【開け方】コ ン ビ ー フ【特殊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
以前は缶詰の王様たる風格さえあったコンビーフ。
衰退の理由を探りつつ再びの浮上と美味しい食べ方を考えたいです。
2小野:03/10/24 23:35
2ゲトズサー
3ぱくぱく名無しさん:03/10/24 23:43
昔 とうもろこしと牛肉で作ってる
と思ってた 恥
4ぱくぱく名無しさん:03/10/25 00:14
だからなんでスペース開けるんだよ低脳。
検索に引っかからないだろこのど厨房。
5ぱくぱく名無しさん:03/10/25 22:39
数年前セブンイレブンにコンビーフのサンドイッチあったけど
なくなっちゃったな。売れなかったのかな。私好きだったけど。
6ぱくぱく名無しさん:03/10/25 22:49
>>5
自分で作れ
7ぱくぱく名無しさん:03/10/25 23:57
玉ねぎと合う

玉ねぎ、コーンビーフ、マヨでサンドウィッチ^^
8ぱくぱく名無しさん:03/10/26 00:09
うちではタコス(というかトルティヤ?というのか)を時々つくります。
生地から打つのでソフトに仕上がります。大きめに焼くので固いクレープ状態。

このときの具にコンビーフを使うことがあります。
牛挽肉が高いときに脂を落としたコンビーフをシーズニングすると、それなりに仕上がります。
(落とした脂がまた別な用途があるのですが、落とし方と用途は企業秘密・・・ってどんな企業じゃい!<自己ツッコミ)

中米系で良く見かけるけど、日本のはちょっと食感が違う感じ。ゴメン、日本のはあまり食べてないし、買ってまで食べたくない。


大蒜を絞ってよく練ってクミンとチリで整えたものを、パンに載せてオーブンでトーストしてみてください。
結構いけるでしょ? 食事の趣味にも因りますが。
9ぱくぱく名無しさん:03/10/26 02:05
>>7
タマネギの代わりにキャベツでもいいよ

ちなみに他板のスレ
★コンビーフの食べ方★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1045056224/
【伝統舶来】〜コンビーフ・スパム缶〜【肉だ肉!!】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1054546872/
コンビーフ一缶で作れるうまい料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1042791903/
10ぱくぱく名無しさん:03/10/26 04:46
アメリカに住んでたとき、時々行ったロスアンゼルス郊外(ガーデナ)の
日本風スパゲティ屋のキャベツとコンビーフの入った塩味スパが(゜Д゜ )ウマーだった。
時々自分でも作る。
11ぱくぱく名無しさん:03/10/26 05:20
(´-`).。oO(アメリカでコンビーフといえば普通はコーンドビーフのことなんだがなあ・・・
12ぱくぱく名無しさん:03/10/26 05:38
缶詰じゃないコーンビーフって大航海時代っぽいしょっぱさだよね。
いや、帆船でこれ食ってたのかどうかは知らんけどね。
13ぱくぱく名無しさん:03/10/26 05:48
はあ?
缶詰のコンビーフのほうが塩辛いですが?
特にリビーのコンビーフ
14ぱくぱく名無しさん:03/10/26 10:05
もとは単なる保存食だから塩辛いのは当たり前田
15スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/10/26 22:49
コンビーフ、あまり食べないけど独特だし美味しいですよね。
誰かも言ってるけど、玉ねぎがよく合う。
玉ねぎをバターで炒めて塩コショウ少々、そこにコンビーフを入れるだけで美味しい。
冷凍コーンも良く合う。
さらにミックスベジタブルも合わないことはないけど、ここまで入れると、入れすぎの感が。
順序を逆にしてコンビーフから炒めると油もバターもいらないけど、そのかわりコンビーフの
嵩が減るし(笑)、パサついて香りも無くなる。
やっぱり、コンビーフは最後に入れましょう。
それから、知らない人は少ない思うけど、ニューコンビーフは缶に牛の絵が書いていません。
馬の肉だから。
16ぱくぱく名無しさん:03/10/27 01:00
馬牛混合だよ。
馬肉100%じゃないよ、少なくともノザキのは。
17ぱくぱく名無しさん:03/10/27 01:36
キャベツとコンビーフをコンソメスープで煮る。ウマー。
カレーに肉の代わりに入れる。ウマー。
18ぱくぱく名無しさん:03/10/27 01:53
>>11 コンビーフはノザキの商品名。
>>12-14 corned beaf=塩漬け牛肉ですね。
>>15-16 ノザキのコンビーフは牛肉、ニューコンビーフは牛肉+馬肉です。
19ぱくぱく名無しさん:03/10/27 02:29
これはネタなのだが、





馬と鹿の肉製品ってある?








マジレスあるとかなり嬉しい。
20ぱくぱく名無しさん:03/10/29 20:47
良いねそれ!
北海道なら鹿肉可能だし、それに馬肉も入れて

馬鹿缶詰!
一発商品だけど
21ぱくぱく名無しさん:03/11/18 22:46
コンビーフのカレーはうまい!

あの塩気と脂アブラしてるところが
動脈硬化脳溢血に悪そうと思われてるのが敗因だと思うんだがどーか。
>>19
これはネタなのだが、



バカルディとバーボンとのカクテルって?






マジレスあるとかなり嬉しい。
23ぱくぱく名無しさん:03/11/19 09:55
マジレスですが・・・




















市ね、消えろ。
24ぱくぱく名無しさん:03/11/22 14:52
>>22
マジレスですが・・・























逝ってよし
25ぱくぱく名無しさん:03/11/22 14:53
>>22
でもかわいそうだから。


















馬鹿婆           ・・・アンタのことだけど
26ぱくぱく名無しさん
>>22
バカボンか?