(日) 01:01:34 ID:2GQiPccMO
>986
わかりやすい説明ありがとうございます。

朝作ってみます(`・ω・)

みなさん、どうもありがdございました!
988ぱくぱく名無しさん
ぶっちゃけ、粥は塩だけで味付けしたのが一番旨いと思うんだが、どうよ?