1 :
ぱくぱく名無しさん:
ブリとか大トロとか、脂が思いっきりのってるやつはいけるけど
それ以外は醤油強すぎんねん。
あと九州の甘すぎる醤油をなんとかしてくれ。
甘い刺身なんて気持ち悪すぎる。
2 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:17:21
アボカドの料理法教えて!【3】
■▲▼
【3:229】【画像】今日のご飯を潔く晒せ【画像】
3 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:17:58
【2:336】★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ20品目★
4 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:20:06
>>1 なら何もつけずに食べればいいじゃん
刺身に合う薄口醤油とか知らないの?
5 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:21:22
確かに刺身と醤油ってあわないな
6 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:23:45
岩塩つけて食べればいいだけ。糞スレたてんなヴォケ!>>1
失礼な!by九州人
つかさー、九州のすし屋はちゃんと刺身用の醤油出すよ。
うちでも刺身はべつに刺身醤油使ってるよ。
>>1はDQN
8 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:29:14
>>4 普通は刺身醤油って言ったらより濃くなるじゃん?
その刺身に合う薄口醤油ってのを教えてよ。
>>5 でしょ!いつもどうやって食べてる?
>>6 本当に岩塩つけて食べたら美味いと思う?
9 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:30:35
>>7 取りあえず九州より東の地域の醤油と食べ比べてくれ。
たぶん甘いから。
あと九州ですし屋に入ったことがないからその件は良く分からん。
10 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:33:01
北海道の醤油は甘味が強いから良いよ。
でも
>>1には同意。
醤油が刺身の味を崩してしまってる。
だからオレはポン酢、練りからしなど使う。
12 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:34:15
甘い醤油はね、白身の刺身に結構合うよ。赤みにはじぇんじぇん合わない。
で、どうすれば醤油より旨く刺身を食えるんだ?
ここは料理板だぞ。
個人的にはショウガを押す。
14 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:36:53
>>8 キッコーマンの金のキャップの値段が高い醤油は、なんにでも合う。
てか、あなた刺身に醤油付けすぎなんじゃない?
あらかじめ、皿に少な目に入れとくとか自分で調節できんでしょ。
新鮮でコリコリした身の透けたイカを塩で食べるの普通じゃん。
クリスタル寿司って名前もあるよ。
せっかく九州在住なのに、まともますし屋に行った事ないの?
塩、オリーブオイル、レモンで食べる。カルパッチョ。
刺身の種類にも寄るし、醤油の種類にも寄ると思う。あうものもあると思うけどな。
>16
バルサミコのみ(または+ワサビ)で食べることはよくあるよ。
ドブッと醤油まみれにしてるんジャマイカ?
醤油強すぎんねん。醤油強すぎんねん。醤油強すぎんねん。
関西の味覚異常ブタに言われたくない。
タコ焼き飯でも食ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:44:20
あくまでも素材の味にこだわるんなら、塩をチョロリじゃない?
イカ、タコ、貝の淡泊な味の刺身は、醤油に少し豆板醤を入れてピリ辛にして食べる。
オタフクソースとマヨネーズでもかけて食え。大好きだろ?
22 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:47:53
タコとか、何もつけなくてもしょっぱく感じる事が多い。
24 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:51:44
あはははははっはははははははは
味覚異常なんだからケチャップでもつけて食べたら?
九州で悪かったな。
>>1は削除依頼出しとけ。
料理板だから作る話題だ。
食べ物板があんだろ
27 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 20:59:01
久しぶりに見たなそれw
専門板の人たちってかわいいよw
食べ物板の人たち、浅そうなんだもん。
29 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 21:17:59
九州の者だが…刺身醤油以外では刺身は食えん。
鳥取の醤油も甘かった。
>>27読んでも怒らないこの板の住人って、いい人たちなのか抜けてるのか…
33 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 07:05:23
>>32 板柄こういうのに慣れてるのと、板の空気が違うからスルーしてるだけ。
これがVIPなら別の反応があったと思うよ。
転勤だか引越しだかで九州の醤油が気に食わない愚痴だろ。
調理法でどんどん膨らむ話題でもないし。場違いな
>>1は逝ってヨシ
これよりsage推奨。
37 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 08:05:38
>>31 1 名前:隠し味さん New! 投稿日:05/02/26 17:44:19 ID:EvD6X8Yz
ここは醤油・醤油味が好きな人が集うスレです。
またーり語りましょう。
>>32-36 下手な煽りでスレ汚さないで!真面目に話してください><
>< ←キモ
>37
下手な晒しでスレ汚さないで!真面目にモコポてくださいヌヲッグリュー
タが汁うじゃね?
醤油以外なにをつけて食えというのだ
あ、味噌はいけるかも今度やってみるか
41 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 08:32:51
いちいち反応するから、専門板の人かわいいとか言われちゃうんだよ
結局新しい料理法を示せたのは
>>13だけだし
ショウガonlyじゃないだろ。
すりおろしショウガのせて、チョンと醤油が基本。
つか、ごく一部の青魚ならともかく
マグロ・イカ・エビ・白身・・それらもショウガだけで食うのか?
にぎり寿司も塩で美味いのは、白身とイカだろ。
>41
>17のバルサミコは?
44 :
12:2005/05/26(木) 09:55:54
>>42 ショウガonlyのつもりで書いたんだが。絞り汁だけかけるとかさ。
さすがに刺身全般となると無理があるのは認める。
酢といえば、梅酢はどうだろう。
イカや白身なんかよさそうな感じだが。
45 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 19:15:55
>>40 味噌かー。貝類はかなりイケるかもね、ぬたとかあるし。
>>42 塩で思い出したけど、塩で〆るのは結構いいかもね。
昆布〆とかしめさばとか。食感はちょっと失われるけど。
>>43 忘れてた!
>>17ほんとごめん!必ず試してみます。
バルサミコを醤油みたいにチョイとつけるの?
あと合う醤油ってなんでしょう?おしえてちょ
>>44 しょうが汁だけだと、どのへんの魚がオススメ?
梅酢良さそうね、バルサミコと発想も似てるし、より和風で
しかもほどよい主張で魚の味を覆うことなくイケそう。
とにかく自分の好き嫌いを語る板じゃない。
調味料板へ移動!!
47 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 19:24:35
いやだよー過疎っぽいもん
生の魚と醤油はあまり合わないから、新しい料理法ないの?スレってことで。
料理板が一番住人の知識が多くて、活発だもんよ
48 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 20:22:15
醤油以外で何を刺身に合わせるかって事で、料理板でいいじゃん。
まあね、元々はそんなに新鮮な魚が食えなかった昔に、醤油で生臭みをごまかしつつ、
殺菌作用も期待して食う事を編み出したんだろうし、疑問を持つのはけっこうな事じゃありませんか。
>40
>45
鯵のたたきなんかを味噌混ぜて作るレシピもあるよね。
梅酢や生姜汁もいいですね。
>17書いたの私ですが、バルサミコは+醤油ではなくて、
バルサミコのみ。もしくは+ワサビで食べてます。
熟成8年以上くらいの、酸味よりコクと甘みが勝っているタイプがお勧め。
若いのでも、ちょっと煮切れば(もちろん冷まして)大丈夫かも。
もちろん、美味しい塩のみパラリも好きです。
引き立ての粗引き黒胡椒なんてどうかなぁ?強すぎるかな?
魚を選べばあうかなぁ?
梅と言えばリケンのノンオイル梅ドレッシングは刺身に合う
52 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 21:42:00
千葉のなめろう(生で食べらるつみれのようなもん)
は味噌混ぜて、酢でくうぞ
貝や白身は塩で、鰹は大蒜スライスと
エキストラバージンオリーブオイルがウマー
もう削除は望めないかな…
なればよ。
美味しんぼに載っていた、マグロの刺身に黄粉を試したツワモノはおらぬか?
白身魚に梅干の裏ごしを酒の煮切りで伸ばしたものをつけてみた事がある。
まあ、いい感じだったな。
煎り酒はでたか?
>53
白身に梅肉、鱧みたいでいいね。色合いもキレイそう。
56 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 21:59:29
>>50 カツオのタタキに挽き立ての黒胡椒と
塩をかけて食べるとかどうだろう
>56
それいいね!やってみよう。ありがとん!
58 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 22:45:59
>>56 それにエキストラバージンのオリーブオイルかけてみ
悶絶
醤油+ワサビも好きだけど、煎り酒おいしそう!
酒に梅干し、かつお節なんかを入れて煮詰めたもので白身魚や青魚にあうんだと。
かつお節のかわりに昆布の粉末とかよさげ。アレンジが楽しそう。
>>52 なめろう美味いよな
あつあつ御飯に乗せて食べるとサイコー!!
61 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 04:52:04
おれが良く使うのは
煎り酒>昆布締め
生姜醤油>イカ、蛸
生醤油+大根おろし(辛めのやつ)>本マグロ
ついでに、醤油も白身用と赤身用を使い分けるとかなりいけてる。
だからークソ醤油はタブーだっつーの!
63 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 07:55:42
クレイジーソルトとワインビネガーでいいよ
クレイジーソルトとレモン汁もいけそう
鰹の刺身は(叩きじゃなくて)辛子酢味噌が美味しいよ。
67 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 09:20:47
にんにく! にんにく!>かつお
かつおは、にんにく醤油だろ。無理に醤油抜きにすることない。
>68
後半はおおむね同意。ビンからでてきたまんまのしょうゆじゃなくて、
煎り酒にちょっと足すとか醤油マヨみたいに風味付け程度ならいいんじゃない?
魚との相性を話し合う方が面白い気がする。
鰹の刺身は、ちょっと薄切りにしてハーブビネガーとオリーブオイル
だっておいしいと思うけど。
70 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 23:29:02
まあカルパッチョを考えりゃ、洋風調味料にはイケるのが結構ありそうだ。
エスニックはどうだろう?
牛たたきを生唐辛子+岩塩+レモンで食わせるタイ料理店があったが、魚に応用できるかも。
脂っけのあるやつにタマリンドなんてのも、今度試してみるかな。
71 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 00:15:44
砂糖なんてどうだ?
72 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 01:11:29
蜂蜜!
73 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 03:48:48
柚子胡椒は?