【魚】グリル/ロースター活用術

このエントリーをはてなブックマークに追加
229ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 09:58:26.59 ID:NfzbXUt10
さつまいも
230ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 12:48:43.42 ID:D6ytY964O
椎茸の裏にマヨネーズつめて焼いた。うまかった!
あっという間に出来て、なくなった。

牛スペアリブの残り物を焼いた。肉の焦げが香ばしくてうまかった!
231ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 13:40:00.44 ID:jyXZAwKx0
ピザ焼いてる。
伸ばした生地をそのまま網の上に乗せて空焼きしたら
ピザソースを塗って具を乗せてチーズを掛けて、本焼き。
232ぱくぱく名無しさん:2013/10/29(火) 00:35:59.38 ID:3KCS4a5D0
鶏肉に、唐揚げ用の下味をつけて片栗粉をまぶすか、
市販の味付き唐揚げ粉をまぶして、
油を塗った鉄パンに乗せて、グリルで中火で焼く。
カリカリで香ばしくて美味しいよ

ポイントは鶏肉の底面(鉄パンと接触する部分)には粉はつけない

つけても油でベトっとなる(カリっとしない)上、
粉のトロトロがパンの方にくっついて、洗うのが大変になるだけだから。
何度か全面につけたのも試してみた上での結論
233ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 15:10:51.59 ID:rZM3X8zV0
鉄パンてどんなの?
234ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 23:01:20.37 ID:wEKoEQ+60
>>233
>>165みたいなやつだと思う
柄をはずした卵焼き器を使ってるという人も上の方にいた
235ぱくぱく名無しさん:2013/11/18(月) 18:28:27.07 ID:bna1RsQw0
なるほど
236ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 10:31:29.97 ID:Kr3UTBZL0
魚焼きグリルって、なんで水を張らなきゃならないんだ?
煙を出さないため?
それだけ?
237ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 11:26:50.42 ID:UcPN21TgP
落ちた脂が燃えないようにって聞いたけど。
ちなみに我が家のは水を張らなくていいから地味に便利。
238ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 19:35:35.43 ID:492wJ1uTO
チャーシュー
239ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 20:12:33.81 ID:3Tjhkhee0
油落ちないものなら、水張らなくていいですか?
トーストとか、ホイル焼きとか。
240ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 20:52:42.00 ID:UcPN21TgP
自己責任でやってみたら?
私たちはあなたがどの機種を使ってるかも知らないわけだしさ。
241ぱくぱく名無しさん:2014/01/06(月) 21:24:19.61 ID:rfY9kJ9n0
>>236
機種によっては温度が上がり過ぎないように、って聞いた
でも10何年も前の話だけど

ガス台(流し台なんかとお揃いの、ガステーブルを乗せる台)が焦げるとか
ステンレス張ってあるけど、ステンレスの下の木材?が
242ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 20:09:31.47 ID:atL/63kY0
>>239
ホイル焼きなんかフライパンで出来るし
トーストはトースターの方がうまい

大体油が落ちない物なら水を使っても
洗わずに水を捨てれば済むわけだから
水を入れることに抵抗する理由がわからない
243ぱくぱく名無しさん:2014/01/07(火) 22:15:16.30 ID:jF3Y7+T+0
トースターは、ポップアップトースターは知らないけど
オーブントースターと、ガスの魚焼きグリルとなら、好みだと思うなあ

普段はオーブントースターで焼いてるけど、
たまに直火の焦げ風味のが食べたくなってグリルで焼く
244ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 12:31:13.85 ID:V0fvJJuA0
パナソニックのマルチグリラーはどうなんだ?
あれピザ焼けるのかなあ
ピザが焼けるかどうかが俺的に重要なんだけど
デロンギの奴もピザが焼けるというだけで購入対象なんだけど
245ぱくぱく名無しさん:2014/01/09(木) 19:25:09.57 ID:nlHjEiko0
>>244
焼けるよ
こちらのスレへいらっしゃい
【非内蔵型】 フィッシュロースター 【魚焼き器】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1283479319/
246ぱくぱく名無しさん:2014/01/10(金) 16:01:44.44 ID:jM7uUYgC0
>>214
遅レスだが自分は銅の卵焼き器がぴったりサイズなのでそれ使ってる
グリルのドアと中のトレイが独立してるのでドア開けたまま
網の上に柄付の卵焼き器そのまま入れて焼けるので便利。

ドアとトレイが連動してる引き出しみたいなタイプのグリルだと
柄付は無理だろうけどドアが下に開けられるタイプだと
サイズも豊富な銅の卵焼き器は結構オススメ。
247ぱくぱく名無しさん:2014/01/10(金) 18:25:21.35 ID:+wUIB+3H0
>>246
パロマのぐるりんぱ?
248ぱくぱく名無しさん:2014/01/10(金) 19:21:15.83 ID:jM7uUYgC0
>>247
古いビルトインだよ。
でも考えてみたら排気ファンもグリルに付いてるから蓋開けたままでも問題ないけど
一般的なタイプだったら煙が手前から出てくるかもしれないな
249ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 21:36:07.24 ID:u/xmTYON0
>>130
いい感じに楽しんでるな。
2000円くらいを参考に探してみる。
250ぱくぱく名無しさん:2014/08/10(日) 23:24:22.71 ID:+nuBEWrJ0
油揚げを焼くとパリッとしてウマイけど、中が見えにくくてすぐに黒焦げにしたり場所によってムラになってしまう
電気オーブントースターでやったら簡単だったけど、部屋に油煙が・・・・w
冷めた衣のフニャフニャな揚げ物も、焼くとカリッとしてウマイよね
251ぱくぱく名無しさん:2014/08/13(水) 16:28:15.09 ID:68SXSb0F0
居間で焼肉やっちゃう家だってあるし
252ぱくぱく名無しさん:2014/08/19(火) 19:03:09.44 ID:vTflobyM0
洗うのがめんどいけどチキンソテー作るの楽でうまー
コンロを新調したのを契機にグリル使い出したけどマジ使える
253ぱくぱく名無しさん:2014/08/22(金) 09:07:31.84 ID:q+TR5Faw0
ソテーってフライパンで油焼きする料理方法なんだけど
もしかしてロースト?
254ぱくぱく名無しさん:2014/08/28(木) 08:10:48.82 ID:yrsL8EI80
手羽先塩コショウでグリルで焼いたのがシンプルで旨いなぁ
255ぱくぱく名無しさん:2014/09/05(金) 00:06:13.83 ID:EoH+Q+fo0
オレも一番シンプルな「魚の塩焼き」や「塩焼き焼鳥」が一番美味く感じる年齢になった。
最近は涙もろくなったし、もうだめだ。。。。
256ぱくぱく名無しさん:2014/09/05(金) 09:27:35.57 ID:Z8S6OXrA0
かめへんがな
257ぱくぱく名無しさん:2014/09/10(水) 12:40:20.40 ID:BXxURK2j0
>>255
ィ`。塩分摂り過ぎに気をつけろよ。
258ぱくぱく名無しさん:2014/10/11(土) 03:50:56.45 ID:2yJnmcD20
最近のオーブントースターはサーモスタットが余計な事をするので
ピザ、ピザトースト、焼きおにぎりを焼いたら激マズ!!
焼き魚も焦げ目すらつかない。昔は上手く作れてたのに・・。

ロースターでピザや焼きおにぎりは上手く作れるのかな?
買ったほうが良い??
259ぱくぱく名無しさん:2014/10/11(土) 08:01:14.87 ID:rPmQG4si0
サーモスタット付いてないオーブントースター買えばいいだけでしょ
やっすいやつには付いてないよ
260ぱくぱく名無しさん:2014/10/13(月) 00:24:35.74 ID:6RMP24Gf0
>>259
安い奴ほどひどいんだぜ。

温度調整付の奴で250度設定だとほとんどサーモ効かないからそれを使うのだ、
261ぱくぱく名無しさん:2014/11/29(土) 04:23:57.42 ID:w9xVv8BZ0
今では全てのオーブントースターにサーモスタットが入ってる。
どこも200度を少し超えるとサーモが切れる。
262ぱくぱく名無しさん:2014/11/29(土) 06:19:32.40 ID:YgnlxPu20
そうなんだ
今の古いの大事に使おう
263ぱくぱく名無しさん:2014/11/30(日) 08:46:51.51 ID:hkC1Uch90
>>261
んなわけないだろ。温度調整つまみの200度以上は飾りか?
264ぱくぱく名無しさん:2014/11/30(日) 10:34:25.55 ID:z7WHR0mP0
飾りです。上限180キロまで表示がある
どっかの車のスピードメーターと同じです。
265ぱくぱく名無しさん:2014/12/09(火) 01:07:32.61 ID:922+V/630
なに、この沈黙。 ww
266ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 04:00:59.74 ID:F+P90EMl0
もしかして、魚グリルは過去の遺物化?
267ぱくぱく名無しさん:2015/01/17(土) 08:15:52.38 ID:6ckC3Rgz0
んなあほなw
268ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 06:17:42.40 ID:SElh5vvK0
グリルでグラタン作りたいんだけど、直火もグリルもOKで
尚且つグリルに入るサイズの皿か鍋って、なかなかないもんだなあ
269ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 08:20:47.59 ID:LikRY/Fg0
ほうろうの保存容器使ってるわ
270ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 08:39:12.68 ID:58UMHBqi0
グラタンは取っ手のとれる卵焼き器で作ってる
271ぱくぱく名無しさん:2015/01/31(土) 18:29:13.02 ID:+W6CUZm00
なるほどねー
272ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 06:44:01.25 ID:AXDhv0Wt0
>>268
18センチフライパンの柄を切り取って使っている。
ピザも焼ける。
273ぱくぱく名無しさん:2015/02/03(火) 19:16:19.94 ID:b5Fi/jxC0
切り取るってワイルド
274ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 23:31:52.18 ID:Ior8b8ve0
私はグリル用として売ってるグリルパンでやってる
直径20pだから一、二人分に良い感じ
275ぱくぱく名無しさん:2015/02/11(水) 22:24:43.05 ID:0nXFGCFf0
オーブントースター対応の皿を魚焼きグリルで使ったら
真っ二つに割れたわ…どう違うのさ…
276ぱくぱく名無しさん:2015/02/11(水) 23:28:10.74 ID:eftJdKEK0
皿に根性がなかっただけの話だ!
277ぱくぱく名無しさん:2015/02/12(木) 09:54:08.84 ID:jQGJp1kU0
>>276
笑った。根性かぁ〜
278ぱくぱく名無しさん
直火対応とかオーブン対応とかいうのは、皿が根性で耐えてるだけなのか。
尊敬するわ皿。今日から兄貴って呼ぶわ。