おすすめホットサンド教えて♪4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
とうとう来ました4枚目!
TVでも取り上げられてますますヒートアップ!
あなたのおすすめ、今日の材料、どんどん教えてくださいね☆
詳細は>>2->>4に。
2ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:23
おすすめホットサンド教えて♪3枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054909647/

おすすめホットサンド教えて!2枚目
http://food3.2ch.net/cook/kako/1044/10447/1044732826.html

おすすめホットサンド教えて!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1014/10146/1014662338.html

(゚д゚)ウマー ホットサンド始めました
http://cheese.2ch.net/recipe/kako/1011/10115/1011539965.html

まとめサイト「おすすめホットサンド教えて♪」前スレ55さん多謝!
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/2553/
3ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:23
4ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:23
5ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:27
>>1
スレたて乙です!
6ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:38
>>1さん
乙ですー
7ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:39
おまいら、そんなにいつもホットサンド食ってんの?
そりゃ、美味いけど朝作るのは面倒だし、
昼は会社行ってるし、夜はパンなんか食いたくないしで、
休日の昼たまにしか食べないよ。
8ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:41
会社に電気式を常備すべし。
コンロが使えるならバウルー激しく推奨。
9ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:42
我が家(共稼ぎの夫婦二人暮らし)では、
平日の朝食はホットサンドです。週に5回(w
10ぱくぱく名無しさん:03/07/25 00:01

                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧ ∧   < みんな!おすすめホットサンド教えて♪
       (・∀・)      \_____________
      _(つ__つ_∬_  ∧∧
    ∧∧   ∬   目∬\(・∀・) >>1乙鰈
   (・∀・)\ 目    目 \ ヽ  
   ./  |\ \           \ )〜
 〜(__)  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| 
   ∧        ̄        ̄(・∀・)イイ!
  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |しあわせのまほう バウルー
  \_______________

11ぱくぱく名無しさん:03/07/25 00:08
1サン小津っすー!
先週、旅行に行った時に南部鉄器のバウルーがあったので
迷わず買ってしまいました。今まで電動だったし。
あの圧縮され具合というか、熱の加わり様というか最高ですね。
外はカリッ中はモチッ☆
南部だから?というわけではないかもしれないけど。
12ぱくぱく名無しさん:03/07/25 00:28
>南部鉄器のバウルーがあったので

そんなのあるのか?
13ぱくぱく名無しさん:03/07/25 00:54
>>12
なんかワロタ。

>南部鉄器のバウルーがあったので
ホトサンドメーカーということでしょう。うーん、魅力的。使ってみたい。
14ぱくぱく名無しさん:03/07/25 05:10
魔女の宅急便に出てくるパン、すごく美味しそうに見えるのよね
今晩の夕食はホットサンドにしよっと
15ぱくぱく名無しさん:03/07/25 12:31
南部鉄器の探してみたけど
ttp://www.kodawariyasan.com/iw_html/oyaki.htm
これ?
6枚切り推奨ということは、たっぷり挟めるかな。
ちょとそそられる。
16ぱくぱく名無しさん:03/07/25 13:14
前スレでプーさん使ってる方が増えてみたいですが、
プーさんの皆さんはパンは何枚切りですか?
説明書には6枚切りって書いてあったけど、私は6枚切りをスライスしてます。
はしがぴっちりとじないのはそのせいなのかな?
17ぱくぱく名無しさん:03/07/25 13:30
>>16
そのまま6枚切りを使ってます。
昨日届いたところなんですけど、耳を切って焼いたんですけど
耳付きでも大丈夫と何方かが書いてたので、今朝耳付きで焼きました。
ちょっと入りにくかったので指で押し込みました。

ハム・とろけるチーズ・卵焼き・ハム・ケチャップ・とろけるチーズ
の順に入れました。そろそろいいかな?って思って少し開けたら
ブシュブシュッ!ってとろけるチーズとケチャップが少し噴出しました。
まだまだ初心者なので色々工夫してみたいと思ってます。
18ぱくぱく名無しさん:03/07/25 14:29
ぷーさんのダブルとバウルーのダブルの違いはありますか?
今回の生協でぷーさんダブルが出てて、買おうかと思ってるんだけど。
値段はぷーさんの方が安いです。テフロンでないとか?
19 :03/07/25 14:42
【父ちゃん坊や】 とっちゃん-ぼうや
一人前の大人でありながら子供っぽい一面のある大人のこと。
【確信犯】 かくしん-はん
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。
思想犯・政治犯・国事犯など。
※悪い事とわかっていて行う行為(犯罪)を確信犯とは言わない。
【フレンチキス】
 フレンチキス = ディープキスのこと
【役不足】 やくぶそく
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
【知恵熱】 ちえねつ
生後六、七か月頃から満一歳前後の乳児にみられる発熱。
ちょうど歯の生える頃にあたるが、原因は明らかでない。ちえぼとり。
※勉強や仕事をしすぎて出る熱を知恵熱とは言わない。
20ぱくぱく名無しさん:03/07/25 14:48
>>18
ぷーさんの値段はいくらですか?
2118:03/07/25 15:00
>>20
うちの生協のチラシでは
「ジャストプー ホットサンドトースター」 中国製
34,5×11,5×3.1cm のサイズ。
値段は、1480円です。
皆さんの言う「ぷーさん」は、これとは違うのかな?
22ぱくぱく名無しさん:03/07/25 16:21
>>15
確かにそそられる・・・うちは電気式だからなぁ。
これを機会に買い換えようか・・・うー。。。
23ぱくぱく名無しさん:03/07/25 17:25
バウルーがどんなにいいか知らないけど、ぷーさんで十分です私は。
テフロンではなくアルミダイキャスト製となってますが、焦げ付きはしないですよ。
24ぱくぱく名無しさん:03/07/25 17:27
>17
奇遇ですよね!
私も昨日届いたばかりなんです。
6枚だとはしはぴっちりとじましたか?
昨日2回焼いて、2回目に1回目より具を多くいれたら端が閉じなかったんで。
プーさん同士がんばりましょうね
25ぱくぱく名無しさん:03/07/25 17:27
   ココかマターリスレは、おらおら、沈めるぞ!  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ||
                     ∧_∧    □  |     /〜〜
                    (´∀`#)   |:: || [|]   / ● /
            /| ̄ ̄ ̄'7-_  ⊂ )| ̄ ̄ ̄ ̄□|\/〜〜
     ウワァァァン! | \       ̄ ̄`ー [ ̄ ̄]  |  |
        __    \ 丶    @      ̄ ̄\__|_||
       /|   ヽ     \                 `、
       | |    \`Д´)ノヽ ヽ                 |
      ヽヽ     \>>1)|  |                 |
       \ヽ     >  < ̄ ̄|//丿〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  〜〜〜〜 \、   ヽ <   / 〜〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜``〜,''〜''~'〜~^〜〜〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜
26ぱくぱく名無しさん:03/07/25 17:30
4枚目おめでとうage
27ぱくぱく名無しさん:03/07/25 17:31
>>25
一度死ね
28ぱくぱく名無しさん:03/07/25 18:53
29ぱくぱく名無しさん:03/07/25 19:05
さっき、初半バウルーに挑戦。(ダブルの片側だけ使用)
いつも割れ目のところを中心にコンロに置くんだけどパンの入ってるほうだけ火の真上に
置いたせいか、火の調節がまずかったのか、いつもの焼き時間で黒こげ寸前に。
食べられるレベルのこげこげで助かった。
次回は気をつけよう。
30ぱくぱく名無しさん:03/07/25 19:26
>23
そんな、ムキになるなよ〜〜
何で焼こうがおいしければ、イイジャナイカ
31ぱくぱく名無しさん:03/07/25 20:18
まあ、それぞれの道具との出会いも一期一会。
思い起こせば、このスレとの出会いがあったからこそ、私はホットサンドに目覚めたし。
マターリ。
32ぱくぱく名無しさん:03/07/25 21:40
>>24
お互い色々チャレンジしてみましょうね♪
昨日は耳の部分を切って、中身もあんまり入れなかったから
きちんと閉じなかったので、今日は耳付きで具は少し多めに
したらやっぱり閉じなかったですよ〜・・・でも無理に
閉じちゃいました。昨日に比べてプーさんがくっきり出て
思わずクセになりそうです。
3332:03/07/25 21:44
>>昨日は耳の部分を切って、中身もあんまり入れなかったから
きちんと閉じなかったので

パンの端がきちんとくっ付かなかったので、中身が出ちゃった。
という意味です。
34ぱくぱく名無しさん:03/07/26 00:09
>>15
それって前スレでオヤキチャンが広めようとしてたのだよね?
3511:03/07/26 00:14
>>15
そそそ!そんな感じのです。
値段も多分同じくらいでした。他のものと一緒に買ったのでちゃんと覚えてませんが。
他のと食べ比べたことがないんで、違いとかわからないんですけどね。
36ぱくぱく名無しさん:03/07/26 03:17
バウルーのワッフル用の持っている方いましたら、どんな感じか教えてください。
ほしいのだけど洗うのが大変そう、とか飽きそう、とか考えてしまって。
37ぱくぱく名無しさん:03/07/26 13:34


スレ違いだったらすまん。
ホットサンドを売ってるファーストフードあるいは
コーヒー屋などのチェーン店その他知ってる人いたら教えてくれ。
38ぱくぱく名無しさん:03/07/26 13:49
ベックスのサンドはおいしいけどプレスしたホットサンドってないね。
39ぱくぱく名無しさん:03/07/26 15:05
チェーン店では無いけれど京急横浜駅ホームにある
立ち飲みコーヒーショップにホトサンドがあるよ
漏れはプレスしたホトサンドの初体験の場所でした
40オヤキッキ:03/07/26 16:53
あっ!オヤキメイトハケーン!>11 うれしいなあ。裏に岩鋳の刻印がありませんか?
ずっしり感がいいですよね。
最近は、テーブルロールに具をはさんで強引にプレス焼きしてパニーニ風に
して食べるのがお気に入り。
ゆったりサイズなので、食パン以外にもいろいろ挟めるよ!
41ぱくぱく名無しさん:03/07/26 16:59
チェーン店でもコーヒー屋でもないけど、
新宿紀伊国屋そばにあるチーズケーキカフェにホットサンド有。

ここのを真似して、ハム+玉ねぎ+マヨ+茹でいも+バジルペースト+チーズ
が今日のぶらんちメニューでした。
42ぱくぱく名無しさん:03/07/26 19:47
新宿ルミネ2の無印がある階の喫茶店、ホットサンド色々あるよ。
でも最近行ってないから、無くなってたらゴメン。
43ぱくぱく名無しさん:03/07/26 23:28
あげ
44ぱくぱく名無しさん:03/07/26 23:32
今日スーパーでミルクジャムとヌテラを発見!
1食分のカロリーがミルクジャムが約60kcal、ヌテラが約100kcal
だったのでミルクジャムを買ってみた、白くないんだね。
45ぱくぱく名無しさん:03/07/27 00:39
毎日朝昼晩ホットサンドだったら
月の食費どのくらいかな?
46ぱくぱく名無しさん:03/07/27 00:43
>>45
挟む具によってかなり違うでしょ?
スライスチーズ、コンビーフ 〜 フォアグラ、松坂牛
47ぱくぱく名無しさん:03/07/27 02:45
>>45
シンプルにハム+チーズなら100円もかからず作れるし
それなりに肉や野菜を入れるとしても200円でいい感じのものが
作れると思う。
ざっくり考えて1日3〜600円、1か月で10,000円〜20,000円てとこ?
48ぱくぱく名無しさん:03/07/27 04:32
食費よりカロリーが気になる・・・
過去ログで1か月に8`太ったってのがあったような!?

8枚切り×2 だと270kal くらいかな。
関東ではめずらしい5枚切りを見つけたので
ヤマザキの新食感宣言買ってきました。
これを半分に切って使えば215kcal くらいに!
ほんとは超熟がよかったけど。


49ぱくぱく名無しさん:03/07/27 08:46
私も結構気にしてる>カロリー
パンは6枚切を2枚に薄くスライスして使ったり面倒な時は2つ折にしたり。
パン2枚使うことはまずないな。
油やマーガリンはパンにもバウルにも塗らないで作ってるし。
中身もシンプルイズベストと思って入れすぎないようにしてる。
50ぱくぱく名無しさん:03/07/27 09:33
私もカロリー気になる!
普段はパンとかごはんとか炭水化物はあんまり食べれないのに
ホトサンドだとパン2枚がペロリ!!

危険なのでパンは6枚切りか8枚切りを
スライスして使用…
>49さんと同じような感じ。
51ぱくぱく名無しさん :03/07/27 10:36
今日はキャベツ・エリンギ・ベーコン・スクランブルエッグ
とろけるチーズ・マスタードマヨネーズできれいなプーさんの
ホットサンドができました♪美味しいィ〜。飲み物はチャイなり〜。
52ぱくぱく名無しさん:03/07/27 10:53
腿   \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリスhttp://link.iclub.to/adalt/
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 http://link.iclub.to/amazon/
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇 http://link.iclub.to/docomo/
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 http://www.yahoo2003.com/f-set.html
  \_____/\_____/
53ぱくぱく名無しさん:03/07/27 11:51
デブペーストばっかり使ったり、何にでもマヨネ入れてれば
炭水化物をちょこっと減らしたくらいでもブクブク太るのでは?

>>50-51
嵐が来るからなるべくsageてね
5437です:03/07/27 11:54
皆様どうもありがとう。
ホットサンドの食べれるカフェorファーストフード店
がもっと増えてもいいのにと思う今日このごろ…
55ぱくぱく名無しさん:03/07/27 11:58
>>48-50
貧乏食生活は、いかに効率良くカロリーを接種するかが問題なので
むしろカロリー高い方が好都合なのでつ。

ホトサンドって安いパンがおいしくなるし、貧乏人むきでいい!と
思ってたけど、このスレに貧乏人は少ないのかなあー。
56ぱくぱく名無しさん:03/07/27 13:04
昨日バウのダブルを買って、これから初バウです。
中に入れる野菜なんですが、
キャベツやタマネギスライスなんかは
生のままでいいんでしょうか?中で水っぽくはならない?
57ぱくぱく名無しさん:03/07/27 13:07
ちょっと水分出てくるけど生のままで大丈夫。
弱火でじんわり蒸し焼きにしてね。
5856:03/07/27 13:34
>>57
そうか、ありがと。弱火でじんわりですね。
昼飯は食べちゃったんで、夕方ビールと初バウします。
59ぱくぱく名無しさん:03/07/27 14:07
いかん、このスレ見て気付くと
>>15のおやきを購入していた。
電気式のも持っているんだけど直火式のも試してみたくなったんすよ。

届くの楽しみ〜♪
6048:03/07/27 16:03
やっぱり超熟8枚切り×2枚のほうが美味しかったー!
>>55
野菜もたくさん採ってね。



61ぱくぱく名無しさん:03/07/27 19:42
個人的にはキャベツはあらかじめ加熱したほうがいいと思う。
かさが減って、たくさん入れられるし、水気も出ない。1回で
キャベツ1/6玉くらいは入る。手間も太目の千切りにして、レ
ンジにかけるだけだし。残ったら、軽く酢をかけて次の日にも
使ってる。
でも、レタスは生。食感が命だから。
62ぱくぱく名無しさん:03/07/27 22:08
>55
貧乏人です(w
8枚切り98円のパンでいつもバウってます。
こんなパンでも美味しく食べられるのがいいところ。
具も懲りすぎなければ安くて美味しく食べられて経済的だと思うけどなぁ。
63ぱくぱく名無しさん:03/07/27 23:13
レポートがなかなか終わらず、家に引きこもってるので
今日は3食イタリアンサンド。
食パンと具材を多めに買って置けばとりあえず食事には困らん。
6455:03/07/28 01:04
>>48
さんきゅ!この時期は特に野菜が安く手に入るので助かります。
月末はキャベツ+とんかつソースホットサンドとか
もやし+しょうゆホットサンドで乗り切れました。

>>62
おお!同士よ!私も8枚切り98円のパン。
シンプルな具+シンプルな調味料でおいしく食べられるホットサンドに
すごく助けられてます。
トーストと炒めキャベツだけだと寂しいけど、ホットサンドだと平気。
65ぱくぱく名無しさん:03/07/28 17:07
漏れはいつも近所のトンカツ屋で千切りキャベツの残りを
もらってきて、卵と炒めて塩コショウで味を整えて
それでバウっている
マイウーだじょ!
66ぱくぱく名無しさん:03/07/28 20:57
お焦げが好きで、いつもわざと焦がしてるんだけど大丈夫かなー健康面は
67ぱくぱく名無しさん:03/07/28 21:36
いつも10枚切りで作ってるよ
売り切れのときは6枚切りをスライス。
電気のやつだから具をたくさんはさむためにパンを薄くしてる。
68ぱくぱく名無しさん:03/07/28 22:00
>>67
でも太らないか?
具を多くしたら・・・?
そうでもないのかな?
69ぱくぱく名無しさん:03/07/28 22:14
>68
野菜ならば!スライス玉ねぎとか。
最近マッシュかぼちゃにはまってる。繊維もビタミンAもとれて、ウマー。
70ぱくぱく名無しさん:03/07/29 11:39
>>66がんの原因になる物質は動物性のこげ目、植物性の食品のこげ目は大丈夫。
71ぱくぱく名無しさん:03/07/29 13:45
電熱のマルチメーカー使っています
カロリーも気になるし、具をたくさん入れたいので、インストアベーカリーで
スライスしてない食パンを買って、耳つき12枚切りにスライスして
もらっています。
3斤買って1斤ずつビニールに入れてもらい
冷凍保存しています

1個食べても6枚切りだなあ…と安心W
72ぱくぱく名無しさん:03/07/29 15:01
今日はじめて甘い系にチャレンジしました。
クリームチーズ+サンダルフォーブルーベリー。
今までおかず系ばかりだったので新しい発見でした。
ウマー。
73ぱくぱく名無しさん:03/07/29 15:01
71さん、3斤も冷凍庫に入るなんてすごいです。
うちは冷凍庫パンパンなんで、1斤でもきつい。
74ぱくぱく名無しさん:03/07/29 15:03
うわ、クリームチーズとブルーベリーの組み合わせはやばい。
うますぎて。
クレープ食べるときいつもそれだ。
ホットサンドでそれやってみたい、激しくやってみたい。
75_:03/07/29 15:03
7672:03/07/29 15:05
74さん、ぜひ今すぐにでもやってみてw
ブルーベリーはあまり食べないんですが、いただきもののサンダルフォーがあったのでチャレンジしてみたら、
びっくりするほどウマウマ。
はまりました。クレープもブルーベリー頼んじゃいそう。
77ぱくぱく名無しさん:03/07/29 15:37
>>66
おこげが好きなの、わかる!
以前イギリス旅行したとき、宿泊したB&Bの朝食で出たトーストがうすーくて、
日本の感覚だとかなり焦げてて、マダムに「焦げてるよ」って言ったら「トースト
はこのぐらい焼くものよ」って言われた。実際どこのB&Bでもそうだった。
カリカリにこがした薄いトーストに、どっちゃりマーマレードとかのせて食べる
のがうまくてクセになり、ホットサンドもかなりカリカリにこがしてます。
これは直火式でないとだめなんだよねー。
78ぱくぱく名無しさん:03/07/29 18:55
うまいトーストは、ガス直火にかぎるね
私は、油を敷かないフライパンでとーすとしてまつ
ホットサンドは別として。
79ぱくぱく名無しさん:03/07/29 19:19
>78
同意。香ばしさが違う。
ごはんも電気釜より土鍋やガス釜がおいしいのといっしょだね。
フランスパンなんか、面倒なときはコンロの火にかざして直あぶりしてます。
80ぱくぱく名無しさん:03/07/29 19:54
どっち料理で出てきたローヤル@浅草で食べてきました。
思ったほど具沢山でなかったけど、パンのボリューム感・食べ応えが
自作バウルーのとは違う!
パンそのものが、イギリス食パンのイイやつなんだろうけど、
パンが潰れてなくて、イイ焦げ具合でザクザクッ、って感じ。

食パンのイイやつ買ったら、具をあんまり入れずパンのおいしさを
味わう方向にしようかなと思ったです。トースト話と被るかな。
81ぱくぱく名無しさん:03/07/29 21:46
>78>79
魚焼き器はもろ直火で最強ですよ。あっという間に焼けて目が離せないw
一説によるとパンの水分は外に逃げようとするので
周りの匂いは取り込まず、匂い移りはしないらしいが。
気分的には、ちゃんと掃除してる状態が望ましいけど(特に網)

>80
パンが潰れてないって美味しいよね。
いっぺん恐る恐る弾力のある高いパンでやったら(゚Д゚)ウマー。
製パン会社のは具をはさみすぎると真ん中のパンが皮みたく
薄〜くなる。それはそれで美味いけど、ね。
82ぱくぱく名無しさん:03/07/29 22:26
>81
サンマの翌日にトースト焼いたら魚臭かったことがありますよ。
やっぱり掃除は必要かも。重曹で洗うとすっきりニオイが取れる
みたいですね。

>80
今日、デパ地下のチーズ売り場でエメンタールチーズ買ってきたの
で超厚切り(1cmぐらい)でバウルー。パンは8枚切り。
チーズだけのシンプルホットサンドですが、かえってパンとチーズの
両方のおいしさが味わえてうまかったです。
83ぱくぱく名無しさん:03/07/29 22:44
ガチンコ見ながらバウッテいたら、最後、垂れ幕にモザイクかかっていたの
気づいた人いる?
ガチスレでは「ガチンコはやらせでした」論が展開されているけれど
どうなんだろう?
また、おちにやられたか?
84ぱくぱく名無しさん:03/07/29 23:51
ガチンコ2につづく
俺客席にいたからw
85ぱくぱく名無しさん:03/07/30 00:09
>>84
なぜモザイクなんデツカ?
86ぱくぱく名無しさん:03/07/30 00:16
8778:03/07/30 00:36
>81

それで思い出したんだが
イギリス在住時に使っていたキッチンでは
トースターが、日本のガス台についてる魚焼き器そっくりですた
88ぱくぱく名無しさん:03/07/30 01:16
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
89ぱくぱく名無しさん:03/07/30 11:10
冷蔵庫にモツァレラチーズとオレンジマーマレードしかなかったので
その二つでバウってみた。何が何だか分からん味だった…
9059:03/07/30 14:39
おやきが届いたのでお昼にホットサンドしてみました。
う、うま〜!
パンが全面に香ばしく色もきつね色に食欲そそる焼き具合。
頬張るとパンかりかりさくっ♪
皆さんが直火焼き絶賛なのが分かりました。

おやきは6枚切り推奨なせいか今までの電気式だとギュウギュウに押し込めて
無理矢理挟んでいた量だとスカスカでたくさんはさめるのがいいですね。
6枚切りをスライスして使ったせいもあるけど
野菜炒め、レンコンのピリ辛炒め、ニンニクの芽と豚肉の炒め物、
ウインナーソーセージをスライスせずに三本入れても余裕でした。
ただ、パンが小さかったのか端ッコはプレスされませんでした。
電気式のだとプレスされてたのでそこは残念。
(バウルーだと私の持っている電気式とおやきの中間みたいなのかな??)

焼く道具によってホットサンドと言っても感じが変わるんだな〜としみじみ。

これからは気分によって使い分けよう♪

91ぱくぱく名無しさん:03/07/30 21:05
おやきの製造元、岩鋳の近所出身です。
今度、里帰りしたら岩鋳キャスティングワークス行ってみようかな!
92ぱくぱく名無しさん:03/07/30 22:38
レーズン入り食パンでバウルーしたらパンがきつね色になる頃に
レーズンは黒焦げ!難しいれす。
93ぱくぱく名無しさん:03/07/31 00:35
給料でたのでリアルマヨネを買ってみた。
確かにホットサンドには合う〜!あったかぷにぷに!

ちょっと濃度が(私の好みでは)濃すぎる感じがしたので
薄口しょうゆでちょっぴりのばしてみたら、これもイイ!
ゆでたまご+リアルマヨネinしょうゆ でシンプルに食べました。
9411:03/07/31 01:50
>>おやき
私が買ったのはそのサイトにあるのに似てはいたけれど
説明にあったような所謂「おやき」ではないです。
南部鉄器のホットサンドバウルーと書いてあったので。
だいたい、おやきなんて興味ないし。おやきだったら買わないし。
95ぱくぱく名無しさん:03/07/31 07:25
↑ひとこと多い
96ぱくぱく名無しさん:03/07/31 09:30
キャベツ千切り+スライスチェダーチーズ+キューピー明太子ソース
+オタフクソース 久々のヒット作。二日連続コレ。おいしい。

キャベツ千切り+目玉焼き+チーズ+オタフクソース
よりも美味しかった。
97ぱくぱく名無しさん:03/07/31 11:28
ホトサンド一回じゃ物足りないけど2回食べるのは食べ過ぎの罪悪感。
というわけで〔トリプル〕にしてみたよ。

1段目チーズ&アンチョビ、2段目バジルペースト&ハム、マヨと粒胡椒味をちょっぴり。
挟めないかな〜と思ったがパンで安定感がでて中に押し込むようにしたら
すんなりプレスできました。8枚切り湯種使用。
切り口が2段で見た目がなかなか(・∀・)イイ!
バウルーもどきで、シングルですので、
いつもピザカッターを転がしてスパッと切ってます。
98ぱくぱく名無しさん:03/07/31 12:28
ホトサンドって見かけるといつも「ホト」の本来の意味のほうが
思い浮かぶのでもにょります。私の脳がエロいだけだと思うけど。
若者にはわからない失われし日本語なのでしょうか。
99ぱくぱく名無しさん:03/07/31 13:40
みんなどうやって6枚切りのパンを
半分に切ってるの?
私もパン切り包丁で挑戦してみたけど、
うまく切れなくてパンに穴が空いちゃいました。
あんな薄いもの、サラニ半分の厚さになんて
切れないよー(´・ω・`)ショボーン
100ぱくぱく名無しさん:03/07/31 14:59
パンやさんで最初から薄く切って貰うのは?でバウル用に冷凍保存しる!
10178:03/07/31 17:18
>99

慣れるとスススーって切れるよ
精進汁
102ぱくぱく名無しさん:03/07/31 18:22
>>99
私もへたっぴだったよ!
しかもうちの包丁は全く切れないから大変
で頑張っても切ってるよ 四角の角のところから切ると上手に切れるよ
103102:03/07/31 18:24
>>102
>で頑張っても切ってるよ ×
 でも頑張って切ってるよ ○    です


104ぱくぱく名無しさん:03/07/31 20:11
>>99
まず耳がついた状態で角から包丁を入れます。
1cmほど入れたらそのまま耳の1辺の真中を1cm程度の深さ(傷を入れる感じ)で切ります。
それを4辺ともします。
最後はその耳の切れ目に沿って包丁を滑らせていくだけです。
ワカリニクイカモーゴメソ
105ぱくぱく名無しさん:03/07/31 20:33
うちはスポンジスライサーを持っているので これを使って均等な厚さに切ってますが
こんなやつ → ttp://www.suncraft.co.jp/pages/pp-pages/pp538.html
かまぼこ板などを使ってもできるのでは?
106ぱくぱく名無しさん:03/07/31 20:35
>>99
食パンは冷凍してあるとスライスするのが楽だよ。
後、角から切ると楽。
包丁は水平に動かしてね。気を付けないと傾いてしまうんだよね。
10799:03/07/31 20:42
皆様ありがd。
まず切り込みを入れて、角から切るのがいいかな。
スポンジスライサーも(・∀・)イイ!
でもうち、台所の収納スペースが無いので
バウル買っただけでも収納四苦八苦…

最終的には慣れでしょうかね。
精進しまつ。
108ぱくぱく名無しさん:03/07/31 22:07
スライスするとき、すごい集中して息とめて切る。
何度かやるうちに結構うまく切れるようになったよ〜。
109ぱくぱく名無しさん:03/08/01 02:15
パンの両端に割り箸を置いて、包丁をスライドさせて切る!
浮かないようにちゃんと手でパンを押さえてね。
11078:03/08/01 06:36
>107

かまぼこのイタでも下において
11178:03/08/01 06:36
ガイシュツですた
スマソ
112ぱくぱく名無しさん:03/08/01 10:05
ひろゆき氏、賠償金などの支払いで借金だらけ。とうとう、2chも管理人の都合で閉鎖するそうだ。駄スレばっか見ずに、2ch閉鎖について真面目に語ろう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1059660239/l50
113ぱくぱく名無しさん:03/08/01 16:57
2ch閉鎖問題がどうして神仏板で行われるのやら
114ぱくぱく名無しさん:03/08/01 17:57
包丁あっためたら?>パンきり
115ぱくぱく名無しさん:03/08/01 18:22
1550円という安い価格なのにすんごいよく切れるパンきりナイフが
一部で有名なんで、私は評判見て一昨年くらいに購入して愛用中。
切れ味って和包丁は値段で判断つくけど。
パンきりって高級だからって切れ味言い訳でもないねー。
116ぱくぱく名無しさん:03/08/01 18:27
  /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   < >>1くん!早く精神病院へ逝こうね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ しまじろうとお約束だよ!!
117ぱくぱく名無しさん:03/08/01 18:45
>114

sそれはいかん
118ぱくぱく名無しさん:03/08/02 01:29
>>11=94
南部(岩手?)だかの痴呆では
ホトサンドのことお焼きって言うんじゃねーのか?
しらんけど。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
121ぱくぱく名無しさん:03/08/02 11:47
リアルマヨネーズを買いました!
さっそく朝食にハム+キャベツ+リアルマヨでバウルー。
酸味があっておいしいけど…

「ぽよぽよ、ぷにぷに」の食感があまり無い…(´・ω・`)

ちょっと厚めにパンに塗るような感じで使ったからか
パンに吸い込まれちゃったみたいでした。

「ぽよぽよ、ぷにぷに」にするには、どのくらいの量を
どんな感じで使うのが良いのでしょうか?
教えて下さいー。
122ぱくぱく名無しさん:03/08/02 12:15
>121
うちはよく鳥はむ+スライス玉ねぎで作るんだけど、

パン
玉ねぎ
マヨネ
鳥はむ
パン

と重ねてます。
「ぽよぽよ」と表現する人の中には、食感でなくビンからすくいだす時の触感を
言ってる人もいると思うよ。

>酸味があっておいしいけど…
いつもはどこのマヨネ使ってますか?
うちはキューピーだけど、リアルマヨネは「酸味が少なくてマイルド」と感じました。
リアルはレモン汁だから酸味系に感じる人もいるのかな。
123ぱくぱく名無しさん:03/08/02 12:18
銀のぶどうの白らら挟んでバウってみたい。今度やってみよっ
124ぱくぱく名無しさん:03/08/02 13:32
はんぺん・チーズ・マヨ・塩コショウ。ボリューム満点。
残り物のギョーザ・千切りキャベツも美味しい。
125ぱくぱく名無しさん:03/08/02 14:54
マヨネーズ、キユーピーは酸っぱい。味の素はしょっぱい。
126ぱくぱく名無しさん:03/08/02 16:25
キュピコレ欲しさにバーコードを集めているので
否が応でもキューピーマヨネーズ。
127ぱくぱく名無しさん:03/08/02 17:38
俺もとうとう電気式では満足できなくなって
ロフトでシングルのバウルー買っちゃいました。
手始めにペンネ・アラビアータ+チーズでやろうかと思ってるんだけど
パスタとパンを同時に食べるのは果たしてどうなんだろう。
128ぱくぱく名無しさん:03/08/02 19:51
>>127
焼きそばパンと同じノリじゃない?
栄養的にはどうかと思うけど、味の組合せ自体は悪くないと思われ。
129:03/08/02 20:12

☆★ 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  
130ぱくぱく名無しさん:03/08/02 21:02
残り物の麻婆ナス&チーズでバウってみたら
意外にもナイスなテイストだったよ。
またやってみよっと。
131121:03/08/02 21:54
>>122
>「ぽよぽよ」と表現する人の中には、食感でなくビンからすくいだす時の触感を
>言ってる人もいると思うよ。

ぽよぽよ、確かにそうかも!納得です!

普段は私もキューピーのを使っています。
普段感じない、別の酸味を感じました。
酢じゃなくてレモンなのですね。ふむふむ。

次は具と具のあいだにはさむような感じでやってみます。
スモークチキンが冷蔵庫にあるから、たまねぎとマヨで焼こうかな♪
どうもありがとうございました!
132ぱくぱく名無しさん:03/08/02 22:29
トリプル・・・
イイ!
133ぱくぱく名無しさん:03/08/03 01:10
>>97
トリプルかあ。クラブサンドみたいな発想だね・・・
試してみたいが、うちのは大丈夫かな?
134ぱくぱく名無しさん:03/08/03 02:19
冷凍パンでパウルーされてる方がいらっしゃいますが、
冷凍しておいたパンって固いですよね?
どうやってんだろ?
135ぱくぱく名無しさん:03/08/03 02:28

解凍してるんじゃない?
136ぱくぱく名無しさん:03/08/03 02:58
バウルー買うぞ!って決めて東急ハンズ行ったら・・・定価なのね、あそこ。
厨房屋で買ったほうが安いんで、そうします。
137ぱくぱく名無しさん:03/08/03 03:10
>136
ハンズはなんでもあるけど、何でも高いよね。
138ぱくぱく名無しさん:03/08/03 13:39
>134

冷凍する前にバウル仕様にしたパンを
そのまま挟んでまつよ
139ぱくぱく名無しさん:03/08/03 17:10
>>127
アルデンテなんて無視されたデロデロのトマト系パスタを
パンに挟んだサンド?、イギリスの学食でよく出ます。
「焼きそばパンと一緒だ!」と私も思った。
140ぱくぱく名無しさん:03/08/03 18:56
初バウルしました!中身は五枚¥480のハムとチーズ¥500(共に半額で購入)を入れて荒引きコショウで味付け(゚д゚)ウマーでした
141ぱくぱく名無しさん:03/08/03 22:10
味の素マヨは酸っぱいから食べられません
なので、キューピーマヨのお子様味が好きー
142136:03/08/04 00:21
>>137
せっかく四国から東京に出てきて便利なとこに住んでるてゆうのに
厨房屋だと四国のほうが安いんですよね(送料)・・・

今日はパンミミ(食パンサイズ)を安くげっと!
冷凍しました。
過去スレでパンミミでバウったら美味しいって言ってたと思うんで
バウルー買ったらやってみます。


143ぱくぱく名無しさん:03/08/04 00:46
>>142
お〜!パン耳うまそーだね。
しかも丈夫そうw
144ぱくぱく名無しさん:03/08/04 01:36
>>139
日本にもナポリタンパンがあるぞ。
145ぱくぱく名無しさん:03/08/04 04:21
>>143
パン耳、そのままかじったら硬かったけど
焼いたらサクッとしそうな予感。
146ぱくぱく名無しさん:03/08/04 10:54
厨房や以外にも通販サイトはあるのに
147ぱくぱく名無しさん:03/08/04 16:29
パン耳おいしいよ。
私は自家製パンなのでよく食べます。
ただ、やっぱりちょっと硬めなのでやわらかめの具とあわせてみて。
148ぱくぱく名無しさん:03/08/04 22:45
都内ならかっぱ橋でいくらでも売ってるよ〜。
シェフの看板で有名なニイミとか。
他の店でも「バウルーありますか?」って聞いてみたら
結構出てくる。
149ちよちゃん:03/08/05 13:13
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ まった〜り
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、   あげ♪
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i   
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
150136:03/08/06 03:31
厨房屋で注文したら次の日来ました。(東京)
注文:am7時→到着:次の日am11時
早〜っ!
のろのろハンズ行ってる場合じゃなかった!
151ぱくぱく名無しさん:03/08/06 13:10
age
152パキスタン人 ◆pnqtU8XD2w :03/08/06 20:35
バウルーダブル購入!
ボロニアソーセージ&チーズ&キャベツ
ポテトサラダ&チーズ&キャベツ
でバウって見ました。
こんなに簡単でしかも美味い!素晴らしい〜
何で買うまで2週間も考えてしまったのだろう。
激しく後悔
153_:03/08/06 20:38
154ばくばく名無しさん:03/08/06 21:07
みなさんシングルとダブルどっち使ってます??
155ぱくぱく名無しさん:03/08/06 21:42
>>154
うちのは3つに分かれてます。洗うのめんどい。。。
156ぱくぱく名無しさん:03/08/06 22:14
>154
両方
157ぱくぱく名無しさん:03/08/07 03:25
前に話題になってたような気がする
【パール金属 のパニエーレ】を
ドンキでハケーンしました。1390円ですた。

しばし考えたが保存する間もなく食べている自分には必要なかった。
158ぱくぱく名無しさん:03/08/07 21:04
今日のは
ジェノベーゼ、とり、チーズでした。
( ゚Д゚)ウマー
159ぱくぱく名無しさん:03/08/07 21:15
蒸し暑いからかな
スレが振るいませんね
160ぱくぱく名無しさん:03/08/07 21:32
うーんと、バウのシングルとダブル、
両方使っている方、どんな風に使い分けてますか?
最初にシングルを買ってしまって、しまったー!とダブル購入しました。
今のところダブルだけ使ってるんで
シングルをあげてしまおうかと思ってるんだけど(キッチンが狭いんで)。
161ぱくぱく名無しさん:03/08/07 22:05
ノ  両方持ってます。
普段はダブル。
でも、シングルも使いますよ。具によって。
ポテトサラダとか、汁気がなくて厚みがあるものが多いかなあ。

レンジフードにS字フックかけてぶら下げてまつ。
二つ並んでるとイイ感じにアクセサリーにもなるしね。
162ぱくぱく名無しさん:03/08/09 13:40
>161
うちもひっかけてますー!
いつも使う気になって(・∀・)イイ!!
163ぱくぱく名無しさん:03/08/09 13:45
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
164ぱくぱく名無しさん:03/08/09 15:07
今日はタコミート+キャベツ+パルメザンチーズ。
メキシカン風味で辛(゚Д゚)ウマー
165ぱくぱく名無しさん:03/08/10 00:31
ちょっと形があわないけど
冷めたピザを温めなおすのにバウ使ったら
なかなかよかったよ。
はみ出た部分はアルミホイルでカパーして。
166_:03/08/10 00:40
167ぱくぱく名無しさん:03/08/10 01:14
冷めたピザ…
168ぱくぱく名無しさん:03/08/10 01:16
小渕さん(´Д⊂グスン
169ぱくぱく名無しさん:03/08/10 01:26
>>164
それは激しく美味しそうだ!
メキシコ料萌えなのでやってみようー
170ぱくぱく名無しさん:03/08/10 02:09
俺はこの間バウルーで焼きおにぎりを焼いた
171ぱくぱく名無しさん:03/08/10 07:50
>>170
どうだった??

>167-168 わろた
172ぱくぱく名無しさん:03/08/10 13:05
作り置きスレで見つけた鳥チャーシューを作っておいたら
うちのママンがチーズとたまねぎでバウってくれた。
(゚д゚)ウ、ウマー
173ぱくぱく名無しさん:03/08/10 14:19
>172

そのママソ、クレ!
174ぱくぱく名無しさん:03/08/10 22:41
バウルーでオムレツみたいなものを作ってから
色々チーズとか足してバウるのもなかなかうまいよ。

>>171
焦げ目がカリカリしててうまかったですよ。
175ぱくぱく名無しさん:03/08/10 23:47
バウルーいろんな物がつくれて楽しいでつね。
漏れも明日あたりホットケーキでも焼いてみっかな。
176ぱくぱく名無しさん:03/08/11 00:46
バウルーダブルを使って、
下からベーコン→調味料→卵→パンの順に置いてバウ、
卵が適当にゆる〜く蒸し焼きになった所で引っくり返して
パンが狐色になるまでバウ。

焼けたら半分に折って(゚Д゚)ウマー
ほとんどプレスされないけど、バウルーダブルで折り目がついて
折りやすい&朝食にちょうどいい量。

焼いた後にレタスとか生野菜をはさんでも(゚Д゚)ウマー
177ぱくぱく名無しさん:03/08/11 01:40
>176
それ明日やってみよーぅ!
つまりパン二枚で挟まないわけだな。
6枚切りでもいけるかもしれん。

>175
バウルーでチヂミを焼いたときはちょっと微妙だったかも。
妙にふっくら焼けてしまい、チヂミってこうじゃないよな…と思たデス
だからホットケーキはふっくら焼けてウマーだと思うです

178ぱくぱく名無しさん:03/08/11 01:48
チヂミはごま油あぶらして香ばしくないとねー


明日七輪でお肉焼くの
ついでに、炭火でバウってみるね
179ぱくぱく名無しさん:03/08/11 10:57
いつも使ってるスライスチーズ(とろけないやつ)が
なかったからkiriのムースタイプ使って
キャベツとハムとマヨネーズでバウった。
・・・・(゚Д゚)ウマー!
180ぱくぱく名無しさん:03/08/11 12:47
初めて作って大失敗しました・・・・
ネットで手に入れた3000円しないマルチサンドメーカー、届いたのでさっそく
使って、私もホットサンド生活仲間入り♪って思ってたのですが、
具が多すぎたのか、パンが厚かったのか(6枚ぎり)、はさんでいたチーズが加熱
中にどんどん外に出てきちゃって、出来上がりは水っぽいしなしなのパンが2つ。
上と下とでくっ付いてもなく、へなへな・・って感じでした・・・・

キャベツとキュウリとチーズとハムとトマト、多すぎですかね。。。
ホットサンドメーカーはチーズまみれになり、洗おうと思ったけどプレートが
どうやっても取れず(チーズくらいでくっ付く訳もないしなんか壊れてるみた
い。。。)、なんか、このまま燃えないゴミの日行きなのかな、と鬱になって
ます。

みんなのように、うまーなホットサンドを作りたかったよ〜
がっくり。。。
181ぱくぱく名無しさん:03/08/11 13:03
>>180
マルチサンドメーカーは直火式のように具沢山に
出来ないようなことを過去ログで読んだような気が・・・
失敗に懲りずにがんばれ!
ちなみに直火式も3000円しないで買えるので
検討してみてもいいかも。
でもマルチサンドメーカーはワッフルとかもできるからいいよね。

それにしてもみなさん、夏の暑さも何のそのでバウってますな〜
私は連日の暑さでバウもお盆休み中でつ。
なにせクーラーが苦手で使っていないので、
夏の暑さと食欲が連動して、バウる元気もありません。
182ぱくぱく名無しさん:03/08/11 14:21
≫180
6枚切りは、直火バウルの場合でもちょっと厚すぎ。
8枚切りの方がいいと思うっす。
とりあえずハム&チーズのシンプルホトサンドに再挑戦してみて!
シンプル具もしみじみウマーだYO!
その前にがんばってサンドメーカーきれいに洗って…(´Д⊂

176たんのパン一枚バウやったら上手くいったー!
今までパン二枚に生卵やると、卵が流れ出てシパーイばっかりしてたけど
これは上手くいった。
しかも6枚切りパンが程よくふっくらのままで、いい感じー!
183ぱくぱく名無しさん:03/08/11 19:00
豚カツに茹で玉子潰してマヨ
184ぱくぱく名無しさん:03/08/11 19:41
ピーマンの肉詰めしてて、肉が余ったからバウった。ウホッ
185ぱくぱく名無しさん:03/08/11 19:53
うちも今、ピーマン肉詰め作ってたよ!!!
残念ながら、肉は余らなかった・・・。
早く読んでたらバウ用によけたのに (つД`)・゜・
186176:03/08/11 23:08
>>180タン
サンドメーカー復旧できるよう応援してまつ (つД`)・゜・
このスレ見てると、あれもこれも入れたくなっちゃうけど
スライスしたトマト+塩 だけとか
スライスしたバナナ1本分 みたいなのもオイチイ(゚Д゚)ウマー

>>182タン
卵バウ成功おめでとう〜!

朝はどうしてもパン1枚分しか食べられないので
卵以外の具のときも1枚バウしてまつ。

ハム→チーズ→パン、焼けてからキュウリ+レタス、
ドレッシング追加、みたいな感じ。
187ぱくぱく名無しさん:03/08/11 23:16
>>181
クーラーなくて暑いけど、バウのうまさが上!なので
ピリ辛系とかにんにく系で元気だしてまつ。

あらかじめ、にんにく醤油かけて焼いておいた鶏肉+
ぴりぴりっとブラックペッパーきかせたタマネギ

暑いけど、汗かくけど、きもち(・∀・)イイ!!
188ぱくぱく名無しさん:03/08/11 23:23
炭火でバウったら(゚Д゚ )ウマーかた・・・・
七輪の残り火に、ハムとチーズニ種類とバジルをはさんだだけのを
突っ込んどいたのよ

そしたら
めちゃ(゚Д゚ )ウマー
以前、「トーストに何のせる?」みたいなスレがあって、そこにも書いたんだけど
練胡麻とコンデンスミルクを合わせたペーストはホットサンドにもベリグー。バナナにも合うよ。
190ぱくぱく名無しさん:03/08/12 11:19
ソフト&ソフトとかいう厚切りのトースト用パン
1枚を弱火でじりじりやったら
サクサク( ゚Д゚)ウマーなトーストができた
じりじりやりすぎてラスクみたいになったけど、それもまたよし
191ぱくぱく名無しさん:03/08/12 11:24
イングリッシュマフィンでやってみた
ちょっと気分がかわってイイね
192ぱくぱく名無しさん:03/08/12 12:06
肉じゃが&チーズが最高にうまい。
一味を多めに振って。
193ぱくぱく名無しさん:03/08/13 13:28
今日はオリーブオイルでキャベツとしめじを炒めて塩コショウしたのにハムとチーズ、
もう1つはくるみパンにクリームチーズとブルーベリージャムで作ってみますた。
初キャベツホトサンドでしたがウマーですね。
ブルーベリージャムは熱くなりすぎると凶器になりうる。。。でもフーフーして(゚д゚)ウマー
194ぱくぱく名無しさん:03/08/13 14:40
バウお盆休み中だった181でつ。
一人暮らしなのをいいことに暑さに負けてお料理を
サボってましたが、冷蔵庫の野菜がくたびれてきてたので
冷蔵庫のお掃除を兼ねてあるもん全てぶち込んで
トマトスープを作りました。
かなり具を入れてとろみを強くして187タンに触発されて辛目の味付けで。
で、これとチーズで久しぶりのホトサンド。。。
ウ、ウマー(゚д゚)
セミの声を聞きながらのホトサンドもなかなかおつなもんだと感じた夏の午後でした。
195ぱくぱく名無しさん:03/08/13 21:06
このスレを見つけてから過去ログやまとめサイトを
読み漁り、バウルー購入しようしようと思ってはや数週間…
商品券があるのでロフトかハンズに寄ろうと思っていたのですが
時間がないまますごしていました。

今日母上に「ホットサンドメーカーが欲しくてね〜」と
形状などを話したらごそごそとキッチン収納を漁りはじめました。
そしてその手にあらわれたのはまさしくバウルーダブル!!
旧式なのでスチール製。母にもなぜこれが家にあるのかは
わからないとのことで……奇跡!
ものすごく嬉しくてうかれてますー。
一応六枚切りの食パンもあるし。チーズはないけど、
明日適当なものを挟んで食べてみます。ああ、めくるめく
バウルーライフ…ウマー(゚д゚)

あまりに浮かれてて長文スミマセン。先人の皆様、よろしくご指導くださいね。
196ぱくぱく名無しさん:03/08/13 23:09
>>195
ヨカータネ!!(・∀・)
これできみもホットサンダーだ!
よかったら初ホトサンドを報告してくれ。成功を祈る(゚д゚)b
197ぱくぱく名無しさん:03/08/14 00:30
今朝は焼豚スライス、キャベツ、チーズでバウ。
醤油ダレは片栗粉でプルプル煮凝り状態に。
(゚д゚)ウマーですた。
198ぱくぱく名無しさん:03/08/14 07:15
パンチェッタとチーズとキャベツで朝ごはん。
フツーだけど(゚Д゚)ウマー
199ぱくぱく名無しさん:03/08/14 10:38
現在お盆にて帰省中です
電2にてこのスレを知って以来たまにのぞいていました
で、ふと思い出して昨日の夜居間のPCにてこのスレ見つつママンに
「ホットサンドって旨い〜?」と聞いたところ
「ちっちゃいころよく作ってあげたじゃない!」と早くもキレ気味のママン(なんでよ…)
どうやら漏れが小学生のころはよく作ってくれてたそうです
その時はそれで話しは終わったんですが、今朝の朝食はママン手作りのホットサンドですた
引越しとかでしまいこんでたのを昨日の夜に探してきて作ってくれたそうです
食べてみたら10年ぶりくらいなのに妙に懐かしくてウマーでした
東京戻ったら道具買って自分でも作ってみよっと、それとママンありがとー
200ぱくぱく名無しさん:03/08/14 11:57
>>199
なんかいい話だ。
ママンも昔を思い出しながら作ってくれたんだろうなー。
201ぱくぱく名無しさん:03/08/14 12:07
>>199
>>200
 気持ちわるいからどっか逝け。最近は小学生が帰省するのかよ。
202ぱくぱく名無しさん:03/08/14 12:36
>>199
いいなーママンはホットサンダーだったのか。
うちは昨日初めて作ってあげたのに長電話に夢中で
冷めてから食べて「…」感想なしだったよヽ(`Д´)ノ
203ぱくぱく名無しさん:03/08/14 13:04
195でつ。

スレを読んでいたはずなのにマーガリン塗り忘れたり
六枚切り使ったりと色々不手際はありましたが、
ソフトサラミとベビーチーズを切ったもので初バウルー。
ぴちっと閉じず、ちょっとふかふかしてましたが
ウマー(゚д゚)

さらなるウママママー(゚д゚)目指して明日もバウります!
目指せ上級ホットサンダーw

鳥はむを仕込むかな…
204ぱくぱく名無しさん:03/08/14 13:28
>>203
新たなホットサンダーが。。。
生ハムなどは火が通るとマズーなので火を強めに短時間で仕上げるのだ。
これからいろいろ挑戦して楽しんでね。
205ぱくぱく名無しさん:03/08/14 16:51
>>201
ママンは大切にしろよ
206ぱくぱく名無しさん:03/08/15 01:05
作り置きスレで見て作っておいた「しぐれ煮」で(゚Д゚)ウマー

#作り置きスレのまとめサイトができたらしいです。
 具をちょっとずつ使うホットサンドにおすすめなの多いですよ(`・ω・´)
 ttp://www.aioiso.net/7-15/2ch/tsukurioki/
207ぱくぱく名無しさん:03/08/15 01:19
帰省したらなぜか大量のおはぎをもらってしまったので
バウってみたら!!!!!!!!!ウマママママママママ-------------(゚Д゚)
調子にのってきな粉かけたのも作ってみたら、これまた
ウママママママママママママママママママママママママママママママ-------------(゚Д゚)!!

ありがとう、義母さん…。
でもおはぎはお盆じゃなくてお彼岸だよぅ…(´・ω・`)
208ぱくぱく名無しさん:03/08/15 01:25
>>206 お気に入りに追加しますた。サンクス

>>207 おはぎをバウるの!?以外に(゚д゚)ウマーそうなヨカン。。。
209ぱくぱく名無しさん:03/08/15 01:30
カチンカチンに凍ったモナカ(アイス)を
適当な大きさにして薄めのパンでサッと強火でパウってみ!
チョコソースかけて食ったけどンマーだよ
210207:03/08/15 01:48
>>208
パンではさんでおはぎサンドでつ。(゚Д゚)ウマーよ。

桜餅やら柏餅でもかなり逝けるとみた!!!
211ぱくぱく名無しさん:03/08/15 07:00
ってことは

パン ------
あんこ○○○
糯 。。。。。
あんこ○○○
パン ------


(゚Д゚ )ウマーそう・・・
212207:03/08/15 10:01
そうなのよー。
で、きな粉バージョンは、パンとあんこの間にきな粉を追加って感じ。

ちなみに手作りおはぎなので一般的なのよりも大きめ。
バウでつぶれてちょうど(・∀・)イイ!!大きさって感じなのん
213ぱくぱく名無しさん:03/08/15 10:03
>>207
美味しくて良かったのだ
地方によって、お盆にもおはぎ作るよ
214ぱくぱく名無しさん:03/08/15 15:31
美味そうだけど、思いっきりデブサンドだよなー<おはぎホトサンド
215ぱくぱく名無しさん:03/08/15 15:54
パンにあんこ…
パンに餅米…
想像つかない
216山崎 渉:03/08/15 19:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
217ぱくぱく名無しさん:03/08/15 21:49
じゃ、パン+餅+チーズもいける?
218ぱくぱく名無しさん:03/08/15 22:55
あげ!(*゚Д゚)
219ぱくぱく名無しさん:03/08/15 23:46
今まだあるとは思えないんだけど、
おまんじゅう入りのパンがあって、
すごくおいしかった(笑
ぎゅうひが入った今川焼きみたいなもんかもしれません。
そんな感じなのかなー。>おはぎほとさんど
220ぱくぱく名無しさん:03/08/16 02:08
空いている時間がもったいない!
驚愕のスピード入金です!
初心者でも儲けられる在宅ビジネスです!
http://mog.obi.ne.jp/r001/
221ぱくぱく名無しさん:03/08/16 04:35
このスレ的にはチョコスプレッドといえばヌテラのようですが
エバーナットのチョコクリーム使いの方は、いらっしゃらないのでしょうか?
ちなみにウチではエバーナットのチョコクリームでバウル時は+コーンフレークが定番になっています。
前スレが読めないので、ガイシュツな話題だったらスミマセン。
222ぱくぱく名無しさん:03/08/16 21:34
ここに、「バウルー買おうか迷ってます。ひとり暮らしだからモノ増やしたくないし…」
って書いたら「場所取らないから 買うべし!」とレス貰って、買いました。

買っから2週間、1日おきにバウってます。ウマー
洗いにくい形してるから、熱いうちに水で流すだけにしてます。
(バターとか使ってないし)
だから、ラク〜。
シンクの上のラック(ミニキッチン)の上に置いてますが
あんまり邪魔になってません。

レスくれた人ありがと〜!
223ぱくぱく名無しさん:03/08/16 23:24
餃子と春巻きをカラシとラー油少々で挟んでみた。
パンと中華系は別々で食べると違和感アリだが
ホットサンドするとそこそこ食えるのが不思議。結構ウマー。

しかし皮で包んだものをパンで包む。包みすぎだよ。

224ぱくぱく名無しさん:03/08/17 00:16
>>221
漏れ的にはチョコチーズがすきでつ。
225ぱくぱく名無しさん:03/08/17 03:22
>223

それ、中華まんの皮で挟んだら(゚Д゚ )ウマーそう
226ぱくぱく名無しさん:03/08/17 13:27
>>222
バウルが買って正解でよかったな〜〜!
一人暮らしにこそ、バウルーって役立つと思うな。
これからも栄養あるものはさんでしっかりバウるんだぞ!

227ぱくぱく名無しさん:03/08/17 17:15
いま思いついたんだが、ケチャップライス(味濃厚)とチーズ
なんてのもいいかもしんない。既出だったらすまん。
228ぱくぱく名無しさん:03/08/17 17:32
>>225
さらに包むのかYQ!
229ぱくぱく名無しさん:03/08/17 22:06
マヨネーズ塗って、ひじきの煮物をはさんだらウマ〜♪
230ぱくぱく名無しさん:03/08/17 23:01
>229
思い出した。
青春の食卓で知ったひじきサラダ。
ひじき戻す。ツナ缶油きる。マヨ、醤油、辛子でまぜまぜ。
うまいぞっ!

今日は南瓜のサラダ作ったので、明日はそれでバウろう!
231ぱくぱく名無しさん:03/08/17 23:14
>>225
中華まんの皮は食パンと同じ原材料なのだが・・・
食パンの耳を切ってはさんで霧吹きかけて
ギュッギュギュ-ってした後アルミホイルに包んで
トースターとかで焼けばそうなるんでない?
232ぱくぱく名無しさん:03/08/18 01:51
>>226
やさしいお言葉ありがとん。
233ぱくぱく名無しさん:03/08/18 02:49
レーズンとチョコ挟んでみた。ウマーだけどアマー
太りそ…
234ぱくぱく名無しさん:03/08/18 12:36
     おらおら、沈めるぞ!         |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ||
                     ∧_∧    □  |     /〜〜
                    (´∀`#)   |:: || [|]   / ● /
            /| ̄ ̄ ̄'7-_  ⊂ )| ̄ ̄ ̄ ̄□|\/〜〜
     ウワァァァン! | \       ̄ ̄`ー [ ̄ ̄]  |  |
        __    \ 丶    @      ̄ ̄\__|_||
       /|   ヽ     \                 `、
       | |    \`Д´)ノヽ ヽ                 |
      ヽヽ     \>>201)|  |                 |
       \ヽ     >  < ̄ ̄|//丿〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  〜〜〜〜 \、   ヽ <   / 〜〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜``〜,''〜''~'〜~^〜〜〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜
235ぱくぱく名無しさん:03/08/18 13:45
>231

236ぱくぱく名無しさん:03/08/18 13:46
>231

風味が違うもん
237ぱくぱく名無しさん:03/08/19 05:44
中華まんはやったことないから分からないけど
とりあえずシュウマイはうまかったよ。
238ぱくぱく名無しさん:03/08/19 18:31
>>227
うまそうだけど炭水化物とりすぎでは…
239ぱくぱく名無しさん:03/08/19 19:46
実家に帰省する時の土産にバウルーシングル買いました。
(パンの耳を切るマメさのない家族なので)
6枚切りにハム+チーズ+千切りキャベツ+マヨ。
キャベツとマヨ入れすぎて切る時に汁が溢れましたが(゚д゚)ウママー
家族にも概ね好評でした。
まとめサイトのURLも教えたし、
ちゃんと使ってくれてるといいんだけど。

うちはIHなので使えないと諦めてたのですが、
申し訳程度についてる電熱器で
充分焼けそうな気がしたので購入を決意しました。
週末のブランチが楽しみ。
240ぱくぱく名無しさん:03/08/20 10:12
ホットサンドでいろいろ検索してたら
どっちの料理ショー、以前にもホットサンドが登場してたんですねえ。
ttp://msew.msec.ne.jp/docchi/main.jsp?seq=341
241ぱくぱく名無しさん:03/08/20 21:59
>>240
をー!その時もホットサンドが勝ってるんだね。無敵(゚∀゚)!
242ぱくぱく名無しさん:03/08/21 00:38
>240
前スレだかで一瞬実況状態になっていたナー。
喫茶店で使っていたプロ用のホットサンドを作る機械に夢中になったっけ……
243ぱくぱく名無しさん:03/08/21 01:10
>>242タン
いやいや、それは先月17日の対ベーグルサンドでそ?
>>240タンが紹介してるのは2002/01/17の対キッシュだよん。
ちなみに初代「おすすめホットサンド教えて!」は2002/02/26〜
244ぱくぱく名無しさん:03/08/21 06:25
やべー
初めて作ってみた鳥はむ(やや蒸し鶏気味だが)
早速バウってみたら
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマスギー
245ぱくぱく名無しさん:03/08/22 16:03
age
246ぱくぱく名無しさん:03/08/22 21:39
ゴーヤーはさんでみた。
ニガー
247ぱくぱく名無しさん:03/08/22 21:46
 勇者ハケーン! よし、漏れもセロリに挑戦してみるか。
248ぱくぱく名無しさん:03/08/23 11:31
今朝はあらびきウインナー・エリンギを塩コショウで
炒めてまてパンにマヨを塗って挟んだ♪ウマー
249ぱくぱく名無しさん:03/08/23 12:52
サルサ&6Pチーズ
アツアツー( ゚Д゚)ウマー
250ぱくぱく名無しさん:03/08/24 00:23
>>246
ゴーヤーチャンプルーなら(゚д゚)ンマそー
251ぱくぱく名無しさん:03/08/24 19:17
親子丼の具を挟もうと思ったんだがパンがない・・・
252ぱくぱく名無しさん:03/08/24 21:53
>251

ご飯で!
253ぱくぱく名無しさん:03/08/24 23:46
ここまで読ませていただきました。
いろいろ検索したんですが
鉄製のバウルーは、おやき角ってやつぐらいしか
ないんですね・・
末永く使いたいので鉄製を探しているんですが
いいのないでしょうか?
254くさやとかにみそ :03/08/24 23:47
カマンベールチーズ、コンビーフ
255ぱくぱく名無しさん:03/08/25 07:56
>>254 くさやとかにみそとカマンベールチーズとコンビーフ
全部挟むのかー
256ぱくぱく名無しさん:03/08/25 09:03
207 ありがとう!
おはぎバウリー ウマーーー!
ついでに余った饅頭もやってみたが
これもウマー!
257ぱくぱく名無しさん:03/08/25 11:33
電気式にムリヤリ6枚切りパンをはさんでたらバキッと…
下底側のプラスチック(?)の部分が割れました
でもまだ使ってます
258ぱくぱく名無しさん:03/08/25 16:20
ウチは電気式なのですが、8枚切りだとなんとかミミが入ります。
でもミミを切って、ミミだけで挟んで(?)、
カリカリのミミにメイプルシロップをかけて(゚д゚)ウマー

ちなみにマイブームはスクランブルエッグ&タレたっぷり焼き豚。
259ぱくぱく名無しさん:03/08/25 16:59
>>253
おやき角じゃダメなんですか?
260びんぼう名無しさん:03/08/26 23:20
お弁当向けの冷凍食品を常備しておいて、
右にクリームコロッケ、左にメンチカツ、
そこに野菜と調味料追加!みたいな
ハーフ&ハーフバウルーしています。

バウっちゃうと特売の冷凍食品もあら不思議!
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
一人暮らしさんにおすすめだと思いまつ
261ぱくぱく名無しさん:03/08/27 01:55
>>260
そうだね。から揚げとかシューマイとかその辺まで
手を広げればバリエーションが一気に増える。

から揚げ+スイートチリ(゚Д゚)ウマママー
262ぱくぱく名無しさん:03/08/27 03:37
かなり亀だけど
おまんじゅうウマー!
直におまんじゅうダケでバウったのでホトサンドにゃならんけど
バウの新しい活用術として・・・
263ぱくぱく名無しさん:03/08/27 09:09
>>260
よかったら冷食バウのオススメおしえてー。
野菜と調味料とのマッチング含めて。
264260:03/08/27 12:38
揚げ物系はなんでもウマイと思ったんだけど
中にチーズが入ってるメンチが(゚Д゚)ウマーだったよ
メーカーどこだったかなあ…
野菜は半端な余り野菜を適当に切って入れてます

最近は肉っぽいもの+刻んだピーマンの組み合わせが気に入ってます

調味料は、中身が揚げ物ならケチャップでもソースでも普段揚げ物に
かけて食ってるものをかけたらいいと思います
餃子やシュウマイなら酢醤油、などなど。
うちは父がなんでも醤油かけて食べるので、その影響で私も醤油派…
265ぱくぱく名無しさん:03/08/27 14:15
最近食べられないわ・・・。
チーズがダメみたい。
チーズは週2までか。
でもチーズ入れないと美味しくないんだよねー。
266ぱくぱく名無しさん:03/08/27 22:33
バウルー買ったよ〜!!
早く週末はバウってみたいな(^∀^)
初心者サンは何から、やればよいのでつか??
267ぱくぱく名無しさん:03/08/27 22:37
良いHP見つけました!必見の価値有りです!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ryouzanpaku/
268ぱくぱく名無しさん:03/08/27 22:46
>>266
とりあえず>>2からリンクされてる
まとめサイトを読む事からどうぞ。

ハムチーズが楽だよ。
269266:03/08/28 00:32
まとめサイト読んだよ☆
イパーイありすぎて迷うねw(笑)
ハムチーズが一般的みたいだから、それから挑戦してみようかな♪
う〜ん緊張だぁ^^
おいしくできますよーに!
270ぱくぱく名無しさん:03/08/28 02:42
>269
楽しみなのはわかるけど、
2ちゃんで、「♪」とか「☆」とかたくさん使うと嫌われちゃうよ。
でも、おいしいのができるといいね。
271ぱくぱく名無しさん:03/08/28 03:41
保管と手入れ簡単そうなので直火バウルーに憧れてるんですが、
経験者に聞いたら火加減が難しいと言われて迷ってます。
ほんの数秒の差で焦げてしまうとかで…
教えてくれた人の所は火力の強いプロパンだからかな?
272ぱくぱく名無しさん:03/08/28 09:38
>>271
まとめサイトの直火のやり方だと数秒差で・・・ということは無いよ。
弱火といっても一番弱くすると焼き色がつきにくいくらいなので
そんなに難しいとは思わないけれど。
サクッとした食感を楽しむなら直火が良いと思います。
273ぱくぱく名無しさん:03/08/28 14:48
>>271
その経験者って人、強火で焼いてるんじゃないかな?
ウチもプロパンだけどガス台のレバーを弱くして焼いてるから
モンカフェタイプのコーヒーをカップにセットしてお湯を注ぐぐらい
の余裕は充分にあるよ。
274273:03/08/28 16:09
今読むと>>273のレスは微妙にピントがずれてる気が _| ̄|○
275ぱくぱく名無しさん:03/08/28 17:41
>274
いや、言わんとすることは分かる
276ぱくぱく名無しさん:03/08/28 19:58
弱火がいいよね。うん。
277ぱくぱく名無しさん:03/08/28 20:12
自分の使ってるコンロの火加減さえ覚えてしまえば、
毎回同じ時間できっちり焼きあがります。
ちなみに自分はキッチンタイマーで片面2分30秒が基準。
こつさえ飲み込めば、コンロに張り付いている必要すらなくなります。
直火はいいよ。





278266:03/08/28 22:09
2チャン初心者だから、よくわかりませんでした・・・。
なんでか、教えてくれますか?
279ぱくぱく名無しさん:03/08/28 22:29
>>278
どこの掲示板にもその場の空気ってものがある。
それを感じとってからレスするのは2ちゃんに限った事ではない。
ついでに言うと「教えて」くんも嫌われるよ。
280ぱくぱく名無しさん:03/08/28 23:42
まぁ何事も経験だよ。ホトサンドと同じ。
そう気にすんなって。
281ぱくぱく名無しさん:03/08/28 23:46
>>278
(゚д゚)ウマーって書いてりゃ良いんだよ。
282266:03/08/28 23:58
>279、280、281どうもです
これから、そうします。


(゚д゚)ウマー
283ぱくぱく名無しさん:03/08/29 00:43
>>282
あんた、素直だな。w

で、今日も鳥はむとチーズ、バウって(゚д゚)ウマー
284ぱくぱく名無しさん:03/08/29 01:51
今日は納豆と半熟目玉焼き、チーズで(゚д゚)ウマー
友達に言ったら「味覚おかしいよ。」と言われますた。
でも美味かったんだもん。いいよ、味覚異常でもさ・・・。
285271:03/08/29 05:10
レス下さった方ありがとうございます。
>273さん解りますよー。ちょっと和んだ。
料理未熟なので火加減に自信がないんですが、直火式の食感(水分が飛んでカリッというの)
味わってみたいので頑張ります。
問題はまだバウルー確保してないことか…_| ̄|○
286ぱくぱく名無しさん:03/08/29 06:58
経験上、弱火でじっくりっていうのがいいかも。
あせるなー!(´Д`;)
287ぱくぱく名無しさん:03/08/29 07:50
俺は、とろ火で片側5分ずつじっくり焼いているYo
288ぱくぱく名無しさん:03/08/29 08:46
明日もホトサンドやろ♪
具は何にしよっかなー。
289ぱくぱく名無しさん:03/08/29 13:03
最近のお気に入りは
チーズ+えび寄席フライ+千切りきゃべつ+マヨソース+マスタード
290ぱくぱく名無しさん:03/08/29 15:58
>289

ウマソ
291ぱくぱく名無しさん:03/08/29 17:26
卵いれてバウってみようと思うんだけど、
半熟になる?
292ぱくぱく名無しさん:03/08/29 17:56
>291
まとめサイトよんでみ。
半熟にしてからがいいらしい。
でないと外側玉子焼きになっちゃうよ。
293ぱくぱく名無しさん:03/08/29 21:08
>292
情報サンクス!
さっそくまとめサイト読んでみます。
294ぱくぱく名無しさん:03/08/29 21:29
いっとう最初、
油なしだと焦げ付くかなと思いこみ、
バウルーをキンキンにして
パンを黒こげにしたのは自分だす。

それでも(゚д゚)ウマーだった。
295ぱくぱく名無しさん:03/08/30 00:57
温泉卵をちょっと強火で短時間バウったら大成功だったよ。
296ぱくぱく名無しさん:03/08/30 08:13
>294
パンの耳の部分でやると焦げ付かないよ。
私はいつも油なしー。
297ぱくぱく名無しさん:03/08/30 10:29
今日のお昼は、ホトサンドにしよっかな〜。
今日の具は何にしよう?
ハムチーズは決定なんだけど、あと1つが決まんない!
298ぱくぱく名無しさん:03/08/30 10:34
ねぇ?半熟目玉焼き作ってバウったら、
黄身トローってなる?
なんか熱で固まっちゃうor黄身潰れちゃう
と思って、挑戦できないのは私だけ?
299ぱくぱく名無しさん:03/08/30 10:48
単純な話だが、卵の黄身は時間をかけて固めるものでしょ。
白身は熱だけど。
それを考えたら、弱火で長い時間かけて焼くんじゃなきゃ、
黄身が固まっちゃうってことはないと思うけど。

潰れるとは思うよ。サイズやパンの厚みによりけりだけど、
トローっとなるような生に近い半熟なら、潰れるだろうねぇ。
300ぱくぱく名無しさん:03/08/30 13:00
半熟過ぎると挟んだ時点で黄身の膜が破けてタラダラーになるよ
301ぱくぱく名無しさん:03/08/30 13:03
ホトサンド作ったよー。
サクっとカリカリにはなったんだけど、ちと食べ過ぎた・・・
苦しー。
肉系の中身とチーズの方が合うね。
野菜系の中身は、イマイチ物足りないって感じ。
ウインナー+チーズがうまかった!
302ぱくぱく名無しさん:03/08/30 15:39
>>298
電気式でパン1枚に卵1個を入れてやってみたけど
白身半熟の黄身がトローとなりウマーでつた。
(卵、チーズ、刻みキャベツ、粒マスタード、マヨネーズ入り〜)

挟んだパンが薄め(10枚切り)だったのがよかったのかな?
303ぱくぱく名無しさん:03/08/30 17:51
昨日、旦那と一緒だったので、スーパーで大量に買い物をした。
やっちまいました。
ドア開けた瞬間、袋がどさっ!ガシャッ!
よりによって卵…

くじけず、ツナ2缶と割れた卵5個分、カリカリに炒って、バウりました。
美味しかった!
割れた瞬間、「あ、これバウろう」と思いついたせいで、片付けも苦じゃなかったよ。
304ぱくぱく名無しさん:03/08/31 22:22
age
305ぱくぱく名無しさん:03/08/31 23:18
バウルのって楽しく、美味しくて良いのだが、太るね。
自分の場合、体重の増加よりも体脂肪の増加が大きい。
以前は余り使用しなかった、チーズ・マヨネーズ・ケチャップを毎日使用の為?
306ぱくぱく名無しさん:03/09/01 00:21
ケチャップには、それほど脂質が含まれていないから大丈夫だけど、
問題はマヨネーズとチーズじゃないかな?
マヨネーズは大さじ1杯で、約100`iだから。
307ぱくぱく名無しさん:03/09/01 00:31
漏れは低脂肪のにしてるYO。
もともとアッサリ系好みってのもあるけど。
308ぱくぱく名無しさん:03/09/01 00:35
卵でバウるなら
>>176 のやり方が失敗しにくくていいよ〜

>>305
ホットサンドは気をつけないと太るね〜!
毎日ハンバーガー食べてるような物?それ以上?

私は普段食べてる食材を普段食べてる量に近い感じで
バウるようにしたら(あたりまえだけど)
太らなくなりました。
チーズは1日1枚、お肉はおいしいんだけど、必ず
野菜と一緒にバウ、って感じです。

和食っぽいバリエーションを増やしたいなあ〜…
309ぱくぱく名無しさん:03/09/01 02:59
バウルー買ってから47→50sまで一気にうpキタ━━(゚∀゚)━━ !
ダイエットするのでしばらくホットサンド中止(´・ω・`)
310ぱくぱく名無しさん:03/09/01 08:28
3kgくらい増えたうちにも減ったうちにも入らない…
311ぱくぱく名無しさん:03/09/01 09:02
↑3キロなんて誤差のうちと思えるほどの巨デブですか
312ぱくぱく名無しさん:03/09/01 12:58
アボカドをつぶしたやつ+エビ
( ゚Д゚)ウマウマー
313ぱくぱく名無しさん:03/09/01 22:17
チーズはプロセスチーズが脂質が少ないのでいい。
パンは6枚切りを半分に薄切りしたのが私にはピッタリ。
ところで最近人が増えてきた気が??
314310:03/09/01 22:44
>>311
誤差誤差。5キロくらい一気に増えてもあっという間に戻る。
ちょっと風邪引いただけで5キロくらい減る。でもすぐ戻る。

チーズは「切れてるチーズ」を左右一枚ずつ置くのがいい。
厚みがあってプニプニ(゚Д゚)ウマー
値段もスライスチーズと大差なくて(・∀・)イイ!!
315ぱくぱく名無しさん:03/09/02 00:40
>>314
ちょっと体悪いんじゃない?大丈夫?検査したほうがいいよ。


減量⇔リバウンドか!?
316ぱくぱく名無しさん:03/09/02 01:44
>>314
え(´∀`:)
500gでもヒヤヒヤするよ〜
ホットサンドは太るから野菜たっぷりで肉、チーズ系は少な目。
でもカロリー高い具の方がうまいんだよね

317ぱくぱく名無しさん:03/09/02 02:09
間食しても何食べても体重の変動なんて1キロだったのに、
ホットサンド恐るべし。クワバラクワバラ。
318ぱくぱく名無しさん:03/09/02 08:39
毎回毎回、洗剤つけて洗ってるのですがテフロン加工は大丈夫でしょうか?
319318:03/09/02 08:40
ちなみにバウルーです。
320ぱくぱく名無しさん:03/09/02 14:13
バウルーを洗剤で洗った事無い。
いつもキッチンペーパーでざくざく拭いて終わりだけど。
321ぱくぱく名無しさん:03/09/02 14:39
この間初めて斜め切りにしたソーセージ(荒引き)を入れてみた。

・・・皆焼いたりせずに、そのまま入れてる?
「ホットになったソーセージ(まんまだけど)」って感じで
何だかあんまり美味しく無かったよ。
キャベツもイマイチ・・・
てか野菜入れる時はそれなりにしっかり味付けないと
間抜けになるね。
322ぱくぱく名無しさん:03/09/02 16:40
>>621
>てか野菜入れる時はそれなりにしっかり味付けないと
間抜けになるね。

だからついついマヨネーズたーぷり入れがちになり、
体重が増えてしまうんだよね・・・
323ぱくぱく名無しさん:03/09/02 17:17
↑ スマソ
× >>621
○ >>321
324ぱくぱく名無しさん:03/09/02 20:45
荒引きソーセージは切らずに焼いて
まるまる1本入れる。
パキョッ(゚Д゚)ウマー

具は蒸し焼きになるだけだから
香ばしさが欲しいときとかは
先に焼いた方がいいよ。
325ぱくぱく名無しさん:03/09/02 20:52
>>321
焼いてから入れるかどうかじゃなくて、先に切って
入れたから荒引き感が薄れたんじゃないかな?
>>324みたいにまるまる1本入れるなら、あらかじめ
焼かなくても大丈夫そうなヨカーン
326321:03/09/02 21:29
皆様レスありがd。
斜め切りソーセージはまとめサイトを参考にしてみたんだ。
今度は丸でパキョッ(゚Д゚)ウマー してみますw
そんでもって野菜入れた時はマヨとかタプーリですね!
よーし、パパ太っちゃうぞー!w
327ぱくぱく名無しさん:03/09/02 22:51
マヨはヤウ゛ァイよ…
キャベツならソースがおすすめ。
マスタード多めも(゚Д゚)ウマー
328ぱくぱく名無しさん:03/09/02 22:53
シャウはボイルしてから具として使うのが旨いよ
329ぱくぱく名無しさん:03/09/02 23:51
普通のサンドイッチだと生野菜入れるんでマヨネーズ使うけど
ホットサンドならマヨ使わないから、逆にカロリーオフだよ>私の場合。
スライスチーズも普通のサンドなら一枚丸々入れるけど、ホットなら
ピザ用のシュレッドチーズを少量、点々と乗せるだけだけ。

今朝は茹でておいたホウレン草と薄切りハム、チーズでシンプルに作りました。
味付けはクレイジーソルトと胡椒のみ。美味し〜い!
330ぱくぱく名無しさん:03/09/03 08:44
さっきとりはむができました。
お昼はこれでホットサンド♪
331ぱくぱく名無しさん:03/09/03 11:31
いろいろ試したけど
やっぱりシンプルがウマイという結論に達した

チェダーチーズとメープル(ちょっと)いれたやつがお気に入り
( ゚Д゚)ウー
332ぱくぱく名無しさん:03/09/03 12:01
ウーって…ワロタ
333ぱくぱく名無しさん:03/09/03 12:30
ハニーチーズより、メイプルの方が私も好きだ。
甘味系なら、あんこばななコンデンスミルクが好きだ。
334ぱくぱく名無しさん:03/09/03 13:10
あら挽きソーセージをバウる時は、斜め切りしたブツを塩コショウを大目に振って、こーんがりソテー。
キャベツたーっぷり、マスタードたーっぷり、マヨ、ケチャップをてけとーに入れてバウる。
水にさらしたスライスタマネギをちょっぴりキャベツに混入させてもウママーッ
335ぱくぱく名無しさん:03/09/03 14:00
パキョッ( ゚Д゚)ウマーだけど噛み切れなくてソーセージが全部口の中へ。
残りの部分、ただのレタスサンドヽ(`Д´)ノ
336ぱくぱく名無しさん:03/09/03 14:32
問題は斜め切りの角度かな?
ほとんど2つにスライスって感じにすればいいかも...
337ぱくぱく名無しさん:03/09/03 14:38
>>335
そうだよね!丸ってその危険性を孕んでる・・・
338ぱくぱく名無しさん:03/09/04 13:58
2日連続ホトサンド!!!!
1日目は、豚肉を焼肉のタレで味付けして、キャベツとチーズとでバウってみました
肉の脂身がウマー(☆∀☆)
2日目は、昨日の肉の変わりにウインナにしてバウってみましたー。
半熟目玉焼きにも挑戦したよ。
激しくウマー(゜д゜)
339ぱくぱく名無しさん:03/09/04 19:47
旦那が飲み会なので夕ご飯をホトサンドにしますた。
前レスを参考に、ウィンナ半切り、キャベツ、チーズ胡椒マヨケチャップ。
とろ火で最初6分、返して4分。

ウマですた〜・・・皆さんありがとう!
一人でこんなに美味しいもん食べちゃったよ!
いあ、旦那は巨牛荘らしいけどヽ( `Д´)ノ
340ぱくぱく名無しさん:03/09/04 19:55
アボカドを潰しレモン小さじ2、
それにツナ缶入れてマヨをからめ塩こしょう。
ウマー
341ぱくぱく名無しさん:03/09/04 21:56
具材は色々と話題になって「自分でもやってみよう」と思う事たびたびなのですが
それを挟むパンとその厚さは皆さんどうなされていますか?

私はスーパーソフトを10枚に切ってもらって薄くてサクサクを目指してます
342ぱくぱく名無しさん:03/09/04 22:25
パンは薄いのにしてる、10から12枚切り。
だって一組じゃ満足できないからパン4枚分食べちゃうんだも。
せめてもの抵抗でパン薄め、野菜大目。
マヨネーズ控えめ、塩胡椒、ハーブ味で。
チーズも量はいれずに風味付け程度。
それでも充分にうまい。
343ぱくぱく名無しさん:03/09/05 00:53
皆考えてますねー。
うちはフツーの8枚切り。
マヨタプーリ、チーズはスライス2枚若しくはモツァレラタプーリ・・・
にしてますた・・・。

反省汁でも作ります。
344ぱくぱく名無しさん:03/09/05 01:21
飲み物は?
俺はほとんどコーヒーで、たまにチキンコンソメかコーンスープ。
この具材だったらこの飲み物って、飲み分けてる人もいるのかな。
345ぱくぱく名無しさん:03/09/05 01:53
朝食にたべることが多いから
牛乳を一緒にのんでることがほとんどかな。
346ぱくぱく名無しさん:03/09/05 03:17
漏れも牛乳!てか、特に決めてる訳じゃないけど、なんだかんだ牛乳が一番すき。
347ぱくぱく名無しさん:03/09/05 04:43
小枝チョコをたっぷり入れて焼くとウマイ。
348ぱくぱく名無しさん:03/09/05 07:46
>347
うまそう!やってみたい
349ぱくぱく名無しさん:03/09/05 13:40
飲み物は具と気分によってかなぁ。
今朝はチーズ+ピーマン+キャベツ+マヨケチャップと
トマトのクリームスープ、カフェオレだった。
野菜サンドが好きだす。
350ぱくぱく名無しさん:03/09/05 15:08
>小枝チョコをたっぷり入れて焼くとウマイ。

!!!!!!
351ぱくぱく名無しさん:03/09/05 15:21
こ…わざ?
352347:03/09/05 15:41
>>348-351
ホットケーキに入れてもウマイよー。
半分タネにポキポキ折ってまぜて焼いて、焼き上がってから
更にケーキとケーキの間に小枝を挟んで食べる。
この際カロリーのことは考えるまい。

以上、小技でした。
353ぱくぱく名無しさん:03/09/05 17:11
ヨーグルトをさらし布かストッキングに入れて水切りをする。
小さくスライスしたキュウリとすり潰したにんにくを入れて塩で味付け。
パンに塗って焼く。
354ぱくぱく名無しさん:03/09/05 21:02
飲み物は、ブラックコーヒーで!
355ぱくぱく名無しさん:03/09/05 21:55
>>353
トルコ風?
その味美味しいと思えるのって私には無理だわ。
ジャム系もだめだし損してるなぁ・・・。
356ぱくぱく名無しさん:03/09/06 00:02
ヨーグルトと、火を通した肉を挟むときっとうまいと思う。
357ぱくぱく名無しさん:03/09/06 03:47
2倍ぐらいの濃い紅茶を作って氷タップリのコップに注いでアイスティ
プレーンヨーグルト(無糖)を牛乳で割ったのもさっぱり美味しいよね^^;

>>355
ジャム系って・・・私もどろっとしたのはあまり好きじゃないかな。

今の時期だと梨をきざんで白ワインと砂糖で軽く煮たのとかもだめ?
アルコールが飛んで果実が透明になったらOKってぐらいが美味しい。
358ぱくぱく名無しさん:03/09/06 19:19
吉祥寺を中心にした中央線・井の頭線から行ける範囲で
店頭にバウルー置いてるお店ご存じの方いませんか?
実物を見て買いたいので探しています。

浅草、地理が解らなくてちょっと行きづらい。
他になかったら行くつもりだけど…
アメ横とかにもあるかな〜
359ぱくぱく名無しさん:03/09/06 21:28
いままさにアド街で合羽橋やってるね。
アメ横はバウルー置いてるような店無いな〜。

ハンズとかは?
360ぱくぱく名無しさん:03/09/06 21:31
>>358
新宿・渋谷の東急ハンズで売ってますよ。
わたしは、昨日新宿の東急ハンズで買ったばかりです。

ところで、はじめてバウルーを使用するまえに
空焼きなどはする必要はありますか??
361ぱくぱく名無しさん:03/09/06 21:37
>>358
新宿の京王百貨店の調理用品売り場(9階だったかな)にありますよ。
っていうかそこで買いました。定価だけど。

>>360
バウルーの取説に
 ★はじめてお使いになるときは、うすく油を引いて一度
  加熱し、なじませてからご使用下さい。
と書いてあります。
362ぱくぱく名無しさん:03/09/06 21:40
>>358
吉祥寺東急の家庭用品売り場で以前見た。
今もあるかはわかりませんが・・・
363361:03/09/06 21:46
>>360
>昨日新宿の東急ハンズで買ったばかり
を見落とした。取説読めーヽ(`Д´)ノ
364ぱくぱく名無しさん:03/09/07 01:06
なんでここはみんなパウルーなの?
1000円弱で買ったやつでも充分おいしく焼けるんだけど、
パウルーの方が断然おいしく出来るの?
365ぱくぱく名無しさん:03/09/07 01:30
そう、バウルじゃないと風水的にまずいのです。

ってたまたま代名詞として使ってるんだYO!
クレラップやローズラップもサランラップって呼んじゃうんだYO!

それよりパウルーが気になる。PAじゃねぇぇ!
366ぱくぱく名無しさん:03/09/07 09:06
>>358
ユザワヤに無かったっけ?
367ぱくぱく名無しさん:03/09/07 15:26
>365
ヘタな煽りチャソだから許してあげて<364
368ぱくぱく名無しさん:03/09/07 23:03
吉祥寺は,ロンロン1F私の部屋,ロフト,ユザワヤとか,結構置いてある店が多いけど,その中ではユザワヤが一番安かったみたい.
369ぱくぱく名無しさん:03/09/08 01:31
お弁当として冷めても美味しい具って何かありまつか?
チョコクリームとかハムチーズをやってみたんだけど
イマイチでした。
370ぱくぱく名無しさん:03/09/08 02:03
蒸し鶏胡麻ドレッシング和えと野菜
371ぱくぱく名無しさん:03/09/08 02:17
>>369
冷めたまま食う?
レンジで温め直し派で切る?
372ぱくぱく名無しさん:03/09/08 17:23
実家からもろこしもらったので、茹でたのを包丁で削ぐように切って
パンにタプーリ挟み、上からマヨと荒引きの黒胡椒をかけてバウって( ゚д゚)ウマー!
373ぱくぱく名無しさん:03/09/08 18:20
蕩けるチーズも追加して!
374ぱくぱく名無しさん:03/09/08 18:34
断る!
375ぱくぱく名無しさん:03/09/08 18:53
ホルモン挟んだら歯ごたえが斬新だった
376ぱくぱく名無しさん:03/09/08 20:14
>372,、ウマソ
377ぱくぱく名無しさん:03/09/08 20:33
>375
ホルモンと何入れたの?
味は?
378ぱくぱく名無しさん:03/09/08 20:39
ドライカレーとチーズ

良かった
379ぱくぱく名無しさん:03/09/08 22:29
QPのサンドイッチスプレッドがお気に入り。
千切りキャベツにタップリかけてバウる(゚д゚)ウマー

>>375
ホ、ホルモンΣ(´Д`)
380ぱくぱく名無しさん:03/09/09 00:19
>>378良かった


なんか、エチー
381ぱくぱく名無しさん:03/09/09 01:07
>>380
ドライカレーとチーズがどう絡んだらエチーになるのかと小一時間(r
382ぱくぱく名無しさん:03/09/09 01:22
>>381
「良かった」がエチーなの
わかんないなら、いいでつ
383ぱくぱく名無しさん:03/09/09 04:10
>>371
369でつ。
冷めたままでつ。

チーズのトロ〜リがたまらなく好きなんだが
冷めたらパサパサでダメだね。
384ぱくぱく名無しさん:03/09/09 05:55
>>383
クリチとかカッテージチーズならある程度冷めてもイケルYO!
脂肪分が固まるとパサパサになるので少なめのでやって味噌
385ぱくぱく名無しさん:03/09/09 10:09
>>377
ぶっちゃけ「こてっちゃん」(もちろん炒めてから)
386ぱくぱく名無しさん:03/09/09 13:47
>>383
レンジでチンできればいいんだけど、
なかなかそうもいかないよね。
ツナとかトマトを使ったしっとり系はどう?

イシイのミートボールやハンバーグは
漏れるのを恐れずにタレをしっかりいれておくと
冷めてもおいしいです。

ポテトサラダやタマゴサラダみたいに
マヨネであえた具とか、普通のサンドイッチに
使うようなものは冷めても無難においしいと思う。

塩コショウで味付けするより、マヨネ、ソース、
ケチャプーでしっとりさせるといいよ。
387ぱくぱく名無しさん:03/09/09 14:19
スライスたまねぎ+醤油+荒引黒胡椒+ごま油
( ゚Д゚)ウマー
韓国風?
388ぱくぱく名無しさん:03/09/09 14:35
野菜サンド好きっす。
ごま油とパンの出会いは新鮮でつねw
389ぱくぱく名無しさん:03/09/09 15:21
にんにくオイルで炒めた野菜のサンド好きだな〜
390ぱくぱく名無しさん:03/09/09 15:59
結局ホトサンドってコテーリ系が合う(人気?)って事かな。
391ぱくぱく名無しさん:03/09/09 16:21
デブ系。
間違いなくいえる。
好きな奴は
・濃い味付けが好き
・マヨ好き
・デブ系汗をかく
392ぱくぱく名無しさん:03/09/09 16:26
>390 うん!ホトサンドはコテーリ系がウマーだね!
>391 マヨ好き、濃い味付け好きだけど太ってないよー
393ぱくぱく名無しさん:03/09/09 17:14
上のレスで(>>329だったかな)、普通のサンドイッチなら
マヨ使うけどホトサンドならチーズ少量で済ませるってレスあったけど、
私は逆に普通のサンドイッチなら生野菜だろうがマヨ必須じゃないよ。
美味しいパンとお日様の味がする濃い野菜、新鮮なチーズで美味しい〜〜〜!!
だけどな。

ホトサンドの場合、トローリチーズを味わう時にチーズ、味のコーディネイトで
必要な場合マヨって感じかな。

>>391
うちの家族も皆スリムの健康体ですよ。
間違い無く言えるのは、ホトサンドで無くても常にハイカロリー大食、
運動不足な生活を送る人は、何食べても太るという事では無いのでしょうか。
394ぱくぱく名無しさん:03/09/09 18:21
うんうん、言えてる。
マヨタプーリ、チーズタプーリのカロリーの高いホトサンド食べても
そのほかの食事&運動で調整すればいいこと!!!
395ぱくぱく名無しさん:03/09/09 18:43
私は正直、誰が見てもデブって感じのデブなんだけど
ホットサンド食べるようになってから少しずつ
体重落ちてます。温野菜がおいしく食べられるようになって
食べる分量のコントロールもできるようになったからかな。
チーズは入れるけどマヨネやバターは無しでおいしいし
まったくお肉系のものが入っていなくても楽しめますね。
396ぱくぱく名無しさん:03/09/09 22:10
明日のホトサンドに入れようと思って買ってきた小枝チョコ。
TV観ながら全部食べちゃったYO(´・ω・`)
397ぱくぱく名無しさん:03/09/10 00:27
>>384.386
369=383でつ。
アドヴァイスありがと。
それ美味しそうだね。
早速やってみまつ。
とにかく乾燥を極力さけることがポイントなんでつな。
がんばろっと。
398ぱくぱく名無しさん:03/09/10 22:22
age
399ぱくぱく名無しさん:03/09/11 02:03
なんか、自分はデブじゃないよって必死なヤシがのたまってるけど
そんな問題じゃねんだよな。
ホトサンドは。
400ぱくぱく名無しさん:03/09/11 02:05
豚カツ&茹で玉子潰してマヨ&レタスが最強!!
401ぱくぱく名無しさん:03/09/11 02:43
冷凍食品のソースカツ&キャベツ千切り&マヨ&チーズ

ウマーイ。カロリーすごいけど。
402ぱくぱく名無しさん:03/09/11 03:30
今日、あろうことか具を入れ忘れたままバウってしまった。
途中で気付いたんだけど、もうどうすることもできないので
そのまま最後までバウり続けて、焼けた後に
残り物のカルボナーラ入れたら、これが案外ンマ!
アタカイとツメタイのコントラストが微妙に漏れの感性をくすぐった。
403ぱくぱく名無しさん:03/09/11 08:15
>>399
デヴの神経逆撫でされたか?w
404ぱくぱく名無しさん:03/09/11 09:04
>402
それはバウった後に具を挟んだって事?
もしかして漏れの長年の夢である「冷たいしゃきしゃきのままのトマトとレタスが挟まったホットサンド」が実現可能なのか・・・
405ぱくぱく名無しさん:03/09/11 11:27
402タンみたいに袋を作ってから、具を入れればかOK?
406ぱくぱく名無しさん:03/09/11 11:49
袋が2つになるように切れば入れやすいかも。

 l⌒l⌒l    l⌒l l⌒l
 |  |  | → |  | |  |
  ⌒'⌒    '⌒ ⌒
   ↓

 l⌒l⌒l
  ⌒'⌒
 l⌒l⌒l
  ⌒'⌒
          <前スレ926タンのAAを拝借)
407ぱくぱく名無しさん:03/09/11 16:07
1週間ほどホットサンド控えたら速攻1キロ痩せたw
あと2キロ痩せるまで禁止は続く・・・。
408ぱくぱく名無しさん:03/09/11 16:16
>>407
そしてホットサンド解禁にすると速攻3kg戻る罠・・・
409ぱくぱく名無しさん:03/09/11 16:26
>406
ごめん全然わかんなくて切れそうなんだけどどう見ればいいの?
410ぱくぱく名無しさん:03/09/11 16:54
あの絵で解らなかったらどう説明すればいいのだろう

右への矢印の絵は中央の縦筋をそのまま縦に切る普通の切り方。
下への矢印の絵は中央の縦筋を無視して、真横に切れ目を入れる。

ダレカタスケテクレ・・・ウチノ5サイノコハ406デワカッタゾ
411ぱくぱく名無しさん:03/09/11 16:57
>410
同じレベルじゃないとわかんないって事か。
412ぱくぱく名無しさん:03/09/11 17:05
>>410
>>409はマカー?でAAがズレて見えてるんじゃない?
専用ブラウザなら補正して見れるんだけど…。
当方マカーなのだが、補正しないとたしかになんだかわからんちん。

>>409
つまり、バウルーダブルで焼いた時のまん中の筋と垂直に切れば
ポケットが二つ出来て中に冷たい具が入れられる…って事だと思うよ。
413406:03/09/11 18:05
>>410タン、>>412タン
フォローさんくす。正解です。

(´-`).。oO Macだとどういう風に見えるんだろナー
414ぱくぱく名無しさん:03/09/11 18:27
例の高級ホットサンドメーカー買った人いる?
うちはガスコンロないんでバウルーできず
シングルの方を買ってみようか激しく悩んでる
5万円・・・・ホットサンドにかける金額じゃないよな・・・
ここ読んでると、
具がいっぱい挟めるやつが羨ましくなるわけよ
415ぱくぱく名無しさん:03/09/11 18:34
>>411
は煽り厨って事でいいか?
416ぱくぱく名無しさん:03/09/12 00:14
>415
okでつ!
417ぱくぱく名無しさん:03/09/12 01:04
今日、近くのソーセージ屋さんで
(゚Д゚)ウマーなスモークチキンとペッパーハムを買った。
スーパーでにんにくとハーブ入りのチーズを買った。

明日の朝食はこれでバウろう。楽しみだ♪
418ぱくぱく名無しさん:03/09/12 01:57
>>404.405タソ
402デス
そう。406タソの図みたくポケットパンみたいにしてから具を中に。
あの図はダブルだけど漏れのはシングルなので凄いでかいポケットができたんだけど
ダブルだとどうなんだろー?
まあトマトとかレタスもOKだと思うからやってみる価値はあるよ。きっと。
419ぱくぱく名無しさん:03/09/12 07:15
411は煽りなのか…?
420ぱくぱく名無しさん:03/09/12 13:13
ペッパーハム
+ブルサンチーズ
+昨日の残り物のトマトとピーマンのマリネサラダ

バウルーにオリーブオイルを塗って暖めてからバウってみた。
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー!!!

ブルサンチーズがちょっと溶けて、
齧るとにんにくとハーブの香りがふわーん。
大人の味だ、これ。
421ぱくぱく名無しさん:03/09/12 19:38
マリネか、イイねぇ。スモークサーモンなんかも合いそうだ。
422ぱくぱく名無しさん:03/09/12 20:11
大人のホトサンド

イイ!
423ぱくぱく名無しさん:03/09/12 20:21
>>419
411?
424ぱくぱく名無しさん:03/09/13 06:21
丸いアンパンを四角いバウで無理矢理バウったら
カリカリがいっぱいできて適度な圧縮感もあって
ウマーでした。
425ぱくぱく名無しさん:03/09/13 08:42
>423
違うよ
426ぱくぱく名無しさん:03/09/13 09:09
ホトサンドって家で作るとイマイチ味が間抜けになっちゃう・・・
やっぱマヨネーズとかイパーイ入れなきゃダメなのかなぁ
427ぱくぱく名無しさん:03/09/13 14:43
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

428ぱくぱく名無しさん:03/09/13 18:41
>>426
塩・胡椒でうまく調節しる。
他の料理の場合、塩分を取りたくないときは酢やレモン汁で
酸味を加えるのが定番だけど、ホトサンドにも応用できるかな?
429ぱくぱく名無しさん:03/09/13 19:32
>>426
美味しく作ろうとしたらマヨやピザソースとかたっぷりかける。
そしてデブる。
430ぱくぱく名無しさん:03/09/13 22:44
>>426
味がぼやけるということは、辛いものとかそういうのをアクセントに
してみては?例えばマヨネーズにハラペーニョ刻んで入れてみたり。
ペッパーマヨネーズ使ったり、にんにくや玉ねぎの入ったチーズ使うとか。

>>428
私の場合、トマト挟む時はバルサミコを使ったり、
玉ねぎでもスライスして酢かレモン汁にちょっと漬けてからバウってる。
そうすると(゚Д゚)ウマー
マヨネーズも少なくて済むよ。
431ぱくぱく名無しさん:03/09/13 22:59
カロリ取りたくないけどしっかり味は欲しいときは、お酢イイよね

432ぱくぱく名無しさん:03/09/14 01:43
店でだすものってカロリーとか栄養よりも
味onlyだからねぇ
433ぱくぱく名無しさん:03/09/14 06:29
クリームチーズ+鮭そぼろでバウ。

本当はトーストしたベーグルにクリームチーズと
スモークサーモンをはさんだのが食べたかったんだけど、
ベーグルもスモークサーモンも無かったからこれで代用。
とっさに思いついたにしてはなかなかの味でした。
434ぱくぱく名無しさん:03/09/14 16:29
>426
味がぼやけるとは?
何入れてるか書いてみ。
435426:03/09/14 23:29
初めて作ったとき、トマトととろけるチーズだけでバウって
みたんですけど、どうも味が物足りないってゆうか・・・
マヨとかイパーイ入れた方がよかったんですかね。。。
436ぱくぱく名無しさん:03/09/15 00:34
>>435
それならマヨじゃなくても塩胡椒かケチャップでいいと思う。
薄味大丈夫な人ならそれだけでも十分いけそうだけど、
普通、トマトを生で食べる時も塩振るしね。
437ぱくぱく名無しさん:03/09/15 01:21
>>435
クレイジーソルト入れてもいいかも。
438ぱくぱく名無しさん:03/09/15 01:21
>>428
酸味は粒マスタードで足してるよー。
たっぷり塗っても辛くないしちょとスパイシーでうまい。
マヨ抜きでも平気。つうか使ってないし。

でも>>430みたいに直でバルサミコってのも
ウマイかしんない今度やってみる。
酸味あると塩気もマヨ気も減らせるよね。
439ぱくぱく名無しさん:03/09/15 08:24
>>436
本題とそれるようだが
トマトに塩かけるって初めて聞いた!
こちらではトマトには砂糖をかけるのが当たり前なので。
440ぱくぱく名無しさん:03/09/15 09:56
俺はトマト入れるときは
トマト+玉ねぎ+チーズ+塩コショウのパターンが多いな。
味気ないときはホットサンドに直接マヨネーズかケチャップ乗せてる。うまいよ。

>>436 >>439
うちは両方だな。バイだな。
441ぱくぱく名無しさん:03/09/15 10:58
うちでは塩派だねー。
友達に言ったら、すごいびびられた。。。
442ぱくぱく名無しさん:03/09/15 12:32
塩かけるのって普通じゃないの?
うちはカレー粉かけたりもするぞ。

・・・ホトサンドにも。
443ぱくぱく名無しさん:03/09/15 12:41
トマトに砂糖は都市伝説だと思ってたよ・・・
本当だったのか。(´・∀・)つ∩ヘェーヘェーヘェー
444ぱくぱく名無しさん:03/09/15 13:55
漏れはトマトに醤油だよ
445ぱくぱく名無しさん:03/09/15 15:28
うちもトマトには塩かドレッシングだが
砂糖をかける人も居るってのは聞いたことがある。
んで、今日、トマトに砂糖をふりかけたのをバウってみたぞ。
そしたら、なんだか美味いではないか。なんなんだよ。
トマト+チーズ、塩コショウだと食事系サンドだが
トマト+砂糖だとおやつ系サンドになる。
トマトの野菜くささが消えて、何か果物みたいなさっぱりフルーティーという感じだ。

446ぱくぱく名無しさん:03/09/15 15:46
トマトに蜂蜜もいいよ。
トマト+蜂蜜+水切りヨーグルト(もしくはKiriムース)でも(゚Д゚)ウマー
フルーツサンドを食べてる感じ。
447ぱくぱく名無しさん:03/09/15 20:59
皆けっこう「お家の味マンセー」なんだね
448ぱくぱく名無しさん:03/09/15 21:20
トマトにはウスターソースというのもありますな。
(居酒屋なんかだと切ったトマトにソースをかける店もある)
塩は甘味を増す為、砂糖はきっと甘い=旨いだった頃の名残?

今の桃太郎でそんなのは必要ないと思うけど・・・
もう味以前の癖みたいなもんなんでしょうね。
449ぱくぱく名無しさん:03/09/15 21:25
 おいおいソースはいいよ。
阪神優勝なんだよ。
450ぱくぱく名無しさん:03/09/16 01:31
トマトに砂糖?すごいビックリ。どちら(地方)の方ですか?
451ぱくぱく名無しさん:03/09/16 03:17
バリ島で飲んだトマトジュースはお砂糖入りだった
ロンドンのパブで飲んだトマトジュースは、リーぺりんソースが付いてきた

お野菜とみるか、果物と見るか。
452ぱくぱく名無しさん:03/09/16 03:39
トマトジュースだったらウォッカと胡椒とタバスコいれてブラッディーマリーに。
ってトマトスレじゃないんだよね。

明日の朝食はサンドライドトマトにチーズいれて食いまつ。
453ぱくぱく名無しさん:03/09/16 08:17
>>450
北海道。
今我が家ではやってないけど
ばあちゃんちにいくと、必ずでてくる。
454ぱくぱく名無しさん:03/09/16 08:20
>>451
畑でできるのが野菜、木になるのが果物と
聞いたことがある。
そうするとスイカや苺も野菜になってしまうが。
455ぱくぱく名無しさん:03/09/16 16:37
スイカは野菜カテだよ。
456ぱくぱく名無しさん:03/09/16 18:27
バナナはおやつに入りますか?
457ぱくぱく名無しさん:03/09/16 19:27
おさしみは?
458ぱくぱく名無しさん:03/09/17 00:39
>>457
野菜じゃない?w
459ぱくぱく名無しさん:03/09/17 01:01
>>457
吉田戦車
460ぱくぱく名無しさん:03/09/17 14:31
北海道のトマトは甘いので、おやつがわりにでてきて、
だから砂糖で食べるというのを、きいたことがある。

むかーし、トマトの薄切りにシナモンシュガー振って冷蔵庫でひやして食べるひとというのがいたな…
おいしいんだよーって…
461ぱくぱく名無しさん:03/09/17 14:37
>459
正解
462ぱくぱく名無しさん:03/09/17 14:38
トマトはスライスした所に玉葱微塵切りを乗せて
フレンチドレッシングしたのが一番好きだ。
その辺のスーパーで買ったのなら。
463ぱくぱく名無しさん:03/09/17 15:52
みなさん バターは塗らないんですか?
464ぱくぱく名無しさん:03/09/17 17:04
>454
あ、だから、アボガド=果物なのか?
465ぱくぱく名無しさん:03/09/17 18:37
>>464
アボ「カ」ドだYO
466ぱくぱく名無しさん:03/09/17 19:43
ナスとトマトのホットサンドがカフェデクリエで食べられた方いますか?
あの味、少し冷蔵庫っぽいので自己流アレンジでつくったらうまくできました〜!
467晃大:03/09/17 20:17
実は移動販売でホットサンドを販売しようと思ってるんですが、みなさんは
どんな具なら買いますか?
パンのへたはない方がいいんでしょうか?^^::
みなさんの意見を参考にさせて下さい。お願いします。
468ぱくぱく名無しさん:03/09/17 20:44
へたはやっぱりない方がいいな。
それから具とかはスタンダード、でも美味しいってのがいいのでは?
でもでも一切れデザート用にバナナとチョコレートがあると嬉しい。
469ぱくぱく名無しさん:03/09/17 20:52
さっきマーフィー岡田がやってたよ。
ほっと三度の型に卵1個ほぐして流す。
冷たいままのコロケのせる。(蓋してチョト蒸らす?)
パンにバターヲチョイチョイと塗って蓋をあけてバター面は外側でのせてひっくり返す。
もう一枚バター塗リ終わるくらいの時間であける。
卵コロケがうまくかえっているはずなので、チーズやケチャップをかけパンを乗せる。
できあがり〜〜〜〜♪

(゚д゚)ウマーそうだった。
 
470ぱくぱく名無しさん:03/09/17 21:00
>>467
パンのへた???
そんな言い方初めて聞いた。
どちらの方でつか?
471ぱくぱく名無しさん:03/09/17 22:04
甘(゚Д゚ )ウマー系ならパンのミミないほうがいいな
しょっぱ系(食事になるの)なら、あっても(・∀・)イイ! てゆーか、あってほしい
かりかりにしてね
472晃大:03/09/18 00:12
>>470
京都なんです・・・へたって言いません?^^::
473ぱくぱく名無しさん:03/09/18 01:11
あああああ
チェダーチーズどっぷりのハムつきホトサンドが食べたい・・・
474ぱくぱく名無しさん:03/09/18 01:23
>>470
私も「へた」って言うよ>パンのみみ

病院の待合室に村上レシピがあるのだが、
その中にチェダーチーズとトマトのトーストサンドが載っていて、
これはきっとホットサンドでやれば旨いだろうなあ…と思った。
今度やってみる。
475ぱくぱく名無しさん:03/09/18 01:23
>>474
おまい、夜中に美味そうなこと言うなウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
476ぱくぱく名無しさん:03/09/18 02:02
へぇ〜北海道のトマトって甘いんだ〜?
今度こちらの百貨店で北海道展あるからもしあったら買ってみようかな。
>>453
おばあちゃんちで食べてるんだね。
あなたのおうちではどうしているの?
塩ではないんですよね?
美味しい食べ方ある?

ホトサンドのスレじゃないからsage
477453:03/09/18 08:41
>>476
北海道のトマトが甘いって私もはじめて聞きました。
ばあちゃんちのトマト、庭(畑じゃないよ)で作ってたので
全然甘くない、あおくさ〜いトマトでした。
だから砂糖かけてたのかも?
我が家は主人が食べないので基本的にトマト買わないんです。
たまに買うプチトマトはマヨネーズかドレッシングかけたりも…

自分がたりだけってのもなんなので
今朝のホトサンド
スライスチーズ、あらびきウインナ、スライスたまねぎ、ケチャップ。
普通ですね…


478ぱくぱく名無しさん:03/09/18 12:28
今厨房屋でバウルーダブル注文したよ!
週末はこれでホトサンド三昧。
たのしみ〜〜
479ぱくぱく名無しさん:03/09/18 12:52
プチトマト半分に切ってチン
 ↓
ベーコンを焼きすぎないように焼く
 ↓
パンに少量のマヨとたっぷりの粒マスタードを塗る
 ↓
ドライトマトもどきとベーコンを挟んでバウる
 ↓
(*´Д`) アハァ・・・

>>478
こっちの世界へようこそ。食い過ぎ注意w
480ぱくぱく名無しさん:03/09/18 13:17
もうすぐ結婚するんだけど、友達が「お祝いになんか欲しい
ものない?」とメールくれた瞬間に浮かんだのがホットサン
ドの道具でした。

でも、今までこのスレを読んでよだれ垂らしながらも購入に
至ってなかったのは、電気式と直火式のどっちにするかが
決められなかったから。

何かとバタバタする朝食時に使いたいなら、放置できる電気?
でもガンガン挟める&かりかりウマーを追求するならバウルー?
まとめサイトを繰り返し読んでも、あー、悩む!
おかげで友達への返信が滞ってるよ(w
今からまたまとめサイト見に行ってきます…
481ぱくぱく名無しさん:03/09/18 13:25
>>480
直火ダブルに一票!
でも結婚祝いなら両方もらえるくらいの
予算かもよ?
482ぱくぱく名無しさん:03/09/18 13:54
>>479
おいしそうですね〜
よだれがでそうです。ハァハァ
早く届かないかな〜
483ぱくぱく名無しさん:03/09/18 13:55
482=478
デス。
484ぱくぱく名無しさん:03/09/18 14:16
腐っても2ちゃんというか、腐ってるが2ちゃんというか。
ここで評判の良い商品は、実際買ってみても満足できることが多い。
私も、カリカリ部分の多いバウルーダブルに一票。
安い分には問題なし。安すぎると思ったら、相手が勝手に別のもの
つけてくれるから、貰うほうは気にする必要は無い。
485ぱくぱく名無しさん:03/09/18 14:20
>>480
結婚おめ!
新婚の食卓にホトサンドがあって、サラダと淹れたてのコーヒーがあって・・・
想像するだけでクーーッ (゚∀゚)イイヨイイヨー!!
486ぱくぱく名無しさん:03/09/18 14:46
>485
手作りの美味しいスープも欲しいよ
487ぱくぱく名無しさん:03/09/18 14:47
私もバウルーダブルに1票。
かりかり、ふんわりが味わえるし、たっぷり挟めるのが魅力。
掃除も楽。ささっと洗ってキッチンペーパーで拭いておけば大丈夫。
朝食でも、バウルーに火をかけておいて、その間にパンにバターぬって
挟む準備すればすぐにこんがり焼けて(゚Д゚)ウマーだしね。

電気式は掃除が楽なタイプとそうでないタイプがあるので、
メンテナンスが大変かも。
488ぱくぱく名無しさん:03/09/18 15:46
レスありがd〜。
確かに、もらう方としては、「これくらいの値段のもの
言って大丈夫かな…」とか考えてしまうので、値段的に
もバウはいいですね。
何より皆のレスがウマーそうで。
というわけで、バウルーダブルをリクエストすることに
しましたー。
別口でタイマー付きコーヒーメーカーも貰う予定なので、
朝ご飯が楽しみです。サラダとスープが毎日つくかどう
かは分かりませんが(w

関係ないけど「バウルーダブル」ってぱっと見ると、
いつも「パウダーブルー」って読んでしまう…
489ぱくぱく名無しさん:03/09/18 15:52
読めば読むほど欲しくなるバウルー(゚∀゚)
でも我が家のホームベーカリーで作るパンは少し小さめなので
トラメジーノを買おうかと検討中。折りたためるのも魅力だし。
ここではトラメ派はいないのかなあ?
焼き具合とかご意見を伺いたいのですが・・・
490ぱくぱく名無しさん:03/09/18 22:56
トラメジーノも持ってます.
焼け具合はトラメの方がきれいにむらなく焼けます.
たぶん,少し大きいからでしょう.
あと,パンの端もぴっちり閉じます.

私は普段は食パンを使う(やはり手軽!)のでバウルー,
旅行や他の人に食べさせる時(きれいに焼けるので)にはトラメを使います.

あと,トラメの時にはサンドイッチ用を使ってるのですが,
バウルーより端が狭い(だからしっかり閉じる)ので,
あまり厚いパンとか耳付きは苦しそうです.

どちらもいい製品なので,使い分けでしょうね.
491ぱくぱく名無しさん:03/09/19 01:59
>>480
遅だけど、本音で言えば「どっちの」で出てきたウン万のホトサンド器!
と言いたいところやけど、バウダブルが何だかんだイイのではないかと。
492489:03/09/19 03:35
490さん、レスありがとうございます!
きれいに焼ける、パンの耳びっちり、を聞いてうれしいです。
これで安心してトラメに走れそうです(・∀・)  ところで、

>バウルーより端が狭い(だからしっかり閉じる)

端が狭い、というのは横幅のことですか?それとも厚みのことでしょうか?
市販の食パンより一回り小さいパンを使うので問題はなさそうなんですが
よろしければお教えくださいませ。

493490:03/09/19 09:29
端が狭いというのは,厚さです.

バウルーダブルは,耳付きで焼くことが前提なので,
端にいくにつれてだんだん厚さが薄くなりますが,
当然少し厚めです.

トラメは,耳無しで焼くことが前提なので,
(耳つき状態だとトラメには大きいのでやったことはないけど,
食パンのようなしっかりした耳だと無理っぽいかも)
端が5-10mm程度の幅で2-3mm程度の厚さに
圧縮されるようになってます.

だから,パンのサイズとの相性を気にした方がよいですが,
トラメは,内側の部分が,
縦が108mm,横が180mm(最大部分)で,同時に2枚焼け,
その外側にずれ止め(?)の凹部分と凸部分があります.

グーグルで,トラメを開いた状態の写真を探して,
パンとの相性を想像してみてね.


494489:03/09/19 13:48
490さん、ほんとに詳しくありがとうございます!!
2chでこんなに親切に教えてもらえるなんて!神とお呼びしたいですっ・゚・(ノД`)・゚・
質問する前にもぐぐって調べてはいたのですが、トラメは同じ写真ばかりが使われていて
ホットサンド初心者には、バウルーとの勝手の違いがいまいちよくわからなかったのです。
でも490さんのご説明で、それぞれの特色が良くわかりました。
端っこがビチッとくっついたホットサンドが好みなので、やはりトラメにしようと思います。
パンは自分で切っているので、厚みも調節できますし。2枚同時に焼けるのが魅力だし!
わぉー!楽しみだ〜〜〜〜(゚∀゚)
495ぱくぱく名無しさん:03/09/19 14:09
良スレ(・∀・)イイ!!
496ぱくぱく名無しさん:03/09/19 14:49
バウルーダブル購入検討中です。
通販は仕事の都合上、受け取りが難しいので、昼休みに
会社を抜けて買いに行こうかと思うんですが、ありそうな
ところがハンズくらいしか思いつきません。
やっぱり厨房屋とかに載ってるよりずっと高いですよね…。
ハンズで買った方、いらしたら、いくらくらいしたか教えて
いただけるとウレスィです。
497ぱくぱく名無しさん:03/09/19 15:12
>496
ハンズは定価
498ぱくぱく名無しさん:03/09/19 15:48
>497タンありがとー。
そうか…ハンズはやっぱり定価ですよね…。
勤め先は町田なので、ほかにも扱ってるところはあるん
だろうと思うんですが、仕事変わったばかりで、全然
お店とかわかんない…。・゚・(ノД`)・゚・。
送料や受け取りまでの日数を考えたら、定価でも
いいと自分を納得させようかと思います。
499ぱくぱく名無しさん:03/09/19 15:48
トラメジーノ 購入したいんですが 何処のメーカーになるんですか?
また何処に行けば売ってるのでしょうか?
HPなどありましたら教えて下さい。
500ぱくぱく名無しさん:03/09/19 16:01
>>496
通販でも、商品の送り先を会社にしておけば?
着払いにしなければ大丈夫でしょ。
501ぱくぱく名無しさん:03/09/19 16:11
>>499
スノーピークっていうアウトドアブランドが出している。
俺はアウトドア屋でしか見たことないなー。
502489:03/09/19 18:10
>499
お、同志ハケーン(゚∀゚)
スノービークのHPに全国の特約店が紹介されてますよ〜。
あと楽天でトラメジーノを検索すると、通販している店がいくつか出てくるよ。
でも値段はどこも一緒で、トラメは値引きしてないみたい。
503ぱくぱく名無しさん:03/09/19 19:09
明日の朝は今日の夜の残りのポテトサラダをはさんでみよう!
旦那には焼きそばはさんでみよっかな・・。
504ぱくぱく名無しさん:03/09/19 21:25
>503
おいすぃよ〜!<ポテサラ
うちはそこにチーズも入れたりするよ♪
あー食後なのに思い出させないで〜w
505ぱくぱく名無しさん:03/09/19 21:55
ポテトサラダおいしそう。
でもうちのはきゅうりが入ってるからとまどうな…
ホトサンド用に分けとこうかなあ。
今日はナスとたまねぎとベーコンのみじん切りをとろとろになるまで
炒めたの+塩コショウちょっとだけ醤油+チーズでしたが
アツアツのこれも凶器。口の皮がむけちゃう。
506ぱくぱく名無しさん:03/09/19 22:12
衝動的にバウダブル購入。
デパートだったから定価だったけど、まーいーや。
初ホットサンドはトマトとチーズでした。
トマトがあったかくなるまで時間かかるかと思ったのに、
意外と早く焼けるんだ!
朝、コーヒーのお湯わかしてる間に、二人前くらい、
すぐできそうだね。
明日の朝、突然ホットサンド出てきたら、旦那がなんて
言うか楽しみです。
507ぱくぱく名無しさん:03/09/19 22:29
この…ダイエットの敵め!

サクサク(*´д`)。.。
508ぱくぱく名無しさん:03/09/19 22:38
8枚切り2枚に野菜たっぷりを挟んでバウったのを、
はんぶっこしてる分には、そんなにハイカロリーじゃ
ないよね?

ただ、あまりにウマーで、次々いろんなものを挟んでは
焼きたくなってしまうのが危険なんだよな…
わかってる、わかってはいるんだがー。

サクサク。
509ぱくぱく名無しさん:03/09/19 22:53
デブペースト・ヌテラ
近所のスーパーに売ってたから衝動買いしちゃったよ
ちょっと甘すぎやしないかと思ったけど、薄く塗ってチェダーチーズで食べると
( ゚Д゚)ウママー
510ぱくぱく名無しさん:03/09/19 23:04
ヌテラってヌーテラのこと?
511ぱくぱく名無しさん:03/09/20 03:40
みなさま、外側にバターって塗ってます?
あんな凹凸ある型にバター塗るのは大変だし、
まだ焼く前の柔らかいパンにバターも塗れないしで、
いつも塗らずに焼いてしまってます。

512ぱくぱく名無しさん:03/09/20 09:35
私も面倒なのとカロリーを抑えるために塗らないです
あと、中にちゃんと熱が通る前に表面だけ焦げそうで。
513ぱくぱく名無しさん:03/09/20 10:03
今日の予定はナスのうすぎりとツナペースト。トマトソースでばうる。
納豆もうまいかなー。

フォアグラとか塗ってみたい。
514ぱくぱく名無しさん:03/09/20 10:03
私も塗ってナイですねぇ。
塗るときは、ほんの少量・・・って感じです
515ぱくぱく名無しさん:03/09/20 10:55
オリーブオイル塗ってます。
片面にちょっとたらして、キッチンペーパーでササッと両面に伸ばします。
バターやオイルを塗ると、焼き色がきれいにつくような気がする…。

>511
バターを塗るときは、
あらかじめバウルを火にかけて軽く温める→バターのかけらをフォークに刺してグリグリ塗る
コレで簡単ですよ。
516ぱくぱく名無しさん:03/09/20 11:42
>>511
以前も貼ったけど  (まとめサイトにも載りました)
「明治チューブでバター1/3」
ttp://www.tokyu-agc.co.jp/QPR/story/butter.html

スーパーだと↑のサイズだけどコンビニでハーフサイズを
見かけることもあります。
万遍なくうすーく塗れるのでお薦め。
517ぱくぱく名無しさん:03/09/20 13:46
>508
食品成分表等でカロリー計算してみては。
意外なものが、ハイだったりローだったりするよ。
518ぱくぱく名無しさん:03/09/20 14:20
>>508
私なんて8枚切り2枚のやつ1個丸々自分で食べちゃうよーヽ(`Д´)ノウワァァン
( ゚Д゚)ウマーなんだもーん
519ぱくぱく名無しさん:03/09/20 15:45
おにぎりといっしょでさー、ぎゅっとコンパクトにされると、かなりの量たべれちゃうんだよね〜・゚・(ノД`)・゚・
520ぱくぱく名無しさん:03/09/20 16:01
外側にバタ塗る人は、ナイフとフォークで食べているの?
気にせず手ベタベタOKなの?
521ぱくぱく名無しさん:03/09/20 16:34
>520
外側にバター塗って焼いてもキツネ色になる頃には
サラサラ、、ンーチョト違うナ、、パリパリ?、、カリカリ? になるから
食べるときに手がベタベタにならないよ。

塗らないで焼くことが少ないから記憶が曖昧だけど、
塗っても塗らなくても手触りはそんなに変わらない と思う。
522ぱくぱく名無しさん:03/09/20 16:39
>>521
アラマそうなの
じゃあ、今度やってみようかな
周りに油つけたことはなかったので
523ぱくぱく名無しさん:03/09/22 11:37
オイルスプレーでやるのもいいよ。
おかず系の具にはいいとおもう。
でも、バターのほうがうまいよね。
524ぱくぱく名無しさん:03/09/22 13:27
梨+チーズ+はちみつ
ウマー。梨がトロッ
525ぱくぱく名無しさん:03/09/22 14:52
大阪行ったついでに道具屋筋で
バウルーシングルを(σ・∀・)σゲッツ!!
2600円でした。

昨日の夕食の一品にしちゃった。
a)チーズ+トマト+キャベツ&レタスの千切り+ハム+マヨ
b)チーズ+マッシュルーム+キャベツ&レタスの千切り+ビアソー+マヨ
パンは神戸屋の全粒粉12枚切り。(゚д゚)ウマウマー 両親にも好評。

電磁調理器についてる電熱器でも焦げ目バッチリ。
ごちそうさまでした。
526ぱくぱく名無しさん:03/09/22 18:51
>>525
いいお買い物!
527ぱくぱく名無しさん:03/09/22 20:29
梨!!!
柿もアリかな?
スイートポテトを作った残りとかもいいかもしれませんね!
528ぱくぱく名無しさん:03/09/22 20:51
明日、初バウルします。
8枚切りの食パンなかったので、早起きしてコンビにでゲッツする予定。
美味しくできるかな?それより早起きできるんじゃろか・・・
529ぱくぱく名無しさん:03/09/22 21:17
>梨がトロッ

うわっ。梨なんて想像したことなかったよ
それ、さっそくマネさせてください!
530ぱくぱく名無しさん:03/09/22 21:19
>>529
パンに薄くバター塗って水気をブロック。
531ぱくぱく名無しさん:03/09/22 23:30
梨とは!漏れも明日やってみよ。
532ぱくぱく名無しさん:03/09/23 07:19
買ってきたチリコンカルネがあまってたので、タバスコふりかけて
バウルーしてみた。豆がボロボロ落ちてきて食べにくいけど、ウマー。

梨!?
チーズってふつうの?クリームチーズ?
昼食にやってみるー。
533ぱくぱく名無しさん:03/09/23 17:00
ガイシュツだったらスマソ
キャベツとハムの切れっぱしを炒めて
チーズと味付け海苔でバウ。
パンは少し固くなったカンパーニュ。

(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
534ぱくぱく名無しさん:03/09/23 17:22
>>525
> 電磁調理器についてる電熱器でも焦げ目バッチリ。

それってどんな感じのですか?
うちも電磁調理器なんで諦めてたんだけど
一筋の光が・・・
535525:03/09/23 17:52
>>534
うちのは2年前ぐらいのパナ製ので
電磁調理器2台にプラスして小さな電熱器が1台ついてるのです。

アルミダイキャスト製だから電磁調理器に直置きはムリぽ。
いらぬ期待させちゃったかも。スマヌ-(´・ω・`)
536ぱくぱく名無しさん:03/09/23 23:30
明日、キンピラ+チーズってな組み合わせで作ってみようかと
思ってるんですが、チーズはイマイチな気もしてます。
他にもごま油きかせたほうがンマイとかアドヴァイスあったら
よろしくです。
537ぱくぱく名無しさん:03/09/23 23:51
>>536
個人的な好みですが、きんぴらにはマヨが合います。
海苔+きんぴら+マヨ+七味などはいかがでしょ?
カロリーが気になるなら、上記レシピのマヨ抜きでもいいし
あとは牛肉のしぐれ煮とかあわせても( ゚Д゚)ウマーよ
538ぱくぱく名無しさん:03/09/24 00:13
カスピ海ヨーグルの水分を少し切って
それにブルーベリー混ぜてバウってみましたが
( ゚Д゚)ウマーでした。
539536:03/09/24 00:22
>>537タン
早速のレス激しく感謝!
海苔!!そういえば以前のレスで読んだ気がするけど、
すっかり忘れてました。ンマソー。
で、チーズ入れないでマヨと。
マヨ+きんぴらってどんな味になるのかイメージわかないから
逆に楽しみです。どうもありがとう。
540ぱくぱく名無しさん:03/09/24 00:30
アボカド+カッテージチーズ+玉ねぎ薄切り+マヨ
味はまぁまぁ、激しく食いづらかったとのこと。
541ぱくぱく名無しさん:03/09/24 04:23
このスレ見ててバウルー欲しくなったのですが、うちのキッチンは電磁調理器(蚊取り線香のぐるぐるみたいなの)。
もしかしてバウルーって電磁調理器使えなかったりするのかなぁ。
542ぱくぱく名無しさん:03/09/24 09:03
>539
キンピラ+マヨ、( ゚Д゚)ウマーです。
543ぱくぱく名無しさん:03/09/24 14:37
>541
残念ながら…
544ぱくぱく名無しさん:03/09/24 15:44
このスレで読んでずっと憧れてたヌテラ。やっと出会えました(嬉
278円だったので即買いです
今日のおやつはバナナ+ヌテラだぁ
545490:03/09/24 21:42
>541
蚊取り線香のぐるぐるって,電磁調理器じゃなく,電熱器じゃないの?
電磁調理器はアルミはだめだけど,電熱器なら使えそうな気がするけど,
どうなのかなあ?
546ぱくぱく名無しさん:03/09/24 21:54
直火じゃなきゃだめなんじゃない?
547541:03/09/24 22:15
490さんのおっしゃる電磁調理器ってIH調理器の事ですか?
確かにあれはアルミだめですよねぇ・・・。
うちのぐるぐるはどんな鍋でも使えるので大丈夫だとは思うのですが、
直火じゃないとダメならバウルー諦めます・・・。
548525:03/09/24 23:53
またまたしゃしゃり出てきてすみません。

>>547
電磁調理器は一般的にはIH調理器を指すはず。
ぐるぐるは電熱器ですね。 それなら問題なく使えますよ。
ただ、うちの電熱器はIHと一体型(>>535の説明参照)で
置く面がオールフラットなので
バウルーのだと持ち手の角度のせいで
手前側が少し浮いてそこだけ焦げ目がつきづらいです。
(゚д゚)ウマーなので問題なしですが。

ただ、熱加減の調整ができないものだと
少し使い勝手が悪いかも。
549ぱくぱく名無しさん:03/09/25 08:22
カセットコンロじゃだめですか?
うちはいつもそれで焼いてるよ
550ぱくぱく名無しさん:03/09/25 13:11
今日は何にしようかな〜と思いながらこのスレを見るのが楽しみ。
でも、2歳の子にはまだホットサンドは無理だよね。
仕方ないので、パンとおかずにして食べさせています。
(味は自分のだけしっかりつける(w)
よって、中に挟む具はたいてい加熱済みです。(野菜も)
今日はハムとキャベツと玉ねぎにしよう…。
551ぱくぱく名無しさん:03/09/26 06:15
パンがねえ・・。・゚・(ノД`)・゚・。
お鍋いっぱいにナスのミートソースを作ったのにぃぃ
バウりたいよおおお
552ぱくぱく名無しさん:03/09/26 07:08
ちょっと危ないけど家族の通勤車での朝食用ホットサンド。

・ハムチーズのみ→かなり好評
・アボカド+ツナ+マヨ+塩コショーのディップ→かなり好評

半分に切ってペーパーフィルターに1個ずつ入れて
ジプロック袋に入れていってらっしゃい。
むかし購買でパンを入れてくれたような白い紙袋が欲しい。
業務用食材店で売ってるかな?
553552:03/09/26 13:07
↑あ、バウルーシングルです。
千切りキャベツ入りとかトマト入りとか
どっぷりマヨ入りとかしてあげたいのだけど、
食べづらいので却下なのです。

今更ですがまとめサイト、参考にさせてもらってます。
ありがとう。
554ぱくぱく名無しさん:03/09/26 17:44
女性用のカロリー少なめのホットサンド(具)って どんなのがありますかねぇ?
どんな具だったら 喜ばれるんでしょうか?^^::
555ぱくぱく名無しさん:03/09/26 17:57
味は好みによると思うので、>>2 のまとめサイトを参考にしてみては?
556ぱくぱく名無しさん:03/09/26 18:16
555にドウイ

相手と一緒にまとめサイトみるといいと思うよ。
結構盛り上がる。
557ぱくぱく名無しさん:03/09/26 19:24
>>554
普通に栄養バランスが取れてるのがいいんじゃないかな?
野菜ばっかりにしても美味しくないし。
油っぽいのは避けたほうがいいと思うよ。衣つきの物やマヨネーズたぷーりなど。
あと、パンは薄く。
558ぱくぱく名無しさん:03/09/26 19:34
焼いたウィンナーとチーズ。
ウィンナーは切らずに丸ごと入れる。
噛んだときぱきっとはじけるのがうまい。
559ぱくぱく名無しさん:03/09/26 19:54
餅+明太子+葱+チーズ+海苔
餅は半分に薄く切って2枚にする。
560ぱくぱく名無しさん:03/09/26 23:40
>558
あーかじったときのぱりっていうのいいかも!!!!
きゃべつもいっぱいあるからやてみます。
561ぱくぱく名無しさん:03/09/26 23:50
>560
食べる時に気を付けないと>>335
562ぱくぱく名無しさん:03/09/27 00:36
ハム+チーズより
ハム+チーズ+ケチャップの方がスキ。
マーガリンの代わりにパンにケチャップを塗るのがいい。
563ぱくぱく名無しさん:03/09/27 01:49
小腹が空いたので、ゆで卵をスライスしたのに、
市販のチューブ入りタルタルソースをかけてバウ。
卵はあらかじめいくつか茹でておき、常に冷蔵庫に
ストックしてあるので、すぐに出来るのが嬉すぃ。

最近、スーパーに買い物に行くと、ついホットサンドに
出来る具材を探しているような気がする。
564ぱくぱく名無しさん:03/09/27 02:49
一週間前からバウラーになりました。
届くのを待ってられないほど欲しくって、ロフトでダブルを定価で買っちゃいました。

イロイロ文句の多い旦那様の朝ご飯が主なのですが、「パンの耳が固くて食べつかれる」との言葉に、
どうしたものかと試行錯誤を重ねた結果、ダブルソフトを半分にスライスしたものだと、耳も美味しく食べれるとの事でした。

柔らかいので、切るのが結構面倒だな〜と思っていたら、ダブルソフトの12枚スライスを発見!。
これで問題が解消されました。

かなり厚みがありそうですが、プレスすると適度な厚みになりまする。
565ぱくぱく名無しさん:03/09/27 06:43
砂糖&醤油味のひき肉のそぼろ(牛・豚・鶏、なんでもOK)を作り、
それをマヨネーズであえてバウ。
好みで辛子マヨや七味マヨにしても美味。
566ぱくぱく名無しさん:03/09/27 13:38
>パンの耳が固くて食べつかれる

そこまで甘やかさなくても・・・・
567ぱくぱく名無しさん:03/09/27 15:17
池袋のデパートでやっている北海道展で
関連食材リンクのミルクジャムをハケーン!
試食させてもらったら練乳のようでウマーでした
いろいろいじってみようと思います〜〜
568ぱくぱく名無しさん:03/09/27 15:45
>パンの耳が固くて食べつかれる

アゴ弱いんじゃなかろうか…。
顎関節症に気をつけて…。
569ぱくぱく名無しさん:03/09/27 16:13
564です。

甘やかしてるのかな?。
んでも、朝は気持ちよく過ごして欲しいから、言う事を聞いちゃうのかも。

〉568
アゴ弱いかもです。
朝からご飯も疲れるって言ってます。
570ぱくぱく名無しさん:03/09/27 23:07
それは鍛えなおしたほうがいいと思う
571ぱくぱく名無しさん:03/09/27 23:17
今 キーマカレーのチーズ有りと無しではどっちが美味いか試してます^^
572ぱくぱく名無しさん:03/09/27 23:46
いつもベーコンと野菜類、とろけるチーズを挟んで
バウっているが、今朝はいつものチーズがなかったので
カマンベールチーズで代用してみたら、
クリームみたいにとろ〜〜ってなって
(゚д゚)ウマー
これからはカマンベールチーズ常備です。
573ぱくぱく名無しさん:03/09/28 01:18
タコライスの具でバウったら美味しい予感。
沖縄に行ったとき買ってきたレトルトのやつを
ご飯にのっけて食べてたら「ホットサンドに合いそう!」と
思いました。
タコライスの具が容易に手に入るみなさん、気が向いたら試して
報告してください。
574ぱくぱく名無しさん:03/09/28 06:16
チーズ、チョリソー、トマトの上にチリソースたっぷり。
辛(゚д゚)ウマー
575ぱくぱく名無しさん:03/09/28 12:21
>>573
メキシカンタコスの素って、わりと市販されてるよ〜。
576ぱくぱく名無しさん:03/09/28 12:48
手抜きでつが ヤマザキのランチパックそのままバウったら(゜Д゜)ウマー!
577ぱくぱく名無しさん:03/09/28 16:05
コンビニとかのサンドイッチはよくバウってるけど
そういえば山崎からもそんなの出てたね。
今度やってみよう。
578ぱくぱく名無しさん:03/09/28 19:47
ピザトーストの方がおいしくないですか?
579ぱくぱく名無しさん:03/09/29 00:34
アフォだな〜
ピザトーストなんざホットサンドのヴァリエーションの一つにすぎん罠
580ぱくぱく名無しさん:03/09/29 01:04
バウルー欲しいけど、シングルかダブルで激しく悩んでる私の背中を押してください・・・。
シングルは端が閉じないんだよねぇ。ダブルの方がいいのかなー。
581ぱくぱく名無しさん:03/09/29 01:40
ダブル!に一票!
582ぱくぱく名無しさん:03/09/29 08:31
ええ、端は閉じませんが、
具がこれでもか!というぐらい挟めます。
根気と根性で蓋を閉めます。
切り口もパンナイフで上手に切れたらきれいです。
583ぱくぱく名無しさん:03/09/29 09:28
ダブル!に一票追加!
でも、ダブルを愛用してるけど、シングルもあったらいいなぁと思ってる。
コロッケとかの大き目の具をはさむとき。
要するに、シングルでもダブルでも、買っちまえばどっちもそれなりに愛用できる。
584ぱくぱく名無しさん:03/09/29 10:37
ホットサンドって三角なイメージがあったんだけど
バウルのやつは四角くなるんかな?
それを三角に切るんかい?それともそのまま?
585ぱくぱく名無しさん:03/09/29 12:37
>584
長方形が二つになる。
586Y:03/09/29 13:44
美少女の つるつるワレメが丸見えなエロサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。すごくエロい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/wareme_tatesuji/omanko/
587ぱくぱく名無しさん:03/09/29 15:14
当方シングル派。
なぜかって?それはうちのママンがシングル派だったからさ・・・。

てのはさておき、シングルは具材を強気で入れられる点が良いよ。
電気式のダブル持ってたけど友達にあげました。
588534:03/09/29 17:01
>>535
遅くなりましたが、どうもありがとう。
そっか、やっぱ、だめかぁ。
589ぱくぱく名無しさん:03/09/29 22:20
私はダブルを買って、追加でシングルを買いました。
どっちもそれぞれいいんだよね〜。

まずはとりあえず、ダブルを買うのがおすすめ。
シングルは慣れてからでもいいと思う。

ただし、太るのが心配だったら、シングルにして
野菜たっぷり食べるのもいいかもしんない。
590ぱくぱく名無しさん:03/09/29 23:08
test
591ぱくぱく名無しさん:03/09/29 23:22
いつもは強火でバウルー2分くらいで作ってた。
今日は中火〜弱火で5分かけて作ったら(゚д゚)ウマー

>>589
太るのが心配なのでバウルーダブルで食パン2つ折してる。
野菜はちょっとしか挟めないけど。
592580:03/09/29 23:43
皆さんレスありがとうございます。
とりあえずダブルを買おうと思います。
ダブルで具をたくさん挟む時のコツみたいなものがあったら教えてください。
593ぱくぱく名無しさん:03/09/30 01:11
月並みだがなるたけ薄いパンでバウる、漏れはいつも12枚切り。
594ぱくぱく名無しさん:03/09/30 01:17
野菜は加熱して味付けてから入れます。

やってみるとわかると思うけど、
ダブルでもそれなりにたくさん入るよ(・∀・)
シングルだとものすごくたくさん入るけど…。
595ぱくぱく名無しさん:03/09/30 02:24
ガイシュツ?
とろけるチーズ・ケチャップ・マヨ・バナナ
兎に角ウマーでつ。
黒胡椒を軽く振ったらちょっと大人な感じになってアルコール類にもあうよん
596ぱくぱく名無しさん:03/09/30 08:27
>>592
私も月並みだけど
真中に具を置かない。
コロッケとか2つに切ってから置くと
キレイに閉じるよ。
597ぱくぱく名無しさん:03/09/30 17:28
今はまってるのが
チーズを3種類くらいいれてバウる
そのせいで冷蔵庫がちょっとしたチーズ倉庫のようになってる
598ぱくぱく名無しさん:03/09/30 22:08
>>597
どんな組み合わせがお勧め?
599ぱくぱく名無しさん:03/09/30 22:44
うちの子だけかもしれないが(30数年前のアルミ製バウルーダブル)
ちょうどいい焼け具合になると「シューチリチリッ」って音がして
ひっくり返すタイミングがわかるんだ。それに気づいて以来、一度も
焦がしたことはない。長生きすると賢くなるのかな?
600ぱくぱく名無しさん:03/09/30 23:03
>>599
かなりの長寿ですね
601580:03/10/01 00:31
ダブルかシングルで悩んでいた580です。今日ついにバウルーデビューしました。
記念すべき初バウルーの具は、ケチャップ、スクランブルエッグ、ハム、チーズでした。
すっごく、すっごくおいしかった・・・。
買って良かった。このスレの皆様ありがd。

でも、ダブルでも端は閉じないんだね・・・。食べるときこぼしちゃったよ。
もうすこし大き目のパンの方がいいのかな?
これからいろいろ研究してみます。
602ぱくぱく名無しさん:03/10/01 00:33
>>601デビューおめでd!
いいレシピが見つかったら是非紹介してね。
603ぱくぱく名無しさん:03/10/01 01:01
>>601デビューおめでd!
まあ、食パンもメーカーや店によって微妙にサイズが違うから…。
あんまり端が閉じなくても、ちょっと気をつけて食べればいいんで
あんまり気にならなくなるものだ。
604ぱくぱく名無しさん:03/10/01 01:04
バウルーダブルで、パンを半分に切ってプレスすると、結構きっちり閉じると思われますが、どうでしょうか?。
605ぱくぱく名無しさん:03/10/01 03:11
パンを二つ折りにして、それを2つ並べて・・・
って感じだと2種類全く違う具でも混ざりません。
片側で1個のときもあるけど。
あとサイズ違っててもれる時はアルミホイルで包んでからバウってまつ。
606ぱくぱく名無しさん:03/10/01 08:41
>>573
タコシーズニングミックスで作ってみましたメチャ(゜Д゜)ウマー
レタスがなくてチーズとお肉だけでしたが
これはハマるかも…

因みに私は八枚切りをさらにスライスしてはみ出る部分もカットしてます
それをトーストして適当にディップを作ってこれまた(゜Д゜)ウマー
607ぱくぱく名無しさん:03/10/01 13:08
モッツァレラチーズが入ってるのが好きだー!
ちょっと冷めてきたころに不思議食感
608ぱくぱく名無しさん:03/10/01 16:46
冷凍コロッケ+ケチャップ+ツナ&玉ねぎ&マヨ

朝弁当OK。相当気に入ってたようだ。
609ぱくぱく名無しさん:03/10/01 18:01
アボカドの薄切り・スライスオニオン・ツナ

どっかのファミレスのトルティーヤ(?)がおいしかったからそれをホットサンドで。
610ぱくぱく名無しさん:03/10/01 22:13
>>605
>>アルミホイルで包んでからバウってまつ

それ(・∀・)イイ!!かも!!
レトルトのハンバーグとかミートボールをはさむとき
いつもソースが漏れちゃうんだよね。
欲張ってレトルトの中身全部入れようとするのが
悪いんだけど……
次はアルミホイルしてバウってみます。
611ぱくぱく名無しさん:03/10/02 01:37
晩ご飯の残りモンのエビフライをおもむろにバウったらンマー!でした。
ケチャップとマヨのソースをつけて。キャベツもいれればよかったな。
612ぱくぱく名無しさん:03/10/02 02:14
彼女がコンビニのエビとブロッコリーのタルタルサンドが
旨かったと言うので真似したついでにバウってみた。
おう!なんだこれ旨いじゃん!肉もチーズも入れてないのに!
つことで、温野菜のホットサンドに凝ってるこのごろ。

ゆで鶏 or エビ、+ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ
アスパラ、インゲン等で試してたけどそろそろネタが尽きてきた。
他にいい組み合わせってあるかなぁ?
こってり嫌いでバウに付き合ってくれなかった彼女も
この手なら喜んで喰ってくれるんで開発したいんだが…
ご教授願います。
613ぱくぱく名無しさん:03/10/02 02:47
>612
↓でレシピ検索してみそ。
 ttp://cookpad.com/

「ゆで鶏」で検索してみたけど、ホトサンドにしてもンマソーなのあったよん。
614ぱくぱく名無しさん:03/10/02 09:32
電気式で三角の形じゃないのって象印のディズニーだけですか?
他にもあったら教えてください。
またディズニーのって、端はぴっちりなるんでしょうか?
615ぱくぱく名無しさん:03/10/02 09:41
>>612
ゆで鶏もいいが、この板に来るならやっぱ鶏ハムだろう。
「鳥はむ」で文字検索すると出てくるし、613のサイトにもあったはず。
あっさり系なら、鳥ハムスライス&トマトスライス、味付けは塩コショウのみ
なんてのもお勧め。シンプルだがウマー。
ここにチーズをプラスしてもいい感じ。
616ぱくぱく名無しさん:03/10/02 10:59
鳥ハム、作るのマンドクセなんだよね。
作って失敗するとへこむし。
617ぱくぱく名無しさん:03/10/02 11:59
>616
ゆでどりでも十分おいしいよ。
うちは今日はとりハム失敗ゆで鳥のホトサンドだった。
キャベツ+マヨ+ケチャ+ゆで鳥(で ゚Д゚)ウマー
618ぱくぱく名無しさん:03/10/03 12:30
やった〜!バウル-ダブル買ったYO!
最初はシンプルにハム+とろけるチーズ+クリームチーズ+ケチャップ。
( ゚Д゚)<ウマーですた。
みんなはパンの耳切ってる?
619ぱくぱく名無しさん:03/10/03 13:13
私も昨日バウルーW買ってさっき初バウルーしたよー。
ハム、チーズ、トマト、マヨ。ウマウマー

昨日、電気式ので食べたばっかりなんだけど全然違うー!
電気のはもっとパンがぺっちゃんこになっちゃってた。
バウルーは、カリっとしてるけどふんわりも残ってる。
んー、買ってよかった。
620ぱくぱく名無しさん:03/10/03 13:34
(・∀・)つV バウルーダブル ドゾー

(・∀・)つ回 電気式もドゾー
621ぱくぱく名無しさん:03/10/03 17:17
コロッケやハンバーグをぺちゃんこにならずに作れるのは
バウルー?
622ぱくぱく名無しさん:03/10/03 19:49
>621
うん。シングルのほうがいいのかな?
623ぱくぱく名無しさん:03/10/03 21:09
起きる時間の違う小学生のこども用に、
材料用意しといてやれば自分で作れるように
電気式のを買おうかと思ってるんですが、
こどもひとりなんで食べる量少ないです。
サンドイッチ用薄くて小さめののパンで
上手に焼けるのってありますか?
624612:03/10/04 01:53
早速cookpadチェックしてみましたです。
温野菜=葉物・芋系と思い込んでたけど
茄子だの豆だの根菜だのって手もあったか!とか。
鳥はむ、一度作って失敗してから試してなかったけど
スパイシー味付ゆで鶏なんてホットサンド具材にぴったりだよね?
それにトマト合わせて胡椒効かせて……うわ旨そう
もっかいチャレンジしてみるか!とか。

ありがとうございました。早速いろいろ試してみます。
自分で考えると、どうしても自分好みのこってり系に
偏った組み合わせしか思い付けなかったんで助かりました。
このスレとっても参考になります。…てことで良スレ上げ。
625ぱくぱく名無しさん:03/10/04 02:10
我が家で最近ヒットの具は「鳥はむ」。
あまり具が多いとうちの電気式のやつのふたが閉まらなくなるので、
薄切りの鳥はむオンリーです。焼きたてのあつあつは、(゚Д゚)ウマーです
>>624さんのおっしゃるとおり、トマトをあわせるとおいしそう。
実家からバウルー盗んでこようかな。使ってないし。
626ぱくぱく名無しさん:03/10/04 03:29
>>622
ありがとう、週末買って来る。
627ぱくぱく名無しさん:03/10/04 11:56
中に挟む野菜
思いつきで京菜を入れたらシャキシャキ(゚Д゚)ウマーでした。
薄く切ってビネガ゙ーに浸したラディッシュ薄くて便利。
628ぱくぱく名無しさん:03/10/04 12:41
>626
遅いかもしれないけど、ハンバーグなどの具はぺちゃんこにはならないかもしれないけど、
パンはぺちゃんこになるかもよ。
また、そのパンもおいしいのだけど。

でも、バウルーは買って失敗ってことがないとおもうよ。
629ぱくぱく名無しさん:03/10/04 16:18
昨日、バウルー頼んだ。
いつ来るんだろう、待ち遠しいなあ ウズウズ
630ぱくぱく名無しさん:03/10/04 16:45
>>629
早く来るといいですね♪
631ぱくぱく名無しさん:03/10/05 10:06
昨日バウルーが来たので、今朝初バウルーしますた!
キャベツ・チーズ・卵・ベーコン・ブロッコリー・ベーコンと
バナナ・クリームチーズ・はちみつで。

想像以上にウマーで、朝から幸せな気分です。

632ぱくぱく名無しさん:03/10/05 11:39
昨日、ヌテラを買ってきてバウルーで食べたんだけど
変に甘ったるい感じとピーナッツの後味が苦手・・。
ここに影響されまくりの自分に反省。
おいしかったのは、クリームチーズ&はちみつ。
633ぱくぱく名無しさん:03/10/05 11:57
>ここに影響されまくりの自分に反省。
じゃあ来るのやめたら
634ぱくぱく名無しさん:03/10/05 13:56
>633
そこまで言わんでも。
まあ、あれだ。人の好みはそれぞれっつことでな。
632もちょと嫌味気味に取れなくも無いしな。

今日の昼は切り昆布の煮たのをバウってみた。
まずくは無いが、ビミョー。
635ぱくぱく名無しさん:03/10/05 16:05
>>632
甘い感じとピーナッツの後味が苦手なのにヌテラ(゚д゚lll)
はつみつとクリームチーズは(゚д゚)ウマー だよね

636ぱくぱく名無しさん:03/10/05 16:39
>632
ヌテラってヘーゼルナッツだよといってみる
637ぱくぱく名無しさん:03/10/05 17:26
>632
そのヌテラ、(・∀・)クレクレ!!

クリームチーズが大丈夫なら、+フルーツとか+マーマレード(゚Д゚)ウマー
638ぱくぱく名無しさん:03/10/05 21:11
最近のお気に入りは
クリームチーズ+サンダルフォーのラズベリージャム
ただし種のつぶつぶが苦手な人にはお勧めできない。

ほんとに効くかどうかは知らんけど
ラズベリーにはダイエット効果があるらしいし
サンダルフォーは砂糖不使用。

・・・・ま、気休めだけどなー。
639ぱくぱく名無しさん:03/10/05 22:01
トラメジーノとバウだったらどっち買ったらいいかな・・・
640ぱくぱく名無しさん:03/10/06 10:49
>>639
トラメはパン耳切らないと挟めないので
めんどくさいからわたしはバウ派でつ
641639:03/10/06 11:15
バウって端がぴっちりしまんないから、
トラメの方が具がこぼれなくていいのかなぁー
なんておもってまつ。
どーしよー。。
642ぱくぱく名無しさん:03/10/06 16:21
武道パンじゃレーズン焦げるからバウれないんじゃーーーい
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!!!
643ぱくぱく名無しさん:03/10/06 18:19
>>632
ヌテラ少な目 チーズ多め
でバウってみ
644ぱくぱく名無しさん:03/10/06 23:02
>>642
うんうん、そうだよね。私もレーズン入りの諦めたyo
しかもバウが汚れる。
645ぱくぱく名無しさん:03/10/07 00:19
>>642>>644アルミホイルで包んで味噌!
646ぱくぱく名無しさん:03/10/07 03:43
ヌテラって、たまに食べる分には美味しいけど、
毎日とか、しょっちゅうだとウンザリしてくる。
647ぱくぱく名無しさん:03/10/07 09:57
>646
わかるー!
ジャムも結構あきるね。
反対にチーズとか、卵とかはあきにくいかも。
648ぱくぱく名無しさん:03/10/07 12:42
いやチーズもあきるよ。
極端な話、毎日マックのチーズバーガー食べるのきついでしょ。
649629:03/10/07 15:59
やっと本日バウ到着。
630さん優しいお言葉ありがとう。

でも思ったよりかなりちっこかった…。
縦長なホームベーカリーのパンなのでカットする時
今度から横に倒して切らなければ。
そして今ベーカーリーセットした所なので初バウは明日の朝だな…。
早く食べたいよヽ(`Д´)ノウワァァン
650ぱくぱく名無しさん:03/10/07 17:08
>>648
チーズバーガーじゃなくハンバーガーなら毎日いけるのかと(ry
651ぱくぱく名無しさん:03/10/08 00:29
ダメだ・・・我慢できない・・・
バウルーW予約しますた
652ぱくぱく名無しさん:03/10/08 09:17
>>651
おめ
653ぱくぱく名無しさん:03/10/09 04:27
バウとバウ以外のメーカーのものお使いの方いらっしゃいますか?
解る方いたらアドバイスお願いしたいんですが…

テフロン加工したものと、同じくテフロン加工のバウルーダブルとの
違いってどんなところなんでしょうか。
このスレでお勧め度が高いのでバウのダブルが気になってたんですが、
現物を見に行ってみたら他社メーカーでダブルではないものの、
同じくらいのサイズでテフロン加工のものもあり(定価で2000以下)、
ちょっと解らなくなってしまいました。
素人目にはバウの金属の方が高そうと感じたんですがよくわからず。

直火式買うの全く初めてだし、そう高い買い物でないとはいえ
駄目だったら捨てればいいや〜みたいな買い方はしたくないので。
654ぱくぱく名無しさん:03/10/09 09:21
>653
うちのはリサイクルショップで購入した、ホットサンドメーカーです。
バウルーはつかったことないけど、これでも、十分満足。
使用感としては、バウルーシングル系なのかな?
お値段200円でした。
655ぱくぱく名無しさん:03/10/09 17:22
黒糖パンに合う具ってなんだろう?
656ぱくぱく名無しさん:03/10/09 18:39
>655
バナナ&練乳(otミルクジャム)。
クリームチーズ&はちみつ。
657ぱくぱく名無しさん:03/10/09 19:04
今まで食べたホットサンド(具)の中で 1位から3位をつけるとしたら?

私は 1位 ポテトサラダ マヨネーズ
   2位 ハム トマト マヨネーズ
   3位 バナナ シナモン

ありきたりですね^^::
658もぐもぐ名無しさん:03/10/09 19:10
1位 ツナ
2位 カレー
3位 ミルフィーユ砕いたの
659ぱくぱく名無しさん:03/10/09 19:34
〉656サンクス

やっぱり甘系になってしまうかな?
660ぱくぱく名無しさん:03/10/09 19:41
>>658
>ミルフィーユ砕いたの

すげw
661ぱくぱく名無しさん:03/10/09 20:00
>>655
甘いものでわるいが、金時豆はどうだろう?
662ぱくぱく名無しさん:03/10/09 22:27
クリームチーズのみもよさそう<黒糖パン


普段黒糖パン食べないから思い出せないんだけど
黒糖パンってそんなに甘かったっけ?
663ぱくぱく名無しさん:03/10/09 23:49
ぶどうぱんからヒントを得て
胡桃パン使ったら歯ざわりと風味がウママママーでした。
レモン味のクリーム蜂蜜はさみました♪
664ぱくぱく名無しさん:03/10/10 02:47
>659
風味があるからクリチー&スモークサーモンでもいけると思うな。
665ぱくぱく名無しさん:03/10/10 11:12
>662
給食のは結構甘かった気がする。
666ぱくぱく名無しさん:03/10/10 13:11
1位 チェダーチーズ+メイプル
2位 モッツァレラチーズ
3位 6Pチーズ
667ぱくぱく名無しさん:03/10/10 16:49
>661&662&664 サンクス。まとめてでゴメン。

肝心のクリームチーズが無いので、買ったらやってみます。
668ぱくぱく名無しさん:03/10/10 18:06
クリームチーズっておいしいけど高いよね〜
たっぷり使いたいからもっと安くなってホスィ(゚д゚)
669ぱくぱく名無しさん:03/10/11 11:04
>>668
高いかなー?
ジャスコのクリームチーズは安いYO!
あと、フィラデルフィアのホイップクリームチーズってのは
すごい便利だよ。700円だけど塗りやすいから買ってまつ。
670ぱくぱく名無しさん:03/10/11 20:44
確かにプロセスチーズやスライスチーズと比べると、若干値段は高めだよね。
しかもあっさりしてるから、ついタプーリはさみたくなるし。

最近、普通のプロセスチーズをはさんでトロっとさせるのが好き。
味が濃くて良い感じ。
671ぱくぱく名無しさん:03/10/12 01:57
定番中の定番なんだけど、残ったカレーでカレーパンにしてみた。
(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー----------------------!!!!!!
市販のカレーパンって中身も油っぽいのに揚げてあるから
ベトベトギトギト…でもバウルーだとサクサクでいい感じ!
すっごくおいしかったです……。しあわせ…。

ちなみに、私の好きな具は

1位 クリームコロッケ
2位 焼きナス+ミートソース
3位 ハム+ゆでたまご+クレイジーソルト+ちょこっとマヨ

お弁当用の冷凍コロッケが左右に1つずつはさんで使いやすいので
安いときに買い置きしています。
672ぱくぱく名無しさん:03/10/12 06:12
>>671
それって冷凍のまま挟むの?
それともやっぱり一度揚げてから?

ちなみに私的ベスト3

1位 ハム+チーズ
2位 ゆで卵+マヨ+パセリのみじん切り
3位 コーン+マヨ+荒引き胡椒

どれも定番中の定番だけど、作るの簡単、
食べて( ゚д゚)ウマー!なのでやめられそうにない。
673671:03/10/12 10:23
>>672
揚げてから冷凍してあるやつを使います。
レンジで解凍してから挟みます。
674ぱくぱく名無しさん:03/10/13 13:48
安い時に買ったお総菜コロッケを冷凍したものを
凍ったまま半分に切ってそのまま焼いてますよ。
バウのシングル、両面計10分以上焼き。
675ぱくぱく名無しさん:03/10/14 00:21
アボカド+チーズ+玉ねぎの薄切り+塩コショー

ちょいと塩気がたりんかった。
676ぱくぱく名無しさん:03/10/14 14:04
結婚祝いのお返しのシャディで
スヌーピーのホットサンド器を手に入れました!!
ホットサンドデビューです!
具があんまりはさめないけど初心者なんで今の所満足です。
ハム+チーズがかなりまいうー。
でもチーズが漏れてきます..
スライスチーズはとろけるタイプじゃない方がよいのですか?
677ぱくぱく名無しさん:03/10/15 11:49
私的best3
1位 シチュードハンバーグ(デミソ)+マッシュポテト+チーズ
2位 せんキャベツ+ハム+手作りマヨ
3位 アボカド+レモン、塩コショウ+チーズ

ちょっとお高めだけど、めちゃくちゃおいしいハムの通販を発見。
ホットサンドがとまりません。
678ぱくぱく名無しさん:03/10/15 17:14
めちゃくちゃ美味しいハム…イイナァ
679ぱくぱく名無しさん:03/10/15 21:59
>>676
とろけないタイプでもデロっとくるでよ。
680ぱくぱく名無しさん:03/10/15 23:32
最近、とろけるチーズを2枚入れるのがお気に入り
681ぱくぱく名無しさん:03/10/15 23:57
ピザソース+ベーコン+玉ねぎ薄切り+溶けないチーズ
682ぱくぱく名無しさん:03/10/16 09:28
1位 ケチャ+ハム+パルメザン+モッツアレラ
2  肉みそ+チーズ
3  岩海苔+チーズ

( ゚Д゚)ウマー!でも血管つまりそー。
683ぱくぱく名無しさん:03/10/16 17:41
学祭でホットサンド売りました
チーズカレー・チーズミートソース・ツママヨの3種
日軽プロダクツのホットサンドメーカーともう一つの2台で。
刪黷ツ100¥  222個くらい作ったと思う
ホットサンドを広められたし、儲かって( ゚Д゚)ウマー!
冷めると味が落ちて困ったけど、メーカーの上において暖めなおしたり
バウルーならもっと売れたかもナー

>>98
超亀です
言われてみると気になりますね

ホットサンド歴が浅いのでランキングはちょっとパス
684ぱくぱく名無しさん:03/10/16 18:15
ホト とか、 朴 とか検索してみたが、
なにがエロなんかわからんかった。
685ぱくぱく名無しさん:03/10/16 18:33
>>684
確かどっかの方言で「女性器」のこと。
686683:03/10/16 19:20
方言というか上代の言葉で古事記とかに出てくる
今でも使ってる地方があるかも知れないけど・・・
古事記では中ツ巻の神武天皇、皇后選定のところに使用されてます
「富登(陰)」と書く

スレ違いスマソ
とにかく私はホットサンドと書いちゃうな
687ぱくぱく名無しさん:03/10/16 21:18
騙されたつもりでイカの薫製(輪切りのやつ)+マヨやってみて!
ウマウマウマウマー
688ぱくぱく名無しさん:03/10/17 04:43
>>683
学祭でホットサンド、(・∀・)イイ!
母校の学祭にいく予定だけど、あるといいな♪
689ぱくぱく名無しさん:03/10/17 09:42
>>688
模擬店だと生もの扱えないからレトルトのミートソース&カレーにツナ缶使ったけど
チーズハムやトマトも出したかったなぁ
ついでに耳も上げて砂糖まぶして安く売りました
実は組織柄「パンとぶどう酒」ネタから始まって
パン→サンドイッチ?パニーニ?→ホットサンド?→寒いからホットサンドイイ!
という不思議な形でホットサンドにハマりました

昨日は個人的にみんなに作って持って行きました
卵サラダにバジル( ゚Д゚)ウマー!あと手作りりんごジャム!

皆から( ゚Д゚)ウマーカタヨといってもらえて嬉しい、ホットサンドさまさまだ!
模擬店の定番メニューになればいいのになぁ!
690ぱくぱく名無しさん:03/10/17 14:01
>>689
ミッション系の大学の方かな?
691ぱくぱく名無しさん:03/10/17 18:47
冷蔵庫で消費期限を5日過ぎた
舟和の芋ようかんをスライスして挟んだ。
かなり評判良かった。
692ぱくぱく名無しさん:03/10/17 21:37
>>690
正解です。宗教部室で試作したら隣の講義室まで香ばしい香りが・・・
やはり学校や職場で出来立てホットサンドを楽しむのは難しいようですね。

イカの燻製っておつまみのかな?
693ぱくぱく名無しさん:03/10/17 22:14
足の皮でもOK!
694ぱくぱく名無しさん:03/10/17 22:50
今日このスレみっけて、
その勢いでヤフオクでミッキーの電気サンド器落札しますた。
多分親父にミッキーを馬鹿にされると思うけど
堂々と頬張ってやるもんね。
695ぱくぱく名無しさん:03/10/18 00:16
それは親父さんに「ホットサンドといえば普通はミッキーの型がついているもの」
って思わせるしかないんじゃ?
696ぱくぱく名無しさん:03/10/18 01:29
恐るべき洗脳w
697ぱくぱく名無しさん:03/10/18 23:49
>>695
怖すぎ。でも面白いから694には是非ためしてもらいたい!
698ぱくぱく名無しさん:03/10/19 00:20
そういえば、ピザとかに乗ってるチーズはなんていうの?
普通のとろけるチーズは味がない気がして。。。
あの濃〜い味のチーズが食べたいんだよw
699ぱくぱく名無しさん:03/10/19 03:13
>>698
ピザ用のチーズならスーパーで売ってるよ。
けっこう大きい袋にこまかい短冊状?にされていっぱいつまってるの。
それか濃い味だったらホワイトチェダーとかでもいいかもね。
普通のピザだったらモッツァレラだけど濃い味じゃなくてすごい淡白な味だから
求めてるのとは違うかも。
700ぱくぱく名無しさん:03/10/19 04:10
>>698
ピザにのってるチーズと一言で言っても、専門店なんかでは
色々なナチュラルチーズをブレンドして使ってるし
店やピザの種類によっても違うから一口には言えないな。

濃い味が好きならゴーダとか使ってみれば?
701ぱくぱく名無しさん:03/10/19 11:01
ホットサンドに最適な食パンって何だろう。。。
超芳醇を使ったら上手くできなかった。しょんぼり。_| ̄|○
702ぱくぱく名無しさん:03/10/19 12:47
遅くなったけど、黒糖パンとクリームチーズ買って試したよ。

クリームチーズのみだとチーズの酸味にパンが負けちゃうかな?。クリームチーズのみだったら、ドイツパンとかの方がいいかも。

黒糖パン+クリームチーズ+リンゴの煮たの&黒糖パン+ヌテラ+バナナが美味しかった。
703ぱくぱく名無しさん:03/10/19 20:02
>>701
超芳醇はモチモチ感が強い(気がする)からウチは
いつもそれだけどな〜。
どのへんが「上手くできなかった」?
704ぱくぱく名無しさん:03/10/19 22:22
牛肉ステーキ+ほうれん草+目玉焼き+シュレッドチーズ

至福の味です。
705ぱくぱく名無しさん:03/10/19 22:28
このスレに影響されてバウルーのダブルを買いました!
過去ログ読破して、つかいこなせるよう頑張ります。
706701:03/10/19 23:13
>>703
シングルバウで作ってるんだけど、
出来上がった時に上下のパンが1枚になった、って感じがしなくて。
上下のパンが上手くくっついたホットサンドができなかった。

8枚切だったからかな?
ハム+チーズの時も失敗したから、具材のせいじゃないと思うけど。。。
707ぱくぱく名無しさん:03/10/19 23:26
普通の12枚切でいいんじゃないの?ちなみにうちはサンメリー。
708ぱくぱく名無しさん:03/10/19 23:34
>>706
シングルはふちがぴっちり閉じない、と何度も書かれているはずだが。
709ぱくぱく名無しさん:03/10/19 23:55
今朝の朝食バウ

・目玉焼き、ベーコン、トマト、キャベツ、チーズ
・ハンバーグ、マヨ、キャベツ、チーズ

ゆっくり寝坊して、美味しいコーヒーと共に頂きました。
幸せ・・・・(゚∀゚) 
710ぱくぱく名無しさん:03/10/20 00:10
>>709
あー美味しそう。
やっぱ朝寝坊にコーヒーと共にってのは、サイコウ!(・∀・)だよね。

自分の今朝のバウは
アボカドペースト・チーズ・キャベツ・レタス・鳥はむ
ですた。
711ぱくぱく名無しさん:03/10/20 00:17
>>706

むしろふちがびっちり閉じるパンを教えて欲しい
712703:03/10/20 00:33
>>706 (= >>701)
あーなるほど。
>>711の人も訊いているけど、他メーカーのパンだと上手くいく
こともあるんですかね?
過去レスで卵の白身を4隅(耳の4辺)に塗るとうまく閉じると
読んだような読まなかったような・・・
713ぱくぱく名無しさん:03/10/20 03:40
>>712
パンのメーカーによって縁が閉じるとかは関係ないだろう。
>>711の「むしろふちがびっちり閉じるパンを教えて欲しい」ってのは
「そんなものはない、あるなら言ってみろ」って意味なんだろうし。

縁が閉じるかどうかはシングルかダブルかで決まるんじゃないか、バウルーの場合は。
714ぱくぱく名無しさん:03/10/20 04:59
縁が閉まるかどうかはどうかは、パンの大きさでしょう。
だってバウルーよりパンが小さかったら、耳が届かなくて挟まらないじゃん。
ダブルは中の溝は上下くっつくだろうけど、縁が閉じるかどうかは関係ないでしょ。
715ぱくぱく名無しさん:03/10/20 05:00
↑パンの大きさっていうのは、厚さではなくて、面積です。
716ぱくぱく名無しさん:03/10/20 08:09
>698
宅配ピザ系の話かな?
ピザハットでバイトしてたことあるけど、
あそこでは、基本的にモッツァレラを先にしいて、
さらに上からチーズ(こちらはブレンド、何まざってるか不明)をかけてた。

市販のビザ用チーズが物足りなければ、いろいろナチュラルチーズをブレンドしてみてはどうでしょう。
717ぱくぱく名無しさん:03/10/20 12:24
ピザ用のシュレッドチーズって、グラムいくらくらいが
底値なんだろう。
うちの回りだと、スライスチーズの場合、2パック300円
(10枚入り…だったかな)が底値っぽいんだけど、ピザ用
チーズは比較対象が少なくて。
バウるようになってチーズ消費が増えたから、ちょっとでも
安いのを買い置きしたいなー。
718ぱくぱく名無しさん:03/10/20 12:32
>>717
シュレッドチーズってスライスと違って
あんまり安売りしないよね。
参考になるかどうかだけど
スーパー系のPB(プライベートブランド)が
メーカー物に比べて安いと思う。
メーカー物がPBより安売りしてたら絶対買い。
ちなみにジャスコのトップバリュは
脂質3割控えめでお気に入り。当然味は薄い。

そういえばクラフトの
148円感謝セールまだやってるかな?<スライスチーズ
719ぱくぱく名無しさん:03/10/21 00:48
今夜のつまみのジャーマンポテトが余ったので明日の朝
バウッって食べようと思います。楽しみ♪
720ぱくぱく名無しさん:03/10/21 01:06
>>719
あぁぁぁおいしそー。

私はシンプルにたまごサンドにするのがお気に入り。
たまご+マヨ+レタス。
ハムもあったら入れる。
あー太りそうだけどやめられない・・
721ぱくぱく名無しさん:03/10/21 09:31
この前、ココアパンをつくってしまったので、
バウってないよぉ。ショボーン
722ぱくぱく名無しさん:03/10/21 09:54
ピザポテト+スライスチーズ+コンビーフのマヨ和え


試す勇気が無い・・・
723ぱくぱく名無しさん:03/10/21 10:24
去年ふと近所のDAIKでホットサンドメーカーを買った。
メーカー名は忘れた。たしか2000円もしなかった。
おいしくてほぼ毎朝食べ続けたら半年しないうちに蝶番のとこがねじ切れて壊れた。

上に重しを置いて使い続けてたけど、ようやくバウルーに買い替えました。
すごくいいです。火の通り方がマイルドで均質できれいに焼けるのね(゚Д゚)

ちなみにパンは全粒粉8枚切と決めてます。
一番好きなのは超定番だけどチ−ズ&ハム&トマト。
その替わりチーズとハムにはこだわる。
724ぱくぱく名無しさん:03/10/21 13:34
ツナと芋だけのサラダにチーズ(゚д゚)ウママー
カッテージチーズ+アマゾンはちみつはイマイチ-

どなたかが書いてましたが、
8枚切り2枚使うと
それだけでお腹いっぱいになるので、
1枚をバキっと2ツ折り。
あとは前夜の残り物と手製の野菜ジュースで
結構豪華で栄養たっぷりな昼食になりますね。
725ぱくぱく名無しさん:03/10/22 01:56
家族がどこからか貰ってきたオレンジ色のチーズがあったので
いつも使ってる「切れてるチーズ」とハムにオレンジのチーズを
少し入れて、ブラックペッパーふってバウってみたよ。

おおおぉおぉぉぉぉぉぉおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コクが出てウマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜かった!!
やばい!!マジやばい!!

チーズバーガーに入ってるチーズみたいなチーズなんですが
これは何というチーズなんでしょうか。
簡単に手に入るといいなあ…。安いのあるかなあ…。
726ぱくぱく名無しさん:03/10/22 02:39
ミモレット?
727ぱくぱく名無しさん:03/10/22 02:39
728ぱくぱく名無しさん:03/10/22 03:09
チェダーじゃないのん?
729ぱくぱく名無しさん:03/10/22 10:34
うちのホットサンドメーカーは東芝製。
というか、東京芝浦電気製。
東芝のHPで見るところ、改名前なのですくなくとも1984年以前らしい。

よくやるのは
1.定番のハム&チーズ
2.定番にトマトとバジルを加えて、ピザ風
3.コロッケにキャベツの千切り、とんかつソース
くらいかな。
730ぱくぱく名無しさん:03/10/22 11:44
パンはソフト&ソフトを半分にしたやつがおすすめ
さっくりになるんだー
チーズとかちょっともれるけどご愛嬌ってことで…
731ぱくぱく名無しさん:03/10/22 13:31
>718
レスありがd。
値段もさることながら、ジャスコの脂質3割控え
目が気になる!
でも近場にジャスコがない…。
他スーパーのPBものもチェックしてみます。


関係ないけど、ホットケーキすれを読んでしまって、
ホットケーキ熱が高まり中。
前にここで、バウでホットケーキを焼くって書き込みが
あったよね?
週末にやってみようかなー。
732ぱくぱく名無しさん:03/10/22 16:13
このスレ読んだら無性にバウ欲しくなってしまい、W購入しちゃった。
しかしバウは火加減にコツがいるとか・・・。
大丈夫だろうか。

まずはプロシュートがあるので、これとルッコラで贅沢サンド。

ところで野菜いっぱいのサンドを作る時は挟む前に脱水すべきですかね?
733725:03/10/22 22:42
ご丁寧にありがとう!
ミモレットのサイトみたけど、漏れが食べたのは
硬くなくて、四角かった野で、ちょっと違うかも?
色はこんなかんじのオレンジ色ですた。
734ぱくぱく名無しさん:03/10/23 00:32
>>733
728さんも言ってるけど、レッドチェダーじゃないの?
でかいスーパーならけっこう売ってるよ。
735ぱくぱく名無しさん:03/10/23 00:35
>>732
やっぱり水気が出ちゃうから
なるべく水は切ったほうが成功率は高いと思うよ。
特にいっぱい入れる時とかは。
736ぱくぱく名無しさん:03/10/23 00:37
お! >>731さんはホットケーキ熱ですか。
おいらはにんにくスレをハケーンしてにんにく熱アーップです。
ペペロンチーノ(゚д゚)ウマー

ホットサンドにはどうやって使おうか思案中。
737ぱくぱく名無しさん:03/10/23 03:40
皆さんに聞きたい点があります。
飽きっぽくホットサンドも長続きするかわからずドンキで999円で買った
偽バウルーを使用。本家よりも深みがある為、具はいっぱい挟めて
使用感はなかなかよろしいのですが、
偽バウルーは焦がしすぎた時(自分が悪いのだが)パンがなぜか
はりついてとれなくなるのですが、本家はどうでしょうか?

ホットサンド生活確定となったのでもう一台買う予定だが
バウルー様でもそういうことがあるなら具沢山にできるて安いほうを
選ぼうかと迷ってます

738ぱくぱく名無しさん:03/10/23 03:52
漏れのはくっつきません。
前にも誰かが言ってたけど、薄く油しいてみたら?
あとアルミホイルとかもよさそうだが。
想像なのでフォロー頼む!
739ぱくぱく名無しさん:03/10/23 08:40
ウチは本家バウルーダブルです。
油は全くしかずに焼いていますが(ほとんど毎日使用)
2年使ってパンがくっついたことはありません。
耳が外にはみ出したもので引っかかることはあっても。
740ぱくぱく名無しさん:03/10/23 08:52
>>737
今のバウルーは内部をテフロン加工しているので,くっつかないですよ.

でも,738が言っているように,油やバターを使って馴染ませれば,テフロン加工じゃなくても大丈夫だと思うな.
741ぱくぱく名無しさん:03/10/23 09:38
>737
うちは偽です。
オイルスプレー愛幼虫
742ぱくぱく名無しさん:03/10/23 09:53
私はひとり暮らしだからまぁいいんですが
みんなバウルーでひとつずつ焼くの面倒でないですか?
他のメーカーなら直火でも一度に2つ作れるのありますよね。
743ぱくぱく名無しさん:03/10/23 12:09
>>736
粉吹きイモをぺペロンチーノの要領でガーリック風味にしたのがウマイよ!
それにドライトマトの細切りと黒オリーブを混ぜると更にウマ!!
744ぱくぱく名無しさん:03/10/23 12:29
>736
タイトル見てても読んでないスレって結構あるんだよね。
そして読んでしまうと作らずにはいられない罠。
この板に来てから圧力鍋を買いバウWを買い、次は
いったい何を買うのやら…

>741
オイルスプレーってやっぱイイ?
100円ボトルで試してみようかと思っていたら、昨日
質問スレッドに同じようなこと言ってるヤシがいてワロタ。
745ぱくぱく名無しさん:03/10/23 12:34
100円スプレーでオイルは無理。すぐに機構に油廻って使えなくなった。
980円のハンズで買ったポンプ式の奴は快調。

しかし、100円化粧品詰め替えのスプレー容器に醤油はすげー便利。
でも全然関係ないねスマソ。
746737:03/10/23 12:55
>738〜>741
ありがとうございます。焦がさなきゃいいって話しなんですが
どうしてもたま〜にやっちゃうんですよね。
油をぬるとどうしても洗いたくなるし、毎日つかうものなんで、ちと面倒。
鉄と違ってアルミのようなので油はなじみにくそうです。
どうやら、本家はくっつかないようなのでその線で考えます

>745
別件でスプレー容器を探してたので、これ購入したいな。
ル・クルーゼの値段とかみてたんでもっと高いモノと思ってました。
情報ありがとうございます。
747ぱくぱく名無しさん:03/10/23 16:31
>745
オイルスプレーの情報ありがd!
>746と同じく、ルクルーゼの値段見て、たかー…って
二の足踏んでたんだよー。

でもハンズの調理器具コーナーいったら、一緒に
バウシングルを衝動買いしてしまいそうだ…(w
748ぱくぱく名無しさん:03/10/23 17:45
テフロン加工は値段と質が比例するんだにゃー(・∀・)
749ぱくぱく名無しさん:03/10/23 20:36
うちのオイルスプレーはボダムだよ。
これは2500円
でも、かわいいよぉ。便利だよぉ。
ホトサンドだけでなくお弁当にも必需品!!
750ぱくぱく名無しさん:03/10/24 11:54
今日の相方の朝弁当はレーズンロールを半分に割って
中にマーガリンをどべっと入れてバウ。
取り出してペーパーナフキンに包む時には
幸せなふわふわ感だった。
(バウらないレーズンロールに
 カッテージチーズとハムとレタスサンドもつけた)

相方的ベスト3を聞いてみた
1)コロッケ+キャベツ+ケチャップ
2)ハム+キャベツ+チーズ+どっぷりマヨ(但し運転中には食べられない)
3)芋よーかん
751ぱくぱく名無しさん:03/10/24 17:15
今日小腹がすいた時に
「コレが真珠夫人かー」と見ながら焼いていたら焦げた…ショボーン

マヨネーズや塩はあんまり入れると良くないかと思って
その代わり黒胡椒をきかせるのだが
スパイス類も摂り過ぎるとよくないのかな?
752ぱくぱく名無しさん:03/10/24 19:32
>>751
何でも摂りすぎはよくないけど、体に悪いほど胡椒入れたら
辛くて食べられないと思う。
黒胡椒きかせるのおいしいよね。
753ぱくぱく名無しさん:03/10/26 00:13
外出かもしれないけど
昨夜の残りのハンバーグを今朝バウってみた。
チーズとダイストマトをのせて。
ンマーだったよ。朝からすごいボリュームだったけど。w
754ぱくぱく名無しさん:03/10/26 01:13
夕飯の残りの照り焼きチキンとキャベツ、チーズ、マヨでバウりました。
美味しかった。

おいしい朝食食べると、一日中なんとなくハッピー(・∀・)
755ぱくぱく名無しさん:03/10/26 02:47
漏れの場合は、美味しくて素敵な朝食だと
それを食べ終える頃「もうなくなるのね」と
悲しみに打ちひしがれていまつ。
756ぱくぱく名無しさん:03/10/26 08:21
マヨネーズ・ハム・チーズ・海苔・ハム・チーズ・ハム・海苔・醤油マヨネーズ
で今日の朝食。海苔とチーズがよく合って(゚Д゚)ウマー

親父が3枚パック3個セットのハム買ってきたもんだから、
これじゃあ、一つ開けたら1回で3枚使いきらなくちゃならないよね。
しょうがないなあ・・・と理由をつけて、
最近はたっぷりハムでボリュームサンド。

明日もハムたっぷりだよ。しょうがないなあ、もう(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
757ぱくぱく名無しさん:03/10/26 09:04
チョコクリームのお勧めはありますか?
ヌテッラ、ハーシー以外で探してます
758ぱくぱく名無しさん:03/10/26 12:31
プーさん使って今日初めて作ってみました。
具はレタス・玉子・ハム・マヨの普通すぎだったけど、ウマー。
トーストと違って冷めにくいところもいいでつね
759ぱくぱく名無しさん:03/10/26 13:49
本日アピタへ行ったらパンの試食が行われていた。

ノリをしいて、塩と白ごま(とおそらくはバター?)を混ぜたものが塗ってあった。
かなりおいしかった
760ぱくぱく名無しさん:03/10/27 00:28
>>757
名前わすれちゃったんだけど
チーズでチョコの味がするやつ美味しいよ。
他にアプリコットなどもあるんだけど。
チーズ売り場に行くと必ずある!
761ぱくぱく名無しさん:03/10/27 00:51
>>760
わー、いい情報ありがとう。
見たことも聞いたことも無かったよ
店員さんに聞けばあったのかも。探してみるよ
762ぱくぱく名無しさん:03/10/28 11:03
1枚のパンに具を挟んでバキっと2つ折り。
これを2つ作って、シングルに挟んでバウ。
なんちゃってダブルのできあがり(w

見た目悪いけど自分が食べるからいーんだもん。
全然違う味のホットサンドが一度にできるから満足〜。
763ぱくぱく名無しさん:03/10/28 11:05
レタス+スライスチーズ+カッテージチーズ+マヨちょっぴり
後者2つはいらんかった。

アヲハタのピーナッツバター+バナナ
単品でバウった方がよかったかもだ。
764ぱくぱく名無しさん:03/10/28 11:49
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
765ぱくぱく名無しさん:03/10/29 01:50
さすがにそろそろネタ切れかなぁ?
斬新なアイディアきぼんぬ!!
766ぱくぱく名無しさん:03/10/29 12:14
お菓子を突っ込んでいくというのはどうだろう
767ぱくぱく名無しさん:03/10/29 12:39
りんごのコンポートはよくやるよ。まあジャムと同じですが。
新境地開拓って言うと何だろね。冷たいホットサンドとか…?

ん〜…ああ、はちみつだけ入れて焼いておいて、焼き上がりを
カットして手早くアイスクリームを挟んでって食べるってのは
どうだい。バニラメイプルトーストのホットサンド版。
768ぱくぱく名無しさん:03/10/29 12:40
ちなみに魚系とかだと、カジキマグロをオリーブオイルで
軽くソテーしてバルサミコ酢で調味してはさんだりもしてる。
なかなかおいちいよ。タマネギソテーを大量に入れると
なおいいかも。
769ぱくぱく名無しさん:03/10/29 12:49
コンポートにするのも鍋で煮るのも面倒なのでレンジでチン。
銀杏切りのリンゴ1個分に
スティックのグラニュー糖2本ぐらい(10〜12g?)を
8〜10分ぐらいチン。あれば仕上げにレモン汁。

あっさりめですがホットサンド程度なら結構イケます。
レモン汁のかわりにシナモンだともっと合うかもですね。
みなさんご存じでしょうが、まとめサイトになかったので一応。

サケフレークやマグロフレークがあるので
マヨ和えで一度やってみたいと思いつつ
火を通すとおもむろに魚臭くはなりはしないかと思い
まだ勇気がでない。
770ぱくぱく名無しさん:03/10/29 13:52
「おもむろに魚臭い」とはどんな状態をさすのか。
771ぱくぱく名無しさん:03/10/29 16:16
>>769
俺がキャンプでよく作るおやつは、林檎をバターソテーして
砂糖と絡め、シナモン振ってクリームチーズと共にバウる。
焼き林檎が苦手なヤツもうまそうに食ってくれた。
朝飯は面倒なのでフレンチトーストをバウる。
簡単でうまいので朝からワシワシ食える。
772ぱくぱく名無しさん:03/10/29 16:20
皆さんが良く言う鳥ハムとは一体どういうものなのでしょうか?
美味しそうな響き…気になるのです。鳥ハム鳥ハム。
773ぱくぱく名無しさん:03/10/29 16:26
「鳥はむ」とひらがなでぐぐると、一発目に「鳥はむの館」が出てくるよ。
まあ二・三度作る分にはきっと楽しいはず。うちにもいま5回目の鳥ハムが
転がってます。当然ホットサンドにも大活用。チーズとバジルペースト塗って
ウマー。
774ぱくぱく名無しさん:03/10/29 16:33
こ、ここは萌え萌えなスレですね(*´д`*)ハァハァ
775ぱくぱく名無しさん:03/10/29 16:38
でしょん
あなたもさぁ、バウラーに!
776772:03/10/29 17:20
〉773
お早い返事ありがとですー。早速作ってみますね。
えーお返しと言っては何なのですが、
豚ひき肉にナンプラー、砂糖、塩胡椒少々を入れ下味を付けたものを
炒め溶き卵でオムレツにしたものをバウりますとヴェトナム風になります。
空芯菜などを加えても乙です。
777ぱくぱく名無しさん:03/10/29 17:47
普通料理板のスレッドに誘導しないか?
まあ、鳥はむの館見たほうが早いっちゃ早いけど。
778ぱくぱく名無しさん:03/10/29 17:49
>>777
すりーせぶんオメ。まあ一発で「失敗なしレシピ」が出るから
館の方がわかりやすいかなと思って。
779ぱくぱく名無しさん:03/10/29 20:02
>>772
ヴェトナム風ウマソー
でもこれなんて読むの?>空芯菜
780ぱくぱく名無しさん:03/10/29 20:04
くうしんさい
781ぱくぱく名無しさん:03/10/29 20:08
牛肉を炒めてすりおろしたニンニク投入。塩・胡椒・砂糖・醤油・ごま油で
調味したものと野菜を挟んだ。ウマーだけど、翌日にんにく臭が・・・。
782ぱくぱく名無しさん:03/10/30 00:47
ハム・チーズ(溶けるの)・タマネギ
これがやっぱり一番ありきたりだけどうまいなー。
朝昼晩、主食に酒のつまみに最高やね
783ぱくぱく名無しさん:03/10/30 11:26
ホットサンドにと思って、リンゴの甘煮作りました。
でも煮あがったのみたら美味しそうだったので、
そのまんま半分食べちゃったよ…
784スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/10/30 11:48
卵を具にしてホットサンドというのは様々なタイプがさんざん既出でしょうが、
私はミルクの多い柔らかいスクランブルドエッグを入れるのが好きです。
785ぱくぱく名無しさん:03/10/30 22:00
まとめサイトをざっとみたんだけど
なかったので質問。

食欲なくて夕食のアジフライが残ってしまった。
明日ホットサンドにしたいんだけど
やぱマヨかソースがいいかな?
786ぱくぱく名無しさん:03/10/30 22:43
ていうかモスの期間限定物っぽいのを作れば外れは無いかも。
ジャンバラヤチキンマンセー
787ぱくぱく名無しさん:03/10/30 23:45
>785
タルタルソースに一票!
788ぱくぱく名無しさん:03/10/30 23:59
>>785
ケチャップ&ソース&マヨでお好み風の味でどうだ!
789ぱくぱく名無しさん:03/10/31 02:07
>>785
塩かな。
790ぱくぱく名無しさん:03/10/31 03:52
>>785
やったことあるよ。(ホトサンドのためにアジフライを揚げた)
そのときはタルタルソースだったけど、普通の中濃ソースでもウマイ。
791オヤキッキ:03/10/31 09:45
久しぶりに来ました。最近はパンを作るようになりまして、丸いパンとかを
強引にオヤキってます。小型パンを横に切って、チーズハムを挟んでオヤキッキ。
あんこ、チーズでオヤキッキ。焼きたてパンはおいしいけどこれもまた。
(゚д゚)ウマ-でふ。
792ぱくぱく名無しさん:03/10/31 17:07
>787-790
レス多謝^2

レスを参考にしつつ悩みに悩んだ挙げ句
たまご茹でてマヨどっぷり入れて
タルタルソース風にしてバウったです。
美味しくリサイクルされてアジも本望でしょう。

バウると大きめに潰した卵の白身が
ほわほわになるのが(゚д゚)ウマー
793ぱくぱく名無しさん:03/10/31 18:53
バウルーでやってる人ってどれくらいで焼き上がります?
プーさんだと、ほんのりきつね色で5分、しっかり焼き色で8分くらいかかります。
794ぱくぱく名無しさん:03/10/31 19:56
うちはバウルー+電熱器です。
1枚目だと中火で両面10分近くかかってるかな。
2枚目は片面2分かからないみたい。
うっかりしてると以下略。
795ぱくぱく名無しさん:03/10/31 19:59
ウチはバウルーダブルをガスコンロで。
キッチンタイマー使用で片面2分半。
プレスしてしまえば5分で出来上がります。
796ぱくぱく名無しさん:03/11/01 00:51
うちもバウダブル&ガスコンロです。
具にもよるけど、
チーズや野菜類が入ると弱火の強めで片面2分ずつ。
既に火がとおった具だと1分。
ハムとかウインナーなど肉系だと弱火の弱めwで片面4〜5分ずつです。
797ぱくぱく名無しさん:03/11/02 01:57
>>757
買ったことないけど食べてみたいのは
シュバルターとペノッティ。
skippyはどうなのかな? 近所は小分けのタイプしか売ってなくって…。
798ぱくぱく名無しさん:03/11/03 05:59
さっきブルーチーズでバウったんだけどンマー!
素敵な一日が送れそう!
799ぱくぱく名無しさん:03/11/03 16:00
>>797
>シュバルター
これは食べたこと無いや!サンキュー
スキッピーは・・・安いから(・∀・)イイ!!
800ぱくぱく名無しさん:03/11/03 20:08
明日のバナナチョコのために
dars78円ナリを買ってきたのだが
2回に分けて食す予定とはいえ
1回あたりのコストは激しく不経済なんだろうなぁ。
チョコクリームを瓶買いする程は使わないんだけどね。

あん餅激しく(゚д゚)ウマー
週1ぐらいで甘いの作るけど
まとめサイトを参考にするとハズレがなくていい。
801ぱくぱく名無しさん:03/11/04 02:45
結婚式の引き出物が三越のカタログギフトだったんだけど
中にホットサンドメーカーがあった。
シングルで、グリップがついてるやつ。魚焼き網みたいなの。わかりますか?
だいたい相場っていくらくらなんだろう?
北京鍋とどっちが得か悩んでるんだよなー
両方欲しかったんだよね。どっちもらっても使うとは思うんだけど。
どっちもらっといて、どっち買ったほうが得だと思いますか?
802ぱくぱく名無しさん:03/11/04 02:46
メーカーくらい書け
803801:03/11/04 02:57
>802
書いてあったら苦労しないよ〜調べられるから。
書いてないんだよね。写真も開いた状態しか写ってないから
よくわからない。外側は銀色でグリップはプラスチック?の黒。
サイズは焼き面13×15センチ、全長34.5センチ
素材はアルミニウム合金(フッ素樹脂加工)、ステンレス底板。
日本製。電磁調理器(100v)OKって書いてある。情報はそれだけ。
「ホットサンドメーカー」でぐぐっても同じようなのが出てこないのです
804ぱくぱく名無しさん:03/11/04 03:01
どっちかというと北京鍋の情報を書いたほうがいいと思うよ
805801:03/11/04 03:04
>>804
北京鍋は、これまたメーカー不明。
径30×8.5センチ、重量1.1kg。
鉄(シリコン焼付け塗装)、天然木(グリップね)
日本製でお玉付き。どうでしょう。
806ぱくぱく名無しさん:03/11/04 03:06
ホットサンドメーカーだね
その説明を読む限り北京鍋の特徴を生かせないと思うから。
807801:03/11/04 03:08
>>806
北京鍋の特徴を生かせない?なんでなんで?
もしかしてシリコン塗装とかってやつ?
808ぱくぱく名無しさん:03/11/04 03:15
>>801
それ、ホットサンドメーカーでぐぐるより「バウルー」でぐぐってみ!
両方とも微妙な品だね。
809801:03/11/04 03:21
>>808
バウルーぐぐってみました。少なくともこれではなさそう。
ってことでは無くて?
810801:03/11/04 03:23
補足。形はこんな感じですが
811ぱくぱく名無しさん:03/11/04 03:25
バウルーじゃなかったら(マンセー派なので)北京鍋かなぁ
使用頻度や後仕事のことも考えてみては?
812801:03/11/04 03:27
しかし電磁調理OKっていうけど全長34.5センチ。
これって電子レンジ入るのかなあ?
813801:03/11/04 03:30
使用頻度はどっちも買えば使うと思うんですよね〜
いま、お弁当にサンドイッチを持ってっているんですよ。
でも夜はチャーハンとか炒め物もよくするし。
バウルーってそんなにほかと違うんですか?だったら
北京鍋もらってバウルーとやらを買おうかなあ・・・
814ぱくぱく名無しさん:03/11/04 04:16
電磁調理はIHクッキングヒーターとかのことじゃないのかw
815ぱくぱく名無しさん:03/11/04 08:25
そのカタログ、ほかの商品から定価の検討つかないの?
バウルーは定価でかっても3500円くらいだよ。
816ぱくぱく名無しさん:03/11/04 08:45
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、どっちでもいい。
817ぱくぱく名無しさん:03/11/04 10:12
バウルーじゃなくてもいいじゃん。
私が最初に買ったのは1年しなくて壊れたけど。
半端なサンドイッチメーカーと半端な北京鍋だったら
半端なサンドイッチメーカーのほうがいいんでない?
ちなみにクリーム色の塗装でした。
そこのメーカーのは1枚焼きと2枚焼き両方あった。
818ぱくぱく名無しさん:03/11/04 15:08
819ぱくぱく名無しさん:03/11/04 15:24
>>801
一般に、木の取っ手がついた中華鍋は重いです。
中華鍋は鍋振りができるかどうかが重要ですし、
店頭で鍋の肉厚・重量・重心のバランスが自分に
フィットしたものをじっくり選んだ方が、毎日
使う気になると思います。

>>818
ば、爆安ですな。

820ぱくぱく名無しさん:03/11/04 19:22
>>818
70%引きって!!

闇の組織ホットサンド普及促進団の仕業か。
821ぱくぱく名無しさん:03/11/04 19:39
こうして罪なき主婦達がホットサンダーに染められていくのか…
おそるべしホットサンド普及促進団。世界制覇も間近だ。
でもその前にうちの近所のスーパーに10枚切の食パン入れてくれ>促進団
822ぱくぱく名無しさん:03/11/04 19:39
>>820
罠か?罠なのか?
…ってヨドバシ言って買おうかと思ったら在庫無しになってた。
ホットサンド普及促進団、恐るべし…
823ぱくぱく名無しさん:03/11/04 20:17
ホトサンド飽きてきたyo
どうすりゃいい?
824ぱくぱく名無しさん:03/11/04 20:27
心の奥底から「ホトサンド!!」って思うまでバウを封印する。
825801:03/11/04 21:35
皆さん。レスありがとうです。
そうですよね、電気コンロのことですよねえ・・・
私も書いてから気がついた。しかも中華なべスレでも同じ恥じを書きました。笑

>>815
ビクトリノックスのアーミーナイフがありまして、
それは定価2600円/通常2000円くらい、の品でした。
だからまあ2000円前後なんでしょうかね。

>>819
なるほどなるほど。1.1kgとありましたがネットで他の商品を見ると
900gくらいが多いみたいですね。200gの差ってやっぱり大きいんでしょうか。

しかしなんだか、このスレ読んでたらバウルーダブルとやらが
気になって気になって・・・
写真見るとそのサンドメーカーは耳を切って焼いてますね。
シングルだからピッタリ閉じてる様子は無し。ううむぅ・・・・・・
両方やめてちゃんとしたの買って、
アーミーナイフもらおうかなぁ・・・
826ぱくぱく名無しさん:03/11/04 21:42
優柔不断だなぁ
827801:03/11/04 21:53
A型なもんで・・・
828ぱくぱく名無しさん:03/11/04 21:55
血液型のせいにするなよw
829ぱくぱく名無しさん:03/11/04 22:04
>>817
私のホットサンドメーカーも外見がクリーム色だ。
しかも、買って1ヶ月したら塗装が剥げてきた(10回くらい使用)
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
830ぱくぱく名無しさん:03/11/04 22:05
ワロタw
831スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/04 22:06
バウルーみたいな一種のブランドがもてはやされるのは、結局のところ
>>829のようなことが起こらないという安心感があるからなのでは
ないでしょうか。
832ぱくぱく名無しさん:03/11/04 22:46
>>829
もしかして和平フレイズのですか?
1年弱で継ぎ目が折れたよ。
833ぱくぱく名無しさん:03/11/04 23:05
>>825
900gと1100gの差はかなり大きいですYO!
重心の関係もあるので一概には言えませんが、
一度においしく作れる炒飯が2人分か3人分か
ぐらいの違いはあるかと。

前も書きましたが、他の鍋と違って中華鍋は
使い勝手の大部分が重量で決まっちゃいます。
だから軽さ重視の人向けにチタン中華鍋なんての
まであります。これだと500g台後半ぐらいのも
ありますね。
834817:03/11/05 00:10
>>832
あ、それだそれ。和平フレイズ。クリーム色の。
蝶番とこが折れるっていうかねじ切れた。
このスレに来る前に買っちゃったからさー。
835801:03/11/05 01:57
>>833
なるほど・・・わかりますた。
中華なべは自力で買うことにします。
とはいえ、このスレを読んでいたらバウルーが欲しくなり。。。
いま楽天で注文しちゃいました(笑)
ナイフ頼もうっと。みなさんありがとでした。
結論としては、末永く使いそうなものはいいモノを惜しまず買えって
ことなんでしょうかね・・・
836ぱくぱく名無しさん:03/11/05 09:27
うちのも和平フレイズ。
ここを読んでホットサンドを作りたくなったんだけど、どうせすぐに飽きる
と思って、蝶番が弱いことを知りながら安いのを買った。
でも、今となってはホットサンドの無い生活なんて考えられない。
やっぱり蝶番がアヤシクなってきたので、そろそろ予備の購入を検討中。
今の和平には愛着があるけど、次はバウルーかなぁ・・・。
837ぱくぱく名無しさん:03/11/05 17:03
小振りの冷凍クリコロがあります。
2つ割かスライスして
ホットサンドにしようかとおもうんですが、
これだけでは多分味が足りないので何か足したい。

ケチャップがいいかなー?マヨがいかなー?
中濃はないのでウスターorお好みソースがいいかなー?
知恵貸してくだされ。
838ぱくぱく名無しさん:03/11/05 17:10
クリコロ?
839837:03/11/05 17:11
クリームコロッケだす、スマソ
840ぱくぱく名無しさん:03/11/05 17:18
ケチャップとウスターを混ぜてドウゾー
チート醤油を加えてもよろしいかと。
841ぱくぱく名無しさん:03/11/05 20:13
スイートチリソースはどうでしょう?
842837:03/11/05 20:25
お返事ありがとうございます。

>840
なるー、明朝はそれでいきまっす!

>841
スイートチリってホワイトソースに合うんですか?
知りませんでした。
来週月曜日ぐらいに試させていただきます。
843ぱくぱく名無しさん:03/11/05 22:21
>>824
ミッキー封印!
心の底からホトサンド来るまで…
844ぱくぱく名無しさん:03/11/06 00:00
明日の朝ホットサンドの具が無いってことに気づいた。
ハムとチーズとトマトならあるけど、それじゃ嫌になってしまったよ。
贅沢になったもんだ。。。

久しぶりにフレンチトーストにしよ。
(卵あるんじゃんっていう突っ込みはナシで。)
845ぱくぱく名無しさん:03/11/06 00:26
俺はKiriチーズサンドとバナナサンドにしようっと(巡りに巡って単品サンドウマー
846ぱくぱく名無しさん:03/11/06 00:38
そうそう。具だくさんマンセー!な時とSimple is best!な時があるよね。
847ぱくぱく名無しさん:03/11/06 11:33
電気式を利用の方に質問です。
私が今使っているのも電気式なのですが、具の部分が来るくぼみ以外
の部分も少し深さがあるので、(1センチくらい)
がんばれば6枚切をミミごと2枚すっぽり入れられるくらいなんです。
これも古くなってきたので新しいものを購入予定なのですが、今のものと
同程度の深さがあるものが見つかりません。良くて2、3ミリ程度です。
説明書を見ると「ミミはお切りください」の表記ばかり・・・。
このようにミミ部分の深さが浅いものでもミミ付きでぎゅーっとやってる方
おられましたら、何枚切りくらいまではOKでしょうか?
848ぱくぱく名無しさん:03/11/06 12:33
>>847
私はミッキーの(象印だったかな)を使ってますが、8枚切りだったら
耳まで大丈夫だと思いますよ。取説には耳までいけると書いてあります。
たしか6枚切り以上の厚さは耳を切れって書いてあったと思う。
849ぱくぱく名無しさん:03/11/06 12:43
Vitantonioのを持っています。
ミミは取るように書いてありましたー。
今度、ミミ付きしてみようかなぁ。

外見かっこいいし、もっふるも焼けるので、
気に入っています。

ってか、大阪には、4・5・6枚切りしか
売っていないよう…。
サンドイッチ用の耳までとってある、
14枚入りのでやっていますが、
面積が狭いよぅ。
850ぱくぱく名無しさん:03/11/06 13:44
いや、大阪だろうと田舎だろうと
売ってるとこには売ってると思うよ。8枚切りなら。
パン屋だったらお好みの厚さに切ってくれるはず。
851ぱくぱく名無しさん:03/11/06 13:58
どっかの安かった電気式使ってます
6枚切り中身タップリも
無理に閉めようと思えば閉められるんだよね

なんかバキッって言ったけど
横のプラスチックの部分割れたけど
852ぱくぱく名無しさん:03/11/06 16:29
もっふるもっふる
ワロタ
853ぱくぱく名無しさん:03/11/06 16:29
854ぱくぱく名無しさん:03/11/06 18:24
何か悪いものでもたべたらしく、4時間ほど腹痛で寝ながら悶絶してます。。
しかし気分はホットサンドなんです。腹に良さそうなレシピ教えてください。
855ぱくぱく名無しさん:03/11/06 18:36
>>854 大丈夫?!お腹に良さそうな…うーん、とうふ?
なーんて出来ないかぁ。
856ぱくぱく名無しさん:03/11/06 18:44
おかゆと梅干しをはさむ
857ぱくぱく名無しさん:03/11/06 19:26
>>854
脳内だけであれこれ調理してみました。

・カジキマグロを薄切りにして軽くソテーし梅肉と紫蘇を刻んで乗せたカジキ梅ジソサンド
・とろろイモを薄くスライスして焼いたの・海苔・味噌(or明太子)を挟んだとろろいもサンド
・醤油と味醂、カツオ節を加えて和風スクランブルエッグを作り擂り胡麻を散らした和風卵サンド

…どれも微妙
858854:03/11/06 21:06
結局梅がゆとデザートにチョコバナナサンドにしました。
>>856さんのには挑戦する勇気はありませんでしたw
859ぱくぱく名無しさん:03/11/06 21:17
>>858
お前は一生苦しめ 酷いヤツだ
860ぱくぱく名無しさん:03/11/06 21:47
結婚式のカタログで悩んでいた者ですが・・・
今日、頼んだバウルー来ました。楽しいっすねこれ。
家にあったレッドチーズとハムとキャベツいれました。
調味料足りなかったみたいで甘かったけど美味しかった。
マヨよりケチャップのが合いそうな予感ですね。
これからホットサンドライフに突入します♪
とはいえ弁当に持っていくのでヘナヘナになって
さくっと食べれないのがちょっと寂しい。仕方ないけど。
861スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/06 22:09
>>860
結婚式のカタログでバウルーなんて、いいカタログですね。
正直言って、ホットサンドは続けて食べてると飽きるので、
どうせ飽きるまで食べるならサクッとした焼き立てを食べていたほうがいい。
弁当にするには、普通のサンドイッチのほうが美味しいと私は思いますけどね。
これも、まったく余計なお節介でした。
862ぱくぱく名無しさん:03/11/06 22:16
>860
へろっとなったホトサンドも(゚д゚)ウマーよ。
私は炒めたキャベツを大量に、チーズを少し入れたものを良くお弁当にしますよ
あったかいスープ(コンビニのカップで十分)と一緒にどぞー。
863860:03/11/06 22:50
>>861
いえいえ、カタログのは無メーカーだったので
ホットサンドメーカーはやめてバウルーを通販で買ったのです。
普通のサンドイッチのお弁当に飽きていたのですよ・・・

>>862
にゃるほど。キャベツとチーズだけって安上がりですね。
私は100円ショップのチーズを大量購入しようともくろんでます。
キャベツやってみますね〜
864ぱくぱく名無しさん:03/11/06 23:17
なるほどー。
某氏はスレの流れを読まずに最後の発言だけ読んで
レスつけてるからああなるんだね…(・∀・)
865ぱくぱく名無しさん:03/11/07 05:09
最近作っておいしかったもの
キャベツ+中濃ソース+余ってた豚の角煮+マヨ
茹でて潰したジャガイモにバターとカレーの残りを加えて混ぜたもの+とけるチーズ
カニ缶をマヨ塩胡椒で調味+さっと醤油につけたアボカド

冷蔵庫の整理にもなってよかった。
866ぱくぱく名無しさん:03/11/07 08:36
某氏のコテハン、ウザー( ゚Д゚)
867ぱくぱく名無しさん:03/11/07 11:54
わたしゃ、ハンズメッセで電器のホトサンドメーカー買ってハマり、
結婚式のカタログで直火式のホトサンドメーカーもらったよ。
バウルーと、無名メーカーのってそんなに違うの?
868ぱくぱく名無しさん:03/11/07 13:13
やっぱりコテハン皆無に近いところでやってると浮いてるよね。
そのコテハンからしてウザイし・・・
869ぱくぱく名無しさん:03/11/07 18:05
>>865
おいしそ〜
そういえば我が家では食パンに千切りキャベツ、オタフクソース、かつおぶし、チーズを乗せて
オーブントースターで焼くお好み焼き風トーストに凝った事がある。
今度ホットサンドでやろうっと。
870ぱくぱく名無しさん:03/11/07 21:21
>869
それ、(゚Д゚ )ウマーよ!!
卵もいれて〜♪
871ぱくぱく名無しさん:03/11/07 21:40
おまいらが言いたいことは、
バウルーで蒸し焼きにすれば何でも食えるってことだなw

激しく欲しくなってきた。明日、買ってきます。
872ぱくぱく名無しさん:03/11/07 22:06
ま、そう言う事だなw
から揚げ温めてる隣で卵も焼いて…
明日の朝ご飯は何をばうるかな…

>867殿
閉じ具合とか耐久性が違うのでは?
私は近くにバウル-しか売ってなかったんで、それにしましたが…
873ぱくぱく名無しさん:03/11/07 22:56
某日記サイトに、ホットサンドにチーズとコンビーフを挟んだのが
美味しいとあったので、明日やってみようと思う。
マッシュルームのスライスも一緒に挟んだら旨そうだ。
お好み焼き風ホットサンドも旨そうだな。

ところで、バウルーではんぺん焼いた人っているのかな?
大きさも丁度良さそうだから両面バター焼きができそうな気がして。

最近ホットサンド熱が下がってきてたけど、このスレ見ると
またやりたくなってしまう。いいスレだ。
874ぱくぱく名無しさん:03/11/07 23:13
ハイハイ(挙手
バウル-ではんぺん焼いたよ。
バウル-の中ではどんどん大きくなって「(゚д゚)ウマーな予感?」とか思ってたけど
皿に出したら見る見るぺしゃんこに(ショボーン

で、でも上手かったよ!    

                                      あれでしぼまなきゃなぁ…
875ぱくぱく名無しさん:03/11/08 02:36
今日は食パンがなくて、デニッシュペストリーでバウりました。
サイズ的にチト足りなかったものの、表面がパリパリしててウマーだったよ。
具もこだわるけど、たまにはパン変えてみるとマンネリしなくていいね。
876ぱくぱく名無しさん:03/11/08 11:24
しばらくホットサンドをお休みしていた間に、近所のスーパーから
愛用していた「麦のめぐみ」8枚切りが消えてしまっていた。
クリームチーズと、ラズベリーやブルーベリーなんかのジャムを挟むと
サクッとしてて、すごく美味しかったんだけどなぁ。
6枚切りの方はまだ扱っているんだけど、8枚切りって人気無いの?
877ぱくぱく名無しさん:03/11/08 12:06
>876
うちは6枚切りを凍らせてからスライスしてるよ。理想をいえば、10枚切りのほうがいいけど。

うちの今日の具は
ポテサラ+チーズ、レモンカード+煮たリンゴ

レモンカードは夕べ作ったのだが、これがうみゃい(~▽~@)♪♪♪。
クリームチーズとも合いそう。しばらくイロイロ試そう(^o^)丿。
878ぱくぱく名無しさん:03/11/08 20:47
ミートソースとチーズでも挟んでみようかと思ってるんだけど、
飛び出てきそうだなぁ・・普通に乗っけてトースターで焼くか・・・
やったことあるひといる?
879ぱくぱく名無しさん:03/11/08 22:42
>>878
カレーパンと一緒で水分を飛ばしてフォークで閉めれば平気よ
880ぱくぱく名無しさん:03/11/08 22:58
>>877
8枚切2枚だとボリュームありすぎるので、
6枚切を2枚にスライスしてます。
最初パンに穴あいたりしてたけど、スライス上手になりました。
でも油断すると穴あけちゃう…
パンって凍らせてから切った方が上手に切れます?

881ぱくぱく名無しさん:03/11/08 23:04
うちにあるもらいもののパン切りナイフ、ものすごく良く切れる。
だからパン切りで苦労した事無いなあ。
苦労してる人、ナイフを買うといいよ。ギザギザで長いやつ。
882ぱくぱく名無しさん:03/11/08 23:09
>>881
ブレッドナイフ、欲しい。
やっぱり切れ味違うんだろうなぁ。
包丁だと、いちいち焼いてからだから、いつか包丁焦がしそうで怖い(w
883881:03/11/08 23:16
>>882
買う価値あるよ!
私もそれをもらう前は包丁で焼いたりなんだりしてたけど、
もうそんな行動がバカバカしくなるくらいに
全然切れ味が違う!初めて切った時は感動したよ。
884ぱくぱく名無しさん:03/11/08 23:19
庖丁暖めるとなまっちゃうよ。やめた方がいいと思われ。
885881:03/11/08 23:25
>>884
わかっちゃいるけど包丁だと焼かないと切れなくね?
前はパン切り用に焼きOK包丁を用意していたな。
886ぱくぱく名無しさん:03/11/08 23:37
>>885
わかってて専用にしてるならもう言いません、スマソ。
でも881タンとおなじく、ブレッドナイフお勧めします。
887ぱくぱく名無しさん:03/11/08 23:41
今日はアボカドが激安だったのでワカモーレとチーズ。
888885:03/11/08 23:46
>>886
いや、だから自分は=881なんだってばさ(笑)
889ぱくぱく名無しさん:03/11/08 23:47
パン切り用ってお勧めあります?
ウェンガーとかグローバルプロとか…
890877だす:03/11/08 23:57
>880
こんばんみ。
凍らせると上手に切れますよ。

パン用のナイフも持ってるけど、パンくず出やすいのもあるし、凍らせたほうが私的には楽ですわ。
891ぱくぱく名無しさん:03/11/09 00:01
一人暮らしで冷蔵庫が小さい自分には冷凍は無理だなあ・・・
892ぱくぱく名無しさん:03/11/09 00:29
>889
最初は1000円位の買ってみたらどうかな?
毎日一本食パンのスライスをしない限りはそこまで変わらないはず
(勿論高い奴は長持ちするけどね)
私はハンズで持ち手が白くて刃先が長くのを購入。
今までが100円ショップで買ったパン包丁だけに切れ味の違いに感動したよ〜

893ぱくぱく名無しさん:03/11/09 02:08
今日の弁当はピザ風味ホトサンドにしてみた。
軽く炒めたナスとたまねぎスライス、チーズとハムとホットケチャップ。
案外おいしかったけどボリュームあってお腹いぱーい。
894ぱくぱく名無しさん:03/11/09 09:19
>>880
8枚切り2枚はちょうど良いボリュームでは?
薄いとパンが圧縮されず、上下のパンがうまくくっつかない。
895880:03/11/09 19:59
>894
好みとしては10枚切りなのですよ。

8枚だと、相方はミミが固いと残すんで・・・。
896ぱくぱく名無しさん:03/11/09 22:13
ミミ付き12枚切りってあまり売ってないのかな?いつも自分はこれなんだけど。
897ぱくぱく名無しさん:03/11/10 00:50
今日8枚切りで作ってみた。
道具はガスに直火でかけるやつ。

具はスライスハム、スライストマト、モッツァレラチーズ、キャベツ繊切り。
パンにマーガリンを薄く塗って、水気をよく絞ったモッツァレラターズを手で千切って乗せ、
ハム、トマトを乗せてキャベツをドサッと山盛に。
同じく薄く延ばしたマーガリンを塗ったパンを重ねてプレス。
弱火でじっくり焼いて、できあがり。
いつもは溶けるスライスチーズを使うのですが、今回はモッツァレラチーズを使ってみた。

ホットサンドってテレビで見ると、
端部分がくっ付いているんだけど、
何度作っても端部分がくっ付かない。
みんなはくっ付くのかな?
898ぱくぱく名無しさん:03/11/10 00:52
漏れはいつもパンやで「○枚切りにカットしてください」
ってオーダーするから、枚数とか耳とか気にしたことないや。
899ぱくぱく名無しさん:03/11/10 00:58
8枚切り2枚は普通だと思ってた。
子供の頃おかんが作ってくれたのは全部それだったから。
10枚切りで作ってみてもいい感じだったけど、たまにしか売ってないんだもん。

明日は2日かけて作った豚の角煮とチーズでやってみよう。

900ぱくぱく名無しさん:03/11/10 01:12
キリ厨を阻止
901ぱくぱく名無しさん:03/11/10 01:15
>>900
自分のことじゃんw
902ぱくぱく名無しさん:03/11/10 01:16
>>897
>水気をよく絞ったモッツァレラターズ

高級なチーズを使っているなw
俺は、いつもスライスチーズだよ。
903ぱくぱく名無しさん:03/11/10 03:09
バター使えよ
904スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/10 12:43
モツァレラは癖がないので、なんにでも合いますよね。
905ぱくぱく名無しさん:03/11/10 13:01
>>904
確かに何にでも合うんだが癖が強いのも好きなのですが、そういう場合は
ホットサンドには何を使えば美味しいのかな?まさか好きだからって
ブルーチーズの類を使う訳には・・(好きなら使えってw)
906ぱくぱく名無しさん:03/11/10 13:04
>>902
おいらなんかスライスチーズも買えないから
自家培養ヨーグルトwを水切りして「わーいクリームチーズ♥」だよ
907スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/10 13:07
>>905
チーズ専門店か、デパートなどの、専属のチーズ販売員の方がおられる
ところで「癖の強いウォッシュタイプのもの」というと、食べごろのものを
薦めてくれます。
試食できるところもありますので、まず良いお店を見つけにお出かけに
なればいかがでしょうか。
個人的には「エポアス」が好きですが、少々強すぎる(臭すぎる)かも
しれません。
908ぱくぱく名無しさん:03/11/10 13:13
>>907
慣れてくれば、ディスカウント酒店に置いてあるチーズを狙ったほうが
財布には優しいですね(^_^;)
100円台で、色々美味しいチーズが買えるし。期限が迫っているものが
思わぬ値段で買える楽しみも・・・・

生活苦しくて・・・・
909スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/10 13:19
>期限が迫っているものが
>思わぬ値段で買える楽しみも・・・・

私も、主にそういう買い方をしています。
安いだけでなく、かえって、そのほうが食べごろで美味しいのです。
910ぱくぱく名無しさん:03/11/10 13:40
念の為、注意しましょうね・・・

■イタリア産「青かびチーズ」に注意!厚労省が検査命令

イタリア産ゴルゴンゾーラチーズ(青かびチーズ)から
リステリア菌が検出されたとして厚生労働省は8日までに、
食品衛生法に基づく検査命令を出した。

リステリア菌は、発熱を伴うインフルエンザのような
症状を引き起こす。
乳幼児や高齢者など免疫力の弱い人や妊婦らが感染しやすい。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031108-00000202-yom-soci
911ぱくぱく名無しさん:03/11/10 14:09
>>897
端部分がくっつかないのは、たぶんそういうホットサンドメーカーなんだよ。
バウルーのシングルは全面真っ平だからくっつかないんじゃないかな。
ダブルは端が丸くなっててプレスされるからくっつくよ。
912ぱくぱく名無しさん:03/11/10 18:45
鮭フレーク作りました。
他になにを一緒にはさんだら美味しいかな?
913ぱくぱく名無しさん:03/11/10 18:54
大葉とゴマなんかどうだろう。
914ぱくぱく名無しさん:03/11/10 19:15
海苔!チーズ!
915ぱくぱく名無しさん:03/11/10 19:20
マヨ+レモン!
916ぱくぱく名無しさん:03/11/10 19:52
玉葱の微塵切りとマヨ!!
それなりの味になりました
917ぱくぱく名無しさん:03/11/10 20:51
>>912
ジャガイモを茹でるか蒸かすかして、粗めにつぶしたものに
塩・胡椒、マヨネーズをプラスするのはどうでしょう?
918ぱくぱく名無しさん:03/11/10 20:58
>>917
それ安物の鮭フレークでやったら
生臭くてイマイチでした(⊃Д`)

912は手作りだからきっと美味しいだろーなー。
919ぱくぱく名無しさん:03/11/10 21:00
ピーナッツバターってみんな単体で楽しんでる?
まとめサイトみても+ハチミツぐらいしかなかったんだけど、
具材をはさむとしたら何が合うんだろう?

ちなみにバナナは自分的にはもひとつでした。
920ぱくぱく名無しさん:03/11/10 21:03
>>919
コーンフレークとか一緒にはさんだら楽しいかも
やったことないがw
921ぱくぱく名無しさん:03/11/10 21:07
>>919
板チョコ(ビター)を適当な大きさに割ってはさむとか。
922ぱくぱく名無しさん:03/11/10 21:29
>>919-921
いっそのこと森永チョコフレークとか?
923ぱくぱく名無しさん:03/11/10 21:31
なにげにうまそう、チョコフレークサンド。
924ぱくぱく名無しさん:03/11/10 21:37
パンが薄いと突き破ってきそうだな・・・w
925ぱくぱく名無しさん:03/11/10 21:47
マシュマロなんてどうかな
926ぱくぱく名無しさん:03/11/10 22:01
コンビーフと電子レンジジャガイモ、胡椒は多めに。
潰したイモにコンビフーの脂が溶けこむと良い良い。
お手軽ウマー。
しかし肉骨粉のイメージが脳裏を過ぎる諸刃の剣。

>>923
堅い具は食感を想像するにあまり合わない予感がするが、どうか。
>>919
スライスチーズ?
927ぱくぱく名無しさん:03/11/11 00:18
漏れはピーナッツバターにさらに塩ピーナッツを入れる。
928ぱくぱく名無しさん:03/11/11 01:13
>>927
鼻血がブーで諸刃の剣
929912:03/11/11 01:43
>>913-917
美味しそうな提案、ありがとうございます。
明日から、鮭フレークがなくなるまで、色々試してみます。
とりあえず、マッシュポテトがあるので胡椒たっぷりでやってみます。

>>918
生鮭が安くなってきたから、作ってみたらどうですか?
生鮭200gを水から茹でて、ほぐした後(皮と血合いは除去)
味醂大2、酒大2、砂糖と醤油少々を沸騰させた中に、
鮭を入れて炒って、最後塩で味を調えたらできますよ。
鮭のアラで十分です。

930ぱくぱく名無しさん:03/11/11 01:48
とろけるチーズ+マーマレードジャム
美味しいんだよ〜〜
931ぱくぱく名無しさん:03/11/11 01:55
概出かもだけど、タラモサラダとチーズとかどう?
932ぱくぱく名無しさん:03/11/11 09:15
ピーナッツバター+ジャム!!!
アメリカの(´д`)  ママ…の味〜
933847:03/11/11 09:21
亀の>847ですが、お答えいただいたみなさんありがとうございました。
ミッキー、プーのものはミミ入りそうっていう狙いはつけてたのですが
あのキャラのせいでお値段もあがるし、何よりあの模様必要ないしw
今ちょうどオークションで私のものと同じのがあったので狙ってみようかな。
東芝のやつでした。
気になる方はYahooオークションでホットサンド、と東芝で検索してもらえば見つかるかと。
みなさま、沢山のレスthanx!!
ニヤリとしつつ明日の朝ご飯を思いめぐらせております。

コーンフレークじゃなく
オールブランならあるんですが・・・後悔するだろーなー(w
ジャムとかマシュマロも激しくうまそー。チ、チーズ?

>>929
ご丁寧にどうもです。
そのレシピかなり美味そうなんで休日にでも試してみます。
親が1瓶買ってきては途中で飽きてやめて
また1瓶買って・・・の繰り返しなんですわ、ハァ...
935ぱくぱく名無しさん:03/11/11 14:17
>>934
甘い系とチーズはよく合うんだよ。
チーズケーキやブルーチーズ使ったデザートもあるじゃん。
チーズの癖が気になりそうだったら、クリームチーズや
カッテージ、モツァレラで試すのもいいね。
936912:03/11/11 15:43
自家製鮭フレーク+マッシュポテト+粗引き胡椒
美味しかったです。
大葉はないので、今度は海苔+チーズでやってみます。
937ぱくぱく名無しさん:03/11/12 23:37
納豆を使ったホトサンドは無謀ですか?
どっかで納豆レシピ見かけた方いますかね。
938ぱくぱく名無しさん:03/11/13 01:51
>>937
過去ログ(1〜3枚目)調べてみた。ヒマだなーオイ>俺

 納豆+マヨ
 納豆+マヨ+キムチ (複数の報告あり)
 納豆+ほうれん草のスクランブルエッグ+マヨ
 マヨ(塗り広げない)→納豆(からしとタレ入り)→海苔(細かくちぎる)→チーズ
 納豆(ひきわり)+からし+マヨ+キャベツ千切りタプーリ
 チーズ+納豆+からしマヨ+七味

   注)「+」は混ぜる。「→」はその順番に乗せていく

あと、このスレの>>284。(このスレ内ぐらい確認しろよw >>937
どれも(゚д゚)ウマーという報告。
納豆は熱しすぎると苦くなる(かも)という意見もあった。


ところで最近「鬼おろし」を購入。まだ使ってないけど大根おろしが水っぽくならない
らしいから、今度ホットサンドやってみる。
今考えているのは、大根おろし+醤油+鰹節+きざみ海苔
チーズを追加すべきか否か。それが問題だ。
939937:03/11/13 02:00
>>938
す、すまねえ・・・ありがとう。感動して涙が出た。
納豆サンド、やってみます!!

大根オロシってすごそうでつね。
ダシ巻系の味付けをしたスクランブルエッグなんてどうだろう。
940ぱくぱく名無しさん:03/11/13 02:10
>>937
まとめサイトに納豆レシピいくつか載ってるぞ。
あと、ちょっと手間かけて納豆と適当に切ったベーコンを炒めて、醤油で軽く味つけし
レタスと一緒にはさむのもうまい。お好みでマヨを加えても。
漏れは納豆の豆感が苦手なのでひきわり納豆を使う。
941940:03/11/13 02:11
あら、遅かったか。失礼。
942937:03/11/13 02:58
>>940
ありがとん!ベーコンと炒めるって美味しそうでございますな!
やってみるです。
確かにホトサンドだとひき割りのが良さそうな予感。
ご飯にかけるなら絶対丸々だけど。
943ぱくぱく名無しさん:03/11/13 14:59
納豆ホトサンド大好き。
納豆+マヨ+チーズのコテコテな組み合わせをついやってしまう。
>>940の納豆にベーコンも旨そう。
そこに高菜刻んだものを混ぜてもうまそうだな。
やってみよ。
944ぱくぱく名無しさん:03/11/13 17:24
やっぱりチーズでしょ
カッシカッシになるまでベーコンを焼いて
チーズとともにホトサンド
ーマウ( ゚Д゚)(゚Д゚ )ウマー
945940:03/11/13 21:30
>>943
高菜入りもうまそうだな。
ザーサイ刻んだヤツとかネギ、卵を一緒に炒めてもうまい。
納豆チャーハン作るときの具をホットサンドにしてしまったのですよ。
946ぱくぱく名無しさん:03/11/14 13:50
ほうれん草のおひたしが残ってたから
リアルマヨとバウ
なにかが物足りなかったけどあっさりおいしい
947ぱくぱく名無しさん:03/11/14 22:10
さて、そろそろ次すれの季節か
948ぱくぱく名無しさん:03/11/15 12:10
冷凍ピザトーストを室温で解凍して
それを2枚、具を内側にしてパウ。
普通にトーストするのに飽きたからやったんだけど。
面倒くさがりの漏れ的には手軽でンマ――!でした。
949ぱくぱく名無しさん:03/11/16 19:20
本日ホットサンドデビューしました。

特売で食パンが安かったのでホクホク買い込んだら、
催事場で「道具市」の垂れ幕が。
パウルーもどきアッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さっそくスライスチーズ+ツナ+千切りキャベツでパウ。しあわせウママー
電磁調理器もオケ−、熱伝導がいいのか片面1分でこんがりアツアツ。
シングルなのでたっぷり挟めます。
いままでパンをトースト、その間に具を炒めて・・・の作業が
手早く出来るようになって感激。おまけにウマイ!!
過去ログ読んでお気に入りレシピを増やします。
950ぱくぱく名無しさん:03/11/17 13:02
500g入りシュレッドチーズ、まだ1/5も使って
ないのに、なんかほのかに臭くなった雑巾みたいな
匂いがするよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
最初は「毎日でもいいね」って言ってただんなも、
なんかホットサンド飽きてきたみたいだし、しばらく
バウ封印かな……
でもこのチーズどうしよう、勿体なさすぎるよー。
951ぱくぱく名無しさん:03/11/17 13:07
冷凍しちゃえば?→シュレッドチーズ。
バラバラにほぐすと使いやすいよ。
952ぱくぱく名無しさん:03/11/17 14:57
今日はじめてコンビーフを食しました。
100円ショップで買ったニューコンビーフだったんだけど、
そのままで食べてみたらなんかクソ安いビーフジャーキーをほぐしたような味。
んで、「あちゃー、こりゃハズレかなー」とか思いながら
チーズとバターではさんで焼いてみると

ウマママママママママママママ(゚Д゚)マママママママママママママママ!!

コンビーフ、あなどれねェ…
953950:03/11/17 14:59
>951
でもほのかにクサーなんですよ…
こうなっちゃうともうだめなのかなー。
チーズが同じような臭いになっちゃった人、います?
(スレ違いか?)
954ぱくぱく名無しさん:03/11/17 15:07
そりゃチーズだって生きてるから、納豆なんかと一緒で
匂いが強くなるよ
(後は日ごろあんまりてべないものを続けて食べたからもあるかも)
チーズは買ってきたら即冷凍!がお勧め
>951が言ってるように今からでも冷凍して、少しずつ食べていけばいいんじゃない?
それもいやなら諦めて捨てるしかないと思う。
955校長が強盗:03/11/17 15:27
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
956950=953:03/11/17 17:25
>954
や、チーズは常食してますし、単にチーズくさいなら
いいんですが、この雑巾っぽいというか、じめっとした
台布巾っぽい臭いは未経験だったので、途方に暮れて
しまって…。
私はまー平気なんですが、ダンナはこりゃ食べないな…。
冷凍して一人でちまちま消化します。

ってホットサンドと関係ないレスになっちゃってスマソ
957ぱくぱく名無しさん:03/11/17 22:34
チーズって表面に水分がつくとすぐ雑巾っぽい臭いになるよね。
958ぱくぱく名無しさん:03/11/17 23:19
牛乳拭いた雑巾と同じ原理?
959ぱくぱく名無しさん:03/11/18 00:29
>>958
(σ゚д゚)σソレダ
960ぱくぱく名無しさん:03/11/18 12:14
ずっと気になってたヌテラやっとみつけた。
パンに塗るとき舐めてみたら
いまいちピンとこなかったけど
ホットサンドにしたら
ヘーゼルナッツの香りがたって(゚д゚)ウマママー

安物の食パンといい、
冷蔵庫の残りものといい、
ホットサンドは色んな食材が化けるのが楽しいね。
961956:03/11/18 12:50
>958
なるほど、そういうことだったか…。
でも、あまり空気に触れないように、袋の端っこを切って開けて、
ちょっとずつ振り出して使ってたのに……。
昨日さっそく小分けにして冷凍しようとしたら、真ん中から下の
方はまだチーズの匂いでした。
962ぱくぱく名無しさん:03/11/18 12:54
>>961
小分けにしなくても、買ってきた袋のまま
ちょっと空気大目に入れて冷凍庫入れて、
凍ったらもんだり振ったりして、バラバラにすれば(・∀・)イイ!!
963ぱくぱく名無しさん:03/11/18 17:30
その点、スライスチーズはいいな。
冷凍しなくても、いつまでも保存できるから。
もっとも、周囲から透明になっていくが(w
964ぱくぱく名無しさん:03/11/18 19:20
970ぐらいで次スレ建てませんか?
965ぱくぱく名無しさん:03/11/18 20:16
今日注文してたバウルーのダブルがやってきた。
あしたの朝からホットサンド生活に突入するぞ(・∀・)
966ぱくぱく名無しさん:03/11/18 20:29
>>963
透明って・・・(w

外袋が未開封だと1年以上もつんだね。
十勝のが128円だったから
消費期限確認して2袋購入。
明日は初心に戻ってキャベチーズハムか
キャベおたふくソースチーズの予定。
967963:03/11/18 22:34
>>965 おいらも、ばうるー(w買いますた。

>>966
とろけるタイプのは過熱料理専用でしょ。
ほとんどそんな料理しないので、期限を激しく切っていて‥
でも、ばうるー買って来て食っちゃいますた(w

今度は、ピザソースを使おうかな、トマト高いし。
でも、焦げ目がつかないからおいしくないかも‥
968ぱくぱく名無しさん:03/11/19 08:39
>>967
レス(;´д⊂)アリガトン
バウルー早速朝試した。最初は良くわからなかったから
ハムだけで食べたけどこれは確かに(゚д゚)ウマー
食べ過ぎてしまうっての判る気がしたよ
969ぱくぱく名無しさん:03/11/19 09:14
オクラとチーズとソーセージが最近のお気に入り
970967:03/11/19 21:37
>>968
(^-^)
971ぱくぱく名無しさん:03/11/19 23:32
>970タン 次スレよろー
972ぱくぱく名無しさん:03/11/20 17:26
*要注意事項
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」は出入禁止。
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」のレスを見つけたら徹底スルーする事。

973ぱくぱく名無しさん:03/11/20 22:58
納豆ってフライパンで炒めるとなんだか大変な事にならない?
みんなそのまま入れてるの?
ちなみに混ぜてから入れてる?混ぜないで入れてる?
974ぱくぱく名無しさん:03/11/21 00:49
>877
レモンカード作ろうと決心。溶けないかな
975ぱくぱく名無しさん:03/11/21 08:12
>>973
醤油を入れた後混ぜないでそのままフライパンに入れ、
木べらでほぐすようにかきまぜながら炒めてる。
ネバネバがあまりなくなってきたら食べ頃です。
醤油がちょっと焦げて香ばしい匂いがします。

大変なことってなんだろう……やり方が違うのかな?
976ぱくぱく名無しさん:03/11/21 10:21
最近スパムサンドにハマってる。
コンビーフの感覚で入れてみたら(゚д゚)ウマー!

・・・でも太るよこれ。
977ぱくぱく名無しさん:03/11/21 11:52
>>975
973じゃないけどフライパン洗うのが大変って事じゃないかなー。
うちは魚肉ソーセージと炒める。ホトサンドにしたことはないけどウマーよ
978ぱくぱく名無しさん:03/11/21 12:08
*要注意事項
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」は出入禁止。
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」のレスを見つけたら徹底スルーする事。

最悪板にスレ立てました。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1069157268/l50

979ぱくぱく名無しさん:03/11/21 12:20
魚肉ソーセージは薄切りで醤油で味濃い目にしてホトサンドるとおいしいよ
980ぱくぱく名無しさん:03/11/21 12:33
>>979
ウスターソースやおたふくソースでもんまいよ
981ぱくぱく名無しさん:03/11/21 13:31
新スレ立てました。
移動おながいします↓

おすすめホットサンド教えて♪5枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069388852/
982877:03/11/21 13:39
>974

やはり少し溶けるけど、卵が入ってるのでそこまでデロデロにはならないよ。
983ぱくぱく名無しさん:03/11/21 14:43
ついこの間もクソコテがきて荒れたんだよね
うざい…(つД`)

おのれ スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE

984ぱくぱく名無しさん
>>983
マルチ市ね!ハゲ!