料理好きな男性にアンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
307ぱくぱく名無しさん:2007/09/20(木) 05:45:37 ID:E8dqT8bH0
死にそうになっているときに、おもむろに料理をはじめるってことは、
脳細胞が高熱で破壊されて奇天烈な行動しちゃったっていうことだよね。
308ぱくぱく名無しさん:2007/09/20(木) 07:01:58 ID:wmBMohGY0
料理好きには人と強調して作ることができない、ジコチュウが
多いみたいね。
309ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 10:10:36 ID:XcCnEsax0
何を食べようかなから始まって
買い物や何かを作り上げる楽しさ
で、ボリュームもあるしヘルシーで美味い
いいことずくめだな
310ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 14:32:57 ID:sWZZF+vp0
>>308
別に自己中だからじゃなくて普通だと思うけど。
料理好きが人と協調してひとつの料理なんてつくれなくて普通。
まれに多人数で作る機会があるけど、そういう時はハナから
適当に作るようにし、力いれず、手抜いてつくるようにしてる。
311ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 01:31:01 ID:dkQChrfT0
仕込から始めて、据え膳まで平均40分くらい。ご飯、味噌汁、煮物、焼き物と
野菜、香の物など5品くらい。もちろんご飯は、厚手鍋にガス火。最近の電機
釜は、時間がかかって美味しくない。鍋なら20分で炊き上がり、食べるまで
蒸らしておいしくいただける。味噌汁は食べきり分しかつくらないから、いつも
おいしい。焼き物は、オーブンだったり、フライパンだったりいろいろ使って
美味しく調理する。

最近、本当に完璧に主夫になってきたよ。
312ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 05:39:39 ID:YJe8L7qA0
母親が作る料理が異常に甘くて、食が進まず実家にいた頃はガリガリだった。
その反動でおかずが甘いのが許せないので、
自分で加減するようになり、甘みを排除した肉じゃがを作って喜んでる。
313ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 18:34:37 ID:JO30dbPQ0
>310
プロとアマの差かな。お客さん中心に考えて作るのと、自分の胃袋を満足
させるために作るのとでは、作るものが違うものね。誰にも好まれるよう
に調味を変化させ、沢山の人にも振る舞えるように人に手伝って貰えるよ
うな人のほうが人望が厚いし、料理にも幅があると思えるんだよね。
314ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 02:24:40 ID:i3Um9y+e0
>>311
おれは60分くらいかなぁ
品数もご飯味噌汁野菜物(おひたしとか)+なにか一品ぐらい。
料理歴3年なんでこれからということで。
ご飯は炊飯土鍋、出汁はとります。
一応嫁はそこらの店よりおいしいと言ってくれます。

嫁が司法試験うかったら専業主夫かw
315ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 23:28:42 ID:+D1oHuPN0
作って貰ったらお世辞の一言も言うのが浮世の義理だと受験生は知っている
んだろう。
316kinpega ◆32x9qIKHNE :2007/11/04(日) 02:48:29 ID:Vy4smZo90
家族が喜んでくれて経済的だし
お勤め品で買った食材で美味しく料理が作れると
すごい満足
317アンケート答え:2007/11/19(月) 02:28:34 ID:Rt5ggi99O
1&2 身独り暮らし

大学の頃に苦学生(今ではもう死語かな)で、パンの耳や小麦粉をうまく
工夫して食べてたのがやがて趣味になりました。
休日はよく色々なパンやケーキを焼きます。パン屋で買うより安く、
自分好みの味付けが出来るのでもうずっと外でパンやケーキは買ってないですね。
今年も近所の人達と自家製ブッシュド・ノエルでホームパーティーを
するつもりです。
318ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 16:16:16 ID:VumB3fNj0
319ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 02:09:15 ID:6ZSNXcWP0
1 ガキの頃やることなかったので冷蔵庫にあるもので
見よう見まねで遊びだしたのが始まり。それ以来ずっと趣味

独身(^ω^)
320ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 06:26:09 ID:Gy+BW0YXO
下手な店行くより自分で作った方が美味い
321ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 08:17:11 ID:/tOMJhHWO
独身で3かな。1でもないわけでもないけど。
化学調味料や油脂、添加物満載のルゥやソース、タレは全く使わないから、悪いものを体に入れないで済む→健康的
好きな食材を好きなだけ入れられるし、嫌いな食材は食べなくて済む
322ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 10:43:28 ID:rzogJpIQO
金がない
いつのまにかハマってる
料理本立ち読み


323ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 11:18:01 ID:986hrCA70
同じものをちょっとずつ条件変えて作って比較すると楽しい
食うためというより遊び感覚で。
324ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 23:05:44 ID:DmvtWvVu0
30過ぎの一人暮らし毒男。
全く料理せず、弁当とか外食だったが、いい加減いやになった。
意を決してやってみると、意外と楽しい。
野菜を沢山取れるし、外食では具が少ない煮物、汁物とかが野菜たっぷり
で食べれて健康的。
料理ができるようになるともう、女に気後れしなくなるな。
325ぱくぱく名無しさん:2007/12/01(土) 18:03:48 ID:dsxF+dz/0
30前の男。

他人の作ったモノなんて信用できるか。
支那産の毒物なんてわざわざ金出して摂取できるかよ。


今じゃ、料理が楽しくて仕方がないwww
今日は余りモノで何つくろうかなwwwww
326ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 10:49:14 ID:w3RViwNDO
両親共働きの独りっ子、生きる為に始めました。プロを目指すも挫折…悩みは世の中ちゃんと出来てて料理の出来ない彼女と付きあってる事。
327ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 10:50:17 ID:w3RViwNDO
両親共働きの独りっ子、生きる為に始めました。プロを目指すも挫折…悩みは世の中ちゃんと出来てて料理の出来ない彼女と付きあってる事。
328ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 10:54:14 ID:w3RViwNDO
両親共働きの独りっ子、生きる為に始めました。プロを目指すも挫折…悩みは世の中ちゃんと出来てて料理の出来ない彼女と付きあってる事。
329ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 15:24:14 ID:8+VverYu0
30過ぎ既婚。1・3かな

共働きしているとオトコが食事作るのが最も効率が良い。
朝とかもオンナはスタンバイに時間が掛かるからその時間を
朝飯・弁当作りに男が充てるとバランスが取れる。

金の管理も簡単だし、フルタイムで働くオンナの家庭このパターンは
周囲を見てもウマく行っている気がする。

330ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 11:14:57 ID:iqa7ZJbo0
年齢: 28(既婚)
仕事: 転職活動中(無職)
料理をする理由:
食べたいものが作れる。栄養バランスを自分で考えれる。
食材を無駄なく使い切ることに快感を覚える。スーパーでの買い物が楽しい。

学生時代飲食店でバイトしてて、たいしたことして無いけど簡単な物ならつくれるんだと気付く。

就職、結婚して当時の仕事はほぼ残業無しだったので晩御飯を作る割合は妻:自分=50:50(妻はフリーの仕事してる。)

転職、激務(特に精神的に)帰宅が遅くなることも多く、休みの日も精神的に憔悴してあまり料理をしなくなる。

退職、転職活動中。元々食事だけでなく、掃除、洗濯等の家事も嫌いではなかったので現状主夫状態。         ←今ここ

もともと思ってたけど、前職を辞めて約3ヶ月、心から主夫になりたいと思う。まぁ無理なんだけど。

331ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 13:59:03 ID:ZggdHYEj0
1.料理が好きだから? y
2.経済的だから? y
3.その他 (女の子に食わせるのが好きだから。結婚後は嫁に)
332ぱくぱく名無しさん:2007/12/15(土) 01:02:46 ID:YiVE15140
学生時代とかに一人暮らしが長いと経済的な理由から自然と
自炊生活になる奴が多い。どうせ同じ金と手間をかけるなら
旨い方がいいに決まってるから工夫していって凝り始める。

って感じじゃないかな。俺はそうだったし一人暮らし組の
友人って料理上手な奴が多かったよ。
333ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 20:57:47 ID:uPaXfPVX0
めちゃくちゃ分かる。学生時代に自宅生の女の子3人に下宿生の男3人が
晩ご飯を作るからって招かれたんだけど、最初は女の子達が頑張ってて
男の方もへー結構やるじゃんなんて言ってたんだけど要領が悪過ぎ。
そのうち我慢できなくなって「ちょっと貸してみて」とかいう話になり
男3人で包丁使う使うフライパン振る振るで結局ほとんど男で作った。
何とも独特の気まずい夕食会になったの覚えてるwww
334ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 00:05:15 ID:t2jKFnF+0
割烹の息子…なれど、夕飯は作り置きの冷めた食事
それが嫌で、小2からインスタントラーメンをつくるようになり、
小3…炒飯・焼き飯など炒め物、小4…唐揚・トンカツ・フライなど揚げ物、
小6でほとんどの家庭料理ならつくれるようになった。

中学の時、ちょっと不良少年の真似事をしていたら、
根性を叩きなおすために喫茶店のバイトに放り込まれる。
ここでパフェ・ピラフ・スープなどの喫茶店メニューをだいたいつくれるように。

高校から夏休み・冬休み・春休みの長期休みには食べ物屋でバイトする。
高1は広東中華料理、高2はトンカツ割烹、高3はイタリアン。
大学はエスニックなど色々やったけど、食い物屋にはなろうと思わなかった。

というわけで、自分より料理が上手な女性とは付き合ったことがない。
若い頃は、それを不満に思うことも多々あったが、
今は「家庭料理を人並みに出来ればいいや」と割り切っている。

最近、ハンバーガーとホットドッグを売りにしたカフェをやりたいんだよなぁ。
335ぱくぱく名無しさん:2008/01/20(日) 14:05:07 ID:jLa4kByI0
2ちゃんで長レス=モテない系
336ぱくぱく名無しさん:2008/02/07(木) 14:28:24 ID:tIc7o9q50
保守
337ぱくぱく名無しさん:2008/02/07(木) 15:15:48 ID:w9+pAgfo0
3.好きな食材を好きなときに食いたいから。
 食材の味を楽しみたいからそんな凝った料理は作ったためしがない……
338ぱくぱく名無しさん:2008/04/09(水) 01:50:40 ID:wYub4fDV0
1.料理が好きだから
3.自分が一番自分の好みをわかっているから
339ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 15:32:32 ID:b7ZvGzkA0
独り暮らししてたら自然と作るようになったよ
340ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 16:57:10 ID:nxtDrNPj0
一人暮らしだと、外食してても近場行き尽くして飽きるよな
341ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 19:47:16 ID:aBpGua7rO
既婚
理由.3
市場に勤めてて珍しい野菜とか持って来ても連れが料理の仕方がわからない

とか言うのでそんな時は自分が作る。
342ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 09:23:45 ID:C6rkBeDgO
3
自衛隊の糧食班で勤務するうちに、料理を作るのが面白く感じたから。今は一通りの料理は作れます
343ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 21:25:26 ID:qTDySsrQ0
3.その他

外食にあっては不可避的な「コスト計算」をしていない料理を
食べたいから。具をケチってる料理は気分まで暗くさせられる。
344日本沈没(笑):2008/07/15(火) 22:54:06 ID:Klm4BBtA0


にっぽん沈没!!

── =≡Λ Λ =             アレー助けて
── =≡< ゚∀゚>≡  ズガッ     -= ∧__∧          
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ (    ) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つJAP
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /    ,,   -=  し'
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~   ,,,    ─━━━─
〜〜〜〜〜〜〜〜~
345ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 11:27:24 ID:66U/P0Mn0
40歳 既婚。

独身のときも結婚してからの10年も包丁なんかほとんど
握ったことがなかった。
この春、広いキッチンのある家に引っ越して、急に目覚めた。
上手に料理ができたりすると、調和のとれた美を感じる。
野菜を細かく切ったりしていると、心の安らぎを感じる。
仕事が忙しいにもかかわらず、1日平均3時間ぐらいは
キッチンにいる。夕食の後はつまみ作りと翌日の朝食の
下ごしらえ。料理を始めるようになって、朝も早く目が
さめるようになった。これまでに比べ、仕事も無駄を省いて
テキパキできるようになった気がする。

アンケートの答えは1.でしょうね。
346ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 16:11:15 ID:Zt7dgpyGO
外食をしたくないから
347ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 20:24:06 ID:yxrOcATP0
>>1
独身(28)で1と3

好きな具材を増量したり、自分好みの味に改造できるから。
でも失敗も多々ある。肉団子のようになった肉入り餃子とか、
失敗と判断してマッシュにし、「変りコロッケ」に変身した肉じゃがとか。
(なお、その肉じゃがコロッケはソース不要で美味かった)
348ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 20:26:09 ID:Yd6gEuAC0
料理の上手い女に巡りあえ無いから。一人であえ物作って食べてます。
349ぱくぱく名無しさん:2008/08/06(水) 05:47:20 ID:YZMaKidr0
掃除を義務だと思うと、やる気が失せる。
心をキレイにする精神修行過程だと思うと、できることから始めようと思う。

料理を義務だと思うと、やる気が失せる。
一日の中で無心になれる時間の確保だと思うと、淡々と素直にできる。

料理をする理由?
理由を探すのは、「やらなきゃ」と思うからその言い訳でしょ。
そうじゃないんだよ。したい、したくない、やらなきゃ、じゃないんだ。
ただ、するんだ。純粋にそれだけなんだよ。
350ぱくぱく名無しさん:2008/08/08(金) 23:37:36 ID:Y/V6HAg90
草花に肥やしをやるように、人にも栄養をやらなきゃならないから、必要
なものを作っているんだ。あたりまえのことだから、やらなきゃならない
と考える必要も無いんだ。ただ、同じ肥料でも、おいしいものの方がイイ
よね。
351ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 00:04:05 ID:JF/IDAUY0
俺はアンケートの答えは1も2も3も当てはまる。
3.その他
の理由は、単純に自分以外に料理をする人間がいないから。
しかし、そうなんだけれども必要にかられてという訳でもなく、>>349の様に「ただ、するんだ」という心境。
(ある意味「悟り」?)
そうとはいえ料理も食事も好きだからして、美味しいものを作る探求心は常に忘れずにいるけどね。
352ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 21:36:41 ID:mkSCfKN60
3.その他
母親が料理が下手糞な上に変な創作料理を作る人だったから
で、何日もそれが続くととてもじゃないが食べる気がしなくなる
だから惣菜とか弁当とか買って食べてたんだけどそれも厳しいので
2.経済的だからになる
も一つ辺境に住んでいるので大好きなほか弁の唐揚げが20km位行かなきゃ買えないから
自分で作ってみっかとゆー事になった
最近は昔やろうと思ってできなかった○○のサスペンションに××のマフラーみたいな
遊び心的なモノを満足させる手段みたいな感じもする
車のパーツは高いし取り付けたりするの苦労するけど料理なら失敗してもたかが知れてるし
353ミルク ◆M7EXNklnS2 :2008/08/11(月) 15:26:58 ID:e5QtJixW0
ここの立て主は誰だブヒ!! 物質かにここに行けと言われたブヒ!!
354ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 00:10:36 ID:5mt+u8m7O
独身♂

趣味としてやってるので外食もする。いろいろ試行錯誤しながら上達するのが楽しい。

冷蔵庫の中の食材でいかに美味いものを作るかに挑戦したりとか、極めるまで同じもの作ったりとか、料理板の意外なレシピ見て作ったりも楽しい。

楽しい実験なんです。毎日が。

別に嫁いらないなー。
355ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 13:04:31 ID:h5neZo450
バツイチ
2. 経済的だから
外食やコンビニでは野菜が満足にとれない またとろうと思うとクソ高いし。
たいして手間も技術も要らないものに金払うのはバカバカしい。

味噌汁はダシからとるし切れない包丁はイライラするので週一で磨ぐ。
しかしそれ以上のこだわりはない。凝った料理つくる気力も今のところ起きない。
356ぱくぱく名無しさん
オレが料理やって感じたことは料理ってプラモデルだなぁってこと