【心に】貧乏のどん底料理 Mark.19【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:01
じゃなくてさあ
スレの住人じゃないのがまた来たか・・・
マターリ楽しんでいたから困るんだよな(鬱
釣られて来たヤツらも巣でやっとくれんか
953ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:02
>>951
その前に変態野郎をどうにかしろ。

お前がくるといつもこうだ。
すっこんでろって本当に。
954ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:03
また始まった…

理系がくるといつもこうだ。
955ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:05
短い平和だったね(悲
956ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:05
理系はイルカを喰っていろよ
957ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:06
>>951
偽装か否かは生物学的に近いとか、遠いうんぬんじゃないということ。
セントバーナード売りますっていう表示を信じて注文したら、
チワワが送られてきたら、怒るだろ。

958ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:07
つかの間の幸せが…
959ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:07
>>951
皆適当にスルーしてる話題をマジレスするなって。
できないなら出てってくださいよ。
住人からのお願いだ。
960ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:09
>>951
こんなに皆に嫌われてるんだからとっとと出ていってくれよ。
皆お前一人に迷惑してんだよ。
頼むから出ていってくれよ。
961スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 10:10
>>957
セントバーナードとチワワははっきり別の種類ですが、
私の貧弱な知識ではクジラとイルカは同じものなのですが(笑)
どなたか、詳しい方はおられないんでしょうかね。
962ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:12
>>961
やっと、意味がわかってきたようだね。
産地の偽装のほうもわかったろ。
963スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 10:13
>>962
全然わかりませんね。
詳しく解説していただきたいところです。
964ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:15
ここ、瓶底スレなんだけど。
965ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:18
>スーパー理系主婦  

荒しは出て行って下さい。
966ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:20
>>963
あんたは偽装かどうかの判定を、生物学的違いだけてやろうとした。
ってこと。
967ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:21
>>962
スルーお願いします
968スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 10:22
私の理解では、クジラ類の下にイルカ科やナガスクジラ科、セミクジラ科というものが
ある以上、「イルカであるスナメリ(イルカ科)をミンククジラ(ナガスクジラ科)と
偽って売った」ということはあっても、>>937

>イルカ肉が鯨肉として偽装表示されているのは有名な話
これはおかしいと思うのですが。

>あんたは偽装かどうかの判定を、生物学的違いだけてやろうとした。

他に、どういう基準があって偽装と決め付けるんでしょうか。
もともとイルカとクジラの区別は曖昧だと言っているのです。

>>964の言うことももっともなので、反論があれば適当なスレッドでお願いします。
969ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:38
>>968
 >>964の言うことももっともなので
じゃあ書き込む前にスレッドの空気読んでくださいね。

さて、七草がゆ食べてマターリしてこよう。
冷蔵庫にあった菜っ葉類かき集めただけのやつ。(w
970ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:45
>>968
俺もこれで終わりにするけど。
イルカとクジラの区別は曖昧にしろ、存在するだろ。
こどもの頃から身についてきた言葉の概念っていうのがあるでしょ。
その曖昧さにつけ込んで、消費者を欺く表示をしていることは偽装といってもいいでじゃないか?
これを偽装ではないと言うほど俺は寛容な消費者ではないんだよ。
971スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 10:52
>>970
>イルカとクジラの区別は曖昧にしろ、存在するだろ。

しませんね。
イルカはクジラに含まれているのです。
あなたの勝手な「概念」なるもので、偽装表示などと決め付けられたら、
店側はたまったものではないでしょう。
972ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:58
>>971
頭をほぐして、イルカをイメージしたまえ。
あなの頭のなかでも、イルカの概念と鯨の概念は別々のもののはずだよ。
店側は明らかに曖昧さにつけ込んでいるんだよ。
973ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:59
イルカとクジラが同じもんなのはわかるが(大きさぐらいしかないし)、
セントバーナードとチワワが生物学的に別の種類ってのはよくわかんない……。
スレ違いスマソ
974ぱくぱく名無しさん:04/01/07 10:59
>>970
その通りですよ
でかいイルカが鯨であって、小さい鯨がイルカと思えばいいんです。
975ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:09
生物学的にはともかく(詳しくないんでね、無知ですまんね)
鯨とイルカって普通にイメージが全然別物だと思うが……
生物学的に同じものだからって
全部一緒にしちゃうのもどうかと思う。
976ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:10
味は違うけどなあ。
977ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:21
次スレは>>980
978ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:23
>>975
例えば魚でも成長の過程によって名前が違うのだから

イルカと鯨は"別物"

これは厳然たる事実だよ。荒らしに窓される事はない。
979スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:25
>イルカと鯨は"別物"

根拠が全くありませんね。
980ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:26
理系が言ってることは、
米国産牛を国産牛に偽装して
「生物学的には同じ牛だから問題無い」と言ってるようなものだ。
981ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:27
>>978
なるほど!!
おぼこ->ぼら->とど

同じ生物だけど、違うわな。
982ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:29
子牛の脳みそは美味いけれど成牛ではその手の調理法はしないんだから

全く"別もの"。荒らしに惑わされる事は無い。
983スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:30
なんだか、メチャクチャな主張をする人しかいらっしゃらないようで(笑)
イルカとクジラが違うものだとする人は、まともな根拠を示して欲しいものです。
984ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:31
新スレ……
ここのテーマは「心に栄養」じゃなかったの?
なんでこんなことに……
985ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:32
同じだと言う根拠もないけどね。

って言うか別なのは事実だから荒らしは放置
986ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:35
>>983
まともな根拠は十分すぎるほど示されたはずだが?
987980:04/01/07 11:38
次スレ立てられんかった。
どなたかお願いします。
988スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:40
>>986
どこに示されているのでしょうか?

>こどもの頃から身についてきた言葉の概念っていうのがあるでしょ。

>でかいイルカが鯨であって、小さい鯨がイルカと思えばいいんです。

こういう方ならいらっしゃいますが(笑)
989ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:42
鯨とイルカの違いは大きさだよ

これ以上荒らさないでね。
990ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:43
嘘つきなだけでなく卑怯者だな。
991ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:45
バンドウイルカとマッコウクジラは別のもの
そしてバンドウイルカをマッコウクジラと言って売ったらそれは偽装
992スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:45
>鯨とイルカの違いは大きさだよ

なにか、定義でもあるんでしょうか。
生まれたばかりのクジラはイルカと呼ばれるんでしょうか(笑)
993スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:47
>>991
それには、賛成します。それと

>イルカ肉が鯨肉として偽装表示されているのは有名な話

これは、全然違いますね。話のすり替えです。
私も、下のように書いています。

>>968
 私の理解では、クジラ類の下にイルカ科やナガスクジラ科、セミクジラ科というものが
 ある以上、「イルカであるスナメリ(イルカ科)をミンククジラ(ナガスクジラ科)と
 偽って売った」ということはあっても、>>937

 >イルカ肉が鯨肉として偽装表示されているのは有名な話
 これはおかしいと思うのですが。
994ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:47
>>988
何度も言うけど、あんたは生物学的分類にとらわれ過ぎているんだよ。

頭が固いっていうか、柔軟性がないっていうか・・・
995ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:49
ゴリラの子を小さいからってチンパンジーとはよばんだろ。

本当にバカな人だな。
996スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:52
>>994
>何度も言うけど、あんたは生物学的分類にとらわれ過ぎているんだよ。

繰り返しますが犯罪と決め付けるには、十分な根拠が必要ですね。
生物学的分類以外に、明確な習慣上の区別が無い以上、偽装表示とは
呼べませんね。
997ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:53
>、「イルカであるスナメリ(イルカ科)をミンククジラ(ナガスクジラ科)と  偽って売った」
これがすなわち
>イルカ肉が鯨肉として偽装表示されている
ということだよ。
食品表示の問題なんだから。
真鯛と黒鯛は別のものとして売らなきゃいかんの。
998ぱくぱく名無しさん:04/01/07 11:53
偽装なんだよ

ハイ、終了。

因みに鯨とイルカの違いは大きさね。
999スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:56
>>、「イルカであるスナメリ(イルカ科)をミンククジラ(ナガスクジラ科)と  偽って売った」
>これがすなわち
>イルカ肉が鯨肉として偽装表示されている
>ということだよ。

全然違いますね。
「イルカ肉が鯨肉として偽装表示されている」と言っただけでは、
イルカとクジラという言葉の示す範囲が明確でないのです。
1000スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/07 11:56
>因みに鯨とイルカの違いは大きさね。

メチャクチャです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。