13日まであと1000円しかない

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
米と調理器具はある、何つくったららいい?アドバイス求む!!


2ぱくぱく名無しさん:05/01/09 22:29:26
夫の子供の頃の話

ある日新聞に折り込まれた広告を見ると
近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには
「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!

焼きそばが大好きだった彼は、
タダで焼きそばか食べられるのかと
ワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが
電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客が誰一人としていない店頭で
一生懸命呼び込みをしながら
焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・

子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので
「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず
弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、
そのままそそくさと帰宅したそうです。

それから月日は経ち電気屋は無くなってしまったそうです。
31:05/01/09 22:31:35
ここは冷たいインターネッツですね・・
4ぱくぱく名無しさん:05/01/09 22:33:23
玉子1パックで、オムレツ、目玉焼き、玉子掛けご飯など。
モヤシ2袋で味噌汁、炒め物など。
それに納豆、2パック買っても500円で釣りがくる。
大根と魚のアラでも買えば上々だろう。
5ぱくぱく名無しさん:05/01/09 22:36:28
卵ともやしと鶏むね肉でも買っておけ。
61:05/01/09 22:41:14
ふむふむ・・
やはり安く栄養ある食品としては玉子、納豆、もやし、鳥肉あたりか・・

>>5
そのくみあわせで何作るんだ??
7ぱくぱく名無しさん:05/01/09 23:01:20
キャベツと小麦粉があると
お好み焼きでしのげたりするな。
8ぱくぱく名無しさん:05/01/09 23:01:21
漏れなら卵、ツナ缶、キャベツを買う。
91:05/01/09 23:03:10
>>7>>8
詳しく

マジで困ってます
助けてください!!!!!!!←世界の中心で空腹を叫ぶ
10ぱくぱく名無しさん:05/01/09 23:04:31
1000円で13日までなら超余裕じゃん。
11ぱくぱく名無しさん:05/01/09 23:09:08
小麦粉買って、その辺に生えてる草まぜてお好み焼き
121:05/01/09 23:11:52
>>10
言い忘れたけど、漏れはかなりの大食漢です・・

>>11
それやって大丈夫かな?どういう草ならくえるの??
13ぱくぱく名無しさん:05/01/09 23:17:49
小麦粉とソース買え。
御飯も炊いて、具無しお好み焼き定食。
141:05/01/09 23:25:10
>>13
それよさげ、いただきましょう。
で、どうやってつくればいいですか??
15ぱくぱく名無しさん:05/01/09 23:26:38
>>14
水で溶いて焼け。
お金があまってるなら卵もふんぱつしちゃえ。
16ぱくぱく名無しさん:05/01/09 23:28:34
米があるなら、納豆と味噌汁で食える。へるしー
171:05/01/09 23:31:06
そういえばお好み焼きってどうやってつくるんだったかなああ?
もう何年も食ってないからわすれちゃったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
18ぱくぱく名無しさん:05/01/09 23:36:38
米があって、1000円なんてのは縛りがゆるすぎて、まじめに考える気にならん。
191:05/01/09 23:45:01
>>18
じゃあおまいならどうする??
20ぱくぱく名無しさん:05/01/09 23:46:55
インスタント味噌汁買えば余裕じゃん。
211:05/01/09 23:51:48
>>20
栄養がないやん・・
22ぱくぱく名無しさん:05/01/09 23:53:29
主婦よりマジレス。
お助け食材=豚こま、鶏むね、ひき肉、卵、豆腐、じゃがいも、もやし、
キャベツ(白菜)、ツナ缶、ちくわ。
それから100均で小麦粉買ってくる。
うどん玉4個で100円くらいのを買ってきて、ちくわの天ぷら乗せて食べる。
キャベツざくざく切ってツナ缶乗せてレンジでチン、マヨしょうゆかぽん酢で。
揚げ物は腹持ちいいのでおすすめ。
231:05/01/10 00:04:04
>>22
即戦力って感じでいい・・感謝!

とりあえず小麦粉とうどんは必須なのか??
デートで使いすぎてここまで金がなかったのは初めてなんでお前ら助かる・・
2chも捨てたもんじゃないな。ありがとう
24ぱくぱく名無しさん:05/01/10 00:21:06
22さんと、ほとんど同じ意見です。
豚切り落とし 白菜 さば缶 玉子 鶏肉 もやし で1000円
行かないでしょう。

野菜炒め:豚肉の切り落とし、白菜、もやしを炒める。塩胡椒などで味付け。
サバ缶鍋:白菜とサバ水煮缶を鍋にあけひと煮立ち、醤油で味を整える。
親子丼:鶏肉を出汁で煮て玉子で閉じて親子丼。
チャーハン:玉子と、白菜の芯の辺りを細かくして炒める。
オムライス:チャーハンの変形版。

白菜を少量ビニール袋へいれて、塩を少々いれてもみもみ。
浅漬けの出来あがり。箸休めにどうぞ。
朝はパンとパターと牛乳くらいで乗り切って。

男性みたいなんで、それほど手間のかからないものを。
25ぱくぱく名無しさん:05/01/10 00:22:40
99ショップとかあれば、楽勝なんだけど。
26ぱくぱく名無しさん:05/01/10 00:26:41
発泡酒とフリカケ。
27ぱくぱく名無しさん:05/01/10 00:27:40
1000円で4日なら楽勝だ。だが料理できなさそうだな・・・。
近くに業務用スーパーはあるか?
冷凍肉だんご(タレなし)約50コ198円とか、
ポテトサラダ1sで298円とか、
冷凍ブロッコリ一袋128円とか、色々あるで。
米あるんだから、おかずがあればいいんだろ?
味つけは醤油やマヨネーズで適当にやっとけ。
28ぱくぱく名無しさん:05/01/10 00:39:04
湯豆腐と納豆と卵焼きでイキロ!
余裕があればネギ一本買って、上の3つのそれぞれに入れてみい。
29ぱくぱく名無しさん:05/01/10 01:31:09
働け。
30ぱくぱく名無しさん:05/01/10 01:50:01
ほのぼのレイク。
31ぱくぱく名無しさん:05/01/10 02:01:48
>>1
米があるのならお金はとくに必要ないでしょう。質問は貧乏スレへ

心に】貧乏のどん底料理 Mark.37【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1105093836/
32ぱくぱく名無しさん:05/01/10 02:13:51
今、たまご激高だね。年末も高かったけど6個入り100円くらいでまだあったけど
旅行から帰ってきて空っぽの冷蔵庫の買い出しに。。。卵2個パック100円になってた。
卵8個入りケースも珍しいと思ってたけどわざわざ2個パック様のも作ってあるなんて
当面、卵は大昔のように高級品になるのかなぁ。まぁ生産者さん的にはあまりにも安すぎたので
これを期に牛丼同様まともな価格に持ち込めるチャンスなのかもしれないけど。
33ぱくぱく名無しさん:05/01/10 02:41:14
年末まで高かったけど年明けてから下がってない?>卵
昨日はフツーに135円(10個P)で売ってたが
34ぱくぱく名無しさん:05/01/10 03:42:28
>>1
こういう単発質問はさー、「物凄い勢い」スレで十分だよー。
条件を書けばあっという間に数日分のレシピと買うべき食材を書くからさー。

てことで、大食漢で米はたっぷりあって1000円で4日のしばりで。

卵10個250円、もやし3袋120円、納豆3パック100円、鶏胸肉300円。
100円ショップで乾燥わかめ100円、乾燥にんにくチップ100円。

・1日目
朝 納豆ごはん、目玉焼き、わかめのみそ汁
昼 オムライス(にんにく炒めて鶏炒めてモヤシ半分炒めてごはん炒めて
  ケチャップで炒めてオムレツ乗せろ)
  わかめスープ
夜 ごはん、鶏肉ともやしの炒め物、ゆで卵
  わかめのみそ汁またはスープ

2日目
朝 納豆ご飯、目玉焼き、わかめのみそ汁
昼 鶏粥わかめ入り(米に水5倍程度、にんにくを入れて沸騰したら鶏少々入れる、
  最後に好みでわかめ、中華風スープの素があれば入れる、なければ醤油のみ)
夜 親子丼(たまご2個、鶏)

3日目
朝 納豆ご飯、わかめのみそ汁
昼 もやしとたまごの炒め物(にんにく炒めてもやし入れて最後に卵だ)、ごはん
夜 チキンライス(にんにく炒めて、鶏少量炒めて、ごはん入れてケチャップだ)

4日目
朝 わかめごはん もやしのみそ汁
昼 たまごチャーハン(にんにく炒めて卵炒めてごはん)
夜 にんにく粥(残り物があればなんでも入れろ)
35ぱくぱく名無しさん:05/01/10 05:56:52
>>1に聞くが、昼飯は家で食う方向でいいのか?
昼食が外食となるとしんどい、つーか抜け、もしくは握り飯作れ。

家にいるときは納豆ご飯と玉子かけご飯と安い豚こまとモヤシ炒めて食うのローテーションでいいだろ。
たった4日だし。
36ぱくぱく名無しさん:05/01/10 08:25:18
1000円もあるなら、毎日パーティーができちゃうくらい。
371:05/01/10 19:14:39
レスくれたみなさんありがとう。

とりあえず、卵、納豆、豚肉400g、たまねぎ、(焼き)そば、もやし、紅茶1g、ロールケーキ
を買ってきたぜ。全部で901円だった。
これで13日まで乗り切ってみます。
これから焼きそばを作ります。
38ぱくぱく名無しさん:05/01/10 19:26:55
「紅茶1g、ロールケーキ」は、いったい何なのだと。
39ぱくぱく名無しさん:05/01/10 19:30:15
ティータイムくらいいいじゃないか
401:05/01/10 19:51:16
私は甘いものがないと生きていけないのです
41ぱくぱく名無しさん:05/01/10 19:54:06
稀に見る糞スレであった
42ぱくぱく名無しさん:05/01/10 19:55:38
1000円で3日なんて楽勝じゃん。
スレ立てるほどのことか?
43ぱくぱく名無しさん:05/01/10 19:57:33
3日くらい断食して痩せろよデブ
44ぱくぱく名無しさん:05/01/10 19:58:15
>>38
同感。
それと、野菜不足な気がする。
肉は1ヶ月分?
45ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:03:06
貧乏人がペットボトル茶なんか買うな
自分で淹れろ
46ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:06:18
>>40
砂糖水でも飲んどけやデブが
47ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:08:34
ハトやカラスを捕まえて食う
なんて気概があればなぁ
48ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:32:17
1000円で3日って氏ぬほど楽勝だよね
しかも米はあるっつーんだから・・・
ぶっちゃけ一銭も使わずに塩オニギリだけ喰ってるって手だってあるんだぜ>>1
栄養バランスが〜とか言ったって、たかが3日程度のことだろ
ここで誰かに聞かなきゃ何喰っていいかもわからんほどのこと(だと思ってる)なら、
そのくらいしてもなんでもねーじゃん。てか、3日ぐらい断食しても死なんぞw
49ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:40:09
オレなら激安焼酎を買って呑み続けるね
50ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:45:15
ネタに走るのかと思いきや、普通に焼きそばの材料とか買ってきてるし。
つまんねー。
511:05/01/10 20:46:03
しかしやきそばうまかった〜

初めて作ってあの味って・・俺って料理の才能あるかもw
52ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:49:22
あんま料理得意じゃないけど、1000円+米があれば
2週間くらいは何とかなりそう。
53ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:53:10
赤坂で焼肉食いまくった。二人で9万円。上ロースウマ〜。1よ、悔しいか?やぱ貧乏人は哀れだわ。w
54ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:56:38
>>51=1の馬耳東風ぶりにワロタ。
13日までなら余裕の米も金もあるのにスレまで立てておいて
ロールケーキとか買ってくるなんて・・・アフォクサ。
13日になったらスレ終了なのかね。
55ぱくぱく名無しさん:05/01/10 21:15:50
まあ、「1週間1000円献立」なんてコンセプトなら汎用性もあるんだけどね。

しかし、単発スレとしては、お馬鹿のスパイスがちょっと効いていて悪くはなかった
と思うね。
56ぱくぱく名無しさん:05/01/10 22:51:34
米なし状態で1ヶ月1000円やったことのある身としては同情もおきん。

調味料がある前提なら米だけでもいろんな料理ができる。
ご飯・おにぎり・おかゆ・焼き飯・チキンライス(具なし)・寿司(ネタなし)
せんべい・糒(ほしいい)・ねこまんま 等々

卵(12個100円・1日1個で300円)が加われば各料理がクラスチェンジできる。
ご飯+卵→卵ご飯
焼き飯+卵→チャーハン
チキンライス(具なし)+卵→オムライス
寿司(ネタなし)+卵→寿司(卵)
ねこまんま+卵→雑炊

これにジャガイモ(5kg400円)・玉ねぎ(5個100円)・キャベツ(1玉100円)
それとカレー(100均で発見)があれば相当なものが作れる。
1ヶ月のメニューを十分回していけるよ。
57ぱくぱく名無しさん:05/01/10 22:58:43
まあ、ぜんぜん関係ないだろうが・・・
こないだベトナムへ行ってきた。
ホーチミンの平均的家庭一家の月の消費が300ドル、首都ハノイが180ドル。
で、農村部は5ドルだそうだ。
一家というのは4人ないし5人。
農村部は米、野菜、魚、調味料があることが前提であるのはいうまでもない。
しかし、一家でひとつき5ドル(600円足らず)だよ・・・

そういえば、ホーチミン市には公園にもほとんど野鳥がいなかったな。
58ぱくぱく名無しさん:05/01/10 23:21:01
>>57
農村部は貧しい事は貧しいけど、田んぼで多くの魚が取れ
パパイヤがその辺になって、米が3期取れるような土地柄だからなぁ。
食に関して言えば、豊かかもしれない。

野鳥は、ひょっとすると、鳥インフルエンザで徹底的に始末された結果かな?
5957:05/01/10 23:32:19
>>58
いや、なに
もちろん反論するつもりはないのであります。
ただ、小生はベトナムにおいては、むしろ、農村部に豊かさを感じたのですな。

で、このスレ
「あと1000円しかない」のいいようが笑止きわまるという感を得たわけで・・・
米と調理器具と現金1000円とがあって、数日間の食生活に困るというのは、
精神若しくは○○の貧困に他ならないと断じるよりない、

なんてことも思うのであります。
まあ、しょせん、ネタスレではありましょうけれど
60ぱくぱく名無しさん:05/01/11 00:11:48
別にすべての国や村、ましてや個人間で通貨によって取引が行われているわけではないでしょ。
現金収入と生活水準が日本みたいにすぐに結びつくものではないのだし。
61ぱくぱく名無しさん:05/01/11 02:18:17
>>59
うーん、ご自分でもむしろ豊かさを感じるという農村部の例を持ち出したのは
たとえ一家でひと月5ドルだとしても、例としてちょっとずれている感が
なきにしもあらず。

>米と調理器具と現金1000円とがあって、数日間の食生活に困るというのは、
>精神若しくは○○の貧困に他ならないと断じるよりない、

ここには頭がちぎれ飛ぶほど同意。
まあ、しょせんはネタスレですよね。
62ぱくぱく名無しさん:05/01/11 02:20:07
>37
>38の部分で激しくワロタw

つかアドバイスしてる人すげぇーかっくぃー
631:05/01/13 09:03:46
無事、四日間生き延びました

みなさんありがとう
64ぱくぱく名無しさん:05/01/13 17:28:36
死ね
65ぱくぱく名無しさん:05/01/13 20:11:57
>>55
そういうスレとして再利用するといいかも。
66ぱくぱく名無しさん:05/01/13 20:34:57
>>37から>>40へのお馬鹿な流れが大好きだw
67ぱくぱく名無しさん:05/01/13 23:07:51
>>65
節約スレが大好きなあの人がやってくるぞー
68ぱくぱく名無しさん:05/01/13 23:12:59
一週間1000円で生き延びる献立を考えるスレにするとかどうだろう。
69ぱくぱく名無しさん:05/01/14 04:57:26
いやいや、これからも
「3日で1000円しかない。生き残れるかわからねー!」
とかほざくお馬鹿さんのために取っておこうぜ。


>>51
焼きそばなんて誰が作ってもそれなりにうまいぞ。
肉と野菜切って炒めて麺と水入れて蒸し焼きにして、塩なりソースなりで味付けるだけだろうが。
70ぱくぱく名無しさん:05/01/14 19:45:26
つーか、>>1の場合単に3日で1000円じゃなくて

 3日で1000円どうしよう(ノД`) 米はあるけど・・・

というオトボケさんだからなあ
71ぱくぱく名無しさん:05/01/19 12:48:05
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.37【栄養】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1105093836/l50

こことは主旨が違うのか?
72ぱくぱく名無しさん:05/01/19 21:49:14
いやもうちょっとオトボケさんで、
実質的な緊張感に欠ける方の為のスレだここは
73ぱくぱく名無しさん:05/01/20 09:00:03
3日で1000円しかも米ありじゃ、300円〜500円スレだろ。
でもこちらはお馬鹿のスパイスがもっと利いているかな。
74ぱくぱく名無しさん:05/01/20 20:37:58
【いつでも】甘いものを欠かせない(短期)貧乏のどん底料理【甘味】

のスレとしてはいかがかと
75ぱくぱく名無しさん:05/01/21 03:37:19
【心に】貧乏のちょい底料理【甘え】

てのはどう?
761:05/01/25 19:28:18
久々に来たら・・
うれしいこと言ってくれるじゃないの。
77ぱくぱく名無しさん:05/01/27 13:00:40
給料日が一番好き。自分の誕生日よりも。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ