W白菜をウマーく食いつづける方法 2玉目W

このエントリーをはてなブックマークに追加
945ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 17:59:41.84 ID:oXPJaoNS0
白菜って鍋で食べると何故こうも美味いのか
946ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 19:56:03.38 ID:fRQkeFqw0
生でも美味しいですが何か
947ぱくぱく名無しさん:2011/11/07(月) 21:32:38.37 ID:W4udrT090
胸肉 白菜
これだけでもうまいけど
安くていいのでなんかある?
948ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 08:15:27.59 ID:VDJXlq/FP
誰だ廊下に白菜置いておいたの!
蹴躓いて膝打ったじゃねーか死ねえええええええええええ
949ぱくぱく名無しさん:2011/11/09(水) 16:47:42.34 ID:+PDPMiMb0
ロール白菜も美味しい
950ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 02:22:43.52 ID:Cc7rRjOd0
>>947
鍋?出汁は何にするの?
951ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 02:40:59.45 ID:gIV85yfC0
少し水入れて、鳥肉入れる、白菜入れる
これだけw
白菜から水分出るし、鳥からチキンエキスが出る
後一品くらい入れたいんだけど、豆腐かな?牡蠣がいいんだけどw
952ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 02:42:32.70 ID:gIV85yfC0
田舎にいるときは、生しいたけがうまかったな〜
えのきか!
953ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 09:33:41.01 ID:YtJtPf1sO
>>951
牡蠣より豆腐とか白身魚の方が合いそうだな
じゃがいもとか里芋はどうよ?
954ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 09:47:11.66 ID:5rJWFJJ80
味盲続くなぁ
955ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 11:25:06.75 ID:ygl7+1QY0
よく言うよw
956ぱくぱく名無しさん:2011/11/15(火) 12:39:50.59 ID:PijhblZu0
うちじゃ鶏の肉団子が鉄板かな
957ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 19:50:42.50 ID:kr8d6SyLO
>>940
まずそ…てかどんだけ貧乏なんや
958ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 19:57:07.29 ID:QoxxEfgd0
>>957
普通においしそうだと思ったけど。
金持ちの白菜料理ってどんな?
959ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 23:11:41.25 ID:t6EeiwAS0
焼き白菜は甘くなって美味いよな
960ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 12:21:23.09 ID:pf8Xu3PFO
今日、白菜1玉95円で買った
何に使おうか、思案中

そうそう、辛い鍋料理の口休めに一口大に切った生の白菜を食べると
白菜の甘味とみずみずしさで箸が進むよ
激ウマ
961ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 12:24:02.69 ID:pf8Xu3PFO
>>960
追記
白菜は芯のしゃきしゃきした部分を使う
962ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 22:25:08.86 ID:AaG9l/WkO
大鍋に切った白菜と豚バラ交互に入れて水は入れずに煮て食おう
味付けは醤油だな
白菜からも出しが出てウマー
963ぱくぱく名無しさん:2011/11/26(土) 22:25:17.81 ID:LjnO07l70
鍋に白菜ぶつ切りで入れると、食感がシワシワしてて美味しくない時がある
964ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 10:27:35.54 ID:QPfKmSjo0
微量の塩でしんなりさせて味の素ふりかけ醤油かけて食す
絶品です
965ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 14:57:51.97 ID:NBSSVhwe0
実家から大きな白菜もらったけど、露地の無農薬だから青虫が中にたくさん侵入していて
葉っぱは穴だらけだし、虫が出すウンコがあちこちこびり付いていたりして、
スポンジ使ってゴシゴシ洗うのがしんどいけど、一人暮らしなんで腐らせないように
必死こいて毎日葉っぱ10枚ぐらい食っている。
いつもは炒めて塩コショウで食べるけど、今夜は鍋にするか。
966ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 23:17:44.36 ID:/ew6f1D+0
>>965
白菜は冷凍できるから鍋用なら冷凍すれば?甘みも増すよ。
漬物やキムチに使う白菜はむしろ
冷凍して水分を抜いた後に塩漬けするといいよ
967ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 10:01:26.39 ID:LAe6wA0S0
一株買ったんだけどなかなか料理する機会がなくて冷蔵庫の中で腐っていってる…ごめんよ
968ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 11:25:50.22 ID:usFeIEXN0
デカくて入らないよw
寒くなって持つからいいけど
969ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 12:26:48.96 ID:yjpS6Co10
2個250円で1山しかなく漬物漬けようと思って
まだある?って聞いたら
1箱6個で600円でどやと八百屋のおやじ

思わず6玉買ってしまった、、、、
970ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 13:35:42.08 ID:QgVcKgU60
>>969
在日朝鮮人のかたですか?
971ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 14:31:14.01 ID:yjpS6Co10
いや、キムチは漬けない
普通の白菜の漬物を漬ける予定
ぬか漬けの匂いは許せても、キムチは無理

あと、いまさらながらピエンローにはまった
972ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 15:34:36.64 ID:363XljuD0
漬物そんな大量 痛まない?
973ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 20:41:58.47 ID:EireHwK30
安いから買いに行ったのに、茨城さんだったので断念
974ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 22:48:16.08 ID:bPJ5Uw7E0
どこ産なら買うのよ?
975ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 10:52:07.42 ID:8YFAvgWl0
福島、茨城、群馬、栃木 宮城産は無理
976ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 11:53:26.89 ID:MqKECQub0
なんで無理なの?w
977ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 18:01:29.77 ID:ojIZU2uW0
あっちのほうの放射線量はみんなわかってんだから
いちいち>>973のようなこと書くなようぜえ
978ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 03:51:46.25 ID:rhgaTdbL0
シチュー
979ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 03:52:47.14 ID:rhgaTdbL0
シチュー
980ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 03:52:59.73 ID:rhgaTdbL0
中華丼
981ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 03:53:29.53 ID:rhgaTdbL0
五目旨煮
982ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 13:39:22.87 ID:5DMfc5XO0
2回書くほどシチューが好きなのかw
983ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 18:00:39.28 ID:jnFzO0hV0
餃子作れよ。
フードプロセッサーに白菜、豚バラブロック、ニンニク、ニラ、玉ねぎ、シイタケなんかを塊のままぶっ込むだけ。
それを皮で包んで冷凍。
大量に作り置きしておけば、いつでも餃子が食べられる。
984ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 18:35:37.55 ID:QichrBXv0
餃子はきっちり水を絞らないとベシャベシャになるよ
985ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 18:44:27.11 ID:jnFzO0hV0
>>984
白菜は茹でるな。
生のままフープロにぶっこめ。
986ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 18:45:29.80 ID:QichrBXv0
>>985
茹でないよ
塩もみして水分をギューギュー絞る
987ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 19:55:03.85 ID:L68bG52d0
俺刻んだらご飯炊くときの袋に入れて洗濯機で脱水してる
988ぱくぱく名無しさん:2011/12/26(月) 20:28:42.66 ID:p6HhXIBq0
某ハンバーガーショップの店長は、レタス専用の洗濯機を持ってる
989ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 06:05:31.84 ID:qcxnYTXZO
>>987
kwsk
990ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 10:43:19.34 ID:rEFWBb9h0
次スレは?
991ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 13:24:38.47 ID:kf3JVWi90
はいよ。次。

W白菜をウマーく食いつづける方法 3玉目W
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1324959695/
992ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 13:25:31.22 ID:NB4NRk5r0
>>991
ありがとう。
993ぱくぱく名無しさん:2011/12/27(火) 18:58:33.43 ID:QPqba98H0
外側のほうの葉っぱの辛みが苦手だ
関東でも最低気温が氷点下まで下がる季節になって、いよいよこれからが白菜シーズンだ
994ぱくぱく名無しさん
茹でておひたしにするより蒸すほうが美味しいね。
深鍋に浅ザル2枚重ねて(下のはひっくり返して)
簡易蒸し器で白菜のほかにも色々野菜蒸してるけど、簡単で美味いわ。