【温】おまいらの好きなうどんの食べ方【冷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
釜揚げうどんや鍋焼きうどん、ぶっかけにカレーうどん。
うどんには色んな食べ方がありますが、
みんなの好きなうどんの食べ方を語ってください。

私の好きなうどんの食べ方は

○温かいうどんを普通に作る。
○できあがったら火を止めて水溶き片栗粉とごま油を入れる。
あんかけうどんの出来上がり。
2ぱくぱく名無しさん:03/12/23 07:39
2込み饂飩
3ぱくぱく名無しさん:03/12/23 08:38
3そにこみうどん、牡蠣入り
4ぱくぱく名無しさん:03/12/23 08:40
4なき蕎麦 ネギ多め
5ぱくぱく名無しさん:03/12/23 08:47
5目饂飩 あんかけ
6ぱくぱく名無しさん:03/12/23 09:06
ざるうどん!
小さい時は絶対そばもうどんもざるでした。薬味はわさびが好き。
7ぱくぱく名無しさん:03/12/23 18:29
7味唐辛子と醤油
8ぱくぱく名無しさん:03/12/23 20:12
8き饂飩。
長葱多めでおながいします。
9ぱくぱく名無しさん:03/12/23 20:50
9ない地鶏で温うどん
10ぱくぱく名無しさん:03/12/23 20:53
10ろろと玉子をかけたざるうどん
11ぱくぱく名無しさん:03/12/23 21:05
普通のかけうどんにかんずりを少々入れて食べる。
これ、最強。
12ぱくぱく名無しさん:03/12/23 21:26
@冷凍うどんを熱湯に投入
A丼に玉子一個をとき、めんつゆ(濃縮タイプ)の
 原液を少々(大さじ1〜2)入れる
B @が再び沸騰したら充分に湯切りをしてAに入れる
Cよくからめてから喰う → ウマー

ポイントは湯切り。玉子が固まるほど熱いまま入れては駄目。
玉子は最悪でも半熟てとどめるように。
13ぱくぱく名無しさん:03/12/23 22:56
残り物のおでんに入れて食べる。からしを添えて
14ぱくぱく名無しさん:03/12/23 23:15
鍋焼きかな?
卵は白身は白くなるまでにて、
黄身がなまで、そのなまの黄身が饂飩に絡むようにして食すと。
あとネギは白髪にしてこれも饂飩と一緒に口に運ぶ、辛くてサクサクとあつあつが
渾然一体となって美味いのだ。
15ぱくぱく名無しさん:03/12/23 23:34
解き卵を上から掛けてひと煮立ちも捨てがたい。
16ぱくぱく名無しさん:03/12/23 23:41
99円ショップの450グラムの乾うどんマズー
17ぱくぱく名無しさん:03/12/23 23:49
ウチのお袋のメニューにどんぶり蒸しってのが
あった。どんぶりに饂飩タマとその他剥き海老、煮た椎茸、
人参牛蒡あとなんだったけ?
で椎茸のだし汁と醤油みりんと卵液混ぜたモンを
どんぶりで蒸すの茶碗蒸しの派生かな?
他に同じことするオカンいる?
18ぱくぱく名無しさん:03/12/23 23:52
>>17 それコンビニにも売ってるよ!信太蒸しとか何とか言う料理では?
1917:03/12/24 00:06
ええっ?本当?別名というか正式名称があるんだ!
俺はコンビニでは観たことない(北海道)。
そうか探してみよう。
20ぱくぱく名無しさん:03/12/24 00:19
もう少し上品な感じにすると(笑)
小田巻き蒸しというものかもしれないね。
茶碗蒸しの中に饂飩が少し入ってるの。具はお好みだけど
意外と簡単に作れるから自作してみたら?
コンビニとかのは美味しくないでしょうし。
21ぱくぱく名無しさん:03/12/24 00:21
(笑)
やめてくれよー。
22ぱくぱく名無しさん:03/12/24 00:23
小田巻蒸しじゃなかったかと。
確かに北海道のコンビニでは見たことないね。

私の好きなのは
1.白だしに豚バラ薄切りを2cm幅に切って投入(6切れくらい)
2.ゆでうどん投入。太めがよい。
3.温まったら春菊と卵。半熟程度で火から下ろし刻みネギ投入。
4.七味を振りかけてウマー
2317:03/12/24 00:31
なるほど。
自作もオカンにお願いも有りですな。
24ぱくぱく名無しさん:03/12/24 00:49
小田巻蒸しはおいしいよね。
うちでは風邪ひいたりするとおばあちゃんが作ってくれたよ。
だから私も時々作るのだ。
作り方は簡単だよ。
茶碗蒸しの時と同じにたまごと出し汁を合わせておく。
うどんに醤油をちょいとからめる。小丼にうどんと好きな具をのせる。
たまご液を静かに注ぐ。蒸す。
蒸すのが面倒かもしれないけどレンジでチンするのはあまりおいしくないのよね。
夜食とかダイエット食にもいいからおすすめだよ。
25:03/12/24 05:23
>2-3-4-5-7-8-9-10
(゚д゚)ウマー(w

小田巻き蒸しは初めて知りますた。
今度作ってみよう。素でうどんを煮るのが最近好きです。
冬は辛いものをハフハフ食べるとあったまって(・∀・)イイネ!!

ところでおまいら Merry christmas.。.:*・゜・*:.。.ミ ☆
26ぱくぱく名無しさん:03/12/24 05:29
>>1-4-6-8
27:03/12/25 08:55
あぅ
>25 ミスてた。
キムチ鍋の素でうどんを煮るのが好きです デス。

ついでにアンカーも訂正。
>2-5 >7-10
28ぱくぱく名無しさん:03/12/25 09:52
ざるうどんをポン酢でたべる。
29ぱくぱく名無しさん:03/12/25 09:56
沖縄風?にかつおだしの素&かつおぶしタプーリの焼きうどん。
前はソース焼きうどんしか作らなかったが、これにしてからはずっとこれ。
30ぱくぱく名無しさん:03/12/25 19:38
焼きうどん最高。

キャベツともやしたくさん入れてお好み焼きソースとマヨネーズで食べるの幸せ。
31ぱくぱく名無しさん:03/12/27 16:18
冷たいうどんに、ちょっとのつゆとわさび、ごま、海苔。
32ぱくぱく名無しさん:03/12/27 16:20
カトキチの冷凍讃岐うどん最強。
33ぱくぱく名無しさん:03/12/27 17:33
大根おろしを暖かいうどんの上にかけ、その上にナンプラー

騙されたと思ってやってみてください。
34ぱくぱく名無しさん:03/12/27 18:28
饂飩と蕎麦を1玉ずつマゼマゼしてクリームシチューかけて食ったら
ウマいですよ。騙されたと思って試してください。
35ぱくぱく名無しさん:04/01/29 13:55
本物の生うどんを茹でて、ざるですくった熱い麺
にカルボナーラソースを絡めて食う。
そこらのパスタなんかより旨いよ。
36ぱくぱく名無しさん:04/01/29 14:15
・うどんをゆでる(讃岐が好き)
・ざるにあげて粗熱をとる
・天然かけしょうゆで作ったダシをぶっかけ(※そのままでも)
 刻んだネギと納豆と生うずら卵をトッピング

疲れて帰ってきてまともにご飯を作る気力がない時や
お休みの日のお昼はこれにします
37ぱくぱく名無しさん:04/01/29 15:01
たまごご飯の要領で、茹でて湯切りしたウドンに
醤油と生卵をかけて食べる。
どっかの伝統的な食べ方らしい。
ウマー(*´∀`)σ
38ぱくぱく名無しさん:04/01/29 15:16
>>37
讃岐の生醤油だね。葱と生姜足せば最強。
39ぱくぱく名無しさん:04/01/29 15:27
おいしいうどん・そば
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1011427658/
移動汁。
40ぱくぱく名無しさん:04/01/29 16:13
めんつゆを通常の3割程度いれて、レトルトのカレーをかける。
41ぱくぱく名無しさん:04/01/29 18:15
・冷凍うどんを釜茹での刑にする
2しょうが、ねぎ、みょうがなどを千斬りみじん斬り
・うどんを冷水で絞めまくり丼へ
・うどんの上に2をタップリのせ、人柱のように鰹節を真ん中にそびえさせる
・かなり熱したごま油でカツオ柱を攻める
・しょうゆかけまわして喰う
42ぱくぱく名無しさん:04/02/08 00:32
>>36
ぶっかけうどんだね。
四国や岡山あたりのうどん屋で注文すれば普通に出てくるよ。
他に生姜(すりおろし)が乗ってたり,大根おろしがのってたりする。
43ぱくぱく名無しさん:04/03/03 10:01
メッコールうどん
44ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:49
この時期、山で食べる饂飩が最高だ。
加ト吉の冷凍ものに、バラ肉、牛蒡、白菜、葱。
鍋から直接食べる。
45ぱくぱく名無しさん:04/03/04 01:08
暖かいうどんに、肉+ワカメ+卵+ネギたっぷり+七味 がすき。
冷たいうどんに、レタス+キュウリ+ツナマヨ等入れたサラダうどんが好き。
46ぱくぱく名無しさん:04/03/04 01:35
レンジでチンして醤油。>>1
47ぱくぱく名無しさん:04/03/04 01:54
野菜やらシーチキンやらブッ込んでサウザンドレッシングで和えてサラダうどん
48ぱくぱく名無しさん:04/03/04 06:17
讃岐うどんに京風出汁。それに最高に美味しい揚げ玉を乗せて頂きます。
49ぱくぱく名無しさん:04/03/04 07:36
細打ち生うどんのアツアツにカルボナーラソース
パスタより旨い
50ぱくぱく名無しさん:04/03/04 10:37
母がよく作ってくれた

もやしと豚バラ肉薄切りを塩、胡椒で炒めて
素(掛け)うどんにトッピング
お手軽で、美味いよ
51ぱくぱく名無しさん:04/03/04 10:46
カマタマ釜玉かまたま。
山越で喰って以来やみつきだ。
52ぱくぱく名無しさん:04/03/04 12:03
本場で食った讃岐うどん。
具の、えびちくわが旨かった。
53ぱくぱく名無しさん:04/03/04 14:58
茹でて永谷園のお茶漬けのもとをかけて食べるのが好き
54ぱくぱく名無しさん:04/03/04 15:21
スキヤキの残り汁が出てないのは納得いかない。

鶏ガラで白濁したスープを作り、鶏の水炊きを楽しんだ後、うどんを投入して
卵を麻としてゆず胡椒を溶いて頂くのも、なかなかうまかったです。
55ぱくぱく名無しさん:04/03/04 15:48
肉だの野菜だの煮込んだ温かいツユで冷たい手打ちうどんをつけて食う。
関東の田舎(実家)っす。糧は煮た茄子とかほうれん草、野菜の天麩羅。
56ぱくぱく名無しさん:04/03/05 22:15
やっぱり親子うどんが一番好き。
鳥肉とタマネギを卵でとじた奴がたっぷり入ってるの。
オカンがよく作ってくれたからかな。私のソウルフードだ。
57ぱくぱく名無しさん:04/03/08 09:17
>>53 え〜(語尾上がる)今度試してみる。
58ぱくぱく名無しさん:04/03/08 10:49
安売りのうどん玉(3玉¥100)とチューブ入りナポリタンソースと
魚肉ソーセージでナポリタンうどん・・・B級つかC級以下の味でイイ!
59ぱくぱく名無しさん:04/03/08 13:48
焼きうどんはダメっすか?
醤油ベースのものが好きっす。
60ぱくぱく名無しさん:04/03/08 13:54
あー↑の方にありましたね、焼きうどん。
ソースは苦手だけどマヨかければうまそうっすね。
今度やってみます。
61ぱくぱく名無しさん:04/03/09 11:57
新潟のイタリアンもどき・・
62ぱくぱく名無しさん:04/03/09 15:54
牛乳100ccくらいを弱火にかけて
冷凍うどんを1玉投入。
うどんが茹で上がって 牛乳がほぼなくなったら
ほんだし あらびきこしょうをふりふりして
市販のたらこスパソースを入れて ざっと混ぜる。
のりをかけて できあがり。
はやー! かつ うまー! です。
63ぱくぱく名無しさん:04/03/09 17:02
自分で作るなら、冷凍うどんをゆでて、湯きり、卵と麺つゆとネギで混ぜ混ぜ。
近所のうどんやに辛子明太子うどん(冷)(明太子スパのうどん版みたいなヤツ)が
あって夏食うとめちゃうまいんだが、自分では作れない。
64ぱくぱく名無しさん:04/03/09 17:53
デリ醤油で冷やおろし
65ぱくぱく名無しさん:04/03/09 19:36
みそ味のかけうどん。
具は豚小間・油揚げ・玉葱でだしはちょい濃いめに、冷たいうどんに熱々のつゆをかけて。これってウチだけかな?茄子とかもたまにいれる。
66上小阪:04/03/09 22:50
上小阪
67ぱくぱく名無しさん:04/03/09 23:24
氷見うどん茹でた熱いところに塩とごま油とネギ、一味。
邪道かもしれないけど好き。卵の黄身も合うの。
68ぱくぱく名無しさん:04/03/10 16:18
日清の鴨うどんのタレ最強!
もったいないので1人前をめんつゆで割って
つけうどんで食べてる。
たまにしかスーパーで見ないので
見つけたらまとめ買いしてる
69ぱくぱく名無しさん:04/03/10 17:22
うどんすきラヴ。
美々卯のうどんすき取り寄せて食べたい。
70ぱくぱく名無しさん:04/03/11 03:48
('A`)マンドクセ 時は茹でて納豆、ネギにポン酢だけで食べるが結構逝ける。
71ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:32
まずにどんぶりに溶き卵。
そこに茹でた饂飩投入、よ〜くからめる。
削り節・てんかす・ねぎ少々のっけて、醤油かけてかっこむ。
72ぱくぱく名無しさん:04/05/09 00:52
ざるうどん一択。ぶっかけは蕎麦のみ。
73ぱくぱく名無しさん:04/05/09 05:00
うどんのペペロンチーノもなかなかいけますよ。
自分はSBのぺペロンチーノの素を使っているけど。
長ネギを薄く斜めに切ったものを、混ぜてます。
74ぱくぱく名無しさん:04/05/09 11:59
うどん茹でてザルにあげ、納豆+刻み海苔+ネギ+梅+めんつゆかけて食う
(゚д゚)ウマー
75ぱくぱく名無しさん:04/06/22 07:25
冷たいうどんを溶き卵で割っためんつゆで食べるのが好き。
ひきわり納豆、かうおぶし、ネギ、大葉、生姜、入れてもおいしい。
76ぱくぱく名無しさん:04/06/22 12:29
やっぱレスの季節で如実に傾向が出るな
77FROM OSAKA:04/06/22 13:25
茹でたて→湯切り→生卵&醤油ですが卵黄のみでやるとウマー
78ぱくぱく名無しさん:04/06/22 13:31
それを世間では釜玉という
79ぱくぱく名無しさん:04/06/22 16:52
かうおぶしって・・・・(((( ;゚Д゚)))アチャー
80ぱくぱく名無しさん:04/06/26 15:47
スレ違い&ガイシュツだったらスマソ。
昨晩家で呑んでて、〆にうどん食べたくなり、冷凍カトキチ茹でるのマンドクセ…ってことで、レンジにぶっこみオートでチンしてみますた。
水で洗ってシメた後、冷つゆで食したんですが、茹でたのと変わらずおいしく頂けました。
はじめてやったんですが、今日もシラフで試してみます。
81ぱくぱく名無しさん:04/06/26 16:33
今日は3日目のカレーでカレーうどん
82ぱくぱく名無しさん:04/06/26 18:40
冷やしうどんの薬味はおろし生姜がいいね
83ぱくぱく名無しさん:04/06/27 11:34
みょうがモナ
84ぱくぱく名無しさん:04/06/28 04:03
タレ
醤油+みりん(ほぼ同量、好みで)+だし汁(濃さも好み) に
豚バラスライス(薄め)を投入して煮立てる(弱火でゆっくり)
一味唐辛子、ネギ、ラー油など適当に

うどん
うどん茹でて冷水で洗って水切り

てなつけ麺風うどんをたまに作る
アレンジは自在、生卵使うなり、生姜使うなり
85ぱくぱく名無しさん:04/06/28 04:45
味噌タレが好き
味噌、だし汁、砂糖、すり胡麻、千切り青紫蘇、で、
冷しうどんを食べるとウマー!海苔やミョウガの千切りもイイ!

86ぱくぱく名無しさん:04/06/28 22:30
溶けるぐらいにぐどんぐどんに煮込みまくったのがすき。
しょうゆ味で具は豚肉と玉ねぎとねぎ。
87ぱくぱく名無しさん:04/07/05 20:56
昨日暑かったのでゆでうどん水でさらして
とろろ・胡瓜・ねぎ・大葉・おろし生姜
ポン酢ぶっかけぐちゃぐちゃ
ウマーでした
88萌え萌えハンター:04/07/11 20:24
数年前はざるだったけど
うどんブーム発生後はぶっかけ(特に温玉)
醤油うどん、冷えた釜玉うどんDA!!
卵と醤油のコンボのウマーに目覚めたって感じだ。
89ぱくぱく名無しさん:04/07/20 03:25
冷たいうどんに鰹節と柚子胡椒のせて
醤油かけて食べるのが好き。
もっと薬味のせてもいいかも。
日本人で良かったと思う。
90ぱくぱく名無しさん:04/07/27 21:46
冷たいうどん+納豆+味付けもずく+オクラ+大葉(お好みで)
納豆のタレと少量の麺つゆをかけて混ぜる。
サッパリして(゚Д゚ )ウママー
91ぱくぱく名無しさん:04/07/28 00:23
芝麻醤:大さじ2
醤油:大さじ2
酢:大さじ2
砂糖:大さじ1
レモン汁:大さじ1
ごま油:小さじ1
ラー油:小さじ2
甜面醤:小さじ1
ねぎみじん:3cm
しょうがみじん:ひとかけ

好みで水いれて薄めてくらさい。
なかなか美味い胡麻ダレできますよ。
冷やし中華とかぶたシャブサラダとかバンバンジーにかけてもいいです。
92ぱくぱく名無しさん:04/07/28 00:59
腰のある麺より個人的に「ボロい」麺が好き。
歯応えが無い安いヤツね。
塩ワカメをタップリ入れて食べるのがオレ流。
93ぱくぱく名無しさん:04/08/11 09:12
冷やしたぬき好きなんですが下記以外に入れると美味い材料ってあります?

わかめ・ねぎ・揚げ玉・しょうが・にんにく・白ごま・ごま油
94ぱくぱく名無しさん:04/08/11 09:24
>93 大葉 海苔 わさび
時によって みょうが
にんにく 胡麻油 はやった事無かったなぁ。
95ぱくぱく名無しさん:04/08/11 12:27
茹でたてのうどんに、マヨネーズと醤油をかけて混ぜる。
もみ海苔をふりかけて一気食い。
96ぱくぱく名無しさん:04/08/11 12:37
ゆでうどんを油であげる
ほんのり塩味なので、何もつけずに食べれる
(゚д゚)ウマー
97ぱくぱく名無しさん:04/08/11 13:15
ココにもマヨラ...orz
98ぱくぱく名無しさん :04/08/13 00:00
>90
(゚д゚)ウマーです
自分もよくその食べ方をします
他に夏の食べ方:

錦糸玉子、きゅうりやハムの細切りを冷たいうどんに添えて、
市販のゴマだれやぶっかけうどんのつゆをかけて食べる
好みでトマトを加えてもウマー
99ぱくぱく名無しさん:04/08/15 06:19
コープのワカメスープ2袋に冷凍うどんでわかめうどんが最近の夜食です

ネギもゴマも入ってるし県外の汁よりうまい全然いける
ていうかインスタントの汁では讃岐うどんの汁に近いような気がする

どうぞお試しあれ
香川県民からでした
100ぱくぱく名無しさん:04/08/15 09:01
美味しい澄んだお出汁で食べる温かいうどん。おぼろ昆布をのせて。
時々うちの梅干。

でも一番多いのは、ざるうどん。海苔たっぷりで。
101ぱくぱく名無しさん:04/08/16 19:15
>>99
やってみたよ
自分で作るダシやどん兵衛の汁よりウマイっ!!
冷凍うどん買う時にはわかめスープも一緒に買うようにするよ
ありがとう
102ぱくぱく名無しさん:04/08/18 18:47
まず鶏の手羽元で出汁とっておでんを作る。
具を美味しく戴いたら、残り汁に冷凍うどんをぶち込む。
待つこと5分。味が薄いようなら、しょうゆを適当に。
甘めの出汁が(*´Д`)ウマー
103ぱくぱく名無しさん:04/09/09 10:48
>>99
ワカメスープ!ナイスアイデアですね!
なんで今まで気付かなかったんだろw
普通にめんつゆと溶き卵であったかいうどん作ったけど
味気なくてワカメスープの素入れてみた。
めちゃ(゚д゚)ウマーでしたw
山ほどワカメスープの素があるから定番になりそう!
今度はワカメスープだけで試して見ます。
ありがとー!!
104ぱくぱく名無しさん:04/09/09 11:11
リケンのワカメスープでもイイ?
105ぱくぱく名無しさん:04/10/31 03:18:00
そばうどん板に移転させますかぁ?
106ぱくぱく名無しさん:04/11/01 20:03:39
「おうどん」を「おーどん」と呼ぶスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1099304551/
107ぱくぱく名無しさん:04/11/14 16:48:28
ザルうどんでゴマダレが好き。
108ぱくぱく名無しさん:05/01/02 11:47:00
湯きりしたうどんを、納豆、卵、マヨ、麺つゆの中にいれ
混ぜると、カルボ風になるので、
かなりうまいです。

109ぱくぱく名無しさん:05/01/02 11:55:42
普通すぎるけど市販の麺つゆで煮込んだのが好き。
具は葱たっぷりと卵
110ぱくぱく名無しさん:05/02/08 15:37:06
うどんと言えばヒガシマルのうどんスープでしょ!
水とうどんスープを入れた鍋を火にかけ、冷蔵庫にある野菜を入れて熱する。
あれば肉でもちくわでも何でも入れる。
沸騰したらカトキチの冷凍うどんを入れ、火が通るまで熱する。
最後に卵を入れ、火が通るまで熱する。
鍋焼き風うどんの完成です。ネギの青いとこ切って入れてもおいしい。
ただ、難点なのがうどんスープの量が少ないので、熱してたらなくなっていくこと
です(笑)
不安な人は思い切って2袋使いましょう!
うどんスープは茶碗蒸しでも何でも使えるので便利。
でも乾燥ネギはあれだけなら入れん方がマシじゃ…
111ぱくぱく名無しさん:05/03/11 21:50:11
まいう〜讃岐ウマソ
112ぱくぱく名無しさん:05/03/13 04:50:00
いや。まいう〜のは、なんか、すだちかけすぎてまずそうだった。→丸亀
あれは罰ゲームだよね
113ぱくぱく名無しさん:05/03/13 18:32:12
休日のお昼に定番の焼うどん。
たまねぎ・にんじん・もやしを炒めて温めたうどん玉を投入、
ダシの素と醤油でちょっと濃い目に味付け後、
溶き卵を流し入れて半熟になったら皿に盛り付け、かつおぶし。
おいしいよ〜。
114ぱくぱく名無しさん:05/03/13 19:39:10
ぶっかけうどんと似てるけど
1、乾麺のうどんを少し硬めに茹でる
2、器に納豆・かつぶし・葱・鶏卵を入れて混ぜ、醤油で味付け
3、鍋から器に一啜り分ぐらいづつうどんを取って喰う
以上が、家の冬の定番メニュー「引っ張りうどん」
115ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 10:05:21
前の日のみそ汁と煮込んで食べるのが好き
116ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 02:17:58
やはり釜玉(だっけか?)がおいしいかも。
長ねぎ、きざみ海苔、生卵、醤油で。
俺は乾麺派です。

以前知り合いに聞いたんですけど、国鉄の詰所ではこれがほぼ常食だったそうで。
確かにオッサンでも失敗しないし。
乾麺茹でたりねぎと海苔を切るのは、新入りの仕事だったと聞きました。
117ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 04:46:30
茹で立てうどん
七味を一振り、しょうゆを一回し、鰹節はお好みで
あとは掻き混ぜ、啜るだけ

「ああ、うどんって何でこんな美味いんだろ」
118ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 14:30:58
卵とじうどん
七味や花かつおのっけて。
ちょこっとほうれん草添えたり。

だし汁に油揚げ入れて(油抜きしてから)煮込み
きつねうどんも好きです。

店で食べるときは鴨南蛮たのんじゃいます・・
119ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 14:45:52
亡父がうどん好きでした。
中でも、湯でうどんに、汁とたっぷりの牛乳を入れて
少し煮るというものでした。
120ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 16:07:34
カルボナーラが食べたくって、作ろうと思ったらパスタが無かったので
思い切って稲庭うどんでフェットチーネ風にして食べてみたらウマー。
むしろ、うどんの方がもちもちっとしていて旨いんじゃないかと。
是非ウドボナーラおためしあれ。
121ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 16:10:43
アァ。。既に同じ書き込みがあった・・・
逝ってきます。
122ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 16:32:52
うどん、油あげ、わかめをぶっこんで煮込む。
ネギと卵入り納豆を仕上げにぶっこんでフワフワ状態で火を止め
一味唐辛子をかけて食べる。
123ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 17:56:53
香川で食べた 釜揚げたらいうどん
あれに勝る食べ方は無いと思う
124ぱくぱく名無しさん:2005/05/18(水) 15:11:20
うどんじゃなくてきしめんだけどいいですか?

あずきに入れて食べる。
125ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 12:31:07
ニラとうどんをゴマ油で炒める。
めんつゆにつけて食べる。

たったこれだけなのに何故かオイシー。
別につゆを温める必要もないし、ニラの量も好みでok.
ゴマ油で炒めるとこうばしくて、いつものつけめんに飽きたら
こんなのは、いかがですか?
126ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 12:33:05
お湯にくぐらせた後
蒸す どう?
127ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 02:37:15
・大胆にとりもも肉塊入れた肉うどん
・ネギ大目の素うどん(煮込むから、かけうどんとは言わない?)
・つゆにキムチ(キムチの素)と醤油を足した、キムチうどん
具がなくてもウマイ。めんつゆ切れたら、醤油とキムチの素
だけでも可)

好きだ。梅雨の冷える季節、夏でばてる頃こそうどんだな。
128ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 07:44:05
かまたま
129ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 07:47:59
肉味噌うどんうめぇぇぇ
130ぱくぱく名無しさん:2005/06/21(火) 16:57:32
やきうどん、鴨南蛮
131ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 11:31:57
本場讃岐を知ると東京のは正直いただけません。仕方ないから食べるけど。
香川で「ぶっかけ(うどんに大量の生姜をのっけて)」+揚げ竹輪」たべたいよぉ。
132ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 14:54:27
高松でうどん食べた時、同デーブルの向かいにいたおっさん。
妻がうどんを買いに行ってる間(セルフだから)ずーっと
デーブルの上のしょうがをデーブル引っくり返す勢いでおろしてたww
(他の同テーブル客はスルーでうどん食べてた)
うどんが到着した時は大量で、もしかして私らの分まで下ろしてくれた?
と一瞬オモタが、きっちり自分と妻と2等分して食べてた。
しょうが乗せ過ぎだろ〜と思いながらマネして食べたら(゜Д゜)ウマー

普段はカレーうどん!!
冷やしカレーうどんってあんのカナ〜
133ぱくぱく名無しさん:2005/06/25(土) 18:15:43
こないだのマツケンレシピでやってた
冷やしトマトうどん が美味しそうだった
134ぱくぱく名無しさん:2005/06/26(日) 03:57:53
既出かもしれないが、漏れはいつも焼きうどんはたらこうどんにする。
・たらこ2腹を皮から出しておく。
・うどん1玉を油をひき炒めて塩コショウで味付け。
・最後にほぐしておいたたらこを入れさっとうどんに絡め、火を消す。

出来上がり(・∀・)
かなりウマーです。
135ぱくぱく名無しさん:2005/07/03(日) 19:08:35 ID:IouaKJ/C0
居酒屋で食べたんだが
坦々麺風うどんがうまかった
家かえって自分なりに作ってみた

ひき肉を塩コショウでいためてゴマダレに投入
さらにすりゴマ入れてラー油入れて一味入れて
んで刻みねぎをぱらぱらとかける

それにつけて食べたよ
結構うまかった
居酒屋のはざるに氷で冷やしてたけど
私は温かくして食べた
136ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 20:09:27 ID:ErJmvUOD0
あんかけうどん。
あんかけ焼きそばのあんを饂飩に掛ける。

焼きそばよりモチモチしててウマー。
137ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 21:12:48 ID:HpY0/hUJ0
きつねうどん…あげは細くきざんだやつ。
関西風のダシ。かつお味濃い目。ねぎは青ねぎ。
138腹黒小熊猫 ◆JhbCTEkbYU :2005/07/13(水) 00:20:33 ID:I/izbYce0
>>137
刻みキツネなら卵とネギをくわえて衣笠が好きだ
139ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 13:08:44 ID:ZM0I/CNt0
豚キムチ焼きうどんがすき。
豚バラとキムチを炒めて
お好みでしょうゆ,エバラキムチの素orコチュジャンっぽいのを入れる。
でそこにうどん投下。最後に溶き卵かけて半熟くらいでできあがり。
まじうまい。
140ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 17:36:36 ID:dWRk5sWK0
焼うどんとカレーうどん。
ざるもいいけどね。
141ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 19:46:55 ID:NJE/a6N90
ゆでたてのうどんをザルに盛って
カツオブシをぶっかけて
だしに生卵を入れたのをつけて食べます
142ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 14:00:15 ID:JX6Qnhth0
暑いけど熱々の鍋焼きうどんが美味しいね。

卵やネギに天ぷら。そしてとろろ昆布(*´∀`*)ハフーッ
143ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 18:16:32 ID:tS2C05iI0
カレーうどん。

>>142
鍋焼き、自分も大好き。
1人用の土鍋で具をこれでもか!とぶち込んでよく食べる。
でも100円くらいで売ってるアルミに入ったのも好き。
144ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 18:44:18 ID:ZTOCmduV0
即席伊勢うどん

濃縮めんつゆにたまり醤油を入れる、合計で50ml(配合は好みで)
スーパーの生麺を熱湯で1〜2分茹でる。
これに上記のタレをぶっかけて刻みネギ(白ネギ)と大根おろしをトッピングし
最後に生卵を落とす。
145ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 16:28:51 ID:01gV+8UN0
今日の晩ごはんは、味噌煮込みうどん作るぞ
146ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 00:03:45 ID:OX2c2RjwO
まげ
147ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 00:10:34 ID:AZ1j1AEu0
こんな時間からうどん食べたら太りますよね

っていうかなんでもだめですよね
5時から仕事しながら飲んでて
お腹がすきました
148ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 04:57:42 ID:O/xUxs5zO
月見うどん


シンプルが好き
149ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 14:32:22 ID:ACUkMoE40
ざるうどん(ただし汁は熱いの)
150ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 21:58:01 ID:NjKZCTNv0
ジャージャー麺風の肉味噌うどん。
微塵切りのニンニク、生姜、葱、干しいたけ、たけのこと合いびき肉を
ごま油で炒め、てんめんじゃん、どうばんじゃん、オイスターソースで
味付けた後、水溶き片栗粉でとろみをつけて、冷したうどんにかける。
151スーパーグレードヒッキー ◆2nbUMmxYIQ :2005/12/03(土) 00:40:03 ID:5x8OGt8IO
自分で打ったうどんは冷やで食べるが、市販のやつなら焼きうどん派。
それもソース味が好きだな。
152ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 18:21:43 ID:kCWZ6qZ90
納豆、大根おろし、キザミねぎ、きざんだシソの葉、後は、きざみノリ

これを冷やしうどんの上に乗せ濃い口のだしをかけると
これまた安い上に絶品短時間でできる!!
なずけて“冷やし納豆うどん”
153ぱくぱく名無しさん:2005/12/10(土) 20:42:00 ID:G7Il5NPb0
たくさんの野菜と油揚げで汁作って、麺を直接その汁で
茹でて食べるけんちん風うどんがこの時期うまいです。
154ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 18:53:14 ID:qXUl+kk5O
納豆を入れる
納豆はかき混ぜないでめんつゆに直行。
他には何もいらない
155ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 21:40:37 ID:kpdM+48zO
讃岐うどんが好き。
茹でて水で締めたうどんに、だし醤油、ゆずこしょう、酢(あればスダチ)、薬味はスリ胡麻で食べるのが一番イイ!!!
156ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 01:15:59 ID:ZRhd/VYgO
うどんあげー
157ぱくぱく名無しさん:2005/12/27(火) 02:03:09 ID:whkINi0EO
↑152とまったく同じ
共感あげあげ
158ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 03:40:02 ID:QH2Wtw/G0
オイラ、カレーうどん。

出汁とったらS&Bの赤カレー缶いれて片栗入れる。
かなり旨い。
159ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 13:42:27 ID:sLBkUuYw0
今餅入れて食ってるウマー
160ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 14:10:40 ID:tVn85FCKO
讃岐かまあげウマー
161ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 16:13:42 ID:tv7JcEGC0
豚汁の残りにぶちこんで、煮込んで食べる。
162ぱくぱく名無しさん:2006/01/05(木) 18:05:32 ID:atph8JM5O
夏だけど,冷凍うどんゆでて,トマトキュウリをおっきめ切ってうどんの上にのせる,卵割ってのせる,あげたま,つよかけてまぜる。
何倍でもたべれるお
163ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 22:03:48 ID:8inpTdhJ0
俺は冷やしうどんに揚げ玉ってだめだわ。
温かいうどんなら問題ないんだけど。
164ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 23:28:40 ID:ILU2iuj5O
納得のいくかまあげうどんが作れないorz
茹でて水切りしたうどんを器に盛って、卵黄乗せて麺ツユぶっかけて、あればネギとかのせてみる。
フツーの作り方してんのにいまいちウマーと叫べない。
何かイィ隠し味みたいなものありますかね?それと麺ツユってどのくらいの量かけるものなんですか?
165ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 23:32:11 ID:ojzH9bDP0
ヒガシマルうどんスープで、刻み揚げとねぎを煮て、
仕上げに溶き卵を加えた「卵とじうどん」は最高!
166ぱくぱく名無しさん:2006/01/10(火) 03:59:02 ID:yRNKM4/2O
かき揚げうどんあげ〜!
167ぱくぱく名無しさん:2006/01/10(火) 07:33:55 ID:mC3198hhO
冷やしぶっかけ讃岐
168ぱくぱく名無しさん:2006/01/10(火) 10:58:48 ID:rqbQQmAHO
私はサラダうどんが好き
169ぱくぱく名無しさん:2006/01/16(月) 06:19:16 ID:knzx9t1a0
・卵・・・好きなだけ
・ネギ・・・適当な量を小口切り
・味噌・・・卵一個につき大さじ1くらい
・水・・・少々

味噌は少々の水で溶いておく。
熱したフライパンに油引いて卵を割ってかき混ぜないで待つ。
だんだん白身が固まってきたら軽く黄身とほぐしてネギ入れて味噌溶いたの入れて
軽く混ぜる(煽る感じ) 
これを茹でたてのうどんに絡めて食うとうまい。
170ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 19:03:06 ID:SyQq73sb0
ナナメ切りネギとタンザク油揚げを、サラダ油で炒める。

水入れて煮立ったら、粉末調味料(カツオ&コンブ)と醤油少々で味付け

うどん(orきしめん)投入〜適当に煮る〜完



寒い日は
やっぱりコレが
こってりウマー
171ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 18:38:05 ID:gVSwiSCUO
ちびまる子でまるちゃんとヒロシがベタベタウドンというのが好きだっていってた。
で、何となく真似して作ってみたんだけどウマーでした。ウドンを煮込んで一味とか色々入れてぐつぐつ煮込んだもの。
たまに食べたくなって作って食べるよ。
給食のウドンっぽいかなー
172ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 21:45:00 ID:hXguE0WZO
今、食べたけどまぁまぁだった…一味入れてみたらちよっと美味くなった。
173ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 21:46:57 ID:hXguE0WZO
ちなみに>>169の事です。
174ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 22:14:10 ID:42iD9Ahy0
袋入りのうどん茹でて、つゆは張らずに温泉たまご1個入れて、
「のりたま」ふりかけて食べる。
175ぱくぱく名無しさん:2006/02/11(土) 22:31:33 ID:N+bw11aB0
ふつ〜〜〜に作ったただのうどん

燻製屋のソーセージがそのまんま入ったうどん

めっちゃだしが良くて、味どうらく入ってて、
白髪ネギが入ってて、ガラムマサラちゃんと入れてて、
とろけるチーズと細かく切った餅がのってるカレーうどん。
176ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 02:16:38 ID:lQI7I1+x0
稲庭うどんをいただいた。
適当に刻んだ梅肉・なめこ・きざみシソ・きざみ海苔・ネギ
冷やした稲庭うどんにこれをぶっこむとウマー!
177ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 00:06:32 ID:/kykNX4k0
茹でたうどんとクズ野菜を炒めて、ソース、ケチャップ適量のところにどばっととろけるチーズを入れる。
最後に醤油を軽く回しかけて食う。
どこぞのサイトで紹介されてたんだが、腹にたまるし、ソースやケチャの塩梅で味調整できるし、今大好き。
178ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 00:16:15 ID:l+cfKPTN0
卵を良く溶いたのに茹で上げを入れて花カツオを一握り
カエシをかけて混ぜる
冷凍饂飩なら、お湯が沸く時間+1分20秒でできるので、やる気の無いときの定番です

カエシは大量に作って一升瓶にいれて保存
半年くらい経ったほうがかえって味が落ち着いて美味しい
179ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 16:13:18 ID:L2C6745w0
湯切りうどん
生卵〜
醤油〜
岩海苔〜
かつをぶし 1日これで過ごしたことある
180ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 22:25:06 ID:WhUJCF180
加ト吉の冷凍うどんを茹でて、丼に入れたら、
玉子、大根おろし、かつお節、刻み海苔を入れて、
わさび(おろし生姜)、醤油を適量かけて食べる。
簡単で美味しい。
181ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 16:53:41 ID:7IFY8WqSO
ひっぱりうどん。
182ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 17:01:10 ID:NlpQRgDj0
釜玉
183ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 19:21:30 ID:U9J462kL0
>>165
ご飯を入れて煮込んで雑炊風にするとさらに美味いです。
184ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 21:52:22 ID:IVcxUccV0
かなり柔らか目に茹でたうどんを、湯切りしただけで暖めた丼へ投入。
小口九条葱をのせ、昆布鰹出汁醤油を回しかける。
近所の旨い天ぷら屋(太白胡麻油使用)から分けてもらった揚げ玉のせて
ただひたすらススリ込む。
邪道かもだか、自分にとってはウマー。
185ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 10:31:03 ID:SFORg7N40
おなかが空いたお昼時に
大口でほおばる。
186ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 13:56:46 ID:rKDbzGQx0
風邪ひいてうどん三昧。
ふつうのだしは飽きてきたので味噌煮込みうどんを作ろうと思い、レシピを検索。
ttp://www.daiei.jp/sukoyaka/recipe/s.cgi?md=rc&id=20050203
これで作ってみましたが、赤だしの味噌汁にうどん入れただけの味に…
何が足りないのだろう???
187ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 17:38:31 ID:wksar5Mv0
残り物の花かつおで一番だし少なめに取ってうどん投入
サイコー
188ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 04:07:43 ID:CkQGupn90
釜玉サイコー!
189ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 14:12:23 ID:UrS2RrRCO
一週間ほど前に胃ガンの手術(早期発見の小さい腫瘍を切除)した人に食べさせるには
どんなうどんがいいでしょうか?
何か食べると胃が痛くなるのですが、お医者さんには普通に食べていいと言われてるそうです。
自分は料理する方じゃないので、胃に優しいっていったらうどんぐらいしか浮かばないし、
うどんといったらあんかけぐらいしか浮かびません。
みなさん風邪などで胃が痛い場合などどのに食べてますか?
190ぱくぱく名無しさん:2006/04/19(水) 23:17:36 ID:9wEO+yMd0
病院では、胃の手術の後の食事は必ずおかゆから始まりますね。
でも、お医者さんのOKが出てるのなら、
手打ちのような腰のあるものじゃないやわらかいうどんを良く茹でて
たまごとじ(半熟)なんてどうでしょう。
大根おろしをたっぷり入れるのもいいですよ。

私は、胃がんで、3分の2切除しました。
食事制限はかなり厳しかったです。
今は、大好きな讃岐うどんを、ぶっかけでいただいてます。

早くよくなられますように。
お大事に。
191ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 12:32:03 ID:hGp1sMDG0
釜玉最高だ、確かに。
俺のは・・・
ちりめんじゃこを乾煎りして、ゴマと大根おろし、あれば青ジソの刻んだものを混ぜてめんつゆかけて食う。
ドレッシングでもいい。
192ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 16:54:59 ID:NLyMlTyc0
>>186
赤味噌なら、
「これではちょっと足らないんじゃないか?」

と、思うくらいの"みりん"を少し加えれば味は変わるよ。
193ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 15:13:54 ID:A2LhRwcb0
>>191
うまそうだなーやってみる!
194ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 16:50:58 ID:Zdu65z96O
手打ちうどんを味噌煮込みにして葱たっぷり うまままま
195ぱくぱく名無しさん :2006/06/11(日) 17:38:37 ID:EvhsN7Xg0
夏のうどんはもっぱら、>>150みたいなスタミナ系ジャージャー麺風か、
サラダうどんが好きだな。

パリッと冷やしたちぎりレタスやトマトを豚肉の冷しゃぶと一緒に乗せて
冷たくダシの効いた汁をぶっかけ、最後にマヨネーズをかける。ウマー
196ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 21:58:26 ID:zKHNoCF+0
つゆにうめぼしをいれて梅干を砕きながら食べる
197ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 23:33:45 ID:z/V01/hj0
ナメコの缶詰を開けて中のどろどろを若干捨てる
捨てた分でカエシを投入
根曲がり竹の水煮を刻む(缶詰で可 無きゃ無いでも可)
茹でて水で締めたうどんにぶっ掛けて花カツオを乗せて混ぜる

うちの夏の定番
名前はまだ無い
大根おろしも入れるか・・・自分は無い方が好きだけど、入れる方が好きな人も
198ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 15:20:47 ID:Lb6SagpxQ
お茶漬け食べようとしたけど
ストックしていたご飯が無くて
しかたなく、冷凍うどん戻したやつに
卵のせて、お茶漬けの素かけて食ったら
白ダシのうどんより
ウマー!だったよ
199ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 20:50:30 ID:2EsSYarJ0
これからの季節はざるうどんだね〜
メンツユに柚子コショウいれて、小さく切ったアボカドを混ぜて食べるのが好き
200ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 20:59:07 ID:tQVU/oqlO
さっき白菜と人参大量に入れてうどん食った
201ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 16:23:12 ID:S6HNl4630
すき焼きの締めのおうどんが好きかな〜
あとは、温かいとこに醤油、かつお、しょうが、てんかすも好き

冷うどんは、ちょと腰が強すぎて苦手っす
202ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 00:48:57 ID:gW67X2vR0
納豆をつゆ代わりにして食べる。
納豆は小粒が食べやすい。
おくらを刻んだものをまぜたりしてる。ウマー
203ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 01:03:15 ID:vn5/nn5dO
どんな季節でも鍋焼きうどんが好き
204ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 01:17:15 ID:oNyx0fPc0
鍋焼きうどんって
家で作るとあんまし
美味しくできん
205ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 02:19:53 ID:m+CsyWkP0
俺がこの世で唯一許せないのは伸びた麺だッ!

っていう人には、鍋焼きウドンは天敵
名古屋のは別

平打ちっぽい冷凍ウドンにお湯掛けて水切ってチューブものワサビ1cmくらい出したのと混ぜ混ぜ
冷やしたタレを少なめにかけて揚げ玉トッピング(タレは煮干系+東京風カエシ)
最近はまってるが、、好みの問題が強いからお勧めはできず
206ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 23:53:17 ID:bzM0H8XN0
つ[伊勢うどん]
207ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 00:43:25 ID:83wqYG09O
冷やし坦々うどん
208ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 02:59:44 ID:0heQ8wnTO
キムチ鍋の後に締めで入れる。
冷やし、めんつゆ・納豆・卵黄に薬味系いれて。
が俺のツートップかな。
すき焼きやカレーの残りに出汁いれてうどん投入も美味いけど手間がなぁ。
209ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 17:43:07 ID:gDTXyHgA0
なめことねぎと納豆とめんつゆかけたらおいしですかね?
210ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 17:54:02 ID:RtHPRHsqO
美味いんじゃね?
211ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 22:07:07 ID:xrHe2dyg0
焼きうどんの塩味。
212ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 22:30:53 ID:3+qyE6iAO
のっぺい(あんかけ)うどん。
最後まで熱々でウマー。
213たけし:2006/07/12(水) 23:26:34 ID:N9v/1aGdO
今日実家から大量の稲庭うどんが送られてきました。大根おろしとねぎと卵を乗せて食べたんですけど、びっくりするくらいおいしかったです。今まではそば派だったのですが、実はうどんもうないと思いました!
214ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 00:07:24 ID:2wYXOgGK0
おれにもよこせ
215ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 00:24:30 ID:otn5mF4lO
簡単キムチ焼きうどん!
フライパンに油を熱し、冷凍うどん(水にぐくらす)キムチ、豚バラ、あれば長葱、搾菜、料理酒少々、を一緒に入れて、蓋をし蒸し焼きする。うどんがほぐれて味が足りなかったら塩胡椒して、胡麻油をふりかけ最後に卵をとじてできあがり。きざみ海苔をかけて召し上がれ(*^_^*)
216ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 01:39:45 ID:vGTnakNg0
平皿にうどん、レタス、胡瓜千切り、トマト串切り。
そして温玉、ツナマヨ+コーンを乗せる。
名付けてコンビネーションサラダうどん。
※つゆは薄めの多めで。
217ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 02:13:44 ID:BRmS3iP9O
稲庭はショウガおろして醤油かけるだけのが一番うまい
218たけし:2006/07/13(木) 09:16:06 ID:/hXZ5FtQO
おはようございます。
>>217さんへ。今日試してみます!
219ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 10:11:14 ID:kImwaq7k0
稲庭は濃い目のつけじるにレモン一切れ入れて食べてもうまいよ
220たけし:2006/07/13(木) 13:03:03 ID:/hXZ5FtQO
しょうがと醤油で食べました!美味しかったです。なんか俺って通だなって気分になりました(・д・)!近いうちにレモンもやってみます!
221ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 20:41:40 ID:qh+7Z0Yq0
納豆けっこう食べてる人いるね。
自分も納豆とネギをのっけてめんつゆ、ポン酢ちょっとかけて混ぜて食べる
簡単でそばでもソウメンでもいける。よく冷えたのがウマイ!
222ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 22:45:43 ID:vGTnakNg0
やばい!!
めんつゆが無い!!!
223ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 23:00:31 ID:d83dacizO
つくれよ
うどんだしくらい
温いのんやったら十二杯で、冷たいんだったら五〜六杯で鯖節効かしてね
224ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 23:58:27 ID:2iLW2Yt70
生醤油ブッかけて混ぜ混ぜしてゴマ油で炒める。
鰹節たっぷりかけて食うと美味い。
225ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 00:43:32 ID:V1HjcHx30
ざるうどんに抹茶かけて喰う。
226ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 10:40:40 ID:TazmuazK0
麺を茹でる時に圧力鍋を使う。安い乾麺でもコシが出て美味くなる。
227ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 15:43:48 ID:C0a6qaZw0
ヘェーヘェーヘェーヘェー
228ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 22:23:05 ID:Z2vblwos0
Jiyux8SVRo <= #w3RwrkfA
5KmMokaptc <= #q3R*Nj&`
XMomoGIo9w <= #s3R_Nj&`
oqJJiyue/s <= #w~T0Qtm#
0qy55Mazi. <= #{~T5c]sn
ACeXnGOLDc <= #6~T8c]sn
WifeRtbeb6 <= #[~TGLbR*
xGNanaq.36 <= #t~TMt~n'
ADanC1auEU <= #_~TOqP(r
gzYomeokDY <= #B~TT#&03
HsqGOOttok <= #)~TXUAz,
4/J4FGariA <= ##~TY4{#f
1TuruT601s <= #6~TnQ0gV
YumecoLYa. <= #X~Tq3%TX
mBXY1MaruE <= #,~Ts1;OZ
KBudot9ZS2 <= #;~TyPmE*
8rDanCpKyo <= #y~T%t~n'
tvIvG9Rock <= #R~T&=JsN
7Ys0dTMilk <= #~~T*iKv|
sSaba3v/hQ <= #op*.7s{L
1Cup7SSXq. <= #'p*2eAo#
owWarev7ec <= #Jp*6YQ2v
1No.1u7ObY <= #tp*9]gY)
xrHFilecJI <= #=p*M{9Fo
AMugalBefo <= #~p*SvnPj
SatoM4oPQw <= #dp*Y)\Pg
7Xt8eNomuU <= #Ep*n_kQP
P/5FAmen0c <= #bp*pyT~?
0BVhRin5ww <= #5p*qqRA|
Fc/ykMesi2 <= #Rp*s!Ij#
zKTNo.1pKE <= #[p*z@IX2
lBKQLERock <= #~p*(9WBu
4p1umaT4fw <= #bp*)'3sy
fcxuMizuhc <= #&p*~|!$z
dOKameqbL. <= #fnB7z0|1
KMgVKameNU <= #;nB8t!rA
O8gcfUmaiY <= #ynBBSRTP
yLUCChanpc <= #KnBVKJoT
cfDanCnP2s <= #~nBmhIa}
f0MisoZvvc <= #NnBs3n93
TGomaCx87g <= #WnBw#EB8
5Ej3SukiHg <= #wnBx+s:T
o6Tumam9Mw <= #,nBxjsoD
MizuSdTDC2 <= #HnBy`z5J
8HMugae6gw <= #~nB'+MMA
4jALJazzb2 <= #BnB;b?U3
/gcTuruD5s <= #knB=x4\M
PLWomanrLY <= #/nB[cNF8
ySvyUMameA <= #gnB[@*bu
TekissQ8W2 <= #knB^p;~A
VSDUyTohu2 <= #@nB{o^Zp
kWaredvUZk <= #LC?ElnCm
a0RGSatoBU <= #@C?QL_Uz
5ceQRDan5c <= #)C?XV\-7
zlftJihiLw <= #BC?c2WEH
229ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 01:26:20 ID:BDwoku+WO
乾麺をマーガリンに突き刺してはパリポリ噛り、また突き刺しては噛る。手間はかからず安くていい。
230ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 13:53:10 ID:fp/BFMy40
そしてピザの出来上がり
231ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 16:00:12 ID:K9VPYhUa0
>>224
生醤油かけて食って正直美味いか?讃岐などではそれが正統派みたいな
イメージがあるが実はそんな事は絶対にやらない。ちゃんとうどん用の
出汁醤油みたいなのがあるのだ。実は糞不味い物をカッコだけまねて
解った風な顔して食ってる東京人は滑稽。
232ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 18:42:08 ID:AMmYewyTO
>>231
炒めてって書いてあるのよくよんでー(>_<)
233ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 21:20:49 ID:7ys6pfca0
>>222
今日晩飯にうどんを食べようと思って冷凍うどん解凍してたら
めんつゆも醤油も切らしてることに気がついた…。
買いに行くのが面倒で、持ち帰りのすし屋で貰った小袋の醤油一個(しかなかった)をかけて食ったが
不味くて泣きたくなった。
なんて言うか…愛するwうどんが不味いことが悲しくてしょうがなかったんだよね。はぁ。
234ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 23:56:42 ID:6Qkkhry20
生醤油にショウガは美味いのに。

パックの醤油ってなんか特殊な味するよね。
235ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 12:58:00 ID:4eR4e9+XO
私はいつも、丼にめんつゆを少し入れて茹でたうどんと合わせよく混ぜる。
全体に馴染んだら温泉たまごとネギ、天カス(あればめんつゆで軽く煮た豚バラなど)を
のせて食べる直前にぐちゃぐちゃに混ぜて食べる。

すごく美味しいよ(^^∀)
236ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 13:45:36 ID:sY57OUdk0
最近昼飯は納豆のせ冷やしうどんばっか。
納豆にはネギとおくら入り、温泉たまごのせたらシソ散らしてウマー
237ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 21:51:53 ID:Px7+mcid0
暑くて暑くて死にそうな日は、稲庭うどんを氷水に盛り込んで梅酢を加えたタレですする
体温が0.5℃は下がる 爽快!!
238ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 15:29:13 ID:uqlUmuSG0
お昼に焼きうどんに挑戦
冷凍うどんを戻して炒めたんだけど麺がモチモチねちゃねちゃくっついちゃって
一向にバラバラの麺にならず・・・ぶつぶつ切れた焼きうどんもどきになってしまった
239ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 16:18:40 ID:7EK7I/bj0
ぶっかけうどんには、どんな具を
のせたらいい?
240ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:11:56 ID:nxxqnV1N0
冷やしうどんで具は揚げ玉とわかめが一番すきー。あと葱ね。
けど揚げ玉つくるのめんどくさい。
買ったものの使い道のなかった100円ショップのたこ焼き粉とかで作ってます。
241ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 01:27:40 ID:CYHsiwHX0
>>233
塩とレモン汁とカツオ節少しだけで食ってみろ、なんとかなる
あとはシーチキンとキムチとかな
242ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 05:18:36 ID:3pGMGrpFO
めんつゆ+梅酢+卵黄で食えば夏バテ解消
梅を刻んだやつも入れるとウママー
243ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 12:46:04 ID:Pqi7xh5iO
>>239
大根おろし、揚げ玉、わかめ、生卵、生姜など。
お好みでいいんじゃないかな?
244ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 17:36:32 ID:35Mhipt10
冷凍うどんを使って焼きうどんにする時は
そのまま自然解凍じゃなくて
手間でも、沸騰したお湯で解凍して
氷水で締めてから焼いたほうがいいよ
245ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 21:46:12 ID:leW5Bng40
>>231
っていうか、関西の方の醤油って基本的に甘いよね。
とくにだし醤油って書かれてるわけじゃないのにこくがあったりする。
刺身醤油とかも甘すぎて苦手なくらい。
「生醤油で食べる」って書かれてるからってキッコーマンとかでそのまま食べたらそりゃまずいよ。
246ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 16:39:06 ID:KYJSD3dn0
見たいアソコがすぐに見れる。無修正&ライブチャット。
強姦モノ痴漢モノ盗撮モノ女優モノ。
サンプル動画&静止画は完全無料、見たいオまんこがすぐに見れる。
・・・・・・穴の奥までジックリ見てね。
http://light.kakiko.com/trans/atena.htm
247ぱくぱく名無しさん:2006/09/18(月) 13:02:19 ID:vx29mgXdO
砂糖と醤油で甘く煮た具をのっけてウマー!
248ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 01:47:25 ID:I0D8xUYi0
うどんだけらしい

http://ameblo.jp/soshoku-binbou-blog/
249ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 21:20:11 ID:kR3/4Jc00
>>247
そうよね。具は甘く煮たのや おネギ一杯とか、とろろこぶとか、おほろこぶ
が美味しいよね。
250ぱくぱく名無しさん:2006/09/26(火) 21:41:31 ID:47kccE1v0 BE:313644454-2BP(1)
夜食用に買って来たファミのおでんの中に徐に細うどんを入れて食す。
251ぱくぱく名無しさん:2006/10/10(火) 05:39:49 ID:CxJYRNQ40
今さっき小腹がすいたので釜揚げうどんを作って食べたんだけど、青ネギは刻みたてにかぎるね!
いつもは刻んだまま売ってるパックのネギを使ってたんだけど、売り切れてたので切ってない青ネギを買ったのね。
んで、自分で刻んで入れて食べたんだけど、風味がいつもと全然違う〜〜!
252ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 00:39:18 ID:u836eRDj0
材料>>
・讃岐冷凍うどん 1個
・ねぎ      適量
・しいたけ    1個
・わかめ     適量
・揚げ玉     適量
・卵       1個
・めんつゆ    適量 
・湯       50cc

作り方>>
1、お湯を沸騰させます。
2、沸騰させたお湯に適当に切ったしいたけと
  冷凍うどんを入れてゆでます。
3、その間に、わかめは塩抜きをしてねぎは刻み、
  器を暖めておきます。
4、ゆで上がっためんとしいたけをざるにあけます。
5、器に入っていた湯をすてます。
6、器にめんをあけます。
7、しいたけ、わかめ、ねぎ、揚げ玉、卵、わさびを
  適当に盛ります。
8、鍋から沸騰した湯を40〜50cc程度カップにすくい、
  そこへ好みの味付けになるようにめんつゆを注ぎます。
9、7に8をぶっかけます。できあがり。

ああ、書いてたらお腹すいてきてしまいました。
でももう夜中だから明日食べよう。
253ぱくぱく名無しさん:2006/10/14(土) 01:23:06 ID:ySYlrEYE0
今日鍋焼きうどんを作って食べた。
おいしかった。
254ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 19:55:17 ID:LM6W324C0
鍋焼きうどんがおいしい季節になったねage
255ぱくぱく名無しさん:2006/11/08(水) 21:42:10 ID:P9QcDTt40
>>245
遅レスだけど、甘い醤油ってどこで食べたのかな?
俺、大阪だけど甘い醤油って聞いたことがない。
刺身には普通にたまり醤油。
椎名誠の本で、「土佐の醤油は甘い」って書いてあったんで
四国と関西圏を混同してるんじゃないかと思うんだけど・・・
256ぱくぱく名無しさん:2006/11/08(水) 23:49:57 ID:o4hkFs79O
氷見うどん茹でて、海苔とか鰹節とか葱とか胡麻とか載せて醤油(なるべくいいやつ)かけて食う
257ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 00:15:59 ID:QaCsXvb+0
焼きうどんをソースで!作る人がいるというのをこのスレで知った。
世界が広がった・・・。
258ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 00:25:43 ID:QaCsXvb+0
今の時期好きなのは、味噌汁の残りに、
肉や野菜を入れて味噌も追加してつくる、味噌煮込みうどん。
ダシはけっこうしっかりめにカツオブシで取ってないと旨くないんだが。

煮あがるちょっと前に卵を落として半熟にしとくのもイイ!
259ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 13:47:02 ID:qhQ05ItAO
携帯からすみません
冷やした細目のうどんに熱々あんかけ(茸や白菜などをめんつゆで煮て片栗粉でとろみをつける)をかけて食べるのが好き。
260ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 18:07:53 ID:TbYwMKIV0
>>257
むしろ焼きうどんこそソースだと思っていたんだが・・・
261ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 19:07:34 ID:hrQkvktaO
うちの焼きうどんは醤油味だったな〜色々あるんだね
262ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 21:18:21 ID:0YyYhpiZ0
関西人のオレは、焼きうどんて焼きそばと同じくお好み焼き屋で食べる
ソース味のやつだと思ってた。
具は焼きそばと同じでキャベツと豚肉、イカ、エビなど。
自分で作るときは醤油やオイスターソースも使うけど、友達が来たとき
とかのイレギュラーバージョンて感じ。
>>257>>261は心地良いカルチャーショック。
もしよろしければレシピを教えてはくれまいか。
263ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 23:19:16 ID:T5tv+opiO
水炊き鍋をした後にうどん投入。
ほっこり煮えたらお椀によそって、練りユズこしょうと塩をお好みで混ぜ混ぜ。
さっぱりしてなかなかいいよ!
264ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 23:45:20 ID:EAg8FPYL0
東北では「焼きうどん」って見たこと無いような
中華麺と蕎麦は大量に食うけど、ウドンって食わないんだよな

夏冬問わず自分は冷や掛け(蕎麦の延長)
アジの焼き干味の濃口醤油ベースの蕎麦に準じたタレ
冬の間の薬味には、曲がりネギの芯の白いとこが旨い
あとは寒セリ+煮た油揚げ(おでんから奪う)とか
265ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 13:51:43 ID:oELBFlez0
茹でたてのうどんに、おいしいバターと醤油。
かつおぶしをたっぷりかけたのが好き。
さっぱり系なら、冷たいうどんに、
ざく切りトマトとコーンとかいわれのトッピングと、
ちょっと醤油を混ぜたイタリアンドレッシングをかけたやつ。
266ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 15:05:20 ID:AqZbxpjH0
>>264
東北でひとくくりにすんなよー(・ω・`)
でも確かに店ではあまりみかけないかな?
家では作るけど。
ちなみに実家の焼きうどんは味噌味!
豚バラと葱が入ってる。
267ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 15:54:05 ID:QVPIsPx80
確かに東北では小麦生産の歴史があまりないせいか、うどん屋は少なめだよね。
寒いからうどんは結構食うけどね。
だが麺類食うならごちそうっぽいラーメン、常食するのは米、ということになってるな

実家の焼きうどんではケチャップもいれたナポリタン風味のを食った覚えがある・・・
かまぼことか魚肉ソーセージの類が入ってたかな?
268ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 23:55:18 ID:tniMm3QK0
>>260>>262
マジスカ・・。
ソース味じゃ焼きそばじゃん!って感じだったのですが、いやー日本は広い。

我が家では焼きそばですら、ソースは少なめ、醤油を隠し味にして作るんですが・・。
ちなみに東海地方です。

はてなのアンケートhttp://q.hatena.ne.jp/1104936597だと、醤油が半数以上ですね。
269ぱくぱく名無しさん:2006/11/12(日) 03:07:51 ID:ZUET6QM10
まず、大根を5センチほど輪切りにします。
辛いのが苦手な人は首の方、辛いのが好きな人は尻尾の方。
結構な量になりますが、(゚ε゚)キニシナイ!!
で、すりおろしたモノに、めんつゆを適当にかけます。(お好みで)
で、そのままフリーザーに入れて冷やします。
次に水を張った丼に氷を入れて冷水を作りつつ、器も冷やします。
次にうどんを茹でます。お勧めはやっぱり腰の強い冷凍うどん。
茹で上がったら素早く揉み洗いし、粗熱を取ったら先ほどの冷水に入れて〆ます。
水を充分切って、冷えた丼に戻します。
そこに、先ほどのめんつゆ入りおろし大根をぶっかけます。
後はお好みで刻みのり、メカブ、納豆、とろろ昆布等、お好きなトッピングで召し上がれ!
辛すぎた方は生卵を落とすと辛さが和らぎます。
最後に残った大根汁をすするのも癖になりますよ!
270ぱくぱく名無しさん:2006/11/12(日) 06:30:18 ID:03sUVJ2h0
加ト吉麺、生醤油、マヨネーズ、のり玉。
結構うまいぞw
271ぱくぱく名無しさん:2006/11/12(日) 13:02:51 ID:Xpe+ZNEqO
うどん
めんつゆ
納豆
生卵の黄身
天かす
温でも冷でも
うまいよ(^O^)
272ぱくぱく名無しさん:2006/11/12(日) 18:49:56 ID:UEwTLTwhO
>>258
うちも味噌煮込みうどん、野菜たっぷり入れてよく作るよ。
半熟卵の黄身をスープに溶かして食べるのが好き。

これからの季節は、湯だめうどん(釜上げうどん?)が美味しいね、つゆに大根おろし多めに入れて食べるとウマイ!

ちなみに昨日は、カレーうどん作って食べた。
273ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 19:17:33 ID:yVNsT1a30
大根と筋を甘辛く煮たのを、
どっぱぁと茹でたてうどんにかけて食べるのが好き。
274ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 19:44:41 ID:8Zgf25uE0
乾麺のうどんを茹でて、すり下ろしショウガと鰹節たっぷり、
生醤油で食べるとウマー
275ぱくぱく名無しさん:2006/11/26(日) 19:28:03 ID:9htVhOs+0
少な目の湯にめんつゆ混ぜてうどん玉と生卵そのまんまぶちこむ
少し放置してできあがり
究極に手抜きだがこれが一番好き
276ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 04:17:54 ID:YOzfWcQV0
めんつゆの減りが早いんだよなw
277ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 13:26:47 ID:ykMGr3Mb0
釜揚げうどんが好きなんだが、
先につゆを入れる器に卵を溶いておいて
ぐつぐつに沸騰したつゆを器に入れて卵を半熟にさせる。
ネギを入れて食べるとウマー。
卵は2人で一個ぐらいがちょうどいい感じ
278ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 03:37:13 ID:p8ko+HWIO
明日も工夫なく
かけ小を注文
279ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 17:09:24 ID:0OH8Ta5GO
素うどんにゴマだれかけてウマー

今日は鶏手羽肉と春菊の汁で食べようっと
280ぱくぱく名無しさん:2007/03/15(木) 20:42:08 ID:nNPvhRdh0
これだけスレが伸びてるのに
軽く炒めたうどん麺にパックのスパゲティソースをからめる食べ方が出てないな
湯掻いて温めると仕上がりが水っぽくなっていくない
281ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 03:22:16 ID:F9qNMOMt0
>>280
給食のソフト麺思い出した。
スパでもうどんでも同じ麺だったな。

缶詰の鯖水煮と細切れのトマトに醤油とかけて
ぐちゃぐちゃにしたやつに茹で上げうどんぶちこむとマジウマ
おろし生姜や青ネギ、すりゴマがあれば尚ウマ
100円ショップ行くと必ず鯖缶仕込んでます。
282ぱくぱく名無しさん:2007/03/19(月) 21:27:05 ID:pk8AuKD90
明太子焼きうどん(´・ω・`)
283ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 02:02:12 ID:AgCnpG9d0
豚肉+キムチ+うどん
うまぁ

肩肉だとバラほど脂が無いからよい
284ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 14:13:21 ID:ia6fgHZIO
茄子と挽き肉を油で炒めて
濃いめに作っためんつゆ投入
片栗粉でとろみをつけて
茹でたうどんにかけて青葱散らして混ぜて食う

お好みで刻んだ生姜を一緒に炒めてもウマイ。
285914:2007/03/28(水) 20:45:32 ID:2Y6DFLg/0
いやぁー勉強になった
関東の人間なら、焼きうどんをソース味で食うなんて、想像すらしない

ソース味は焼きそば
醤油味は焼きうどん

この方程式が初めてくずれた。でもやっぱソース味の焼きうどんはやだなw
286ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 03:58:18 ID:8EirivgSO
焼きうどん、ソースはイカリソース!茹でたうどんにだし汁はって、梅タタキ、大葉千切り、いりごま、針海苔、カツオ節、ミヨウガ千切りをのせて、混ぜ、食う、美味い!
287ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 13:59:51 ID:SNh6RBPcO
ウェイパー・白だし・めんつゆ・砂糖・味醂・醤油・料理酒・干し椎茸・その他野菜をいれたあたたかいうどんウマイよ
288ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 19:05:49 ID:YmGQTRu3O
肉うどんはうまいな
肉とわかめがよくあう。大根おろしを入れてもうまいし

ただ、肉多目にすると材料費がかかる罠
289ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 18:41:42 ID:l6QsR+lM0
グラム100円程度の細切れで十分
290ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 21:01:59 ID:oI+HSdcN0
生姜とネギを炒めて油に香りをのせて
桜えびのみじん切りを炒める。
そしてニンニクのみじん切りをいれて香りが出たら
水煮タケノコと戻した椎茸とシメジと細切りニンジンをさっと炒めて
中華スープを投入。

醤油、酒、塩こしょうで味を整える。
5分ほど中火で煮込んで
お椀にあげたうどんに汁を投入。
最後にきざみねぎを振りかけて出来上がり。

ラーメンに近いけどそんなにコッテリしてないので
うどんにも合います。
291ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 10:25:16 ID:ksRC/s4zO
納豆と卵まぜた奴にうどん絡めるとまぢうまい☆醤油も入れてね
292ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 18:59:43 ID:8RYB5UHFO
ニンニクがきいたトマトソースをかける!
293ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 13:30:53 ID:hU1hyHCcO
たらこうどん。パスタをうどんにかえただけ。
冷凍うどんの方が茹でるのはやいから。
294ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 00:51:58 ID:HOKroLjG0
鎌田醤油の、だし醤油を使っている人いますか?
295ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 17:51:04 ID:ctuUTaHlO
ごめんな…
マヨネーズと醤油におかかとネギ入れるんだ。俺。
怒んねーでくれ。
296ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 17:54:53 ID:vLNobXSCO
冷凍讃岐うどんをゆでて、水で冷やして、刻みネギと塩辛を和えて一味と醤油適宜をかけて食べてみ゚
297ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 15:19:12 ID:A9yDgWGeO
うどんすき
298ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 01:17:33 ID:5PyzNzJM0
鎌田醤油はいいね。

本場のさぬきうどんもこの醤油だからね。
299ぱくぱく名無しさん:2007/06/20(水) 18:49:51 ID:jbxIKMWL0
地元にひっぱりうどんって食べ方がある
うどんを鍋でゆでて、それをみんなでつついて(ひっぱって)食べる
つけだれは納豆、卵、サバ缶、鰹節、ねぎ、そしてめんつゆを混ぜ合わせ、濃さを鍋のゆで汁で調節する
混沌としていてうまい もっとも、冬の料理だけど
300ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 08:29:36 ID:rWMNfLN30
>>299
おいしそう〜。それって専用のうどんとかあるの?
お鍋にしてものびにくいっつうか、そういうの。それとも普通のうどんでいいのかな。
301ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 21:49:53 ID:Bgif4O+5O
我が家の夏の人気メニュー
讃岐でもそうめんでも何でもオケー
冷水で洗った麺に、好みに薄めた麺つゆ・酢少々・ゴマ油少々を混ぜたタレをぶっかける。
具は冷し中華の具(錦糸卵・キュウリ・ハムなど)が合うけど、レタス・納豆・きざみ海苔なども美味!
ラー油をかけていただきます。
302ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 11:21:09 ID:M7+6qiiJ0
>>299 カオスかwww
303ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 11:50:35 ID:Ve1F+GfC0
>>301
讃岐のうどん屋でいうところのサラダうどんですね。
好みでマヨネーズをつけてもうまいです。
304ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 17:32:31 ID:XiEj3rta0
>>300
うちでは乾麺の讃岐うどんを使ってる
305ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 01:03:39 ID:Bmu6B7Xq0
これからの時期に欠かせない我が家の冷やしうどん。

うどんか冷麦(太めの方がいいと思う)を湯がいて冷水でしめ、どんぶりに入れる
上に摩り下ろした長芋、納豆、オクラやモロヘイヤ等のネバネバしたものと
刻んだ茗荷、ネギ、その他薬味をたっぷり乗せる
あとは程よく薄めためんつゆをかけて、混ぜ混ぜして食べる

食欲沸かない時でもこれならつるつる入るよ。夏バテのときにはしょっちゅう食べてました。
うどんでなくても蕎麦でもおいしいですよ。
306ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 01:21:29 ID:Bmu6B7Xq0
あ、書き忘れ。
お好みで卵かけても美味い。
温泉卵か卵黄のみがおススメです。
307ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 03:45:37 ID:R0MEXmKq0
4-5年前昼のTV番組で多分黒柳徹子の番組だったと思うが
ゲストに山田五十鈴が出ていて、話の中で四国のカ○ダと言う
ダシ醤油が美味しくて今はそれしか使ってない。
森繁久弥にお裾分けしたら大変気に入られて森繁さんも
今はそれしか使っていないといっていたので夜カミさんに其の話をしたら
是非NETで探せと厳命された。
翌日シャカリキになって探して何とか当りを付けて電話を入れて
TVで山田五十鈴さんが言っていたのはお宅の醤油の事ですかと聞いたら
一発でドンピシャ。以来我が家も貰い物以外は坂出のカ○ダのダシ醤油一筋。
後日談があって、毎年20人くらい集まり同級会をやってるが、何と坂出のカ○ダの
醤油屋から数百Mに実家がある香具師が居てカ○ダの醤油が美味いと話したら
アレは全然駄目だと抜かしやがった。
漏れも香川県出身者を5-6人知ってるが皆偏屈者ばかりだ。
香川県って、うどんの食いすぎで栄養が偏って偏屈者が多い県なのかなあ。

長文スマソ
308ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 18:10:36 ID:xsOXVBHa0
ひき肉をいためて麻婆豆腐の素で味付したものをざるうどんにかけて
ジャージャー麺風にして食べる、と旨そうだなと以前から思っていたが
まだやってない
309ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 18:44:10 ID:CkN07P0I0
焼きうどん美味い

作り方も簡単。あまりものの野菜やおかずぶっ込んでも立派な料理になる。

冷凍うどん(さぬきうどんがよく合う)をレンジで解凍して、
キノコとか鶏肉とか野菜とか、とにかく具材をフライパンで炒める。
炒めたら解凍したうどんを放り込んで、
とうかつソース大さじ2、砂糖大さじ1、めんつゆ大さじ1の割合の混合液で味付ける。

甘しょっぱくて癖になる。マヨネーズかけてウマー(゜д゜)
310ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 07:33:20 ID:gNkiBq0BO
親子うどん。
親子丼のごはんをうどんに変えただけ。
意外とウマー
311ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 10:21:46 ID:KHNT7L2Y0
レタスをちぎる
トマトを適当に切る
オクラを塩茹でしてから適当に切る
茄子を茹でて適当に切る
ワカメを適当に盛り付ける
うで上がったうどんを流水で冷やして
水を切って盛り付ける
だし醤油を少量うどんに絡めてから
全体にダイショーのちぎりレタスドレッシングみたいなのを
かけて食う。
312ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 10:22:58 ID:KHNT7L2Y0
>>307
そのだし醤油、よく貰って使ってます。
白のパッケージにオレンジの模様が入ったものじゃないですか?
313ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 18:15:18 ID:rRoEJQoKO
うどん
ニンニク
豚肉
ネギ
鷹の爪
しめじ
の焼きうどん。ソース味ではないやつ

冷やしうどん
トロロ
温泉卵
柚子こしょう
314ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 18:58:34 ID:fQXVaiIwO
安売りしてた肉と冷蔵庫の余り物で作ったサラダうどん

豚しゃぶ肉を茹でて氷水で冷やす
→水菜、トマト、長いもを適当に切る
→茹でて冷やしたうどんのうえに野菜と豚しゃぶ肉をのせて叩いた梅干しと鰹節をかける
→味ぽんとマヨネーズかけて食べる

ウマー
315ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 17:55:46 ID:9j05/bRP0
うちはいつも稲庭うどんの端っこを切らさないようにしてる
で、俺が好きな食べ方は…

・ピーナッツバターと練りゴマを少量のお湯で溶く
(うまく溶けない時は、小さなミルクパンなどで弱火にかけながらでも可)
・そこにそばつゆを入れ、レモン汁はお好みで、生姜の絞り汁を少々

・湯がいた稲庭うどん(端っこ)を冷水に晒し、水気を切って丼に盛る

・トマトのざく切り、オニオンスライス、キュウリの千切り、貝割れ大根などを適当にうどんに乗せる
・上から、上記のタレをかけて食う
・タレにレモン汁をかけても美味い

胡麻油をタレに加えれば、あっさりめの中華風サラダうどん
ピーバタや練りゴマなどを加えず、柚子胡椒を加えれば、あっさりめの和風サラダうどん
スーパーの閉店間際に、貝割れが安い時などは山ほど買ってきて、
いやってほど刻んで入れてやる。これまた美味い!
316ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 08:57:15 ID:7PW1eFiHO
保守あげ
317ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 15:02:02 ID:0naX0fN70
☆彡
318ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 18:36:34 ID:2yzTRFyvO
散々既出かもしれんが

茹でたうどんを水でしめる

うまいポン酢醤油をたらりとかける

柚子七味をかける

まぜまぜウマー
319ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 22:10:00 ID:r2GUHC6U0
水で締めて、大根おろしのっけてだし醤油だな。
中野美奈子がうまそうに食べて(飲んで)るの見て、うどんにはまった。
まねして噛まないで飲んだりしてる。たまに。
320ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 22:36:05 ID:U0c906PNO
うどんを、といた卵に混ぜ、フライパンorホットプレでお好み焼きみたいに焼く。
お好みソースで食べるのがよろし。
321ぱくぱく名無しさん:2008/01/13(日) 06:45:23 ID:3Grt/dqnO
うどんにキムチorキムチ鍋の素を入れる
322ぱくぱく名無しさん:2008/01/13(日) 23:19:13 ID:kA2A8IOiO
うどん茹でて水で締める
水にさらしたオニオンスライス、油切ったツナを乗せる
醤油orめんつゆをぶっかける

簡単ウマー。好みで黒胡椒カリカリしても。
323ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 11:23:01 ID:AkN3kE5WO
今から卵と納豆とネギと胡麻とめんつゆマゼマゼして
きしめんぶち込んで食べるだらー
324ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 02:08:51 ID:1v3tYu5b0
スーパーのお惣菜コーナーの揚げ玉30円を運よく入手できた時はうどんにする。
オロシうどんに入れる。
325ぱくぱく名無しさん:2008/02/14(木) 12:20:50 ID:MvhVM1CWO
釜上げしたうどんにサバ水煮缶をほぐしてのっける。汁も一緒にね。
そこに醤油少々をかけて刻み葱と鰹節あとマヨネーズを少し。


旨いと思うよ。
326ぱくぱく名無しさん:2008/02/18(月) 17:26:38 ID:rXLfzCy70
オダマキ蒸し。
327ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 21:58:44 ID:KXhIYsM90
普通の卵とじうどん。

溶き卵に鰹節を混ぜて沸騰しためんつゆに流す時もあります。フワッとする。
ねぎ、とろろ昆布、しいたけなどを添えても。
七味や乾燥ゆずをかけたり。
328ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 22:05:12 ID:4spx5ru70
>>325
ツナ缶でもいいんじゃね?
329ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 23:40:31 ID:pPeBG3qO0
それを卵とじと言うのかね
330ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 21:11:37 ID:7ShV2lFIO
>>325
生臭くならない?
331ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 22:58:54 ID:ADZtVVwyO
麺固めで食べるの好き
ガス代も節約でお得です
332ぱくぱく名無しさん:2008/02/24(日) 18:04:43 ID:mp9oGgf70
焼きうどんは白だしで食ってた
ソースなんて考えもしなかった
333ぱくぱく名無しさん:2008/02/24(日) 20:08:18 ID:s1Ibfo1nO
俺は焼きうどんのベースは鶏ガラスープだわ。
334ぱくぱく名無しさん:2008/02/24(日) 23:32:07 ID:EshP4ka40
しょうゆでそ
335ぱくぱく名無しさん:2008/02/27(水) 19:14:20 ID:wRgSC6mm0
うちの焼うどんはカレー味。
たまにしょうゆ味。
336ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 06:36:37 ID:FOWFY/Vd0
水をよくきって冷ましたうどんに充填豆腐を入れて
麺つゆかけて食べる。
卵、ねぎ、ワカメ、てんかす等を入れてもおいしい。
時間ないときにさっと食べれる。
337ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 07:47:59 ID:xhnXyPj80
とろろをいれたうどんがすき
338ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 08:03:58 ID:nmiCEO0l0
新聞で石倉三郎が、関東のまっくろダシのグデグデの茹で加減のうどんが好きだ、
と言ってた。この味がわからん奴はうどんの味がわかってない!とも。
石倉自身は香川の出身だが、讃岐うどんが流行し過ぎて関東のうどんが
少なくなったと嘆いていたよ。そーゆー人もいるってハナシ。
339ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 12:58:21 ID:7hKHQ2AkO
武蔵野うどんが最高だよ
340ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 19:33:23 ID:M16OgBvy0
別の食い物だからね、比較するのがおかしいでしょ。
341ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 15:34:30 ID:IPv4NGrV0
普通なんだけど、冷たいとろろうどんが一番好き。
冷たい麺に、とろろをたっぷりと卵黄を乗せて
濃いめの麺つゆでいただく。これだけで幸せ。
冷たいおろしうどんもいいな。
寒い時期でもうどんは冷たい方を食べる。
342ぱくぱく名無しさん:2008/04/06(日) 23:02:19 ID:XFQRyxspO
夏暑くって作る気がしない時、冷たいうどんに葱を大量に刻んでかける。あと胡麻とめんつゆと卵黄。お好みで胡麻油とレモン汁。コチュジャン入れても美味しい。
食欲なくっても食べれる。
343ぱくぱく名無しさん:2008/04/06(日) 23:29:32 ID:PlVgus/00
わけわからん
344ぱくぱく名無しさん:2008/04/06(日) 23:30:34 ID:hhYubLzHO
今日の明け方無性に食べたくなって、賞味期限3月だったけど、
サッとゆでて氷で冷やして、少しの酢とつゆと沢山の唐辛子で食べた!
旨かった!これを3回繰り返した
345ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 00:06:03 ID:uaC97Gs3O
温かいのは脂かす、冷はサラダうどん
346ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 01:20:48 ID:qh+RbSDVO
箸を使って食う!
347ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 16:23:18 ID:N1UWej+eO
市販の鍋焼きうどんに昨日の晩御飯であまったカレーを投入で
安上がりでまいうーよっ
348ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 20:31:00 ID:VLwbMXZ3O
冷凍うどんを湯がいて氷水でキュッとしめてすだち、しょうゆ、天カス混ぜて食うのがいちばん好き
349ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 21:17:29 ID:a0Nyf5S20
箸でつまんで口腔内に押し込み咀嚼するのが好きです
350ぱくぱく名無しさん:2008/04/13(日) 01:39:16 ID:62H2aRaM0
すだちうどん。去年テレビで見てからずっとはまってる
351ぱくぱく名無しさん:2008/04/13(日) 14:39:05 ID:/rqcb8GLO
タモリさんが好きなごぼう天うどん。

私はそんなタモリさんもごぼう天うどんも愛しています
352ぱくぱく名無しさん:2008/04/13(日) 17:52:11 ID:nrqynX+t0
しらんがな
353ぱくぱく名無しさん:2008/04/13(日) 22:38:22 ID:jae3V3rCO
北なんで

ナベヤキうどんが多いな

初めて「さぬきうどん」食べた時は衝撃だった

シコシコ!うま!
354ぱくぱく名無しさん:2008/04/14(月) 03:38:08 ID:6g4t/PSUO
SHOP99の冷凍うどん(日清)を熱湯で茹でて、麺つゆを濃いめに作って釜あげで。
355ぱくぱく名無しさん:2008/04/14(月) 16:04:57 ID:YCXt/DF2O
スマル亭 シラス・桜海老かき揚げうどん、浅葱ごってり乗せ。
356ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 23:40:31 ID:pZh2LvBI0
皿にちぎったレタスを敷き、うどんを乗せる
そこにトマトとシーチキンを乗せてノンオイル青じそドレッシングをかける
単なるサラダうどんなんだけど、大好物です
357ぱくぱく名無しさん:2008/06/14(土) 13:29:41 ID:+fPBSCLl0
フライパンにうどん、キムチ、たらこスパの素を入れて炒める

これだけでびっくりするほど美味い
358ぱくぱく名無しさん:2008/07/23(水) 16:32:19 ID:B2Z5gYZD0
ここまで読んだ
    / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*r::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::
359ぱくぱく名無しさん:2008/07/28(月) 02:45:37 ID:MAa+ZygE0
>356を見て、無性にサラダうどんが食べたくなった。

いつもは、釜揚げ状態のうどんに納豆と温泉卵、薄めたつゆをかけて食べてる。
唐突だが稲庭うどんのおいしさを再認識した。
360ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 15:02:53 ID:APoAjuMY0
肉味噌サラダうどんもおいしいよ。

トマト(角切り)ときゅうり(千切り)を冷たいうどんに乗せ少量の汁をかけ、
みじん切りの玉葱とひき肉を炒めて、八町味噌みりんめんつゆ砂糖などで味付けた肉味噌を乗せ、
角切りの玉子焼きか、錦糸玉子を乗せて食べる。

うどんの代わりに、オイルと塩コショウで味付けた温かいスパゲティーでも上手い。
361ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 16:20:15 ID:JXi+eChi0
>>357
それは日本人の食事じゃないよね
362ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 22:38:27 ID:AI9KkilT0
>>361
きっと朝鮮半島出身かその血族なんでしょう。
363ぱくぱく名無しさん:2008/08/04(月) 02:15:53 ID:p7GUao8R0
風邪引いたときにうどんも米も入ってる雑炊作った。
うまかった。
うどんはちょっと短く切って入れる。


あとグラタンのマカロニの代わりにうどん入れるのも好きだ。
364ぱくぱく名無しさん:2008/08/04(月) 02:33:35 ID:J/GTgNPX0
ここんとこ、ほぼ週3位で冷うどん(冷凍)。
暑すぎて母も自分も米を炊く気力が無く、かといって素麺にも飽きた。
大根おろしとなめこと小葱で出汁と共にいただく。
米農家の方々ごめんなさい。でも大変おいしくいただきました。
365ぱくぱく名無しさん:2008/08/04(月) 14:45:10 ID:W6nItddQ0
釜玉山
366ぱくぱく名無しさん:2008/08/04(月) 23:03:41 ID:+NI3QrOiO
・梅肉+大根おろし+だし汁or醤油
・大根おろし+レモン汁+だし汁or醤油
・大根おろし+生姜おろし+ミョウガとシソのみじん切り+だし汁
・キュウリととろろ芋とオクラのみじん切り+だし汁
367ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 03:31:22 ID:gzIsaHtx0
>>366
全部ものすごくおいしそうだ。
368ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 05:06:01 ID:cv4o5vw8O
全部おいしそう
でも大根おろすの大変そう
369ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 05:52:32 ID:7jPmsbt3O
ごぼう天うどんと、かしわおにぎり。
ダシを味わったら七味入れる。ツユをすすり、かしわを頬張る。
これ定説
370ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 15:10:53 ID:KK/iUYNH0
水でしめたうどんに
引き割り納豆、オクラ、とろろなどのネバネバ系と
ネギや茗荷などをこれでもかと乗っけて、めんつゆかけて食べる。
暑くて食欲ないこの時期にグッド。
お好みでわさびか柚子胡椒をどうぞ。
371ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 12:23:52 ID:21zAZc7d0
うちの息子のお気に入りのうどんメヌーは、茹でたうどん、水で〆て、素麺ツユ
くらいに薄めたツユに入れ、キムチ、納豆、生卵トッピングしたやつ。
朝からこれ食べてるよ。
372ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 15:46:35 ID:jAUJhbBoO
焼きうどん
シンプルに豚肉もやしうどんのみ、味付けはダシ醤油
ウマー
373ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 02:54:17 ID:4kiivjR70
冷やしうどん・・しめたうどんを器に盛り、
薄めのだし(昆布と薄口醤油と少しの塩)をかけて
叩いた梅干と千切り茗荷、小口切りのあさつきを乗せ、
まぜまぜして食べる。自家製梅干だと美味しさ倍増になる。

あとは、だし(夏野菜みじん切りを醤油漬けにしたもの)をぶっかけ、
卵黄を乗せて、わしわし食べる。

あつあつの場合・・玉うどんがいいがトロトロ煮混み、
具材は太目の千切りにした油揚げと、玉ねぎの薄切り、
余裕があればお肉を入れ、味が染み込んだら一味振ってはふはふ食べる。

自分は苦手だが、親は「ツナ入りあんかけうどん」が大好きでよく食べてる。
374ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 01:44:25 ID:ep3x6jWdO
今日家にたいしたものがなかったので、鳥胸肉を茹でて裂いたものを、締めたうどんに乗せて、ごまドレと麺つゆかけて食べたけどおいしかったよ。
375ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 07:42:14 ID:6N1289LVO
みんな美味しそうだな…
普通に冷たい氷水でキンキンにして、つゆと大量の七味でいただくのが最高
最近ダイエットしているからという事で食べるの我慢してたけど…
食べたくなってきた
376ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 09:25:52 ID:aMsLRVtv0
冷:ゆでて冷水でしめたうどんに納豆、とろろ、たたいた梅干、ごま、青紫蘇せんぎりを
のせて、めんつゆをかける。

温:太めのうどんをゆでて丼に盛り、大根おろし、わかめ、天かす、ねぎをのせて
あつあつの醤油だしをかける。
  ↑
 学食のメニューだった。おいしいし簡単なので自分でよく作ります。

みんなのメニューもどれも美味しそうだ、、、。
377376:2008/08/22(金) 09:27:14 ID:aMsLRVtv0
>>376の「冷」に温泉たまごを追加しますw
378ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 00:02:55 ID:xs4BjKvc0
冷やして水を切ったうどんに、カップめかぶ
(酸っぱくないやつ。出汁で味付けしてあるタイプ)と
生卵or温泉卵をのっけて、ぬるぬるザバザバ食べる。
あれば細く切った焼海苔をのせる。
379ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 18:30:58 ID:hLdciCIK0
坦々麺のたれを作って
素麺でつけ麺。
380ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 19:33:21 ID:+l9SgXAaO
>>376の「温」に同じ。
あれは美味すぎ

ただ、自分の場合細麺
381ぱくぱく名無しさん:2008/08/24(日) 08:37:31 ID:ncNYAJjL0
薄切りの豚肉と一緒にゆでて
冷水で冷まして水切りする
このとき豚肉はハサミで小さく切る

それを
すりごまとめんつゆとマヨをまぜたもので和えて
小口ネギいっぱいかけて
しあげに卵黄!
ようするにサラダうどんだな
マイブーム。。
382ぱくぱく名無しさん:2008/08/25(月) 23:24:51 ID:uXiVJkXtO
温かい細うどんを醤油、味の素、揚げ玉、七味、ネギなど薬味をお好みでいれたつゆで食う。
うどんはザルにはあげず鍋からそのままお椀に入れたつゆにつけて食べるがうまし!

うちではこれを何故か「菊地うどん」と言っている…
383ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 11:19:43 ID:wUsq3qTf0
生醤油だけでいいよ
384ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 15:00:10 ID:04U6fMaDO
塩だけでいいよ!
385ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 18:31:54 ID:uJr+MVwkO
釜玉うめぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwww


と思ってたら意外と飽きる。
結局昆布つゆに戻った。

そして今は白だしうめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwww
386ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 18:34:47 ID:YifJP+um0
>>385
たしかに、釜玉は旨いけど飽きるな。
あと、なんか食った気がしない。
旨いんだけどさ・・・。
387ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 21:52:40 ID:mhnWUhTUO
消化効率よくないんだっけ?
388ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 22:33:16 ID:YifJP+um0
なんつーか、腹はいっぱいになるけど、気分的に食べた気がしないw
389ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 23:24:33 ID:JrghSMBQ0
意味不明としか言えない
390ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 07:03:55 ID:3KPiajSbO
あまりにも一気に食えちまうんだよ。
391ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 07:56:56 ID:TOU9IGqJ0
ゆっくり食え
392ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 08:30:45 ID:la+u75gZ0
このところ、夏になったら釜玉。
今年は生協で買ったおくらとろろも乗せる。
あと、わかめと天かす。

冬はあんかけ。しょうがすりおろしたのかけて食べる。
393ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 10:50:34 ID:Hf/5rGCiO
鴨鍋にうどん入れて食う 汁美味いね
394ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 14:06:31 ID:O3t+eUm1O
昆布つゆ(少)と温泉卵と韓国海苔でワシワシして食べる
395ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 21:30:07 ID:mlNssDOWO
焼きうどんにして食べる
具材は、もやし、キャベツ、玉葱、豚バラ、青のり、削り節
396ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 00:44:22 ID:EeS3oBsOO

かけ
天かす
397ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 07:50:16 ID:dcFWIr3IO
なんだかんだでかけうどんが最強な気がしてきた。
398ぱくぱく名無しさん:2008/09/04(木) 00:26:20 ID:Jo17x0RiO
>>397
やっと達観したか
(´_ゝ`)
399ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 11:58:08 ID:v3ALEqDMO
細麺はザルがいいな。
400ぱくぱく名無しさん:2008/09/06(土) 19:57:28 ID:w7ASFYmd0
うどん大好きで何回食べても飽きない
99円ショップなら3玉99円で家計にも優しい
シンプルに焼きうどん、かけうどん、最近はチゲうどんにハマってる

早く香川の本場さぬきうどんを食べてみたい
401ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 00:57:34 ID:3+hx2uIyO
ざるうどんやぶっかけうどんに生卵をかけて食べる
402ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 01:16:07 ID:W8uVuhYP0
冬はやっぱり鍋焼きうどん。
あつあつをハフハフ言いながら食べる。
403ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 01:18:25 ID:mqc+xU9lO
きつね
404ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 04:36:02 ID:69+GiUZWO
冷やしうどんに、
胡麻・大葉・レモン汁・天かす・めんつゆ

今年の夏はこれにハマった
405ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 04:37:13 ID:69+GiUZWO
>>404に、みょうがを追加
406ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 07:42:54 ID:b7dBO7F9O
>>369
なんて間違いない
407ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 07:48:48 ID:APfPUrsH0
ニラに卵でとじたニラ玉うどん
408ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 11:01:41 ID:9oLJPXxrO
>>402
鍋焼きンマイよねぇーー
409ぱくぱく名無しさん:2008/09/08(月) 02:45:00 ID:pFRlAgeQ0
鍋焼きの話が出てくるようになったかww
まだ私の住んでいるところは暑いけど、なんだか気分的には分かる。
410ぱくぱく名無しさん:2008/09/08(月) 08:18:04 ID:TSRS/8Mp0
>>409
毎日暑くて、冷たいものばかり飲み食いしてるから、
たまにはアツアツのものが食べたいと思ってしまうねw
コンビニの鍋焼き買いに行こうかな。
411ぱくぱく名無しさん:2008/09/08(月) 12:53:34 ID:foOVDH0QO
昨日は休日、一人で時間が余ってたので自分で打ったうどん、出汁も全て作って熱々のかけうどんにワカメどっさり山盛りで食べた。汗だくでも
(゜д゜)ウマーでした。
412ぱくぱく名無しさん:2008/09/09(火) 12:08:48 ID:87fwIe980
>>411
かなり本気で食べに行きたい
413ぱくぱく名無しさん:2008/09/11(木) 12:48:30 ID:Lj5yRPF10
>>404
天かす抜いて、ネギ・生姜追加でお願い。
414ぱくぱく名無しさん:2008/09/11(木) 15:07:22 ID:PeqacPLV0
すきやきのあとのうどんが食べたい。
415ぱくぱく名無しさん:2008/09/12(金) 23:02:01 ID:uPe8cWjl0
>>414
わかる!
ナベのあとのうどんも美味しい
416サイドスロー:2008/09/12(金) 23:31:10 ID:IBoO8eHq0
うすくちしょうゆに昆布茶、ほんだしいりこだし、みりん、おいしい水で
割り氷入れてめんつゆ作り、それでうどん、冷や麦、そうめん、そば食う。
うまいですよ。
 
417ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 03:34:40 ID:TPyw63sR0
>>414
夜にすきやきして、そのあとにうどんを入れておいて
朝に食べるとめちゃめちゃうまいよなー。
そこに生卵を落とすと、もうたまらん。
418ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 03:21:00 ID:wumG0KkB0
夏に食べる冷たいうどんが好き。
とろろがあるともっとサイコー
419ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 05:37:51 ID:+kV/DHLwO
飲みすぎた最後に、冷やしたうどんに和風ダシかけて食べるのが好き
420ぱくぱく名無しさん:2008/09/16(火) 16:11:43 ID:iRec/IFxO
うどんしかないんだが、なんかうまい食べ方ある?
421ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 21:11:41 ID:5z9N0fhkO
ちょっと質問です。茹でたうどんを水で湯がく際、普段、食器を洗う時に使っている桶を洗った上、その桶に水をはり湯がくのは一般的なやり方なんでしょうか?
422ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 21:19:54 ID:Qb1QbOlu0
ボウルにザル重ねてやればいいんじゃにーか
423ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 22:03:50 ID:IMxpw3f1O
うどん玉ゆがいて、お茶漬けの素かけて、お湯少し入れて、混ぜ倒して食べる。マズウマー
424ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 22:31:20 ID:C68XLcY8O
ドロドロに煮込んだうどんが好きだ
風邪ひいた時はアルミカップの鍋焼うどん
425ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 22:55:01 ID:hptEt7cIO
同じくドロドロに煮込んだうどん好き
ネギと天かす入れてたまご落として
土鍋でクツクツ煮る

夏でもこれ
426ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 00:51:56 ID:KJw0Xxz0O
氷水でキンキンに冷やして生卵+ネギ+生醤油
427ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 03:12:50 ID:Y32WGHl5O
八丁味噌買ってきて味噌煮込み
428ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 11:52:16 ID:CAEkf1sjO
あつあつのうどんに(汁なし)にめんつゆと胡麻油とゴマを和えて食べる。
地味にハマる味。
429ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 18:30:33 ID:LfYrDhlcO
うどんDEナポリタン
430うどん王国民:2008/09/22(月) 00:40:08 ID:xWd5vqxn0
マーボうどん(豆腐無し可)
431ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 00:50:03 ID:1uy53VkQO
卵とじしたうどんの上に、海老の天ぷらをのせる。

衣をつゆに吸収させて、くずしながら食べるのが大好き。
薄く切ったかまぼこ乗せてもいいな。
432ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 01:49:26 ID:J62TSB3S0
おい、みなさん。

風邪をひいて辛かったんだけど、きのう、食欲があまり無かったものの、卵とじ
うどんをはふはふして食って、寝たら、今日めっちゃ元気になったよ〜。
うどんは食べやすいし、いいねえ〜。
食事は大事だね。うどんいいよ、うどん。
433ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 10:28:08 ID:QVOkF+0sO
「うどん」って言う映画観て、うどんが食べたくなった。

釜玉うどんウマソー
434ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 16:04:44 ID:rdLt97Hn0
無駄に腹減るスレだな

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとうどん買いに行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
435ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 02:35:24 ID:qmBubLjW0
コンビニだと、キンレイの冷凍なべやきうどんが一番うまい。
具が物足りないので、絶対に卵とねぎを足してしまう。
436ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 07:54:26 ID:FaK26dsRO
かけうどんにタバスコかけて食べるのが好きです…

いないかぁ…
437ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 18:47:13 ID:QXgiyEar0
わたしは辛いもの大好きなので、おいしそうと思った。
かけうどんに、ハバネロのピクルスを刻んで入れたらおいしかったよ。
438ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 01:23:35 ID:zFDz3r7gO
>>437 436です

ハバネロピクルスおいしそぉですね!!

最近 辛さの感度が麻痺してきて… タバスコがすぐ無くなってしまう…orz
439ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 14:01:58 ID:WSNUxAJv0
実家の讃岐。家族で食べる超簡単釜揚げ。
釜揚げのうどんを皿にとり、醤油かけて味の素で味付け。で、ネギ。
うどんがうまいとコレだけで病みつきになる味。讃岐最高w
440ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 19:17:36 ID:ajKNd4zg0
味の素なくてもいいような・・・
441ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 17:47:33 ID:Z110ACS/0
素うどんを立って食うこれ最強
442ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 17:57:55 ID:7s7hXIZR0
ウチでもそうしてるんですか?
443ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 18:53:15 ID:uHhbcLxtO
ミートソースかけて食べてる。
美味いよ。
444ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 21:23:42 ID:fgeeOXvEO
すき焼きの〆にうどん
マジで旨いよ
445ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 02:10:46 ID:ZjXCadnzO
きしめんで作る焼うどんが好き
446ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 07:09:08 ID:vzPXBGZL0
刻みオクラと海苔と
おろししょうが&濃いつゆ
でぶっかけで上にかつおぶし
447ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 11:37:55 ID:OaVapG9UO
きしめんって美味しいよねぇ
あと、どん亭のうどんって独特で 汁も美味しかったな
お腹いっぱいであまり食べられないけどね
448ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 14:08:46 ID:5AlovEon0
しらんがな
449ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 16:49:15 ID:UgXHWB2L0
油で揚げてかりんとうみたいにするの
450ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 08:45:43 ID:+ZnGpR3R0
油で揚げてあんかけにしたら美味いかな
うまそうだな
451ぱくぱく名無しさん:2008/10/04(土) 20:12:17 ID:AOH1e7q90
きつねうどんがうますぎる
ただうどん上のスペースが完全に埋まるから他の具材と併用し辛いのが・・・
ネギと大根おろしくらいしかいれられん
452りか ◆nH0TeSkMbA :2008/10/04(土) 20:39:20 ID:EhfOhXOI0
うどんの太さに合わせて刻めばいいんだぜ?>あげ
453ぱくぱく名無しさん:2008/10/04(土) 23:23:45 ID:Z3VnKOn10
つーかどんぶり次第だろ
454ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 06:03:40 ID:rZ3Oc9sRO
5分くらいで茹で上がる讃岐うどん(乾麺)を、
ザハザバ洗って氷水で冷やしてザルに上げ、
温かいつけつゆに粉末状の柚子と、七味を少々。
麺は半分くらいつゆにつけて食べる。
最初の冷たさと、飲み込む時の温かさが最高。
いわゆるラーメンでいうつけ麺に似ているが、
うどんだとあっさりと味わえる。
つゆが冷めたらレンジでチン。再びウマー
455ぱくぱく名無しさん:2008/10/14(火) 07:56:54 ID:jd0e8rqg0
なまぬるいだけでんがな
456ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 05:24:40 ID:ZEbHKC1+O
>>455
つけ麺はそういうもんだろ。鴨せいろとか。
457ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 08:00:40 ID:pddYomCP0
んなあほな
458ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:12 ID:rMdofp8l0
ゴボ天最高
459ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 23:47:33 ID:kjzyZXrlO
ざる用のめんつゆなんてあんのな、もう普通のめんつゆじゃざる食えね
もっと早く出会っていればorz
460ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 07:37:28 ID:jipv70ibO
夕食の水炊きとか寄せ鍋の残りで作った深夜に食うポンうどん
461ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 14:09:35 ID:r6M3MbwDO
シチューうどん
好きなの
462ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 08:02:37 ID:lcn/V7850
>>433
ひたすらうどんを食いながら薀蓄も語りストーリーも出来てたなw
463ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 22:07:01 ID:MCMNsFlH0
山形の冬の定番と言うか、家の定番
山形そば本舗いしぐろの「太打ち雪見うどん」
ttp://www.jan.ne.jp/~ishiguro/udon/huyukimi.htm
乾麺な上に、通常のうどんからすれば細いのだけど
これを大きい鍋で茹でる。12〜14分くらい。

つゆは、これまた山形の丸十醤油(だし入り醤油)
カツオだしを取り、酒、みりん、砂糖を入れる

薬味はネギと生卵と納豆 一味または七味

これをみそ汁用くらいのお椀につゆをいれ
鍋ごと机の上にうどんを置いて、お湯から直でうどんをすくって食う。
これだけ。最初はネギだけ、次卵、納豆の順で薬味等を濃くしていく。
「ひきずりうどん」って奴だけど、シンプルであったまって美味いです。
同メーカーの雪見うどんより、太打ちの方がもちもちして腰も有って
おいしいです。一度試してみて下さい。数人でこたつで食べるのもおすすめ。

讃岐の生うどん食べるときは、ネギと生卵に丸十醤油かけてたんだが
(あるいは先ほどのつゆの薄いものにいれて)
香川出身の友人に出汁も勧められたので、あつあつの麺にショウガ一さじ
に冷たい出汁かけたら、とても美味かった。
山形は「ひきずり」「煮込み」「ざるうどん」は定番化してたけど、
自分の家は「ぶっかけ」が新たに定番化しつつあります。
464ぱくぱく名無しさん:2008/11/20(木) 23:18:00 ID:4BAVBaHaO
豚汁に入れて食べる

および、翌日まで残って増えたうどんは至極美味い
465ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 00:49:05 ID:4bsIFk/nO
>>463
自分も山形出身だけどひっぱりうどんって言ってた

寒くなると食べたくなるよな
アジマルジュウ醤油は本当に美味い
466ぱくぱく名無しさん:2008/11/21(金) 16:59:59 ID:i5GbRFr+0
>>465
うちは置賜の方なんだけど「ひきずり」なんだ。
「ひっぱり」とも言うのか。
丸形ストーブの上で食うのもオツだよね。
467ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 21:33:07 ID:Ar/jmQskO
うちは、建長寺のけんちん小僧考案、けんちん汁発祥の鎌倉市が実家なんだけど。
普段は普通に濃い目の甘辛醤油汁うどん。
でも冬場にけんち汁作ったら、翌日の余った汁にうどん入れて食べる。
けんちんうどん。
鎌倉でも戦前から住んでる家しかやらないみたいだけど。
やけどしそうなほど熱くて、二日目の少し煮詰まった汁と具沢山が麺に絡んで旨いよ。
468ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 01:45:12 ID:DBonyQ+KO
前、本当に食べるものなくて、冷凍うどんに缶詰のアンコ温めて絡めて食べた
結構いけた
469ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 01:46:40 ID:DBonyQ+KO
冷凍うどんはもちろん茹でた
470ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 02:33:45 ID:RKy1/No0O
>>208
俺が本当に金欠だった大学時代の、仕送り、バイト料振り込み数日前は、
・茹でたうどん乾麺に、マヨネーズとゆかり(ふりかけ)をかける
・茹でたうどん乾麺に、麺つゆと佃煮海苔やビン詰めエノキをあえる
・茹でたうどん乾麺に、なんでもいいから調味料とツナ缶をあえる
・茹でたうどん乾麺に、お茶漬け海苔と醤油をあえる、
これらを乾麺のうどんかパスタでやってた。
かなり腹にたまった。
471ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 10:03:26 ID:IaWrns7dO
お茶漬けの元とかもイケるよな。
パスタでも合うぞ。

しょっぱいけど。
472ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 14:18:15 ID:t4ZB+DCq0
鍋焼きでしょ
冷凍うどんを土鍋でグツグツ5分以上(重要)煮込む
そして生卵落として七味ふって熱いうちにかき込む
これだけでも充分に美味い(他の具材は好きな物をお好みで)
最高だぜ
473ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 15:31:46 ID:TLUIDmZNP
カレーうどん最高!
簡単にお店の味になる
474ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 19:35:58 ID:M5I66a84O
シチューうどん
ウマーだよ
475ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 20:19:48 ID:SnNGZhTX0
最近焼きうどんに目覚めたんだけど
冬場はやっぱり汁物だね
476ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 20:35:45 ID:XWE8GbDz0
すきやきの最後に入れるうどん。
全部食べずに置いといて、翌朝温めなおして
生卵を落として食べる。
甘辛い味がしみこんでたまらん。
477ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 21:44:06 ID:HLi99rnvO
茹でてお湯切ったうどんに卵黄絡めてゆずぽんかけたらうまい
478ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 22:40:35 ID:2wW3fPzAO
季節に関係なく冷やし醤油が好き
冷たく締めたうどんに、しょうが、鰹節、醤油をかけて食べる
大根おろし、レモン(すだち)等も美味い
479ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 22:56:49 ID:13VjKPwk0
納豆うどん、楽でおいしいよ
480ぱくぱく名無しさん:2008/11/28(金) 23:03:48 ID:WRJuwznDO
タラコクリームで食べる・タラコマヨネーズ・トマトソース・シチュー・が好きだな
481ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 03:11:22 ID:3RN3wRptO
>>477
なんかおいしそう
482ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 04:25:10 ID:P+Q1H6RB0
すこしめんどいとき
生うどん+レトルトカレー、レトルト牛丼等 でチン

卵 も生卵もいいけど すこし チン したほうがいいかな
483ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 04:26:57 ID:P+Q1H6RB0
伊勢うどん どうよーーーーーーーー
484ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 08:33:23 ID:kyBeUWZMO
伊勢うどんの説明から頼む。
485ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 04:48:20 ID:JNKEahuOO
山芋すりおろし&山葵&刻み海苔&醤油 好き
486ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 13:42:36 ID:yTNqK4GO0
冬、残業終えて帰ってきた夜は、
あったかいつゆで水菜+ねぎ+かまぼこ+わかめ
麺は細めで

しみるわ・・・
487ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 21:11:05 ID:4nb7a3b4O
ザルとかけが最強だ。
488ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 22:42:14 ID:+Oyl2E7sO
揚げてきなこまぶしてたべます
甘味でウマーだよ
489ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 23:07:17 ID:KzKezJEiO
うどんを揚げるのか
その発想はなかった
490ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 00:59:47 ID:XUFqYOoRO
すきやきの最後に食べる〆のうどんが一番好き。
肉と野菜と出汁の旨味で豊かな味になり、物凄くおいしくなる。
ぶっちゃけ、序盤に出て来る白滝よりも好き。
491ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 10:49:40 ID:HeJ/nAH5O
ざるうどん+すだち+醤油
492ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 20:28:33 ID:ySuGtGqWO
>>491
つ柚子胡椒
493ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 21:06:06 ID:z6CGZnAh0
うどん半玉ぐらいいれたぜんざい。
白玉をめんどくさがる母の得意としていたメニューです。
494ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 21:29:41 ID:yhRLcu0e0
今日は味噌煮込みうどん
495ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 02:06:41 ID:KG7yxZ+d0
温かいうどんに、味噌とごま油と生卵
496ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 05:16:50 ID:66tGDd2uO
さくらももこの父のうどん
497ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 08:09:09 ID:GwRZOA670
WBC・V2うどん発売 選手の労「ネギ」らう
http://www.asahi.com/national/update/0325/SEB200903240011.html
498ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 15:51:52 ID:bXyjohExO
昔ながらの焼きうどん醤油味が美味しすぎるんだが
なんとか近いものを作れないかな?
499ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 16:30:07 ID:K+gi7UOe0
だし醤油で味付けして、最後に鰹節パラパラ〜は?
昔ながらの醤油味って、醤油と油の旨さ+料理人の技?で作られていそう。

「エバラ うどんでつけ麺」旨いよ。
500ぱくぱく名無しさん:2009/05/13(水) 23:27:02 ID:EDyFxYemO
ざるうどん食いたいなあ。生姜と小ネギ山盛りのやつ。
うどんぜんざいがうまいなら黒蜜きな粉なんかもいけそう
501ぱくぱく名無しさん:2009/05/15(金) 15:50:41 ID:kZHxumrwO
>>500 つ【やせうま】
502ぱくぱく名無しさん:2009/05/24(日) 20:49:38 ID:8BjyEfih0
最近、はなまるうどんにはまってあれくらいなら自宅で
作れるんじゃないか?って思ってうどんの湯きりの奴かって
作ってるんだけど全然うまくいかない

ひやしたぬきうどん作ったんだけど市販の出し汁だと
いまいちなんだよな。だし汁わさびごま油
で食べたんだけどいまいち。

で今日新しいうどんでも作ろうと思ってインスタント塩ラーメンの
中にうどん入れたら劇まず。ラーメンのふと麺とか好きなのに。
何がいけないんだろう。?
503ぱくぱく名無しさん:2009/05/25(月) 02:18:10 ID:03ZyMTzM0
>>502がアホすぎてワロタ
504ぱくぱく名無しさん:2009/05/26(火) 16:33:05 ID:/w/PgKSO0
ホタテで出汁をとって、白醤油を適量。
中にうどんとわかめをぶちこむ。
ホタテごと食う。
去年の冬めんどくさくて、こればっかり食べてた。
505ぱくぱく名無しさん:2009/06/26(金) 21:51:23 ID:TbY8xIiSO
カップうどんの赤いきつねから焼きうどん作りたいんだけど
どうしたらいい?
アドバイス頼みます
506ぱくぱく名無しさん:2009/06/26(金) 22:54:50 ID:Z76uHWly0
湯切りしてソースまぶせばいい
507ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 08:31:45 ID:izVvLzA4O
昆布茶で汁作って素うどん
ウマ
508ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 10:48:51 ID:LsWq4+geO
武蔵野うどん風の豚肉と長ネギ煮込んだつけ汁でうどん食うのが好きだな
509ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 21:43:36 ID:D7gL5NFPO
讃岐のダシ醤油で食べるのが美味しそうで憧れて作って食べたら
何だか物足りなくて味醂いれてたらしっくりきた
よく考えたら、それって伊勢うどん
哀しき三重県の血を感じた
510ぱくぱく名無しさん:2009/06/28(日) 04:22:31 ID:P01QslxHO
生醤油か釜あげ
511ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 13:44:43 ID:OvhXTsKX0
暑くなると冷やしがうまいね。
学食で出てた冷やしたぬきうどんが大好きで
自分で作るときもワカメと揚げ玉は絶対入れる。
お好み焼き用のだしやエビ粉末みたいなのが入った粉、
揚げ玉だけ作るときに重宝w
512ぱくぱく名無しさん:2009/07/02(木) 19:18:38 ID:bKR9WQBr0
知り合いに九州みやげでクラウンうどんをもらった
細いのにコシが強くてツルツルしてうまい

ジャコ天とまいたけをめんつゆでさっと煮てうどんにぶっかけて
刻んだ三ツ葉をたっぷり乗せて食べてる
513ぱくぱく名無しさん:2009/07/03(金) 19:04:49 ID:1R0DMR0F0
2chで自分以外にクラウンうどんの話してる人はじめて見たw
あのうどんいいよね。大好き。
乾うどんでは一番だと思う。
514ぱくぱく名無しさん:2009/07/03(金) 21:26:43 ID:3Ztlgld80
バター、叩いた梅干、おかかたっぷり、万能ねぎ、炒りゴマ。
515ぱくぱく名無しさん:2009/07/07(火) 02:45:21 ID:7XwoNgJ6O
夏のうどんは
トマト、レタス、ツナ、ネギ、ゴマドレでサラダうどん。
大根おろし、茹でた豚バラ肉、ネギ、ポン酢で冷しゃぶうどん。
キムチ、オクラ、納豆、豆腐、めんつゆで夏バテ予防うどん。
516ぱくぱく名無しさん:2009/07/07(火) 09:05:41 ID:ob5YH0T00
冷やし系うどんには大根おろしが欠かせないが
夏場の大根は味がイマイチなのが悩ましいところ。
でも、冷たく締めたうどん、大根おろし、ネギがそろえば
あとは何を加えても美味い。
517ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 16:19:51 ID:WmYmQ19cO
埼玉の実家では親戚の集まりには必ず手打ちうどんだった。
豚やナスやネギやキノコが入った熱い汁でつけめん。
518ぱくぱく名無しさん:2009/07/27(月) 13:35:48 ID:2w29TXBc0
ニラ玉うどん
519ぱくぱく名無しさん:2009/07/28(火) 13:56:43 ID:4TvMdDtJO
天ぷらうどん
520ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 02:31:15 ID:ccMtRY/uO
ぶっかけ
521ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 05:41:44 ID:4LAdKRI6O
生醤油
522ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 09:54:41 ID:pRIodSTw0
しょうがとめんつゆ
523ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 12:54:21 ID:RZswE7sGO
納豆、卵、天かすをかけただけが旨い
524ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 16:22:34 ID:yeQBYaiQO
レイセン「ぶっかけうどんはエロスとは無関係です!」
525ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 16:24:33 ID:wohoV4Gz0
冷たいぶっかけうどん。
できるだけ辛い大根おろしをたっぷりと。
526ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 12:01:16 ID:TcKNCaT/O
かしわうどん
527ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 03:11:36 ID:wi7iQYTKO
うどん
528ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 19:22:19 ID:1niThj2g0
胡麻ペーストと、濃縮麺つゆと、豆乳を味を見ながらあわせてたれを作り、
ゆでて水でしめたうどんにかける。
茗荷、細ねぎ、大葉を刻んだものをどっさりのせて食べてごらん。
529ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 20:15:09 ID:pseCXm7C0
手っ取り早く食べたい時は、ゆでて水で〆たうどんに
揚げ玉、かつおぶし、ごま、ワサビを添えて
めんつゆぶっかけて食べる。
削り節入りのめんつゆが最近のお気に入り。
530ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 22:09:52 ID:T6T8iT1g0
ワカメうどん。だしとワカメのスープがいいハーモニーって感じ。
ねぎと、七味で。柚子胡椒もいいねぇ。体が疲れてるときよく食べます。
531ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 03:52:23 ID:dBLG0actO
昆布うどん
532ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 06:32:05 ID:k4ZBLWsSO
冷たいうどんに暖かいカレーが最高
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
533ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 06:36:39 ID:QBN2NJtg0
リッチテキストドキュメントのワードパッドで、フォントのデフォルトの大きさ変えられませんか?
いつも10から大きくするのが面倒で面倒で
534ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 08:14:36 ID:lc5PBhDzO
卵ふわふわの卵とじうどん
535ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 19:09:20 ID:OkgO40JzO
夏は冷たいうどんに生醤油ぶっかけ

冬はかまたまうどん
以上
536ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 22:46:41 ID:ORpf3l4QO
サラダうどん
肉うどん
537ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 23:00:09 ID:Yufa53GPO
カレー・肉・エビ天うどんが好きだが…
夏に限らず、1番は⇒冷やしうどん!
具は甘辛く煮た油揚げ・てんかす・葱&生姜をそれぞれたぷーり(^-^)
538ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 23:35:07 ID:Z+OJoGx8O
きつねうどん
539ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 00:14:33 ID:ChmOrH3dO
茹で上げたうどんに鰹節、葱、お茶漬けのもと、熱湯味が薄かったら醤油少々。お好みで卵。
540ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 00:22:42 ID:oQItX2wCO
乾麺でひっぱりうどんが最高じゃよ
早く涼しくなれ
541ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 02:56:41 ID:W1PAgv3PO
鶏鍋やキムチ鍋、すき焼きの〆に入れるウドンも捨て難い。
542ぱくぱく名無しさん:2009/08/06(木) 11:52:24 ID:uZ/A0hnCO
夕べ、呑んだシメに鍋焼うどん食べた。体重計怖いけど、美味かったから後悔してないさ。
543ぱくぱく名無しさん:2009/08/06(木) 12:17:49 ID:99XBF9BQ0
普通の温かいうどんに天かす入れまくる
544ぱくぱく名無しさん:2009/08/06(木) 14:17:23 ID:JUZO6r170
うどんを茹でて水で洗って タマゴは溶いてみりん少し入れてチン
うどんの上にツナ、タマゴ、きゅうり、ねぎ、のり、すりゴマを乗せて
ごま油とポン酢をかけたもの。 うちでは冷やしうどんはもっぱら
これ。 サラダうどんみたいな感じ。
545ぱくぱく名無しさん:2009/08/08(土) 01:39:42 ID:/1bO6pllO
鍋焼きうどん
546ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 14:28:31 ID:xVDtpeZ70
食べびのこして伸びたうどんはちょっと乾かして油で揚げてカリントみたいにしてポリポリ
547ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 05:42:03 ID:hbq33sH60
キューピーの梅づくしってドレッシング掛けたら結構食べれた
肉系の冷やしうどんと良く合うよ
ttp://www.kewpie.co.jp/products/dres/nonoil/nonoil_02.html
548ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 04:53:18 ID:an+SDmYBO
ざるうどん
549ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 07:11:54 ID:5yr/OYGxO
釜あげうどん
550ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 20:48:36 ID:2dWVqko6O
冷たいうどんに生醤油と卵、ゴマにネギをかけて混ぜて食う
551ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 20:57:05 ID:KLQ5RlSOO
冷たくしめたうどんに生醤油とすりごま、のり
そこにスダチをぎゅーっとしぼると最高
552ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 20:59:38 ID:CQPdTusYO
味噌煮込みうどん。たまにむしょうに食べたくなる
553ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 21:56:04 ID:8tnwvMwS0
名古屋の方?

名古屋で食べたのは旨かったなー
554ぱくぱく名無しさん:2009/08/15(土) 17:11:19 ID:5Q+AMl/F0
親子うどん
鳥もも肉と卵とたまねぎを、あったかいつゆで煮てかける
うまい
555ぱくぱく名無しさん:2009/08/15(土) 18:13:54 ID:+h4kNLc8O
>>551
自分も好きです
大根おろしも合いますよね

>>554
オリジナル?
涼しくなったら作ってみます
556ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 06:31:41 ID:i9olvLKRO
天ぷらうどん
557ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 10:48:33 ID:ve+uIFJ3O
卵とじうどん
558ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 22:00:45 ID:EiBWc2ifO
鍋焼きうどんが美味しい時期ですね(*^ω^*)
味噌煮込みうどんも好きやなー
559ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 22:19:46 ID:/Gc0wSRM0
稲庭とかの細めのうどんを汁無しで鰹節とごま油と塩とごまで食べるのが好き。
わかめが入ったりする。
560ぱくぱく名無しさん:2009/09/05(土) 21:12:25 ID:xK4Rncg0O
冷たい出汁にてんかすをドカンといれてスダチを絞るとうまい
561ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 22:04:30 ID:gO1THtHY0
ゆでうどんにこんぶだしちょっととチーズだらけにしてのりかけて食う。
562ぱくぱく名無しさん:2009/10/03(土) 22:10:20 ID:9SJIJafN0
大学生の頃
天玉うどんに熱中して
東京の駅そばで食べ続けた
563ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 14:20:13 ID:a6DZvfge0
焼きうどん
焦げ目がうまい
564ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 22:42:43 ID:koyuJ89y0
きのこたっぷりうどん
まいたけ、しめじ、ひらたけ、えのき、エリンギ、しいたけ、なんでもよし
565ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 08:34:47 ID:x2+EQuMK0
鶏もも肉を小さめに切ったのと竹輪の輪切りと白菜を
出汁で煮込んで仕上げに万能ネギ
566ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 16:23:06 ID:2rdC8B+F0
かけうどんにじゃこ天、かいわれ大根、刻みのりをたっぷりかけて
567ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 16:49:57 ID:PzhrDEUhO
温かい昆布だしのうどんに大根おろしと梅干し入れるとあっさりとした味でうまい
568ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 17:11:08 ID:U/VJ/XaQO
しょうゆベースのけんちん汁にうどんを入れて、けんちんうどん
569ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 17:58:05 ID:qHWQ5yKS0
きりたんぽ鍋の〆に稲庭うどん。
570ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 18:08:32 ID:vkqp9tNYO
大分と涼しくなったけど
夏場は茹でたうどん(またはきしめんか冷や麦)に
塩ポン酢をかけて食うのが好き
あっさり食える
571ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 03:16:04 ID:WFjCbqe1O
茹でたてのうどんに卵、納豆、ねぎ、生姜たぷっりで
鎌田の出汁醤油をかけてかきまぜて食うとうまい
572ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 10:00:07 ID:q+9bOGE+O
ごぼ天うどん
573ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 10:17:45 ID:ni9dcUsFO
カレーうどん
574ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 22:01:00 ID:xoq6Ov0QO
鶏肉、白菜を茹で水炊き風。うどんもぶち込み
カボスと醤油のポン酢に一味で
575ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 23:08:47 ID:/RDa8PJqO
余った味噌汁にめんつゆ足して、煮込みうどん
卵を落とし、ひと煮立ちさせてからいただきます。
はぁ〜あったまる
576ぱくぱく名無しさん:2009/11/10(火) 13:50:17 ID:lRqNPKx/0
そうか、めんつゆを足せばいいのか!
577ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 17:29:16 ID:eq2FSf8G0
最近味噌煮込みがマイブーム。
味噌、出汁粉末、みりんか砂糖、酒、辛いのが食べたいときは豆板醤で
適当に煮汁を作って、豚肉細切れ足して出汁を追加して茹でうどん足すだけ。
こんなんでも結構旨いよ。味噌を赤味噌にしたらもっと旨いんだろうなあ。
赤味噌と麦味噌、一種類ずつでいいから全国のスーパーで売って欲しいね。
ものすっごく味違うもの。地元味噌じゃ代用できないもの。
578ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 10:00:51 ID:i+gw2Rh1O
>>571
俺がいる
579ぱくぱく名無しさん:2010/02/20(土) 19:50:04 ID:sXKQGoyaO
最近はやりの桃屋の辛くないラー油。
結構あうぞ。
580ぱくぱく名無しさん:2010/03/22(月) 23:18:29 ID:BsaPe5Q80
>>577
赤みそになじみのない地方出身&個人的に興味もないんで
3行目までしかうまそうに読めない
581ぱくぱく名無しさん:2010/04/12(月) 23:53:32 ID:rhFPYmCu0
ゆでただけのうどんにポン酢しょうゆとSBの具入りラー油絡めて食べました。
結構合いました。
582ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 02:46:49 ID:3OqRoniuO
ツユはしょうゆ、砂糖、昆布茶だけでかなり美味しいうどんができる
583ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 05:59:55 ID:gam+1a+WO
納豆とめんつゆをミキサーかミルサーに入れてガーッとしたのを、冷やしたうどんにかけて、ネギぱらり。絡み具合がたまらん!
584ぱくぱく名無しさん:2010/06/02(水) 04:44:46 ID:I9gWusgZ0
讃岐うどんの乾麺を硬ゆでして生醤油と柚子胡椒で食べる
585ぱくぱく名無しさん:2010/06/08(火) 10:13:02 ID:4OfOiC5I0
ナギ入れ放題
586ぱくぱく名無しさん:2010/06/10(木) 07:52:48 ID:JzZrvMlL0
釜揚げうどん
薬味は葱と揚げ玉
587ぱくぱく名無しさん:2010/06/13(日) 09:12:49 ID:P26ztU2E0
ふんわり卵とじうどん
588ぱくぱく名無しさん:2010/07/25(日) 02:25:38 ID:5i7ohejT0
伊勢うどんを試しに買ってみたけどものすごい苦手な味&食感
特にタレが駄目だった・・・
うどん本体だけなんかに流用できないかな?
太くてぶわぶわしたうどんが手元にあったらみんななら何作る?
589ぱくぱく名無しさん:2010/07/25(日) 09:48:47 ID:VSjcqznVO
>>588
こねて丸めて団子にしちゃえ
590ぱくぱく名無しさん:2010/07/25(日) 19:05:21 ID:6ABJtiDGO
新生姜の千切りをたっぷり入れた焼きうどんが美味しかった。
他の具材はシンプルにして醤油と塩胡椒で味付け。

>>588
自分も伊勢うどんは嫌いなんだけど、山かけの物は比較的食べやすかったよ。
591ぱくぱく名無しさん:2010/07/26(月) 04:38:16 ID:2gJws4GS0
生醤油
592ぱくぱく名無しさん:2010/07/30(金) 22:21:08 ID:OjLriiR/0
>>588
伊勢うどんは邪道
うどんと称したらうどん県民に殺される
593ぱくぱく名無しさん:2010/08/19(木) 18:07:07 ID:oKeLXgdU0
夏野菜の天ぷらと合わせてぶっかけおろしうどん
594ぱくぱく名無しさん:2010/09/04(土) 01:16:42 ID:4t8/dzbX0
やっぱり釜玉うめぇな
595名無し:2010/09/13(月) 22:10:11 ID:VEjQDTScO
関西風のだしに、わかめ天かす・ねぎ多め・梅干し。一味はいらない!

やばっ、食べたくなってきたww
596ぱくぱく名無しさん:2010/09/14(火) 04:02:22 ID:nBJvzfv6O
松茸の味お吸物をぶっかける
597ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 01:20:57 ID:nv2hPw+h0
激辛ラーメンはメジャーなのに、なんで激辛うどんってほとんど耳にしないんだろうな
598ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 23:37:50 ID:yJ9Bbg/a0
普通にかけで天ぷらうどん。
それか焼きうどん。
599ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 06:49:08 ID:V26yZEdX0
豆乳で煮て食うとうまいよ,具は竹輪の薄切り,ネギなどいれて薄口で味付け
600ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 09:35:23 ID:x4wDeUTUO
釜揚げで葱入れ放題
601ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 01:33:13 ID:SFFmgQKlO
カレーうどん
602ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 02:44:10 ID:TX2Yjaet0
香川県のマルキンのつゆがかなり良かった。
100円ショップにあったこのメーカーの「釜あげうどんつゆ」を試しに買ってみたけど
市販のうどんつゆとしては値段・味が最高クラス。
流石うどん県。
603ぱくぱく名無しさん:2010/12/24(金) 21:21:00 ID:8VUw9+GTO
自作の鍋焼きうどん
海老天だけ近所のてんやで買ってくる。
604ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 00:54:49 ID:UcSlrEZ20
>>575
旨そうだな(´・ω・`)
今度、味噌汁、大目に作ってやってみる。
605ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 02:47:06 ID:Ya09/0Ov0
>>597
ラーメンは起源が中国だからじゃないか?
和食ってあまり辛い料理無いし
606ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 04:57:30 ID:Ii53ydMt0
素うどん一択。
うどん+ヒガシマルうどんスープ+ネギ
スープが汚く濁るようなものは一切入れない。
これ最強。
栄養が偏らないように、おかずは別に食べる。
607ぱくぱく名無しさん:2010/12/25(土) 06:05:01 ID:KDaTtXfAO
一人分のすき焼き(肉少し)にうどん2玉
卵も落とす
608ぱくぱく名無しさん:2010/12/29(水) 19:26:02 ID:0mjRacvO0
すき焼きにうどん入れるのいいよね。
最後にうどん余るくらい入れて、
次の日に温めなおしたところへ卵落として食べる。
すき焼きの味がうどんにしみてて(゚д゚)ウマー
609ぱくぱく名無しさん:2011/01/02(日) 03:44:32 ID:A3ECgT410
釜玉うどんをかき混ぜるときにカレー粉を混ぜるってのはどう?
610ぱくぱく名無しさん:2011/01/04(火) 23:52:47 ID:NZrZ6FzI0
上の方にあったがうどんを茹でてあらかじめ器に入れといたといた生卵にいれて醤油ぶっかける。そしてマゼマゼしたのはうまかった
611ぱくぱく名無しさん:2011/01/06(木) 17:16:13 ID:CW8h395h0
612ぱくぱく名無しさん:2011/05/08(日) 22:47:25.95 ID:pVxFac030
昨日岩手のぺろっこうどんってのを食った

幅広うどんなんだが
きしめんは全くコシがないのに対し、こいつは適度なコシがあって気に入った
奥州市ではメジャーなのか?

結構美味いよ
613ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 15:24:16.51 ID:DeLQLyooO
稲庭饂飩のひっぱりで、
納豆、生卵、鯖缶、大根おろし、地鶏のつけ汁の選び放題が一番旨す(´∀`)

614ぱくぱく名無しさん:2011/06/17(金) 15:30:50.40 ID:UJ92Oi8qO
ふわふわの卵とじかかき揚げおろしぶっかけ
615ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 13:15:26.83 ID:pJkOYM0d0
長芋が安かったので、うどんを粉から手打ちして、とろろうどん作った。
一人でドンブリ2杯分食った。美味かった。
616うどんのプロ:2011/08/07(日) 18:43:41.51 ID:M3NpthN3O
スーパーで買ってきた海老のすり身天を油でカリッとなるまであげ、めんつゆに昆布、椎茸、カツオダシで作ったうどんにカリカリに揚げたすり身を乗せ、ネギをたっぷり入れて一味を入れて食う!最高に美味い(^〜^)
617ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 07:37:27.00 ID:lSArPw7eO
釜あげ
大量の葱を用意する
618ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 08:59:14.13 ID:ptOdqNH2O
鍋焼きうどんだな

長ネギ、卵、天かす、とろろ昆布
619ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 23:35:03.53 ID:jlTfZdCR0
釜揚げそうめんつゆぶっかけ
しそ上におろし乗せ
いろんな野菜天ぷらと分けて食べる
620ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 01:03:32.96 ID:+c7lXkmdO
茹でて冷やしたうどん(冷凍讃岐うどん)にめんつゆをかけて、温めてないレトルトのカレーをかけた
冷やしカレーうどん。

(o^-^o)ウマ♪
621ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 10:59:26.96 ID:QyLLcA9VO
すき焼きに入れて翌朝に食う
622ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 02:54:28.79 ID:4+kUw3/wO
麺つゆ、温泉卵、分葱で。
623ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 16:16:36.63 ID:m+oM+M4wO
茄子とシシトウの揚げ浸しをのっけた冷やしうどん
624ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 22:33:22.10 ID:FJJWGsAR0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
625ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 21:19:34.58 ID:2/wvwbyN0
揚げ玉必須
626ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 22:05:20.30 ID:Mn4yrOlR0
テンカス必須

さっき天ぷら作ってメシ食い終わった
冷やしうどん準備しとけばよかったな  テンカスうまいがメシはもう食えん
627ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 07:07:32.82 ID:Xm4rGNmL0
九州にある牧のうどん食べたことある人いますか?
つゆを足しながら食べるのだけど、足した分だけうどんが吸って大きくなっていく。
一所懸命に食べてもなかなか減らない変なうどんです。
福岡から佐賀にかけて結構いっぱいお店があります。
九州の上側の人はあれが好きなのでしょうかね?
628ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 07:59:35.70 ID:O3bAdYY1O
硬麺頼むしつゆは足さないよ
629ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 23:37:06.18 ID:TqGYdP/j0
資さんのとろろ昆布うどんが大好きだ。
カツ丼と一緒に食べてちょうど¥1,000だった気がする
牧のうどんも食べてみたい
630ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 23:53:29.84 ID:a71KhoJVO
俺はかしわうどんが大好きだよ
牧のではかしわ飯も食ってくれな
631ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 20:08:28.09 ID:rODQdqP20
ベーコン炒めて、卵黄と生クリームとチーズと塩、粗びき胡椒でカルボナーラ
スパゲティ嫌いなのでうどんでやるのが好き
632ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 23:51:36.07 ID:4WJIIYiA0
>>627
伊勢うどんのように腰がないの?
633ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 13:52:23.56 ID:6jvd/uS00
うどんを乾麺とか生麺から茹でるときって、最後水で洗ってしめるのが当たり前だと思っていた@うどん県出身
もちろん釜揚げはしめませんが。
福岡の人に「普通水で洗わないよ、茹でた鍋からうどんを出さずにスープ入れちゃうよ」
って言われたのですが皆さんどうなんですかね?
「袋に水で洗えって書いていないし」だそうです。
自分もしばらく生から茹でていないので覚えていなくて…

セブンイレブンの冷凍麺結構いけると思う最近。あの値段であれなら。
634ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 02:41:52.06 ID:SEnuJjdl0
冷水で締めてからお湯で温めるけどね<<関西
635ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 07:21:24.44 ID:qEj5AUDC0
うどん作るよ!!
`∧,,∧        麺300グラムの場合10倍の
(;`・ω・) ζζ     3リットルのお湯が必要です。
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄
`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄

うどんを〆るため大量の水で冷やすよ。
`∧,,∧
(;`・ω・)         水をケチらないで下さい。
/   oー-,===、      〆るのには茹でたお湯の3倍、
しー-J | ̄ ̄ ̄|     9リットルが目安です。
       ̄ ̄ ̄
湯だめだからもう一度温めるよ!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ          当然3リットルです。
/   oー-,===、
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄
`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J 

    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 水をケチるなよ
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
636ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 23:53:56.40 ID:Fujv93pcO
完熟トマトをすりおろして胡麻油とめんつゆ少々を加えたものをうどんにぶっかける
637ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 10:59:26.45 ID:J6XjQuH/0
水で締めるというより、茹でてボロボロになった麺の表面を水で洗い落として、
エッジの効いたツルツルの表面を出すのが目的でしょ。
透明で綺麗なつゆが濁らないために。
638ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 11:23:04.48 ID:TsEf4xx6O
>>633
博多だが乾麺や生麺のうどんは普通に水で〆るよ
料理オンチに聞いたんじゃね
639ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 14:10:28.79 ID:mnJkK/rJO
丼に明太子ほぐしてバター投入
ゆであげたうどんをそのまま丼に入れてまぜまぜ
二玉くらいペロリ
640ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 21:08:35.49 ID:GK7E4vsy0
ここまでの流れにすったてうどんが出てきていないのはどういうことだ?

@市販のすりごま、お好みの辛さの味噌、スライスしたきゅうりを用意。
Aすり鉢でよーく混ぜる このとき砂糖を入れると味に深みがでる
B刻みネギ、茗荷、シソ、おろし生姜等の薬味をお好みで投入してさらに混ぜる
C冷水or出汁で手頃な倍率に希釈する
D茹でて冷やしておいたうどんにぶっかけるなり、つけるなり、絡めるなりしていただく

冷たいうどんでひんやりのはずなのに体の芯はなぜか熱くなります
元気みなぎる夏のさっぱりメニュー
641ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 06:59:27.77 ID:eZpJSUpd0
うどんにゴマだれか。
肉が食べたくなるな。
642ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 00:48:45.36 ID:GVZwCjpz0
無難だけどやっぱり卵でとじてネギかけたい。
643ぱくぱく名無しさん:2011/10/09(日) 13:07:21.38 ID:VnR6X29HO
ゴマだれ、豚しゃぶ、キャベツ千切り、レタス
全部ぶっかける
644ぱくぱく名無しさん:2011/10/16(日) 16:14:09.46 ID:Osy06jc70
温かいうどんに豚バラとネギ入れて食べるとウマー
645ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 14:09:36.87 ID:erq5Oe4W0
つ 立ち食いそば屋の肉うどん
646ぱくぱく名無しさん:2011/10/18(火) 19:11:17.42 ID:UiHBYZEO0
もう1週間近くためこんでて、すげぇズリこきてぇっす。
雄くっせぇ声の先輩にカウントされて、腰ズリしたり亀頭責めしたりしたいっす。
10カウントの予告だったのに、いつまでも「9・9・9・・・・」って続けるような、
S気のある責め好き・焦らし好き・寸止め好きの兄貴なら最高っす!

チンポの使い方、せんずりのコキ方、野郎のズリを
1から教えるノリで指導してほしいっす。
647ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 11:12:54.39 ID:j3S3M8Nf0
>>644
「肉うどん」といえば牛肉でしょ。
醤油と砂糖で煮詰めた牛バラ肉。
あっさりしてダシが濃厚な関西のうどんつゆ。
それとネギと七味。
これが一番美味い。
648ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 21:04:05.64 ID:FwLq9mdZ0
牛すじの煮込みでも合いそうだな
649ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 22:19:39.92 ID:5sNMtMl+0
やっぱ兄貴の糞煮込みうどんがサイコーッスよ
650ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 23:08:41.36 ID:ihelV/Xv0
最近は慢性的に金欠なのでずりあげうどんばかり食べている
1キロ200円の安い乾麺を固めに茹で上げ
茹で汁・醤油・ごま油・鰹節・ネギ・七味・茗荷等でつけダレを作り
鍋から直でうどんを掬って食べる

素早くできて洗い物が少ないのも魅力
651ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 15:11:54.33 ID:cNVJK5CP0
天かすとかゴマたっぷりが合うんだよな
652ぱくぱく名無しさん:2011/10/21(金) 19:32:05.99 ID:EMbjg0+H0
これからの季節は鍋の〆だな
653ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 18:21:11.90 ID:SK+utt7M0
【社会】「うどんを食べると乳房が早く美しくふくらみ、乳首も綺麗になる」小学5、6年の女児にうどんブーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1315970683/
654ぱくぱく名無しさん:2011/10/23(日) 21:13:32.93 ID:W8CmZfvZ0
>>650

納豆と鯖水煮で山形名物ひっぱりうどんは既出だねえ
後は野菜かなあ。白菜は時々入れるけど他に何があうだろう?
655ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 21:23:00.89 ID:w42tx6du0
*おいしい中華うどん(鶏肉団子入りきつねうどん)*

鶏肉団子 長ネギ ぶなしめじ えのき茸 油揚げ たまご うどん玉 鶏ひき肉 山芋のすりおろし

こんぶだし チキンだし 砂糖少々 おでんの素 だし入りしょうゆ少々

鶏肉団子(鶏ひき肉、長ネギのみじん切り、山芋のすりおろし、卵 こんぶだし、チキンだし の材料で肉だんごを作る)

家庭で作る場合、

切った材料をなべに入れ、
水800ccと顆粒のこんぶだし、チキンだしを適度に入れて、温め合わせ火を通す。
味付けは、砂糖少々を加え、おでんの素を適度に加え、頃合を見計らいうどん玉を入れ、
だし入りしょうゆ少々で味を調える。
その後仕上がり4分前に卵を割り入れ、完成。
656ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 21:27:09.51 ID:w42tx6du0
鶏天、山芋のすりおろし、温泉たまご、長ネギ、うどん
657ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 12:52:03.77 ID:W5+y8IWt0
一日過ぎてドロドロになってしまったうどんの処理方法
適当に刻んだ野菜と溶き卵を炒めてあんかけを作り、うどんに投入するだけ
なんと、ドロドロお汁がまろやかなあんに早変わり!
しゃきしゃき野菜と合わさって(゜Д゜)ウマー

とろみと味付けは濃いめにつけておくと○(うどん汁で薄まるので)
658ぱくぱく名無しさん:2012/07/05(木) 20:33:20.21 ID:C4ET30zkO
冷凍うどんを茹でて冷やして
角切りトマトとキュウリの千切りとツナ1缶のっけて
刻んだミョウガとネギにめんつゆぶっかけてかつぶしのせて
ウマー
659ぱくぱく名無しさん:2012/11/09(金) 16:38:27.39 ID:W6hH2aqpO
消費期限1日過ぎたうどん
食べても大丈夫かな?
“消費”だから
1日でもやめといた方がいいかな?
660ぱくぱく名無しさん:2012/11/09(金) 16:57:10.54 ID:w/fseMUy0
賞味期限をぶっ飛ばせ!-捨てないでハニー(82)-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1347136639/
661ぱくぱく名無しさん:2012/11/09(金) 20:42:09.28 ID:gudqWuRfO
すき焼きした残り汁で
次の日に煮る
662ぱくぱく名無しさん:2012/11/10(土) 21:47:20.94 ID:dqi48SURO
鍋焼きうどん
玉子と白菜とねぎだけで食べれる
663ぱくぱく名無しさん:2012/11/16(金) 07:07:10.66 ID:AzYXVcG+0
きのこあんかけうどん
664ぱくぱく名無しさん:2012/11/25(日) 22:15:25.90 ID:j3BJr7Cd0
あったか〜い関西風だしのうどんに揚げ玉とあさつきと一味タプーリ
または白菜入り煮込みうどんのゆず風味
665ぱくぱく名無しさん:2012/11/26(月) 09:32:07.70 ID:jQqB9gkn0
煮込みうどん
いつも鶏と餅いれてくってたけど飽きてきた
何かオススメのグザイないかな?
666ぱくぱく名無しさん:2012/12/08(土) 02:58:52.72 ID:vL/ZCRatO
挽き肉キャベツもやし玉ねぎ炒め
味噌だしで煮込み
お好みで味噌多め
うどん投入
667ぱくぱく名無しさん:2012/12/17(月) 03:55:25.50 ID:Fb/0bzAG0
残り物うどん。
ビーフシチューやカレーの残りかすに水を足し、
マギーブイヨン一個を気休めに入れてうどんを投入、
好みで白ワインを入れて煮込む。
食べている時に肉の破片でも出てきたら最高です。
668ぱくぱく名無しさん:2013/01/28(月) 16:17:30.78 ID:QMB6FBmO0
ざるうどんをポン酢でたべる。
669ぱくぱく名無しさん:2013/03/15(金) 08:50:02.74 ID:zOvIbEusO
>>668
釜揚げ風で好きだわそれ
ごま、大葉、しょうがも入れる
670ぱくぱく名無しさん:2013/05/01(水) 01:33:37.67 ID:YP2UDW3h0
かけうどんに
大根おろし+わさび+レモン果汁 をかけて食べる
671ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 23:41:56.28 ID:LbtxI58X0
【調査】自宅で食べる麺類、1位は「うどん」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371824409/
672ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 21:56:11.25 ID:9Im8kX0tO
茹でて水でしめたら卵と天かすと刻み海苔と刻み大葉と汁ぶっかけて完成
673ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:TngM1I470
やっぱり醤油みりん味の焼きうどんだなあ
この間人生初のソース味作ったんだけど
やっぱり醤油のほうが断然美味かった
できれば生椎茸が欲しいんだが
今のご時勢椎茸はちょっとね…
10年後くらいに中国の椎茸が安全になってることを望むよ
674ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 18:18:42.60 ID:AlDn9L1P0
1番好きなのは、鍋焼きうどん
クタクタになるまで煮て食べる

2番目に好きなのはきつねうどん
きつねにダシの味が沁みてクタクタになっているのがおいしい

とろろ昆布も大好き

ダシは絶対に薄味
675ぱくぱく名無しさん:2013/09/25(水) 18:20:11.92 ID:AlDn9L1P0
冷凍のうどんよりも20円くらいで売ってあるのがなぜか美味しい
676ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 21:01:10.33 ID:QaVk8nMZ0
20円くらいで売ってる、どんなうどんなんだ。
ゆでた玉うどん? それでもちょっと安すぎるな。
677ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 22:22:51.84 ID:FSboar1m0
業務スーパー行ってみ
678ぱくぱく名無しさん:2013/12/22(日) 12:30:11.84 ID:5VMrnvlE0
ジャンクになるがマヨネーズも行ける
湯切りしたうどんにマヨめんつゆネギ七味で
たまに天カスも入れるがカロリーがエライことに
679ぱくぱく名無しさん:2014/01/30(木) 08:31:21.74 ID:zz2LW7gmP
うどんのつゆってどう作ればいいの?今までは醤油系の鍋の素入れてたけど
680ぱくぱく名無しさん:2014/01/30(木) 14:38:36.84 ID:F38xV1040
めんつゆベースで適当にアレンジ汁
681ぱくぱく名無しさん:2014/01/30(木) 18:43:44.31 ID:GsdAvq1R0
味噌汁にブチ込む
682ぱくぱく名無しさん:2014/01/31(金) 11:19:16.69 ID:UypdikjlO
スガキヤの味噌煮込みうどん(インスタント袋麺)で作る鍋が好き
スープを濃い目作って、白菜やネギ、鶏肉と一緒にうどんがクタクタになるまで煮込んで、すき焼きみたいに溶き卵に絡めて食べるのが最高に美味い
683ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 21:17:22.67 ID:AMq0Kh6c0
ボイルサラダエビを冷蔵保存する方法ありますか?
メイン用途はサンドイッチ
味付け濃くても問題ありません
684ぱくぱく名無しさん:2014/03/18(火) 21:21:24.36 ID:AMq0Kh6c0
あれ、間違えました うどんスレでしたごめんなさい
685ぱくぱく名無しさん:2014/10/29(水) 21:24:25.96 ID:VNz0b7Je0
つけ汁を、肉と野菜に唐辛子と山椒で
冷やしてない麺でも大丈夫
686ぱくぱく名無しさん:2014/10/29(水) 21:27:41.85 ID:VNz0b7Je0
ホウトウなら煮込んでも美味い
吉田のうどんや武蔵野うどんも
687ぱくぱく名無しさん
稲庭うどんをジャジャ麺風に食べる