パスタ料理に使うオリーブオイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:03
はらへった
2ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:06
水飲め
3ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:40
エクストラバージンオリーブオイルは、風味が素晴らしいが酸化しやすいので、
サラダ等かける料理に使う。
通常のオリーブオイルは風味は薄いが、酸化しにくいので、炒め物や揚げ物の
油として使用する。

誰だ?エクストラバージンオリーブオイルで炒め物している痛い奴は?w
高ければ良いってもんじゃねえんだw
4ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:43
>>3
馬鹿?
5ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:49
>>4
そっとしておきなよ。きっと魔が差したんだよ
6nanasi:03/11/02 02:02
ピュアオリーブオイルはサラダにかけると油っこい。
ラウデミオという高いの買ったことあるけど風味とかサラッと感が
違ってた。
7ぱくぱく名無しさん:03/11/02 02:06
エクストラバージンオリーブオイルはヘソのゴマ取る時に綿棒に付けて使うよね
8ぱくぱく名無しさん:03/11/02 02:48
>>3
バアちゃんがそんなことをどこかで聞きかじってきたなぁ
9ぱくぱく名無しさん:03/11/02 02:51
>>7
 へそのゴマとるならごま油でしょっと・・・
10ぱくぱく名無しさん:03/11/02 04:44
11ぱくぱく名無しさん:03/11/03 18:29
西友で売っている、903g 598円のExtra Virgin Olive Oilは、
どうしてあんなに安いの?
そんなに安くできるものなのかな。
というか、もっと安いのもあるんだろうけど、あやしくないのかな。
12ぱくぱく名無しさん:03/11/03 18:54
>>11
>>10

−−−−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−−−−
13ぱくぱく名無しさん:03/11/03 19:09
おつかれさまでした
14ぱくぱく名無しさん:03/11/03 19:12
=========再開================
オリーブオイルを他の油と一緒にするな
オリーブオイルは神だ

しかしパスタしか知らない1はかすだ
パスタ以外ににも使ってほしい 
よって
−−−−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−−−−



15ぱくぱく名無しさん:03/11/03 19:26
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
16ぱくぱく名無しさん:03/11/03 23:07
EXバージンにもピンキリがあって、黒っぽい瓶に入っているのはちょっと高級な物。
オイル自体に味があるので、上からタラタラかけるサラダとかに適している。
瓶が光を通さないので風味を保てる。
透明の瓶に入っているほうは 炒め物、揚げ物に適している。
3が言いたかったのはこういうことでは・・・?
17ぱくぱく名無しさん:03/11/03 23:12
EXバージンって臭いやん
18ぱくぱく名無しさん:03/11/03 23:16
重複だって。
19ぱくぱく名無しさん:03/11/04 01:21
瓶で見分けるのか君はw
20ぱくぱく名無しさん:03/11/04 03:04

EX virsin って
どのへんがエクストラバージンなの?

21ぱくぱく名無しさん:03/11/05 15:07
主に、底辺の辺りと言われているよ。
22ぱくぱく名無しさん:03/11/10 02:16
つかぬ事をおたずねしますが
喫茶店のナポリタンのような赤さを出すには、どうすれば良いでしょう?
ケチャップを使っても、あの毒々しい赤さが出ません。
23ぱくぱく名無しさん:03/11/10 02:21
>>22
業務用ナポリタンに付いてるこな調味料
24ぱくぱく名無しさん:03/11/10 03:11
>>23
わぉ、レスが付いてるとは驚きだ、ありがとう。
早速さがしてみます。
25ぱくぱく名無しさん:03/11/10 15:28
やまやの100円オイルでじゅうぶん
26ぱくぱく名無しさん:03/11/10 15:50
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  
27ぱくぱく名無しさん:03/11/16 00:06
ダイソーのトルコ産のオリーブオイルでもなんとかなる
28ぱくぱく名無しさん:03/11/16 00:08
トルコ風呂でオリーブオイル
29ぱくぱく名無しさん:04/01/25 01:23
えろい
30ぱくぱく名無しさん:04/02/15 18:57
31ぱくぱく名無しさん:04/02/29 01:30
>>22
赤くはならないけどハインツうまいよ。ナポはアメリカ物があうのかも
32ぱくぱく名無しさん:04/02/29 01:43
>>31
どういう種類の馬鹿の方ですか?
33ぱくぱく名無しさん:04/02/29 02:34
>>32
キミは?
34ぱくぱく名無しさん:04/02/29 21:24
>>33
あなたは、質問に質問を返す馬鹿なのですね。
35ぱくぱく名無しさん:04/03/01 03:16
>>7
耳糞取るのにも良いよ。
36ぱくぱく名無しさん:04/03/01 19:46
グレープシードオイルだったら良かったのにねえ。
37ぱくぱく名無しさん:04/03/19 03:31
チュニジア産エクストラヴァージンオリーブオイル、コールドプレス製法で無農薬。
ttp://www.ymti.co.jp/
38ぱくぱく名無しさん:04/03/21 17:35
>>37
それ使ってたよ。
でもね、私にはもう少し癖のあるEXバージンオイルのほうが、
好きなんで、今は使ってないです。
ただ、癖がない分和食には向いてます。揚げ物、炒め物、ドレッシング・・・。
39ぱくぱく名無しさん:04/03/21 23:22
>>38
揚げ物にEXヴァージン使うの?贅沢だね。
40ぱくぱく名無しさん:04/03/22 12:53
腹減ったー
41ぱくぱく名無しさん:04/03/24 15:54
オリーブオイルって寒い日に固まるやんけ、どないすんねん!
42ぱくぱく名無しさん:04/03/24 17:41
旦那が ラウデミオのバカ高いEXバージンオリーブオイルじゃないと
美味しくないから 他のは ダメというんです。
皆さん、同じレベルの美味しさで 価格が安い他商品をご紹介ください。
43ぱくぱく名無しさん:04/03/24 18:23
今までこれは美味しい!と思えるオリーブオイルに出会ったことないんだよなー
いつも酸化したような?そのまま食べたくない感じで。
これは美味しいよ!っていうおすすめ、ありますか?
44ぱくぱく名無しさん:04/03/24 19:29
ディチェコのオリーブオイルって、やっぱおいしい?
45ぱくぱく名無しさん:04/03/26 04:26
>>44
普通
46ぱくぱく名無しさん:04/03/30 02:33
>>39
37だが、確かに贅沢かもしれんが、3L缶*4だとかなり安くなる。
スーパーの胡麻やEXヴァージンのオリーブ油なんかと比較してもかなり安い。

ま、好みは人それぞれだし、最初は少量の奴も売ってるんでそれを試してみるとよい。
うちでは、ドレッシングや炒めもの、スパゲッティのソース作りと重宝してる。
47ぱくぱく名無しさん:04/04/02 10:52
コスタドーロ、これマジうま〜。
かけて良し、ソース作り良し、風味が最高に好き。
でも、中々売ってないのよね。
48ぱくぱく名無しさん:04/05/27 02:52
貧乏学生なので
専ら某有名食品メーカーのEXバージンオイルを
使ってます。
近所の特売で1本200mlで138円です。
この値段なら炒め物にも使いたい放題ですw
49ぱくぱく名無しさん:04/05/27 21:57
ボスコのEXバージンは臭いというか風味が強すぎてパスタに合わなかったよ
パスタならあじのもとのEXバージンが良かった
50ぱくぱく名無しさん:04/05/31 00:13
ラウデミオって、ニフティの料理フォーラムでも話題になってたけど、見た事ないな。
都内だとどこで売ってる?
51ぱくぱく名無しさん:04/06/01 19:40
スペインのフェンテブエナってのは価格安めだけど比較的おいしかった
52ぱくぱく名無しさん:04/06/01 19:41
>22-24
パプリカって知らないのか?
53ぱくぱく名無しさん:04/06/01 23:02
昔のトヨタの車だよ、よく売れたんだよ。
54ぱくぱく名無しさん:04/06/02 12:13
そりゃパブリカだろ
55ぱくぱく名無しさん:04/06/02 20:27
おまえはバカカだろ
56ぱくぱく名無しさん:04/06/03 19:58

57ぱくぱく名無しさん:04/06/06 11:52
スペイン産のクリスモーナ(CRISMONA)っての使ってる。
安くて良い。
58ぱくぱく名無しさん:04/06/06 19:49
やまやで売っているイタリアOlitaliaのエキストラ・ヴァージンを使っている。
1リットルで500円也。

安くてそこそこ美味しいと思う。

このオイルの隣でスペイン産のエキストラ・ヴァージンも同じく1リットル500円。
スペイン産の方はペットボトルに入っていてちょっと安っぽい。

毎回試してみたいと思いつつもガラス瓶に入っているイタリア産を買ってしまう…。
59ぱくぱく名無しさん:04/06/06 20:00
どんな高いオリーブオイル買ってもスパにも炒め物にもサラダにも同様に使ってしまうおいら。
男らし〜!
60ぱくぱく名無しさん:04/06/06 20:12
>>59
それを世間では無駄使いといいます
61ぱくぱく名無しさん:04/06/07 07:06
酸化する前に使い切れよw
62ぱくぱく名無しさん:04/06/07 11:56
オリーブオイルは酸化しにくいんじゃないの?
日光当てまくりとかだとすぐあぼーんだろうけど。
63ぱくぱく名無しさん:04/06/07 12:08
オイル1リットルなんてすぐ使っちまうけどなぁ
64ぱくぱく名無しさん:04/06/07 15:24
私はPECKのMonte del Lago です。

>>63 何人ご家族ですか?いいなぁ、私は一人なのでなかなか減りません。
バルサミコやマスタードは大好きなので減っちゃうんだけど。
65ぱくぱく名無しさん:04/06/08 01:53
貧乏だけど、オイルを成城石井で見附けたウンブリアでとれたとかいう
オリーブオイルと、ゲラントの美味しい塩を混ぜて野菜やらパンにつけたり
浸して喰ってます
66ぱくぱく名無しさん:04/06/08 08:43
チョット前にエル・メールで紹介されていた
Caroliのオリーブオイル。
メチャウマなんだって!
http://www.bridgesjapan.com/oliveoil.html
67ぱくぱく名無しさん:04/06/08 13:19
>>50
遅レスだけど、ラゥデミオは、チェリーテラス取り扱い店か
都内なら、紀伊国屋になら普通に売ってるYO

高いけど、σ゚д゚)ボーノ!
味がすっごい濃いくて、ちょっとの量で満足。

高いから酸化させるのも勿体無いけど、
毎日使えるものでもないし、
なんか、一気にどばっと使えて、しかも美味しいレシピないかなぁ?
68ぱくぱく名無しさん:04/06/08 14:26
>>66
宣伝モツカレ
69ぱくぱく名無しさん:04/06/15 06:42
オリーブオイルの瓶の中にスライスしたニンニクを漬けておいて使ってます。
70ぱくぱく名無しさん:04/06/24 02:14
オリーブオイルとバルサミコ混ぜたらうまい?
71ぱくぱく名無しさん:04/06/24 07:28
>>70 美味いよ。混ぜなくても 料理にそれぞれかけても。
72ぱくぱく名無しさん:04/06/24 12:05
ogghiuのEXV使ってます。
250ml1000円くらい

スライストマトに塩胡椒して、
このオイル少したらしてバジル散らすと
ウマーです
73ぱくぱく名無しさん
オリーブオイルを舐めて、生まれて初めて「美味しい!」と思ったのは
サジタリオというのかな、射手座マークのやつ。