これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:03/11/26 18:46
>>951
辛子マヨネーズちょっと入れる。
オマイにはそれで十分だ。
953ぱくぱく名無しさん:03/11/26 18:47
>>951
ここは質問スレじゃない、質問スレに行け厨房。
ついでに聞いたら必ず返事が返ってくると思うお前馬鹿過ぎ。
954ぱくぱく名無しさん:03/11/26 18:47
>>952
馬鹿に返事するなよ。
955ぱくぱく名無しさん:03/11/26 18:55
カップものでちょっと違った作り方を。
どん兵衛を鍋で作る。
1.湯を沸かす
2.どん兵衛の中身投入
3.5分ゆでたらスープ入れて完成
コレが美味い!





と母親が言っていた。
俺にとっては何がいいのかヨクワカラン
956ぱくぱく名無しさん:03/11/26 20:22
>>937
作ったよー今食べてるw
ちょっと粉っぽい感じがしないでもないけど、おいしい!
でもほんと鍋から目離しちゃだめですね。一瞬で固まり始めた。
きな粉たっぷりで(゚д゚)ウマー

>>948
似てるけど、うちではレタスじゃなくて玉ねぎでやる。
薄くスライスした大量の玉ねぎの上に鮭缶の中身をばらばらとのせて、ドレッシングをかける。
そんだけ。
ドレッシングは和風のがおすすめ。
新玉ねぎの季節なんかだと、いくらでも食べれる。簡単なのにすごく(゚д゚)ウマー
957ぱくぱく名無しさん:03/11/26 21:08
泥ねぎ買ってきてそのまま土にぶっさしとくと分裂して生えてくるから
お得。
958ぱくぱく名無しさん:03/11/26 23:37
春菊一把をさっとゆでて一口の長さに切る
油を切らないままのツナと和える
酢と醤油で味付け、黒胡椒挽いてもいい

もーどれだけでも春菊食べられます
959ぱくぱく名無しさん:03/11/26 23:45
生のタマネギって食べると気持ち悪くなってしまう・・・。
好きなのに、何故・・・??(汗
960ぱくぱく名無しさん:03/11/27 00:01
>>959
愛は一筋縄じゃいかないものさ
961ぱくぱく名無しさん:03/11/27 00:13
>>932
酒が無ければ焼酎も使えるぞ。
漏れは米焼酎を使ってるYO。
962ぱくぱく名無しさん:03/11/27 00:25
>>959
人間に見えるが、DNA的には猫だったりして・・・
玉ねぎで死ねます・・
963ぱくぱく名無しさん:03/11/27 01:55
ガイシュツだと思うけど、
鮭缶、キュウリの塩もみに混ぜる美味しくてキレイ。
小鉢にちょこっと盛って上にイクラのせたら客にも出せる。

キュウリの千切りとハムの千切りをただ混ぜて
しばらく放置。キュウリがしんなりしたらウマー

>959
あ、私もだ。
一度激しい胸焼けと吐き気に襲われて
死にそうに苦しんだことある。
アレ以来食べない。
964ぱくぱく名無しさん:03/11/27 12:18
私もだ。あまり火の通ってないたまねぎ食べるとあとで気持ち悪くなる。
そのときお酒をのむと絶対吐く。お酒強いほうなんだけど。

水菜を食べやすく切って、固めのポテチ(オーザックとか)を
ポリ袋にいれて荒くくだいたものをトッピング。
好みのドレッシングをかけるとパリパリ&シャキシャキでウマー。
私はガーリックの効いたドレッシングが好き。
時間がたつとしなしなになるから早めに食べるといいよ。
965ぱくぱく名無しさん:03/11/27 12:38
水菜料理便乗

水菜を食べやすい大きさに切る
さらに盛る。その上に焼いたスパムをのっける。
ドレッシングかけて食す。ドレッシングがなければ醤油マヨ推奨
おかずにもなって(゚д゚)ウマー
966ぱくぱく名無しさん:03/11/27 15:44
>>949

カップやきそばは、それ自体、完成品じゃろ
付属の、ソースかけて食うのが一番じゃ
967ぱくぱく名無しさん:03/11/27 15:57
あつあつの、ごはんにまき寿司風にのりで、シーチキンを挟む
寿司やおにぎりより、うまい
25年前に俺が考案(非公式だがおそらく人類初だろ)したんだが、
コンビニやすし屋が商品化して発売するとは・・・。
968ぱくぱく名無しさん:03/11/27 16:42
>俺が考案

と思ってる人達が日本中にどれだけ存在する事かw

俺が最初に考えた→特許申請準備してみる→同様特許何百番目だったw
969ぱくぱく名無しさん:03/11/27 17:20
さば水煮缶をレンジでツン
マヨネーズ ねぎ しょうゆをかけて食べる
970ぱくぱく名無しさん:03/11/27 18:25
>>969
それは美味い! ・・・  ンマチガイナイ!!
971ぱくぱく名無しさん:03/11/27 18:25
>>969
ねぎとマヨネーズの組み合わせが新鮮だなあ
さばには合うとしても。
972ぱくぱく名無しさん:03/11/27 18:54
激しく外出だろうけど、
合い挽き肉にしょーゆかけて、ちょっとのお酒と豆板醤。
で、ボール作って白菜と茹でてみた。ウマー
973ぱくぱく名無しさん:03/11/27 20:43
>>972
豆板醤をスープでなくタネに練りこむ・・烈しく外出のわけがない、ンマチガイナイ!!
もちろん、いいダシの出た茹で汁も塩少々をくわえるなどして飲み干すんだよね。
974ぱくぱく名無しさん:03/11/27 21:14
>>972 もちろん飲み干した。塩など入れない。そのまま。
白菜の味がイマイチだったけど、他はウマー
975ぱくぱく名無しさん:03/11/27 21:16
>>974
挽肉、つなぎはナシだったの?
976ぱくぱく名無しさん:03/11/27 22:36
ぶりのあらを醤油で煮て
ご飯大盛り2杯食った~(。・_・。)ノだしかけて、食ったら、ご飯なんぼでも食える
977ぱくぱく名無しさん:03/11/27 22:43
今日の夕飯何?にも書いたんですが
豆腐はサイコロ大、塩昆布大1、梅干し1個をお椀に入れて
沸騰したお湯を注ぐ。あれば青みのものを・・・
塩昆布は刻んであるものの方が、扱いやすい、食べても美味しかったです。
978ぱくぱく名無しさん:03/11/27 22:55
>>974 ん?牛と豚の合い挽き肉に醤油と塩と豆板醤混ぜただけ。
つなぎ言われてもわからんわ。ゴメンな。料理の知識ほとんどないねん。
毎日自炊してるんやけどな。用語は全然知らへん。
979ぱくぱく名無しさん:03/11/27 23:03
>>978
ごめんごめん。
挽き肉だけだと団子にして煮たときに細かくバラバラに
なったんじゃないかな、と思ったんだ。

つなぎってのはその言葉の通り、離れないようにつなぐ食材で、
挽肉の団子状の料理には、卵とか、片栗粉なんかを使う。
そうすると、団子がうまくまとまって、ふわっとした感じになるんだ。

でもとにかく、うまくできておいしくてよかったね。
980ぱくぱく名無しさん:03/11/27 23:09
>>977
豆腐って生のやつに熱湯をかけたの?
うーーむ、中途半端に火を入れないこと、って習ったんだが大丈夫なのか。
なーんだ。
981ぱくぱく名無しさん:03/11/27 23:16
>>979
へ〜、なるほど。今度からつなぎ使ってみよかな。
あ、バラバラにはなりませんでしたよ。偶然かな?。
982ぱくぱく名無しさん:03/11/27 23:58
挽肉は塩分加えてよく捏ねるとまとまるよ。
厨房の家庭科の教科書でも
「挽肉そのまま、そのままを捏ねた、塩分加えて捏ねた。」
で、それぞれ焼いて比較実験してあった。
983ぱくぱく名無しさん:03/11/28 00:01
面倒臭そうな話になってるのは気のせい?
984ぱくぱく名無しさん:03/11/28 00:07
気のせい。
サラッといこうぜい
985ぱくぱく名無しさん:03/11/28 00:48
鶏ひき肉を耐熱容器に入れて、
酒+塩+胡椒+生姜(チューブで可)+醤油かけてよくまぜて
レンジでチン。
簡単そぼろでつ。
そのままおかずにしても、冷や奴にかけても、湯で延ばして蕎麦つゆにしても
野菜にぶっかけてサラダでも、サンドイッチの具にしても……と活用法は無限。
レンジで加熱中に何度かかき混ぜてやるとポロポロになるけど、
板状態に固まったのを崩しても十分うまい
986ぱくぱく名無しさん:03/11/28 03:28
100均鍋に昆布・豆腐・たらの切り身を入れてレンジでチン
・・・ポン酢で食べれば、何となく湯豆腐
987ぱくぱく名無しさん:03/11/28 14:05
>>986

火にかけないのか?でもやってみたい衝動にかられるな
988ぱくぱく名無しさん:03/11/28 14:14
>>980
冷や奴で食べられる程度のもので、すぐ食べるなら大丈夫ですよ。
半端に火を通して、放置してるとすぱ〜いにおいがして痛むのが早いけどね。
材料が揃ってるときにでも、試してくださいな。
梅干しを崩しながら食べると美味しいですよ。
989ぱくぱく名無しさん:03/11/28 18:51
湯豆腐…四角い小さな3個パックとかの豆腐を1個
ふたをとってレンジでチン。2分くらいでちょうどよかった。

あとはめんつゆをちょっとだけかけて真ん中を先にくりぬいて食べて
あいた穴にめんつゆとかしょうゆをお好みでかけてくずしながら食べていく。
990ぱくぱく名無しさん:03/11/28 23:08
チンゲンサイを適当に切って(ハサミを使うと楽)耐熱容器に入れ、
オイスターソースと酒と桜えびを入れてレンジでチン。
かさが減るので結構食べられます。
991ぱくぱく名無しさん:03/11/28 23:19
壬生菜とか水菜のしゃきしゃき感が好き。
切ってサラダ(゚д゚)ウマー
992ぱくぱく名無しさん:03/11/29 00:39
俺は試したことないけど、
あったかいご飯に冷奴(豆腐、醤油、鰹節)を入れてグチャグチャにかき混ぜて食う。
小学生の頃、先生も他の生徒もやってた。旨いらしいが俺はできなかった。
993ぱくぱく名無しさん:03/11/29 00:42
ご飯に鰹節と醤油で十分美味しいが(ねこまんま)。
994ぱくぱく名無しさん:03/11/29 00:48
誰か次スレおながいします。
自分は立てれんかった・・・
995ぱくぱく名無しさん:03/11/29 00:49
OK。
996ぱくぱく名無しさん:03/11/29 00:53
OK。立ててきた。
改行多いとか言われたからちょっと改行削りマスタ

これ以上簡単な料理はない。しかもウマイ。その7
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1070034717/
997ぱくぱく名無しさん:03/11/29 00:59
うわぁぁぁぁあああぁあぁぁああぁぁ
何で俺Bグルに立ててんだYO!

これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その7
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070035087/

こっちで頼む。
とりあえず削除依頼出して吊ってくる
998ぱくぱく名無しさん:03/11/29 01:01
>>997
乙〜&イ`!
999ぱくぱく名無しさん:03/11/29 01:04
ついでに埋め立て
1000ぱくぱく名無しさん:03/11/29 01:05
最後にもう一度誘導

これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その7
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070035087/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。