◎●お菓子作りの質問・お答えします!17 ◎●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:05/03/05 00:21:42
弾力でないけどいちおうマシュマロにはなりそうだけど。
953ぱくぱく名無しさん:05/03/05 00:59:10
それはいわゆる淡雪かんなのでは…>寒天+砂糖+卵白(+水分)
954ぱくぱく名無しさん:05/03/05 03:04:36
イタリアのクッキー(チャンベッレという物)を作ろうとレシピ調べたら、卵を使うのと
使わないのと2通りありました。
クッキーって卵使わなくてもできるの?
使うのと使わないのとでは、どう違うのでしょうか?
一度試してみればといわれそうですが…
955ぱくぱく名無しさん:05/03/05 04:12:50
一度試してみれ
956ぱくぱく名無しさん:05/03/05 08:27:39
>>954
>クッキーって卵使わなくてもできるの?
ショートブレットは出来るよ。
957ぱくぱく名無しさん:05/03/05 09:09:12
卵入れないクッキーあるよ。スノーボールとか。
個人的な感想としては、卵を入れないとサクホロ、入れるとカリサクって感じ。
粉の割合が多くなってくるとガリポリバリ、みたいなー。
頭悪そうな表現になってしまってスンマソ
チャンベッレってはじめて聞いた、これからググてこよう。
958ぱくぱく名無しさん:05/03/05 12:14:00
954です。
粉250gで卵1個でやってみました。バター30gとオリーブオイル30cc。
なんかイタリアで食べたのと感じが違う。
今度は卵なしでやってみます。

957さん
チャンベッレはヤフーとかで検索してもレシピないです。
私はイタリアのサイトで調べました。
リング状のクッキーでアニスシード入りです。
ローマ地方の郷土菓子で、以前そこに住んでたもんでよく食べてたんです。
959ぱくぱく名無しさん:05/03/05 13:03:03
すみませーんこのスレみてなんちゃってメイプルシロップつくったんですが、
カラメル焦がしすぎて真っ黒でニガーになってしまいました。
どうやったら修正ききますか?だれか経験豊かな人!おしえてちょ
960ぱくぱく名無しさん:05/03/05 13:08:24
961ぱくぱく名無しさん:05/03/05 14:37:49
>>959
カラメル作りなおし
962ぱくぱく名無しさん:05/03/05 19:11:23
954です
>960さん
上のはドーナツです。直径20センチぐらいあるやつ。
下のはアメリカ版ですね。
CSで『チャオイタリア』という料理番組があって、イタリア系アメリカ人のおばさんが
イタリア料理を紹介するんですが、そこでチャンベッレやってました。
そのレシピが卵5個使うんです。
イタリアの料理サイトのは、卵使わないんですけど…。
963ぱくぱく名無しさん:05/03/06 13:14:01
寒天でマシュマロ挑戦しました。
硬いマシュマロになりました。
マシュマロじゃなかったです。


アガーでマシュマロつくれますか?

964ぱくぱく名無しさん:05/03/06 13:33:14
>>963
君は↓向きだと・・・

【ゼラチン】-【寒天】-【その他の凝固剤】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047754508/
965ぱくぱく名無しさん:05/03/06 16:02:40
タルトを作ったのですが生地が余ってしまいました。
もう一つ作るほどの量は残っていないのですが何か作れますか?
966ぱくぱく名無しさん:05/03/06 16:10:32
クッキー生地なら、丸めて長細く切ってクッキーに。
又は、パウンド型や小さめの型のチーズケーキの土台に。
967956:05/03/06 17:09:55
ありがとうございます
クッキー作ってみました。
968ぱくぱく名無しさん:05/03/07 07:47:24
ところで次スレ立ってるの?
969ぱくぱく名無しさん:05/03/07 08:14:18
まだ早いよ。
970ぱくぱく名無しさん:05/03/07 19:30:07
アイシングを食紅やそういった赤青黄の着色料でつける以外に
どういったものがありますか?どうも着色料は抵抗があって。
971ぱくぱく名無しさん:05/03/07 19:39:44
>>970
緑なら抹茶を使える。茶色はココア。
後自分は使ったことないけど、
グレナデンシロップを使えば赤にできるらしい。
以前柘榴を食べた時、赤い汁がたくさん出たので、
確かにこれなら赤く染まりそうだなあと思った。

余談だけどこの前、チェリーのシロップ漬けの汁を使って
メレンゲを染めてみたら淡い紫になってびっくりした。
972ぱくぱく名無しさん:05/03/07 19:48:22
グレナデンシロップはピンクになります。
合成じゃないミントリキュールはうす緑。
梔子で黄色になる。
今思いついたのこれだけ。
973ぱくぱく名無しさん:05/03/07 21:52:18
ありがとう。
974ぱくぱく名無しさん:05/03/07 22:27:58
できればマッカッかな鮮やかーな、紅色や、アマガエルのような緑色だしたいんだけどなぁ
975ぱくぱく名無しさん:05/03/07 22:52:42
食紅でも、紅麹使った奴もあるよね、じゃなかったら、
苺のドライフーズをミルで挽いて見るとか・・・
976ぱくぱく名無しさん:05/03/08 01:49:31
緑系ならバイトーイとかも使えるかもしれない。
他にも果物系で使えるのはありそうだから、
(皮ごと煮ると色が出るものもあったはず)
色々試してみるのも面白いんじゃない?
977ぱくぱく名無しさん:05/03/08 08:57:56
緑はクロレラの粉末を(ry
モロヘイヤの粉末もある。
978ぱくぱく名無しさん:05/03/08 17:49:25
緑をお抹茶と煎茶でやってみました。なんだか曇天のような色・・。
もっとクリアで爽やかないろにしたいよぅ。
979ぱくぱく名無しさん:05/03/08 18:57:09
980ぱくぱく名無しさん:05/03/09 03:05:44
>>978
抹茶リキュールは使った?鮮やかだよう!
981ぱくぱく名無しさん:05/03/09 16:20:45
ビスコッティを作りました。
分量どおりに作ったけど、
とても手で成形できないほどやわらかだったので、
へらで何とか形を整えたのですが、
ビスコッティーの生地というのは、
本来どの程度の硬さなのでしょうか?

レシピ
卵2個
薄力粉200g
砂糖200g
ナッツ200g
982ぱくぱく名無しさん:05/03/09 18:05:35
私の手元にあるレシピは
薄力粉300g、砂糖120g、ベーキングパウダー小匙1
卵2個、ホールアーモンド120g、水30−40gとなってます。
硬めで手でぎゅうって押しながら纏める感じです。
981さんのレシピだと砂糖が多いし、粉も少ないのでベタベタしそうですね
983ぱくぱく名無しさん:05/03/09 19:23:48
ケーキの生地色なんですが、
ttp://image.blog.livedoor.jp/baagel/imgs/3/d/3d30db30.jpg
こんなにキレイな色にするにはどういう配合なんですかね。
黄身も入ってるみたいだし、
うちで抹茶ケーキ焼いたときは絶対こんなきれいな色でないよん
984ぱくぱく名無しさん:05/03/09 19:30:33
>>983
それの原材料

小麦粉、全卵、糖類、乳製品、油脂類、カスタードクリーム、ヨーグルトクリーム、チーズクリーム、
チェリー、もも、レモン、練乳、あずき、マロン餡、ストロベリー、さくら餡、うぐいす餡、はちみつ、
チョコレート、栗、ココア、紅茶、抹茶、アーモンド、メープルシロップ、シナモン、
洋酒、香料、膨張剤、乳化剤、増粘多糖類、着色料、ビタミンB2 
(原材料の一部に乳・卵・小麦を含む)

合成着色料使うしかないでそ。

985ぱくぱく名無しさん:05/03/09 19:37:59
>>983
色よくするのに↓をお菓子屋では、使ったりします。
ttp://www.narizuka.co.jp/shopping/maccya_taste.html
986ぱくぱく名無しさん:05/03/09 20:10:37
緑はグリーンキングじゃないかなあ
抹茶と藻が原料なのよ。酸化しにくくて綺麗な色が出るんだわ
987ぱくぱく名無しさん:05/03/09 20:13:50
981です。

大変参考になりました。
もう一度やってみます。
ありがとうございました!
988ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:51:33
着色料使ったとしても、もとの本物の抹茶の色と混ざって、よけい黒くなっってしまいやしませんかい?
989ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:52:44
990ぱくぱく名無しさん:05/03/09 22:30:36
バターの溶かし方って自然に溶かす以外方法ありませんか?
ちょっと急いでるんですがなかなか溶けなくて・・・
991ぱくぱく名無しさん:05/03/09 22:31:47
湯銭に掛けるか、レンジでチン
992ぱくぱく名無しさん:05/03/09 22:42:43
>>991
ありがとうございました。やってみます。
993ぱくぱく名無しさん:05/03/09 22:43:34
次スレ立てられませんでした、誰か立てて下さい。テンプレ↓で良いかな?

◎●お菓子作りの質問・お答えします!18 ◎●
 ★ 【 重要 】  質問される方へ 【 まずは検索】 ★

★☆ [ 「お菓子作りの疑問点等」 について語り合うスレです。] ☆★
質問する場合はレシピ(材料・分量・手順等)を【書き込んで】ください。
そこに失敗の原因が隠れている事が殆どです。
(みんなで今日もマターリと(゚Д゚)ウマー!な、お菓子を作って食らいましょう。 )

★「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前に必ず
  「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で【検索】してみましょう
  自分で興味を持って調べてみることがお菓子作り上達への第一歩です。
  http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)

★初めて挑戦するお菓子は「お菓子名 失敗」で【検索】をして予め
  いくつか失敗例を見ておくと参考になるかと思います。

★嵐には、スルーの徹底を心がけましょう。
  嵐に反応すると、貴方も荒らしかもですよ。( ̄ー ̄)ニヤリッ

過去スレ、関連スレ等は>>2-5辺り
994ぱくぱく名無しさん:05/03/10 00:20:24
>>993
立てた。

◎●お菓子作りの質問・お答えします!18 ◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1110381485/

けどゴメン、>>2以降がエラーんなっちゃって。
以降カキコよろしく。<(_ _)>
995ぱくぱく名無しさん:05/03/10 01:11:54
一応貼ってきた。
けどhttp大杉が出たからしょうがないので一部分割した。
あと料理板のスレはこのスレのテンプレそのまま貼っちゃったから、
新しくなってたら適当になおしてくれるとうれしい。
996ぱくぱく名無しさん:05/03/10 06:14:09
>>994
>>995

お疲れ様でした〜。
997ぱくぱく名無しさん:05/03/10 11:57:15
997
ウメ
998ぱくぱく名無しさん:05/03/10 12:01:36
 998
999ぱくぱく名無しさん:05/03/10 12:02:07
999
春。梅
1000ぱくぱく名無しさん:05/03/10 12:02:33
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・) 1000げとー
  ミ_ノ   
  ″″
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。