■□ 沖縄料理 2 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
沖縄料理・食材についてマターリ語りましょう。
2ぱくぱく名無しさん:05/01/16 18:35:03
2

沖縄は好きじゃないが、沖縄料理は好きだ。
3ぱくぱく名無しさん:05/01/16 18:40:49
スクガラス・食える?
つうか匂える?
4ぱくぱく名無しさん:05/01/16 18:40:59
沖縄、正月旅行してきたよ。
いいところだね〜。
ホロホロ鶏のだしをかけて食す鶏飯が美味しかったよ!
沖縄でホロホロ鳥を使った料理に出会えるなんてびっくり。
鶏飯って鹿児島の名物かと思ってたけど。
5ぱくぱく名無しさん:05/01/16 18:41:26
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041861688/l50

前スレ   沖縄料理って最低
6ぱくぱく名無しさん:05/01/16 18:42:15
ホロホロ鶏!沖縄でみたことないです
食べてみたい。どのへんのお店ですか??
7ぱくぱく名無しさん:05/01/16 18:43:38
スクガラスは、ナンプラー好きな人は平気だと思う。
私は好き。ひと瓶買っちゃったらなかなか減らないけどw
8ぱくぱく名無しさん:05/01/16 19:08:15
>>7
そうだナンプラー好き。家でも4合瓶常備。
前に那覇の居酒屋の親父に教わったスクガラス豆腐
の食べ方。島豆腐にスクガラス挿して埋めて食べれば

匂い気にならず美味い。
9ぱくぱく名無しさん:05/01/18 17:23:53
前スレ、もうおちたんですね。はやっ

家中いただきもののムーチーだらけ。
これって葉っぱのまま冷凍できます??
解凍後はパサパサになっちゃうかな
10ぱくぱく名無しさん:05/01/18 18:14:05
自分は最近ウミブドウっての居酒屋で食べた
あれそのまま何も付けずに塩けがあったが塩漬けにでもしてるのかな?
11ぱくぱく名無しさん:05/01/18 18:51:38
>10
長期保存できるようにパックで売られてるのは塩漬けされてるよ
12ぱくぱく名無しさん:05/01/19 01:05:24
>9
手作りムーチーですが、冷凍でいける、という話です。
凍ったままレンジでOKとのこと。W数によって違うだろうけど
冷凍ご飯を温めるくらいでダイジョブでは?
13ぱくぱく名無しさん:05/01/19 15:27:16
>12 ありがとうございます。
冷えてちょっと固くなったのも、レンジかけたらトロトロになって
おいしかったです。冷凍やってみます。
14ぱくぱく名無しさん:05/01/21 00:15:08
私もムーチーもらった。つーんと月桃の葉の香りが
漂っております。素朴な、田舎の味って感じでおいしい
15ぱくぱく名無しさん:05/01/21 05:19:02
ムーチー食いたい
沖縄で3階の部屋にムーチー置いといたら
1時間ぐらいで蟻だらけになってきもくてビビッた
ムーチー食いたい
トーナチンってなに?
16ぱくぱく名無しさん:05/01/23 09:54:38
新宿近辺で沖縄料理のおいしい店教えておくれでないか?
17ぱくぱく名無しさん:05/01/23 14:42:02
料理屋や専門店で出来合いのもの買うのは高いから、自作したいけどなかなかできない。
うまいやり方知りたいです。
現状、吉池でポーク買ってきたり、チャンプルー作って自作こーれぐーす掛けて食うくらいだ…。
自分でソーキとか煮てみたい。
18ぱくぱく名無しさん:05/01/23 14:48:25
去年旅行で逝って色々食べたけど、

ソーキソバ&沖縄ソバが一番好き♪

ラ王買って来なかったから・・・ orz
19ぱくぱく名無しさん:05/01/23 20:11:47
>>18
買って送ってやろうか?
…などと現実味のないことを書いてみる。
20ぱくぱく名無しさん:05/01/24 10:26:45
>>16
外食板とやらに行ってみたらどんなもんだろか
行ったことないんでわかんなくてスマソ

>>17
検索するとけっこう引っかかってくるよ
写真付きで紹介してるところも多いから、大丈夫とおも。
21ぱくぱく名無しさん:05/01/24 22:39:07
新宿なら沖縄料理店いっぱいある。
正直新宿よりは高円寺にあるののほうがおすすめだなぁ。

あとは検索しる。
22ぱくぱく名無しさん:05/01/30 08:39:03
鶴見の沖縄ストリート(といっても、普通の商店街の中に
沖縄料理店、食材店が数軒あるだけだが)によく行く。
ふつーーーの大衆食堂ばっかりだけど、どこも美味い。
チャンプルーとかもシンプルなんだけど、なかなか家だと
あの味がでないんだよなー
23ぱくぱく名無しさん:05/01/30 08:44:29
板違いで申し訳ないけど
ラ王沖縄そばうまいね。
ラ王の、麺に油をからませるやり方が
元々の沖縄そばのやり方と同じなので
うまいこといった、と何かで読んだな。

正月に沖縄のジャスコで@198で
3ケース(36個)買って自宅に送ったさ。
店員にちょっと不審がられたけど
24ぱくぱく名無しさん:05/02/02 10:17:52
最近白イカが安いんだけど、季節的なもの?
来て1年たってないので、沖縄食材の旬とかいつどんなものが出るかとか今いちわからん。
25ぱくぱく名無しさん:05/02/03 06:46:49
アゲ

白イカって何?内地にはないもの?どうやって食べるものなのでしょう
26ぱくぱく名無しさん:05/02/03 15:58:18
>>25
白イカでぐぐってみたら、ケンサキイカのことらしいよ
27ぱくぱく名無しさん:05/02/03 23:29:18
白イカってケンサキイカなのかー。
内地では墨袋つきでは売ってませんよね。
沖縄ではこれでイカ墨汁つくります。
28ぱくぱく名無しさん:05/02/07 00:28:24
にんじんしりしりーウマー( ´∀`)
にんじん嫌いな子もこれ食べたら克服できそう
29ぱくぱく名無しさん:05/02/07 02:44:47
沖縄そばはなんで沖縄うどんじゃないのー?
もしくは沖縄らーめんでもいいけどー
30ぱくぱく名無しさん:05/02/08 00:28:31
ソーキそば食いたい
31ぱくぱく名無しさん:05/02/08 00:37:11
稲庭うどんがそばじゃないのと一緒かな
32ぱくぱく名無しさん:05/02/08 09:31:34
>>31
よくわからん。
というかちょっとワラタ
33ぱくぱく名無しさん:05/02/08 17:56:46
>>22 中でもやっぱ一押しは〇ー〇小だよねー(゚∀゚)
34ぱくぱく名無しさん:05/02/16 18:02:49
沖縄料理じゃないのかもしれないけど...タコライスの上手い作り方知ってる人いますか?いたら教えて下さい。
35ぱくぱく名無しさん:05/02/16 21:54:04
>>34
タコライスは立派な沖縄料理だと思うぞー。
あ、レシピはwebをググってくろ。
36ぱくぱく名無しさん:05/02/16 22:10:45
携帯からだからできません...。
37ぱくぱく名無しさん:05/02/17 00:33:47
我流レシピだが…

ひき肉(牛が本式らしいが、まあなんでもいい)は、唐辛子・クミン・コリアンダーをたっぷり入れて炒める。
パラパラになりすぎるようならケチャップ追加。塩胡椒で味調整。スパイシーなら塩味は薄めで可。
サラダはレタス、トマト(昔ながらのやつがいい)、セロリ薄切り。
タコスソースは辛めのやつをたっぷり。意外とカビやすいのでケチケチしない。
チーズが溶けてる方が好みなので、トッピングは
飯→チーズ→肉→サラダ→ソースの順。
38ぱくぱく名無しさん:05/02/17 00:48:02
ありがとうございます。明後日作ってみます。
39ぱくぱく名無しさん:05/02/17 00:50:05
なるほど。チーズが一番上で固くて冷たいの、私もイヤなんだ。
でもまだタコライスおいしいと思ったことがない…
一度有名店で食べてみないとダメかな。
40ぱくぱく名無しさん:05/02/17 01:14:12
>>35
Taco Riceでぐぐって見ると英語のレシピがけっこう出てくるのだけど、これは沖縄のレシピが広がったもの(なかにはJapanese Taco Riceっていうのもあった)なのかな?それともテックス・メックスとかそんなの?
41ぱくぱく名無しさん:05/02/17 01:34:37
今日の夕食は、ナーベラーンブシーでした。
時々ヘチマが無性に食べたくなる。
42ぱくぱく名無しさん:05/02/17 04:51:49
沖縄で白イカといえばアオリイカの事、アカイがケンサキイカの事をさすのですよ。
43ぱくぱく名無しさん:05/02/17 10:21:11
>>42
あ、逆なんだぁ。なるほどなるほど
44ぱくぱく名無しさん:05/02/17 20:44:29
>>40
アメリカ兵がアメリカンタコスをもとにライス使って作ったのかな。
はじまりはそのあたりだと想像するけどぐぐってない。(w
4537:05/02/18 00:29:37
タコライスは金武町のパーラー生まれ、とどっかで読みました。

>>39
タコライスは他の沖縄料理と材料の互換性がないせいか、意外と郷土料理店じゃ出さないんですよね。
むしろオシャレなカフェバーみたいなトコでひょいとメニューに載ってたりする。

丼飯と考えると、ある程度汁気みたいのがあった方がおいしく感じるわけです。
チーズ溶かすのも、トマトが昔風のがいいのも、タコソースをたっぷり使うのもそのへんが目的。
あとは、パリパリのサラダ部分を、歯応えを失わせずにいかに馴染ませるかが課題。
46ぱくぱく名無しさん:05/02/18 02:03:44
タコライスは、お金の無い米兵の為に基地の近くのパーラーが、安くてボリュームのある料理をということで開発されました。
47ぱくぱく名無しさん:05/02/18 02:36:02
タコライスは難しい食べ物。
レタスはシャッキリ食べたいけどチーズは溶かして食べたい。
ライスグラタンみたいにしてトッピングでレタスの千切りか?
誰かいい食べ方教えてください。
48ぱくぱく名無しさん:05/02/18 07:15:08
うちのお店でのつくりかただよ。

アチコーコーごはんもる。

ピザ用の溶けるチーズ。

レタスの千切

タコスミート

サルサソース

またチーズをトッピング

お好みで生トマトも飾ってください。
この作り方だとチーズが微妙に絡んでおいしいよ。
49ぱくぱく名無しさん:05/02/18 07:19:59
>>47
レタスのせる前に、少しだけレンジでチンしてチーズを
やわらかくしておくとか。

50ぱくぱく名無しさん:05/02/18 07:49:06
>>48
なにこれ?
 ↓
アチコーコー
51ぱくぱく名無しさん:05/02/18 12:19:12
アチコーコー=湯気が立つようなベリーホット、ですた。
52ぱくぱく名無しさん:05/02/18 17:10:17
自分の理想のタコライスを完成させるのは難しいようだね
気づけばレタスだけだけでなくサルサソースも生でシャッキリでないとまずい。
でもあのピザ用チーズが冷えてるとまずいんだよねー
あれは溶かして焦げ目が付く位でないと食べ物として成立しない
そこでピザ用チーズでなくてモツッアレラとか溶けて無くてもおいしいチーズにすれば
タコライスもおいしくいただけるんではなかろうか?
53ぱくぱく名無しさん:05/02/18 20:42:35
焦げ目ついてるのなんて見たことない
54ぱくぱく名無しさん:05/02/18 21:28:13
オレンジ色のチェダーチーズでいいと思うよ。
溶かさないでたっぷり乗せるだけ。
たっぷり千切りレタス、たっぷり角切りトマトに
たっぷりタコスミート(下の層が見えないくらい)
のタコライスが、沖縄以外だとなかなかないんだよね。
とくに生野菜は高いから。
そしてご飯だけできればアチコーコー。ぬるくてもいいけど。
55ぱくぱく名無しさん:05/02/18 22:08:25
タコライスって食べるときにまぜまぜして食べない?
だとしたら、盛り付ける順序はあまり気にしなくてもいい訳で・・
そういうことを考慮に入れると、
ご飯の上にタコスミートのせて、チーズのせてちょっとオーブン(トースター)で焼く。
チーズが溶けたら、サルサソース、冷たいレタス、トマトのっけて、
すぐに食べればいいんじゃない?
56ぱくぱく名無しさん:05/02/19 02:33:51
まぜまぜで閃いた!ビビンパのような石焼タコライスってのはどうかね?
しかし、これではわたしが日ごろから悩んでいる
温かいものは熱く冷えたものは冷たくの温冷融合料理の解決にはならない_| ̄|○
57ぱくぱく名無しさん:05/02/19 12:20:13
>>56
未確認だが、既にありそうなオカン
58ぱくぱく名無しさん:05/02/19 22:17:34
では、手巻きタコライスというのはいかがでしょう
原点に戻った感じがしませんか?
59ぱくぱく名無しさん:05/02/19 23:45:52
>>58
スーパーの惣菜コーナーで売ってそうだな・・・
60ぱくぱく名無しさん:05/02/19 23:59:41
あぁタコライス食べたくなってきた…(;´Д`)

ちなみにタコスの素(炒めた挽肉と混ぜるだけ)が、輸入食材店などに売ってるので、気軽に作りたいヒトにはお薦め鴨
61ぱくぱく名無しさん:05/02/20 00:02:23
前にファミマにあったような…ホッパーだったかな〜<寿司
かねひでとか地元のスーパーでは巻き寿司があるよ。サンエーやピザハウスJrではタコスピザとか。
タコライスは金武のキングターコス(キンタコ)が発祥だっけ?親元の千里だったかな。
お店で食べると凄いよ。女性一人では食べきれない。山盛りご飯にレタスがどさっ、
タコミート山盛りにチーズがてんこ盛り。あそこのチーズは溶けてないタイプ。
チーズ嫌いな人はタコライス野菜のみもあるよー
いつも食べる時に思うんだがタコミートって腋臭の人の臭いがする…うっ。
62ぱくぱく名無しさん:05/02/20 00:10:02
タコライスのご飯は酢飯?
63ぱくぱく名無しさん:05/02/20 00:19:15
>>62
なんでやねん
64ぱくぱく名無しさん:05/02/20 00:34:50
>>63
酸っぱかった様な?
65ぱくぱく名無しさん:05/02/20 01:35:30
タコライスはキーマカレーの亜流なわけだが
66ぱくぱく名無しさん:05/02/20 01:55:12
自分で挽き肉炒めてケチャップとチリパウダーでタコス味になる?
タコス味の元ってなんだろ。
67ぱくぱく名無しさん:05/02/20 01:57:10
チリで辛くするだけじゃなく、クミンとかもっといろいろスパイスいれたらそれらしくなるかも。
自分だったら、クミン、オールスパイス、コリアンダーをいれてみるかなぁ・・タコスソースの瓶に何が入ってるか書いてないだろうか…
68ぱくぱく名無しさん:05/02/20 02:24:26
おお、ありがとう。うちにあるエスビーのチリパウダーには
赤唐辛子、コーンパウダー、クミン、オレガノ、香辛料、食塩
とある。
ここの、その他香辛料がよく分かんないけど
タコス味にはクミンというスパイスが必要なんかな。
69ぱくぱく名無しさん:05/02/20 02:39:30
>68 そこまで書かれていて「香辛料」ってほんとなんだろうねw

>>61が書いてるような、ワキガのニオイみたいのがクミンのにおいですw
70ぱくぱく名無しさん:05/02/20 03:14:49
>>61のせいでタコライスは腋臭ということになりますた。
71ぱくぱく名無しさん:05/02/20 03:26:16
多分ドネルケバブのにおいかな>クミン
72ぱくぱく名無しさん:05/02/20 03:31:24
そうそう。アラブ料理には必ずはいってる>クミン
73ぱくぱく名無しさん:05/02/20 09:48:39
メキシコ人とかアラブ人とかインド人って
ワキガ臭いもんね
74こんなものが転がっているのが2ちゃんねるです。:05/02/20 16:58:12


↓保存されているスーパーフリーのページ(本当に)
http://web.archive.org/web/20030228153619/www.superfree.jp/tokaista.html
↓主要メンバーの画像。
http://seihinnkaoru.hp.infoseek.co.jp/kitikusuperfree.jpg


◇キャンペーンガールは無実◇
・・・スーフリのキャンペーンガールをしていたメンバーと、このスーフリギャルズを
混同する批判が多く見られます。キャンペーンガールはあくまでも、モデル事務所
などからの派遣でパンフレットの表紙モデルをしていたスーフリ外部の人間であり・・
・・・・詳しくはは↓のサイトで。
ttp://murai.livedoor.biz/archives/14681407.html
75ぱくぱく名無しさん:05/02/20 19:49:18
>>73
あはは。有色人種の多い下っ端アメリカ兵達の
胃を満足させるために考案されたタコライスですから。
でも沖縄ではドネルケバブ屋は見なかったな。
メキシコ料理屋は多いけど。
チリビーンズもわっきーの匂いってどっかで言われてたな。
挽き肉の脂とクミンの匂いか。

作るとしたら植物油でニンニクとスパイス炒めてから肉投入して
次の材料(豆や野菜)でいいのかな。
結構大ざっぱでもいけそうなイメージだけど。
7648だけど:05/02/20 20:55:55
タコライスの味はタコスミートとサルサソース両方いらない?
タコスミートは玉葱荒みじん、挽き肉、チリパウダー、トマトジュース
塩、こしょうだと思う。
これを炒めればバッチリだよ。
サルサソースは保存きくから瓶の買えばよいと思う。
たぶんトマト缶にバルサミコ、ペッパー、チリ、玉葱なんかで良さそうだけどね。
7764:05/02/20 21:31:59
すま・・・

酸っぱかった理由がわかりました。
沖縄のスーパーで他の寿司と一緒にタコライス巻きを買って食べたんだけど、
タコライスだけが酢の味が強かったから、タコライスのご飯は酢を多く使うのかと
勘違いしてしまいました。

今、恩納にあったテイクアウト可の店でタコライスを買ってホテルで食べています。
腋臭と言うより・・・レタスのせいで青臭い。少し時間がたったからだと思うけど・・・
78ぱくぱく名無しさん:05/02/20 22:39:37
>>76
おっおー、ありがとう!
ソースの存在はすっかり忘れてた。
79ぱくぱく名無しさん:05/02/20 22:54:16
しかしさ、
米軍駐留以降の「沖縄料理」って、なんか価値があるのかね。
ポーク玉子なんて料理でも何でもないだろ。
(いや、よく食うけどな)

アメリカの亜流でいいのかねぇ
80ぱくぱく名無しさん:05/02/20 23:28:17
>>79
米国侵略の前に、唐(支那)や、薩摩やらの侵略があっての
琉球食文化があるのを知らないの?
81ぱくぱく名無しさん:05/02/20 23:43:57
>>80
ほう
なるほど
長寿も短命もなされるがままってなわけだ

しかし、昆布の消費量が多かったなんてのが、薩摩の「侵略」かね(w
82ぱくぱく名無しさん:05/02/20 23:49:12
昆布が琉球に入ってきたのって、薩摩に侵略される前やん。
クーブイリチーなんか、琉球王朝の頃からあったと書物にあるよ。
83ぱくぱく名無しさん:05/02/20 23:55:44
流れが歴史の問題に変わったぞw
84ぱくぱく名無しさん:05/02/20 23:58:25
>>83
モマエ相当な粘着君だね、拍手。
85ぱくぱく名無しさん:05/02/21 00:04:39
>>80
が途方もない低能児ということはよくわかった
8680:05/02/21 00:11:23
>>85
暇つぶしにつき合ってくれてありがとん。
楽しかったよ、おやすみねー、バイバイ。
87ぱくぱく名無しさん:05/02/21 00:12:46
インチラーダとかメニューにある南米料理屋が沖縄に多いのは
県人が南米に移住した歴史があるから。
沖縄のアメ食全てが必ずしも支配の跡ではないよ。

あとサツマイモは元は琉球芋だったとかなんとか。
あんまし沖縄のサツマイモ料理とか聞かないけどな。
それより田芋(ターンム)を
ハワイのソウルフード風にマッシュしたのも好きだ。
88ぱくぱく名無しさん:05/02/21 01:29:15
支配とか侵略とかどーでもいい
89ぱくぱく名無しさん:05/02/21 02:41:46
どこのスレにでもう受売り知識を
ひけらかしたがる人はいるもの。
90ぱくぱく名無しさん:05/02/21 07:44:36
うみぶどうどんぶりが1000円以上って高くない?
うみぶどうしか乗ってなくてそれほど大量でもなかったのに
91ぱくぱく名無しさん:05/02/21 13:06:12
うみぶどうって刺身のツマだべ。
うまみも何もないだろ。
92ぱくぱく名無しさん:05/02/21 21:34:33
>うみぶどうどんぶりが1000円以上って高くない?

高いね。
私が食べたのは雲丹とかイクラがちょこっとだけ載ってた。
でもまぁ、一度食べたら満足。
やっぱりちょっとずつ酢醤油につけながら食べるのがおいしい。
93ぱくぱく名無しさん:05/02/21 23:52:57
うみぶどうは、生のと塩蔵ので、味が全く違う。
生のまま本州まで輸送するのは結構大変だそうな。

生のは結構濃厚に海の香りみたいのがするよ。
それがとろみと一緒に口の中で弾ける。
94ぱくぱく名無しさん:05/02/22 00:49:55
海葡萄=かえるの卵
95ぱくぱく名無しさん:05/02/22 11:22:09
>>93
塩漬け、塩水(?)漬けも食べたけど
やっぱり生にはかなわないね。
最近、東京の沖縄物産店でもたまに生が買えるんだけど
海ぶどうって夏のものだよね。
養殖なのかな。
96ぱくぱく名無しさん:05/02/22 22:01:00
>>94

かえるの卵の方が断然旨いよ
97ぱくぱく名無しさん:05/02/22 22:13:39
海ぶどうの大半は沖縄産じゃなくて、鹿児島とかから取り寄せてるらしいね。
沖縄でも広まったのは最近の話だし。
全然特産でもなんでもない。
98ぱくぱく名無しさん:05/02/22 23:59:24
まあ、鹿児島ったって、離島じゃねぇのかな
行政上の区分は鹿児島でも、離島は言葉も文化も琉球だろ

まあ、いずれにせよ、沖縄「料理」ではないわな

来月、2週間ほど那覇に行く。
いろいろ試したいね。
(米軍料理は除いて)
99ぱくぱく名無しさん:05/02/23 02:05:10
>>98
情報・感想などよろ
100ぱくぱく名無しさん:05/02/23 04:10:25
ぶくぶく茶はほんとにうまいの?
101ぱくぱく名無しさん:05/02/23 07:39:01
雰囲気だけはよい
102ぱくぱく名無しさん:05/02/23 07:58:29
ゴーヤも大半は鹿児島産らしいね。

沖縄の人は商売下手だから、かなり色々なものを鹿児島で
コピーされて特許をとられてしまったとか・・・

シャンパンとスパークリングワインの違いの様に、沖縄県産以外は
ゴーヤという名前で売れなく出来れば良い商売だったろうにね。

>>98
米軍料理だって十分に沖縄料理の一部だと思うが・・・
ポークの入ってないチャンプルーを探すのが大変だな。
103ぱくぱく名無しさん:05/02/23 10:32:20
琉球料理と沖縄料理は違うと思う。
前者は王朝料理、後者は庶民の料理だと思う。

104ぱくぱく名無しさん:05/02/23 10:49:03
では、琉球時代に庶民が食べていた物は何と呼ぶのだ?
105ぱくぱく名無しさん:05/02/23 10:57:11
>米軍料理だって十分に沖縄料理の一部だと思うが・・・

うーん
こと沖縄というと、なんでも好意的に肯定してしまう「沖縄病」患者の言い方にしか
思えないのだがね。
駅の立ち食い蕎麦やマクドナルドを「日本料理」というだろうか。
106105:05/02/23 10:59:38
ついでだが
おれは、ポーク入りのチャンプルーなどは、沖縄のジャンクフードとして
否定的ながら受け入れている。
ジャンクフードは旨いからね。
107ぱくぱく名無しさん:05/02/23 11:05:39
「豆腐よう」というのを初めて食べました。
瓶の中に残った液体は、
そのまま飲む、以外に何か料理法はありますか?
108ぱくぱく名無しさん:05/02/23 11:38:01
>>105
外国由来の食材使ってても、沖縄で独自にアレンジされたものは沖縄料理だよ。
韓国だって、プテチゲにはスパムが入ってるけど、韓国料理でしょ?
ヤキソバにソーセージ入れたら外国料理ですか。そうですか。
109105:05/02/23 11:56:04
>韓国だって、プテチゲにはスパムが入ってるけど、韓国料理でしょ?

なるほどねぇ
んじゃ、インスタントラーメンは日本料理な

料理とフードくらい区別してもらいたいもんだ
110ぱくぱく名無しさん:05/02/23 12:00:25
>>109
煽りじゃなく素で聞きたい。
「料理」と「フード」の違いって?
111ぱくぱく名無しさん:05/02/23 12:07:12
>>109
頭が固そうだから、もちょっと分かりやすく説明すると

料理店で出されてて、客から金を取って商売になる調理されたものは全て料理。
マクドナルドや立ち食いそばは軽食としか言えないし、誰も料理店だとは
言わないですね。

>んじゃ、インスタントラーメンは日本料理な
コンビニは料理店ですか。そうですか。
112ぱくぱく名無しさん:05/02/23 12:17:52
沖縄の男性の平均寿命があっという間に全国4位から26位。

アメリカ風食生活
車社会による運動不足
酒の飲み過ぎ
交通事故
失業
自殺

原因はさまざまに言われているが。
ジャンクフードを「料理」として持ち上げるような風土を指摘する声は大きい。
なにしろ、家庭の味噌汁の具にポークランチョンミートが定番となっていると
いう。
113ぱくぱく名無しさん:05/02/23 12:31:39
んじゃ、お店のラーメン、スパゲッティー、焼き餃子なんかは「日本料理」でいいわけ?
114ぱくぱく名無しさん:05/02/23 12:40:21
立ち食いソバ、おにぎり2個が朝飯のおれはどうしたらいいでつか
115ぱくぱく名無しさん:05/02/23 13:53:03
なかなか興味深い考察が続いているのだが、スレ違いにならぬ程度によろしく>all

>>114
昼と夜にましなもん食え
俺だって朝はトーストにカフェオレだけだ
沖縄式の朝食というとやはり飯に味噌汁にポーク卵だろうか・・・食いたい
116ぱくぱく名無しさん:05/02/23 14:20:56
沖縄的軽食といえばスパムむすび。
本土の店では高いし
カフェ風のオサレな食べ物になってるが。
117ぱくぱく名無しさん:05/02/23 15:08:06
久米島味噌ウマー
118ぱくぱく名無しさん:05/02/23 15:16:21
日本のラーメンもカレーもほとんど日本独特なもんだろうから、日本料理ね。
食される頻度からいったら、代表的日本料理の双璧ってことかいな。

119ぱくぱく名無しさん:05/02/23 16:46:39
おにぎりには油味噌(アンダンスー)
120ぱくぱく名無しさん:05/02/25 12:35:01
油味噌って食べたいと思うんだけど
実際食べると脂っぽくて苦手
豚の脂身苦手なんだよねーでも油味噌食べたい
ネギ味噌はある?
121ぱくぱく名無しさん:05/02/25 13:22:07
↑シーチキン入れてもウマーよ。
122ぱくぱく名無しさん:05/02/25 23:57:56
油味噌って、ラフテー作るときの豚の切れ端で作るんだけど、
家で作るのはそんなに油っぽくないよ。
私はあんまり食べないけど、だんなはご飯にのせてよく食べる。
123ぱくぱく名無しさん:05/02/26 00:20:36
おまえらさあ
どうでもいいことで一所懸命議論してないで
>107の質問に答えてやれよ
124ぱくぱく名無しさん:05/02/26 00:25:35
>>107
豆腐ようの汁は、
例えば生姜焼き用の豚肉の漬けダレとして、
20〜30分漬け込んで(味が薄ければ適当に醤油とか足す)、
生姜焼きと同じように焼いて、仕上げにタレも肉にかけて煮詰めるようにすると
肉が柔らかくなり旨いよ。試してみて!
125ぱくぱく名無しさん:05/02/26 00:26:09
アンダンスーはおにぎり以外だと
こんにゃくおでんの味噌田楽に合いそうだねw
126ぱくぱく名無しさん:05/02/26 01:01:15
もろきゅうならぬアンダンスーきゅう。
127ぱくぱく名無しさん:05/02/26 02:02:26
>>120
那覇のパレット久茂地B1にあるお店で売ってる久米島味噌の油味噌は、脂身が入ってなくておいしいよー!
あれって肉すら入ってないかもしれん。でも旨い。油味噌のイメージが変わる。
128124:05/02/26 12:47:06
文章がなんだか変なので訂正。
豆腐ようの汁は、豚肉を焼くときの味付け(たれ)として使う。
(生姜焼き用の)豚肉を、タレに漬け込み、
しょうが焼きと同じように焼くだけ。肉が柔らかくなる(しょうが焼きより格段に柔らかい)。
129ぱくぱく名無しさん:05/02/26 13:11:34
>>127
脂身入ってなかったらただの甘味噌やん。
130ぱくぱく名無しさん:05/02/26 14:37:43
ゴーヤーチャンプルーにスパム入れるのは家族には不評だ。
バラ肉の薄切りのほうが断然おいしいという。

ようするに、冷蔵設備、輸送が未発達だったころのタンパク質源として
手軽さもあいまって普及したのが「ポーク」であって、もともと旨いもの
じゃないんじゃないか。
子供の頃からなんの疑問も持たずに食ってきたから、なんにでもポークなの
だとおもう。
131ぱくぱく名無しさん:05/02/26 15:34:04
うん。味噌汁にポーク。
野菜チャンプルーにポーク。
冬瓜(シブイ)の煮物にポーク。
天ぷらにポーク(沖縄の天ぷらは天つゆ付けない)
海苔巻きおにぎりにポーク(スパムすび)
焼いてそのままポーク。
で、ポーク缶輸出国デンマークのお得意様>沖縄
132ぱくぱく名無しさん:05/02/26 15:40:06
じっさい、ポークの塩分とカロリーってすごいよね
本土では魚肉ソーセージを子供の頃良く食ったが、いまじゃ、旅の友にしゃれに食う程度だな。
沖縄のポークはたしかにやり過ぎだと思う
133ぱくぱく名無しさん:05/02/26 15:48:23
昨年の姪っ子の運動会に行ったとき
弁当の中にspam発見、兄嫁は外人なのだが
134ぱくぱく名無しさん:05/02/27 15:58:51
味噌汁にポークはかんべんしてくれ
あれで育ったら子供はぜったい成人病だ
135ぱくぱく名無しさん:05/02/27 16:34:20
塩分(?)が排出されやすい食べ合わせ
とかなかったっけ?
136ぱくぱく名無しさん:05/02/27 16:34:30
豚足うまい
137ぱくぱく名無しさん:05/02/27 16:39:12
>>135
カリウムの摂取は塩分を減らすのと同じ効果あり
野菜の味噌汁は食物繊維、ビタミンの摂取に加えカリウムも摂れる
ポークじゃねぇ
138ぱくぱく名無しさん:05/02/28 00:00:21
不思議なんだけど、何故、ポークの塩分だけが叩かれてるのかな?
同じ塩分量でもポークだと蓄積率が高い?

ポークに塩分があるなら、それ以外の塩分を控えめにすれば済む話なのではないのかな?

もうひとつわからないのは、沖縄の人は毎日ポークを食べてるの?あるいはほとんど肉食?
週に1・2回程度なら良いんじゃないの?

ポークって沖縄では値段が安いよね。
特価品なら340グラム200円程度で買えるよね?1グラム0.65円で買える肉なんて
精肉でも加工肉でも無いと思う。米国産牛が入ってこない今では、本土ではグラム1円でも
賞味期限切れ直前の叩き売りくらい。沖縄はどうなの?ポークより安く買える食材はある?
いや、全ての材料が安いというなら良いんだけどね。
139ぱくぱく名無しさん:05/02/28 00:47:28
>>138
ポーク缶は屑肉の寄せ集めだから安くて当然。比較するなら、100g30円の牛スジとかでしてください。
140ぱくぱく名無しさん:05/02/28 01:35:54
>>138
ポーク以外でもあらゆるおかずに肉と油が入ってるよ。
まず野菜炒めは肉入りが普通だし
(昆布イリチーにも肉)
おにぎりには油味噌で
沖縄そばにはソーキがつきもの。
沖縄的におでんといえばテビチ。
お祝いがあると炊き出しの中身汁や山羊汁。
さらに肉好きな人は
アメリカンサイズのステーキやラフテーだな。
もちろん魚料理も豊富だけど。
141ぱくぱく名無しさん:05/02/28 01:40:36
沖縄に住み始めたとき、ポーク自体しょっぱいと思った。
でも最近は低塩のものも出てる。デンマーク産のホーメル社のが安かったような・・(記憶違いだったらスマソ)
沖縄の人は、結構毎日のようにポーク食べるよ。
朝食の玉子と一緒にとか、ごおやあ(苦瓜)やなあべらあ(へちま)と炒めたり、
味噌汁にも入れるし。
うちでは、2〜3週間に1度くらいだったけど。
142ぱくぱく名無しさん:05/02/28 01:51:35
>>140
一般的な《ヘルシーという言葉》と対極にある豚を、残さず食うわけですよ。
ラフテーなんか3枚肉を、余分な脂カットどころか、その上の皮ごとですよ。
煮て出た脂はラードとして再利用ですよ。
しかも、それでいて長生きなわけですよ。
143ぱくぱく名無しさん:05/02/28 02:01:46
>>142
世界中で一番長生きなのは、ハワイの日系移民一世のうち沖縄出身の人
なんだそうだ。

食生活を見ると、沖縄の伝統食+トロピカルフルーツたっぷり、だそうで
それが長寿の秘訣なんじゃないかということだ。
豚のゼラチン質や軟骨を食べる、昆布をたっぷり食べる、肉や豆腐で
タンパク質をたっぷり取る、などが効果があるらしい。
144ぱくぱく名無しさん:05/02/28 02:08:58
>>142
そうそう。ちんすこう(沖縄クッキー)にも
ラード使うんだよね。
魚料理以外、肉抜きの沖縄メニューは
正直あまり知らない。
モズク酢ぐらいかなあ。

名前忘れたけど中国風の黄色い蒸しカステラや
サーターアンダギーにも豚ではないが卵がたっぷり。
サーターアンダギーは水を一滴も使わないレシピだと
暑い沖縄でも一ヶ月くらい日持ちするとか。
145ぱくぱく名無しさん:05/02/28 02:30:50
ちんすこうは水は加えず、ラードで練って作ります。
卵も入れません。
でも、ヘルシーって何だろう?てよく思うんですよね。
カロリーが低いこと?
私は、必要なカロリーや油分があっても、バランスの取れた食事が
ヘルシーなんだと思うんですけど。
カロリー低すぎるのは、ヘルシーじゃない。
146ぱくぱく名無しさん:05/02/28 07:24:49
だからよぉ
もう長寿じゃないって

戦後に幼少期をおくったウチナンチュは成人病ばっかりだっての
ポークはその元凶だろう
147ぱくぱく名無しさん:05/02/28 15:22:06
いいよ別にヘルシーとか何とか健康食じゃなくても。
ただの地方郷土料理でしょ。そんなものになにを期待してるのか。
名前が変だから持ち上げられてるだけで、ただの野菜炒めだったり
煮物だったりなだけじゃん。健康食とか言ってるのバカらしい。
148ぱくぱく名無しさん:05/02/28 16:17:24
うん。ただのお総菜なんだよ。
豚鰹だしが好きな人は好きなんでしょう。
そうそう、沖縄の人は
内地の煮物や卵焼きは甘いと言うよ。
ご飯のおかずを甘く味付けするのは「?」らしい。
ラフテーは甘辛くするけどね。
149ぱくぱく名無しさん:05/02/28 17:45:59
おかず定食ってのには笑ったな
150ぱくぱく名無しさん:05/02/28 22:20:18
豚に鰹、それと昆布ね
そこまではいいと思うが、ポークは入れないよ
だれかが上のほうで言ってるが、冷蔵、冷凍設備が整った今、なんでポークかって
思うよ
クセになってるなら本人が食えばいいのだろうが、なにも子供にまでポークの味噌汁
食わせることはないと思う

缶詰を「沖縄料理」なんて思われていいのかってはなしもあるしね(w
151ぱくぱく名無しさん:05/02/28 22:30:45
>>150
自分が好きなものを食えばいいだろ。ポークがいろんな料理に入ってるのは何か理由があるんだろ。
それを分析せずに、ポーク批判しても何も変わらないよ。

最近、年に何回か沖縄のスーパーに行くと、売ってる魚が非常に貧相なのが気になる。
魚は顕著な例だけど、豚・鳥・牛肉のどれをとっても本土のスーパーで並んでいるものと比べると
質が悪いし値段が高め。
外食産業が多すぎるからなのかな?
沖縄の人ってあんまり料理しないの?
152150:05/02/28 22:37:46
>自分が好きなものを食えばいいだろ

だからそういってるじゃん

>ポークがいろんな料理に入ってるのは何か理由があるんだろ

マクドナルドの藤田田が言ってたな。
人間は8歳までに食ったものを生涯食い続けるって。

>最近、年に何回か沖縄のスーパーに行くと、売ってる魚が非常に貧相なのが気になる。

まあ、それは事実なんだが、そういった事態の原因はなんなのか、なんつーことを
理解したいのなら、今少し本でも読むなり、見識のある人の話を聞くなりしたほうが
いいと思うね。
153ぱくぱく名無しさん:05/02/28 22:44:30
>>152
>マクドナルドの藤田田が言ってたな。
>人間は8歳までに食ったものを生涯食い続けるって。

沖縄のA&Wに行ったら、60過ぎのジジババがハンバーガー食ってますよ。
おれは8歳までにゴーヤーを食ったことが無かったけど、ゴーヤー好きですよ。
大人になってからホットケーキは全然食いませんけど、生涯食い続けるべきですか?
154150:05/02/28 22:46:34
>>153
「必要条件」と「十分条件」という言葉の意味がわかりますか
155ぱくぱく名無しさん:05/02/28 22:56:46
>>154
「8歳までに○○を食ったことがあれば生涯○○を食い続ける」ってウソでしょ。
その論理の対偶は

「8歳までに○○を食ったことが無ければ 生涯○○を食い続けることは無い」

も真だから、おれが高校生になってから納豆を食うようになって、今も好きで食ってるのは有り得ないわけですか?
156ぱくぱく名無しさん:05/02/28 23:23:24
>>155
アタマ悪いねぇ
157ぱくぱく名無しさん:05/02/28 23:28:41
今から7、8年前までは
沖縄でお肉がすごく安かった気がする。
間違って覚えてるかもしれないが
牛肉が100g百円未満だったよーな。
もちろん輸入物とか冷凍物とかそんなんだけど。
158ぱくぱく名無しさん:05/02/28 23:46:28
>>139
クズ肉だから安くて当然と言うけど、缶詰に入っいるソーセージの様な肉の塊は
クズ肉だけでは大量生産には耐えられないと思うんだけど・・・市販のソーセージって
安くないよね。ポークが安いのは輸出国との物価の差じゃないの?
加工肉は生肉として売れなくなってしまった肉を使用しているから、肉の値段は
安いかもしれないけど、加工費がかかるから販売価格は安くないんだよ。

それから、値段を出したのは、家計の問題を考えて出したのだけど・・・
手取り25万を、親元に暮らして一人で使う場合と、一人暮らしで使う場合と、
扶養家族が居る場合と、子供の養育費が含まれる場合とでは大きく違うよ。
159ぱくぱく名無しさん:05/02/28 23:55:12
>クズ肉だけでは大量生産には耐えられないと思うんだけど

なんで?
豚のスジ肉なんて大量にでるよ。
それに、スパムだのチューリップだのは、軍隊の携行用だろ。
(韓国も米軍経由で普及した)
あんなもん、本土じゃ食ってないよ。
「ポーク」なんて知らないよ、普通の人は。
沖縄以外でここまで大量消費してるところってあるのか(w

160ぱくぱく名無しさん:05/03/01 00:23:23
>>142
豚肉ってヘルシー料理の部類に入るんじゃなかったっけ?

先月、沖縄出張した時に車の中で聞いてたラジオで、同じチャンプルーでも
今のチャンプルーとラードを使った昔のチャンプルーでは昔のチャンプルーの
方がカロリーもコレステロールも格段に低いから良いと言ってたけど・・・

サラダ油を使った料理よりもラードを使った料理の方が良い様です。

>>150
缶詰の中身をそのまま食べてるわけではないでしょう?
缶詰を材料にして料理するのなら十分に料理ですよ。
ポークと生肉の差なんて無いでしょう。ポークを焼くのと肉を焼くのに
手間の違いが有ると思います?無いでしょう。

>>159
ん?ポークってスジ肉なの?スジ肉を人が普通に食べられるように加工したら
それこそ加工費用がかかりそうだけど・・・

本土ではポークは450円くらいするんだけどね。最近は普通にスーパーで売ってるよ。
量は圧倒的に少ないけどね。

ポークランチョンミートは沖縄土産のひとつになってるねぇ。
161ぱくぱく名無しさん:05/03/01 00:23:38
>>159
ポークを辞書で引いてみたら?
あんたが知らないだけで普通の人は知ってるよw
162ぱくぱく名無しさん:05/03/01 07:20:49
>>161
こういうのの扱いはどうしましょ(w

へぇ!
「あの」ポークが辞書にねぇ
163ぱくぱく名無しさん:05/03/01 08:37:57
なんか毎日ポークの話をねちっこくしたがるのナゼ?
ポークポークってポークキチガイがいるようだね
164ぱくぱく名無しさん:05/03/01 08:56:38
本州の人間は普通あれは「スパム」だと思っているはずなんだが…。
ホーメルも「スパム」。SPAMも「スパム」。

おいしいスパム(SPAM)料理を教えて!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1072868361/



料理の話が出ないなら町BBSとかよそでやってくれ。板違いだ。
http://okinawa.machi.to/okinawa/
165ぱくぱく名無しさん:05/03/01 09:53:43
沖縄食材店(東京)で生のフーチバーを売ってるんですごくワクワクして
いつか使ってみたいと思っているのですが
何となく使い方がよくわからなくて・・・検索するとただ料理に入れるだけでいいみたいなんですが、
ほんとにそれでいいんでしょうか・・・?
どうも「ヨモギ」だと思うと、茹でてあく抜きして刻んで(かなり繊維が強いですよね)と、
草餅のような気がしてしまうもので。
166ぱくぱく名無しさん:05/03/01 10:09:54
>>165
ジューシーにするだね
よもぎぞうすいや七草もヨモギがはいってるから
そんなに慎重にならないで使ってみたらいかがで。
でもヨモギって葉そのものを食べるというより
香を楽しむ香草のようなものだと思う
167165:05/03/01 10:37:48
>>166
レスありがとう。
そうか、香草か。七草がゆか。ちょっとイメージわいてきました。
難しく考えないで使ってみます。ありがと。
168ぱくぱく名無しさん:05/03/01 11:42:18
七草にヨモギは入ってなかったような。
169ぱくぱく名無しさん:05/03/01 11:59:07
どばっといれるよねぇ、ヨモギ
(七草がゆじゃないよ)
またでっかんんだよな、沖縄のヨモギの葉は
170165:05/03/01 12:38:04
>>168
あれっ・・・そうだったっけ。七草がゆと早合点、スマソ

>>169
そうなんです。葉がでっかい上にほうれん草の一束くらいの大きさで売られていたので
ちょっとひるんでしまいました。
でもあれから調べてみたら、葉の部分を摘んで使うらしいので、一安心・・・
ジューシーおいしそう。やってみよっと
171ぱくぱく名無しさん:05/03/01 12:41:27
もっとも盛大に使うのはヒージャー汁じゃないの
臭いでもって臭いを消そうという

おれは山羊は刺身どまりだな
172ぱくぱく名無しさん:05/03/01 14:33:09
おばあはフーチバージューシーの仕上げにバター
(と言ってるがホーメルのマーガリン)を入れる。
173ぱくぱく名無しさん:05/03/01 15:53:48
>>172
へー擬似ピラフに仕上げるんだ。
ポークがどうとかよりこういう話が聞きたかったよ。
サンクス!
174ぱくぱく名無しさん:05/03/01 15:54:47
バター入れるのは、ボロボロジューシーの場合だと思われ
175ぱくぱく名無しさん:05/03/01 15:57:33
なんだボロボロジューシーって?
初めて聞いた
176ぱくぱく名無しさん:05/03/01 16:09:32
そういや、沖縄ではライスにバターついてくる店があるよな
あれもジャンクだよなぁ(w
177ぱくぱく名無しさん:05/03/01 16:10:57
げえー雑炊にバターとはリゾット感覚か。
雑炊はあっさり食いたいもんだ。
178ぱくぱく名無しさん:05/03/01 16:12:04
ジューシーはやわらかいのと炊き込みご飯風とあるんだよ
179ぱくぱく名無しさん:05/03/01 16:20:39
>>174
ボロボロジューシー=水分が多く、雑炊風のジューシー
クファ(硬)ジューシー=炊き込み御飯風のジューシー
180179:05/03/01 16:23:39
× >>174
○ >>175

カキコしてたら作りたくなってきた
181ぱくぱく名無しさん:05/03/01 16:39:11
鯛めしならぬグルクンジューシーはいかがでしょうか
182ぱくぱく名無しさん:05/03/01 21:42:29
沖縄料理がポークランチョンミートと相性が良いのは、豚のラードを多用する関係からではないでしょうか?
ジューシーでも三枚肉から用意するのはかなり手間がかかります。
183ぱくぱく名無しさん:05/03/01 22:06:40
沖縄の魚料理ってグルクンとアバサーしか知らない
沖縄ではアジとかさんまとか鮭って食べるの?
184ぱくぱく名無しさん:05/03/01 22:36:45
>>183
アジはほとんど食べない。
サンマと鮭は食べるけど、地元で採れないから質が悪く高い。
沖縄でおいしい魚を食べるのは意外に難しい。
185ぱくぱく名無しさん:05/03/01 23:17:41
アジに似てる魚で、ガチュンとかない?
秋刀魚とか鮭は冷凍の解凍で、美味しくないよね。
秋刀魚なんかは釣りの餌に使われたりしてる。
結構うまいのは、スギ(琉球スギとか沖縄スギとも)の刺身。
186ぱくぱく名無しさん:05/03/01 23:20:23
あと、ハタの仲間は蒸したりすると旨いと思うよ。
中華料理によくある。
187ぱくぱく名無しさん:05/03/01 23:23:42
>>183
ミーバイ鍋(味噌)うまいよ。
188ぱくぱく名無しさん:05/03/01 23:30:01
そう、ミーバイ=ハタだ!!
189ぱくぱく名無しさん:05/03/01 23:36:23
>>183
本土では食べないようなカラフル系の熱帯魚みたいな魚もよく食べるね
調理されてしまえばわからないけど
190ぱくぱく名無しさん:05/03/01 23:42:07
いらぶちゃーは、まずいね。残念!
191ぱくぱく名無しさん:05/03/01 23:55:42
>>190
和歌山ではブダイは食べるよ。
192ぱくぱく名無しさん:05/03/02 00:08:48
イラブチャーは本土の普通のブダイでもないんだよね(ブダイの仲間だけど)。
でも、まずくない?
沖縄では、刺身も多くて、それも皮付き。
旨くない。
193ぱくぱく名無しさん:05/03/02 00:12:15
>>173-174>>177
ううん。柔らかいやつにバター入れてたな。
フーチバーが青臭いからコクをプラスってとこかも。
>>177
漏れが思うに沖縄料理には
あっさりという概念が多分ない。
194ぱくぱく名無しさん:05/03/02 00:20:11
沖縄料理でも、
八重山の家庭料理は普通にあっさりだよ。
オオナニワタリとアダンの芽の煮物とか。
八重山そばも結構あっさり。
195ぱくぱく名無しさん:05/03/02 00:31:44
オオタニワタリって蟹?
初耳です
196ぱくぱく名無しさん:05/03/02 01:52:49
このスレは私にとって「日本であまり知られていない国の料理」のスレよりエキゾチック
197ぱくぱく名無しさん:05/03/02 03:05:55
オオタニワタリはシダ科の植物で、新芽を料理に使います。
天ぷらや煮物等に使う。
198ぱくぱく名無しさん:05/03/02 08:23:35
>>197
オオタニワタリか!あの新芽はくるくる巻いてて、ワラビみたいだよな
なるほど・・・食えるのか。良いことを聞いた
199ぱくぱく名無しさん:05/03/02 09:38:03
久米島でアバサー汁を食べた。
結構衝撃だったよ。本土じゃ食べないもんね。
200ぱくぱく名無しさん:05/03/02 11:16:15
東京のコンビニでミミガー売ってた
発売元は伊藤ハムだったか
こういうのは「伝統」を感じるよなぁ
ポークと違ってさ(w
201ぱくぱく名無しさん:05/03/02 11:53:28
>>199
アバサー食べた事がないんだけど
フグに近いかんじ?アンコウに近いかんじ?
202ぱくぱく名無しさん:05/03/02 12:12:44
>>200
東京のコンビニで?すごいなあ
沖縄料理さいきんブームなのかな
うちの近所にも「わした」じゃない食材店ができたし。
203ぱくぱく名無しさん:05/03/02 13:28:35
伊藤ハム「通ごのみ ミミガー」コラーゲンをとろう!210円 
サンクスにある
あと、ampmにもあるらしい

つまみによさそうだ
204ぱくぱく名無しさん:05/03/02 14:38:07
>>201
アンコウの方が近いかな。

隣で飲んでた地元のあんちゃんが、1メートルくらいのが取れるんだよ
と言ってた。酔ってたから誇張していた可能性もあるけどね。
205ぱくぱく名無しさん:05/03/02 14:44:55
沖縄で食べられてるスーチカー(塩豚)の風味はポークに似てる。
206ぱくぱく名無しさん:05/03/02 15:19:26
>>205
そうだ、塩豚も作ってみたいんだった・・・
たしか塊の肉で作るんだよね
207ぱくぱく名無しさん:05/03/02 18:50:36
>>206
沖縄の塩豚は一般に三枚肉の部分が使われるねー。脂身ごと食べちゃう。

塩漬けと言えば、島らっきょうも大量に手に入ったら塩漬けにして、暖かいところで乳酸発酵させると長く食べれるよ。
208ぱくぱく名無しさん:05/03/02 19:40:43
オオタニワタリの芽は、中華風の炒め物にしても美味しい。
しゃきしゃきしてる。
アダンの芽の煮物は、たけのこ(穂先)の煮物見たいな感じかな・・
209ぱくぱく名無しさん:05/03/02 20:00:40
>>206-207
作り方ググったら
三枚肉を生で塩漬け→茹でこぼしで塩抜き
→スライスしてフライパンで焼き目をつける
が大まかなやり方みたい。
210ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:14:57
ふーいりちー作ってみたんだけどいまいちだったー
タマゴ以外の汁気として出し汁少し入れたからいまいちだったのかな?
タマゴいっぱい入れてオムレツみたいにしないとだめかな?
211ぱくぱく名無しさん:05/03/02 22:07:17
卵にだしは入れないよ。
麩は水でふやかして水気をしっかり絞って卵を吸わせて
多めの油で揚げるように炒める。豆腐のような食感に。
もやしや葉物野菜と、味が出る肉類を合わせるといい。
(ここで叩かれまくりのポーク缶とかコンビーフでも)
チャンプルーはてーげー(ルーズ)な家庭料理なので簡単でつ。
212ぱくぱく名無しさん:05/03/02 23:09:18
麩ともやしと偶然あったポークハム:スパムじゃないよと炒めた
ふがタマゴすわなくてさ
面倒だから出汁入れちゃったんだよなー
麩がタマゴでコーティングされてなくていまいちだった
213ぱくぱく名無しさん:05/03/03 01:47:31
どちらかというと麩の内側に卵がしみて
フレンチトースト状になるとオケ。
焼くと木綿豆腐風にふるふるになります。
淡泊な味だからチャンプルーに多めに入れると
食べてて飽きちゃう。
214ぱくぱく名無しさん:05/03/03 11:51:02
次はナーベラーンブシー食べたい
沖縄で食べた時平皿なのにすんげー汁多かったw
215ぱくぱく名無しさん:05/03/03 12:09:56
>>214
んまいよね。うち(千葉)にもナーベーラー売ってるけど、高い。一本400円くらいする。
ナーベーラーンプシーにシーチキン(又はポーク)入れたのが好き。
216ぱくぱく名無しさん:05/03/03 13:38:33
沖縄料理って玉子を使うものが多いよね
炒め物はなんかしら玉子が入ってるような希ガス
217ぱくぱく名無しさん:05/03/03 13:40:50
ん?
ナベラー?
ナーベラー?
ナーベーラー?
218ぱくぱく名無しさん:05/03/03 20:14:06
なあべらあ。
219ぱくぱく名無しさん:05/03/03 20:24:48
ナーベラー の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,240 件
ナーベーラー の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,180 件
ナーベーラ の検索結果のうち 日本語のページ 約 503 件
ナベラー の検索結果のうち 日本語のページ 約 50 件
220ぱくぱく名無しさん:05/03/04 08:34:20
へちま
221ぱくぱく名無しさん:05/03/04 14:59:05
東京だと皮つきの豚肉が手に入りにくくてこまるね
222ぱくぱく名無しさん:05/03/04 16:18:38
>>221
キモクて誰も買わないと思う
調理の仕方も知らんし
223ぱくぱく名無しさん:05/03/04 21:12:59
豚の三枚肉の皮の部分がねっちりしてコラーゲンも多くて旨いんだけどね。
ラフテーにするといい。
224ぱくぱく名無しさん:05/03/04 22:40:33
>>203
今日買ってきた。
変な匂いがする。
まずい。
225ぱくぱく名無しさん:05/03/04 23:01:31
>>221
皮の部分は解体の段階で取り除かれるという話を聞いたことがある。だから、肉屋に卸される段階で皮は
付いてない。特別に皮付きとして仕入れてるところを見つけるしかないかも。
226ぱくぱく名無しさん:05/03/04 23:23:39
ハナマサで売ってるよ、皮付き。
近所の韓国系スーパーにもある。
227ぱくぱく名無しさん:05/03/05 01:07:46
>>219
沖縄・那覇でナーベラーンブシーを食べたけど、おが屑の匂いと言うか・・・
木の様な匂いがしてちとめげた。あまり流行ってそうにない店で注文したのが
いけなかったのかな?
228ぱくぱく名無しさん:05/03/05 03:01:48
鳥皮もそうだが皮付三枚肉も豚足(てびち)も
料理出来上がりの状態で
皮に毛が生えてるのを見つけてしまうと
一気に萎える、というかなんか怖い。
229ぱくぱく名無しさん:05/03/05 07:41:56
食べるヘチマ売ってない
230ぱくぱく名無しさん:05/03/05 10:15:10
>>228
分かる。茹でる前にちゃんとカミソリで処理した方がいいよね…
ちゃんと剃ったつもりでも、茹でたら毛が残ってたりしてうっ
母は昔風のカミソリ使ってる。青緑のやつ。
今のガードつきのカミソリだと剃り残しがでるんだと。
231ぱくぱく名無しさん:05/03/05 11:30:14
皮を炙って毛を燃やしたりもするみたい
232ぱくぱく名無しさん:05/03/05 12:23:22
沖縄では肉屋でちゃんと毛の処理をしてるから
毛が残っている事は殆どない、逆に残っていたら処理の下手な店の
烙印を押される。

やはり本土では豚肉の食べ方(処理の仕方)が遅れてるのかな〜
233ぱくぱく名無しさん:05/03/05 18:24:43
>>231
スーパーの裏のほうで、店員がバーナーでチリチリやってるの見たことがある。強火でやらんと火が通ってダメかな?
234ぱくぱく名無しさん:05/03/05 20:15:03
皮付きの豚バラ肉で東坡肉つくりたい!日本にいる中国の人たちはどこから入手してるんだろうか?
235ぱくぱく名無しさん:05/03/06 16:18:38
沖縄じゃなくても手軽に作れる沖縄料理教えてください
236ぱくぱく名無しさん:05/03/06 17:27:18
>>235
・たまなーちゃんぷるー
・そーみんちゃんぷるー
・ひらやちー
・あんだんすー
・いなむどぅち
・くーぶいりちー
237ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:02:34
>>235
大根イリチー
マーミナーちゃんぷる
チキナーちゃんぷる
マース煮
テビチ煮込み
ソーキ煮込み
ソーキ汁
人参シリシー
タコライス
238ぱくぱく名無しさん:05/03/06 18:22:13
マーミナーとチキナーはキャッチーな名前だね
いなむどうちはかわいいね
239ぱくぱく名無しさん:05/03/06 19:44:57
>>234
職安通りの韓国市場にあるよ。
最寄り駅は新宿駅か大江戸線東新宿駅。
ホテル街を通りたくなかったら東新宿駅推奨。
240ぱくぱく名無しさん:05/03/07 21:40:12
これからまーみなーちゃんぷるつくります
241ぱくぱく名無しさん:05/03/07 21:49:01
>>235
クーブイリチー(他の方々もおっしゃってますが)簡単だよ。

ダシガラの昆布を細切りにして、豚バラの細切りと炒め
ダシ、酒、砂糖、醤油、などで煮詰めれば、なんちゃってクーブイリチー完成。
旨いでつ。
242ぱくぱく名無しさん:05/03/08 01:23:09
チェキナー
イナムドゥチェ
243ぱくぱく名無しさん:05/03/08 11:47:51
中華街で売ってるの見たことある>皮付き豚バラ肉
冷凍だった
244ぱくぱく名無しさん:05/03/08 19:35:35
豚肉の種類も何か少ない、沖縄に行ったときスーパーに
行ったけど、豚肉の種類は牛肉コーナーよりスペースが大きくとってあったよ。
245234:05/03/08 20:29:11
>>239,243
あいがとうごらいます。
横浜中華街は遠いけど、新宿あたりなら月一くらいで行きますので、チェックしてみます。
246ぱくぱく名無しさん:05/03/08 22:47:29
うちのクーブイリチーは、残り物の切り干し大根とか、大豆の水煮とかも入れたりする。
豚バラの代わりに(豚バラがなければ)さつま揚げ入れたり。
美味しいよ、簡単だし。まあ、細切り昆布の煮物だな。
出汁をとった後の昆布を無駄なく使える(冷凍にしてためておく)のもうれしい。
247ぱくぱく名無しさん:05/03/08 23:19:18
田無の駅前地下にも三枚肉売ってるよー
248ぱくぱく名無しさん:05/03/09 07:00:53
>>246
ひじきの煮付けのコンブ版
249ぱくぱく名無しさん:05/03/11 01:29:34
ここには関東の人しかいないのか?

転勤で大阪に住んでるから、大阪の情報が欲しいなぁ・・・
250ぱくぱく名無しさん:05/03/11 03:25:38
>249
大阪の情報わからないけど、東京より大阪の方が
昔から沖縄食材手に入りやすいと聞くよ。
沖縄からの移住者が多いかららしい。
そういう密集地域があるんじゃないかなぁ?
251ぱくぱく名無しさん:05/03/11 13:34:10
大正区リトル沖縄
252ぱくぱく名無しさん:05/03/11 15:03:48
253ぱくぱく名無しさん:05/03/11 22:23:20
>>250
密集地域とは>>251 の事ですね。

実際、どんな感じなのでしょう?一度だけ車で大正駅の下まで行った事があります。
環状線(?)の高架の下に小さい店を2軒見つけただけでした。
254那覇滞在一週間:05/03/12 21:42:28
いまのところ、沖縄そばが一番うまいね
255ぱくぱく名無しさん:05/03/12 22:10:47
>>253
自分の足と暇とお金を使って色々調べろ!
それも楽しみのうちだ。
256ぱくぱく名無しさん:05/03/13 03:32:41
沖縄そばもいいけど、僕は八重山そばが好き。
出汁がすごく旨い。
257ぱくぱく名無しさん:05/03/13 12:38:06
>>255
そういう努力を無駄な努力と言う
258ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:32:06
>>256
どう違うの?
ついでに首里ソバの違いも
259ぱくぱく名無しさん:05/03/13 21:23:10
八重山ソバは完全な島起しご当地ラーメンなので、スルーの方向で
260ぱくぱく名無しさん:05/03/13 22:45:52
八重山そばは、別に島起しご当地ラーメンではないよ。
ずっと昔からあったし。大体、ラーメンと違うし。
261ぱくぱく名無しさん:05/03/13 23:05:19
>>260
沖縄そばは琉球王朝の宮廷料理であったのがそのルーツです。
小麦は沖縄では栽培できないので、小麦粉は庶民には手の届かない食材でした。
そのため琉球王朝時代の八重山地方にはそのような料理は存在しませんでした。
琉球王朝時代の宮古・八重山地方の扱いは(ry

沖縄で小麦粉が一般庶民にも行き渡ったのは、第二次世界大戦後になります。
八重山そばは高々数十年の歴史しかないご当地沖縄そばなのです。
宮古そばでブレークした「どらえもん」という店が、宮古・八重山地方のそばを
本島にも広めた開祖だと思います。

とは言え、沖縄そばなんて、そんなに深い料理ではありませんけどね
262ぱくぱく名無しさん:05/03/14 00:03:28
確かに琉球王朝時代には八重山地方の庶民に、そばと言う食べ物が無かったのでしょうね。
離島であるし、王朝からは遠く離れた島ですから、仕方のないことです。
それでは琉球王朝時代に、本島では広く一般庶民がそばを食べていたのでしょうか?
宮廷料理を、一般庶民が広く食していたとは考えにくいです。
裕福な那覇あたりの商人が、宮廷料理に近いものを食べ始めた、
その程度であれば話はわかりますが。

八重山そばがたかだか数十年の歴史しかない、と言われますけど、
本島で一般庶民に行き渡ったのとそれほど歴史的に差は無いのではないですか?
それに、第二次大戦後に小麦粉が八重山地方にも広まり、八重山そばも数十年の歴史があるのであれば、
それはご当地料理ではあれ、別に島起こしという性質のものではないと思います。
それに、ご当地料理って広い意味で郷土料理のことをですし、
私は、沖縄そばよりも八重山そばが好きなのですから、(歴史の浅い)タコライスなどが話題に上ってくるのであれば、
八重山そばを話題にしても別に問題は無いと考えます。
263ぱくぱく名無しさん:05/03/14 00:21:10
>>258
首里そばや宮古そばはよくわからないけど、
八重山そばはまずそばの形が違う。沖縄そばよりも細くて、
平べったくない(沖縄のそばって出汁の味つけが濃くないから、私はそば自体は細めの方が好き)。
あと、具が違うかな・・紅ショウガは入っておらず、豚を細く切って煮付けたのとか、八重山かまぼことかが入ってる。
沖縄そばよりも素朴な感じかな?その辺が八重山っぽくていい。
出汁の味は、沖縄そばってちょっとしょっぱいように思う(これは店によっても違うでしょうね)。
264ぱくぱく名無しさん:05/03/14 01:14:32
てか、沖縄そばを自作してる人居るんですか?
265ぱくぱく名無しさん:05/03/14 01:31:14
そば自体、打ってる人はいないでしょうけど、
出汁は自作できるからね。具もね。
266ぱくぱく名無しさん:05/03/14 02:34:10
麺はラーメンのほうが近いよ。小麦粉だし。
267ぱくぱく名無しさん:05/03/14 02:49:34
そば粉は使ってないから、ラーメンに近いかもね。
でも、沖縄そばの方がちょっとちじれてて
ラーメンに近いかも。
268ぱくぱく名無しさん:05/03/14 07:16:32
麺はうどんに近いと思うが。
スープだってコンブにホンダシサラサラ+醤油みりんが大半だというし。
269ぱくぱく名無しさん:05/03/14 08:03:40
>麺はうどんに近いと思うが。
>スープだってコンブにホンダシサラサラ+醤油みりんが大半だというし。

??????????????
270ぱくぱく名無しさん:05/03/14 08:48:05
沖縄そばはそば粉を一切使ってないけど旧経産省からちゃんと「そば」だと認められてるよ。

沖縄そばのだしってメインは「かつお」じゃないの?
268は騙されたんだね。
271ぱくぱく名無しさん:05/03/14 12:15:39
出汁は、豚骨や鶏ガラのみでとったり、鰹節でとった出汁をまぜたりします。
これも家庭によって違いがある。
272ぱくぱく名無しさん:05/03/14 15:15:28
ラーメンのことを中華ソバと言うのと一緒です。カンスイ入ってるし。
273ぱくぱく名無しさん:05/03/14 15:34:34
> 沖縄そばは琉球王朝の宮廷料理であったのがそのルーツです。

これは「新説」ではあるまいか(w
初めて聞いたね。
おれの知ってる説は明治後期に那覇に住んでいた清の人間が開いた
店の中国風の麺がルーツ。
で、醤油を抑えた現在のようなスープが広まるきっかけとなったのは、
大正末年の「ゆたか屋」という店である、とする説。
宮廷料理ってのはどうかねぇ(w

> 沖縄で小麦粉が一般庶民にも行き渡ったのは、第二次世界大戦後になります。
>八重山そばは高々数十年の歴史しかないご当地沖縄そばなのです。

まあ、それをいうなら内地の「ラーメン」だって似たようなもんだろう。

それから、「沖縄そば」というカテゴリーのなかに、宮古そばだの八重山そばだの
というのがあるわけ。
宮古そばの店でも「沖縄そば」の幟を立ててます。
さらについでだが「首里そば」というのは、有名店の固有名詞であって「宮古そば」
のような、そばの種類ではない。

スープはまあ、いろいろあるわけだが、豚骨と鰹節の出汁に味付けは塩のみという
のが「基本形」だ。
ま、バリエーションはあるが、豚の出汁が入らないのは「沖縄そば」といえるかどうか。
醤油にみりんってのはねぇ。

沖縄は醤油の消費量は少ないんだよ。
274ぱくぱく名無しさん:05/03/14 15:38:34
醤油は隠し味程度、あまり多いとスープが黒っぽくなるからね。
かといって薄口も使わない。
275ぱくぱく名無しさん:05/03/14 15:49:35
みりんの使い方を知らないおばあもいるくらい。
だしの素は調味料として定着してるよ。
ちゃんぷるーにもサラサラと。
276ぱくぱく名無しさん:05/03/14 15:50:01
>>273
>これは「新説」ではあるまいか(w
>初めて聞いたね。

有名な話だよ。琉球王朝時代に冊封使も訪れてたし、大陸から技術者として招かれて帰化した人たちも沢山いたから全然不思議ではないよ。
277ぱくぱく名無しさん:05/03/14 17:00:10
>>275
年食ったおばあが料理を覚えた頃にはミリンなんて無かったはず
私の小さい頃でも無かったぞ、醤油、酒、砂糖が基本
278ぱくぱく名無しさん:05/03/14 17:41:31
>>270
ホンダシってカツオ風味だよ。
沖縄の大衆食堂なんかの多くはホンダシ多用してますよ。
沖縄に限らずですが、原価があって売値があって、儲けがあって
生活がなりたつわけで、だからそれが悪いとは思いませんが・・・

もちろん、キチンとダシをとって無化調のお店もありますがね。
279ぱくぱく名無しさん:05/03/14 18:02:21
>有名な話だよ。琉球王朝時代に冊封使も訪れてたし、大陸から技術者として招かれて帰化した
>人たちも沢山いたから全然不思議ではないよ。

ああ、笑った
冊封使か帰化人が宮廷料理に支那そばを推薦して採り上げられたってことか。
へぇえ(w

280ぱくぱく名無しさん:05/03/14 22:10:18
うーん
そもそも「冊封」の結果「琉球」となったわけだからなぁ(w
琉球王朝の宮廷料理に沖縄そばの原型となるような献立の記述などが見える、というような
証拠があればべつなんだが。
281ぱくぱく名無しさん:05/03/14 22:53:03
王朝料理のわけないって
音たててすすりこむ麺類がどうして宮廷なんだっての
282ぱくぱく名無しさん:05/03/15 00:52:21
コーズーシィ(沖縄風炊き込みご飯)

材料:豚肉(1〜2cm角に切る)
   人参・牛蒡・蒟蒻・筍(大きさは普通の炊き込みご飯と同じ)
   ※市販の炊き込みご飯の素でもOK

研いだお米に生の豚肉(出来れば皮付きのばら肉)と人参・牛蒡・蒟蒻・筍等を入れる
味付けは出汁(鰹か昆布)・醤油を入れる。

出来上がりが固めの方がいいので水と出汁の量に注意!

炊き上がったら、大さじ1〜2杯のごま油を好みでふりかけ、
よく混ぜて完成。
炊き上がりに、ヨモギの葉を入れるとフーチバジューシィになるよ。

ちなみに我が家のレシピなのでウチとは違うとか、出来上がったモノが
沖縄で食べたモノと違ってもケチつけないでね・・・

283ぱくぱく名無しさん:05/03/15 00:53:09
喜多方ラーメンの太ちぢれ麺をかつおだしの塩ラーメン仕立てにすれば、
似たものになるのだろうか?
284ぱくぱく名無しさん:05/03/15 02:38:43
沖縄そばは豚カツオか鳥カツオで白っぽいスープだと思う。
ホンダシが普及してるからカツオなので
自分でダシとるならなんでもいいかも。
牛はないはず。アク出るしスープ白くならないから。
肉をゆでたスープにだしの素(カツオ風味)振り入れて
出来上がりには
紅生姜、ネギ、かまぼこに
あればソーキ(豚の肋骨あたり)を乗せれば近いと思う。
喜多方ラーメンはよく知らないけど麺は平べったい太麺で。
285ぱくぱく名無しさん:05/03/15 08:31:15
鶏ってことはないね
あくまで「豚+鰹」が沖縄そばのスープの基本。
鶏が加わることがあったとしてもそれはあくまで「追加」でしょ。
沖縄は豚なんだよ。
286ぱくぱく名無しさん:05/03/15 09:05:58
>>284
スープは白っぽくないよ、澄んだうすーい醤油色だよ。
287ぱくぱく名無しさん:05/03/15 10:11:46
288ぱくぱく名無しさん:05/03/15 10:46:43
>>276
>有名な話だよ。琉球王朝時代に冊封使も訪れてたし、大陸から技術者として
>招かれて帰化した人たちも沢山いたから全然不思議ではないよ。
そもそも大陸には「たっぷりの汁に長ーい麺を入れる」料理は存在しないよ。
 長い麺→炒めるかタレをつけるかあんかけにする
 短い麺→スープに入れる
ラーメンは日本料理ですw

ラーメンが日本のうどんやそばを参考にして作られた創作料理であるように
沖縄そばも本土のそばやうどんを参考にした物なんじゃないかな。

独特の風味が何とも言えず好きだ。
289ぱくぱく名無しさん:05/03/15 11:10:31
>>288
>そもそも大陸には「たっぷりの汁に長ーい麺を入れる」料理は存在しないよ。
> 長い麺→炒めるかタレをつけるかあんかけにする
> 短い麺→スープに入れる

これは明らかなウソですね。
290ぱくぱく名無しさん:05/03/15 12:17:25
>>286
醤油色(褐色)つーより薄い黄色だろ。
味付けに醤油は入れてるかもしらんけど。
291那覇在住:05/03/15 15:27:35
白っぽいスープというのはよくある。
白といっても九州の豚骨にようには濁ってはいないんだな、これが。
褐色っぽい色のスープもあるが、醤油由来ではなく、鰹節などの出汁のとりかた
というのがほとんど。

醤油味がわかるほど入った沖縄そばがあったら教えて欲しい気がするね。

沖縄そばが「宮廷料理由来」という話で、きょうの昼はもりあがった(w
だれも聞いたことがないそうだ。


292ぱくぱく名無しさん:05/03/15 15:33:15
>琉球王朝時代の宮廷料理として四百年の歴史をもつ麺料理としては何とも言いようの無い哀れな格好になり歴史的な
>位置付けも何もない単なる中華麺の一部で区分されたと想像できます。

沖縄そば辞典
http://www.okinawa1.co.jp/index_soba_dic.html
293ぱくぱく名無しさん:05/03/15 15:35:56
> 琉球王朝からの長い歴史の中で、独自の食文化を作り上げてきた沖縄。日本の他の地域とは異なり、
>古くから豚を使った料理が食べられてきた。中国と交易を行っていた約400〜500年前に大陸から伝わった麺料理に
>改良が重ねられ、宮廷料理として定着していったのが「沖縄そば」だ。かつては王族・貴族の、明治時代には一般の人々に広まり、
>今では県内で1日15〜16万食も食べられている「沖縄の県民食」となった。

「ラーメンワンダーランド」
http://www.seimen.co.jp/wonderland/gotouchi/okinawa.html
294ぱくぱく名無しさん:05/03/15 15:43:31
>*八重山そば・・・八重山そばの歴史は古く、400−500年前に中国から伝えられた「中華そば、支那そば」が県民に
>食され文化に大きく影響を与えたようです。中華そば、支那そばに改良を加え、琉球王国宮廷料理として「沖縄そば」が
>確立しました。八重山そばは蕎麦粉を一切使わず木灰の上澄み液と小麦粉を混合して麺を打ち、汁とともに食したのが広まり、
>今の八重山そばの原型となったようです。蕎麦粉を作る本土のそばに対して、蕎麦粉を全く使わない八重山そばは小麦粉100%の
>そばである。

石垣島特産品
http://www.ishigakijima-shop.com/ish_home/soba/soba_book.htm
295ぱくぱく名無しさん:05/03/15 15:48:43
ほう
でたらめの元はそんなとこか。
いやぁ、よくもまあ(w
しかし、誤植だらけ、誤記だらけのそんなサイトをよく信じるね。

琉球王朝の宮廷料理の献立あたりに当たったこと、ある?
ラーメンヲタクくん(w
296ぱくぱく名無しさん:05/03/15 15:49:49
>>295
高卒君もヴァカな友達に恵まれてよかったね。
297ぱくぱく名無しさん:05/03/15 15:54:10
>400−500年前に中国から伝えられた「中華そば、支那そば」

まあ、これだけでも大爆笑なわけだが
298ぱくぱく名無しさん:05/03/15 16:51:08
沖縄で沖縄そば食ったことがあるのはどれくらいいるの?
俺の場合は慶良間に潜りに行くので良く食うけど
お店によってかなり味が異なるね
割と新しいお店などだとそばだけでも品数豊富ですごいところもある
国際通りのおみやげやさんなどで美味しいとこない?
と聞くと大抵一番近い店を教えてくれるねw
299ぱくぱく名無しさん:05/03/15 17:32:02
国際通りだと評判なのは「どらえもん」か。
宮古そばだね。
あとは、「かどや」なんかが有名か。

慶良間にいくなら、船の出航前、辻あたりをぶらつけばいい。
あのあたりは名店が多いよ。
300ぱくぱく名無しさん:05/03/15 17:43:35
>>299
かどやは何年か前に経営者が変わって別物になった。昔の面影すらない。
301299:05/03/15 17:48:48
おお
そうなのか
もう何年も国際通りで飯をくってない(w

しかし、製麺所の関係なのだろうが、最近宮古そば風の店が多いような気がする。
302ぱくぱく名無しさん:05/03/15 17:57:37
観光客が入るから沖縄そば屋は多いけど
アルデンテ過ぎて麺のゆでが足りないとこもあるとか。
303ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:10:43
モノレール、泊港をルートに入れて欲しかったね
まぁ、国際通りから泊港は散歩コースだけど
304ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:16:05
>>289
>これは明らかなウソですね。
根拠は?
大陸にラーメンが昔から存在したと言う話は寡聞にして聞かない。
305ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:22:05
明や清の宮廷にあった、なんて言い出すぜ(w
306ぱくぱく名無しさん:05/03/15 18:37:53
>>304
うどん、そうめん、ちゃんぽん、中華そばは全て大陸から来ました。

>・ちゃんぽんの起源とその語源
>ちゃんぽんとは中国の福建語で簡単な食事という意味の喰販(チャンポン)がなまったという
>説が有力ですが、中国と日本の合体だからチャン(中国/支那)と、ポン(日本)の説もあります。
>今、私たちが口にしているチャンポンは福建省の「八仙麺」がルーツでそれを日本風に
>アレンジしたものだということです。
>この八仙麺は、山海の幸を麺の上に乗せてスープで食べるものだったらしく、日本に移った
>華僑達がその居留地で食べていたのを長崎の人たちが手に入りやすい「イカ、えび」を使って
>アレンジしたのが今のスタイルになったということです。

ttp://www.infobears.ne.jp/ituki/page/menQ&A.html
307ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:00:18
一次資料をだせないんじゃなぁ(w
308ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:50:47
>琉球王朝時代(BC1429〜1879年まで)、宮廷料理に端を発するとされる沖縄そば。
>その製法は貿易を通して中国から伝来し、中国の代表的な製麺法のひとつが現在の「沖縄そば」と同じということが
>わかっています。
>明治中期に那覇で開業された【ベーラーそば】が現在の「沖縄そば」の始まりとされており、【日本蕎麦】と区別
>するために「中華そば」「琉球そば」「沖縄そば」という名称で親しまれていました。

JTB沖縄:クイズ!おきなわモノ発見!
ttp://www.jtb.co.jp/okinawa-net/quiz/030701.html
309ぱくぱく名無しさん:05/03/15 20:53:39
> 沖縄そばの歴史は古く、およそ400〜500年ぐらい前の琉球王朝時代に大陸から伝わった麺料理が沖縄の食文化と
>交ざりあいながら宮廷料理として定着していったのが始まりと考えられています。宮廷料理から一般の人の間に
>広まったのは明治時代になってからの事で、現在の沖縄そばの原型はこの頃に形作られました。伝えられているところに
>よりますと、1887〜1895年(明治20〜28年)頃に「トォーンチュ」と呼ばれる人が沖縄で最初のそば屋を開いたそうです。
>「トォーンチュ」とは沖縄言葉で「大陸の人」という意味があり、どこの国の人であったのかなどはっきりした事は不明ですが
>いずれにしてもそばの名人と評判の人だったそうです。ところがこの名人にある日1人のそば職人がそば比べを
>挑み打ち負かしてしまいます。職人の名前は「ベェーラー」。そしてこのそば比べでベェーラーが作った木灰の上澄み液と
>小麦粉を使って作ったそばが現在の沖縄そばの原型となりました。戦後は木灰が手に入らなくなったため普通の麺と
>同じくかん水が使われるようにはなりましたが、この沖縄そばの伝統的なスタイルは今も変わっていません。
310ぱくぱく名無しさん:05/03/15 21:27:43
あー、沖縄そばに乗せるかまぼこは
蒸した半月型のより
ゴボウを練り込んで揚げたやつのほうが
それっぽくなるよね。

コーレーグス(唐辛子の泡盛漬け)は癖があるから
七味を振ってもおいしい。
311ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:18:32
>>306
そのすぐ上に
>日本のラーメンは中国の湯麺、汁そばと似てますが、中国料理ではそのような汁そばは
>見当たらず 全く、日本生まれの料理です。
と書いてあるんだが。
で、麺の製法が中国から伝わったとして、料理法は何処から伝わったんだろうね?
www
312ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:42:58
スパムの時といい変なのが湧いてくるな
313ぱくぱく名無しさん:05/03/16 00:09:23
日本のラーメンって言っても、どんなのが標準なんだ?
醤油?味噌?塩?
314ぱくぱく名無しさん:05/03/16 00:55:26
>>312
「やれやれ、長生きするよ」ってやつだな。沖縄料理スレだけに。
315ぱくぱく名無しさん:05/03/16 09:07:43
>>309
は読めば読むほど可笑しいね。
琉球王朝の料理人であった中国人が、引退してそば屋を開いて、沖縄人と勝負したってか(w

もう、はちゃめちゃだな
316ぱくぱく名無しさん:05/03/16 10:33:29
>>315
琉球王朝(最後は琉球藩)は1879年に消滅したから、宮廷料理人が職を失い民間で開業したことに何の不思議も無いわけだが、
どこか可笑しいところありますか?
317ぱくぱく名無しさん:05/03/16 11:59:38
沖縄そばと呼ばれるようになったのは廃藩治県のあたり?
その前はやはり琉球そば?
318ぱくぱく名無しさん:05/03/16 12:58:55
だから
宮廷料理にそばなんてないっての(w
319ぱくぱく名無しさん:05/03/16 13:20:13
>>318
と思いたいだけなんですね。
320ぱくぱく名無しさん:05/03/16 13:26:09
無かったという根拠は?
321ぱくぱく名無しさん:05/03/16 13:44:20
あのね
宮廷料理については非常に細かく記録が残ってるわけ。
「うかんしん」なんて知ってる?

献立も詳細に記録されていて、さとえば、歓待料理でも、冊封史の位によって
「段」というのが変わったりする。
例えば勅使は五段から構成されるとかね。
椀の数、菓子の数なんかもきっちり決まってるわけ。

現在の沖縄の豚肉料理の多くや菓子なんかには、たしかに宮廷料理の名残
は認められるが、そばはねぇ(w

田島清郷まで読めとはいわないが、古波蔵蔵保くらいは読んでみようね。
322321:05/03/16 13:46:46
×古波蔵蔵保
○古波蔵保好

すまん
323ぱくぱく名無しさん:05/03/16 14:32:04
というか、照屋林助でいいから聞けよ(w
テルリンだって沖縄そばが宮廷料理なんてことはいわねぇよ

偉大な民俗学者テルリンを偲んで
合掌
324ぱくぱく名無しさん:05/03/16 14:48:00
>>323
あんな田舎者に聞いても何にも分らないよ。
325ぱくぱく名無しさん:05/03/16 15:22:20
>>324
あのね
「鯨糞は最高の貢ぎ物」なんて漫談はそこいらの大学教授でもできないぜ

おれは照林を三遊亭円生、桂米朝とならぶ碩学だと思ってるがね(w
326ぱくぱく名無しさん:05/03/16 16:50:16
沖縄人も知らない沖縄料理の歴史なんてどーでもいい。
327ぱくぱく名無しさん:05/03/16 17:40:37
料理のネタマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
328ぱくぱく名無しさん:05/03/16 20:09:23
沖縄の料理に興味がある方は、「沖縄ぬちぐすい事典」をお勧めする。
伝統のスローフードの食材についてはかなり詳しい。
事典といっても、ほとんどコラム風の記述なので、読み物として面白い。
監修者はこの道の権威ということだ。

氾濫するジャンクフードの類いの記述は少ないが、わずかに、ローカル放送局の
女性アナウンサーが、「ポークランチョンミート讃歌」というコラムを寄せている。
329ぱくぱく名無しさん:05/03/16 21:56:22
沖縄そばが宮廷料理かそうでないかはわからないけど、では、逆に
>>293 のサイトは何を根拠にあんな誤りを書いたと考えられるの?
サイトを作った(あるいは内容を考えた)本人が捏造したとは思えないしねぇ。

日本で初めて中華麺を食べた人は水戸光圀というのも作り話かな・・・
330ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:23:00
ポーク厨がまた来たのか
uzeeee
331ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:40:32
沖縄そばにポーク乗っけてやれw
332ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:42:13
20年前は「那覇そば」って言ってたよな。
333ぱくぱく名無しさん:05/03/16 22:56:27
>>332
言ってない。
334ぱくぱく名無しさん:05/03/16 23:11:18
「そば」という言葉を考えればわかりそうなものなんだが(w
335ぱくぱく名無しさん:05/03/17 03:06:09
沖縄風には「すば」
336ぱくぱく名無しさん:05/03/17 21:28:15
>>331
それでは普通だろう・・・
337ぱくぱく名無しさん:05/03/17 21:43:33
ここまでの沖縄そばのルーツについての議論をまとめると

【説その1】 明治時代に、沖縄以外のどこかから来た人によって作られ広まった。

【説その2】 琉球王朝の宮廷料理(もしくは宮廷料理人の間で食べられていた)が、王朝崩壊後、しだいに庶民の間に広まった。

になると思いますけど、異論は無いですか?

それともこの話題は、うどん・そば板に移動したほうがいいですか?
338ぱくぱく名無しさん:05/03/17 21:52:10
ラーメンを中華(シナ)そばともいうし、沖縄そばもそれに近いとと思う。
どこかのTVで沖縄そばをかん水の変わりに何かの植物の灰で打つというのをやっていた。
うどん・そばとは別ものだと思う。
339ぱくぱく名無しさん:05/03/17 22:03:19
>>337
どこでもいいのでさっさと移動してほしい。
お国自慢板とかでもいいので
340ぱくぱく名無しさん:05/03/17 22:03:33
>>330
つか、いくら必死に否定してもポークはなくらんよw
341ぱくぱく名無しさん:05/03/17 22:04:47
スレが探し難いのであげてみる。
342ぱくぱく名無しさん:05/03/17 22:52:56
>>338
灰汁の上澄みも強アルカリ性だからカンスイとほぼ同じ作用があるよ。
沖縄そばのオリジナリティは、「茹でた後に油をまぶして空冷する」ところにあるとおれは信じてる。
343ぱくぱく名無しさん:05/03/17 23:13:18
まあ、宮廷料理由来なんてのは冗談であって(w

麺のメーカーなんかはそんなヨタ話をネットにながしたりはするわけだが、
こういうのは本土の「蕎麦」でも同じ。
「カレー南蛮」の「南蛮」の由来についてなどは諸説あるわけだが、蕎麦屋の
組合なんかでは最も信憑性のない説を得々と振りまいてるわけだ。
それを受け売りで得意げに吹聴する輩がいる(w

沖縄そばの原型については明治の末年に那覇で中国系の人が開いていた店のスープ麺を、
沖縄人、日本人が「支那そば」と呼んだ、という説がある。
その中国系の人物については、日本の大阪からやってきた、という説もある。
その説では、スープ麺は醤油の勝った味であった由。
ただ、このあたりは確たる証拠は乏しい。

沖縄の庶民の嗜好にあった、塩味ベースの「そば」ができたのは大正末年
というのはかなり説得力があるようだ。

なんにしろ、琉球の宮廷料理とは無縁でしょう(w
344ぱくぱく名無しさん:05/03/17 23:17:07
>>343
根拠の無い説を振りまいてるのはアナタも一緒でしょ?
345343:05/03/17 23:21:31
>根拠の無い説を振りまいてるのはアナタも一緒でしょ?

???

346ぱくぱく名無しさん:05/03/18 00:01:34
なんだか何が何でも沖縄そばのルーツが宮廷料理じゃないと困る人が
一人だけ張り付いているようだなぁ。
347ぱくぱく名無しさん:05/03/18 00:48:31
サン食品の回し者だろ(w
348ぱくぱく名無しさん:05/03/18 04:37:13
>>342
単なる作り置き。
麺が茹であがった時点でスープができてたら
すぐに突っ込むと思われ。
349342じゃないが:05/03/18 07:38:13
>>348
そういう話じゃないんだって
350ぱくぱく名無しさん:05/03/19 01:39:55
麺にとって、冷やし方は重要だわな。
作るときでさえ、うどんを水で締めたり、そうめんにビックリ水差したり、卵麺をうちわであおいだり。
まして製造工程となれば。
351ぱくぱく名無しさん:05/03/19 07:19:24
昔はラードだったらしいね
まぶすのは
352ぱくぱく名無しさん:05/03/19 13:50:04
>>343
どちらの説を出してる奴も、所詮、推測された説を理由に否定し合ってるだけって事か・・・

353ぱくぱく名無しさん:05/03/19 16:23:27
>>352
>どちらの説を出してる奴も、所詮、推測された説を理由に否定し合ってるだけって事か・・・

「宮廷料理」由来という説にたいして、
沖縄そばの原型は諸説あってたしかなところはよくわからないが、宮廷料理なんてのは
トンデモの最たるものだ、ということだろ。
「宮廷料理」由来説が正しいなら、それが存在していた、しかるべき文献なり、
研究家の検証なり(製麺業者の宣伝などではなくw)を示せばいいだけのこと。

いや、じっさい、宮廷でそばパーティーかなんかやってかもしれないしなw

いいだしたかぎりは、具体的な根拠があるんだろ、宮廷料理由来説は へへ
354ぱくぱく名無しさん:05/03/19 23:52:23
>>350
>そうめんにビックリ水差したり
他の二つはあっているけどこれな微妙に間違っている希ガス。
冷やすために使うもんじゃないんじゃない?
355ぱくぱく名無しさん:05/03/20 00:42:38
>>353
どこかから来た中国人がいきなり沖縄そばを開発して広まった説も怪しい。
あそこまで中華ソバとかけ離れたものになるには、かなりの年月が必要なはず。
ラーメン不毛の地と呼ばれる沖縄において、どのようにして沖縄そばという麺料理が
生まれ広まったのか決定的な証拠を示せる人は居ないんじゃないか?

宮廷料理人として働いていた大陸系の料理人が琉球王朝崩壊後に一般に広めたというのが
もっともらしい説だと思う。必ずしも宮廷料理として公に存在していた必要はない
356ぱくぱく名無しさん:05/03/20 01:44:01
>>355
この話をまだ続けるつもりならソースもってこい。

大陸には汁そばは無いんだ。大陸系が考案できる可能性は無い。
ラーメンの成り立ちを知らないのか?かけそば・かけうどんを
参考にして考案されたものなんだが。

お前の主張にまったくもっともらしい所は無い。
幻の宮廷料理の話は、沖縄そばの魅力をかえってそいでいることに気付け。
357ぱくぱく名無しさん:05/03/20 01:56:59
>>356
おまえも確実なソースを示せ(プ
358ぱくぱく名無しさん:05/03/20 03:39:32
2人ともソース飲んで血尿だせばいいのに。
359ぱくぱく名無しさん:05/03/20 15:09:23
>>356
もう何が正しいのか分からなくなってきた・・・
じゃあ、明治以降に中国系の人が考案したのも嘘だな。
360ぱくぱく名無しさん:05/03/20 18:46:00
何が正しくてもかまわんから
まとめてそばうどん板にでも移動しやがれ。
迷惑。
361350:05/03/20 18:54:32
>>354
ふきこぼれを防ぐ+でんぷんの変化を助ける だったか。

まあ、広く「温度を下げる事」って解釈でどうぞ。
362ぱくぱく名無しさん:05/03/20 22:22:37
>宮廷料理人として働いていた大陸系の料理人が琉球王朝崩壊後に一般に広めたというのが
>もっともらしい説だと思う。

こういうのを「もっともらしい」というセンスに泡盛で乾杯だ(w

古本屋で身銭を切ってまともな本をみつけるなり、図書館にでも通って、ちっとは
まともな歴史や食文化をべんきょーしてみろ(w
363ぱくぱく名無しさん:05/03/21 01:53:20
アバサーって、なんか代用になるもんないですかね?
フグの一種…ではあるわけですけど。
本土じゃ滅多に手に入らないからなー。
364ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 11:16:47
>>363
あんこう
365ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 21:23:56
フグ、カワハギかアンコウだろうね。
366ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 21:29:20
フグ、カワハギ、アンコウを代用というのかw
367ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 23:51:35
アバサーってオコゼのことじゃないの?
トゲトゲがついた魚でしょ。
368ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 01:07:52
アバサーはハリセンボンですね。
しかし代用品もそれなりにつきそうな感じですね…
369ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 01:27:12
ハリネズミでも食っとけばーか
370ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 12:45:08
2年前にハリセンボンが異常繁殖したときも
内地では食べずに廃棄したらしいね。
もったいないな〜
371ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 17:58:07
ハリセンボンってフグの仲間みたいな気がするのだけど
毒って無いのかなと気になる
372ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 18:29:33
一応、無毒らしいのだ。
らしい、というのは「無毒」といいきって、中毒事故が発生すると、お上の責任に
なるから、いいきらない。
ただ、厚生労働省の規制があって、筋肉と精巣(しらこ)はオッケーとなっていた。
その後、肝臓も無毒と発表された。
(何千匹もつかまえて調べたんだろうね)
ただ、卵巣はまだ「無毒」のお墨付きが出されていないらしい。

中毒の例は一件もないらしいが。
373ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 21:48:25
一匹丸ごと食べても(骨以外)死なないから大丈夫だろ。
374ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 22:10:28
フグでも種類によって毒が無いのがあるんだよ。ハリセンボンは毒が無い種類。
375ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 00:07:36
>ハリセンボンは毒が無い種類。

これはわからないんだよ。
トラフグだって、生育の仕方で無毒のものができる。
フグの毒は、その種固有のものと考えられていたこともあったが、じっさいは、
微生物由来のものであることがわかった。
ハリセンボンは経験上無毒ということになってるが、それは沖縄近海だけのことかもしれない。
本土でなぜ、ハリセンボンが食べられないのか、ということなどを考えると、
海域や、水温、季節などによって、有毒となる可能性も否定できないってことなわけ。
本土で大量発生したハリセンボンを買い付けて客を呼んでアバサー汁にして中毒、
なんてことになったらたいへんでしょが。

西日本のサバは生食してもオッケーなんだが、東日本のサバにはしばしばアニサキスが
寄生してこれを生食するとひどい目に遭う。

世の中はいろんなことがあるんです。
376ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 11:42:55
かなりスレ違いになるけど、キノコだって、環境や天候次第で毒性を持つらしいし…
(去年の秋のスギヒラタケだっけ)
食べる方の体調が原因だったという考え方もあるようだしね

何にせよ、しばらくここに来てなかった身としては
沖縄そばのルーツが何であるかを考える良いきっかけになりますた
おもしろかった
377ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 12:24:17
>>376
たとえば「松山王子尚順遺稿」なんて本があるのだ。
尚順というのは、琉球王朝最後の王尚泰の息子、まさに王子さまなわけ。
この人は那覇の御殿に住んで、男爵、貴族院議員にして新聞人だった。
たいへんな教養人でもあって、この本はたいへんな名著とされている。
明治大正昭和の沖縄の事情についてインテリが書いたたいへん興味深い
第一級の資料なのだ。
資料価値も充分だが、泡盛や豆腐について語った随筆などもすばらしく
名著とされている。
琉球料理(もちろん宮廷料理も)についてももちろん言及がある。
なにしろ、最後の王子様だ。
じっさいにお抱えの料理人につくらせた料理を食ってたわけだから。

名著なんだが、古書の値は3万円くらいする(w

で、尚順氏の係累によってまとめられた「松山御殿物語」という本があって、
「松山王子尚順遺稿」の主要箇所がおさめられている。
こっちは税込み3150円だ。
なにかについて知りたければ、この程度の身銭は切ってもいいだろうね。
これをしないと、製麺業者のヨタ話を真に受ける>>355のようなこと
になる。

ちなみに、スク豆腐はこの尚順氏の考案ということになってる。
これは確かなようだ(w
378ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 13:23:32
>376
あーあ、また変なの呼んじゃったよ。
379376:2005/03/23(水) 15:28:53
>>378
なんでそういう言い方するんだろうな・・・
純粋にどちらの話も面白かったって言ってるだけだろう
沖縄そばのルーツが何なのか、考えてみたこともなかった東京に住む沖縄料理好きが
感想書いちゃいけないってのかい?
まあ君は何か面白くないことがあったんだろうけど、
人にかみついて気分転換しているようだとその繰り返しでそこから出られなくなるよ・・

まあでもここらで具体的に沖縄料理の話をしたいのはやまやまなんだが
380ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 16:56:05
結局のところ、沖縄そばの起源に関する真実は、

>>377みたいな頭でっかちが推薦する訳のわからん古書を読んでも本当のルーツを知ることは不可能だし、
琉球王朝内に存在しなかったとする決定的証拠も無い」

ということです。
381ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 17:31:10
>>380 まとめもいらないよ・・・どうしてこう楽しもうとする人が少ないのかね
382ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 17:45:20
>>381
371の発言を読んで、はぁ?とか、ほぉ。。。とか
泡盛でも飲みながら、自分なりに楽しめばよいのでつよ。


383ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 19:38:09
ハリセンボンはハリセンボン科に属し、フグ科ではないので大丈夫です。つまりフグじゃないんです
384ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 19:40:14
>琉球王朝内に存在しなかったとする決定的証拠も無い

そりゃ、琉球王朝内に電話がなかったっていう決定的証拠だってないわなぁ
385ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 19:50:18
ハリセンボン科は「フグ目」なわけ。
だから、厚生労働省の規制があるわけ。

>訳のわからん古書を読んでも本当のルーツを知ることは不可能だし

???
昔のことを調べるのに文献にあたらずにどうすんの?
王宮に暮らしてた人の記録だよ。
その書物がどれくらいの価値があるか、那覇の博物館や県立図書館へでもいって
学芸員や司書にでも尋ねてみなさい。
386ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 19:58:15
>>385
じゃあマンボウも厚生省の規制があるわけだな。絶対だな?
387ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 20:03:49
カワハギもフグ目だから厚生省の許可がいるな。
388385:2005/03/23(水) 20:16:42
あーあ
ま、しょうがない、つきあってやるよ
フグの毒ってのはテトロドトキシンってやつだ、上の方で書いたが、この毒は
フグに生来備わってるものではない。
フグの食い物に由来するわけだ。
トラフグも食性を管理してやれば、無毒にすることが可能ってわけ。
ハリセンボンはフグに食性が似ているとか、からだの構造が似ているとか、
本州ではあんまり食われないとか、いろいろあやしいわけだ。

無毒のトラフグの生け簀に有毒のフグを入れると、皆有毒になってしまう、
なんて報告もあって、沖縄あたりじゃ、経験的にオッケーであっても、
それじゃ、有毒フグのいる海域でとれたハリセンボンまでゼッタイ安全か
というと、このお墨付きはまだわからないことが多いからあげられません、
と、こういうわけ。

わかるかな。
389ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 20:30:19
>>388
フグ科じゃないから猛毒があるわけないでしょ。やっぱ頭でっかちは常識無いんだな。
390ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 20:40:14
>フグ科じゃないから猛毒があるわけないでしょ

?????
あー、たとえば、毒蛇って知ってる?
いろんなのいるんだよぉ、ぼうや
ハブだけじゃないのね
391ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 20:44:33
>>389
うーん、そのシンプルな考えが気に入った。
狂牛病なんてなんの問題もないよな。
おんなじ牛なんだから、さっさと輸入再開だ。
392ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 20:48:18
>>390,391
フグ目の中の話だろが。なんで蛇や牛になっちゃうんだろうな?
385が

>ハリセンボン科は「フグ目」なわけ。
>だから、厚生労働省の規制があるわけ。

と書いたからフグ目の中で議論してるんだけどな。
フグ目なら全てに厚生労働省の規制があるわけなの?どうなのさ?
393ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 20:55:26
ポーク、琉球王朝、次は厚生労働省か
うぜええええ
394ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 21:01:36
あたまでっかちもなんだが、アタマ足らずじゃしょうがない(p
395ぱくぱく名無しさん:2005/03/23(水) 21:49:44
自己弁護開始
396ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 02:31:13
397ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 08:18:19
フグ目ハリセンボン科イシガキフグ
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/itiba/zukan/contents/card-k/k029.html
なるほど、見た目はハリセンボンつーよりふつうのフグにちかい
これはちょっと心配になる
398381:2005/03/24(木) 13:45:19
>>382
そうでつね ついストレートなカキコをしてしまった・・・
とりあえず泡盛切らしてたんで買いに行ってきます
399ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 19:23:40
こんぺんって旨いね
料理じゃないけど
400ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 20:53:22
>>399
こんぺんも独特だよねー。
この前沖縄に行ったとき、「アガアサー」という蒸しカステラみたいのがうちの嫁さんに受けたよ。
401ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 01:07:21
町の風景は似ているのに、売ってるものが違うってパターンが結構あって面白かったな。
おばちゃんのいる駄菓子屋っぽいとこでイカの天ぷら売ってたり、
スーパー脇なんかにあるおでんや焼鳥コーナーみたいなとこで、豚足煮てたり。
402ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 08:15:46
こんぺん(=クンペン・光餅.薫餅)はれっきとした王朝のお菓子ですよ。
これはちゃんと文献にあります(w
いまは100円だけど、昔は庶民にはまったく無縁の高級品だった。
403ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 10:09:42
>>399
沖縄には三回程行ったことあるんだけどこれは知らなかった。
ググって見たけど、どんな味なのか紹介やコラムからは想像もつかないや。
「萩の月」みたいな感じでふわっとしてるの?

>>401
そう言う驚きって沖縄の醍醐味だよね。
自分は、民家の庭の普通だったら柿の木があるはずの場所にバナナが植わって
いるのがツボだったなw
404ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 10:49:45
>どんな味なのか紹介やコラムからは想像もつかないや。

食感はちょっとちがうけれど、味は「月餅」に近いかな。
甘いあんこに胡麻が入っていて香ばしい。
月餅の皮よりは柔らかいけれど、「萩の月」のようにはふわふわではありません。
甘食の中に油脂分のあるあんこが入った、って感じかな。
けっこうたべでがありますよ。
和中折衷って感じ。
日持ちがするので、お供えなんかにもするようです。
405ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 14:43:50
>>404
おお、早速ありが?ォ
それはなかなか美味しそうですね。
でも東京じゃあ見かけないなぁ。沖縄物産展なんかでも気付いたこと無いです。
今度行ったら探してみますね。
406ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 23:00:58
沖縄料理の本は色々出てるから、読んでみると面白いですよ。
私は、図書館で借りた日本各県の郷土料理の本の沖縄県版、
自分で買った各種沖縄料理本や、料理に関するエッセイなど色々読みました。
宮廷料理のように料理を出す順番なども決まっている格式高いものから、
中国から伝わったお菓子、焼いた魚を出汁にするようなアーサの汁物や野草を使うような庶民の料理、
独立王国だっただけあって、さまざまな料理があります。
古波蔵保好さんの「料理沖縄物語」なんて文庫本で出てるし、
手軽に読めて好きです。この方(琉球士族の末裔です)の妹さんは那覇で料亭をやっていて、
私も訪れたことがあります。
407ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 00:33:08
>>403
>柿の木があるはずの場所にバナナ
タクシーの運ちゃんに観光案内頼んだら、
「おみやげいる?」
っつって、ひとんちのパパイヤもいできてくれたよ。

一応「家の人に断らなくていいの?」とは聞いたけど、みんなそのへんは結構てーげーらしい。
408ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 00:42:41
てーげーやさー。
ばんじろうなんかも、結構適当にもいで食べてる。
409ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 08:39:59
しかしね、あったかいところだから、食い物には不自由しない、なんていいかげんな
ことをいう人がいるが、沖縄は昭和になっても飢饉にみまわれたし、戦前まではイモが
主食だった。
庶民には豚肉も豆腐もごちそうで、菓子なんていったら、祝い事などのほかには口に
できなかったわけよ。(まあ、これは本土でもいっしょだが)
>>406
がいってる古波蔵保好もたびたび沖縄の食の貧しさを語ってる。
南の楽園なんてのはねぇ(w
410ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 09:27:32
>>409
沖縄の人はよく食べ物をくれるんだよね。お店のおばちゃんが売り物をくれたり、
タクシーの運ちゃんが自分のおやつをくれたり。
食べ物に不自由してたところだからこそ、こういう習慣が生まれたんだろうなと思うよ。
そう考えると食べ物をもらうのはとても嬉しいよ。
411409:2005/03/26(土) 10:14:18
>>410
そうかもしれないね。
古波蔵保好の著書にも、子供の頃の食べ物の話が随所にでてくるのだが、
小学校の同級生のうちで、芋がゆをたべさせてもらうところがある。
かゆといっても米ははいっていない、芋を水をおおくして煮て、さらに
芋をつぶしてどろどろにしただけのものだったという。
貧しさのどん底でも人に食物をわけたりする相互扶助の文化があったん
だろう。
古波蔵はそういう貧しさを郷愁を感じながら淡々と書いていて、それが
じつに美しいんだな。

412ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 10:58:01
〉〉411
それがユイマールです。
413ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 10:58:25
〉〉411
それがユイマールです。
414ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 12:16:20
ジーマミ豆腐が大好きなんだけど、あれってゴマ豆腐とかと
作り方一緒だよね?
何処か作って無いのかな?
ちなみに神戸在住です。
415ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 13:40:24
>>414
自分でも作れるよ。生落花生があれば楽勝。乾燥のでも水につけとけば大丈夫。
海外生活してるときによく作ってた。
416ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 22:13:53
古波蔵保好さんの著書、いいですよね。
大好きです。
417ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 22:16:58
>>414
西日本にはピーナッツ豆腐があるらしい・・・

岡山にあるという話を聞いたのだけど、「ピーナッツ豆腐」で検索すると
殆どがジーマミー豆腐だけど、九州・中国・四国地方でヒットします。
話によると千葉にもあるとか?千葉は落花生生産量日本一だし。
418ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 08:28:06
05/3/27の日経朝刊に、沖縄の農産物の広告が出ていた。
メニューも「とうがんたっぷりヘルシーとまとスープ」と
「ゴーヤーとハムの元気サラダ」が紹介されていて、ほのぼのだ。

「わしたショップ」って沖縄県物産公社の運営なんだね。
てっきり人名を冠した個人商店とばかり思っていた。
419ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 09:04:08
わしたショップってたしか銀座に出店してたよね。
しかし、なんでまた「わしたポーク」なんてものをつくるのか(w
片一方で沖縄のスローフードの再現、創作に努力してる人がいるのにねぇ。
ポークなんてのはデンマークとアメリカと中国でじゅうぶんだよ。
しかも「わしたポーク」は混ぜ物入りのまがい物ときてる。
やっぱ公社なんかのやることは・・・
420ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 10:00:43
>>419
沖縄料理のキーワードはぬちぐすいだよな
421ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 13:46:52
>>419
客が望むからだろう。
422ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 14:16:50
スパムの販売で特産品でない物を売っているとかで
問題になったこともあるからね
423ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 16:57:59
へ〜ジーマミー豆腐って生落花生があったら作れるのか・・・

今度手に入ったらやってみよ
424ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 17:18:03
望む客がいればなにやってもいいんだったら、売春特区でもつくりゃいいね
425ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 19:36:49
>419 そんなのあるんだ、とばかり、昼から市内へ韋駄天走りしてきた。
「わしたポーク」あったよ。ノーマルと、島とうがらし入りのピリからの二種類。

混ぜ物というか、豚肉のほかに鶏肉とでんぷんが入っているようだ。
・・・そのわりにチューリップより割高なのか。ちょっと躊躇。

代わりに沖縄産のさやいんげんを手に帰途についた。
426ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 22:06:31
>>424
あるんだよこれが。
怖いもの見たさで車で流す人もいるが
いるのはないちゃーがほとんどだそうだ。
427ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 23:42:21
>>426
意味もわからずに・・・
428ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 23:53:24
紀文にピーナツ豆腐という名の小さい四角い容器入りの
ゴマ豆腐なんかと同じ形の物が以前あったのは知ってる。
が、味が薄かった。
じーまーみ豆腐は、芋くずで固めます。
とりあえず岡山で落花生が特産というわけでもないような気がするし
ピーナツ豆腐の消費量が多い、というのも聞いた事がないです。
(とりあえず岡山県南部地方では。北部地域については知らない。)
静岡で茹で落花生の冷凍の袋入りが売られてるのは知ってるが。
429ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 00:52:17
「ピーナッツ豆腐」ではなくて、「落花生豆腐」で検索したら
もっと良さそうなサイトが出てきました。Google

九州各地と千葉ですね。作り方が書いてあるサイトがたくさん
あったので使えるかもしれません。そう言えば、茹で落花生をどこかで
食べた記憶が・・・どこだったろう?鹿児島?
岡山は記憶違いかも知れません。
430ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 00:54:18
>茹で
最近は千葉も。スーパーでたまに試食やってんの見るよ。
431ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 06:00:43
10代の肥満・軽肥満5年前の2倍/03年度県調査
脂質・塩の摂取過多
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200503291300_04.html
沖縄タイムス

>栄養調査では、脂質摂取割合が全体で減った一方で、年齢別で十五―十九歳
>の男女が31%を超過。「一日十グラム以下」が目標の食塩摂取量も、全体で九
>三年度一〇・七グラム、九八年度九・三グラム、二〇〇三年度九グラムと減少
>したが、十五―十九歳男性は一〇・六グラムと一番高かった。

> 全体では、脂質摂取量が減少した半面、「過剰摂取」の割合も44・5%と多く、
>食生活に気をつけている人と無頓着な人の差が明確に。

健康長寿はもはや幻想です
432ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 07:42:16
>>431
人口あたりポーク消費量ダントツの世界一、
人気ブランド、デンマークの「チューリップ」から表彰されて大喜びしてたツケがこれ(w

>食生活に気をつけている人と無頓着な人の差が明確に

これがポイントだろうな
433ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 23:25:14
自分や家族は食生活に気をつけて長生きすればいいだけなんじゃないの?
434ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 23:57:50
ポークなんて、ソーセージ、ハム、ウインナーと同じようなものなのに、ポークだけを目の敵にするのは頭悪そう
435ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 00:53:52
>>434
君もね
436ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:19:06
>>434

あのね、ポーク玉子ね
こりゃいいわけだよ、ポークが入ってるのはだれでもわかる。
ハムエッグと同じことだ。
だけどうちなーじゃ、チャンプルーはもちろん、みそ汁にまでポークを入れるのだな。

タンパク質不足、輸送保存の手段がなかった時代ならいざしらず、なんで、「ポークはソウルフード」
なんていうわけ?

中年オヤジが、昔をなつかしむのなら勝手に食え。
だけど、こんなジャンクフードを子供に食わせていいのかって、いいかげんに気付っての。

「美ら海」破壊にはこぞって反対する本土の沖縄病患者よ、
なにゆえ、食文化の堕落を「沖縄事情」として容認するのか。
(容認どころか賞賛するような、贔屓の引きたおしをやるのが、沖縄病患者なのだが)

ゴーヤーチャンプルーでも、ポークなんぞ使わずに、良質のかまぶくを使って
良心的な価格で食文化を伝承しようとしている店は増えてきた。

>>434

こういう輩が料理の板にいることが信じられんね。
食い物はレトルトパックでいいだろう、キミ!

ソーセージ、ハム、ウインナーのまっとうなものを拵える、というならこのスレに来なさい。
437ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:24:45
こりゃまた…。
ここって、たいていなにかしらいるのな。
438ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:51:34
東京に住んでるんだけど、
加入している生協で、期間限定で島らっきょうを売っていたので試しに買ってみた
食べ方を書いたの紙が入っていて、すぐ食べられそうな
「薄切りにしてかつおぶしをふりかけ、醤油を垂らす」
をしてみたところ、本当においしかった!
今まで数多くの島らっきょうファンからそのおいしさを聞いていたが、
こんなにおいしかったらファンが多いのもあたりまえだと思った

食感はネギ、あるいはノビルというかんじなんだけど、
全く辛みがなくて食べやすい
その上、酢醤油につけて食べてみたら、ほんのりと甘みが増して・・・
これで泡盛があったらいくらでもイケル!

余談ながら、茎の部分の比較的白いところを捨てるのがもったいなくて
薄切りにしてかつおぶしと味噌に混ぜ込んでみたら、
あつあつご飯がすすんですすんで・・・w

また来週買うことに決めた。
439ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:12:02
>>438
エシャロットに似てるけど、なんか違うよね
440ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:13:29
オリオンビールで島らっきょう
そのあとチャンプルーで泡盛が定番だな。
おれのよく行く居酒屋、定食屋はポークは使わないよ(w
一軒はかまぼこ、もう一軒は脂抜きした豚を使ってる。
>>436のいうことはもっともだろう。
「料理板」なんだから。
441ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:39:06
440=436
442ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:08:56
443ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:19:30
ポーク否定派は

【ポークって】 チューリップ vs スパム 2缶目 【ジャンク?】
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1095842207

で思う存分啓蒙活動をしてください。
はっきり言って迷惑です。
444ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:34:24
>ポーク否定派

ポーク肯定派が沖縄料理を語るんかい(w
445ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:48:45
>>443
「てぃーあんだ」って知ってますか
446ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:52:36
以後、ポークの話は放置の方向で
447ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:52:22
てぃーあんだ、手の油・・
簡単に言うと、手の油のしみこんだもの(料理)=手作りの料理、手をかけた料理。
448ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:13:35
>>438
塩らっきょうにすると1年くらい常温で保存できるよ。乳酸発酵するから、ちょっと酸っぱくなるけど。
449ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:27:24
私も島らっきょう好きで、地元(東京)のスーパーで売ってるのを買って、
見よう見まねで塩漬けしました(洗って塩で漬けるだけなんだけどね)。
でも1年も保つなんて知らなかった! 
1年どころか数日で食べ終えて無くなっちゃうんだけどね(笑)

居酒屋で食べたテンプラも美味しかったなあ。

ちなみに少し前に出てたコンペン(クンペン)も好き。
市場通りのお菓子屋さんで10個くらい買って帰った覚えがある。
450448:2005/04/02(土) 11:14:18
>>449
私の方法だと、安く売ってるときに大量買いして

1.青い部分を捨てて塩を振って一晩置く。
2.薄皮を剥き、8〜10パーセント濃度の塩水に漬ける。
3.20℃以上の場所に3週間ほど置く。一日一回は上下にひっくり返す。
4.塩を追加し、15〜20パーセントくらいの塩分濃度にする。これで長持ちします。

食べる前に塩抜きするといいかもしれませんが、しょっぱいのが好きなら塩抜き
いらないかも。これ、刻んでルーロー飯作るときに使ってもウマーですよ。
451438:2005/04/02(土) 12:48:33
たくさんレスもらってうれしい、ありがとう。

しっかり塩漬けにすると日持ちするんだね
1年なら来年の旬までもつね
今回のは昨日から塩まぶしにして重石してます
台所に置いてあるんだけど、ほのかにらっきょうのいい香り・・・
今晩泡盛で晩酌の供にしたらなくなっちゃうなぁw
大量に手に入ったら、作り方参考にして塩漬けにしてみよう
酸っぱくなった塩漬け、けっこう好きだし。

来週は天ぷらにしてみる。
452ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 13:07:58
>450
歯ざわりってどのくらいの期間保てます?
普通のラッキョウの塩漬けって、3ヶ月目くらいでふにゃっとしてきちゃう。

うちのそばの八百屋さんだと、島ラッキョウけっこうな値段で躊躇してたけど
ここのレス読んで絶対買うぞ!になってしまた。
453445沖縄移住者:2005/04/02(土) 16:05:46
島らっきょうは朝に塩をして夕食ってパターンだなあ。
だからちょっとずつ買う。
沖縄の人は薄い塩味に鰹節だけで、醤油をかけない人が多いような気がするね。

>>447
てぃーあんだ、ぬちぐすいね、そういう話をしましょうや。
料理板なんだから。
ポーク礼賛派は「食べ物板」にでもスレ立てて語ってくれ。
【タコライス】沖縄のジャンクフードを語る【ポーク】

ところで、こないだ、はじめてドゥルワカシーのすばらしいものに出会った。
まあ、値段もそれなりの店なんだが・・・
454ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 18:51:19
移住者が一番ウザイ
455ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 20:53:11
>>454
ヤマトのしったかケテイ
456ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 21:38:09
「やかん汁」カゼをひくとよく呑まされたな
ティーアンダではないが、ヌチグスイかな
457450:2005/04/02(土) 23:09:33
>>452
>歯ざわりってどのくらいの期間保てます?

昨年の9月下旬に漬けたものを今日食べてみたら、カリカリしてました。ふにゃっとはしてないです。
いちおう写真をうpしてみました。

ttp://photos.yahoo.co.jp/bc/pandarz256/

ここの「島らっきょう(塩)」というアルバムに入ってます。
最初のデカイ保存瓶に入ってるのが半年物です。熟成が進むと最初の鮮烈さが無いですが、これはこれでウマイと思います。
もう一枚目のが先月中旬に仕込んだものです(長めにカットしてみました)。
458ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 23:47:33
>457
半年もカリカリ持ちますか。ってかうまそうですなあ。
どうもありがとう。買って見ます!
459438:2005/04/03(日) 03:05:49
たびたび出てきてすみません
塩まぶしにしたのが意外にネギからかった・・・
なんでかなあ。生でスライスしたのは全く辛みがなかったのに・・・
塩が足りなかった?・・・orz
辛みなく食べるには生に近い方がいいのかなあ・・・

>>457
具体的に写真を見て参考になりますた
うちのは水が上がらなかったから塩足りてなかったと思う
保存用にするにはしっかり塩して発酵するまで置くのがよさそうだね

>>453
さっぱりと食べるには朝塩・夕食が良さそう・・・
私もかつおぶしだけにしました
でもからかったの・・・

奥が深いぞ、島らっきょう。
来週も見とれ!
460ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 14:01:24
>>459
人それぞれなんだけど、僕は苦味と言うか辛味がある方が好きだから、
エシャロットをイメージして島らっきょうのてんぷらを食べたのでがっかりしました。
食べ応えが無いというか・・・

にんにくでも長ねぎでも玉ねぎでもよく火を通すと甘くなるからね。
焼肉料理にある、にんにく焼きとかねぎ焼きは好きだけど、煮込んだ
長ねぎだけはあまり好きではありません。

島らっきょうは、本来(食べるのに適した状態で)、辛いもの?辛くないもの?
どちらなのでしょう?島らっきょうに限定しなくても、らっきょう自体、酢漬けに
なったらっきょうしか食べた事がないので、本来の味を知りませんが・・・

461ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 17:15:40
>>459
島らっきょうの辛み成分はタマネギのと同じだから、タマネギの辛みの抜き方に準ずればいいんじゃないかと
462ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 19:53:55
しかし、まともな「料理」はことごとくスルーされるようだな
このスレは。
「シリシリー」なんか家庭料理としては大事なキーワードなんだが。
不思議な言葉だが。
463ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 20:08:09
>>462
しったか移民はどっか逝け
464ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 20:21:13
はぁ?
ポーク中毒患者はまともな料理を語ろうとする者はみんな「移民」かよ(w
沖縄人ならだれでも知ってる「しりしりー」を検索したら、このスレの初めの方で
人参シリシリーのみだ。

いっておくが、おれは本土への「移民」二世だ。
465ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 20:34:03
>>464
料理なんて、その土地土地でポピュラーなものなんで、あんたみたいな移住者にあれやこれや押し付けられるゆえんはない。
まともな料理ってのは、その土地に根ざしてる料理のことなんだよ。
466ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 21:28:23
人参しりしりー大好き。始めの方で言ってるのも私だたぶんw
卵と人参と油と塩だけであんなにおいしく人参が食べれるだなんて
なんというミラクル(@u@ .:;)b
467464:2005/04/03(日) 22:08:37
>まともな料理ってのは、その土地に根ざしてる料理のことなんだよ。

ほう
なるほどね
で、きみはいま歳はいくつかね。
おれの両親はともに山原の生まれ、戦前の移住者だが、本土でもいまだに生まれた
土地の料理をこしらえようとしてるがね。
両親もおれも戦後の進駐軍がもたらした食材には無縁だ。

キミの論法で言うと、カレーライス(レトルト含む)、ハンバーグ、カップラー
メン、カップやきそば、ハンバーガー、あたりが「日本料理」ってことになるね。

日本に行ったことがある食い詰めたアメリカ人が「日本料理は、アジの開きと玉子
かけご飯」なんてことを言ってるってのに等しいとはおもわないだろうか
468ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 22:21:01
ナイチャーがポーク玉子を旨いというのは、差別意識の裏返しだよ
469ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 22:28:59
なるほど、言いたいことよくわかります。
確かに現在の日本の家庭料理では、カレーライスやハンバーグが子供たちの
人気メニューですけど、それが日本料理かと言われれば、「??」ですね。
でも、アメリカ世で手軽さや保存がきくことからポーク缶が沖縄に広まって、
日常でそれを良く食べていて愛着を持っている人のことも理解できなくもありません。
でも、そういうファーストフード?(スローフードに対する)化も、
沖縄県民の寿命が短くなっている一因であるかと思われます。
塩分過多とか脂肪過多とか。

私はどぅるわかしーとか、いなむどぅちとか、みぬだるのように、
沖縄の野菜や海藻とか昆布とか豚肉、魚などを使ったスローフードのお話を聞きたいです。
たしかに、沖縄文化はチャンプルー文化、色々なものを取り入れて今の沖縄の料理があるのだとは思いますが、
沖縄の昔ながらの(長寿の元となった)伝統料理のお話が聞きたいのです。
470ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 22:40:41
んぶしーの話もよろ。
471ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 22:46:11
なあべらーんぶしー
472ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 22:51:56
なーべらーんぶしー、って美味いよね。
ナーベラーのとろんとした食感がなんとも言えない。
でも、東京の沖縄料理屋さんで食べると、
ナーベラーが数切れしか入っていない。だから、私は家で作る。
私に作り方を教えてくれた人は、ポーク(あれば豆腐も)を入れていたので、
私も入れるけど、健康を考えて豚肉やかまぼこで作ることもある。
ヘチマから出る水分だけで炒め煮にするけど、
水分があまり出ないときは、かつお出汁を少し加えるといいですね。
473ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 22:53:36
>>469
ありがとうございます。
私も本土に育って、タンパク質不足の時代には魚肉ソーセージなんかが
ごちそうの部類であった時代がありました。
これは今食べてもなつかしい。
会社のバス旅行なんかで、気の利いた幹事なんかが、中年オヤジ向けに
缶ビールと魚肉ソーセージなんかを持ち込むと、おおいに受けるんです。
ただし、この魚肉ソーセージをだ、自分の子供や、今の若い世代に食べ
させようとは思わないんですよ。

>沖縄の昔ながらの(長寿の元となった)伝統料理のお話が聞きたいのです。

私の両親の本土移住前は、沖縄は裸足と芋の島であったそうです。
その中で庶民(もちろんお金持ちもいたし、上流階級もあったでしょう)のお惣菜なんか
があったわけです。
幸いなことに、昔ながらの食材は今も大半は入手できるようですし、新たに導入された
スローフードとしての野菜などもあるようです。
実際、地道にそういう努力をしている人はいるのです。
474ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 23:00:43
私は、沖縄の強い太陽の光を受けて育った、
フダン草や長命草とかパパヤ、なあべら、ごおやあとかの野菜(太陽と土の味がするような)や、
きれいな海で取れたモズクやアーサなどの海藻、魚やかまぼこ、
豚肉や昆布を使った(体に良い、沖縄の自然に根ざした)料理のことを
いろいろ知りたいです(まあ昆布は外からのものですが)。
このスレで、そういう料理のことを勉強できればと思います。
475ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 23:10:24
勝ってぇかまぶくくいたいなぁ
誓ってちんぬくくいたいなぁ
手柄てんぷらもくいたいなぁ

by seijin-noborikawa

スローフードだよね
476ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 23:21:25
職場(石垣島)によく天ぷら持ってきてくれるおじさんがいた。
おじさんの娘さんが私と同じ職場で働いていて、「娘が世話になってるから」って。
フリッターみたいな沖縄の天ぷらで、
衣が厚くて塩味がついていて、具材は魚かイカが多かったけど、
みんな短冊状に切って揚げてあるので、中身はわからない。
私はイカが当たり、魚はハズレって勝手に決めてた。
魚はちょっと魚特有の生臭さがあって・・
でも、東京に来た今となってはいい思い出です。
今では天ぷら持ってきてくれるおじさんもいないので・・
段ボール箱に入れて山のように持ってきてくれる天ぷら・・
おいしかったな。
477ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 23:32:31
豆腐、天ぷら、沖縄のくいものは薄い塩味がついてるのが多いよね。

居酒屋で天ぷらを注文したらウスターソースがついてきた。
あんまりお醤油を使わないんだろか。
478ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 23:35:24
天つゆをつける本土の天ぷらより、
フリッターに近いかも・・
でも、天ぷらに醤油ってつける?
479ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 23:48:49
沖縄の天ぷらは長崎あたりのそれに近いとおもう。
ころもたっぷりでね。

で、天ぷらになにをつけてたべるか、だが。
これは「天つゆ」というのはむしろ少数でしょうね。
関東の庶民は醤油だった。
「天つゆ」が一般的になったのは昭和もおしまいのほうではないか。
天ぷらにソースという地域、本土でもあります。
いまでもあります。
480ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 00:00:52
そうなんですかぁ・・
私は本土の天ぷらと言えば天つゆ(大根おろし入り)をつける(実家もそう)のしか知らなかった。
醤油だとちょっと味が強いかな、って。
醤油は刺身につけるか、漬物に香り付け程度にたらすくらいで、
あとは料理中の味付けくらいにしか使わない・・
沖縄の天ぷらは味がついてるので、何もつけなくても美味しいですよ。
481ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 00:03:08
>>473
魚肉ソーセージは確か逆に見直された食べ物だよ。
ソーセージやお菓子を食べさせるなら魚肉ソーセージだったと思う。
決して不健康な食べ物というわけではないから、ポークと一緒にするのはおかしい。
482ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 00:12:23
「食べ物」はいいんだよ
ここは「料理」の板なの。
魚肉ソーセージやインスタントラーメンのメーカーが、「健康イメージ」をいうのはいい。
だけど、それは「料理」ではない。
語る場を考えてくださいってこと。
483ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 00:41:12
登川誠仁がでてくるとは(w
484ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 00:51:31
>>482
ん?では、魚肉ソーセージを使った炒め物(野菜炒め)とかなら良いのかな?

何を持って料理ではないと定義しているのかわかりませんが、
魚肉ソーセージを使った野菜炒めは料理じゃなくて、豚ばら肉を使った野菜炒めは
料理である、とは言わないでしょう?それとも野菜炒め自体が料理じゃない?

魚肉ソーセージ自体は料理の材料としても使われているとは思います。
逆に昔を知らないから魚肉ソーセージを料理の材料として使えるのかもしれませんね。
鯨肉は貧しい食事だという年寄りと同じ感覚ではないですか?
485ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 01:00:36
もう、そういういがみ合いみたいなことやめにしませんか?
みんなが嫌な気分になって、良いこと無いんじゃない?
魚肉ソーセージを使った料理のことも、聞いてみたいです。
486ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 06:13:33
>魚肉ソーセージ自体は料理の材料としても使われているとは思います

火と油と野菜と○○を使えば料理というなら、これ、なんでもいいわけ。
魚肉ソーセージなんて食ってるのはおそらく日本だけだろう。
じゃ、これが「語るべき日本料理」「情報を交換するに値する日本料理」と
いえるかってこと。
「魚肉ソーセージ」のメーカーは「DHA配合」なんていって、必死に健康食
であることを喧伝しているが、輸送貯蔵の手段が整った今、食品添加物の元締め
のような魚肉ソーセージなんかを「料理」に使う根拠がないではないか。
そういうのは「食べ物板」でやるなり、「非常食」なんてスレを立てたりすれば
良い。

>魚肉ソーセージを使った料理のことも、聞いてみたいです。

ですから、これはまったくこのスレとは無関係。
沖縄で魚肉ソーセージ食ってる人みたことありますか?
わかりますね。
487ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 08:19:19
じゃ沖縄スローフードの方向でやってみれば?
もりあがりそうもないけど
488ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 10:45:11
>>469
>沖縄の昔ながらの(長寿の元となった)伝統料理のお話が聞きたいのです。

沖縄の長寿の元は芋を中心とした粗食だよ。
沖縄の伝統料理ではラードを多用してるから、毎日食べつづけてたらデブになるし早死する。

伝統料理の話ばっかりしたいなら、自分で専用スレ立てるがよろし。
489ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 11:46:42
いーからさ おいしい沖縄料理ないの? 臭くなくて、しつこくなくて下品じゃないの。
490ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 11:57:57
>>489
まず、那覇空港近くの「いじゅの花」に行って定食食ってこい。話はそれからだ。

ttp://www.okinawa-style.jp/eats/restaurant/017ijyuno_hana/
491ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 12:11:35
土人料理のスレはここですか?
492438=459:2005/04/04(月) 16:56:32
レスくれた人、ありがとう。
実はタマネギ辛いのが苦手だったので上記のレスになったのでした
辛みが好きな人には「?」なレスでしたね、スマソ
でも辛いからって島らっきょうが嫌いとかではなく、
生で食べたら辛くなかったのが、塩漬けにしたら辛かったのが単純に不思議だっただけなのだ。

天ぷらの衣、沖縄風にしないと!
ぐぐってみたら、卵を入れて塩も入れるのですね。
493ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 18:34:41
えー魚肉ソーセージ沖縄じゃ普通に食べてるけど。
マルハとかスーパーでは山積みにされて結構売れてるし。
魚肉ソーセージとインゲンの天ぷらウマーですよ。
家は天ぷらはウスターソース派です。
中学校の側に天ぷら屋さんのパーラーがあって、よくみんなで買い食いしたなぁ。
天ぷら1個にウスターソース付けてもらって食べてました。

人参シリシリーは美味いよね。よくお弁当のおかずに作ります。
チーズ入れたりネギ入れたりしてバリエーション増やしてます。
494ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 18:55:40
沖縄の有名な天ぷら屋さんのゴツイ衣の作り方ってどうすればいいの?
沖縄天ぷらの粉買ってきて分量どおり作っても、あんなに厚く仕上がらない。
自分で小麦粉に塩と重曹と水混ぜて重曹や水の量いろいろ試してもなんだか違うみたい。
あの製法は店の極秘レシピなんだろうか?不思議だ。
495ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 19:15:05
沖縄の食の堕落は戦前から始まっていたっていうのは本当なのかも
496ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 21:54:03
高校卒業まで首里でそだったが一度も魚肉ソーセージというのを食べたことないです
497ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 22:46:57
>沖縄の有名な天ぷら屋さん

有名な天ぷら屋さんってどこなんでしょうか。
天ぷら屋さんは、那覇の市場なんかのあちこちにありますが、屋号までは知りません。
天ぷらはおやつですね。
お店の天ぷらが食事の膳に乗ることはあんまりないんじゃないでしょうか。
498ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 23:12:43
あのフリッターが重めになった天ぷらは、お祝いごとの時に膳に出すんですと。めでたい時の料理ですって。 卵多めの塩入れたドロに、ぶつに粉まぶしてあげれば、沖縄の天ぷら風に近くなりましたよ。
499ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 23:14:19
>>497
平和通りなら、牧志公設市場のところの野菜とかフルーツ売ってる通りの近くの
すごく狭い通りに二軒並んでる天ぷら屋かな。表通りから入ってすぐの店のほうが旨い。
500ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 10:26:14
まちぐゎーの天ぷらが沖縄料理なのか・・・
まあ、いいけどさ
しかし、なんでうちなーはこういう言われ方をするんだろうね。
内地の屋台の焼きそばやたこ焼きを「日本料理」っていうんだろか。
501ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 10:41:06
>>500
ウシーミーの季節になると、お店に行列できるんだよ。みんな重箱に詰めてお墓に持っていって
ウートートーが終わったら食べるんだよ。沖縄天ぷらは重要な行事には欠かせない料理です。
502ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 11:00:35
普通の小麦粉に卵と水、塩少々と化学調味料(シマヤのダシの素)で沖縄風の衣ができるよ。
揚げる物に軽く小麦粉振って、衣の硬さはみみたぶ程度、
温度は175度前後で黄色くなるまで揚げのがいいかも。
503ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 11:05:36
重要な行事の重箱の料理を自分の家でつくらない!

へぇえ!
504沖縄の食を:2005/04/05(火) 11:18:35
ポークランチョンミートの沖縄における人気ブランド「チューリップ」の消費地
ランキング。

1位 イギリス
2位 アメリカ
3位 沖縄

順位が、国、国、地域、であるのが興味深い。
メーカーが表敬訪問するのもむべなるかな。
イギリス、アメリカは主に軍隊の携行食としての消費。
アメリカが2位であるのはアメリカも「スパム」他、ポークランチョンミートの
競合製品生産国であるため。
ちなみに、「チューリップ」の生産国デンマークでは、ポークランチョンミート
の存在すら知らない人が大部分であるという。
その存在を説明すると、「生肉が流通しているのに、何故缶詰を食べねばならな
いのか」という一様の答えが返るという。
製造している国の人間すら口にしないものを嬉々として食い続けるのが沖縄。
それをたしなめると逆上するのが一部精神的貧困層の沖縄人および贔屓の弾き倒
し沖縄病患者。

ちなみに、ネット上でいうところの「スパムメール」の「スパム」とは「不味く
て、もらっても困る代物」という説がある。

ポークは沖縄における食文化の貧困さを示す一例にすぎない。
ハッシュドビーフ、缶詰のスープなどを「沖縄定番の食」とする風潮は根強く、
伝統的スローフード復権への道のりは険しいと言わざるをえない。
「健康長寿の食」はとうの昔のものとなっているのが実情だ。
505ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 12:22:41
>>503
自分で作る人も居るけど、油の処理とか大変だから買う人も多いよ。
おせち料理でも、一部だけ自作して面倒なのは買ってくるでしょ?あれと同じ。
506ぱくぱく名無しさん:2005/04/05(火) 19:56:07
>>502
小麦粉多くして粘っこい衣で揚げたことあるけど、なんだか固くなってフワフワ感が全然無かった。
やっぱ玉子も大量に入れないとダメかなぁ?
507ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 01:50:03
>>506
小麦粉100gに対して卵2個くらい。
普通は入れないけどベーキングパウダーひとつまみ入れてもいいかも。
卵を良く攪拌して小麦粉と混ぜるときはざっくりって感じで。
508ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 11:05:49
>>507
けっこう卵入れるんだね〜
それでふんわりするのか
509ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 22:52:52
今、ラフテー作ってます。下茹で中・・
510ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 23:02:10
パパイヤちゃんぷるーも美味いよ。

パパイヤをフードカッターでシリシリしてツナと炒めるだけ。
ただそれだけなのにお弁当の具で入ってると幸せを感じる。
東京でパパイヤちゃんぷるーが食べられるなんてホントこの上ない幸せ。
511ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 23:17:10
ラフテー出来たのを夕食にしました。
春なので、竹の子も入れて煮ちゃいました。
菜の花のゆでたのも添えてみました。
ラフテーだけど、我が家風にアレンジしました。
512ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 08:25:59
菜花の緑色とラフテーが目に浮かぶようだ。おいしそう。
513ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 22:04:29
ラフテーは皮付き肉が手に入りにくいから煮付けで妥協してしまう。
514511:2005/04/10(日) 22:23:10
今日は天気が良かったですね。
花見に行ってきました。風が強かったせいで、花吹雪がとても美しかったです。
昼のランチを奮発したので、夕食は買い置きしてあった沖縄そば。
ラフテーと紅生姜、万能ネギをのせ、ラフテーの三枚肉の茹で汁と鰹節をあわせた出汁を
かけました。その辺の店で食べるより美味しかったよ。
ラフテーの下茹で汁はそばの出汁に使えるので捨てないでね。
515ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 09:54:26
>>511は沖縄在住?
もう花は散ったんでないの?モウ夏でしょ?
516ぱくぱく名無しさん:2005/04/11(月) 10:56:37
昨日のお昼ごはんはタコライス。
517511:2005/04/13(水) 14:31:42
>>515
東京在住です。沖縄はもう暑いと思いますよ。
518ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 21:39:38
■■■■ 中国製品不買運動 2 ■■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1113236293/l50

中国では、みんなが日本製品不買運動を展開してる。
とにかく、『日本製品は買うな!』である。
また、日本製を買う人民は、売国奴として
叩かれてる状態である。

世界では高品質で有名な日本車も中国では
全く売れない。

我々日本人も、こんな反日な中国の製品を
買う必要はない!!!日常生活でも、
出来るだけ中国製品を買わないで、
日本製か中国製以外の商品を買おう!

特に、野菜類や冷凍食品は、中国製は危ないと思う。
規定値以上の農薬が検出される事もあり、命も危険!!!

北京ビジネス最前線
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/
ペキン日記
http://beijing.exblog.jp/
中国で野放しの残虐な屠殺の仕方
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv
519ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 21:47:01
日本企業がアホなニーハオどもを現地で雇って作らせてる製品はいいよね?
つーか、中国から東南アジアに工場移せばいいのにさー

520ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 16:15:35
《にんじんしりしりー》というものを、知り合いのお母さんから食べさせてもらいました。
すごく気に入ったのでその場で作り方をきいて、そのとおりにやってみたのですが、どうも同じ味が再現できません。
もっとにんじんがしゃっきりして、卵はふわっとならないものか…
なにかこつがあったらご教授ください。
521ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 16:51:56
島ニンジン使ってますか?
522ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 16:59:03
沖縄でも島ニンジンは少ないでしょ。
(黄色っぽい在来種のニンジンも使われるが、多くは本土と同じ品種のはず)

おれはあのシリシリーする道具に鍵があるんじゃないかと思うのだが。
木の板に穴のたくさんあいたブリキの板をはりつけたやつ。
微妙にギザギザになるんだな。
523ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 17:00:58
あとはだしの素と味の素入れる量。
うちのおばーはどっちも卵に入れてふわりと
混ぜてから軽く炒めたニンジンにかけて火通して終わり。
524520:2005/04/14(木) 17:45:14
さっそくのレスありがとうございます。
ざっとしか習わなかったので、半分想像で作ってみた今回のやり方はこんな感じ。
にんじんは普通のスライサー(デパートの実演販売)でスライスしたあとしばらく水にさらし、ざるにあげてます。
お鍋に油をひいてよく熱し、豚コマ焼きつけたらいったん引き上げ、にんじんをいれて中火で炒めました。
卵はあらかじめ塩コショウ、ダシの素を混ぜてスタンバッて、にんじんの色があざやかになったら豚コマをもどし、すぐ卵をまわしかけてワーッとからめて、醤油ちらりで火をとめてます。
ダメだしお願いします!
525ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 17:50:54
我が家は人参とタマゴだけで作りますよ。
タマゴにも塩のみです。

526ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 17:57:30
人参はさっと炒めるだけでいいかもよ。
甘味出るし、生でもともと食べれるし。
卵は空気入れてよくかき混ぜるといいかも。

豚→人参→卵→即効火止める。とか。
527ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 18:02:47
本だしとか使うと移住者に怒られるよ。でもおれは使う。おいしければ良し。
528ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 18:09:29
うちじゃ水にさらしたりすらしなかったな。
529520:2005/04/14(木) 18:09:49
521さん、にんじんは生協の普通に売ってるやつです。新鮮だとは思います。

522さん、
その知り合いのお母さんが
「にんじんはカネでしりしりーするのよー。細く切れるのがあるでしょー?あれさー」
っておっしゃったので、普通のスライサーでやっちまいました。
確かに私が作った方はびみょーに細すぎたかも…
その道具のほうがいいんでしょうか?やっぱり調理用具専門店で売ってるんですか?
(うちの近くはホムセンしかない…ora)
それと、卵。
普段からオムレツとかも得意じゃなくて、なんとなく半生、べちゃっとしてます。。
530鹿児島在住沖縄人:2005/04/14(木) 18:19:20
うちのにんじんしりしりはシーチキン入れるよ〜!
もちろん卵も…子供にはしゃきっとしたにんじんよりやわらかーいのがウケるみたい☆あとシーチキンのかわりにコンビーフハッシュもおいしいよ〜?ないちではあまり見掛けないけど…各家庭でそれぞれちがうよね〜他の家のも食べてみたい☆
531520:2005/04/14(木) 19:02:52
レスありがとうございます。
523さん、卵いれたらすぐ火とめていいよ。っていわれて、そのとおりにやってみたのに…卵がべちゃっとなるんです。
525さん、すごくシンプルですねー!でもそのぶん《腕の差》が出そう…汗
526さん、にんじんの加熱時間が長すぎるってことなんですね。今度はその手順で挑戦します!…しかし卵が…
527さん、習ったとおりこんぶだしを使ってます。沖縄料理は豚と昆布が決め手だと教えられましたので。
528さん、根菜は水にさらすという固定観念がありました…今度はそのままやってみます。
532520:2005/04/14(木) 19:12:46
530さん、シーチキンいいですねー!手軽にできて、確かに子供が喜ぶ味かも。
コンビーフハッシュは知りませんでしたが、普通のコンビーフは旦那さまの大好物なので探してみます。

ほんとうにみなさん、貴重な情報ありがとうございます!
あのしゃっきり、ふわっとな味をめざして、もう少し頑張ってみます!
533521:2005/04/14(木) 19:18:00
しかし、「シリシリー」がようやく話題になったか(w
不思議な言葉だよな。
「ニンジンシリシリー」を知っている本土の人間が「大根のシリシリー」というのは
どんなだろう、なんて思ってると、ただの大根おろしだったりする。

しかし・・・
昆布は出汁として使うことはむしろ少ないと思うがね。
(結果的に出汁に昆布味が出る場合はあるが)

534533:2005/04/14(木) 19:19:07
すまん
533=522
だった
535ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 19:19:16
>>531
沖縄だと、昆布だしよりカツオだしのほうがメジャーなんじゃない?
536ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 19:25:49
昆布は食べるものだからね。
537ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 19:28:41
山田優の尻尻
538ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 19:44:46
沖縄は一人当たりのニンジンの消費量は全国一。
昆布は一位ではないが、「食べている昆布」といては一位間違いなし。

ちなみに化学調味料の消費量も全国一(w
539ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 20:01:38
もしかすると野菜感覚かもな>こんぶ@沖縄
東北あたりで山菜を食べるくらいの頻度で食ってるんじゃね?
540ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 20:29:44
一時期、既女板の「お弁当スレ」でにんじんしりしりが大ブームだったけどなww
541ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 21:10:17
人参しりしりーは黒胡椒効かせても美味。
パパヤー炒めも美味いよ。パパイヤをしりしりーする。
家ではパパイヤ、人参、きくらげとベーコンが主流。
542ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 02:32:57
>>522
>おれはあのシリシリーする道具に鍵があるんじゃないかと思うのだが。
>木の板に穴のたくさんあいたブリキの板をはりつけたやつ。
>微妙にギザギザになるんだな。

うーむ。
パルメザンチーズをおろす奴みたいな感じ?
それとも、タイのパパイヤ削り器みたいな?
543ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 02:54:42
http://www.applied-net.co.jp/images_21/shuhen2/cyberspace/fujipacks/2004/024-01.jpg

千切り用のおろし金だよー。
参考になるかどうか。
544ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 03:28:01
>522タンの言ってるのはこういうのじゃないかな。
ttp://www.yamasyoo.com/ja/resipi/20/sinjinsiri2.jpg
545522:2005/04/15(金) 06:14:04
>>544
それ!
びみょうに違うのだね(w
いっぽんいっぽんが完全な直線にならない。
ちょっとギザギザがあって、味のしみ込み方と、食感が違うのだ。
546ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 09:01:34
なるほどサンクスです。
アドレス削ってレシピも拝見。
547ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 11:13:59
そうか。あんまりシャープに切り口スパーって感じじゃないほうがいいんだ。
うーん、人参あまり好きじゃないんだけど、しりしり書き込み見てたら
無性に食べてみたくなった。今夜挑戦しよう。
548ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 11:26:54
ないちゃー旦那持ってる奥様へ

うちの旦那にシリシリー作ってあげたら
「あれ?何で?これどうしたの?うちってそんなに貧乏だった?
 俺、もっと頑張った方がいい?(ドキドキ。。」
と言われてびっくりした。付け合せ程度に出したのに。。orz

ピーマンの細切りやタマネギの細切り、シーチキンorスーチカーor豚
入れて作るとちょっと見栄えも良くなっておいしくなるよー。
あと、カレー粉少しまぶして炒めると、風味が変わっておいしいよー。
ないちゃー旦那持ってる奥様、初シリシリーは旦那にびっくりされない程度に
作って、慣れさせて下さい(涙
549ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 20:28:04
にんじんしりしりーはフープロ使えば超かんたん。
550549:2005/04/15(金) 21:07:18
と思ったけど、やっぱり千切りとは食感が全然違うな
551ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 00:31:23
やはり、切り口のぎざぎざ感が重要なんだろうな。
味の染み込み易さや馴染みやすさが違う。食感も。
552ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 03:19:58
鬼おろし使うといいかもね!
553ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 08:59:32
鬼おろしとはちがうよ(w
554ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 20:51:05
にんじんはGI値が高いから、食べすぎには注意だね。
555ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 22:39:14
今日はシーミーだったんだけど,
赤かまぼこはカステラかまぼこを赤く塗ったものだった。
556ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 23:46:08
カステラかまぼこ嫌い。
557ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 19:00:55
カステラかまぼこ大好物。ふんわりして美味い。
でも揚げたてのちきあぎーには敵わん!

558ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 21:51:21
先週沖縄料理屋でタコライスたのんだら
チーズが乗ってなかった。
クルトンみたいなのが乗っててシーザーズ丼だったがな!
559ぱくぱく名無しさん:2005/04/19(火) 12:44:23
>>558
その店激しく勘違いしてるかも。
キングタコースが東京に進出してくれるといいんだけど。
560ぱくぱく名無しさん:2005/04/19(火) 19:49:47
大阪だけど、近所のスーパーでピーナッツ豆腐を売ってたよ。
ゴマ豆腐等と一緒においてあったけどね・・・
製造元の所在地は佐賀県だったと思う。

九州地区のピーナッツ豆腐はジーマミー豆腐とは別物だろうか?
561ぱくぱく名無しさん:2005/04/24(日) 22:53:46
無駄に加工食品を排除する馬鹿が場を荒らすから話題が停滞しちゃったな。
562ぱくぱく名無しさん:2005/04/24(日) 23:31:28
デンマークから表彰された業者さんでつか(w
563ぱくぱく名無しさん:2005/04/24(日) 23:53:38
朝食 キャンベルスープ ポーク玉子
昼食 タコライス
夕食 シーチキン入りソーミンチャンプルーと泡盛がぶ飲み

以上!
564ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 00:06:01
スーパーいくと、ソーキとソーキ(軟骨)では
ソーキ(軟骨)のほうがずいぶん安いけど、なぜなんでしょう?
それに軟骨なのは、同じアバラ部位じゃないってこと?
小豚なのかな・・・?とかいろいろ妄想してるのですが
沖縄の主婦のみなさまには常識のことなのだろうか。
565ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 07:30:16
軟骨がついてるのは、ブタの肋骨の先のほうだろ。
あばら骨は本数も多い(幅がある)が、長さもある。
価格が安いのは売れるか売れないかによるだろうが、おれは軟骨がついているソーキそば
が好きだね。
那覇の農林市場の丸安のソーキそばなんていいもんだ。
566ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 18:36:22
シーチキンにマヨネーズかけたのをツマミに泡盛飲むとウマー!
567ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 21:27:03
濃林市場×
濃連市場○
568ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 22:38:24
濃連市場×
農連市場○

レベル低いな
このスレは
569ぱくぱく名無しさん:2005/04/25(月) 23:16:01
>レベル低いな

缶詰愛好家の集るスレですから
570ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 18:24:26
ふーちばー大量に貰いました。
好きだけど自分で料理するとなるとこんなたくさん・・・。
じゅーしーと天ぷら以外に他に何に使います?
571ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 19:28:07
>>570
獣臭い汁に入れる。
572ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 19:29:09
すごく飲みづらいけどフーチバジュースは栄養満点だよ。
うちのママンがミックスジュースに投入してました。
573ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 21:05:21
細かくちぎって、レタスやサラダ菜にまぜてサラダにいれる。
マヨでも和風、中華風ドレッシングでも合うよ<ふーちば
574ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 21:35:38
沖縄そばに入れるってのはだめなのか
人気メニューになってる店もあるよ
575ぱくぱく名無しさん:2005/04/26(火) 22:26:30
そばに練りこんでも美味しいね(^o^)
たまに自分でそば作ってるよ♪
576ぱくぱく名無しさん:2005/04/27(水) 01:11:32
ゆしどうふにふーちばーいれたのおいしかったな。<そば
577ぱくぱく名無しさん:2005/04/27(水) 18:18:32
ふーちば入りのソバはすでにあるよ。
浦添あたりのソバ屋で食べた。
578ぱくぱく名無しさん:2005/04/27(水) 19:40:10
那覇の「おいしくなければ、お金はいただきません。」の店に
よもぎそばがあったよ。
579ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 01:01:26
ゴーヤーとナーベラーの苗を買って植えてみた。
早く収穫したいな。
580ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 08:26:25
ナーベラー、味噌味によく合うね。
内地でもっと簡単に手に入らないかな。ゴーヤーも広まってきているし。
小学校の校庭に植えてあるのをとってきちゃまずいだろうしw
581ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 14:22:23
内地でヘチマやヒョウタン食べるって言ったら、変人扱いされた!

582ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 14:26:40
沖縄、ヒョウタンも食べるの??
内地のほうがミニヒョウタンの漬け物とか、見かけるけど・・・
583ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 16:11:17
ひょうたん?
冬瓜じゃなく?
ていうか、ひょうたんて普通にかんぴょうだよねぇ?
584ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 16:15:21
ひょうたんは食えねぇよ
585ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 16:45:37
>583
かんぴょうはユウガオの実
586ウチナー:2005/05/01(日) 17:46:38
ヒョウタンはチャンプルにして食べるよ。
587ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 17:56:16
>>581
地域にもよるよ。千葉のスーパーには最近普通に売ってる。高いけど。
588ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 18:19:11
ぐぐってみたら、微妙にでてくるね<沖縄のひょうたん料理

南部では売ってるとこも見たことないし、食べると聞いたこともないんだけど
よかったらどのへんの地域かおしえてほしい<586
589586:2005/05/01(日) 18:27:43
>>588
石垣です。
590ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 19:06:10
ヒョウタンとユウガオは植物としては近親だが、別物だよ。
ヒョウタンを食うというのは初耳だね。
中国人も食わないくらいだし。

まあ、ガセだとは思うが。
591ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 19:07:40
>>586さんレスありがとう。
当方内地ヨメなんで、本島全体の食文化なども全然わかっちゃいないんですけど
↑の反応みてると沖縄のひとからみてもひょうたん食べるのはめずらしいのかな。

石垣は他にもいろいろ違う食文化があるのですかね。
行ってみたくなりました。
592ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 19:09:09
ガセだと思う前にぐぐってくるがよろし。
最初の方は居酒屋の名前ばかりでガセだと思ったけどw
しつこく見てったら料理としてでてきたよ。
593ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 15:37:13
石垣で白いキノコを食べさせてもらって、かなり美味しかったんだけど
あれって何ていう種類なんだろ?
なんかアダンに生えるって言ってた。
しってる人いる?
594ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 18:50:13
沖縄じゃタコライスってポテトチップ入れる?
595ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 21:37:23
見たことねーな…ポテチ
596ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 15:26:39
うちに「タコライス」として伝わってるものにはポテチが入ってるんだけど
沖縄に旅行に行こうかと思ったついでに調べたら、
ポテチ入ってるタコライスの画像にはお目にかからなくて。

どこで変形して伝わったんだろ・・・
597ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 18:22:24
タコスの生地を散らしてタコス気分を盛り上げてみる
→あんまり売ってなくてメンドクセ→ポテチで代用!(゚∀゚)アタマイイ!!!

と想像してみた
598ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 20:44:27
ハードタイプのトルティーヤを散らすのはあるよ。
599ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 20:48:38
南米料理のワカモレにポテチとかトンガリコーン添えてるのを見たことがあるけど、あれのマネしてるんじゃない?
逆に、タコスにアボカド混ぜても旨いと思った。
600ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 22:55:49
アボガドソースは普通じゃん。
601ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 23:15:58
>>600
どこの店?
602ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 23:32:31
沖縄そばうめえね。
ゴーやチャンプルーも好きだな。
603ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 10:21:24
タコスにアボガドソースを使うのは普通って事だろ。
604ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 11:36:56
>>603
普通じゃない
605ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 13:13:11
ぐぐったら出てきたよ。
606ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 16:13:07
塩せんべいが好き!
あんなシンプルな食べ物が沖縄以外では無いんだろ?
607ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 20:49:35
なまり節の食べ方を教えてくれ〜「そのままかじる」「サラダに添える」以外で

2匹分お土産で貰ったけど1.5匹分も残っているよ(´・ω・`)。
608ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 20:56:00
>607 猫に食べさせる。
609ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 21:00:35
料理板の内容の貧しさランキングがあったら、ココは上位入賞間違いなしだな
610607:2005/05/05(木) 22:23:51
>>608
つまらん、さむーい(゚听)イラネ。
611ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 23:07:40
なまりぶしは、白菜とか菜っ葉ものと一緒に煮るとおいしいよ。

612ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 23:10:39
なまり節って沖縄食材?
私はきゅうりやワカメと酢の物にするのが好き。
613ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 11:15:10
宮古島行ったらいっぱい売ってた>なまり節

沖縄料理じゃないけど、宮古島のコンビニとかマックスバリュで売ってた
ロールケーキとかケーキが安いのにめちゃめちゃウマくて感激。
614ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 09:52:39
私の住んでいる県は地産地消を推進しています。
地元の人が地元の物を買って、その地域でお金をまわす・・・
地元経済が元気になる。いいことなんですが、そういう考えの
定着がまだまだのような気がします。

中国経済を元気にしてはなりません。
日本の経済を内から元気にすることを考えなくては。

日本の農業政策を考えるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1114138701/l50
日本の一次・二次産業を活性化して輸出しよう!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1114318592/l50
日本食は素晴らしい 3食目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111595369/l50
【復活】農業保護 8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1107065295/l50
615ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 15:00:55
沖縄人にいっても無駄だよなあ
貧乏県なのにくだらねぇ輸入品ばっかり食ってるくらいだもん
616ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 19:01:23
>>615
アホ・・・貧乏県だから安い輸入品を食べてるんだよ。
617ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 21:59:02
貧乏が米軍基地の存在でいくらか潤ってるのに真っ向から反対して夢みたいな対案で満足しているところが痛いがな。
618ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 22:19:06
米軍統治が長くて日本製品も輸入品だったので
輸入にはこだわらないと
619ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 01:23:52
しかしコーラが50円いかない場所で何をかいはんやって感じなんだが
620ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 01:29:02
都内でもコーラ50円いかないお店普通にある。
スーパーで買い物した事ないだけじゃ?
621ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 08:18:34
貧乏なら安い原料を輸入して加工して輸出し、利ざやをかせぐ。
これが日本がたどって来た道なのだがね。
観光資源しかない沖縄ならもっと知恵を使わなければならないのだが。
>>616
こういう低能が多いんだよ沖縄は
困ったもんだ
622ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 09:03:11
デンマーク人は利口で沖縄人は馬鹿
典型的事例ってことですね
623ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 15:46:07
焼酎甲類のコーラ割りなんてのが大流行して、泡盛の会社がバタバタ倒産した時期があった。
安けりゃいい、アメリカならなおいい。
沖縄は、そういうアホが多いのだ。
624ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 18:42:38
昔の泡盛は不味かった。みんなウイスキー飲んでて、泡盛はジジイか金の無い厨房が飲むもんだと相場は決まってた。
625ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 19:12:48
典型的なエクスキューズだな。
まあ、沖縄らしいといえばいえるのだが。
626ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 19:49:03
>>623
沖縄で焼酎甲類なんて飲む香具師ほとんどいないよ。いるとすればアル中くらいか
627ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 20:25:54
>>626
知らないのか(w
焼酎の甲類「白鷺」というのがものすごく売れたのだよ。
コーラ割りで飲むのが大流行で、泡盛の会社はバタバタと倒産した。
中部にあった10の酒造会社が現在の2社になってしまったのはこのころ(昭和30年代)。
まあ、不真面目な酒造りで大もうけをやっていた会社もあったから、ある程度は仕方がない。
しかし、昔の泡盛がみんな不味かったなどということはない。

>沖縄で焼酎甲類なんて飲む香具師ほとんどいない

これな、おうちへ帰っておとうちゃんに訊いてみなさい。
なんの反省もないから、昔あったことも知らないのだな。
628ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 20:35:16
物知り爺さんが暴れてますよ。
629ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 20:50:26
>>628
これも沖縄の典型w
630ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 21:11:40
大衆食堂のポークはほとんど中国製。
631ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 22:55:02
>>621
国内で作ると逆に高くつく事を知らない馬鹿がここに・・・
632ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 23:34:02
>>627
まぁその場合、とおちゃんがアル中って場合が多いね。
メタボリックだったりとかさ。
633ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 00:23:10
何故、沖縄人って無駄に古いものに拘るのかね?

今が酷いからか?
634ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 00:37:49
住んでる世界が狭いから
635ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 00:47:15
沖縄そばうまいね。
ゴーヤチャンプルーも大好きだ。
耳がーは苦手。
636ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 01:30:32
沖縄の飲み屋で豚足の輪切り?
足の断面がそのまま見られたのを目の前に置かれたけど食えなかった
637ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 10:52:48
>国内で作ると逆に高くつく事を知らない馬鹿がここに

p
まあ、まともなものを作ったことがないからなあ、沖縄は。
だから屑肉の缶詰まで輸入なんだよなぁ。
働くのも嫌いだから、自分でものを作って稼ぐという発想すらない。
観光と基地と生活保護の島。
自分で作った物は...泡盛くらいか(w
638ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 11:53:53
働くのが大好きな日本人は、世界的にはどう評価されてる?
働きづめのお父さん達は、本当に幸せですか?
639ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 12:02:13
>>633-634
観光戦略

つまり古いものにこだわっているのは本土他から来る観光客。
640ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 13:07:57
世界的な評価はいろいろだろうが、「問題外」「評価の対象にすらならない」
というどこかの島よりはマシだとおもう。

たとえばねぇ
日本料理屋のない国ってある?
それに対して・・・
外国で沖縄料理屋開いたとして、ポーク玉子とシーチキンいりソーミンチャンプルーが
評価されると思う?
641質問:2005/05/11(水) 13:18:46
>>638
働かずに暮らせる幸せなところ、沖縄がどうして自殺率全国二位なんですか?
642ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 13:29:35
>>640
変な比較してるねw
沖縄料理屋なら、秋田料理屋とか大阪料理屋みたいに
都道府県での比較にしないとね
643ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 13:34:25
離婚率は一位だっけ?
生活保護受給率はダントツってきいたけど。
644ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 15:26:22
>>638
あのな
沖縄なんて観光ぐらいしか資源がないんだろ?
観光ってのは本土の人間が一所懸命働いた金を使って成り立ってんだよ。
バカなだけなら同情もするけどなぁ
645ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 15:30:29
観光だけって何十年前の話しているんだかw
646ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 15:31:33
ああ、忘れてたよ
あと基地ね
647ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 17:11:46
コープおきなわの減塩無添加ポークはうまい。
これならないちゃーの私でも食べられる。とマジレスしてみる。

沖縄がいいところ擁護は日本人には無理だよ。
日本はもっと広い価値観が認められて
自由に生きられるしお金も稼げるの。
それを経験しちゃうと閉鎖的で自由のきかない、
選択肢の少ない場所が幸せだとは思えない。
沖縄の風習に従わなくてよく、日本で稼いだお金を持ってきて
ひとりで遊んでくらせるか、老後の移住するにはいいところだと思う。

648ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 18:22:25
今はネットで買い物ができるから、離島でもそれほど不便はない。
晩秋から初夏までを沖縄で過ごして、夏は本土ってのはいいね。
完全移住はリスクが大きいよ。
排他的なのは全国どこでもあるだろうが、沖縄は徹底したナイチャー嫌いがいるからね。
オレは花粉症だから、春の2ヶ月だけでも沖縄で暮らしたい。
その間は魚の不味いのはガマン(w
沖縄そばと島豆腐くってりゃいいしね。
649ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 18:36:17
夏は北海道、冬は沖縄、最強。
ゴキブリさえいなければ年中沖縄でもいいんだけど。
650ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 20:12:53
ゴキブリがお前に何かしたのか?
651ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 22:34:28
ゴーヤチャンプル最高うめぇ
652ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 23:12:14
生もずくが出回るのって一瞬だね。もう解凍もずくになっちゃってた。
もずくのお味噌汁、お吸い物ウマー。
653ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 23:52:22
ゴーヤチャンプルーにはポーク缶が一番合うね。
バラ肉じゃあの融合感は出ない。
654ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 00:02:35
土人食
655ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 00:05:47
それはおまえの調理方がマズいからだ。
ポークが無くても美味しく作れる!
656ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 00:09:45
でもポークのが一番合うよ。バラ肉で美味しかったためしがない。
657ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 00:19:13
スーチカーなら合う。
658ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 00:30:01
>657
うん、スーチカーにもう一票
659ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 00:38:07
スーチカーは豚臭くてイマイチ。やっぱりポークが一番
660ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 00:42:11
ポークは大根の味噌汁と最強。
短冊切り?にして一緒に煮る。
ポークって何でも合うんだねぇ。
661ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 07:59:38
拵えた当人が食わないのがポーク缶。
軍隊以外でこれを食ってるのは、生活保護を受けてるポリネシアやミクロネシアの原住民、
オーストラリアのアボリジニ、アラスカのイヌイ・・・
あとは韓国人と沖縄人だけ。
なかでも沖縄人の消費量はダントツ。
アメリカやデンマークにとっては、沖縄は屑肉を喜んで消費してくれる、まあ、
いってみればゴミ処理場だね。
しかも処理料金がかかるどころか、金までくれるんだから笑いがとまらないってわけ。
662ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 09:12:56
>661
えらそうに解説するまえに過去ログ嫁wさんざんガイシュツ
663ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 09:30:28
スーチカーとポークを比べられてもいいのかw
っていうかポークが上かよ
すごい食文化だ
664ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 09:34:07
>>662
過去ログにジャンクフード以外の料理が出てきますか
665ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 09:45:32
だからポークに関しては消費量うんぬんガイシュツだっていうの
ここで沖縄の食文化を貶めて喜んでるヒトってヒマすぎ。
そんなに沖縄のことに関心があるの?
666ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 09:51:23
>>665
同意。
ただここは料理板。
ジャンクフードの話題は食べ物板でやってほしい。
667ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 11:41:31
逆にポークランチョンミートを食べないのは日本人だけともいえるな。
世界的に認められた食材なんだ。
食べない事より、食べてる事を誇りたい。
(゜д゜)ウマー
668ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 15:50:02
アメリカの退役した軍隊経験者の「二度と食いたくないもの」のアンケート上位がスパム。
デンマーク人は99%チューリップを食わない。
しらない?
沖縄本の定番の話題だが。
669ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 16:10:33
>>668
本の鵜呑みか?馬鹿丸出し!
670ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 16:11:51
本の執筆者ここに書こうか?
みんな沖縄人だぜp
671ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 16:17:14
沖縄本読むなんてほんとヒマなんだね・・・
672ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 16:18:53
腹がよじれるくらいおかしいのがあるよ
とくに食生活な
673ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 16:26:10
ポークの話は↓に行ってやってくださいね。

【ポーク】 チューリップ vs スパム 3缶目 【沖縄料理】
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1115468677
674ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 16:29:47
沖縄人の書く沖縄の本ならみんな真実だと思ってるんだ
めでてー奴wかわいくなってきた
675ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 16:40:07
pp
676ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 16:47:09
>>673
ポークの話題くらいしかないんじゃねぇの、沖縄なんて。
なにせ朝ポーク玉子、昼ポークむすび、夜ポーク入りみそ汁でオッケーってのが
うようよなんだから。
677ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 17:02:04
>>676
ポーク自体に関する話はヨソでやれ。料理の話ならココでいいけど。
678ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 17:08:59
次スレからはテンプレにいれるかね。
679ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 17:53:45
>>676
馬鹿丸出しじゃんw
680ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 19:09:44
>>668
俺の親戚にアメリカ退役軍人いるんだが、毎日普通に食べてたけどなぁ。

80代にして100キロオーバーだけど。
681ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 22:50:46
美味い不味いは別として、材料の可能性を否定してるだけだよ。

ポークを必死に否定してる奴は、自分では料理が出来ないのに、グルメ漫画の
影響を受けて、料理のうんちくたれて、出された料理にけちを付けて、作って
もらった人に迷惑をかけてるガキが思い浮かぶんだよな。

「材料としてどうだ。」と言うのならまだわかるが(荒しという事に変わりはないが)、
「ここは料理板だからポークの話をするな。」と言うのは筋違いだよ。

沖縄人は毎日の様にポークを見てるのかもしれないが、それ以外の地域の
人にとってはポークだって十分に珍しくて、保存がきいて家に持ち帰れる
料理の材料の一つなんだよ。

ポークが嫌なら、新たに「琉球料理」というスレを作れば良いんだよ。
お前らが言いたいのは沖縄料理じゃなくて琉球料理じゃなのか?
和食と日本料理、中華料理と中国料理、焼肉と韓国料理の違い程度のものだよ。
下らない誇りをかざす馬鹿のせいでいちいち話が中断する事が鬱陶しいんだよ。
682ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 23:03:52
ところで
あんだんすぅの作り方を教えて下さいよ
無性に食べたくなった
683ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 23:16:48
>>682
赤味噌、三枚肉、砂糖、油を炒める。
684ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 05:51:20
685ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 06:09:11
>>683
>>684
dクス!!作ってみる。毎日食べたいけど大量に作っても保存利くのかな??
686ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 09:37:02
冷蔵庫で長期保存可
687ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 11:08:52
>>681
内容がなく長いだけの文章の典型でした
688ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 11:51:48
>687 同意w
スレの流れをわかってなすぎ
689ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 11:59:02
軟骨ソーキ煮込み中〜
味付けはハニーマスタードにするから沖縄料理じゃないけどw
690ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 17:25:49
>>686
ありがとう
タッパー三つ分作った
691ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 23:42:54
>>688
スレの流れって・・・一部の人間がスレの流れを必死に変えようと
しているだけに見えるが・・・
692ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 10:35:53
沖縄に料理なんてねぇよ
693ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 10:59:50
スルーでね
694ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 15:24:54
成人の日に新成人が暴れて騒ぐのって、ぜったい那覇がでてくるのな
695ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 17:35:50
>>694
ここは料理板ですよ。理解してます?
696ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 17:42:14
家庭でジャンクフードばっかり食わされるから子供が切れたり荒れたりする。
沖縄はその典型なわけでさ。

なんて無理矢理こじつけてみる。
だれか切れるかなw
697ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 17:55:24
離婚率、自殺率が高いのも食生活が貧しいから。
698ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 18:00:44
トウガンのスープ旨いよな。豚肉以外に何入れたら旨いかな?
699ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 18:01:08
ポークだろ
700698:2005/05/14(土) 18:09:50
>>699
ポークとかウインナ-も結構合うね。
けど、時間が経つと味が抜けて不味くなるのが、ちょっとなー。
ソーキだと二日くらい経つと骨がスルッと外れるくらい柔らかくなって味がしみてウマー!
701ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 18:13:42
>>696
ジャンクフードと言われるものを沖縄人だけが多く食べてると思ってるところが
馬鹿っぽい。
702ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 18:16:13
やっぱ切れました
703ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 18:21:00
沖縄に住まなくても、長く滞在して
自分で現地の食材で料理なんてしたことないんだろうな、という人のレスが多すぎる。
来る機会が会ったらスーパーでもじっくりみてごらん。
本土にない野菜や肉の部位がいっぱいあって、
食材のバリエーションは本土より豊かでおもしろいよ。
沖縄は住めば住む程イヤなところも増えていくが
ここで料理するのだけは楽しい。
704ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 18:42:32
>食材のバリエーションは本土より豊かでおもしろいよ。

これはほぼ同意。
本土にないものはけっこうあるしね。
郷土食を作るのは面白いし、食材を利用して新たな料理を考えるのもいい。
ただ、周りの人間が食ってるものがひどすぎだな。
ちょっと考えればスローフードの発信地となれると思うのだがね・・・

>沖縄は住めば住む程イヤなところも増えていくが

あはは
705ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 19:22:39
>ただ、周りの人間が食ってるものがひどすぎだな。

平均的にもそんなにひどいのかな?
自分の周りは親戚のお年寄り家庭か子持ち家庭ばかりなので
みんなきちんと料理して食べてるから、
若い一人暮らしの人の食生活などは知らないのだけど。
行事の時の「オードブル」はひどいけどね。
正月にスーパーのミートボールや唐揚げやナポリタンの詰め合わせなんて食べたくありません・・・
普段もそんなの食べたくないのに。

東京の友達は仕事が忙しすぎて3食ファーストフードやコンビニ弁当の人が
ゴロゴロいたんだよね。
食事のレベルに地域は関係ないと思っている。
706ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 19:28:36
>平均的にもそんなにひどいのかな?

平均がひどすぎるわけだよ
707ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 19:35:12
久々に沖縄帰ってみたらすっげー肥満体型の人が多かった。
美浜とかデブ専門服店とか多い。
沖縄料理よりアメリカ料理ばっか食べてる人はやっぱり
太るんだろうなと思う。
アメリカーはカロリー取っても健康管理、運動とかで頑張る人も
多いと思うが、てーげー、怠け者文化の沖縄人がアメリカむんばっか
食べてたらやっぱ太るだろ。普通に。。
708ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 19:56:28
チキナーは沖縄ではいつも売ってるけど、首都圏だとたまにしか売ってないね。シマナーも見ないけど、シマナーて広東菜(?)に似てるかも。
709ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 20:35:25
>>706
平均がひどいんじゃなくて、おまいの周りの環境がひどいだけだろ?
710ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 20:51:00
うん。平均って自分の周りの平均しか誰にもわからないからねぇ。
国でやった、各県の食生活レベルの実態調査とかないのかなw

沖縄だと、高齢の人が抵抗なくファーストフード店で食事してるのみると
アメリカ文化だなーと思うけど。
健康マニアで絶対食べないってお年寄りもいるしね。
711ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 20:53:28
切れる人が多いようで
712ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 21:01:53
平均つーか、上と下の格差が大きすぎなんじゃねぇの
まあ、大多数は下だから、平均がひどいってのはわかるが。

流通がこれだけ発達しても、米の飯と魚がひどいね。
学校の給食の飯のひどさってのは、すさまじいらしい。
本土から出張した人の子供が、ご飯が臭くて食えない、っていう。
魚は本土の旅行者がおしなべていうとおり。

食えるのは「琉球料理」なんていうちゃんとした看板を出してるとこくらいだろう。

ごく稀に、おばあがやってる定食屋で、缶詰を使わない店があって、そこは、地元の
おばあと「内地人」のたまり場。
沖縄の男は缶詰好き、脂すき、大盛り好きだからやってこない(w
713ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 21:42:35
沖縄転勤は左遷だろ
サラリーマンにとっては牢屋だな
臭い飯は似合いだ
714ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 21:51:25
>>661
まぁ本土のヤツもアメリカにとっては「屑肉をGYUDON」に喜んで消費してくれる、まぁ
いってみればゴミ処理場だね。
しかも処理料金がかかるどころか、金までくれるんだから笑いがとまらないってわけ。
BSEの危険性があってもマスゴミは「日本人の国民食牛丼」って煽ってくれるし
715ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 21:54:25
ブラジルも買わない危険部位を日本は喜んで買うんだっけ<牛
716ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 21:56:33
学校給食は知らないけど、お米は普通に本土産のいろんなグレードが
売られてるけどなぁ。
まぁ輸送費のぶん高いけどね。
沖縄に住んでれば、お米は贈答品で回ってくるので
魚沼産こしひかりとか普段から食べてるよ。
717ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 22:11:08
>魚沼産こしひかりとか普段から食べてるよ。

沖縄の業者は偽装を日常的にやる。
魚沼の米がなんであんなに不味いのか(w

わからないのが沖縄人
718ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 22:13:35
やっぱ切れまくり
719ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 22:23:01
本土から直接入れてるものはオッケーでしょ。
米は沖縄の店では買わないよ。
野菜はいいものがあるけど、ブタ以外の肉はダメ。
魚はもいいものが穫れないのだからしかたがない。
だけど、調味料が貧困だね。
県内の味噌、醤油ってあるのか。
720ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 22:25:09
>>719
>魚はもいいものが穫れないのだからしかたがない。

いい食材はすべて外食産業に行っちゃいますから。余りモノがスーパーに流れます。
721ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 22:31:20
あのさ
沖縄人ってさ
8割ほめてもあとの2割を貶すと怒りだすのが多いよな。
日本人は自虐的っつーか、あれもこれもダメ、っていわれて、最後にちょっと
褒められると喜ぶ。
歴史もあるんだろうけどさ。
度量の大きい人っていないのかな
722ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 22:34:33
>>721
煽るだけしか能がない自分はどうなのさ?
723ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 22:44:37
おれは初めて行ったところが宮古島なんだよな。
で、その後、宮古にも八重山にも、もちろん本島にも行ったが、宮古の人を悪くいう人が
多いので閉口するのだ。
あちこちで世話になる人が多いが、料理がうまいのは宮古だなぁ。
本当でも「宮古そば」の店は、ほぼだいじょーぶ。

あ、いや、わかりますよ南の島の、陰湿文化ってのも
724ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 22:51:18
排他的ね 本島はさ
ただ本島でもいろいろよ
フレンドリーの人は近くの離島の人が多いかな
宮古は、まぁ(w)、まじめな人、がんばる人が多い
八重山はのんびりね(八重山は移住が多いから)
725ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 23:06:33
>>724
>まじめな人、がんばる人が多い

うそつけや。酒酒怠け酒酒だろあの島は。
726ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 23:08:52
本島で「宮古そば」はうまい店が多い。
かつて古の人は差別されてたというのは事実だけど、いまは成功する人への嫉妬
じゃないかね。

苦言を容れない文化というのもあります。
727ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 23:10:26
なーくーの悪口言うなや!ぱらりんどー!
728ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 23:12:12
足の引っ張り合いが多いってきいたけど・・
729ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 00:49:33
>717
私も沖縄人じゃないんだけど、あなたもちがうのよね?
まずい魚沼産コシヒカリどこで買ったの?
私が食べたことあるのは東京で売ってるのと同じ味なので
マジで知りたい。
730ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 01:13:58
宮古料理ってあるの?宮古そばだって、本島の沖縄ソバをアレンジしただけでしょ?
731ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 08:41:53
宮古は事業で成功する人が多いから、沖縄人はそれを嫉妬して陰でいろいろいうわけさ。
732ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 09:27:09
魚沼産コシヒカリって販売量が生産量をはるかに上回ってるんだよな。
沖縄なんかに出回るわけねぇよ。
733ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 12:31:59
>732
根拠のない決めつけで物事が決定か..
ソースだしてほしいなぁ。
734ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 12:37:31
>>712
これで決まりだな。

今後、健康食や自然食にこだわった話題は「琉球料理」板で行う事。
735ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 12:59:58
とりあえず、沖縄の現実を知らないのに
伝聞や憶測で「沖縄はこう」と決めつけたいヤツが日本に多いのはわかった。
これが沖縄ブームなの?w
よく知らないけど語りたい、関わりたいと思わせる魅力が沖縄にあるのだろうか・・w
嫌いなのにここにきて語りたいって心情がわからないもんで
736ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 18:39:12
海がきれいってだけだろな。
それだけでじゅうぶん。

自然は沖縄の人間がつくったもんじゃないだろ?
737ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 19:12:09
そーみんちゃんぷるー
738ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 19:37:15
なんでここがこんなにあれるの?料理の話しろよ。
誹謗中傷叩き煽りはお国自慢板でやっとけよ。もっとドロドロ見れるからさ。

地理お国自慢
http://travel2.2ch.net/chiri/
739ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 19:48:46
ルートビア んまんま
740ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 19:50:58
じゅうしいのオニギリは昆布派ですか?ひじき派ですか?
昔学校帰りとか、100円そば+じゅうしぃ食べてたけど
その頃はひじきのじゅうしいとか見た事なかった。
こないだ、どうしても食べたくなって探し回ったけど
どこもかしこもひじきのじゅうしぃばかり。なんでだろ?
741ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 20:07:45
>>740
ひじきのほうがポピュラーのような気がしますが、あなたの地元はどこですか?
742ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 20:25:02
じゅうしぃ食べたくなったぞ。昆布もおいしそうね。明日炊こう
743ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 20:49:30
ヒジキで作ると黒っぽくなるからな〜
昆布の方がいいかな。
744ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 20:51:23
>>743
昆布は黒くないの?
745ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 21:11:40
水に戻しただけでもヒジキはたしかに水が黒っぽくなるね。
昆布は煮ても黒いダシはでないけど
746ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 21:15:50
うちは昆布派。昆布入れないで人参、かまぼこ、三枚肉だけ入れることもあり。
でもひじきのも美味いなぁ
747ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 21:16:55
>>745
3〜4回は水替えながら戻さないとだめだよ。水が黒い状態で使うのはダメ。
748ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 15:18:36
ヨモギは入れてる?
石垣のジューシーはピーバチの葉っぱが入ってた。
749ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 17:42:13
ああ、なんで沖縄に生まれなかったんだろう。私。移住してもいいですか?受け入れてもらえますか?
750ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 17:44:50
↑こういう人が一番先にいなくなるね
751ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 17:45:28
そうでもないよ。
752ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 17:58:28
>750は移住人アンチなの?
753ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 18:01:21
>>749
ここは料理のスレなんで、別のとこでやってくれない?
754ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 18:04:17
排他的ですね
755ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 18:10:18
ゴーヤーの涼風サラダ2種。

下ごしらえ

○ゴーヤーはいつものように縦に切り、王冠、ペットボトルの蓋等で
しっかりとわたを取り、スライサーでいつもより薄めに切る。

○塩で揉み、10分位置いてから水にさらして絞りその後湯をぶっかけ
また水をかけて絞る。

↑下ごしらえ完了

1・市販のかつお梅とわかめを和える。→保存効く

2・わかめ、胡瓜、シーチキン、味の素、醤油、レモン汁を入れて和える。

あと一品欲しい時の冷蔵庫のお供に♪

あとは、ナス買って来てナスとゴーヤーの味噌炒めもおいしいよ。

ゴーヤー(天ぷら位の太さに切る)ナス(味噌炒めする時の大きさ)
ポークでも豚肉でも何でもOK。

ナスが油吸うので油多めに炒めてからゴーヤーも炒める。
ある程度しんなりしたらポークとか混ぜる。
一回炒めたら皿に移して、残った油(水分も)と味噌、砂糖、味の素を
少し水加えて味噌が溶けるまで炒める。
皿に移した野菜をフライパンに戻して軽く絡めて終わり。
756ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 18:25:03
沖縄はもうゴーヤが店に出てるのですか?うらやましいです。
757ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 18:34:36
庭で作りましょう。毎日食べれますよ〜♪
758ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 18:38:00
県産品は年中あるそ。
759756:2005/05/17(火) 18:39:06
みなさん庭に植えてられるのですね! しかも年中!たくさん植えておられるのですか?
760ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 18:48:22
東京でも年中買えるけどね
761ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 18:59:53
沖縄程うまくないけどね
762ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 21:48:39
最近は沖縄産以外がかなりゴーヤの名前ででてるよね。
数年前は苦瓜かレイシだったし、お店で買ったら沖縄か九州の出身ですか?って聞かれたりしたな〜
763ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 18:36:51
ゴーヤー
764ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 19:09:24
ないちゃーの「ゴーヤッ」って発音に違和感ありまくり

京都人の前で「おいでやす〜」とか言っているようなもんなのかな?
765ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 19:34:17
沖縄人を哀れんで沖縄言葉を使ってるのにね
苦瓜でいいだよな
766ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 22:27:12
いいだよな
767ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 22:28:53
ようやくつれました
768ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 22:53:54
>京都人の前で「おいでやす〜」とか言っているようなもんなのかな?

つーか
アメリカ人が「アリガートゴザーイマス」なんていってて、他にろくな日本語を知らない
ってことと似てるんだろう。
沖縄の言葉は沖縄になんども行ってる人でも、食い物と挨拶くらいしかしらないよ。
アメリカ>日本>沖縄
ってこった
769ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 23:13:55
>>764
夜郎自大って言葉、知ってる?
770ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 23:14:16
ハラキリ・ゼロファイター・バンザーイ・トビヤマ・フジサン・ゲイシャガール・ヲタク

いろいろ知ってまっせ
771ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 23:41:56
チャンプルー、ンブシー、ソーキ、ナーベラー、マーミナー、チンヌク、タウム、ミヌダル、
メンソーレ、アガッ、テーゲー、ナンクルナイ

で?
772ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 00:08:44
沖縄でとれない昆布を くーぶ
なんていうけど、それはなんとするのかね
773ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 03:36:05
そんなこと言われるならニガウリって言うからいいよ。
親しみを込めてゴーヤチャンプルー好き、とか言ってたけど、沖縄の人には気に触ってたのね。
これからはニガウリの炒め物、って呼ぶことにする。
774ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 08:32:44
変なプライドだけは一人前なんだよな
ずーっと属国だったのに
775ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 09:21:05
ビタミンCが多いっていわれて、おっちょこちょいがつられて食ってるだけだよ、苦瓜なんてよ
痩せた土地で、ほおっておいても簡単に育つから沖縄人が常食するだけ
沖縄人の味音痴は缶詰大好きで証明済み
776ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 12:10:31
暇だね
777ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 13:28:56
現地人を目の前にして、いんちき方言を使われるのは不愉快だと言いたいのだろう。

よくドラマで下手糞な関西弁を使われて、「そんな言い方はしない!」と不愉快に思う
関西人と同じ気分なんじゃないの?北海道も東北も九州の人も全てそう思ってるよ。
役で方言を使うのは良いが、使うなら正確に使え!って感じだろう。

>>774-775
お前ら人間のクズだな。
778ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 13:34:32
いんちき方言か(w

沖縄に「これが正しいうちなーぐち」って言える人間がどれくらいいるのかね
ないちゃーと大差ないよ
目くそ鼻くそを笑うようなことを言うから反感を買う
779ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 15:48:08
おいおい、ゴーヤからいんちき方言に不愉快だとか飛躍しすぎだオマイラ。
780ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 16:05:52
料理ネタ持ってきてもすぐこのパターンに移行。
だったらこのスレもう要らないんじゃね?
いちいちうざいよ。
沖縄の人でも沖縄嫌い、飯は好きな人もいっぱいいるし
内地の人でも沖縄好き、飯はまずいって人もいるんだよ。
おまいら自分の事しか考えられずネタ持ってくるより
罵倒し合いの方が好きならどっかそういうスレに行けばいいよ。
781ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 16:30:53
じゃ、終了ってことでいいじゃん
782ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 17:23:14
沖縄にいくたびに那覇の某料理屋にいく。
町中の食堂とはまったく比較にならない美味がならぶ。
値段が違うといえばそれまでだが、居酒屋の倍程度で、沖縄スローフードが堪能できる。
主人は那覇のひとらしいが、従業員はほとんど本土からここの料理を学びたいという覚悟
で来ている人たちだという。
こういうところにもなにかあると思うのだが。
783ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 17:56:05
>>782
空港バイパス近くにある食堂?
784ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 19:59:55
ワタガラスと言うモノを貰ったんですが、どういう風に食べるんですか?
785ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 20:24:56
壜詰めから間もないと塩が熟れていなくて塩辛さだけがたってしまうが・・・

ようするに土佐の酒盗とおなじようなものだから
そのままちびちび食う。大根おろしなどと食う。豆腐といっしょに食う。(酒の肴)
アンチョビと同じように加熱して食う。(カレーの隠し味、パスタとかピザなどの調味料)


786ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 00:10:51
いま沖縄に来ているのだが
元祖うみぶどう丼を食べたよ
それはそれでいいのだが、
その店で付け合わせにゴーヤのなかわたの
天麩羅がでた
沖縄では普通にゴーヤのなかわたを
食べるもんなの??
787ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 00:13:11
万座ホテルから沖縄管制所のアンテナが見えるんだな
夜はライトアップしていてカッコイイな

しかし万座のレストランは美味いが高いよ
788ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 00:14:30
ワタガラスは豆腐に突き刺して食う
うまいよ
789ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 00:26:52
>>786
沖縄県民だけどゴーヤのなかわたの天麩羅なんて、見たことないし食べたくない
790ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 00:27:22
>>786
普通は食べないけど、なんとかっていう脂肪を燃焼させる成分が見つかって話題になったことが
あるから天ぷらにしているんじゃないの?
791ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 00:49:31
ワタガラスて、スクガラスと違うの?
792ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 05:29:16
ワタガラスはカツオのはらわた(ワタ)の塩辛。
スクガラスはスクという小魚の塩辛。
ワタガラスはどうやっても豆腐には突き刺さらないだろうね。
まあ、なすりつけて食うとうまい。
793ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 05:40:15
陣痛来たー。
出産終わったら昆布のじゅーしー(学校とかの近くで売ってるやつ)
と、ゴーヤーチャンプルと塩せんべい食べたいよー。
でもここは神奈川。ゴーヤーしか手に入らない。
自分で作らないと食べられない。悲しいっす。
794ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 07:29:31
>793
出産ガンガレー
塩せんべい送ってあげたいわ。
ご実家は沖縄なのかな?だったら出産祝いにもってきてもらえーw
795ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 20:00:05
ひーじゃーが、
796ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 20:09:59
ジューシーと本土の炊き込みご飯の違いて、ラードを使うかどうかだけなの?
797ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 20:21:04
塩も違う
798ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 20:22:26
>>797
どう違うの?
799ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 20:25:27
かなり違う
800ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 20:30:13
>>799
もっと詳しく
801ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 06:40:51
ゴーヤーチャンプルー炒める時にレタスのちぎったのを
一緒に炒めて!苦味がほぼなくなって、初心者でもすごく
おいしく食べれるよ。昨日たまたま冷蔵庫整理で
レタス入れてみたらすっごいおいしかった。久しぶりにごはんおかわりしちゃった。
802ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 08:22:50
うーん、苦くなくなるのはヤだな・・・
803ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 08:23:41
>>800
本土の「食塩」でなくて、沖縄の塩じゃないとダメってことだろうね。

だけど本土復帰から二十数年は「食塩」を使ってたわけでね。
従来製法の「島マース」が復活したのはごく最近でしょ。
804ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 09:12:33
「食塩じゃ沖縄料理の味が変わってしまう」って声が多くて

行政も折れて「島マース作っていいですよ」って

って日本語変だな
805ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 10:28:50
本だしとか使いまくるのに塩の味にこだわるのってヘンだな。
806ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 13:50:23
本土の炊き込みご飯に豚肉入れる?
そこが大きな違いなんじゃない?

ラードよりも炊き上がりに胡麻油をかけてよく混ぜた方が美味しくなるよ。
807ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 13:54:20
本土の炊き込み御飯ってもち米使う事多くない?
赤飯も。
808ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:07:38
もち米はふつう炊き込みじゃないよ
809ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:09:49
それはおこわだからね。
普通の炊き込みご飯はうるち米だよ。
そういえばあまり豚の炊き込みご飯は聞かない。
810ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:41:46
811ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 18:18:15
食べ過ぎなければ問題ない。
他の料理が、低くければバランスは取れてると思うよ。
812ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 19:56:46
高カロリーなものしか思いつかんな、沖縄の食いものは
813ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 20:02:27
>>812
現在、沖縄料理とされているものは、戦前じゃ祝い事のときくらいしか食ってなかったような高カロリー食が多い。
毎日のようにそんなもの食べてたら健康に悪いし太る。
本当にヘルシーな料理は、現在では素食にカテゴライズされるような質素な料理だけ。
814ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:10:48
肉料理(肉入り)を除けばカロリーは低いと思うよ。
815ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:17:34
芋を使った料理が実は沖縄料理の真髄なんではないかと思う今日この頃
816ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:24:30
ゴーヤのなかわたの天麩羅を質問したものです
やはり地元の人も食わんのね
はっきり言って衣のあじでした

ワタガラスは素で間違えたよ(恥
817ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:24:40
ゴーヤのなかわたの天麩羅を質問したものです
やはり地元の人も食わんのね
はっきり言って衣のあじでした

ワタガラスは素で間違えたよ(恥
818ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:27:57
IMONAから書いたらなぜかダブッた
すまん

昨日の飛行機で東京に戻りました
今回はポーク入りゴーヤバーガー初めて
食べたけど美味かったな

819ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:41:25
紅芋チップス好き
塩せんべも好き
820ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:42:14
もずく。ついてるタレ甘過ぎていつも使わなかったんだけど
青じそ千切りにして、甘いタレとまぜて入れたらおいしかったー
夏はもずくばっかり食べてるからうちの食事は低カロリー
821ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:48:03
もずくの天ぷらさくさくでおいしい。
レモン汁かけて食べる。
うちのかーちゃんもずくの時期になったら
70リットルバケツの3杯分位もずく採って来る。
すごくおいしいけど飽きる。
822ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:50:19
バケツ3杯...うらやま・・・
どう保存するの?塩漬けにしちゃうのかな
823ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:54:30
塩40k位使って保存だよ。。
家族だけでは絶対消費出来ないから
近所に配ったり親戚に配ったり。
かーちゃん、海大好きであんだんすーに入れるために
貝採って来たりもする。けど量が半端ない。
824ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 22:06:47
塩漬けにしてもフコイダンて残ってるの?
825ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 22:37:19
フコイダンってどうやって食べるのが一番摂取できるのか
私も気になっているんだけど、情報あまりないよね。
とりあえず加熱や乾燥がダメなら、フコイダンのサプリは無理だろう。
冷凍もダメなら、ほとんどの時期のもずくは効果ないってことだよね・・
乾燥してもオケなら塩漬けくらい大丈夫そうだが・・どうなんでしょね
826那覇 ◆vmLcCNY8GE :2005/05/24(火) 23:31:49
てびち喰いたい〜
にしても今日スゴい雨だ(TДT)@天久
827ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 23:43:36
名護のヒージャー汁食いてー
828那覇 ◆vmLcCNY8GE :2005/05/25(水) 00:23:59
>>827食べた事無いけどヒージャーってヤギ臭くないの?
829ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 00:26:27
そりゃヤギだもん・・・
830ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 00:49:07
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。
831ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 01:03:50
>本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。

仏教伝来前は食べていたじゃん。伝来後も桜肉とか言って食べてたじゃん。
832ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 01:14:19
肉禁止になったら貧血で死ぬわぁ〜マジレス
肉くってても動物性の鉄剤のまなきゃフラフラだっつーのに
833ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 01:35:31
鉄製のフライパンかじればいいと思うよ
834ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 11:40:58
変なのが沸いてもスルーでお長居しまつ
835ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 20:34:43
戦時中の本にでてきた「油味噌」のレシピ、だれか知りませんか??
836ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 20:52:52
「あんだーすー」でググって味噌。
837ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 00:14:36
公設市場以外に塩豚うってるとこないかなあ

公設市場、売りこみきつすぎで苦手・・・沖縄在住だけど沖縄県人ではないのですぐ観光客扱い・・・
838ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 00:21:40
>>837
スーパーか、肉屋で三枚肉買ってきて
あら塩多めにすりもみしてからジップロックとかに
しまって(なるべく空気を抜く)
冷蔵庫に保存。次の日から食べれるよ。
食べたい量だけ切って塩ひとつまみ入れたお湯で
適度に塩抜きしてから調理。
839837:2005/05/27(金) 00:39:44
>>838ありがd

つくってみま。粟国の塩で。
840ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 01:52:58
沖縄県は長寿県としての地位が揺らいでいますが、
特に戦後世代の男性の平均余命と言うものが短くなっているらしい。
逆に戦前世代は長生きなんです。
世代の違いで食生活がどのように違うか、それがどのように寿命や健康に関係しているか、
今、岸朝子さんの著書を読んでいるところですので、
詠み終わったら要点を簡単にまとめてみたいと思います。
841ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 01:59:34
>840
前スレや過去ログでさんざん出ているのでもういいです・・・
戦後世代はアメリカ食でステーキやハンバーガーばかり食べてたからでしょ?
ないちゃーで沖縄に住んでますが、自分の親(60代)はそういうもの食べたがらないけど
こちらのその世代、特に男性は普通に食べるもんね
842ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 02:02:38
沖縄に限らず、日本人の食生活の変化と寿命についても調べてくれ。
843ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 02:04:44
岸朝子も、ヘビースモーカーに寿命うんぬんいわれたくないし
料理の味うんぬんも言われたくないなw
844ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 11:28:12
>>840
長寿世代の特徴は粗食と塩分の少ない食事。これに尽きる。
845ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 20:48:59
>>837
参考に汁!


スーチカー1日目
http://uzumaki.ti-da.net/e405028.html
846ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 22:59:26
>>841
>前スレや過去ログでさんざん出ているのでもういいです・・・
>戦後世代はアメリカ食でステーキやハンバーガーばかり食べてたからでしょ?

これだけでは、戦前世代の世界的長寿の理由には触れていないと思う。
私はそちらの方が重要だと思うのですが。
847ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 23:12:36
わったーおばーは90超えてるけど
Tボーンステーキとかいまだに食べるし
ハンバーガーも大好き。普通に郷土料理も食べる。
味の素使いまくり。でも死なない。
健康。2キロ先の親戚の家まで歩いていく。強敵。
848ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 00:03:50
ポークはヌチグスイやさぁ!
849ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 02:39:40
>>846
重要なのはわかったから、ここでやるなよ。 な?
850ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 11:06:11
解明とか分析とかね
そういうのは自分ではできないんだよ、沖縄人は
851ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 11:20:18
料理は食べるものであって読むものじゃない。解明とかしたいならかってにやれはいい。
オレは食うだけで十分だ。
852ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 11:26:18
なんにも考えずに食ってるから・・・w
853ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 14:37:43
>>847

>でも死なない
ワロスWWW
854ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 15:30:34
ここは沖縄の郷土食を見習って長生きをするスレじゃないからw
そういう分析は各自でやってほしい。
正直その手の話題はここを荒らすのでやめてほしいんだけど<<846
何度も荒れてるログ読んでないの?

855ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 18:15:43
アバサー汁最高!
856ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 18:31:51
油味噌食べたくておばさんに送ってもらったら
あほみたいにしょっぱい。
肉茹でる時に塩山盛り入れたのかな。
しかもそれ、3キロ送ってきたから処分が大変。
正直、いつものオニギリ一個分の具でオニギリ5個は
作れる。捨てるしかないのか。。orz
857ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 19:08:57
>856

甘みそと砂糖足してリメイク..なんてしてもどうしようもないくらい
しょっぱいのかな。
3キロは多いよねぇ。
中華の炒めものの味付けに使うとか、なんとか消費できるといいね・・・
858ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 19:09:26
なんかビンボ臭ぇくいもんばっかだな
859ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 20:53:39
アンダースーは、塩は使わないよ。
860ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 21:19:57
間違えてる悪寒
861ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 09:27:51
>>858
沖縄が嫌いならこのスレに来なければ良いのに・・・
862858じゃないが:2005/05/29(日) 09:48:24
>>861
みたいなのが多いんだよな
863ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 16:21:12
>>862
鬱陶しいな
864ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 18:07:53
ヌルーですよ
865ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 20:22:59
スレ自体が鬱陶しいので削除依頼だしてきますた
866ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 23:39:40
( ´_ゝ`)あっそう
867ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 00:06:44
元スレの「沖縄料理って最低」のときの方がマッタリ楽しかったのは不思議だw
868ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 03:39:06
ほんと、前スレのがよかった
869ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 07:37:18
でも前も粘着いっぱい来てたじゃん
スレ消費が遅かったからマッタリした感じだったけど
870ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 07:33:36
山本彩香っておばちゃんがテレビにでてた。
まともな料理をつくるらしいね。
沖縄じゃ浮いてるらしいけど。
871ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 00:36:42
パパイヤをお土産で貰ったのですが、チャンプルー以外だとどんな食べ方がありますか?
872ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 05:57:42
普通に切って生で食べる
873ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 06:31:24
浅漬け。
874ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 12:25:33
「タイ料理 パパイヤ」で検索してみれば?
定番のパパイヤのサラダは旨い。
レシピも多いよ。
ここと違って(w
875871:2005/06/01(水) 13:07:14
貰ったのは、青いヤツです。
沖縄料理の調理法を探しています。
煮物やサラダは見つけました。
876ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 13:15:16
沖縄料理限定なら「パパヤー レシピ」などで検索してみれば?
877ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 20:08:05
熟するまで放置してフルーツとして食す
878ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 20:33:22
味噌汁の具にしる
879ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 20:33:36
パパヤーは、たまに食べるとおいしいね。あんまり常食しない
880ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:21:58
フルーツとして食べるのは沖縄風じゃないんじゃ?
881ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:24:41
>>854
ここは沖縄の郷土食を見習って長生きをするスレじゃないからw

意味不明。沖縄料理の根底にあったのは「ぬちぐすい」の考え方。
ぬちぐすい、としての沖縄料理を分析することが、
なぜ「沖縄料理」のスレの主旨に反するのか教えてほしい。
スレが荒れるというのは、貴方みたいな言い方をする人がいるからでしょ?
882ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:28:56
>>881
「ぬちぐすい」なんて最近の沖縄食ブームで言われ始めた言葉でしょ。
883ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 23:42:26
私沖縄に住んでましたけど、
ぬちぐすい、は最近の言葉なんですか?
884うちなぁ:2005/06/01(水) 23:44:32
ぬちぐすい、って医食同源のような意味で、
少なくとも私が生まれる前からあった言葉だと認識していますが、
違うんですか??
885ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 00:02:26
ぬちぐすいの意味が分からないのでは?
886ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 00:05:24
つーか
缶詰とファーストフォードばっかり食わされてりゃ、言葉も廃れるでしょ
887うちなぁ:2005/06/02(木) 00:17:09
缶詰とファーストフードばかり食べてる人もいるかもしれないけど、
くーぶいりちとかそういうものを日常食べてる人もいますよ。
888ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 00:28:58
>881
岸朝子の受け売りをわざわざここに書く意味とは?
889881:2005/06/02(木) 00:31:28
沖縄料理に関することだからでしょ?
ここは沖縄料理のスレではないんですか?
890ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 00:32:28
ポーク缶ってさ〜食べたくないし自分じゃ買わないのに
親戚のおばちゃんとかに押し付けられない??
「うちは年寄りで油と塩分ひかえてるから〜」って
じゃあ何で毎回大量にキープしてあるの。
どっかからいつももらって、断れなくてヨソにおしつけられる・・・
そういうたらい回し缶が沖縄中に存在してるに違いない。
内地のうちの親は絶対食べないので送りつけようとしないでください!
891ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 00:38:42
読みたい人は自分でぬちぐすいの本読むだろうし
ここに内容かかなくてもいいんでねーの?に同意
自分で体験したこととか個人的なフィルター通した
役立つことなら知りたいけどね。

このネタでさんざん荒れたって書かれてたよね?
過去ログ読んだ?
荒らさない自信があるのならかくもよし〜
892881:2005/06/02(木) 00:50:30
>>891
そだね。荒らしてしまっては、このスレの「マターリ語る」、という主旨に反するし、
やめておきましょう。
ま、荒れるというのは目くじら立てて反論したり、相手を否定したりする人がいるからなんだけど、
私はポーク缶を否定するつもりもないので、
これでおしまい。
893ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 07:35:34
かくして沖縄の食の貧しさはさらに加速するのであった
894ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 07:36:22
>>887
× ファーストフード
○ ファストフード
895ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 12:07:22
フード
huudo?
896881じゃないが:2005/06/02(木) 14:46:25
>岸朝子の受け売りをわざわざここに書く意味とは?

スローフードの見直しとか、開発ってな話にむかうととたんにこれだよ
山本彩香さんの店も沖縄人は冷たい扱いらしいしね

なんでかねぇ
ここは料理板のはずで、そこの住人なら、いくらかマシな食い物の作り方を
求めると思うのだが・・・
897ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 16:35:55
でもスローフードの話題も定期的にでてるじゃない?
質問する人がきて、うちなんちゅが説明して・・
求められたものには答えは返ってると思うよ、ここは。

平均寿命の急激な低下とか、アメリカ食とかをネタに煽りたいひとも
貼り付いてるのが事実だし、一度はじまると続くし
いきなり本の分析をここでするより
自然な流れでスローフードの話題出せばいいんじゃないかな?

ところで山本彩香さんって知らない。
ないちゃーが沖縄でお店をだしてるの?
ないちゃーの方が沖縄の伝統食に興味もってるのは事実だよね。
私もないちゃーですが、ラフテーだのてびちだの煮ると
親戚のねーねー達に「わたしもつくったことないのに〜」といわれる。
898ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 17:05:57
山本彩香はないちゃーじゃないよw
899ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 17:10:47
平均寿命が下がったっていっても、まだまだ真ん中より上なんだろ?
肥満増加は今後問題になると思うが、日本人全体で考えたら糖尿病が増加しつつあるから沖縄と同じ問題をかかえてると思うけどな〜
900ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 17:16:23
違うとおもう
901ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 17:24:05
ラフテーと東坡肉って何が違うんだろう?
902901:2005/06/02(木) 17:30:28
と思って検索したら、ためしてガッテンのHPに解説あった。

角煮、ラフテー、トンポーローの調理の違い
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q2/19990602.html

蒸すか煮るかの違いなんだな。
903ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 18:00:59
山本彩香の店ぐぐってみた。きゃー高いわ!w
本だしてるのね。マネしてつくってみようかな。

沖縄は肥満日本一になっちゃったようだけど
若い人からお年寄りまで、ウォーキングしまくってるよね。
その効果は数年後あらわれるのかな。
904ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 18:08:40
>若い人からお年寄りまで、ウォーキングしまくってるよね。

んなこたぁない
ごく一部が休みにやってるだけだろw
905ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 18:15:52
犬の散歩で大きい公園にいくけど、
毎日大勢ランニング&ウォーキングしまくってるよ。
夕方は混み混みで犬遊ばせるのも大変なくらいだ。
906ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 19:20:31
この前のテレビで山本彩香が出てたの見たよ。常連客とおぼしき客とハグしてたのがキモかった。飲み屋の女将みたかった。
沖縄の人ってあんまり他人の体触りたがらないのに
907ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 20:02:25
>常連客とおぼしき客

宮本亜門

山本彩香の料理本の序文は大城立祐が書いていたりする。
本土の人間はあの店の料理はたいてい安すぎるっていうけどね。
908あぼーん:2005/06/04(土) 17:48:50
あもーん
909ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 19:51:13
東京だと、ちょっと前までしか知らないけど
沖縄風居酒屋で、パサパサなラフテーとか固いテビチとか
不味い物たべて酒飲んで6000円くらいいくのは普通だったもんな。
それにくらべりゃ、山本なんとかさんのは安く感じるでしょう。
910ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 21:12:47
つーか、沖縄の料理屋のレベルが低すぎ、内容が貧し過ぎなんだよ。
911ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 22:54:47
>>910
また、同じ事を言ってるバカがいるよ。
912ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 22:57:24
レベルの高いレシピ頼む!
913ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 23:16:52
西表山猫のおいしい食べ方を教えろ
914ぱくぱく名無しさん:2005/06/04(土) 23:18:50
ヤンバル食いな
915ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 01:34:42
猫は皮を矧いで、味噌じたてで食べるのが美味いよ。
916ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 02:24:38
タイーフォ覚悟で喰う程旨いか?
917ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 02:27:53
中国人から聞いた話じゃ、猫は半端じゃなくアクが出るし酸っぱいから美味しくないんだって
918ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 02:43:15
中国人でもネコは食べない。ってよく聞くよね。

居酒屋メニューで、ラフテーのパスタがおいしかった。
煮込んだ出し汁が絡めてあって。
昨日はマネして軟骨ソーキ煮込みパスタをつくってみた。
919ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 04:53:01
根虚空と逮捕されるのか?
920ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 05:25:19
>中国人でもネコは食べない。ってよく聞くよね。

はぁ?
まあ中国は広いからね。
ただ広東料理で、猫は有名だよ。
うちにある古い広東料理の本(柴田書店)には詳細なレシピまである。

ところで、宮古島では犬をよく食べたっていうけどもどんな食い方をしてたんだろうか。
921ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 07:48:57
山羊と一緒
922ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 08:37:38
へー。宮古ってそんなに犬がいたんだ。
沖縄は肉も魚も汁物が多いもんね。
923ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 14:42:46
50過ぎてるおじさんとか、普通に犬食ってた話するよ。
まあ、ヤギ汁ならぬイヌ汁なんだろうね。
俺もイヌは食ったことあるけど、美味いもんじゃないな。
牛や豚の肉があれば、わざわざ食うものじゃない。
924ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 14:48:15
ふと思ったんだけど、
牛肉で作った汁は「牛(ぎゅう)汁」、ヤギは「ヤギ汁」なのに、
豚は「豚(ぶたorとん?)汁」って沖縄では言うのだろうか。
聞いたことないんだが。
925ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 17:17:41
ソーキのおつゆは「ソーキ汁」って言うけど
926ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 20:15:10
市町村保健師で食改にもかかわっているおいらがきましたよ
927ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 00:16:47
ぶた汁ていうよ。
928ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 00:19:03
味噌を使わないでソーキ汁や中身汁のように
して、シブイやパパヤーが入ってる。
929ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 00:23:17
沖縄だと、豚肉の赤身の部分は「シシ」って言わない?料理名に「豚」が入るのって知らない。
足テビチ、ミミガー、チラガー、ラフテー、中身などなど
930ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 02:07:27
豚のウデ肉って、レバーと一緒に売ってるけど
グ..なんとかって難しい名前でおぼえられないw
ウデってテビチより上の部位なんだろうか。
931ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 05:08:54
テビチは料理名で、部位のことじゃないよ
932ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 13:05:10
そうなの?
スーパーで、生のは「テビチ」下茹で済みは「テビチ(ボイル)」って
売ってるから、部分の名前だと思ってた。
933ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 18:52:27
東京、神奈川で、イラブ汁が食せるところ、教えてください。
東京、神奈川で、イラブの燻製が手に入るところも教えてください。
934ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 19:54:25
なんでそんなにイラブー食いたいねん。
935ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 20:44:44
テビチ(ティビチ=手引)は本来醤油アジの煮込みのようなものをいった。
豚足のティビチが代表であったから、アシティビチの足を省略してティビチで豚足の煮込んだ
ものをいうようになり、さらに最近は豚足そのものと思われだした。
936933:2005/06/06(月) 21:32:24
>>934
身も心も病み掛けているので、
ここは精の付くもの食べて乗り切ろうと思っていまつ。
937ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 23:37:24
横浜の鶴見区と、東京の杉並に(できたばかりみたい?最近テレビで見た)
沖縄街があるので、手に入るとしたらそこだけだと思う。
銀座わしたにはないだろうなー。沖縄のにもないもんね。
このあいだ帰省したとき、たまたま銀座わしたの前とおったけど
あんないい場所にできてるとは思わなかった。びっくりした。
938ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 00:44:39
3年くらい前、わしたとかネット通販の店に「イラブーありませんか」と聞いたことがある。
キロ単位の取り寄せしかなかったよ。
939ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 01:30:42
10年ほど前、沖縄料理界の重鎮と言われる人が経営する店で本物の琉球料理食ったことある。イラブー汁もそのとき初めて食べた。
1人2万くらい取られたけど、いい経験だったよ。
940ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 08:21:10
>>939
本物・偽者じゃなくて、高級・一般の勘違いじゃない?
941ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 16:51:53
宮廷料理だろ、きっと。
これは、献立や給仕にちゃんとしたきまりがある。
一般の惣菜とはちと違う。
942ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 17:52:46
阪神の伊良部はいずこへ。
943ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 12:10:00
大量のもずくをもらってしまった。塩抜きして30秒くらい湯通ししたら劇ウマーだった。
でも、とっても膨らむんだね。驚き。
944ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 18:49:53
関西でイラブーって1匹14000円くらいだけど、地元でもそれくらいなの?
945ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 22:48:01
それくらいかも。牧志の市場では。
買おうとは思えないくらい高かったので正確に覚えてないけどw
観光地でなければ、もっと安いかもね。とれるのはどこなんだっけか。
946ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 09:45:01
沖縄でイラブーを買って持ち帰る時って、スーパーのビニール袋みたいなのに
そのまま入れるのかな。切っていれるのかな。ちょっと見てみたい。
947ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 10:11:34
とぐろのまま、そのまま渡されそうな悪寒w
948ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 12:50:02
沖縄の普通の県民はイラブー買わないし、うちで調理なんてきかないし
かといって、イラブー汁出すお店にいくと4000円ぐらい取られるし、第一、気持ち悪いし

ってことで食べない、と思う。
949ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 14:09:05
取れ立てのイラブーは食べた事あるよ。
肉質は脂身の少ない鶏肉って感じで、匂いや味にクセは無いよ。
950ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 16:15:02
>>949
?取れたて? 何で糞抜きしないの?
951ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 16:49:08
さばく時に内蔵を取るから必要ないよ。
952ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 17:41:16
ウチナーンチュage
953ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 11:49:59
山本彩香と宮本亜門がNHKに出てるな。
沖縄にもまともな料理もあるってことがわかるが、このスレじゃ嫌われるようなもの
だろうなぁ(w
なにしろ、沖縄の一般人はジャンクフード好きだから
954ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 15:23:25
ジャンクフード好きは沖縄人だけじゃないだろ?
955ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 15:55:54
料理板にこれほどジャンクが出てくるのはココくらいじゃないか
956ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 16:45:44
例えば?
957ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 19:21:01
>例えば?

p
958ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 19:59:43
でも、食べ物に「ジャンク」なんて言うのはアメ公くらいだよな。あいつら日本から見たらほとんどジャンクみたいなの食ってて
ハンバーガーとかpのことジャンクって貶めてるのは禿藁
959ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 20:39:21
ジャンクの自覚がないだけ
気づけよw
960ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 20:44:42
アメリカやカナダでは、どこのスーパーに行ってもポークは売ってましたよ。そんなに蔑まれているわけじゃないんです。
彼らは肉ばっかり食うので、肉にはうるさいです。でも、赤身にしか興味がありません。霜降りはヘルシーじゃないと否定されます。
pは脂身も沢山入ってるので、彼らは好きじゃないんです。それだけなんです。
日本人から見ると味障の彼等をリスペクトするのはそろそろやめませんか?
961ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 23:23:22
>>953
いくらまともな料理を好んで食べていても、お前の様な池沼に育っては
意味が無いよなぁ。
962ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 07:55:35
いやぁ
沖縄っていい人が多いんですねぇ
963ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 00:38:32
そろそろ次スレいきます?
964ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 07:30:33
いらないんじゃない?
965ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 07:30:48
意外と進行遅いからもう少し後でもいいかもん。
966ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 17:34:43
昔、デカイ冷凍庫からわしづかみでヤシガニを二匹、出して見せてくれた定食屋のおばちゃんが
いたけど、沖縄の人にとってヤシガニってメジャーな食べ物ですか?
もしそうであったらそういうふうに冷凍庫に保存するものでしょうか。
もし冷凍モノがあれば大阪でも手に入れられるのかな・・。
967ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 18:14:19
>966
本島ではメジャーじゃないと思う・・
移住前、牧志の2階の食堂でたっかいの食べたけど
そこ以外では売ってるのみたことない。
968ぱくぱく名無しさん:2005/06/14(火) 18:35:42
>>967さんレスありがとうございます
やはりそうなんですか・・。離島に行ってきます。。
969ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 22:37:48
海ぶどう美味い(・∀・)!!!!
970ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 21:44:01
ナーベラ食べたいな〜
971ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 23:45:42
ナーベラーもう出回ってますね。
去年は冷蔵庫に忘れてて気付いたら半タワシになっていた・・w
この大雨で農作物心配だなー。
972ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 03:18:20
おばあちゃんの伝統沖縄料理
http://www.tv-taro.com/
973ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 21:53:49
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%89%E5%BC%98%E6%B2%BB

中光弘治は名大法学部の恥!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
974ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 13:13:20
宮古の郷土料理って、どんな料理がありますか?
宮古そばしか思い浮かばなくて…
975ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 19:06:10
>>974
ぱんぱんぴん、なまり節?、さんぱんぽん
976ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 16:26:58 ID:ykXven5jO
沖縄料理って旨いよねぇ〜。
2年前の夏に行ってハマりました。
でも本土で食べるとイマイチ…
泡盛だけは棚に各銘柄が揃ってるけど、そのお供が寂し過ぎる。
旨いウチナー料理が食べたい!
977ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 16:35:58 ID:9mIAdlyT0
自分でつくるにも、なかなか材料が揃わないんだよね〜本土じゃ。
978ぱくぱく名無しさん:2005/06/29(水) 21:31:08 ID:/Le5W/Av0
最近はほとんど揃うよ
979ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 15:47:17 ID:7/8YHE7Y0
那覇のソーキそばと離島の八重山そばって味が違いますか?
私は石垣や離島で食べた八重山そばがとても美味しかったんですが
友人が那覇で食べたのは美味しくなかったらしく「信じられない」と言われました。
友人いわく、沖縄料理は美味しくないが定説らしいですが
石垣と離島しか行った事が無い私は何を食べても美味しくって口に合いました。
島豆腐、ピーナツの豆腐、そばが特に美味しかったです。味付けが違うのかな?
980ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 15:56:49 ID:QQ2KA2VB0
那覇でも、国際通りでしか食べたことない人と
おいしい店を探して歩いた人とでは感想が違うと思うよー。
このあいだ内地から両親が来たんで国際通り案内しながら何件かで食べたけど
信じられないくらいマズイ店がいっぱいあった。
あんないい場所だからこそ、リピーターなしでも潰れないんだろうけど
県外の人がターゲットってわかってるんだから
おいしいもの出せばいいのに・・とちょっと腹立たしいよ。
981ぱくぱく名無しさん
食材の話なんだけど、
4月くらいに沖縄行くと、採れたてのモズクがパック詰めで売ってるんだけど(私が行くのは石垣)、
これが美味いんだ。
茶色くなくて、緑がかった感じのヤツ。
本当に新鮮さがあって美味い。
石垣でも季節限定らしい。茶色いモズクを美味いと感じられなくなる。