778 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 12:56
スリー7さん
それ困りますね。
>>774 不便じゃないけど、ガス漏れ警報装置の設置位置が変わる。
780 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:02
>>779さん
それは今もついてないんで自分的には・・・。
ガス代はどのくらい違うのですか?
>>776 火力はむしろ都市ガスより強くなるだろ。
782 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:07
火力は強くなるんですか〜?知らなかった。
>>780 ガス代は3倍は覚悟。
>>781 ガス器具のカロリーは器具によって決まっているので同じ。
プロパンの場合ガス流量を絞るので、炎が少なくなる。
火力は変わらないと主張する人もいる。
どっちが本当なんですかねぇ。
785 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:26
3倍!!きついな〜いい場所なのにまた探さなきゃいけない・・・
ちなみに1口だとかなり料理の幅が狭くなりますよね?
料理する人はやはり2口はある方がいいですか?
786 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:26
酒・おろし生姜(市販)・ねぎ・しょうゆに漬け込んだ鶏肉を
片栗粉100%で唐揚にすると緑色に変色してしまいます。
片栗粉と小麦粉を1:1で使うと問題ないのですが・・・
何がおきているんでしょうか?また、防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
片栗粉の中に葉緑素が残留していますな
>>785 料理する人なら2口の方がやっぱ便利だよ。
789 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 15:31
レタス、トマト、にらなど・・
冷蔵庫に入れてたのに3日くらいで
腐ってきたり、しなってきたり・・
この時期ってそれくらいしか保存効かないんでしょうか?
>>789 うん。野菜室は特に。
もし、スペースに余裕があるなら
凍らせた保冷剤を上側に入れておくとましだけど。
791 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 15:46
>>789 トマトは買ってきた時点での熟し具合にもよるな。
ニラはもともと足が早いと思うんだが。
もしかしてそのまま冷蔵庫に放り込んでないか?
レタスは出来れば芯に(できれば芯抜いて)ぬらしたペーパータオルを当てて、
ペーパータオルOR新聞紙で包んでビニール袋へ。
にらもざっと洗って水を切ったら紙で包んでビニール袋に入れてできれば立てて保存。
トマトはそのままでもいいけど、市販の「野菜保存袋」に入れるとかなりもつ。
勿論ニラやレタスもこれに入れた方が多少なりとも長持ちする。
793 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 19:36
カレーが水っぽくなってしまいました・・
もっと固く(?)するにはどうしたらいいのでしょう?
>>793 ルーを追加
片栗粉でとろみをつける
バターと小麦粉を混ぜたものでとろみをつける
煮詰める
適当に選べ
ありがとうございます!
愛してます(^3^)
796 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 20:33
餅をおろしがねで摩り下ろすとトロミとコクがでる。
伊藤家の食卓だったと思う。
797 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 20:47
賞味期限3日過ぎた納豆大丈夫?
799 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 20:53
800 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:24
ここの板はどうしてこんなにマターリしてるです?
たいていの板で「おまいヴァカ?」だの「氏ねや」だのと暴れてる香具師がいるんだけど。
単に今日はいないだけでしょう。
>>800 みんな、包丁持ってるから怖いんじゃない。
803 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:45
>>800 たまにそういうのもいるけど
この板は他に比べるといい方だと思う。
804 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:49
なんかnevadaスレ立ってるし…
806 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/19 00:43
× バターと小麦粉を混ぜたものでとろみをつける
○ バターで小麦粉を炒めたものでとろみをつける
810 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/19 09:39
料理の質問とはちょっと違うけど、口紅を塗って食事するのってどうなん?
多少は口に入るから味に影響が出てしまうような気がするのだが。
買って試す気もないんで、誰か教えてくださいおながいします。
811 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/19 11:15
ブロッコリーの臭みは、どうやってとるんですか?
昨日、パスタに使ったらトマトソースの味が消し飛ぶほど雨臭くて萎えました
株ごと水洗いし、小房にわけてまた水洗い、ひたひたの水に塩ふってチンしたんですが・・・
やっぱりブロッコリーは、お湯に塩を入れたので、素直に茹でた方が良い。
その後冷水に取って、水切り。
813 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/19 11:31
814 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/19 12:16
桃をお客様に出したいのですが、皮が上手く剥けません
指で少しずつ剥いてるのですが、すぐ小さくちぎれて、実もボロボロです
大きくペローンと、実もツルツルときれいに剥く技とかあるんでしょうか?
>814
トマトの湯むきと同じく熱湯に漬けてみる。
今年も桃の剥き方が聞かれる季節になったのかあ…
>>814 1.桃の表面のスジにそって種に当たるまで包丁をぐるっと1周入れます
2.切れ込みの左右をそれぞれ手で持ってぐるっと回します。
(アボカドと同じように)
種のついてない実と種のついてる実に分かれます。
3.小分けに切って、皮をむきます。
ちなみに固くて皮がむきづらいかな?と言うときは、切る前にさっと熱湯に
くぐらせて置くとかなりむきやすくなります。
>>816 あてずっぽうで、アボカドと同じだろうと思ってぐるっとやってみたら、
桃の実がやわらかすぎてぐちゃぐちゃになってしまいました。トホホー
818 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/19 13:08
桃は湯むきなんかしないだろ。
むきにくいときはこすればよろし。
桃さわった手で、チンコやマンコ触ると、一日中かゆいよね
823 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/19 14:27
>>817 そういうときは種の周りをそぐように切れ。
多少種の周りに実は残るが、形が崩れ難い。
>>818 普段食うときはそこまで手はかけんが、ンポートなんかにするときは
丸ごと湯剥きにしてから。
コが抜けた…
「コンポート」ね。
825 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/19 15:14
「桃の湯剥き」ってネタかとおもたらマジだったのか・・・
カレー用の香辛料が売ってる店おしえてください
ジャスコ