鳥はむスレッド(パート19)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
「鳥はむ」とは2chから広まった安くて目から鱗料理。
鶏肉でハムのような食感、添加物ナシ、しかも簡単にできて(゚д゚)ウマー

オリジナルのレシピにアレンジを加えていって自分だけの
フレーバーをみつけよう!

テンプレサイト:質問をする前にまず読んで下さい。
http://web1.nazca.co.jp/toriham/
http://www.geocities.jp/torihamyou/(↑のミラー)

COOKPAD
こちらにも公開レシピあります。
http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=25368

前スレ
鳥はむスレッド(パート18)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100003267/

他、>>2-3を参照!!
2ぱくぱく名無しさん:05/03/17 03:48:37
仕込み→冷蔵庫(3日)→塩抜き→(成形するならここで)→茹で→放置→冷蔵庫寝かせ

※上記の塩抜き〜放置までが塩気を抜く工程になります。
※放置後、冷蔵庫で寝かせることによって、ハム化へ手助けします。
  ここで注意して欲しいのは冷蔵庫寝かせ=ハム化ではなく、
  あくまでも"手助け"であると言う事を忘れてはいけません。
  これらの工程全てこなす事で鳥むね肉がハム化するのです。

上記工程を全てやり終えた時点で鳥はむは完成です。
全て終わらせる前に「塩辛い」、「茹で鳥でハム化してない」といって住人を困らせないようにしましょう。
きちんと順を追っても、悲しいかなそうなった場合、>>1のテンプレサイトの「よくある質問」・>>3を参照し、「参考サイト」へ行ってみましょう。
それでも疑問が解消しない場合もしくは携帯からで参考サイトが見られない場合は、できるだけ詳細に自分が行った工程を書いた上で質問をして下さい。
そうしないと何スレにもわたって同じ事の繰り返しばかりになってしまいます。
3ぱくぱく名無しさん:05/03/17 03:48:59
FAQ(よくある質問) 必ず熟読した上で質問をして下さい。

(過去ログ、最低限FAQすら読んでないと思われる質問はループの原因になっていますので
 放置される可能性があります。ご注意ください)

Q.茹で鳥になっちゃってハム化してない・・・茹で過ぎたのが原因?
A.少々茹で過ぎても茹で鳥になる事はありません。
  塩の量、熟成期間数、茹でた後の工程次第でハム化に近づきます。
  参考までに、成功者のレスで一番多かったのがむね肉1枚につき、塩大さじ3倍位です。
  茹で汁の中で数時間放置後、更に冷蔵庫で半日寝かせるといいです。

Q.肩こりって何?肩こりになってるのかどうか分からないんだけど・・・
A.貴方がはじめの仕込み時で、砂糖や塩やペッパーを塗って揉み込んだ本人なら、
  その時の手触り(柔らかさ)を覚えているはずです。
  水分が出ることによって身が引き締まり、肉質が固くなってる事を言います。
  明らかにカチカチになるので、分かるはずですよ。

Q.仕込んで後、水分がやたらと出るんだけど・・・ or ぜんっぜん水分が出ない・・・
A.貴方の手元にむね肉が届くまでの過程の店側の肉の保存状況とかにも左右されます。
  まずは仕込み期間を待ってみては?

Q.今、塩抜き中なんだけど、ちょっとだけ切って火を通して味見したんだけど、しょっぱい・・・
A.当然です。なぜなら、その時点でまだ塩抜き工程途中だからです。(>>2参照)

Q.鳥はむの作り方を教えてください!o(*^-^*)o
A.過去ログを・・せめてこのスレだけでも読んだ上で質問してください。
4ぱくぱく名無しさん:05/03/17 10:40:29
今更鳥はむの存在を知ったよ
スーパーに特攻してくるか
5ぱくぱく名無しさん:05/03/17 13:58:51
>>1乙〜
6ぱくぱく名無しさん:05/03/18 01:45:19
>>1乙。

>>4
頑張れ。そしてようこそ。
7ぱくぱく名無しさん:05/03/18 14:50:26
火曜日に初めて仕込んで
昨日の夜に食らいました。

(゚Д゚ )ウマー

調理師の漏れも( ゚Д゚)ヒョエーなうまさですた。
当分はまります。
8ぱくぱく名無しさん:05/03/18 15:21:59
>>7
成功おめ。調理師ならではの新しい工夫思いついたらよろ。
9ぱくぱく名無しさん:05/03/18 22:52:39
昨日の夕方、仕込みました。まちどおしいな。明後日までねばろう。ハムみたいになるのかぁ。楽しみだなぁ。レーズンパンをトーストしたのに、ハムチーズのせて食べるの好きだからやってみよ!
10ぱくぱく名無しさん:05/03/19 01:34:14
どうして鶏臭くならないんですか?
私はギブアップした
11ぱくぱく名無しさん:05/03/19 02:11:56
>10
肉を購入する肉屋をかえるほうがいいかも
12ぱくぱく名無しさん:05/03/19 02:49:11
>10
http://cook.xrea.jp/9.html
の下のほうにある「臭み消し」見てみたら?
13ぱくぱく名無しさん:05/03/19 03:15:43
>>10
胡椒をたくさんふれ
14ぱくぱく名無しさん:05/03/19 10:39:14
>>10
乾燥バジルならスーパーで売ってるんじゃないか?
15ぱくぱく名無しさん:05/03/19 11:46:20
ただいま塩抜き中・・・
久しぶりに作るもんだからかなりドチドチ。
2キロ500円だったからついつい買って
全部鳥はむにしてみたけど…
皆1回でどれくらい作る?
16ぱくぱく名無しさん:05/03/19 21:59:35
ラップ形成で2枚
2kgを一度にラップなしで過熱したら
とっても濃いスープが取れそうだね
17ぱくぱく名無しさん:05/03/19 22:25:07
つーか、グラム100円をきる肉なんて見たことがない気が・・・。
胸肉もさっき買ってきたけど、グラム118円だったし。
それでも他の肉に比べれば安いけどね。
18ぱくぱく名無しさん:05/03/19 22:35:47
>>15
1枚ずつ(一人暮らし)。
1キロ4枚ぐらい入ってるのかな?
いつもは1枚だけでラップ成形してるけど、
先日は小ぶりだったので久しぶりに2枚で作ってみた。
気づいたら茹でてから食べ終わるまで2週間かかってたw
(チルド保存)
19ぱくぱく名無しさん:05/03/20 09:32:05
質問させていただきます。
鳥はむの要領で、豚はむを作る予定なのですが、
何かコツなどありますか?
既出だったら、申し訳ないです・・・
それと、調味料の順番は
砂糖(又は蜂蜜)、塩の順でよいですよね?
よろしくお願いします。
20ぱくぱく名無しさん:05/03/20 09:41:33
>>19
4日以上とか長めに、塩大目で仕込む 脂身は少なめの肉で
調味料はそれでよし 茹で時間長め

既出。がんばれ
21ぱくぱく名無しさん:05/03/20 09:56:20
>>20さん、どうもありがとうございます。
既出、失礼しました。
がんばって、やってみます!
22ぱくぱく名無しさん:05/03/20 17:38:59
んんんーっ!ハムじゃん!これ!成功したぁー!なんとなくコンビニのおつまみっぽい味ですね。ご飯に合うハムだな。おにぎりの具になりそう。
23ぱくぱく名無しさん:05/03/20 17:57:36
>>19
豚は鶏より肉の臭いがあるから、何かハーブ使うといいぞ。
2419:05/03/20 20:38:13
>>23さん、どもどもです。
もう、仕込んでしまいました・・・
でも 一応、粗挽き胡椒、オールスパイスふりかけました。
うまくいったら、今度は牛でやってみますね。

22さん、おめでとうございます。私もがんばります。 
25ぱくぱく名無しさん:05/03/20 22:16:07
>>17
物価高いですね。
どこに住んでるんですか?高級住宅街?
26ぱくぱく名無しさん:05/03/20 22:38:39
>>25
あーでも、中途半端な田舎だとそれくらいするところもあるみたいよ。
俺の実家の近所では、鳥胸肉がグラム98円を切ることがほとんどないって言ってたし。
27ぱくぱく名無しさん:05/03/20 23:06:32
そーなんですか!?ってゆーか、ぶっちゃけ中途半端な田舎ですしねー。
東京西よりです。
あんまり細かくみたことないけど、東京の真ん中辺りでも、
2キロ500円とかなかった気がするしなぁ。
そんなに安いもんなんですかー。ちょっといくつかスーパー行ってみよ。
28ぱくぱく名無しさん:05/03/20 23:29:07
>>27
ローカルの話題は板違いだからあれだけど、
最近また鶏肉は値段が下がって1kg68円だったよ?ちなみに都内西。
都下でも多摩近辺は物価似たようなもんなはず。

29ぱくぱく名無しさん:05/03/20 23:32:49
1`c68円てのは本当か?
100cでなく?
30ぱくぱく名無しさん:05/03/21 00:03:45
>>29
ごめん、素で間違えてた。100g68円。
31ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 09:48:23
グラム68円はあってもおかしくないとは思います。
でも、俺が驚いたのは、2キロ500円だったわけで。
その肉、大丈夫か?
32ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 11:25:20
グラム68円ってメチャクチャ高いじゃねーかよw
2キロ500円台ってのはたまにみるよ
100グラム30円ならざらにある
別に危険なものじゃないが大抵輸入物だ
33ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 21:19:56
初めて作ったんですが想像以上にンマー!でした
ところでアクセントに何か香りをつけたいんですが
いい案あります?
34ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 02:19:33
都内下町ですが、100グラム38円っていう国産鳥があります。
ハナマサだと100グラム50円くらいですよね。これは輸入もんかな
35ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 02:46:50
ウチも同じく都内下町だが、ハナマサで2kg680円で買っている。
岩手産、間違いなく国産。
ハナマサも店の場所によって微妙に値段が違うんだよなあ。
36ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 10:56:05
近所のスーパー4軒くらいざっと見てみたけど、
安くても100グラム98円とかなんだよね。
別に高級住宅街でもないし、かといって辺鄙な場所でもないのに、
どうしてだろう。
37ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 19:58:24
仕入れ元よりけり
38ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 06:05:55
39ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 12:32:48
ハムに近いものはできる。ただ繊維が強いので薄切りしにくい。どなたか解決された方いませんか
40ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 16:06:49
鳥ハムと白髪ネギを和えて何か味付けをしようと
思うんだけど何がいーかな?やっぱり和風が合うかな?
41ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 17:40:29
>>40
単純だけどおろしポン酢で食べるのが好きだな。
今晩それ食べる予定。
42ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 22:38:46
前に、味噌とごま油と砂糖で味付けしたら旨かったよ。
ここの住人さんが紹介してた。
43ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 01:45:15
海外研修に行った友人から、お土産にハーブソルトを貰いました。
タイム・バジル・ローリエ等が入ってる。これで鳥はむ仕込んでみます。
胡椒でしか作ったことなかったから楽しみ。

ついでに初の炊飯ジャーにチャレンジしてみようかとも思うのですが
やっぱり釜にハーブの匂いって結構移りますか?
44ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 05:57:33
>39
私はあまりそういう方面は気にしないのでウロ覚えだが、
「ハムらしく薄く美しく切るには?」って質問に対して
「繊維の方向に対してどう切るか(どっち方向なのかまでは覚えてない。スマン)」
「普通の包丁ではなくうす切りに向いた包丁?(この辺もかなりウロ覚え。100均でも買えるし、
ってコメントがあったような)使え」
ってレスが、過去ログのどっかにあったような気がする。
45ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 06:45:39
市販のハムは繊維が年輪みたいになってない?
違ったっけ?
包丁を入れた時、繊維が垂直になるように巻くんだっけ?
46ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 02:00:45
はじめて作りました。
あんまり詳しく作り方見てなかったので、
塩こしょう揉み込んで、丸めて3日寝かせて、ラップでくるんで30分茹でた?
だけでしたが、ハムみたいにできましたー。
ちゃんと丸くなりましたし、そこそこ薄く切れてハムみたいになったんで、
まずは満足です。
次は美味しさを追求しますー。

あ、コレってどのくらいもつんですか?数日くらい大丈夫かな。
47ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 20:18:50
お初ですノシ
鳥ハム纏め見てきたんだけど、うpローダに出会い系が載ってるけど
うぴゃ纏めはもうやめたんですか?
48ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 20:55:49
さっき味付けして冷蔵庫に入れました。
レンゲ蜂蜜使いたかったけど蜂蜜に花梨の実を漬け込んでたのしかなかったのでそれで代用。
果物の匂いがかなりきついです。
あとナツメグも入れてみました。
あさってが楽しみです。
49ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 05:45:55
>47
鳥はむの館?
あそこはだいぶ以前から放置状態。
なのでうp板が宣伝書き込みに侵食されつつある。
ガイシュツリスト(ここもあったかくなるまで更新停止らしいw)か過去ログ置き場へ
行ってみたら?
50ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 13:54:23
最近は塩胡椒した塩鳥を都度フライパンで焼く日々
51ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 15:31:43
>>50
それはそれで美味しいよね。
52ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 16:15:31
いつもタコ糸で成型してるんだけど、糸を切らしたのと
4枚も糸で巻くのが面倒だったのとでホイルで巻いてみた。
海苔巻きの要領で皮を芯にして空気を押し出すような感じで
キュッと。うおーラクチン。
1分ほどで肉が固まるからホイルは外してそのまま茹で。
出来上がりは糸よりだんぜん旨かった! 巻きムラもないし
皮と肉の境目がわからんくらい締まってるのに柔らかな食感。
次もこれでいこうと思う。ホイルたくさん使うけどね。
53ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 17:41:45
ラップいいよ。ラクチン。
54ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 19:18:42
>>52のはラップじゃなくてアルミホイルだよね?
55ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 19:19:45
ラップって体に悪そうじゃね?
56ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 20:24:47
>>54
そう、アルミホイル。ラップみたいにくっつか
ないけど、成形能力は抜群だった。しかも肉が
固まれば箸でチョイチョイとはがせる。
実はラップでやるのはちょっと抵抗があるんだ。
スープもとりたいしね。
57ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 20:29:50
鳥はむスレッド過去ログ置き場
http://torihamlog.s55.xrea.com/

パート18
http://torihamlog.s55.xrea.com/x/gzsend.cgi?0018
58ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:18:07
独り暮らしの大学生♂です。
28日に初の鳥はむを仕込み、できたてをこんな時間に食ってます。
食わずにはいられなかった。


感想。



(゚д゚)ウウウウマウマウマウマウマウマァーーー!

感動にむせびながら、今度はゴールデンスープをどうしようか
思案中。500ccくらいあるので、よい保存法はないもんでしょうか。
59ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:11:25
こんな時間に鳥ハム茹でてみましたw
電気ポットの沸騰機能を使ったけど、ポットの洗浄の手間がかかるだけみたいp_| ̄|○
初めての仕込みに横着する俺に乾杯・゚・(つД`)・゚・
>>58さん
スープは汁ビーフンに応用できそうですが、そのスープでご飯炊くのも(゚д゚)ウマーな感じですね。
生姜をほんの一欠けいれれば中国(ベトナム?)式のチキンライスになりそう。
60ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:50:51
>>58
おいらはラーメンの生麺かってきて、鳥ダシの塩ラーメンにしたよ。
これまたんまい!

すぐに使うあてがないなら、ジップロックとかの密閉できる容器に入れて
冷凍庫に放り込んでおけば、いつでも使えるぞ。
61ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:42:51
鳥はむ完成したけどチョトしょっぱかった
けどしっとりピンクで(゚д゚)ウママ---!

晩飯は鶏飯にしよう
62ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:49:47
>>58
製氷器(自宅のが使えないなら100均とかでも買える)で小分けに冷凍しておいて、
炒めもの作るときなど、1、2個かくし味に放り込むという手もあるでよ。
どんな化学調味料よりも豊かな風味が出る。
6358:皇紀2665/04/01(金) 19:42:01
皆さんのアドバイスを参考に、スープの半分をコメと
共に炊飯器に投入。残りを製氷器にて冷凍しました!

自炊生活はそこそこ長いのに、鳥はむ作りに関しては
変にワクワクしっぱなしです。なぜ。
64ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:27:37
>>63
そのワクワクこそが、スレを19まで続けさせているのだ。
ときめきの世界へようこそ。
65ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:58:39
>>63
それが、鳥はむクオリティ
66ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:00:47
明日初挑戦してみようとおもう
67ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 03:27:02
こないだ鳥の手羽先をねぎ、ニンニクなどと炒め煮にしました。
味付けはいつもしょうゆ味で甘辛が定番なんですが
たまたま鳥はむ作った後のゴールデンスープがあったので
投入してみました。
他には砂糖、お酒、黒こしょうをすこし加えただけで
とてもおいしく出来ました。

鳥+鳥で無意味かなとも思ったのですが
さっぱりしているようで濃いうまみがあり最高でした。
特ににんにくがおいしかったです。
68ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 08:31:22
朝起きたら鍋に入ってるゴールデンスープがいらないものだと思われ、捨てられていました_| ̄|○
今日なにかに使おうと思っていたのに_| ̄|○
ショックなので二度寝します
69ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 09:37:21
>>68
冷めてるなら冷蔵庫へGoデスヨ。
冷蔵庫なら(たぶん)捨てられないし、余分な脂を取るのが楽だし、よいですよ。
7068:2005/04/02(土) 12:09:25
>69
昨日の夜中に放置が終わって眠かったんで今日の朝容器に移そうと思ったんです。
母には捨てないよう言ってあったんですが、母が祖母に伝える前に捨てたようです_| ̄|○
初鳥はむだけにショックはでかくて・・・
私が悪いんですけどね_| ̄|○
71ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 20:59:46
豚もも肉をハムにした。
直径6センチぐらいの円柱状にタコ糸で成形。
真っ二つにしてみたところ、10円玉ほどの範囲に芥子粒ぐらいの穴がびっしりできていた。
味はいいんだが、蓮画像を思いださせてくれてとっても厭。
72ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 00:40:24
形成せず塩胡椒2日&乾燥二週間、フライパンで砂糖水と割り箸を熱した煙で金網スモーク。かなり平べったくなった。まあまあ美味。
73ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 04:11:28
>>71
昔バイトでサンドイッチ作ってたんだけど、
パストラミビーフとかいうハムが穴ボコだらけで凄く気持ち悪かった。
74ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 16:31:36
友達にとりはむを教えた
75ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 16:31:59
あー うっかり書き込んじゃった
76ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 16:32:23
しかも上げちゃったすいませんorz

77ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 18:03:39
妊娠中に鳥はむの匂いがダメになり1年近く作ってなかった。
今年1月ぶじ出産をおえたので久々に作った・・ウマー幸せ〜
今までで1番うまくできたかも。
で、今日1キロ仕入れてきました398円。
78ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 18:09:06
おでめとうさんです。
ぜし、子育てとはむ作りの両立を。
79ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 19:57:55
鳥はむで元気なお子さんを育ててください
80ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 20:08:53
砂糖使ったことないなー。
一つ疑問があるんだけど、みんな相当ウマイみたいな感想ですよね?
本当に、そんなにウマイですか?
俺は「まぁウマイけど、そんなにびっくりするほどでは・・・」
って感じなんですけど、俺の作り方が悪いのかな。
81ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 20:24:02
まぁ食い物だし味の感じ方は人それぞれじゃん。
俺は好物の中のひとつだけど。
82ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 21:04:31
>>80
オレも漏れも。
まとめサイトどおりに作ってるんだけどね。
83ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 22:14:53
本当に、そんなにウマイです。

こないだ胸肉をまとめて買ったので、
てけとーに塩ぶっかけて、タッパーに4枚重ねてぎゅうぎゅう押し込んどいた。
今朝、それを一口大のそぎ切りにして30分ほど塩抜きし、長ネギと一緒に炒めた。
そのままでも充分おいしかったけど、残ったぶんを冷蔵庫につっこんどいたのを、
さっき食べたらプリプリの食感! 中は綺麗なピンク!
一口大のソテーでも、しっかりハムになってたよ。感動。
84ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 00:01:17
ゴールデンスープ炊き込みご飯、炊き上がったら粗挽き胡椒と切った三つ葉を混ぜて、
上に鳥はむ乗せて食べるとウママーです。ごま油をかけるとさらにイイです。
三つ葉は余熱で嵩が減るので、3合で1把入れてます。好みで加減を。
85ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 11:49:08
豚肩ロース、不安だから一応10分茹でてみたけど大丈夫だろうか。
もっと茹でた方がいいだろうか。でもそうするとはむにならないかな。
86ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 17:55:03
>>85
しっかり塩がきいてれば、多少火が通り過ぎても
もっちり感は消えないように思う。
どっちみち鳥とは肉の繊維の感触が違うしね。
87ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 21:26:31
鳥はむを初めて仕込んでみました。
何か塩がほとんどなかったのでクロイターアルペンザルツと言うハーブ塩と甜菜糖、
塩いくらかとシナモンを少し入れてみました。
2,3日後が楽しみです。
88ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 23:07:48
カナダに出張中の夫に作り方教えてみた。
世界にひろがれ鳥はむの輪。
89ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 00:05:20
思い出したように2本作っては、3日くらいで消費。
毎日一品どこかに欲しいくらいだけど、
さすがに毎日食べちゃだめだろう、と思ってしまうので、
しばらく作らずにいるんだけど、
2週間くらいして、妙に食べたくなって作って、やっぱり3日くらいで消費。

次はどんな味付けにしようかとか、
どの部位使おうかとか、
なんか作るたびにソワソワワクワクしてしまふ。
90ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 01:16:13
鳥はむの鳥はむは鳥はむだ、世界に広がれ鳥はむの輪
91ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 05:27:22
お弁当のメインおかずになりそうな鳥はむ料理ないかな。
パンでもいいならサンドイッチにできるけど、肉体労働者にパン弁当は辛いというし。
細切りにして野菜といっしょにドレッシングや柚味噌で和えたのはメインにはならないか。
92ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 06:41:50
【鳥ハム丼】
どんぶりにご飯を盛る。

ごはんの上に鳥ハムスライスをのせる。

目玉焼きを乗せる。

醤油をかけて一気にかきこむ。(゚д゚)ウマー
93ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 13:19:17
おとといフラッシュを見て作ってみたくなって今日材料買って来たよ。
とりあえずスタンダードなのを作成予定。
うはー楽しみっ!!
94ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 15:32:40
>>93
その鳥ハムのFLASHってどこで見れるの?
95ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 16:00:14
>1のテンプレサイトから行けます
96ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 16:17:23
>>95
見れましたw
八頭身がなべから出てくるのに(笑)
9793:2005/04/06(水) 20:19:15
仕込み無事完了☆
二日後が待ち遠しいなぁ!上手くできますように(−人−)
98ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 20:30:32
砂糖忘れた・塩抜き忘れた。
でも、普通に美味しい。
色もきれいな薄いピンク色。

どっかに書いてあったけど、これが正解ってのはないみたいだね。
でも、逆に、これだけは外すな、ってのはなんだろう?
塩を刷り込むことかな。
99ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 20:50:31
砂糖を揉み込んだ後に五分くらい置いとくと、水分が結構出てきます。
それから後に塩を揉み込んでます。

成功率、結構上がった。
お試しあれ。
100ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 00:40:59
>>85
沸騰させない状態でジワジワがコツ。
101ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 11:03:03
昨日この板を見て今日材料買いに行ったのですが、
ローズマリー(ドライ)の瓶はあったのですが、
セージが見つかりませんでした…orz
その代わりに、バジル(ドライ)を買ったのですが、
セージの代わりに代用しても上手くいきますか?
ちょっと不安(;´Д`)
102ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 11:57:15
今浸水塩抜き中。
適当に迎え塩も入れて・・・(ワクワク
漬け込み中に縮んで千切れた部分をレンジであっためて食ってみた。
レンジでやったのに"はむ"化した!(もう一切れでやってみても再現性無し(泣))
「塩抜きしない鳥はむは・・・・・まともな人間の食うもんじゃないな・・・・・・」
と思いました
103ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 16:40:53
初めて鳥はむに挑戦。
塩とタイムとバジルで三日漬け込み。ただいま塩抜き中。
さて、どうなることやら・・・w
はじめてなんで、整形とか考えずにただボイル・ローストしようかと。
5枚やってるんで、どれか成功するでしょうw
104102:2005/04/07(木) 16:59:18
ですがね。
ボイル・・・微沸騰状態、とでも言うのか?と言うような状態で15分ほどぐつぐつ。

放置

2,3時間したころ待ちきれなくなり、ぶった切ってみる。おお、しっとりピンク!
少し切り取って食べると(゚д゚)ウママママママー!!(>>87・・・・・・シナモンは合わなかったorz
でも、パサパサはしてないけど、でもしっかり繊維を感じる。
・・・冷蔵庫放置決定。今放置中です。
105103:2005/04/07(木) 18:23:35
なんか切れっ端があったんで、中途半端な塩抜きのまま焼いてみた。
・・・・・・ぐえ。塩抜き、しつこいくらいやったほうが良さそうだ。
106ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 18:26:05
砂糖の代わりに液体の甘味料使った。前回はそれで上手くいったけど、今回のは…
昨日味見したら甘すぎる事に気付いて、水にさらしてまた塩を塗ったりしたけど
甘さは肉に染み込んでて余り消えず。食える味ではあるけど。スープまで甘い。
照り焼きとかと比べると甘み自体は弱いけど、しっかり染みてるからね…
これを教訓に気を付けないと。そして感覚を鈍らせないように、しょっちゅう作ろう…
107ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 18:31:56
どういう液体甘味料使ったの?
砂糖の役割は味付けではなくて脱水作用だよ。
108ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 18:58:52
脱水作用なの?(水も出るけど)
仕上がりがしっとりするから、だと思っていた。
109103:2005/04/07(木) 19:11:36
ローストのやつ・・・しょっぱすぎて食べれない・・・orz
110ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 21:03:55
くじけるな、109! 塩抜きだ! さぁキッチンで塩抜きだ!
11193:2005/04/07(木) 21:05:32
さっき冷蔵庫の中に寝てる鳥はむちゃん見てみたらちょっと硬くなってた。
明日の夕方には煮られるぞー!

何だか鳥はむちゃんのおかげで心が安らいでるんですがw
冷蔵庫開けるたんびにニヤニヤ(・∀・)これって植物育ててるのと同じような作用??
112ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 23:14:35
>>111
水栽培とか、プランターに種まいて待ってるときの感覚に近いかもしんない。
113ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 02:51:11
腹が減ってたので、仕込んでた三枚を全部一気に食べちゃった。
同時にできたスープもいただいて、おなかいっぱい。満足満足。
さて、炒飯も食べてしまうかな。
114ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 04:00:08
@塩すりこみA冷蔵庫で3日放置B沸騰間際のお湯で10分

これだけで良くない?ってゆーか、普通にうまいんだけど。
ただ、何人かが書いてるような感動的なうまさではない。
やはりそれには丁寧な作業、手間を惜しまない心、鳥さんに対する尊敬が必要なのだろうか。
115ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 04:40:18
しょっぱそうだよ。
116ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 06:34:20
しょっぱいときは刻んでチャーハンやおかゆの具に
117ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 09:57:18
>>103
この間、バジルとタイムと2種類作った。
圧倒的にバジルの方が美味かったよ。

ま、好みだけどな。
118ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 17:46:36
冷蔵庫で三日放置したんですが、肩こりになっていません。

このまま塩抜きに入って茹でた後さらに冷蔵庫で放置すべきか、
それともあと何日か冷蔵庫へ入れておくべきか・・・。
どちらがいいでしょうか?
119ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 19:43:36
只今冷やし中。
明日の朝には食えるはず。
鳥ハムって飛行機の機内持ち込みOK?(←旅行に持っていくつもりの奴
120ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 20:28:44
初鳥はむ、作ってみました!
出来は蒸し鳥とハムの中間くらいかな。
おそらく、塩が足りなかったと思われ・・。でも、一応成功と思って喜んでます。
スープも本当に黄金色で感激。

塩が少なかったためか、塩抜きの水もスープも鳥本体も
優しい味になりましたが、本来ウマーな鳥はむは塩抜き時やスープに
かなりの塩味がつくのでしょうか?


12193:2005/04/08(金) 22:38:12
煮終わって冷やし中。
ちょっと煮過ぎたかもしれない。ただの茹で鳥になっちゃってるかもなぁ。
二日漬け込んで、1時間塩抜きして、アルミで来るんでゆでました。
しょっぱいかな?
明日には完成しているはず。早く食べたいなぁ。
122104:2005/04/08(金) 23:07:37
結局>>104書いた日の夕食に食べちゃいました。やっぱシナモンはorz
今日また仕込みました。胸肉5枚です。
1・2 スパイスは胡椒のみ(普通)の物
3   タイムを利かせたもの
4   中華風(?)に醤油・ごま油・酒・塩で漬ける。唐辛子を少し。
5   デミグラスソース風(?)にソースとケチャップと塩で漬け込み。
出来上がりが楽しみです。
・・・・特に4と5。
123ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 23:38:59
>>120さん 私も仲間です
「鳥は茹」という感じかな・・・(悔)
でも、棒々鶏に使ったら、みっしりした食感で
とても美味しかったので、自己満足。次頑張るぞ!!
124ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 00:16:59
>>120
>>123

おおお仲間ハケン
塩たっくさんジョリジョリしても
ムチムチ蒸鳥って感じでした
自分の場合茹で過ぎたかもなあ

ガラムマサラすりこみました
なかなかウマーです
125ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 06:45:54
久しぶりに作った。何ヶ月ぶりだ?1年以上ぶりなんじゃないか?
花見に誘われたんで、言いだしっぺのとこの上の娘が来るかどうかわからんけど、
その子の脳に刷り込まれてる「はむのおじさん」を裏切らんように、張り切って仕込んだ。
張り切ってっつっても意気込みだけで、仕込みそのものは
クレイジーソルトにナツメグ&天日塩増量で260gくらいのを2枚と、
量も味付けもいつもどおり。

昨日の朝、カレンダーを見て日付を1日読み間違えていたことが発覚。
慌てて2km先の食品/雑貨の量販店に脱水シート買いに行く。
9時間使っただけでも水の抜けかなり違うのに驚きつつ、炊飯器に放り込み25分。
分厚い方の端を切ってみる。なんかタタキ的色合い。
試しに食ってみて生感もなくシャキシャキながら、下手なもん食わせて
子供が中ったりするとまずいので(大人はどうでもいい・w)もう5分追加加熱。
9時半めどで家を出るとして、まあ3時間は放置しておけるから、
あとは冷めるまでの余熱でオゲでしょう、と。

気合入れて蜂蜜もみ込みまくったせいだろうな。甘口。
ほとんど使い切ったチューブわさびがあるから、醤油詰めて持ってくか。←これは大人用
126ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 07:59:58
久花そ張ク量・・・






縦読みじゃないみたいだな・・・
127ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 08:08:56
気持ちはわかるw
128ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 09:51:22
三枚くらい仕込んで 塩抜きしてから

観音開きにして タコ糸でギュッと縛ったら

丸い形の鳥ハム出来ないかな? ムリめ?



129ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 09:58:02
前それに近いことやったら鶏肉同士の隙間が気持ち悪いことになった
130ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 10:04:39
>129 サンクス! やっぱくっつかないか・・・

チャーシューのように でっかくしたいのだが
131ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 10:11:37
いや、俺のだけかもしれないからあんまり参考にならないかも。
なんか油と灰汁の集合体みたいなのがあったんだ。
ちなみにくっつくかくっつかないかで言ったら、くっつく。
132ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 10:26:30
たけのことかに付着してるよーなヤツ?

一応 実験してみようかな シパイしたら 人知れず完食!
133ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 10:43:14
え?普通に丸くなるでしょ?
冷蔵庫に入れる時に軽く形作っておいて、
お湯で茹でる?時に何かでくるんでれば(俺はラップ)そうなるよー。
チャーシューみたくでっかくはならないけど。
134ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 10:55:22
味の素のアクティバ使え
135ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 10:55:22
スライスした時にポロポロ くずれない?

イメージすると穴だらけになりそうだと思ってたんだけど。
より密着させるために一枚ずつ薄くのしてから巻こうかと・・

茹でる時は時間長めかな?
136ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 11:01:12
アクティバよさげだね。
接着させるのね。 サンクス!
13793:2005/04/09(土) 11:35:49
作ったらちょっと食感のモチモチした茹で鳥みたくなっちゃった。
これはこれで美味しいけど成功では無いよね・・・ガクリ
中が生だったらと怖くて長めに茹でちゃったんだけど、沸騰してすぐ火を切るんで平気なの?
中が生で失敗したと言う人いないのでしょうか?

また懲りずに作ってみようっと。次は茹で時間を減らしてみます。
138ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 12:06:25
今ラップで形成した肉を茹でて、火を止め放置。。。
夜が楽しみです(ノ´∀`*)って、
一番美味しいの明日ぐらいかなぁ。
上手く出来てますように〜(;-人-)
139ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 14:48:54
>>135
俺は時間とか適当だけど、何かいい感じになって、切っても崩れないよー。
ハムっぽいんだけど、成功してるかどうかはわかりませんが(汗
でも美味しいし、成功失敗はどうでもいいかな、って思ってます。
それと、そんなにきっちり丸くしなくても、こちらもけっこう適当で、
思ったよりも穴なんてできないですよー。
140120:2005/04/09(土) 19:44:40
蒸し鶏と鳥はむの中間な出来上がりでしたが、
作った2枚(一枚は当日消費)のうち残った方を丸一日たった現在、
切ってみたらなんと!うっすらピンクに変化していました。
風味もちょっとハム寄りに・・。

レシピに書いてあったとおり、一日置いてみることも大事ですね。

私は沸騰→鳥投入→再沸騰の約1分後に火を止めました。
火の通り具合はかなり心配でしたが、蒸し鶏に近いぐらいに色が変わってましたよ。
ただ、保温はしっかりしましたけど。鍋を新聞紙にくるんで座布団でサンドイッチ。
3時間経ってもお鍋は熱々でした。
141ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 20:36:48
初鳥ハム完成しましたー

薄い部分はしょっぱい蒸し鳥みたいでしたけど厚い部分は
しっとりブリブリー♪

ただ安い肉を使ったのでほんの少し臭みがあるかな。

次回はスパイスを多めにして作ってみます。
142ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 20:47:09
鳥はむの賞味期限はどれくらいなのでしょうか?
143ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 22:36:39
冷蔵庫で1〜2週間くらい、ってどっかに書いてあったよ。
144ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 01:19:52
何時間も保温させる必用ってないよね。
ハム作りのサイトみても、
確か70度くらいで30分程度しか過熱してなかったし、
それどころか肉が痛むから過熱後は冷水で一気に冷やしてた。
最近は自分もそうしてるけど、何ら問題ない。
145ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 12:00:25
沸騰してすぐ保温、が70度くらいを30分ほど持続させる、を
意味していると思うけど・・?
あと、冷水にさらすのは旨味抜けそう。
146ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 12:33:57
初鳥はむ完成
メインディッシュにいきなり入れると不審がられるかな。
とりあえずサラダの具にして家族の様子を伺う事にしよう・・・
147ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 02:49:42
冷水の部分は、冷蔵庫行きで代用だな。
148ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 05:04:58
熱いのを冷蔵庫に入れるとイクナイ。
氷水とか、日ごろ買い物してためた保冷剤を冷凍庫に入れといたのを
水にぶちこんで荒熱取るのが正解だ。

ただ、豚ハムを70℃30分というのは賛同できんな。あれは70℃30分中心部
なので、その前の燻製処理とかの加熱を含んでいないとなぁ……
149ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 12:40:38
鳥ハム完成しました!ウマウマー(゚p゚)
家族にも好評やったので、
今日また仕込みます。
それよりスープどうするかな…
150ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 12:55:36
皆さん 鳥ハムできたらどうやって食べてますか?
熟成2日目で・・うまくいくかドキドキなのですが
できあがった先がどうも気になってます。
151ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 13:13:07
昨日初仕込み(茹でるところまで)しました。
茹で汁ごと冷蔵庫にいれております。
さっきサクっと切ったら・・

感動。見事にきれいなハム状態になっておりました!
はじめてだからすっごく慎重になりましたよ。温度計も買ったしw
つまみぐいしてもおっけー!
>>150 今日は食べながら何つけるか検討したいと思いま〜す
152ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 13:16:20
>>149
私は今日このスープを使って白菜と豚肉の重ね蒸をします。
153ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 13:48:25
初めて作ってみたけど
塩が足りなかったらしく味も薄いし
蒸し鶏みたいな感じになってしまったわ
また作ってみます
154ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 14:45:31
122の
4   中華風(?)に醤油・ごま油・酒・塩で漬ける。唐辛子を少し。
5   デミグラスソース風(?)にソースとケチャップと塩で漬け込み。

5は(゚д゚)ウマー!(もぐもぐ)・・・・(゚-゚)ウ・・(゚_゚)ウマ?
って感じでした(汗)トマトの臭みが出ちゃってました。
4は今塩抜き中です。
155ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 14:50:24
干物スレをみていたらここ見つけました、早速試してみます
味付け?が色々あるようですけどにんにく刷り込みなんてどうなんですかね
「絶対やばい、どうがんばっても食える代物にならん」というんじゃなければ挑戦してみようと思うのですが
156ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 15:02:38
うまそうじゃないですか?
やってる人も居るみたいだし。
157ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 23:34:14
>>150
鳥ハムをこれでもかってぐらいに乗せたサンドイッチが好きです。
基本はレタスとトマトなんですが玉子を入れるのも美味しいです。


後、熟成は三日の方がハムになり易いですよ〜
158ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 07:59:09
しょうゆ1+砂糖1+酢0.5+ごま油0.5+白ゴマ適当
これを少しレンジでチンして酢をとばして鳥ハムにかけたら
うまかったぁ。
159ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 12:24:14
>>158
よく似たことを、漏れもしてる。
魚醤・蜂蜜・レモン汁・胡麻油の組み合わせを小鍋で一煮立ちさせる。
レモン汁だけは火から下ろしてから加える。

今度、そちらのレシピも試してみます。
160ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 15:27:50
初めて鳥はむ作りに挑戦し
ハム自体はおいしくできたのですが
スープがすんごく臭くなってしまいました…
ボイルの過程で、昆布一枚とニンニクを一かけ入れたのですが
昆布とニンニクの匂いが混じり合い、何とも言えない異臭を漂わせています…
正直、料理はほとんどやった事がないのですが
ニンニクと昆布は同時に入れては、駄目でありますか?
161ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 15:39:40
ってゆーか、ボイルじゃない
162ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 15:42:03
料理初心者がなんでそんなチャレンジするんだよ・・。昆布とニンニク・・。
もう一度基礎から忠実にやってみろ。
163ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 16:04:55
ボイルという言葉も
昆布とニンニクを入れるのも、テンプレに載ってる事だから
責めるのはちょと可哀相。
164ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 16:11:20
どっちも責めてはないが。
165ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 16:19:56
テンプレにも、ボイルと記述してあるのに、何故か突っ込まれる
基本レシピに、昆布とニンニクと記述してあるのに、何故か突っ込まれる
>>160
元気出せ・・・・
166ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 17:07:49
しかも折角のスープが臭いんだもんな。
やってられないよね。

でもそのスープで米を炊けば案外美味しいかもよ?
ミックスベジタブルとシーフード入れれば
昆布の匂いもごまかせるかも。(海の幸つながりで)
167ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 17:10:08
初心者用レシピに昆布もにんにくもないよ・・。
168ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 17:10:29
>>160
そのスープを捨てたくないなら、カレールーでかぐわしハーモニーを
奏でてみてはどうかな?
169ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 17:25:07
成型して鳥はむ作った。
冷蔵庫に余裕がなかったので、空けた牛乳パックに
ゴールデンスープとともにぶち込んだ。
一本の鳥はむ(2枚を合わせて作った)が牛乳パックにぴったりすっぽり。
そのまま、ホチキスで口を閉じて冷蔵庫のパックの収納スペースへ。
スープを入れなかったら横置きで積み重ねて冷蔵できるかも。
もう、誰かがアイディアとして出しているかもしれないが、
ちょっとうれしかったので報告。
170ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 17:30:08
カレーいいよぉ。
俺も、昆布とガーリックを入れて
(ガーリックは塩漬けの時点で混ぜてた)
何とも言えない異臭を経験したけど
カレーにしたら異臭が消えて、うまかったよ。
>>167
けど、基本レシピには・・・・
171ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 20:06:16
質問なのですが、塩をつけたらかなりモミモミするのですか?
なすりつけるぐらいじゃ足りないですか?
172ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 20:08:09
ジョリジョリとなすりつけるくらいでおっけー。
173ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 20:25:54
>>171
塩は、これ使いすぎじゃね?
ってくらい使った方が、うまくいくよん。
174ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 21:06:00
塩コショウ、一緒のやつを使っても大丈夫ですか?
175ぱくぱく名無しさん :2005/04/12(火) 21:21:27
>>174
大丈夫だと思うけど、塩は追加で足したほうがよさげ。
176ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 21:26:52
先週初めて作ってみました。
家族みんなに大好評で、今母親が胸肉8枚仕込んでます・・・
177ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 23:01:36
ワロタ
母ちゃん
はりきりすぎ
178ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 23:11:48
8枚はスゴイなあ・・・

ウチは近所のスーパーでグラム39円(ウチの近所の底値)だったので6枚購入
2枚はカレー粉+ヨーグルト漬け(これも好きなので・・・)、残り4枚を鳥はむにしますた。
つっても家族二人だから、2枚ずつゆでる予定ですが。(残り2枚は冷凍保存でもしようかと)
179ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 23:27:47
>>178
あっ、底値が一緒>38円。
昨日買って来たよ。いつも48円なんだけど昨日だけ38円だったから
張り切って仕込んじゃった。

ご近所さんだったりしてw
180ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 23:58:26
大阪民国人だけど
そんな安い鶏肉見た事無い。
うらやますぃ…
181ぱくぱく名無しさん :2005/04/13(水) 00:16:57
鶏肉臭さを除くにはどうすればいいですか。
臭さを取除くと旨みも損なわれるのでしょうか?
182ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 00:36:13
スパイスを大量に使う、これ最強。
183ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 00:57:19
>159
ナンプラー好きなので今 試してみました。
すごい美味しい!!

更に、159さん風のタレをゴールデンスープで少し薄めたものに
薄切り鳥はむを漬けてみました。
昼にでも食べるつもり…どんな感じになるか楽しみ。
184ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 03:26:12
>>180
大阪人だけど、見た事あるぞ。
ブラジル産で、いつでもって訳ではないけど。
185ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 07:19:27
>>180 そんなあなたに玉出があるんやないかー。
186ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 08:01:11
ここのスレ見てたらなんともおいしそうで
しかもこの間g38円だったんで買ってきて昨日仕込んでみました!
砂糖と塩、胡椒、クレイジーソルト、バジルとにんにく。
...はりきっていろいろやりすぎたかな orz

ただいま熟成2日目。
ゆでるのは明日の夜かなぁ。
187ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 08:37:10
>>186 しょっぱなからイタリアン鳥はむですね! おいしそう!レポよろ〜
188ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 10:01:52
>>158のタレはマジでイケてる。昨日旦那に鳥ハム全部食われてしまった。orz
189ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 11:17:26
>>158
ごまをレンジにかけちゃいかんだろ。

ちなみに、もっともシンプルな鳥ハムは、
塩で揉んで冷蔵庫に3日入れて適当に塩抜きを兼ねてお湯に入れればできるっしょ。
190ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 12:27:57
このスレ見て沖縄の塩とあらびき黒胡椒、タイムで漬けてみました。
出来上がりは蒸し鶏とハムの間くらいで、ハム?って感じだけど、
塩加減やハーブの風味がすごくイイ!
試食のつもりが止まらない…
二枚作って、もう一枚はゆでるときたこ糸で巻いたので、そっちも楽しみ。

みなさん、鶏はむを教えてくれてありがとう!
191ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 12:33:58
>>183
早速試してみたんですか。気に入って頂けた様で、安心しました。
ベトナムに、ニョクマムを基本にしたヌクチャムとやらがあるんですが、
それを自己流でアレンジしたものです。

魚醤はそれだけでは、どうしても臭いが…でも一工夫すると化けますね。
192ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 13:58:08
>>186
私もクレイジーソルトで作ったんですが良い出来でしたよ。

後、黒胡椒を多めにまぶした物のも作ってみたのですが
お酒のつまみに好評でした。

後、バジルの香りやニンニクの風味も美味しそうですね。

ところで皆さんはどんなスパイスを使われていますか?
193ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 14:39:51
ローズマリーとローレル(どちらもパウダー)の組み合わせは爽やかな香りでおいしかったですよ。
鳥の臭みを消してくれます。
普通に仕込んだ鳥ハムを保温加熱するときのお湯にローレルを1枚入れるのもいいです。

盛り付けはフレッシュハーブ(イタリアンパセリやバジルやローレルなど。またはベビーリーフ)を添えて
バルサミコ酢を熱したソースをかけてピンクペッパーをちょっと潰してふりかければ本格レストランな味に!
194ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 18:39:44
>>178
もしかしてオッケー牧場?w
195ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 19:31:43
ちょっと塩抜きしすぎたかなと思ったので
焼きハムに初挑戦。
端のほうは若干塩辛かったけど真ん中はウマー!!
196ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 19:50:42
初めてできあがりました。ハム化したような・・しないような・・
ところで皆さんの鳥ハムの味ってどれぐらい強いですか?
私のは何にもつけないと、まわりにつけたハーブの香りというか味で
あとはしません。それって塩が足りなかったってことでしょうか?
197ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 20:03:34
全体に均一な塩味で外側にうっすら胡椒の風味だよ。
塩加減より、塩抜きの時間とボイルする温度で出来上がりに差がつきます。
198鳥ハム初挑戦!:2005/04/13(水) 23:29:04
作ってみようかな。と気にはなっていたものの、ログってみるとそれぞれの過程ではちみつ派やジャム派
ジップロック派やシャカシャカビニール派などオプションが異なっていて面倒だなと思っていました。でもなぜか今になって
鳥ハム作りに挑戦してみたくなったので今日、早速材料調達してきました。
長文、乱文で申し訳ないと思いますが、参考になればと思いカキコします。

鳥胸肉534グラム 363円 伯方の塩 ブラックペパー 香りソルト
citadelle(シッタデール)のメイプルシロップ はちみつ

胸肉2枚パックなのでメイプルとはちみつの2種類作ってみました。その他の材料はおんなじです。

手順ははちみつ塗る→塩→ブラペパ→香りソルト→ジプロク→冷蔵庫放置
いま冷蔵庫にいれたばかりです。
香草は何にしようかと迷ったのですがクレイジーソルトがこのスレで人気のようだったので
購入しようと思ったのですが619円。そのとなりに香りソルト313円があったので
内容もほとんどかわらないので313円の香りソルトをかいました。
ちなみに内容は食塩・ガーリック・オレガノ・パセリ・バジル・ブラペパその他香辛料と明記されていました。

長文・失礼しました。また報告したいと思います。読みづらくてごめんなさい。
199ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 02:59:46
うん、読みづらいね。
こんどは読みやすく書いてね。待ってます〜。
200178:2005/04/14(木) 09:29:06
>>179
うちの通常値段はもちょっと高い(70円くらい)だから・・・普段40円台はウラヤマスィ

>>178
それは明らかに違うデス。

てなわけでウチの仕込みは
はちみつ、荒塩とクレイジーソルトを半々、あらびき胡椒、ローズマリー、オレガノって感じです。
わりとベーシックな感じ。

そーいえば香りソルト、アジアンスパイス版が手持ちにあったの忘れてた。
次の機会はエスニック風味試してみようかな・・・。
201ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 11:05:14
>>198
メイプルは独特の風味がついて、味に深みが出るのが(・∀・)イイ!!

それはそれとして、香辛料の値段とか内容は既知のことで、
多くの人が知ってるからいちいち書かなくても大丈夫だよ。
次は伝えたいことの要点をまとめて、あっさり風味でよろしくね。
202ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 13:27:21
砂糖とかハチミツって、やっぱ使った方がウマイの?
203ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 13:34:07
使うとやっぱちゃうねん。
204ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 15:11:00
はちみつベタベタで作ってみた。
ハチミツの甘みがじんわりと付いていてそしてハムの塩気と素敵なハーモニーを奏でてくれました。
防腐効果とかもあるのではちみつは私の鳥はむ作りには欠かせません。
205ぱくぱく名無しさん
>>200
近所の鳥屋サンなんだけど、月に1回38円で週に2回48円で普段は68円だよー。
一応、鳥取産になってる。(なんとなく輸入物はコワイ)

一番安いのは玉●の18円かなぁ。輸入物だから買った事ないけど…。

>>180
大阪国民です。市内でスーパー密集地域だから物価安め。