美味しければ職人技術はいらない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
とある老舗洋食屋で料理を作らせて頂いております。
小さい店ながらもおかげさまで繁盛しております。

初代経営者が引退し2代目が指揮をとるようになり、合理化の話しが出ています。
スライサーやミキサーなどの導入を迫られております。

経営者と意見が割れて店が営業できない状態となっています。

ちなみに40年営業しております。

美味しければ職人技術はいらない?
2ぱくぱく名無しさん:04/10/24 00:08:07
スレ立てて自分のためだけに意見が欲しいわけ?

−調理師として生きる、と言う事−part7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093672109/
3ぱくぱく名無しさん:04/10/24 00:08:30
職人技術は必要でしょう。
合理化も必要かもしれない。

つか調理師スレがあるのでそこできけば?
この程度で単独スレはどうかの。
めんどうなのでリンクははらん、検索しる
4ぱくぱく名無しさん:04/10/24 21:20:32
>>1
なにかカン違いしてねー?
職人技術ってのは美味しくするための技術以外の何者でもないでしょ。

何らかの技術で食べ物が美味しくなるのなら、それは形を変えた職人技術であるわけだし、
”あなたの”職人技術がなくても美味しくできるのなら、”あなたの”職人技術はいらない。
しかし通常、「いわゆる職人技術」抜きで同等かそれ以上に美味しくするのは難しいと思うけど。

いずれにせよ美味しくするという事のみが本質であって、職人技術も科学技術もその手段に過ぎない。
科学技術で職人以上に安く美味しくできるのなら、職人はいらない。当然のことでしょ、そこにはなんの疑問の余地も無いよ。
現在の科学技術では越えられない職人技術ということについて考える余地はある。
5ぱくぱく名無しさん:04/10/25 01:22:29
何気に「おいしんぼ」の鰻店(経営者に、木炭からガスへの変更を迫られる)
を読んでいる気がしたのだが。。。
6ぱくぱく名無しさん:04/10/25 19:32:07
鰻なんか、ガスでも木炭でもそんなに変わらない
唯一変わるのがコークス
7ぱくぱく名無しさん:04/10/25 19:43:23
おまいら、誘導されてるぜ。アッチ(・∀・)イケ!!
−調理師として生きる、と言う事−part7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093672109/
8ぱくぱく名無しさん
美味しければ職人技術はいらない。でも、スライサーに比べて、人手による包丁
切り、または手で引きちぎった方が美味しければ、人手は必要。つまり、
>1
はスライサー以上の存在価値の無い、消え去る職人。