おすすめホットサンド教えて♪3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
とうとう3スレ目です。
過去スレなどは
>>2->>3くらいに。
2:03/06/06 23:28
3:03/06/06 23:28
・関連食材
■ヌテラ
http://store.yahoo.co.jp/national/12f-008.html
■リアルマヨネーズ
http://www.e-shokuzai.co.jp/details/mayo/0112023005.html
■ミルクジャム
http://www.milkjam.com/seihin1.html
■ミックスビーンズ
http://www.kewpie.co.jp/products/agri_09.html
■明宝村のトマトケチャップ
http://www.rakuten.co.jp/moncave/471986/479373/#425020
■キャラメルミルククリーム(前スレ626)
ミルクジャムとは違うんだけど、練乳使った自家製ジャムもどき。
缶入りの練乳を、深めの鍋に入れて、水を缶がかぶるまで入れて、
弱火で2時間くらいことこと暖める、そんだけ。
缶がお湯にちゃんと浸かってるように、まめに水をさすのと、
冷めるまで待って開けるのを注意(中身が噴だしてやけどする)。
キャラメルみたいな色と味になってかなりウマー。
これでホットサンドすると激しくウマイ。
4高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/06/06 23:33
                             /●
                           /// ヽ
.                         //. /   ヽ
                        //  /     ヽ
.                      //   /(・A・)イクナイヽ
                     //    ⊂ニニニニニフ 
                    △/      ヽ     ノ
                  /◎          ̄ ̄ ̄ 
                //||
.              //  .||
             //   ||
. .          // ..   ||
  .        //   .   ||
         //       ||
         ●         ||
        / ヽ        ||
       /   ヽ       ||
      /     ヽ      ||
     /(・∀・)イイ!! ヽ     ||
     ⊂ニニニニニフ     /  \
      ヽ     ノ    /     \
        ̄ ̄ ̄    ∠_____彡
5ぱくぱく名無しさん:03/06/06 23:53
>>1
おつかれ!3枚目もマターリと行きましょう。
6ぱくぱく名無しさん:03/06/06 23:54
1さん乙〜
7ぱくぱく名無しさん:03/06/07 10:49
おつー。
8ぱくぱく名無しさん:03/06/07 11:50
今日買ってきやす
最初は無難にハムチーズで作ってみよう
9ぱくぱく名無しさん:03/06/07 13:56
1さん乙です。

ああああ、どうしようやっぱりほしいなあ。
台所の狭い電気コンロの部屋から広いキッチン3口ガスコンロの部屋に引っ越した
ばっかり。バウってみたくてしかたがない。
でも引っ越しで予想以上に金使っちゃったし。
家具の配置プランを失敗して、後日便利屋頼んで家具移動してもらったのが痛かった。

毎日のように厨房屋の買い物かごにバウルー入れてはためらって引き返す日々。
10ぱくぱく名無しさん:03/06/07 14:02
>9
世の中には
「ためらうぐらいならやめといた方がいいもの」

「ためらうくらいならとりあえず買っとけ」
な買い物があるが、バウルーは後者だ。
私はバウルーを知らなかった過去29年間を呪い、バウルーを知った今後の
人生を幸せに思うよ。

買っとけ。福音の\3,500。数回まずい店でランチしたと思えば安いもの。
\500貯金なら一週間だ。
11ぱくぱく名無しさん:03/06/07 15:24
クラフトのクリーミzソフトと自家製ピザソースと
キューブチーズちぎったのとハムと海老とブロッコリ
八枚切りのパンを半分にスライスしてバウった
ミルクティーと一緒にいただいて
(゚Д゚ )ウマー
お腹いっぱーい

(゚Д゚ )ウマー
2003年買ってよかったものベスト3入り確実
12ぱくぱく名無しさん:03/06/07 17:06
1さん乙です

9さん買っちゃえ。
迷ってるくらいなら、買っちゃってからどうしようか悩んだほうが吉。
今月ちょっと節制生活すれば、3500円ならなんとかならん?
138:03/06/07 18:02
大宮ロフトでダブル買ってきました

でもうまくいかない。・゚・(ノД`)・゚・。
パンを半分に切ってから挟むの?
耳はついたままでいいんだよね???
耳の部分がくっつかないーーーーーー


出来上がったものは汚い、、、
でもうまい、、、
コツを教えてください
148:03/06/07 18:04
ちなみに挟んだものはハムチーズ
パンは神戸やの8枚切り
サイズがあわないのかな
15ぱくぱく名無しさん:03/06/07 18:09
うーむ。
サイズが合わないんじゃないかな。
バウルーダブルは、普通のコンビニなんかで売ってる食パンが
ぴったりサイズです。
168:03/06/07 18:23
>>15
普通、耳まですっぽり入るものですか?
押し込まないで
17ぱくぱく名無しさん:03/06/07 18:36
>>16
すっぽり入るというか、ちゃんと挟めます。
188:03/06/07 18:45
挟めるははさめるんだけどさ
耳がはみ出てたりする
挟み方が悪いのかなー
19ぱくぱく名無しさん:03/06/07 20:26
ヤマザキ「超芳醇」、Pasco「超熟」は縦方向がちょっと大きくて
バウルー閉じるときにバターナイフの面で押し込む感じ。
フジパン「本仕込み」はバウルーにちょうど収まるサイズ。

微妙に大きさが違うことに気がついたバウルーライフなのでした。
20ぱくぱく名無しさん:03/06/07 22:05
みんなはパンを半分に切ってからいれてる?
それても一枚をそのまま?
ダブルでの話しです
219:03/06/07 22:29
・・・・カッチャッタ(w
ほかにもいろいろ買ってるのでカードの引き落としがこわかったんだが、
JNB決済があったのでそっちから払うことにしたよ。

>10さん>12さん背中押してくれてありがd!
22ぱくぱく名無しさん:03/06/07 22:43
>20

半分に切ってるよー
うんとハラヘリなときは、上下二枚。

23ぱくぱく名無しさん:03/06/08 04:53
ホットサンドとワッフルと焼オニギリができる器械を買った。
ホットサンド機能しか使ってないけど素晴らしい!
明日のブランチも絶対ホットサンドだーーー!!
24ぱくぱく名無しさん:03/06/08 18:24
やまやでリアルマヨげっとーと思って帰宅してここ見たら
「ベストフーズ」のじゃない・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
258:03/06/08 20:02
やっぱ耳の部分はくっつかないなぁ、、
練習あるのみですな

残りのカレーととろけるチーズ入れたらウマーでした
26ぱくぱく名無しさん:03/06/08 21:48
>>23
おれも家にある
今度ワッフルでも作ろうかと思ってまつ
27ぱくぱく名無しさん:03/06/09 17:16
>>8
市販のポケットサンドの様に
くるっと縁取りが綺麗に均等にはくっつくか無いと思います。

強めの火でささっと両面に焦げ目を入れてしまうよりも
強めの弱火から弱めの中火くらいでじっくり焼くと
縁取りがプレスされた形はいびつでもきっちりと閉じると思います。
28ぱくぱく名無しさん:03/06/09 17:27
電子レンジで1分加熱のかんたんな温泉たまごの作り方
を嫌なおじさんのテレビでみました。

コーヒーカップに大さじきっちり三杯の水を入れて
割った卵を入れてコーヒソーサーでフタをして
電子レンジのターンテーブルの中央において
600wで1分加熱。うちのレンジはMAX900wなので
60%出力で1分でやったら少し黄身の周辺が固まり始めでした。
パンにはさんだりラーメンに入れるにはちょうど良さそうでした。
29ぱくぱく名無しさん:03/06/09 23:36
耳は切ってから作るのが常識かと思ってますた

スレと関係ないけど切ったあとの耳は揚げて砂糖まぶすと(゚д゚)ウマー
30ぱくぱく名無しさん:03/06/09 23:40
>>29
でも油と砂糖で太る。(゚д゚)マズー
318:03/06/09 23:41
>>27

今日はうまくできやした
中火でじっくりがコツみたいですな
今度は甘いもの系でいってみよう
32ぱくぱく名無しさん:03/06/09 23:48
>29
バターで アゲてメイプルシロップかけても(゚Д゚ )ウマー
33ぱくぱく名無しさん:03/06/10 00:54
トマト・チーズ・玉ねぎ・粒黒胡椒の、シンプルなのが
好きだったんだけど、最近さらにシンプル化が進み
トマトと粒黒胡椒のみにはまってる。
34ぱくぱく名無しさん:03/06/10 02:25
>>33さん ( サンサンサン (・ω・)ノ )
お!なんか男っぽい(漢っぽい)料理ですね!
パンの内側は何を塗ってます?
359:03/06/10 16:58
バウルーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
さっそく今夜バウります!
まずは定番のハムチーズから♪
3633:03/06/10 17:32
>>34
内側にはなーんも塗らない。
あ、トマトの種のドロンとした部分は取ってるから
水分はさほど気にならないよ。

黒胡椒とパンの外に塗ったバターの塩気だけでも
十分ウンマイ!

>>35
初バウる後の感想、報告すべし。
37ぱくぱく名無しさん:03/06/10 17:44
うん、35タソ報告待ってるよー

漏れは今日ブルーチーズ買ってきた!
明日ハムたまねぎとバウろう。わくわく
38ぱくぱく名無しさん:03/06/10 17:47
冷凍のチキンナゲットをちょっと温めて
チーズと一緒にはさんだら・・・ウマー。
どうしていいか分からない位幸せですた。
明日もやります。
39ぱくぱく名無しさん:03/06/10 19:21
バウルー注文しちゃった。
届いたらまず最初は
ロイズのチョコペーストとバナナでやるつもり。
チキン南蛮もいいなー
届くまでシミュレーションでもしとこ。
409=35:03/06/10 21:44
初バウルーしました!
簡単こんがり香ばし満腹(゚д゚)ウママママママーーー-!!
先人の知恵に学んでとろけないチーズを入れて、ほどよくとろ〜〜んとしててんまかったー!

初体験だったのでまわりがぴっちりくっついてパーフェクト!とはいかなかったですが、
十分満足です!

今日はちみつスプレッドも買ってきたし、甘い系にも挑戦しようと思います。

しかし今まで1食は6枚切り1枚だったのが、これからは毎回8枚切り2枚になりそうだ。
・・・・・・・・おやつは半切りにしておこう。
41ぱくぱく名無しさん:03/06/10 22:15
□― 

ヤター!バウルーのAA出来たよー!
42ぱくぱく名無しさん:03/06/10 22:27
>>41
ワラタ
43ぱくぱく名無しさん:03/06/10 22:44
>>41
ワラタ
初めなんだか分からなかった
4434:03/06/10 22:46
>>36 (=33)
レスthx!今度やってみる。
45ぱくぱく名無しさん:03/06/10 23:32
日― 

ヤター!バウルーWのAA出来たよー!
46ぱくぱく名無しさん:03/06/10 23:47
帰ったら茹でたジャガイモしかなかった。。。
ジャガイモを潰して塩コショウ
チーズの上にそれをのせてバウった
ウマー

バウルーがあってよかった
47ぱくぱく名無しさん:03/06/11 09:00
ちょこちょこひっくり返したり、様子を覗いたりするのが楽しくないですか?
私は、これで直火式買ってよかったー。と思いました。
48_:03/06/11 09:02
49ぱくぱく名無しさん:03/06/11 09:48
今朝はコロッケ、キャベツ、ソース&マヨでバウ。 パンには粒マスタードタプーリ。 ウママママー
50ぱくぱく名無しさん:03/06/11 12:29
粒マスタード多めに塗ると、マヨの甘さがすこぶる良いです。
キゥピーマヨですが。
タマネギとタマゴとマヨと粒マスタードとベーコン。
ばくばくいけました。
51ぱくぱく名無しさん:03/06/11 16:38
トメがくれた健康食品の液状プルーンがいっぱい余ってます。
実はプルーンの味が嫌いで、そのままでは無理
これをバウって消化したいのですが
おいしくするには何と組み合わせたらよいのでしょう?

変な質問でごめんなさい。
52ぱくぱく名無しさん:03/06/11 17:28
>>51うーん、バウるならクリームチーズとか。ターキーのむな肉とか
若鶏の皮付きをこんがりじゅわっと焼いてテキトーに切った奴とか。
カリカリのベーコンとも相性が良いです。

料理だったら、プルーンの甘味と酸味は豚肉に合うんだけど
ソテーならばプルーン液体と醤油少々バルサミコ酢少々黒コショウたっぷり
とかお肉の脂と混ざると美味しい。
大量に消費するなら、スペアリブとかブロック肉の漬けだれに
お砂糖の代わりに砂糖より多めに使うと出来上がりの状態で
プルーンの味が突出することが無いから嫌いな人でも大丈夫。

53ぱくぱく名無しさん:03/06/11 17:54
直火式が気になっている者なんですが、できれば鉄製がほしいんだよね。
アルミダイカストがいやとかじゃなく、単なる好みなんだけど。
バウルーマンセーにそのままのっかればハズレはないんだろうけどサ。
(ひねくれもの?)
ttp://www.kodawariyasan.com/iw_html/oyaki.htm

検索でひっかかってくるのはこれだけだった。ガイシュツ?
54ぱくぱく名無しさん:03/06/11 18:14
昔,曾祖母がよくバウルーでホットサンド作ってくれてて,
父はホットサンドそのものを「バウルー」と呼んでいた。わたしもだけど。
ひいおばあちゃんの定番はレッドチェダーチーズとパセリとベーコンだったなぁ。
なつかシー。

そのバウルー(器具のほう)は実家でいまだ現役。
いったい何年ものなんでしょうねぇ。
父が子どものときからおやつの定番だったらしいけど。
55ぱくぱく名無しさん:03/06/11 18:24
ホットサンドのおいしさを教えてくれたこのスレに感謝を込めて、
まとめてみました。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2553/

あー、肩こった…ツナマヨキャベツバウルー焼こうっと。
56ぱくぱく名無しさん:03/06/11 18:41
>>53
あんた一言多いっていつも人に言われない?
57ぱくぱく名無しさん:03/06/11 18:51
>>53
鉄も気になるな。使ってみたらレポよろ。

>>55
おお、乙です。素晴らしい。
とうとうまとめサイトを作ってくれる神が出現しましたか。
5851:03/06/11 18:54
>52
脂の多いお肉系ならあいそうですね。皮付き鳥おいしそ。
クリームチーズ。うーん、チーズを分厚くぬってしまいそう。
お料理の方まで考えてくださって助かります。
バルサミコとプルーンは相性良さそうなので万能ソース試作します。
つけダレアイデアは蜂蜜変わり代わりで良さそう。
59ぱくぱく名無しさん:03/06/11 19:20
フレンチトーストをバウるときは、火の当たる外側の面にのみ
さっと玉子液を付けた方が美味しかった。
全面つけると、中はベチョーとして感じわるし。

>>55
すっごーい。とっても見やすいよ
ありがとう。禿げマズだったメニューまで載っててある意味親切。
パンの顔のイラストがかわいい。バウ子ちゃん?
60ぱくぱく名無しさん:03/06/11 20:06
>55
すごい!感謝!
具材別になってて見やすくてイイ!ですね。

個人的には
親父の なめたけ+冷や飯 が載っててチョトワラタ。
6153:03/06/11 22:06
>>56 一言多い・・・子供の頃言われていたかも。今は口数少ないっていわれる。
隠れた人格がでてきたのかしら。

>55 晴れてホットサンダーになったら訪れます。はやくいきたいなあ。


6255:03/06/11 22:18
ちょっと追加しました。ざっくりですが。

台所ではあんこが煮えている。ふつふつ。
明日はあんこ+バターだい。
63ぱくぱく名無しさん:03/06/11 22:47
>>55
( ´∀`)素晴らしい!!
でもアレだね。自分のレスが出てくると、嬉しいような照れくさいような。

それと、55っていうレス番が(・∀・)イイ!! じゃないですか!
ホットサンドの1〜10って感じで。チョト強引かw
64ぱくぱく名無しさん:03/06/11 23:16
>>55さん
まとめサイトありがとう!すごく見やすいです!!
65ぱくぱく名無しさん:03/06/11 23:20
あんこで思い出した。
ウチに冷凍あんこがあったんだ。
よし、明日バウろう。あんこ+バナナだ。
あんこはちょっとごまペースト入れて中華風にして味付けすると
うまいだろうと妄想してみる。
66ぱくぱく名無しさん:03/06/11 23:46
>65
以前、料理サークルであんまん作ったときに、さらしあん粉末から
中華あん作ったことがある。
水でふやかしたさらしあんを鍋で火にかけて練り上げてくんだけど、
そのときにごま油を入れるの。
本格中華まんのあんこってラード入ってるらしいんだけど、それよりは
くどくなくて、でもつやつやしてごまの香りが香ばしくておいしかった。
ホットサンドにもきっといいね。
松の実とか散らしてみたり。
67ぱくぱく名無しさん:03/06/11 23:46
>59
フレンチトーストをバウるときは、火の当たる外側の面にのみ
さっと玉子液を付けた方が美味しかった。

私も、ホットサンドといえば
この卵液つきが好きです。しっとーーーりしてウマ〜。
この食べ方だと、具は相性がありますよね。
私はパンの内側にマーガリン&マッシュポテトのみ。
マーガリン&魚肉ソーセージがマンセーです。
子供の時から食べてるんで、マーガリンがなんだか好きなんだな。
6867:03/06/11 23:49
>>55
さっき拝見しました。
ご苦労さまぁ〜。今後たくさん試してみたいと思います。
69ぱくぱく名無しさん:03/06/11 23:55
あんこでバウりたいな〜!
はちみつではできないかな〜
できないよねー。
はちみつとチーズの組み合わせ、好きなんだけど、
バウルーではむりだよね〜。
試したことあるひといます?

>55
すごい!
思わす彼氏にアドレス教えちゃう。
次回用テンプレに、愛を感じました。お疲れさまです!!!
70ぱくぱく名無しさん:03/06/11 23:59
>69
>はちみつとチーズの組み合わせ

それこそ、55のまとめてくれたサイトにあるじゃん…。
よく見よう。
基本的に「できない組み合わせ」なんかないと思うよ。
普通じゃしょぼい組み合わせでもバウるとうまかったりするし。
未出のものは試して報告してください。
71ぱくぱく名無しさん:03/06/12 00:05
>>66さん
中華風あんこの作り方、ありがとう。
つやつやしてごまの香り…よだれが出そうですね。

>>69
はちみつとチーズの組み合わせ、よくやりますよ。
私の場合はキリムース+はちみつでシンプルにしたり、
それにバナナ加えてシナモンパウダー少々とか。
72ぱくぱく名無しさん:03/06/12 00:12
55さん
スゴイ!乙です!まとまってて見やすい!
バウル知らない人にも堂々とお勧めしようと思います。

食欲がなんかわかない朝は、トマトのシンプルバウがさっぱりしてウマー
このスレの33さんもシンプルトマトバウしてたけど、
バターの塩気+トマトの酸味&甘みがくせになる。
73ぱくぱく名無しさん:03/06/12 00:22
55さんありがとう!これプリントアウトして冷蔵庫に貼ろかな。

昨日買ってきたクリームチーズとカレーの残りでばう夕飯。
これ
ttp://www2.freejpn.com/~az0740/great/paperpack.html
なんだけど、ひと口サイズでバウ向きかな、と思ったがどう考えても
過剰包装。銀紙でくるんだKIRIみたいので十分だと思ったよ。
取り出すのに手は汚れないけど。
味はまろやかでウマーでした。
74ぱくぱく名無しさん:03/06/12 02:21
みなさんこんなかんじですか?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~harp-sq/up/img-box/img20030612022012.jpg
75ぱくぱく名無しさん:03/06/12 03:03
74さん
すごくきれいなこんがり色!おいしそうー!
実は私はここまでこんがりになるのが待ちきれなく、
いつももっと薄い焼き色のうちに火から下ろしてしまいます。
でも自分としては74さんみたいなのが好み。
76ぱくぱく名無しさん:03/06/12 03:31
うちはいつもこんくらい。(ちなみに中身はツナマヨキャベ)
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000350.jpg
弱火でじっくり焼いて具に火を通し、最後に中火にして表面カリリ
というかんじかな。
77ぱくぱく名無しさん:03/06/12 06:55
55さんありがとー!
これで過去ログいちいち読み返さなくても検索できます。
わーい
78ぱくぱく名無しさん:03/06/12 08:49
私、バウルーじゃない直火焼きなんだけど、
バウルーで焼いてある画像はじめてみた!
全然ちがうのね。
バウルーが欲しくなってきた。。。
79ぱくぱく名無しさん:03/06/12 10:09
はちみつといえば、ウチに冬の寒さで固形になっちゃったはちみつ
があるんで、バターを塗ったパンにはさんでバウってみた。
熱で溶けた所と、時々まだしゃりしゃりしてる所もあっておいしかったです。
はちみつの溶け具合は火の通し方によるんだろうけどね。
8069:03/06/12 10:30
はっ!
はちみつがとけてあふれちゃってダメなんじゃないかなーと思ったんですが。
スプレッドじゃないとダメかなー、って。
やあ、やってみます!!!!楽しみ!!!
81ぱくぱく名無しさん:03/06/12 12:13
>>80
確かにはちみつは熱でゆるくなるけど、あまり大量にはさまなければ
あふれるってことはないよ。心配なら中火で短時間焼きでやっみると
いいよ。
私はバターをやわらかくしてはちみつ混ぜた「はちみつバター」を冷蔵
庫に常備。
82ぱくぱく名無しさん:03/06/12 22:24
鯨カツをソースとからしでビタビタにしてパンにはさんで一気食いウマー!

・・してた   昔はよかった (;´Д`)
83ぱくぱく名無しさん:03/06/13 04:23
>>82
羨ましい!!!!!
84ぱくぱく名無しさん:03/06/13 09:27
ここ読んでたら、大昔にもらったまま、一度も使ったことないホットサンドメーカーがあったこと思い出した。
電気式だと思う。たぶん押し入れの奥深くにまだあるような気がする。
探して作ってみよう。もしかして、これまで人生損してた?
85ぱくぱく名無しさん:03/06/13 13:06
うん、損だよ(大マジメ)
今からとりもどすんだ!
86ぱくぱく名無しさん:03/06/13 13:46
>>85
私も「今までの人生、損した!」って思った。
でも、「これからの人生まるもうけだ!」と思うことにした。
自分がここまでパンを好きになるとは…。
87ぱくぱく名無しさん:03/06/13 14:32
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000468.jpg
このすじのカリカリがうまいんだよねえ…
88ぱくぱく名無しさん:03/06/13 14:35
>>87
写真もコメントも微妙にエロイ
89ぱくぱく名無しさん:03/06/13 14:52
>88
でもホットサンド…
90ぱくぱく名無しさん:03/06/13 21:26
今日、野菜が安かったので帰りに買っていった。
今日はラタトゥイユにして、明日はホットサンド…たまらん。
91ぱくぱく名無しさん:03/06/14 00:33
今日の夕飯(遅っ!)に煮豚を仕込み中。
・・・バウってみたら(゚д゚)ウマ-かなー。

バウルー手に入れて数日。作ってみたいものが多すぎて追いつかない(w
92ぱくぱく名無しさん:03/06/14 01:21
いつものツナ(ツナマヨタマネギ)にちとカレー粉をいれてみた。
(゚д゚)ウマ-(゚д゚)ウマ-(゚д゚)ウマ-
グラタンの具をはさんでみたらどうだろう。
やってみよ。
93ぱくぱく名無しさん:03/06/14 02:50
トマト入りオムレツとケチャップもウマー
94ぱくぱく名無しさん:03/06/14 13:18
>91

(゚Д゚ )ウマー
いくばくかのマヨ
そして
野菜
そして
ニブタ
95ぱくぱく名無しさん:03/06/14 13:23
皆さんのカキコみてたら自然によだれが・・・。
でも、うちにはバウルーなんて無いしと思っていたら、ありました。
20年前に買った直火式のが。BAULOOと書いてます。
実はこれたまご焼き作るフライパンだと思ってました。
たまご焼きとコンビーフ、キャベツをのっけてカラシマヨネーズで作ってみました。
(゚д゚)ウマ- 今日一日幸せです。
96ぱくぱく名無しさん:03/06/14 13:47
いいえ、明日も明後日も
そしていつまでも、しあわせなはず
9753:03/06/14 15:22
ヤター届きました!鉄製「おやき」やっぱ鉄だけあって、ずっしり感があります。
バウルーも見に行きました。こっちは軽くて扱いやすそうでしたね。
バウルーは調理村で2800円でした。おやきは2550円+送料.消費税で3277円。
55さんのサイトにもおじゃましました。わたしのレスも入っていたのが
ちょっとうれしはずかし。
これからパン買いに行って夕飯に「おやき」します!ワクワク
98ぱくぱく名無しさん:03/06/14 16:05
ニブタ ってかわいいな。
99ぱくぱく名無しさん:03/06/14 16:22
合羽橋でバウルーダブル(\2,800)にて発見。
即購入しました。

一時間さまよったよ。暑かった…。
今晩はパンプキンスープと一緒にバウります。
100ぱくぱく名無しさん:03/06/14 17:08
ちょうど今ヤフオクにてホットサンドメーカー入札中なのですが
このスレ発見してさらに>>55さんのサイトを発見して一人ワクワクしてます。

早くアツアツカリウマ (・∀・)ニヤー ってしたい!
天気の良い日曜日にホットサンド作ってピクニック行きたーい!
101ぱくぱく名無しさん:03/06/14 17:37
>>99
申し訳ありませんが、お店の名前を教えていただけると
ありがたいのですが。
102ぱくぱく名無しさん:03/06/14 17:59
>100
夢を壊すようで悪いのですが、
出来たてじゃないホトサンドはなまじあっためた分、
中の水分がでてきてベチョーっとしる←経験者
具を工夫するべし
表面もカリカリじゃなくなります。
103ぱくぱく名無しさん:03/06/14 18:03
未だに「しる」の使い方がわかってない香具師いるんだな
10453&97:03/06/14 18:12
こんな時間ですが、食パン8枚切りと6枚切りと買ってきて作りました。
「おやき」はパンよりひとまわり大きくて8枚切りだとすっぽりおさまる感じ。
パン、千切りキャベツ、クレイジーソルト、チーズ、ハム、パンの順で
はさみ、弱火で5分くらい。カリッとしてきれいな色に焼けました。
こ、これは(゚д゚)ウマ-
6枚切りでつくったほうはとじ目も時々できていました。
ジャム+マーガリンで半分折りも作ってみたけどぴっちり閉じるという
感じではなかったです。
バウルーはやや小さめでエッジも効いているのでふちは閉じやすいかもしれないですね。
そのあと8枚切りでキャベツ多め、魚肉ソーセージスライスで厚みをだして
まわりに溶き卵を流してみました。まわりに卵がひらひらとくっついて
時々半熟・・・(゚д゚)ウマ-(゚д゚)ウマ-(゚д゚)ウマ-。
油は1枚目のときに塗っただけですが、卵がこびりつくこともなかったです。
鉄だとガシガシ洗えるのでいろいろチャレンジできそう。(焼き大福とか)
これからめくるめくホットサンド生活が始まるのね・・・。
このスレありがとーう!
10555:03/06/14 18:52
なんか思いのほか喜んでいただけて恐縮です。
またある程度まとまったら更新しますね。写真も載せよう。
今日もホットサンドでゴーゴー。
ホットサンドのために鳥はむ仕込み中。これをリアルマヨと…(じゅる)
106ぱくぱく名無しさん:03/06/14 19:19
55さんのサイトを見て、久しぶりにホットサンドメーカーを戦線に
投入しました。数年ぶりだがうまくできるかなぁ…。55さん乙でした。

具はコンビーフとチーズかな。しかし、ホットサンドはなんでこうもうまいんですかね?
107ぱくぱく名無しさん:03/06/14 20:22

>>103
人の言葉尻とらえるアンタって・・・・・・
108ぱくぱく名無しさん:03/06/14 21:02
しるがするって意味だと思ってる人いるね、たまに。
109102:03/06/14 21:56
>103>107>108
お騒がせしてごめんなさい。単なるうち間違えです。
する、となってなかったみたいです。
自分どんくさいな、もう。

110ぱくぱく名無しさん:03/06/14 22:31
>109
気にすんな。重箱の隅つつくココロの狭い奴は無視。
大切なのはホットサンドがうまいってことなんだ。
111ぱくぱく名無しさん:03/06/14 23:07
110がいいこと言った!
112ぱくぱく名無しさん:03/06/15 00:04
>>101
遅くなりました。店名は三木商店です。
店先にバウルーがドンと置いてあったので発見できました。
日曜・祭日はお休みの模様です。

http://host.goo.ne.jp/kappabashi/shop/miki.html
11355:03/06/15 02:25
ホットサンドが焼けるまでの写真をアップしてみました。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2553/page/photo.html

バウルーダブル、我が家の場合です。使ったくるみパンが小振りなので、
すっぽり収まってしまい、二カ所しか閉じませんでした。
あつあつあんこととろけたバター、ジャムみたいになったバナナ、時折歯で
砕けて香るくるみの香ばしさが絶妙、うまうまでした。

別にお手本でも見本でもないです。あくまで我が家の例。
皆さんちのも知りたいなあ。
シングルや別メーカー、ふたつ焼けるやつ、電気式のとか。
114ぱくぱく名無しさん:03/06/15 03:01
ゴマ食パンで焼いた写真紛失 (´・ω・`)ショボーン
キャベツの千切りいれるとなんであんなにおいしいんだろか!

他の人の写真も(゚д゚)ウマー みてみたいす
勝手に拝借↓アプロダ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~harp-sq/up/imgboard.cgi
55さん、乙です。
バターは片面?

俺も前はバウルーで暖めてバター溶かしてたけど、最近は
明治の「チューブでバター1/3」というのをパンの焼く面(2面)
に直接塗っちゃってバウってます。

明治「チューブでバター1/3」
 ttp://www.tokyu-agc.co.jp/QPR/story/butter.html

業者ではありませぬ。
116ぱくぱく名無しさん:03/06/15 10:28
バウルーに直接バターを塗るんですね〜。
うちのはプ〜さんのヤツなので、片面はデコボコしてる。
だからバターは塗らないでつ。
ゆっくり焼けばいい色つくよ。
117ぱくぱく名無しさん:03/06/15 11:27
このスレみつけて真剣に読んでたダンナ。
いきなりホットサンド作る奴買ってきました。>当方アメリカ在住
バウルーじゃなくて電気のです。

今日の晩ご飯、BBQの残り肉(コリアンBBQ味)とマヨネーズの
ホットサンドになりました。おいしかった〜。
今度、メイプルシロップや蜂蜜などで甘いホットサンドチャレンジします。
リコッタチーズとメイプルシロップの組み合わせにしてみようっと。
118ぱくぱく名無しさん:03/06/15 15:29
このスレ見て自分も食べたくなって
今日買ってきた!!

オーソドックスにハムチーズからチャレンジ!
119ぱくぱく名無しさん:03/06/15 16:50
クリームチーズとハムのみじん切りを混ぜたものをバウってみました。
ウマママ-!
120ぱくぱく名無しさん:03/06/15 17:11
>116
色だけのためじゃないんじゃないかな?>バタ
私は表面がバターでサクサクしてなおかつバターの香りがするのが好きなので
塗ってまつ。
テフロンバウルーだしパンなら油は塗らなくてもくっつかないしね。
ツナマヨんときはオリーブオイル塗る。
121ぱくぱく名無しさん:03/06/15 17:19
122ぱくぱく名無しさん:03/06/15 17:28
>121
エロサイト。注意。
123ぱくぱく名無しさん:03/06/15 17:47
>>122
見たんかい(w 
124118:03/06/15 18:20
ちなみにハンバーグとキャベツもはさんでみた。
パンがカリカリサクサクで超うまい!!!!!!
もっと早くこのスレに
気が付けば良かった・・・。



食べ過ぎた・・・・。
125122:03/06/15 20:30
>>123
チェックスレに依頼したんじゃい。
12655:03/06/15 21:45
>>114
ごまパン見たいですねー。うまそう。
キャベツは私もよく入れます。キャベツ千切り+マヨ+ツナサラダ
作ってごはんのおかずに食べ、翌日残りのほどよくしんなりした
ところをバウるとうまいっ。

>>115
バター、両面です。具や気分によって、オリーブオイル(スプレー)や
なんにもなしなど使い分けてます。
ホットケーキのタネ焼くときにはオイルスプレーでまんべんなく。
テフロンなのでたぶん塗らなくてもだいじょぶなんですけど、保険に。
チューブバターはやわいので楽そうですねえ。ホイップバターみたいな
かんじかな。
127ぱくぱく名無しさん:03/06/16 10:02
>>124
俺は初めてバウルー買った日なんか
夕方に8枚切り買ってきて
夜にはなくなってたぞ
128ぱくぱく名無しさん:03/06/16 10:04
わたしも調子に乗ってたべすぎた・・・。
パンってあとから来るよね。
129ぱくぱく名無しさん:03/06/16 12:41
今日は初めて外側に溶き卵を注いで中身は炒めたベーコンと
炒めたほうれん草クリームチーズ黒コショウで焼いてみた。

焼き加減を見ようとふたを開けたらパンが上下に別れてひっついて
離れない、もう少し焼けばくっつくかとがんばったがダメでした。
菜ばしとバターナイフでがんばってビリビリになりながらはがして
食べました。味は美味しかったです。

テフロンでも、溶き卵を使うときは油塗らなきゃだめですね。
みなさんお気をつけて
130ぱくぱく名無しさん:03/06/16 12:48
このスレで教えてもらったフィラデルフィアのクリームチーズと
カッテージチーズの練ってある奴と相性の良い具を模索中。
昨日やった明太子はとっても美味しかった。
ボンレスハムはおとなし過ぎていまいちガツンときませんでした。
131おやき仲間ボシュウ中:03/06/16 13:50
鉄製「おやき」にちょっと油たらし、豚肉スライスを広げて両面焼き→
卵投入、黄身を崩して→天かすパラパラ→パンのせてちょっと押さえて→
ひっくり返して、卵の上にソース、マヨ、青のり、かつぶしをかけて
パンをもう一枚のせ両面こんがりとするまで焼く。
お好み焼きサンド! 
ヤターオーイシーイ!ジブンサイコー(゚д゚)ウマ-と、半分一気食いしたところで
キ ャ ベ ツ 入 れ 忘 れ た ことに気づき、がっくし。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!




132ぱくぱく名無しさん:03/06/16 14:00
>131
>おやき仲間ボシュウ中

「おやき」の良さが知りたい。
他の機種よりここがイイ!ってのはどこなの?
133ぱくぱく名無しさん:03/06/16 14:02
中学の時、友達が家に泊まりに来た時の朝食にこれでもかと言うぐらいホットサンドを作って出した。
普通のトーストならパン1〜2枚で終わりだけど、ホットサンドの場合、いつの間にか
すごい枚数を食べている。結果、友達はその日一日気持ち悪いと言い続けていた。
大人になった今でもおまえの家の朝食は多すぎるんだよと言われ続けている。
134おやき仲間ボシュウ中:03/06/16 14:58
>132 他の機種はつかったことがないので比べることができません。ゴメンナサイ。
しかし、フライパンや鍋を例にあげますと、
テフロン→油なしでもこげつかない反面、強火に弱い。乱暴に洗うとテフロン加工が剥げる。
アルミ→熱伝導がよいがこげつきやすい
鉄→手入れがある程度必要だがさび付いたとしても錆を落として油ならしをすれば回復可能。
鋳鉄(おやきもこれ)→鉄の特徴に加えて分厚いので重たい。熱がじんわりと伝わるので焼き色がきれい。(時間がかかる)

使ってみての感想はこんなところかな。あくまでも個人的な意見です。
鋳鉄製品はダッチオーブンが代表的ですね。
私は物の扱いが雑なので、回復可能な鉄製品が好きなわけです。
いろんな機種持ち寄って批評しあえたら楽しいのにね。
135ぱくぱく名無しさん:03/06/16 15:31
>130

スモークサーモン(゚Д゚ )ウマー

トマトとバジル酢で〆て塩コショウしたのと、それ(゚Д゚ )ウマー


ついでにホット三度じゃないんだけど
ただのシンプルなトマトパスタに、そのフィラデルフィアを
パサッと乗せて溶かしながら食べても(゚Д゚ )ウマー

136おい!:03/06/16 16:00
やめられない とまらない
137ぱくぱく名無しさん:03/06/16 17:27
バウルー ホットサンド♪
138ぱくぱく名無しさん:03/06/16 17:39
今、まさに食べている
139ぱくぱく名無しさん:03/06/16 17:42
た・・・たまらん ´Q`
140ぱくぱく名無しさん:03/06/16 20:17
北米在住、ダンナが先週購入したモノです。

朝から、コンビーフ、マヨネーズ(アメリカタイプ)、キムチ
ちょっとチーズ(とろけるタイプ)で作りました。
息子はランチに持っていくというので、加えてハム&チーズを作りました。
うち、ものすごいパンの消費量。夕飯もほっとサンドでいいと言い出してる。
(おやつも希望された)
現に、昨晩は納豆とキムチのサンドだったわけだが・・・。
貴重な明太子とクリームチーズもチャレンジします。
141ぱくぱく名無しさん:03/06/16 21:33
>134
>テフロン→油なしでもこげつかない反面、強火に弱い。
>乱暴に洗うとテフロン加工が剥げる。

ホットサンドの場合はフライパンと違って基本的にはさんで焼くだけ
なので傷が付いたりはがれたりすることはまずないと思われ。
強火もあり得ないから、ホットサンド専用器としてテフロン加工のもの
は使いやすいよ。

142ぱくぱく名無しさん:03/06/16 22:39
大手小町の「マルチサンドメーカー」トピに、55さんのまとめページが
紹介されていたね。
なんかちょっとうれしかった。
街中で知ってる人を見かけたような気分(w
143ぱくぱく名無しさん:03/06/16 23:16
>135さん
自分は130じゃないけど
さっそく作ってみたよ(゚Д゚ )ウマー
だった☆
144ぱくぱく名無しさん:03/06/16 23:35

バジルペーストとアンチョビ(自家製じゃ〜)で激ウマー♪
ピッツァの気分的代用品にもなりまする。
145ぱくぱく名無しさん:03/06/16 23:50
>>142
ほんとだ!ここね↓
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003061600067.htm
なんかうれしいねー。
146ぱくぱく名無しさん:03/06/16 23:56
 ホットサンドネタでなくてスマソなのだが、バウルーで焼きニンニク作ると簡単でウマーだよ。
2センチ厚に切ったサラミと一緒に弱火でじんわり焼けばビールの肴にもってこい、
クレージーソルトを少量ふりかけてさあどうぞ、味気無いポテチより数倍楽しめるよ。
147ぱくぱく名無しさん:03/06/17 01:36
>146

それは、フライパンではだめなの?
148ぱくぱく名無しさん:03/06/17 01:50
 フライパンより仕上りがシットリホクホクしてる、あと台所ににおいを撒き散らすことが少ない。
149ぱくぱく名無しさん:03/06/17 02:18
なるほど
ふたを閉じることでほっこりするのかちら
超邪道なんだけど
お芋や南瓜のてんぷらを作るとき
琺瑯の鍋(重い)で、しかも上げているとき一瞬ふたを閉じてしまうと
とてもほっこり揚がるの
おなじかな
150ぱくぱく名無しさん:03/06/17 04:54
蜂蜜がちょっとユルイのでクッキーを細かく砕いて混ぜてみた。
それをパンに塗った後チーズを乗せて焼いたら激ンマー!
151ぱくぱく名無しさん:03/06/17 09:31
カンイチ6月24日号の人気カフェコーナーの今週のお題は「フルーツサンド」
三件紹介されているうちの1件はホットサンドです。
りんごとカスタードのホットサンド(650円)
「シナモンで煮たリンゴとラム風味のカスタードクリームをはさんだホットサンド。
紅茶とベストマッチ」だって!激しくうまそう・・・
場所は大阪上六。店主は陶芸家らしい。
152130:03/06/17 10:04
>>135 ありがとう、スモークサーモンとクリームチーズって
そういえばベーグルサンドだと定番だよね。気がつかなかったー盲点。

トマトとスモークサーモンをバジル酢でマリネする感じなのかな?
バジルビネガー今日から仕込んでも最低三日はかかるのか・・・
はやくたべたーい。量り売りの店で出来合いのハーブ酢買ってくるか。
153_:03/06/17 10:08
154ぱくぱく名無しさん:03/06/17 11:03
今日はチーズ+魚肉ソーセージ+ケチャップで
アメリカンドッグ気分でした。
( ゚Д゚)ウマー
155ぱくぱく名無しさん:03/06/17 12:33
今日のお昼は
パスタ用の明太子ソースを
ちょっといれて焼いた玉子焼きに
ベーコンとレタスと
味付けにマヨネーズかけて
はさみました。( ゚Д゚)ウマー
156ぱくぱく名無しさん:03/06/17 14:19
>マリネする感じ

そうそう!
バジルは、生バジルを刻んでもいいっす
157ぱくぱく名無しさん:03/06/17 16:17
>>149
ダッチオーブンでフライドチキンがおいしく揚がる原理と同じだね。
ふたをしている間には軽く圧力がかかるし、中までふっくら火が
通ってジューシーに火が通る。
仕上げにふたを開けて水分をとばすと、表面はカリリと香ばしくなる。
バウルーでにんにく焼くのは、中は蒸さって表面は焼けて、うまそ
うだね。
トースターよりパンがうまく焼けるのも、「中はふっくら」ってとこかな。
158ぱくぱく名無しさん:03/06/17 16:24
>>131
>>ヤターオーイシーイ!ジブンサイコー(゚д゚)ウマ-

はしゃぎっぷりがカワイイじゃないか。
159156:03/06/17 16:44
言葉足らずだったので補足
バジル酢を作成するまでもなく
刻み生バジルとトマトをあえて
そこにマリネ液でも大丈夫、ってことね
これなら三日もかからなーい
160ぱくぱく名無しさん:03/06/17 18:49
冷凍のから揚げを一応解凍して、
野菜にキャベツいれて(レタス系のがいいのかな?)、
スイートチリソースかけて、簡単にアジアンな気分!
(゚д゚)ウマーーーイ
スイチリは何でも美味しいよ!おすすめ!
http://www.joi.co.jp/thai/shop/chilli.html
161ぱくぱく名無しさん:03/06/17 19:20
cookpadで検索してみた。けっこうある。電気式が多い。

ホットサンド
http://cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=result&p=%83z%83b%83g%83T%83%93%83h

バウルー
http://cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=result&p=%83o%83E%83%8B%81%5B

「だったんそば粉」のホットケーキ、うまそーだ。
よく見たら犬用だったが(笑、人でもいいよね。
甘くしないで、バタータプーリ+スモークサーモン添えとか
サワークリーム+キャビア添えで「そば粉クレープ」気分。
162ぱくぱく名無しさん:03/06/17 19:20
>160
>冷凍のから揚げを一応解凍して、

「一応」にワラタ
煮えるもんね。
163ぱくぱく名無しさん:03/06/17 21:39
電波2ch->まとめサイトさん->このスレに辿りつきました
読んでてマジで唾がたまってきたよ
どれもなんて美味そうなんだー
明日、ホームセンターに行ってバウダブル探してきます

>10の「ためらうくらいならとりあえず買っとけ」
>85の「うん、損だよ(大マジメ)」
に決断しますた
164ぱくぱく名無しさん:03/06/17 22:16
>163
めくるめくホットサンド天国(…地獄?)にようこそ。
電波2chにも載ったんですね。
165131   :03/06/17 22:44
今日もお好み焼きサンド。豚肉、天かす、キャベツタプーリ、ちょっと蓋して
蒸し焼き→卵落として、パンのせ、ひっくり返してソース、マヨ、パン→両面こんがり。
広島焼き風で ウママママー(゚д゚)ママママ-!!  3/4ほど一気食いして気がついた。
アオノリカツブシワスレタ・・・・。
ツメが甘いんだよーいつもこうなんだよー。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!



>158 あんがと。
166ぱくぱく名無しさん:03/06/17 22:55
>>165
おまいがちょっと好きだw
167ぱくぱく名無しさん:03/06/17 23:12
ヌテラ、ミルクジャム、キャラメルスプレッドなどを総称して
うちでは『デブペースト』と呼んでいる。
クリームチーズやあんこなんかもこの類に入るかも。

コレステロールってうまいよねー
168ぱくぱく名無しさん:03/06/17 23:53
今日のお昼は
サラダの残り。
レタス、ベーコン、コーン、マヨ、醤油、荒引黒胡椒
( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
こんどから、サラダ残そう。
169ぱくぱく名無しさん:03/06/18 00:12
ちょこっと残った物でおいしくできるのが(・∀・)イイ!
170ぱくぱく名無しさん:03/06/18 00:17
散々悩んだあげく、さっきネットでバウルーの申し込みして来た。
届くのが楽しみ。
早く( ゚Д゚)ウマーしたい!
171ぱくぱく名無しさん:03/06/18 00:19
キャベツの芯を細かく刻んで解したコンビーフとケチャップ・パルメザンチーズを混ぜてサンド。
コンビーフに塩気があるからケチャップは風味付け程度で。
冷蔵庫の残り物でやったらウマーでした。
172ぱくぱく名無しさん:03/06/18 00:54
>167
>デブペースト

激しくワラタヨ
173ぱくぱく名無しさん:03/06/18 08:43
>>160 スウィートチリソース んまいよねー
私は半熟たまごとレタスの千切りをよくやる。あとささみの酒蒸しも。
174ぱくぱく名無しさん:03/06/18 11:39
はちみつとチーズ!
やってみました。
不安だったので、先にスライスチーズをバウルーダブルに半分ずつ敷いて、
その上からはちみつをたらーーり。量は決して少なくありませんでした。その結果。

いやあ…

うまかった…

チーズがいい感じにふんわりまんべんなく溶けて、
はちみつと絡まって…
ねっとり甘くて、それでいてペロリと食べられました。
おいしかったー!!!
鍋にかけたはちみつみたいに液状にあふれるんじゃないかなと心配していたんですが、
そんなことはやっぱりありませんですた。
みなさまおありがとうございます!!
175174:03/06/18 11:41
おありがとうって…
素でまちがいました。

そんな今日のホトサンドはハッシュドビーフの残りと、残り物のコロッケ!
思った以上においしかったです!!!最近のヒット!
176ぱくぱく名無しさん:03/06/18 11:45
今キャベツを千切りにしたところなんだが、コンビーフの缶が開かねえ!
ん〜 困った・・・
177ぱくぱく名無しさん:03/06/18 11:49
ジャーマンポテトでホットサンド
(゚Д゚ )ウモァー
178176:03/06/18 11:56
缶開きました。晴れてバウれます。
マヨと黒こしょうでGOだ!
179ぱくぱく名無しさん:03/06/18 13:18
131さんのお好みサンド見てチャレンジします。
そのまんまお好み焼き(パンではなく、普通に生地で)。
ホットケーキをよくやるんだけど、結構上手くできるので
お好み焼きもいけそう(ひっくり返すの楽だし)。
ちなみにうちも大阪風ではなく広島風です(名古屋なのに)。
180ぱくぱく名無しさん:03/06/18 17:55
今、まさに食べている
181ぱくぱく名無しさん:03/06/18 19:03
昼はいつも残り物サンド・・・

昨日の夕飯は手羽先煮込み・・・・・・。
骨だけはずしてサンドしますた。
182ぱくぱく名無しさん:03/06/18 21:54
キュウリサラダ+チーズがなかなかうまかった。
適当に細かく切ったキュウリに軽く塩振ってしばらく置いて、しんなり
したらしぼる。マヨで和えて黒こしょう振って、チーズ(6P)と一緒に
パンにはさんで焼く。ぬくいキュウリ、以外といけます。
時間たつと水分出るだろうから、お弁当には向かないかな。
183ぱくぱく名無しさん:03/06/18 22:06
今日はデブペースト(笑)な夕飯。
バウルーダブルの振り分けで、
左:練乳缶で作ったキャラメルクリーム+刻んだくるみ+バナナ、
右:クリームチーズ+はちみつ+種とったアメリカンチェリー。
牛乳飲みながらたべる。

ウマママ(゜∀゜) !!
184ぱくぱく名無しさん:03/06/18 22:11
(;´Д`)ハァハァ デブペースト・・・・
185ぱくぱく名無しさん:03/06/18 22:35
さっきフライパンでホットサンド作ってみました。
陶でできた白いよくあるすりおろし器を重石にやってみましたら
いい感じでできました。
バナナとあんこをはさみました。
こんな時間にふとるな〜でもおいしかった。
186ぱくぱく名無しさん:03/06/18 22:44
>>185
そだね。ホットサンドメーカー買いに行くまで、そのやり方で作ってみよ。
でも、今、食パン切れてるぅ……(´Д⊂
187ぱくぱく名無しさん:03/06/18 22:50
バウたんが家にきて1週間なんだけど
口の中が火傷でボロボロ。
チキンナゲット+キャベツ+めんたいマヨ+チーズが定番で
甘いのならロイズのチョコデブペースト+バナナがすき。
おいしくて昼も夜もホットサンドばっかり。
188ぱくぱく名無しさん:03/06/18 22:52
♪今日のお昼はホットサンドのフルコースですた♪

メイン:
クリームチーズ、カテージチーズ、クレージーソルト、
1センチ角くらいに切ったハム

デザート:
小豆の水煮缶、しゃぶしゃぶ餅(薄切りしたすぐ火が通る餅)

どっちも ( ゚Д゚)ウママーッ!
189オヤキメイトボシュウチュウ:03/06/18 23:00
こんな時間だけど、思いついてしまった。

パン1枚クッカーにのせてチョコ片散らして、ナッツなんかものせて片面
カリッと焼いてアイスクリームをのせて素早く半分にプレス!→速攻食べる。

つめたあったかサンド! イイカモ!

問題はいつ作り、そして食べるか。ちなみに材料はある・・・・。
190ぱくぱく名無しさん:03/06/18 23:06
もうちょっと落ちついて食え。>187
191ぱくぱく名無しさん:03/06/18 23:09
鉄製のとパウルー、どっちが使いやすいのかな?
実物を手にとって重さとかを確認したいけど……。
合羽橋まで行かないとダメかな。
192ぱくぱく名無しさん:03/06/18 23:23
私も電波2ちゃんねるから来ました。
25年前、実家にバウルーダブルありました。
当時、母はなんでもはさんでました。コロッケやバナナが定番でした。
今、我が家にフェリシモでもらったのがあるのですが
シングルタイプで厚みがあるのでハムとチーズくらいでは
ぜんぜんぎゅ〜となりません…
ここ読んで今日バウルーダブル買いに行ったのに無かったよぅ。

ダンナが朝食用にホットサンドを持っていくのですが
今日は昨夜の残りのサケのムニエルとタルタルソースで
作って見ました。

193ぱくぱく名無しさん:03/06/18 23:31
いいスレ見つけたー!
しまいこんでいたメーカーを引っ張り出した!
明日の朝は久しぶりにホットサンドだ!

って、パンがないよ。
早起きしてコンビに行くか。
194ぱくぱく名無しさん:03/06/18 23:45
>>189
>>つめたあったかサンド!

ほんにおぬしはかわゆいのう…。
なんかドラえもんの道具みたいなネーミングだな。
195ぱくぱく名無しさん:03/06/18 23:56
>>160で書いたんだけど、
もう55さんのまとめサイトに載ってる〜!早ッ!
ちょっと、嬉しい…
>>173さん、同士!
スイチリ、いい!ホットサンドに活用したらいけると思うんだけどなあ。
みんなスイチリ試しておくれっ
19655:03/06/19 00:53
ご報告遅れましたが、179のとこまでで更新してます。
分類してあちこちに散ってるんで、更新箇所わかりづらくて申し訳ない。
197ぱくぱく名無しさん:03/06/19 00:59
たいした具じゃないのがアレなんですけど
昼にバウルーしましたのを撮影
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~harp-sq/up/img-box/img20030619005604.jpg
198ぱくぱく名無しさん:03/06/19 01:52
>>197
ホホゥ ゴマパンでつか?
199ぱくぱく名無しさん:03/06/19 02:34
>55
乙です。
200ぱくぱく名無しさん:03/06/19 03:46
アンコにポップコーンをまぜてやったら( ゚Д゚)ンマーでした!
甘い中の塩気が(・∀・)イイ!
201ぱくぱく名無しさん:03/06/19 05:26
ここは酷いデブ製造スレでつね。
(*´д`)イイナァ
202ぱくぱく名無しさん:03/06/19 07:21
キミもデブペーストクエ!(・∀・)つ百 >201
203ぱくぱく名無しさん:03/06/19 12:00
おっとそうかそうか「デブペースト」だったか
「ブタペースト」に脳内変換してたよw
204オヤキメイトボシュウチュウ:03/06/19 17:45
おやつの時間を待って、つめたあったかサンド作ったよ〜!
おやきを火にかけて両面あたため、パンのせて
ラ・パイラキャラメルスプレッドぬりぬり→チョコチップばらばら→アイスクリーム→
半分に折ってプレス!ナイフで切って子供とはんぶんこ。
チョコとキャラメルが溶けてアイスとからみ、パンがアチチでウウウウウウウウウウウ(゚д゚)ウマ------!!! 
速攻たべてしまったので次はバナナ入り。
今度はパン2枚で作ってみた。こっちもおいしいけど10秒くらいで食べないと
いけないのに子供には大きくてどろどろになってしまいました。
注意点・1.スピードが命なのでお皿などは横に用意してキッチンペーパーなども敷いておく
2.汚れてもいい服装でたべる。3.若者はカレシカノジョの前ではたべない。
しかし、晩めし前なのに食い過ぎた・・・。
205オヤキメイトボシュウチュウ:03/06/19 17:55
あ、キャラメルスプレッド。これしかみつからんかった。
ttp://www.lapaila.com.ar/


>194 イヤーン。ヨセヨウ
206ぱくぱく名無しさん:03/06/19 18:58
>>204
やったか!うまそうじゃないか!写真撮れないの?見たい。

>>10秒くらいで食べないといけない

↑ワラタヨ

確か「アイスの天ぷら」ってのも、食パンとかスポンジケーキにアイス
はさんでさっと揚げるんだよね。
熱くて香ばしい外側、とろける冷たい中身…そそる。

207ぱくぱく名無しさん:03/06/19 19:09
ここで知った「リアルマヨネーズ」買ってきたよ。
以前にも外国のマヨネ買ったことあるんだけど、その時はサラダなんかに使った
ので「酸味が弱くてねぼけた味。???」とあまりぴんと来なかった。
でもこれ、確かにホットサンドにはイイ!!(・∀・)
ぽよぽよ・ぷりぷりで、カスタードクリームか堅めのホワイトソースって感じ。
鳥はむ+リアルマヨネ+スライスチーズ+黒コショウガリガリでランチしたんだけど、
ぽよぽよマヨネがホカホカしたのが出てきてたまらない。(ちなみにバウダブ)
食べ過ぎそうでこわい…これもでぶペースト?

208ぱくぱく名無しさん:03/06/19 19:12
「ホットサンド」で検索してて見つけたページ。

ttp://www.in-the-garret.com/recipe/menu/asagohan/hotsand.html
>>ホットサンド焼器でするホットサンドはおいしいの。
>>でも、独り暮しにホットサンド焼器は必要無いの。

でもでも、あった方が幸せだよ、と教えてあげたい。
209ぱくぱく名無しさん:03/06/19 20:38
残りカレーでバウ、がやってみたくなって今夜はカレー。
カレー作るのなんか何年ぶりだろうか(w
(完食するのに苦労するのでいつもはレトルト)

なんか本末転倒な気もするけど、いいや(w
210ぱくぱく名無しさん:03/06/19 20:51
大昔ベルメゾンの通販で買ったロールパンのホットサンドを作るの(直火型)
は何て名前なんでしょう?持ってる人いないかな?
薄い食パンにバター塗ってチーズとハムをくるくる。
バターを塗ったロールホットサンド器にセットして弱火でじわじわ焼く。(゚д゚)ウママー
最近作ってなかったけど、このスレで他にも美味しそうな具がいっぱいだから試してみようかな。
211オヤキメイトボシュウチュウ:03/06/19 22:59
>206 写真か・・・。一応デジカメは持ってるんだけどアプローダ使ったことないんだよね。
みんなどこの使ってる?10秒以内に写真撮れるかな?

つめたあったかサンドはバウルーの方が有利かなと思う。
鋳鉄は火のまわりが遅いのでこんがり焼きめをつけるのが時間がかかるのね。
先に充分から焼きしておけばいいんだけど。
お好みサンドはおやきが有利じゃないかと思う。蓄熱性が高いのでじっくり
焼くのに向いてる。あと、こげついても後のダメージが少ない。
私は気が散りやすくぼーっとしてしまいがちなのでアルミ製だとすぐ焦がしてしまうのでした。

あ〜、次はどんなの作ろうかな。食品売場にてなにか新しい味はないか、と
目をギラギラさせながら物色してしまいまつ。(挙動不審)
212ぱくぱく名無しさん:03/06/19 23:03
ヤフオクにてマルチサンドメーカー新品1200円で(σ゚▽゚)σゲッツしました。
とりあえず冷蔵庫にあったベーコンとチーズはさんでみたものの
なんだかペッタンコ・・・。でも熱々カリ( ゚Д゚)ウマー♪でした。
スレと>>55さんサイト見つつ、めくるめくホットサンド生活開始です。

バウルータイプの方の焼き上がり画像見ると凄く美味しそうで羨ましい〜。
213207:03/06/19 23:58
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000026.jpg
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000028.jpg
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000027.jpg

上から、

スライスチーズ+鳥はむ+リアルマヨネ+黒コショウの順にのせたとこ
焼き上がり
めくったとこ

です。
214ぱくぱく名無しさん:03/06/20 00:04
>211
バウルー、以外と蓄熱製高いし(二回目はすぐ焼ける)、多少焦げ付いても
きれいにとれるよ。
テフロンはものにもよるが、そんなにヤワじゃない。毎回鉄製のヘラでじゃか
じゃかひっかくような調理(焼きそば作るとか)でなければ保ちもいいよ。
毎回ホットケーキや鯛焼き焼くなら鋳鉄製のがいいかもしんないけど、ホット
サンドが基本ならコンパクトでそこそこ軽くて洗いやすくさびないから、バウルー
を自分は推奨。
ちなみに弱火でじっくり焼きたいときには、コンロを弱火にした上でモチ網かま
すと火がゆったりかかっていい感じです。
215ぱくぱく名無しさん:03/06/20 00:24
>>197>>213も(・∀・)イイ!
216ぱくぱく名無しさん:03/06/20 04:06
217ぱくぱく名無しさん:03/06/20 04:38
(・∀・)イイ!
218ぱくぱく名無しさん:03/06/20 09:38
>>216
朝も早よから蓮コラか、おめでてーな。
219ぱくぱく名無しさん:03/06/20 10:53
>>216
もう古いよ…
220ぱくぱく名無しさん:03/06/20 11:23
>>216
このスレにはグロイのは持ち込まないでくれ。
has-ibo-gro
221ぱくぱく名無しさん:03/06/20 12:23
今朝は焦がしたよウワァァン 焼いてる間に顔洗おうなんて思っちゃダメね…
222ぱくぱく名無しさん:03/06/20 12:23
今朝は焦がしたよウワァァン
焼いてる間に顔洗おうなんて思っちゃダメね…
223ぱくぱく名無しさん:03/06/20 14:27
>222 タイマー推奨
224ぱくぱく名無しさん:03/06/20 15:26
生協に入ったのですが、12枚切りのサンドイッチ用食パンに
耳がついてて嬉しい!市販じゃミミなししか見ないので
6枚切りをそぐの、いつもシパーイしてたんだよう…。
毎週ないのが残念だけど。
225ぱくぱく名無しさん:03/06/20 16:22
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
226ぱくぱく名無しさん:03/06/20 23:16
>100
焼きたてを食べたほうが良いと思います。
家で焼かずに、ピクニック現場で焼くのがよいかと。
227ぱくぱく名無しさん:03/06/21 02:04
これからの季節、バーベキューに持っていくとウケルかもね
でもおなかいっぱいになっちゃうか。。
228ぱくぱく名無しさん:03/06/21 04:38
今、近所の24時間スーパー行ってきた。
ヒレカツが半額になってたので買った。もちろん明日のホットサンドのために。
ところで、今までスライスチーズを使ってたんだけど、シュレッドチーズにしてみたら
何このうまさ!!!全然違うじゃん。でも大量にチーズを使ってしまってデブまっしぐら。
229ぱくぱく名無しさん:03/06/21 06:54
今過去ログの2スレッド目を読み始めましたが、
もう我慢出来ません!

今日は合羽橋行きでパウルーダブル購入予定。
本当においしそうだから、やっぱり最初はハム&チーズ、
そしてチョコ&バナナにしようっと。
230ぱくぱく名無しさん:03/06/21 09:56
>227
キャンプの翌朝の朝食なんかには最高だね。
前日の残り物肉なんかあるだろうし。
231ぱくぱく名無しさん:03/06/21 11:58
うぅっ。ビミョーに違うのですがここに書かせて!
今川焼き機買ってしまいますた。
これまではバウルーで作って謎の形状だった今川焼き・・
これからはまんまるだ!(・∀・)
232ぱくぱく名無しさん:03/06/21 16:29
>>231
バウルーからの発展ですね。
専用機の方がアンコタプーリ入れられていいね。
うちの近所の今川焼き屋は、中にチーズやツナマヨ入れたのも
売ってて好評。試されたし。
233ぱくぱく名無しさん:03/06/21 17:50
百貨店のポイントが貯まってたので、バウルーダブル買って(もらって?)来ました!
うちホームベーカリーなので、薄く切れなくて困ってたんだけどこのスレで
「パニエーレ」というものを知り、これも今注文中です。
はやくバウりたい!
234ぱくぱく名無しさん:03/06/21 18:07
235_:03/06/21 18:07
236ぱくぱく名無しさん:03/06/22 00:17
このスレと55さんのまとめページみて、バウルーダブル買ったよぅ!
明日の朝はカレーホットサンドを夢見て今洗って油なじませたとこ・・・
これからフライングしてしまいそうな誘惑と戦ってまつ。
237ぱくぱく名無しさん:03/06/22 00:55
結婚式の返礼品のギフトにホットサンドトースターがあったんだけど、
やっぱり直火式のバウルーを買ったほうがいいのかな?
このスレでは電気式って少なそうですが。
238ぱくぱく名無しさん:03/06/22 01:07
電気式使用者です。
今までは電気でもいいや〜って思っていたけど、
みんながうpしてくれた画像を見て、なんだこりゃーーーーーーー!!
こんがり焦げ目がめっちゃうまそうやんけーーーーー!!
私もバウ飼おうと決めますた・・・
239ぱくぱく名無しさん:03/06/22 01:14
ってことは、バウルーのほうがお勧め、ということで・・・

ギフトは違うやつにしよう。
ありがとうございます。
240ぱくぱく名無しさん:03/06/22 03:02
おとといこのスレ見て早速、昨日バウルーW買ってきました。
大阪だから安いのは道具屋筋。S田で2630円、もっと安いのがあったので
高いとは思いつつバウ買ってしまった。雰囲気から外国製かと思ったけど、よく見たら
製造は新潟って書いてある。そうか今時日本製の方が高いんやね〜。
みんなの言うとおり外側パリッで中しっとり。おいひ〜ハマリそ〜。
241ぱくぱく名無しさん:03/06/22 03:32
やっぱり電磁調理器じゃダメですよね。。。
242ぱくぱく名無しさん:03/06/22 10:21
カセットコンロ買っちゃえ!>241
243210:03/06/22 12:37
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up3987.jpg
うちのロールサンド用ので作ってみました。
でも>>197さんのとか具沢山で(゚д゚)ウマーそう。。。
バウルー買お。
244210:03/06/22 12:42
↑はハニーチーズとチョコバナナ試してみました。
チョコバナナもトロトロでまいうーでしたがハニーチーズが思ったよりウマウマー!
ただ食パンスライスしたら4枚になるのに3枚しか焼けないのが。。。
245ぱくぱく名無しさん:03/06/22 13:38
なんかみためがかわいいね。
246ぱくぱく名無しさん:03/06/22 14:18
>>238
>>私もバウ飼おうと決めますた・・・

すごくかわいがりそうでいい感じ。
247ぱくぱく名無しさん:03/06/22 15:25
>>245
ありがとう。最初見た目で買いますた。
でも使ってみてハマってからはホットサンダーです。
248ぱくぱく名無しさん:03/06/22 17:08
あー。ホットサンダーになりたいぞー!
今からパン、仕込んでやるー!
249ぱくぱく名無しさん:03/06/22 17:40
つめたあったかサンド。あー、こんだけで疲れた・・・。

ttp://members.tripod.co.jp/ISIGURU/index-9.html
250ぱくぱく名無しさん:03/06/22 20:13
(;゚∀゚)=3 スイートチリ+鳥のから揚げやってみたよ!ウママー
251ぱくぱく名無しさん:03/06/22 20:46
バウルーダブルを愛用中ですが、これが可愛くってホスィ。。。。
ttp://www.nestle.co.jp/water/perrier/link/perrier_hot.html

でもペリエ(`A´) マズー!!ペッ!!
252ぱくぱく名無しさん:03/06/22 21:14
>>249
旨そうですね〜。
これって焼けたトーストをお皿に移してあら熱が取れてからアイスのせたら
もう+10秒くらい延びるかも?

>>251
なんか調理例がペシャンコに見えるw
253ぱくぱく名無しさん:03/06/22 23:10
はちみつチーズ、おいしいですよね!
具が簡単なので、準備もはやく、朝ご飯にもってこいです。
だいたいアイロンかけながら待ちます。
今日は最初にはちみつがちょっとこぼれてしまって焦げてしまいましたが…

ダブルソフトを半分に切ったものを使ってますが、ミミの部分がサクサク!!
お菓子系に向いてるかもしれません!
254ぱくぱく名無しさん:03/06/22 23:18
ったく、あえて聞くが、トーストしたパンに具を挟んだのと何が変わらないんだべか。
255ぱくぱく名無しさん:03/06/22 23:21
>>254
食べたことないんだね?
想像とはずいぶん違うものだよ。
256ぱくぱく名無しさん:03/06/22 23:23
>>255
10年以上前に客に出していたが?
257ぱくぱく名無しさん:03/06/22 23:43
調子に乗って食ってると、そりゃもうブクブク太るぞぉ〜(w
258255じゃないが:03/06/22 23:45
>256
じゃあなんで「トーストしたパンに具を挟んだの」との違いがわからないかなあ?
ていうか興味ないならこのわざわざケチつけに来なくてもいいじゃん…。
259ぱくぱく名無しさん:03/06/23 01:22
>>254,256
そんな味覚だから潰れたんだね。お気の毒様。(ぷ
260259:03/06/23 01:34
    /|\      /|\
    /|⊂l⊃⌒⊂l⊃| ヽ
   ( |  __∧__∧___ |  )
/⌒ /  |  /   \ ||⌒ヽ
| t  |    |   ・   ・  ||t  )
ヽ_|__、   フ  ⊂⊃ ヽフ _|_ノ
    | ̄ ̄   __| _|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/   |    < >>254,256そんな味覚だから潰れたんだね。お気の毒様。(ぷ

  /|           ノ\    \_________
261ぱくぱく名無しさん:03/06/23 01:47
キモイ
262ぱくぱく名無しさん:03/06/23 02:20
やめれ。このスレはマターリいこうYO
263ぱくぱく名無しさん:03/06/23 02:37
トーストしたパンに具を挟む作り方では、とろけるチーズが使えないじゃないかー。
264ぱくぱく名無しさん:03/06/23 02:43
マターリというよりコテーリだな。
265ぱくぱく名無しさん:03/06/23 02:51
>>240 私も大阪なんですが道具屋筋ってどこらへんなんでしょうか? 大阪一年目なので…。
266ぱくぱく名無しさん:03/06/23 02:56
267ぱくぱく名無しさん:03/06/23 02:57
>>265 成人病が進むぞw
268ぱくぱく名無しさん:03/06/23 17:48
ナスのキャビア風+とろけるチーズ。
うーまーいー。鼻から蒸気が出ます。ポッポー。
269ぱくぱく名無しさん:03/06/23 18:24
ラタトゥイユと蒸した鶏肉、
モッツアレラはなかったので
フィラデルフィアのガイシュツクリーム&カッテージチズを
オリーブオイルを薄く垂らした胚芽パンでバウってみますた

(゚Д゚ )ウマー
270ぱくぱく名無しさん:03/06/23 21:24
>>265
難波のビックカメラからダオーレ、吉本NGK、ジュンク堂と続く通りをまっすぐ行くと
「道」と大書したアーケードがあります。道具屋筋ホームページの地図では、
ビックカメラの位置が、まだプランタンのままなのでご注意あれ。

今日、ロースハムをすりつぶし、生クリームのホイップを混ぜ、ディルなどの
スパイスを効かしたペーストを挟んでみたら、もう お口の中でイッちゃいました〜。
271ぱくぱく名無しさん:03/06/23 21:49
ナスのキャビア風ってどんなんだ?と思って調べてみた。
ttp://www.hakata-nasu.com/ryouri/kyabia/kyabia.htm
おー、うまそうじゃん。野菜メインなのがいいね♪
272ぱくぱく名無しさん:03/06/23 23:30
>271
いまいち味が想像できない…トマト味?
273ぱくぱく名無しさん:03/06/24 01:16
今日やった、カスピ海ヨーグルト。
チーズを土手に少し混ぜてみたら、なかなかイイ!
好みによるって感じだったけど。
274ぱくぱく名無しさん:03/06/24 09:05
昨夜の残りの豚肉と小松菜の炒め物に
マヨネーズとスライスチーズ入れてみた。
豚肉とマヨネーズって合うよね。
275ぱくぱく名無しさん:03/06/24 09:24
最近のホットサンド

パン 自家製のフランスパンちっくな食パン

具1、シューマイ+カボスマヨ+荒引黒胡椒+しょうゆ
具2、はちみつ+チーズ+荒引黒胡椒
具3、トマト+チーズ+荒引黒胡椒+しょうゆ

どれもとてーもうまかったです。
トマト+しょうゆはお勧め!
276ぱくぱく名無しさん:03/06/24 15:04
このスレに触発されて、電動式ホットサンドメーカー(二九八〇円)買ってきた。
とりあえず試しに野菜炒めの残り挟んで焼いてみたが……今まで味わったことのない触感にポカーン。
ただの焼いたサンドイッチだと思ってたのに、全然ちがうじゃん……こんな食い物が存在したとは。
277オヤキメイトボシュウチュウ:03/06/24 16:36
ところで、>>254 のレスについて考えてみた。トーストしたのに具をはさんだのと
何がちがうんだろう・・・。
違うことは明白なんだけど、何がこんなにおいしくさせるのか。を、この2日間
時々考えている。
ぎゅっと圧縮されたところ?ホットサンド好きな人って、押し寿司も好き?(関係ないか)
クリスピー感?具がアチチなところ?
悩。
278ぱくぱく名無しさん:03/06/24 18:32
>>277
私はバウルー(W)なのだけど、

・端が(完全ではなくても)ぎゅっと閉じてポケット状になる。食べやすい。
・端っこやはみ出たところ、真ん中のラインがカリッとクリスピーなところ
・パンの表面はきつね色にさっくり香ばしく焼けてるのに、パンの内部は
 ほんわり焼けてるところ
・でも、具にあたる内部が湿気てぐしょっ…というか、湿ってふやけて溶け
 かけパンみたいにはならないところ(大昔使ってた電気式はふやけた)
・具が程良く熱くなり、チーズはとろとろ、あんこはアチチになるところ
・専用機があるとホットケーキや目玉焼き、ふつうのトーストまで焼けちゃう
 ところ

などで、「トーストサンド」より「ホットサンド」が好き。
バウルー買うまでは、正直言ってパンが嫌いだった。
トーストサンドだと、二枚のパンが食べられない。
カツサンドとかBLTみたいのならトーストサンドもうまいのかもしんない
けど…。
ハヤシライスとカレーライスが違う料理だというの以上に、トーストサンドと
ホットサンドは全然違う食べものだと思う。

ちなみに、押し寿司好きです。
279ぱくぱく名無しさん:03/06/24 19:11
本日のホットサンド
ポテト入りソセジ+プチトマト+チーズ+バジルペースト
おしいかった。
280ぱくぱく名無しさん:03/06/24 19:21
トーストしてはさんだものとの比較なら、中身がアツアツなのと、
圧力をかけてることで、パンが適度につぶれて、安物のパサパ
サスカスカの食パンでも、しっとりモチっとした食感になるのが
大きい。
281271:03/06/24 19:58
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000046.jpg

「ナスのキャビア風」作ってみました。
不器用なのでみじん切りがでかいのは堪忍。
でも、玉ねぎにわずかにシャリ感が残ってて、うめえ!
ちなみに、ナス+玉ねぎ+トマト+セロリ+赤ピーマン です。
バウる時にクリームチーズも入れた。
282ぱくぱく名無しさん:03/06/24 20:00
>>276
しかも、ただのサンドイッチをホットサンダーで焼いてもうまいのよ。
283ぱくぱく名無しさん:03/06/24 20:10
>281
(・∀・)イイ!
どうもホットサンドってチーズやハムやでぶぺーすとに走りがちだけど、
これなら水っぽくないし野菜食えるね!
284ぱくぱく名無しさん:03/06/24 20:36
私はトーストサンドも好き。
以前使ってた和平フレイズはプレスが弱かったから、レタスやトマトを
タプーリはさんでクラブハウス風に食べるのが美味しかったけど、
バウルーは、ハム&チーズなどのシンプルな具の方が
カリカリ感がひきたっていいと思う・・・。
285ぱくぱく名無しさん:03/06/24 21:08
>284
カリカリ感同意。
トーストサンドはフレッシュなレタスやトマトが似合う。
ホットサンドは具に熱が通るもんが合う気がする。
286ぱくぱく名無しさん:03/06/24 23:01
>285
トーストサンドでアツアツの具を乗せて食べるのも美味しい。
ハンバーガーやホットドックを作る要領で。

ホットサンドは、具で熱を加えたくない素材を使う時は不便ですね。
基本的にシンプルな素材が似合う。
287ぱくぱく名無しさん:03/06/24 23:47
知り合いのマスターに
「ホットサンド良いよ-。簡単に作れるし上手いし。」
と話したら
「よし!うちもやるか!」といわれますた。

まぁ、組み合わせは勿論ココからメモさせていただいたわけですが…
勝手に借用ゴメンナサイ…
288ぱくぱく名無しさん:03/06/25 00:01
>>287
マスターがとても困ってます。
289ぱくぱく名無しさん:03/06/25 00:06
なんで?
290ぱくぱく名無しさん:03/06/25 00:16
最近ホットサンド置いてる喫茶店少なくなったね。
がんがれマスター。
291ぱくぱく名無しさん:03/06/25 00:17
つぶつぶケチャップ、ハム、スライスチーズ、しゃぶしゃぶ餅
スライスチーズとしゃぶしゃぶ餅が合体して溶けると
糸引き&もっちりで水牛モッツァレラそくーり!
ウマーだったよ
292ぱくぱく名無しさん:03/06/25 01:27
>>254
トーストサンドとホットサンド、具にもよるけど基本的には違う物だよ。

例えば、パン屋さんのパンでも。焼いた丸パンにチョコクリームを注入したチョコパンと、
パン生地に板チョコを入れて焼いたチョコパンは全然違うよね?そんな感じだと思うのですが。

ホットサンドは、もう全体がひとつの料理かな。全体を加熱する良さがあると思う。
トーストサンドは、しゃっきりした野菜を挟めるのがいい点ですよね。
293ぱくぱく名無しさん:03/06/25 01:35
ここ読んでたら、ちっちゃいころ百貨店で、はんさんでコンロに
かけるの思い出して、なんか思わず食いたくなってきた

ゆっくり過去ログよんでよさそうな器具見つけますわ
294ぱくぱく名無しさん:03/06/25 01:47
>287
マスターに55さんのまとめサイト教えれ。
295ぱくぱく名無しさん:03/06/25 01:52
ホットサンドは温めて美味しい具しか対応していない。
その点トーストサンドは温かい具、冷たい具、どちらもOKなのが(・∀・)イイ!!
296ぱくぱく名無しさん:03/06/25 02:24
>>295
>>249さんのつめたあったかサンドは?
297ぱくぱく名無しさん:03/06/25 02:28
>>296
すまんが拡張子がhtmlの所はクリックしたくないのでわからん。
298ぱくぱく名無しさん:03/06/25 03:15
>>297 じゃぁ嫁。そして想像汁。
>>189>>204>>211>>249
299ぱくぱく名無しさん:03/06/25 03:22
>>298
想像したところで一般的な食いもんではないな。
300_:03/06/25 03:33
301ぱくぱく名無しさん:03/06/25 07:29
押し寿司好きだ。
ホットサンドの魅力は具の一体感だ!
はちみつ+チーズなんかそうじゃない?
トーストサンドではちょとちがう。
302ぱくぱく名無しさん:03/06/25 08:23
バジルペースト、汎用性高いねえ。
チーズによしハムによし、タマゴサラダに混ぜると風味が出るし
一回試してからはすっかりうちの冷蔵庫のスタメン入りです。
トーストに塗ってもうまい。
303ぱくぱく名無しさん:03/06/25 10:22
あったかいトマトやバナナがおいしいひとには、
ホットサンドがおいしいんじゃなかろうか。
ピザにはトマトがのっかっていてほしいし、
バナナのソテーとかりんごのキャラメリゼとか、
そういうものに反応しまくってしまう。

パイや春巻き好きが多いかも?←てきとう
304ぱくぱく名無しさん:03/06/25 13:33
普通のサンドにはないホットサンドの魅力とは、、、
皮のクリスピー感の他に
中の具とパンの内側が
塩釜みたいな感じで蒸し焼きっぽくなる→ウマーが増す
ってことが大きいような気がしますね〜
305オヤキメイトボシュウチュウ:03/06/25 14:16
>>277 です。みなさんレスを強引にまとめると、
1.パンが圧縮されてクリスピーになっておいしい。2.形が良い。
3.具がアチチでとろっとしておいしい。4.押し寿司もおいしい。
なかんじでしょうか。あと焼けるのを待つワクワク感と蓋を開ける楽しみも大きいのかな。
288さん >バウルー買うまでは、正直言ってパンが嫌いだった。
これとってもよくわかる!子供がパンは食べないんだけど、ホットサンドだと
バクバク食べるのです。パサパサ感がなくなるから???

>299 一般的じゃない、ですかー。イタリアンのデザートでアイス&エスプレッソとか、
アメリカンパイの焼きたてにアイスクリームのせるのとか、つめたあったかって
けっこうタノシイヨ。私は猫舌なので、それもあって好きなのかなー。



306ぱくぱく名無しさん:03/06/25 14:35
307ぱくぱく名無しさん:03/06/25 15:11
>>305
>299はただのイチャモン付け世間知らずだから気にしなくていいよ。
308とも:03/06/25 15:22
309ぱくぱく名無しさん:03/06/25 16:40
>>305

>299 一般的じゃない、ですかー。イタリアンのデザートでアイス&エスプレッソとか、
> アメリカンパイの焼きたてにアイスクリームのせるのとか、つめたあったかって
> けっこうタノシイヨ。私は猫舌なので、それもあって好きなのかなー。

うーん美味そうですね。
焼きたてのパイの上にのったアイスクリーム、絶品。

310ぱくぱく名無しさん:03/06/25 17:45
ひっくり返す楽しさは、予想外でした。
基本的にほうっておくだけなのに、
とても上手に焦げ色がついたときは、
自分プロかな。と思えるあたりもちいさな幸せだったりしませんか。
311ぱくぱく名無しさん:03/06/25 21:15
>310
禿同。最初のうちは、なんか開けちゃいけないような気がして
(炊飯や圧力鍋ぽく)たんだけど、全然平気なんだよね…。
以前、「火鉢でひっくり返しながら焼いてた」って人の書き込みが
あったのを思い出す。
ちまちま「どうかなどうかな」とひっくり返しつつ焼き色見るのが
また楽しい。これは直火式の楽しみかも。
312ぱくぱく名無しさん:03/06/25 21:16
>305

わかる。パウンドケーキをトースターでカリッと焼いて、アイスクリーム添えて食べる
のもつめたあったかくてうまいもん。
あ、パウンドケーキをバウルー弱火であっためて食べるのもうまそうだなー。
313ぱくぱく名無しさん:03/06/25 21:17
>302
バイペ、うちも愛用。鳥はむにも合うんだ!
リアルマヨネとの相性もいい。
314313:03/06/25 22:21
バジペだ…バイペって。
315ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:24
バジルペースト大好き。
いろいろ試したが、軽井沢のプリンスショッピングセンターの
「軽井沢ファーマーズギフト」のオリジナルのが うんまいっ!!

外国製のはたまに日本人の味覚だと奇妙に思える味がしたりするが
ここのジェノバ風ソースは、今すりつぶしましたというフレッシュな中に
パルメザンの味がほどよく効いてて、指突っ込んでなめたくなる。
どこかでお取り寄せできないかなぁ。
これ+アンチョビは私の最強メニューです。
316ぱくぱく名無しさん:03/06/26 02:38
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
317ぱくぱく名無しさん:03/06/26 08:51
今日はホットサンド用にスプレー容器にサラダ油を入れて
噴射してみたが。。。
水みたいに霧にならない!
なんでだろ?粒子?の大きさの違い?
318ぱくぱく名無しさん:03/06/26 10:03
>>317 普通の水用のスプレーじゃ無理だよ。
オイル用の空気で圧縮して出すタイプのスプレー容器を
使わねば、粘性度が高いから。
319ぱくぱく名無しさん:03/06/26 10:47
>>318
ttp://www.rakuten.co.jp/seiei/425171/
こういうやつね。私はフェリシモで買った。
320ぱくぱく名無しさん:03/06/26 11:23
>318.319
そうなのね。ありがとう!!
これって油が霧になって粒子を吸ったりしないの?
321ぱくぱく名無しさん:03/06/26 17:23
>>320
気になるなら流しの中でやるべし。
油の霧なんて揚げ物や炒めものの時にも吸ってるよ。
そんなに気にしなくてもよいのでは。
322ぱくぱく名無しさん:03/06/26 18:33
>321
気にしないことにする!ありがd
323ぱくぱく名無しさん:03/06/26 20:39
ナスペーストやってみました。

焼きナス、トマト、タマネギ、ニンニクをすべてみじん切りにして、
塩こしょう、ケチャップ、タバスコ少々をまぜまぜ。
とろけるチーズと一緒にバウりました。

ちょっと辛くて (゚Д゚ )ウマー でした。
ビールにも合うよ。
324ぱくぱく名無しさん:03/06/27 13:21
タコライスの具が余ったのでバウってみた。
・・・うめー!ハンバーガーなんて食えねえな、こりゃ。
325ぱくぱく名無しさん:03/06/27 13:37
>>324
ドウイ。自分はおかずパンとかコンビニサンド買わなくなったよ。
326ぱくぱく名無しさん:03/06/27 14:36
なすのキャビア風、漏れも作ってみたよ。
焼きなす作るのが(というか皮むくのが)めんどいが、カナーリ(・∀・)イイ!
>323みたいにピリ辛にしてもいいなー、と、ベースはシンプルに作って
バウるときにトウガラシ振ったりチーズ入れたりバリエーション楽しんで
ます。なんか夏っぽい具でうまいなー。
327ぱくぱく名無しさん:03/06/27 14:51
ttp://cookpad.com/recipe.cfm?RID=39015
写真がみんないっしょに見える(藁
ナポリタン入りくいてー
328ぱくぱく名無しさん:03/06/27 16:48
私もホットサンド・メーカーを買ってきたので参加します。

昔、母がキャベツ入りの卵焼きとハムとチーズでホットサンドを
作ってくれていました。バウルーのシングルタイプ、かなあ?
焼き上がりを真ん中で切ると、チーズと肉汁がじゅわーっと
出てきて食欲をそそられたものです。

電2でここが紹介されてるのを見て、感化されて買いに出かけちゃいました。
電気式しか見つからなかったけど大活躍ですよ。
329ぱくぱく名無しさん:03/06/27 19:27
>>チーズと肉汁がじゅわーっと 出てきて

私のヨダレもジュワーッと出てきた。
330163:03/06/27 22:34
やっとバウダブルが手に入ったよー
ホームセンターになかったから通販で買いますた
明日の朝はバウダブルデビューヽ(´▽`)ノ
トマトとツナととろけるチーズでチャレンジします
331ぱくぱく名無しさん:03/06/27 22:39
電2で見てバウルーダブルを衝動買いしてから2週間、
毎日朝食と昼食はホットサンドです。

朝、2食分として8枚切りのを2組作って真ん中で切り
1つを朝食に、残り3つを昼食用にお弁当にしています。
朝は焼き立てのカリカリをうまうま、
昼は職場のレンジでチンしてフワフワうまーです。

冷めたのをレンジで温めなおしちゃうと、当然
カリカリ感はなくなっちゃうのだけど、ふっくらして
別のおいしさがあるような気がします。

お弁当にしてる方、他にいないかしら?
332ぱくぱく名無しさん:03/06/27 22:40
今日通販で手に入れまして
さっそく使ったんですが
もうダメ……食い過ぎて絶対太る
333ぱくぱく名無しさん:03/06/27 22:45
トマトは種をとったほうがびちゃびちゃ&やけどを防げていいよ
334ぱくぱく名無しさん:03/06/27 23:25
半分に切ったミニトマトなら種とらなくても平気かな?
貧乏なので、なるべくなんでも捨てずに食べたいのだ…。
335ぱくぱく名無しさん:03/06/27 23:45
>>334
とった種はポテトサラダに入れる。
そのままでもうまいし、じゃがいもが水分吸うのでホットサンドにもOK。
水分多いと、びちょびちょになる以前にアツアツの汁が飛び出て来て、
あちい。
336ぱくぱく名無しさん:03/06/27 23:55
2〜3日前から「じゃがりこを具にしたらどうだろうか?」というのが
頭から離れないので今度やってみる。結果は追って報告する。
337ぱくぱく名無しさん:03/06/28 08:51
ttp://www.fureaibokujyo.jp/help/kantan_1.htm
↑の即席カッテージ・チーズ(?)とトマトや肉を合わせて
具にしたらうまいんじゃないかなあと思う。
今度の休みには実行したい方向で。
338ぱくぱく名無しさん:03/06/28 10:15
コンビニのサンドイッチをそのままバウっている俺は邪道ですか?
339ぱくぱく名無しさん:03/06/28 10:19
きれいに作れる?
コンビニのって三角に切ってあるからバウルーには
合わないような気がするが…
340ぱくぱく名無しさん:03/06/28 11:51
今朝はアーモンド入りの6Pチーズをちぎったの+カニかまと
お弁当用の冷凍メンチ(チーズ入り)+キャベツの
ハーフ&ハーフでバウルー。
ダブルだと2種類同時にできて楽しい♪

>>339 コンビニのでも四角いサンドあったような…
341ぱくぱく名無しさん:03/06/28 11:53
いや、過去ログにもコンビニのタマゴサンドをバウると美味い!ってのあったよ
シングルバウルーや、三角カットの電気式ホットサンド器なら上手いこと出来そう。
342ぱくぱく名無しさん:03/06/28 16:34
>>339
周囲は閉じないけど、市販のサンド焼くとうまいよ。
漏れはカツサンドよく焼く。とんかつ屋のテイクアウトにある小さい長方形
のなんか、バウルダブルの左右にぴったり。
鯛焼きや今川焼き、アンパンなんぞもあったかくて香ばしくてうまいんだ。
こないだはコロッケ弱火で焼いた。(コロッケだけね)
レンジであっためるよりうまかったよ。
343ぱくぱく名無しさん:03/06/28 20:25
ミスドの店員と友達になって、
ドーナツの生地をバウルで焼いてみたい。

てか、ホームベーカリーでつくったようなパン生地もおいしく焼けそう。
344ぱくぱく名無しさん:03/06/29 10:12
今日はお腹の減り具合から考えて、6枚切り1枚の
厚さをを半分に切ってやってみました。
歯ざわりさらにサクサクで軽くて、今まで2枚で
焼いてたけどこっちのほうが好き♪
345ぱくぱく名無しさん:03/06/29 12:58
>>343
ドーナツ生地いいねえ!あれはイースト発酵させるんだっけ?
クランペット生地なんかもおいしそう。
346ぱくぱく名無しさん:03/06/29 22:17
うーん。正直ミスドの生地は分けてもらえないと思われ(w
専用の機械での発酵用にしてあるからねェ。
一度2個ほど貰って試したけど、ダメだったー(元関係者

冷凍肉まんとかじゃだめ?
347343:03/06/30 00:31
>>346
たたたためしたって、バウルですか?すごいー。
肉まん!
具は使ってみたいですが、自分で作らないとフンワリにはならずに
おしつぶされるような感じになりそうですね。うむー。
発酵させたものを焼いてみたいのでした。

バウルーはほんとにむらなく、きれいに焦げ色がつくので、
ケーキの類もおいしく焼けるんじゃないかなー、と、
休日が楽しみです。(w
オムレットためしてみようと思います。
348ぱくぱく名無しさん:03/06/30 11:12
パニエーレ来ました。
8枚切りってこれくらいかなあ、と目検討で切ったら
1斤が11枚になりました。
でもHBのパンは大きいので、薄めのほうがバウルーに
おさまりやすいかも。
ちなみにホームセンターで取り寄せで2600円でした。
メーカーはパール金属(株)品番C−1097です。
349ぱくぱく名無しさん:03/06/30 12:15
冷たい具の話で思い出したんだけど、昔喫茶店で食べたホットサンドは中にレタス+トマト+マヨだけのものだったんだけど、トマトもレタスもしゃきっとしてたのね。
でパンはこんがりで激ウマー(゚д゚) だったんだけど、うちのは電気のせいか、どうしても中までアツアツのしなしなになってしまう。
あと厚みももっとあった気がするんだよね。。。
バウルーだと可能なのかな?
漏れは作れる!って人、いますか?
350ぱくぱく名無しさん:03/06/30 12:31
>>348
うちの近くのお店で980円ですた。
351ぱくぱく名無しさん:03/06/30 12:36
バウルーって何?って思ってぐぐってみたら・・・
イカ焼食いたくなった関西人って漏れだけだろうか?
352ぱくぱく名無しさん:03/06/30 13:20
>>351
道具屋筋へ走れ!バウルーと家庭用イカ焼き器をGETだ!
353ぱくぱく名無しさん:03/06/30 14:14
>349
強めの火でパンに焦げ目がつく程度にささっと焼くのかなあ。
火を通さなくてもOKな具の時は、それでいけるかも。
でもあつあつしんなりのレタスも美味い。
354ぱくぱく名無しさん:03/06/30 14:15
>349
本体をよく予熱しておいて、さっと焼きなんだと思う。
弱火でじっくり焼いたらバウルーだって仲間でアツアツだし。
「レタストマトシャキシャキ」ってのも、一種の「つめたあったかサンド」だね。
厚みは、電気式のやつだとぺしゃんこになるものもあるみたいだから、それ
かなあ。
355354:03/06/30 14:18
>>353
だぶった…スマヌ
356348:03/06/30 20:09
>>350
Σ( ̄ロ ̄lll) がーん
357オヤキメイトボシュウチュウ:03/06/30 23:03
先日、つめたあったかサンドをピノでやってみた。
ピノだったらチョココーティングしてあるから、溶けにくいかも!と思ったの。
目算どおり、焼き上がってもアイスポタポタがなく、いいかんじ。バクッと一口。
熱っつー!
チョコ&キャラメルが灼熱状態。普通のアイスだとそれを中和して、だからこそ
10秒食いが可能なんだけど、ピノだとアイスが隔離されているので直撃ですた。
初心者にはお勧めできない・・・。
あ、でもおいしかったですよ。
358ぱくぱく名無しさん:03/06/30 23:19
もらってから一度も使わないまま10年以上押し入れに入ってたホットサンドメーカーを引っ張り出して
晴れてナカーマに。
2人で1斤が1日でなくなりますた。んまいっ!
電気式であんま挟めないけど、カリカリトロトロ(゚д゚)ウマー
食パン購入頻度が激増しそうでつ。
359ぱくぱく名無しさん:03/06/30 23:31
先日うちの父親にベーコン入りスクランブルエッグ&トマトの組み合わせで
ホットサンド焼いてあげたらたいそうお気に入りになったようで
日曜の朝ホットサンド焼く為に起こされたよ(笑)
360ぱくぱく名無しさん:03/06/30 23:57
レタストマトを冷凍室に入れておくってのは堂?
361ぱくぱく名無しさん:03/07/01 00:40
>358
ようこそ!
362ぱくぱく名無しさん:03/07/01 00:41
>>360
冷凍するとかえって組織が壊れてびちゃびちゃにならないかな?
363ぱくぱく名無しさん:03/07/01 00:42
●●●文芸誌の書き手に盗撮されてるのですが…●●●    http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050463002/-100
79 :吾輩は名無しである :03/04/29 15:36
>>76
んなことに驚いているおまえの方がキモい。「文学業界」というのは
君の幻想の中にしか存在せず、実際にあるのは出版界というのよ、
そこでは盗聴、盗撮、盗作、盗妻、盗愛人なんか日常茶飯事、
君が生まれるずっと前から、伝統的に続いてきたことなんだワ。
無邪気な厨房の君が、ふと迷い込んで驚いたのもムリはないが、
この世界の、とりわけ「モノ書き」と呼ばれる連中が溜まる辺りは
真昼間でも何がなにやら文目もわかぬ闇の領域で、とても君なぞがうろつける場所ではない。
創作に役立つならば、自分の糞を皿にのせてナイフで切りつつじっくりと観察するなんか
朝飯前の作家が、うじゃうじゃ居る。ま、世界が違うんだから、悪い夢を見たと思って、
おかーちゃんとこへ帰って、ションベンして寝なさい。

80 :吾輩は名無しである :03/04/29 19:41
>>79
まるでシャブなんぞを燻らせては粋がっているクソガキみたいな物言いだね。
上っ面にどんな御託を配していたところで、その実態は旧態然としたもの。
権力の横暴がまかり通る“サル山”なみの支配原理からいまだ抜け出せずにいる
点においては、理性や知性の先端と思われがちな出版界も例外でないってことがそんなに新しいことなの?(ぷ
364ぱくぱく名無しさん:03/07/01 01:29
どうでもいいけどその「じっくり観察作家」って筒井のことだよね
365ぱくぱく名無しさん:03/07/01 01:53
>>363

>>76は「じっくり焼いてカリリ」
>>79は「はちみつがシャリシャリ」か…。

ああ、うまそうだなあ(幸
366ぱくぱく名無しさん:03/07/01 01:54
>362

やってみて
367ぱくぱく名無しさん:03/07/01 06:18
とうとう通販でバウルー注文したよ!
届くのが楽しみ(*´д`)ハァハァ
368ぱくぱく名無しさん:03/07/01 12:50
生協のカスタードスプレッドでホットサンドしたら
がっかりした。
ほかほかのカスタードを想像してたんだけど
温めたら液状になった。がーん
369ぱくぱく名無しさん:03/07/01 13:29
ここを見つけてしまったばっかりに
休止していたホットサンド復活!
弁当作るので朝コンロを空けておくためで電熱ですが、
毎日「ウマー!」と叫んでおります
でも、デブまっしぐら…のヨカーン

禿しく幸せ…
370ぱくぱく名無しさん:03/07/01 13:34
ホトサンド4日目にして、シパーイしますた(TДT)
ピーナッツバター+バナナ
バナナが多すぎたせいか、パンがカリカリどころかグズグズに。
パンが柔らかすぎたせいか。焼き時間が短かったせいか…
なんでもおいしくできるホトサンドにもシパーイ例はあるのだった。修行に励みます。
371ぱくぱく名無しさん:03/07/01 17:00
>370
バナナは結構水分がでるよね。
でも、バナナ+ヌテラなんかとってもおいしいから、
再チャレンジ汁!
372ぱくぱく名無しさん:03/07/01 17:13
久しぶりにホットサンドが食べたくなってパンを買ってきちゃった。
でも、夕食にホットサンドって変かなぁ・・・
女一人の寂しい夕食・・・
373オレオレ詐欺&rlo;厨アリ:03/07/01 17:26
バナナを三等分→天麩羅の要領で揚げる→ウマー
374ぱくぱく名無しさん:03/07/01 18:07
メープルシロップとチーズでシンプルに
あんまり甘いのもなーとおもってメープル控えめにしたけど
もっと甘くてもよかったかも
あー・・・( ゚Д゚)ウマーなぁ・・・
375ぱくぱく名無しさん:03/07/01 18:26
>>370
バナナは加熱するとカナーリやわくなるから、固いぐらいのでもいいかも。
376ぱくぱく名無しさん:03/07/01 18:28
>372
変じゃない!
フルーツヨーグルト、豆サラダ、ピクルス、カフェオレなんか添えてかわいい
ワンプレートディナーにすれ!
気は心。
377ぱくぱく名無しさん:03/07/01 19:46
>>376
おーーーー!!オシャレですな。
さっそくホットサンド製作にとりかかりまっする。
378ぱくぱく名無しさん:03/07/01 19:51

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w
ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。
http://www.hl-homes.com/

379ぱくぱく名無しさん:03/07/01 22:43
>372女一人の寂しい夕食・・・


な、なんだとぉーーーー(涙目

380372:03/07/01 23:06
ああ、食べたさ食べたさ、夕食にホットサンド。
せんキャベツ、手づくりマヨ、ハム2枚、とろけるチーズ、クリームチーズ、おろしにんにく挟んださ。
うまかったよ。カフェオレつけたよ。
ピクルスないからぬか漬けにしたよ。ホトサンドとは合わなかったよ。

誰か一緒に食べてくれ・・・
381ぱくぱく名無しさん:03/07/01 23:14
>372
ttp://www.eonet.ne.jp/~pcpocket/sub32.htm
これ作り置きしておけい。プチトマトのが見た目もむっちゃかわええぞ。
チーズ系・マヨ系のホットサンドに合うのだぞ。
382372:03/07/01 23:35
>>381タソ
ありがとう!!うまそう〜〜〜〜〜さっそく作ってます〜。
とりあえず、今日はきゅうりだーーーー!今度プチトマトやってみる。
明日の朝はホトサンドとグラタンときゅうりのピクルスだー!
(きゅうりを一日寝かすのは見なかったことにしとく)
スパイスはセージとクローブ入れてみた。

・・・おいしくできたら食べにきてくれる??
383381:03/07/01 23:43
>372
独身女ふたり集ってホットサンドディナーでも空しくなければ行くとも(笑。
ピクルス、プチトマト+きゅうりサイコロ+セロリサイコロ+黄色いパプリカ
角切りできれいなビンに作ると非常にきれいよん。
384372:03/07/02 00:01
>>381タソ
空しかったらこのスレ常駐するかいっw
当方大阪。二人揃えばいろんなホトサンドが一度に食べられる♪
ぜひ来てほしいわ。
ピクルス、ビンにもこだわらねば。
とりあえずインスタントコーヒーの空き瓶(その前は手作りジャム入れてた)で作成。
ガラスの器(モンプチの宣伝みたいなやつ)におしゃれに飾れば食卓も豪華ね。

んぢゃ、明日の朝食の具を妄想しながら寝る。おやすみ〜。
385ぱくぱく名無しさん:03/07/02 01:13
朝食の具・・・・

なんともウケタ
386ぱくぱく名無しさん:03/07/02 11:51
今日のホトサンド
ブロッコリーとキャベツと味玉のマヨサラダ+チーズ
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー

でも焼いてる間に洗濯物干してしまって
焦げる寸前!!ヤバー
387ぱくぱく名無しさん:03/07/02 13:32
>386
味玉って、味付けゆで玉子?ウマソー(´゚д゚`)
388ぱくぱく名無しさん:03/07/02 15:18
なんか交流が行われててほほえましい age
389ぱくぱく名無しさん:03/07/02 20:24
あと6kg痩せたらバウル買うヽ(*`Д´)ノゴルァ
390 :03/07/02 21:10
野菜タプーリでバウだったらダイジョーブ!
391386:03/07/02 21:26
>387
そうそう。
味つき半熟たまごよ。
簡単(゚д゚)ウマー
392387:03/07/02 21:46
>391
さんきゅー。ポテサラに混入してもよいウマソーだね。
393ぱくぱく名無しさん:03/07/02 21:54
いかにもおいしそう!な具の組み合わせって、どうしても太りそう…。
ヘルシーでおいしくて、毎日バウっても太らないぞっていうレシピ
ありますか?
私はなるべくバターとマヨは使わないようにしてるけど…。

今日はママーのパスタ用トマトソース+ほうれん草+粉チーズでバウ。
さっぱりしててうまうまでした。
394ぱくぱく名無しさん:03/07/02 22:03
ニューバウルーのダブルに入る具の量と
電気式(ツインバード製、ダブル)のものに入る具の量は、大体同じですか?
以前ツインバードのを使っていて、焼きかげん管理等は楽だったけど
入れられる具の量が少なくて、使わなくなってしまいました。
両方使ったことがある方、ぜひ教えてください。

バウルーのシングルなら沢山入れられるかなと思っていたんですが
このスレさっと読むと、端がきっちり閉まるなどで、ダブルの方が人気あるみたいですね。
395オヤキモアルデヨー:03/07/02 22:49
お好み焼きサンドです。htmlでゴメソ。他のうp方法知らないのよ。

http://members.tripod.co.jp/ISIGURU/index-11.html

>393 太らない組み合わせ、それは永遠の課題だね・・・。
パン自体にカロリーがあるからなあ。飲み物は必ず飲み、ゆっくり食べることと、
お好きな具で少量、を心がければだいぶ違うと思うんだけど。
つめたあったか10秒食いのわたくしが言っても説得力ないですが。

あー固ゆで卵は太んないって聞いたなあ。昔。。。


396ぱくぱく名無しさん:03/07/03 00:08
豆腐ハンバーグってのがあるじゃん。
あれはカロリー低そうだし具材としてはいかがでしょ。
タネ作って、そのままチーズと一緒に挟んで・・・。
試してくれる猛者キボンヌ
397ぱくぱく名無しさん:03/07/03 01:28
>393

自作トマトソース(トマト缶を煮詰めて塩コショウ砂糖ハーブ)
前スレに出てたカロリーオフのクリームチーズ
蒸したチキン
茹で野菜

どれも冷凍しておけます
ママーとか出来合いよりヘルシー
398393:03/07/03 04:22
レスありがとうございますー。

>>395
確かに圧縮されてる分、満腹感がちょっと薄いので
ゆっくりよく噛んで食べるとかなり違いそうですね。

国立病院ダイエットっていう、固ゆで卵やパン、
グレープフルーツを使ったメニューのダイエット法を
聞いたことがあります。
うまく応用したら、バウルーでもダイエットメニューが
作れるかも?
399393:03/07/03 04:28
>>396

豆腐ハンバーグすら作ったことが無いのですが
この機会にタネ作るとこからチャレンジしてみようかしら。
タネをバウルーサイズに小分けして冷凍しておいて…。ふふふふふ。
試してみたらレポートしますー!
400393:03/07/03 04:59
>>397

自作ソースで更にヘルシー!
蒸したチキンもいいですね。
チキンはハナマサで安い胸肉をまとめ買いしているので
次に買った時に蒸し置きしておこう…。

作り置きのできるアイデア、ありがとうございます。
401ぱくぱく名無しさん:03/07/03 08:15
蒸したチキン!いいですね。
さっそく胸肉を仕入れてこようっと。
402ぱくぱく名無しさん:03/07/03 11:17
>>397
チキンの冷凍っていいよねえ。
うちは塩・胡椒・酒ふりかけて手軽にチンしてるが、
これを細かく裂いたのをジップロックしとくと
何にでも使えて超便利。
403ぱくぱく名無しさん:03/07/03 11:40
そういえば、チキンハンバーグのタネを生のまま
パンにぬってバウったらとてもおいしかったよ。
弱火でじっくりがポイント!
404ぱくぱく名無しさん:03/07/03 11:41
>399
ttp://www2.pref.shimane.jp/kokubu/menu_touhu.html
ttp://www.sanpomichi.cc/cooking/tomocat.htm
ttp://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/00900.html
レシピこのへん。がんがれ。
自作ハンバーグだとひじきとか根菜類いろいろ入れられてさらにいいね。
漏れもそろそろイシイのおべんとくん卒業して自作するかな。
試作したら写真ウプキボンヌ。
405ぱくぱく名無しさん:03/07/03 13:16
真ん中で切れるタイプのバウルと、一枚そのままの形になるバウルとどっちがいいと思いますか?
406ぱくぱく名無しさん:03/07/03 13:34
>405
過去ログ全部読め、とまでは言わないから>55さんのまとめサイトの「直火用」のとこ読め。
自分はダブル推奨。クリスピラインファンだから。
407ぱくぱく名無しさん:03/07/03 13:42
今日夜バウルー届く。
408ぱくぱく名無しさん:03/07/03 13:59
>>405
まだ2スレと半分だから全部読んで。
そしたら今すぐ買いに行きたくなるから。
409ぱくぱく名無しさん:03/07/03 14:10
>>407
おめでと。ようこそ。
410ぱくぱく名無しさん:03/07/03 14:11
>394
バウルダブルと電気式両方持ってないとその質問には答えらんないなあ。
「無理が利くのはバウルー」って感じだが。
411405:03/07/03 14:25
>406 408
ありがとん。
一通り読んだんだけど迷ってるの (´д⊂
今持ってるのは電気の一枚そのままの形になるやつなんだけど、
洗えないから直火のに買い換えようと思って。
412ぱくぱく名無しさん:03/07/03 14:37
>>411
このスレに触発されてバウルーシングル買ったけどそれほど感動せず。
使用回数は初回の一回のみ。
実家に電気のダブルがあったんだけれど、そっちの方が(゚д゚)ウマーな気すらする。
ちなみに焼き方には何の問題もなく、その初回の時は家族全員で食べて
誰1人絶賛する者がいなかった。具はハンバーグととろけるチーズでした。
ホテル仕様のオーブントースターがあるんだけど、それで外はカリッ、中はフワーのトーストを焼いて
普通にオープンサンドにした方がよかったとはっきりいって思う。
たぶんホットサンドならではのカリッっとした部分が、私には、シングルでは足りなかったのかと。
もう少ししたらダブル購入してみようかなーと思ってまつ。
413ぱくぱく名無しさん:03/07/03 14:44
>>412
人それぞれだからねぇ。
ところでホテル使用のオーブントースターってどんなのですか?
414ぱくぱく名無しさん:03/07/03 14:57
>>413
私も基本的にホットサンド大好きなので、自分好みのものを求めてバウルーダブルを購入検討ちうなのです。

ホテル仕様のオーブントースターは、1350hで短時間でパソに火が通るので
水分を逃さずに、外はカリッ・中はフワーに焼けるというもので、実際にどこかの
ホテルで愛用されているとかいう機種の家庭用タイプです。
何もつけないパソがしみじみ(゚д゚)ウマー!と感じられるので我が家でも愛用ちう。
415ぱくぱく名無しさん:03/07/03 16:42
>>414
そんなのあるんだ。情報どうもありがとう。
カリカリふわーなトーストもうまそうですねぇ
416ぱくぱく名無しさん:03/07/03 18:00
このスレすきです
うちは直火でつくります
バナナスライスと板チョコで… ( ゚Д゚)ウモァー
417ぱくぱく名無しさん:03/07/03 18:04
食パン1本(3斤分)を全部12mmにスライスしてもらったー
そのまま冷凍庫へ。

パン屋さんはイイ。
418ぱくぱく名無しさん:03/07/03 19:41
こないだパン屋で8枚切りスライスを頼んだら
「そんなの初めて」「サンドイッチ用じゃダメなの?」「何_?」とか
奥から人まで出てきて大騒ぎで恥ずかしかったよ。
なんつーパン屋なの!もう行かない絶対。
419ぱくぱく名無しさん:03/07/03 19:45
>>416
>( ゚Д゚)ウモァー
ワロタ おふらんすっぽくてイイ!
420ぱくぱく名無しさん:03/07/03 19:57
>>418
8枚切りは公式サイズだと思っていたが、どうでもないのかな?
うちの近所のベーカリーには、どこも12枚・8枚・6枚・4枚切りは
そろえてるよ。
「スーパーの大手メーカーのパンといっしょにしないでね」という
パフォーマンスなのか!?>そのパン屋
421ぱくぱく名無しさん:03/07/03 19:59
>412
このスレに誘発されたのにシングルの方を買ってしまったのか…。
シングルで焼ける「トーストサンド」と端が閉じるダブルタイプは
基本的に別の食べものだね。
4221233:03/07/03 20:02
近所の人気ナンバーワン ベーカリー の  おいしい秘密・・・

店長自ら こんな努力してるなんて・・・  さすが・・・ありがとう・・


http://www.reddnat.hpg.ig.com.br/temas/gif/gif54.gif

  15秒くらいかかります



423ぱくぱく名無しさん:03/07/03 20:44
>>418 >>420
私も8枚切りがデフォルトだと思っていたけど(東京在住です)、
ググって見たらこんな記事を見つけたよ。
http://www.asahi.com/kansai/special/OSK200306130033.html
424ぱくぱく名無しさん:03/07/03 20:46
>>422
エロ画像注意
425ぱくぱく名無しさん:03/07/03 21:11
>>423
見たよー。そうなのか。東京では8枚切りっつーのが一般的なんですね。
大阪では見たことないです。
ところで、普通にトーストする場合は8枚切りを2枚食べるんですか?
それなら4枚切りを食べることになるから、ちと多いですナ
426ぱくぱく名無しさん:03/07/03 21:32
きょう、スーパーで5枚切りというのを見た。ここで読んでなかったらビクーリしたかも。
普段は8枚切り1枚ですよ。サラダやヨーグルト食べるからそれで十分。
最初は10枚切り、12枚切りを求めてベーカリーまわったけど、
最近は6枚切りを自分で半分にスライスしてホトサンドしてます。
427ぱくぱく名無しさん:03/07/03 21:43
元スーパーのパン発注店員だが、なぜか関西では5枚切りの方がよく売れる。
食べごたえの問題なんだと思うが大体6枚切りの2倍は売れた。
428ぱくぱく名無しさん:03/07/03 22:53
>>426
ええっ? 8枚切り1枚。それは少ない。
毎朝5枚切り食べてる私達関西人がもっさりと太るわけだ〜
429ぱくぱく名無しさん:03/07/03 23:01
ええっ!8枚切りはサンドイッチ専用なんだと思ってた。
ふつうに1枚、食べるんだ!
もしかするとパンのコマーシャルも、関西と関東ではちがうんだろうか…

>>418
パン屋さんでバイトしてましたが、
タマゴサンドとかは9mmにスライスして、
カツサンドは11mmにスライスしてました。
今度行くときがあれば、11mmで!って指定してみてください。(w
430sage:03/07/04 00:32
今日、近所のスーパー行ったら、それまで見たことの無かった
8枚切りが売ってた!
もしやこのスレのせい!?問い合わせがあったのかな?と思ってしまった。。。
431ぱくぱく名無しさん:03/07/04 00:36
間違えた。恥ずかしい。
432ぱくぱく名無しさん:03/07/04 07:50
うちは四枚切り@関西です。
スーパーにも普通に並んでるよ。
外側カリッ中はフワフワでおいしいですよ。
433ぱくぱく名無しさん:03/07/04 08:11
えっ、4枚切り、そのまま普通に食べるんだ。
ピザトースト用かと思ってた。
私は8枚切りの方が好きだけど、最近は6枚切り>8枚切りで肩身が狭くなりつつある。
なんとなく関西の方が朝食ガッツリ食べてる気がしてきた。
434ぱくぱく名無しさん:03/07/04 09:02
うちの母も関西にすんでいたのがながかったんだけど、
4枚切りがすきよ。
薄いパンは嫌らしい。

8枚切り1枚なの?>関東の方
トーストかりかり?
435ぱくぱく名無しさん:03/07/04 14:36
>>433
このスレに「4枚切りを1枚だけ、なにもはさまずにバウルーでトーストすると
うまい」ってのがあったからやってみたらトースターより断然うまかったよ。
436ぱくぱく名無しさん:03/07/04 15:15
>>435
やっぱり直火焼きが一番ですよね!
437ぱくぱく名無しさん:03/07/04 16:33
>435
昨日くるみパンをパウル(うちはシングルだけど)でトーストしたよ。
弱火でジクーリだとカリカリサクサク、ラスクみたいに香ばしい。
中火でさっと焼きだと、表面はカリリ、中はふっくら。
くるみの香ばしさ倍増。ステキー
438ぱくぱく名無しさん:03/07/04 16:41
あんこ&ベークドポテト&クリームチーズ やってみました。
猛烈に( ゚Д゚)ウマー
しかし猛烈に( ´)Д(`)デブリング
439ぱくぱく名無しさん:03/07/04 19:10
このスレほっとします。
みんなしあわせそうダワー
ホットサンドにはマヨやチーズをつい多用してしまいます。
なぜならホットサンドにはトローリトルォーリな要素が不可欠だ(と思っている)からです。
だれかデブリング防止のためにヘルスィーで( ゚Д゚)ウモモモァーな具を教えてください。

>>419
タンクスコ!!!
440ぱくぱく名無しさん:03/07/04 19:11
パウルってバウルーの偽物?
441ぱくぱく名無しさん:03/07/04 19:31
>>440
重箱の隅、つつくなヨ。
442ぱくぱく名無しさん:03/07/04 20:05
ヘルシーネタってことで、おから&チーズでバウってみました。
でもイマイチでした。えへへ。
443ぱくぱく名無しさん:03/07/04 20:34
>>438
あ、あんこ?!
あんことジャガイモとチーズが合うの?!
てか、パンにあんこ?!あんパンだと思えばいいのか。
444ぱくぱく名無しさん:03/07/04 20:36
ホットサンドのカロリーは気にしないことにした。
そのかわり夜は炭水化物抜き。
だってホットサンドは絶対デブゥっぽい具のほうがおいしいから。
445ぱくぱく名無しさん:03/07/04 22:45
う〜ん、ヘルシーヘルシー・・・。きのこ&野菜とかならいいか?
8枚切りパン1枚で、きのこ&キャベツか玉ねぎスライス&鳥はむなんて
いかが?(味付けはなしか、ごく控えめに)
固ゆで卵とグレープフルーツ、ブラックコーヒーを添えてダイエットメニュー風。
国立病院ダイエット昔やったことあるよ。2週間続いて3〜4キロ痩せたと
思うんだけど、その間の食べ物に対する欲求ってすごかったよ。
雑誌の食べ物特集とか、じーっと見たりして。結構なストレスです。
やっぱちょっと気を付ける程度のことを長く続けるのがいちばんじゃないかと思うます。
とはいえ、夏だしダイエットサンドもっと出てこないかな〜。私も研究しよ。

446ぱくぱく名無しさん:03/07/04 22:54
前に誰かが書いてた、「薄切り玉ねぎたっぷりを弱火でじわじわ」ってのやった。
玉ねぎジューシーで、むっちゃ甘い。
薄切りマッシュルームも入れたんだけど、これがまたいい味でジュワジュワ。
マヨネ入れたけど、これなくても塩コショウだけでいける。
繊維系のパンならヘルシーホットサンドでないかい?
447ぱくぱく名無しさん:03/07/04 23:17
おぉー
皆様レスありがとぅ
きのこと野菜ね、やってみます!
脂のない鶏ササミとかもいいかも
>>444
夜に炭水化物抜くっていうのいいらしいね。
タンパク質とった方が脂肪が燃焼するとか…
448ぱくぱく名無しさん:03/07/05 00:27
>445
そのダイエット経験あり。
すっかりグレープフルーツとゆで卵が見るのも嫌になった。
その後もデザートにグレフルを食べるのを続けるとリバウンドしにくいらしい。

グレフル&固ゆで玉子でバウったらダイエットホットサンドかしら?
449ぱくぱく名無しさん:03/07/05 01:02
このスレに出会ってバウダブル買ってから朝食はほぼ毎日ホットサンド。
基本的にハムチーズかコンビーフにチーズ、ごくたまに残り物(食べきりサイズの冷食
ばっかりなので残り物がほとんど出ない)とみなさんのような工夫はまったくしてないけど(w
とにかく簡単に作れるし(゚д゚)ウマ-な上に洗い物もほとんど出ないのが(゚∀゚)イイ

ホトサンド自体(゚д゚)ウマ-だし、常に納期に追っかけられてる自宅仕事で食事をまったり作る
のに罪悪感おぼえてしまう性格なので精神安定にも非常に(゚д゚)ウマ-
しかし問題は今までパンといえば1食6枚切り1枚だったのが8枚切り2枚に増えるということ。
そもそも座業で日中ほとんど机の前から動かないので重いのにさらにデブ化に拍車が
かかりそうなのが(゚д゚)マズー

今日、いつもは行かないスーパーにいったら10枚切りハケーン。
お店で切ってるらしく、枚数表示のないヤマザキの袋に「10」ってシールが貼ってあった。
あしたの朝10枚切りバウってみるぞ!
12枚切りもあったから次はそっちも試してみようっと。
450ぱくぱく名無しさん:03/07/05 01:26
10枚切りでやってみたがちょっと物足りない
8枚切りのほうがいいなぁ
451ぱくぱく名無しさん:03/07/05 03:10
>>449
バウルーでホットサンドを焼くこと自体、ほっとするのってわかる。
なんか癒されるよね…これが電気式よりいいとこのひとつかな。
コンロに向かって、弱火でじっくりと焼いて、だんだん香ばしい香りがしてきて。
火を使うからかな?
452ぱくぱく名無しさん:03/07/05 08:01
1枚目:キャベツとニンジンとソーセージのバター炒め&マヨケチャ
2枚目:セロリのゴマ油炒めラー油和えに甘口スクランブルエッグ+香り付けに醤油一振り
3枚目:手でちぎったバナナ&ブロックチョコレート

3枚目の途中でダウンしました…加減を考えろっての…頭痛ぇ…
453ぱくぱく名無しさん:03/07/05 17:28
前に話がでてたらすんません:
バウルーでホットサンド作るときに、パンの外側にバターを塗るのって普通でしょうか。
塗らなかったり、他の物(サラダ油とか?)塗ってる方、いますか?
焦げ付かないためと風味でバターを塗ってたけど
持つときに手が油っぽくなるので、チト困ってます。
具もバターもだとデヴー確実だし・・・。
454ぱくぱく名無しさん:03/07/05 19:13
>453
自分はオリーブオイルをぬってます。
なんとなくヘルシーかなと。
455ぱくぱく名無しさん:03/07/05 19:26
塗らない
デブだから
これ以上肥えたら困るから


ライ麦パンでばうったら
麦がこげて固くなってしまって
イマイチ食感が悪かったでつ
456ぱくぱく名無しさん:03/07/05 19:26
457405:03/07/05 19:46
悩んだ末にバウルーのダブルを注文しますた。
レスくれた人ありがとう。
たぶん明日届きます(σ・∀・)σゲッツ!!
458453:03/07/05 20:19
>>454->>456
どうもです。
バターは風味が美味しいんだけど
オリーブオイルになれると健康面でもよさげですね。
次回やってみます。
459ぱくぱく名無しさん:03/07/07 23:38
ネタ切れ?
460ぱくぱく名無しさん:03/07/07 23:46
>>395
ウプロダに上げといたよ、オヤキチャン。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000068.jpg
方法わからんて、ウプロダのページ行けばわかるべ。↓
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/upload.cgi
htmlには怖くて行けない香具師多いから、ウプロダ使えや。
461ぱくぱく名無しさん:03/07/08 00:46
パイナップルとクルミとチーズ
あるものテキトーに混ぜただけなんだけど
ウマ〜!でした。
462ぱくぱく名無しさん:03/07/08 00:48
がんばり屋さんのあなたへのご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
463ぱくぱく名無しさん:03/07/08 01:16
>461
そうそう。ナッツ類ってうまいよね。
パンに入ってるの(くるみパンとか)でないと食べにくいかと思ったけど、
ただ具にぱらぱら入れてもうまい。
チーズ+くるみ+はちみつがお気に入り。
464ぱくぱく名無しさん:03/07/08 07:14
プロシュット(イタリア生ハム)
アメリカマヨネーズ、コショウ山ほど、チーズ

うま〜。

アメリカ在住なので、アメリカのコンビーフとレタス、マヨネーズ
トマトっていう組み合わせとバナナ、ピーカンナッツ、蜂蜜という
組み合わせもよくやります。
465ぱくぱく名無しさん:03/07/08 09:02
>464
いいなぁ。
アメリカってチェダーチーズとかも安くない?
オレンジと黄色のまだらのチーズだったっけ?うまかったなぁ。
466ぱくぱく名無しさん:03/07/08 12:12
トロトロ・ウママママーな角煮ができたんで、今日の昼メシにバウってみた。
焼いてる間も脂身からあふれてきたのか、その脂に引火したりして。
むちゃくちゃ期待して食ったら …
  _, ._   
(;゚Д゚)
いや、まずくはないんだけど、焼いてる間に脂抜けきったみたいで、
なんかパサパサなのよ〜。強めに焼いて、早めに仕上げるべき
だったのかな?オレ史上、最高にうまく行った角煮なのにもったいない
ことした…。
467ぱくぱく名無しさん:03/07/08 12:48
>>466
脂身って温めると溶けちゃってパンに吸収されちゃったのかもね。。。
次は冷めた角煮で早めにバウってみれ。
468ぱくぱく名無しさん:03/07/08 17:04
464でつ。

黄色とオレンジの混ざったチーズ。モントレージャックですね。
チーズ安いです。種類も豊富。
バウるときは、シュレッダーチーズを山ほど入れます。たこ焼きにも
入れてるよ・・・。
469ぱくぱく名無しさん:03/07/08 18:29
うちにあるのは結構古くて鉄製直火式でPOPな筆記体でペアサンドと書かれているものです。
これでも充分うまいし毎日幸せだがバウルーがほしいよ・・・
みんなの仲間になってホットサンド話に花を咲かせたいぽ・・・
470ぱくぱく名無しさん:03/07/08 20:56
>469
嘆くな。おいらだってドンキで999円で買った
バウルーもどき。これでも十分ウマーでつ。
器ではなく中身で勝負しろ。
大切なのはバウる気持ち。
471ぱくぱく名無しさん:03/07/08 20:57
このスレ読んでバウルー欲しくなっちゃったよ・・・
今まで何度も買おうとしてたけど。
あんこ+バナナで食べたい・・・(´д`;)
472オヤキッキ:03/07/08 22:04
>460 おお、これかー。ありがとう!

このスレって、バウルーから表彰されてもいいんではないかと思うます。
473ぱくぱく名無しさん:03/07/08 22:11
マルチポストと叩かれるの覚悟でこちらにもお邪魔させてくだちぃ。

昔、伊藤家の食卓でやってた
「ホットサンドプレートが無くてもホットサンドが造れる裏ワザ」
の詳細を教えてください−。
確か、定規でパンの縁を押さえるだけだったと思うんですが、
実際焼いてるうちに、縁がはがれてしまうんですー。

↑質問スレに貼ったのですが、ホットサンド専用スレが
上がっていたのでこちらでも・・・・お、お願いします。
既に材料を買った後なんです・・・・・。
474ぱくぱく名無しさん:03/07/08 22:15
バウルー注文しちゃいました!
昔、実家にステンレス?のホットサンド器あったけど、
母が作ったらパンが内側にべろーっとついて、なんともマズーな代物ができました。
以来日の目を見ず、多分引越しで捨てられたと思う。
当時、このスレがあったらなあ…。

とりあえず、今日は肌寒いし、バウルーが届く日のためにシチューにしました。
冷凍しとこうっと!

>473
まとめサイトにのってたよ
475473:03/07/08 22:22
ヤフーで検索しても見付からなかったんで、
「伊藤家 ホットサンド」でぐぐったら見付かりました。
迷惑おかけして申し訳ありません。
>>474ありがとう。

でも、手順通りにやったのにやっぱ駄目でちた。ショボー。
私もホットサンド器買いまつ・・・・。
476ぱくぱく名無しさん:03/07/08 22:59
>>473=475
ようこそ!
477ぱくぱく名無しさん:03/07/08 23:13
>>475
あれは、ホットサンドというにはちょっと別物だなー。
具もあんまり入れられないし、このスレでは不評でした。
専用器、いいよ!損はしないよ。こっちの世界にいらっさい。
478473=475:03/07/08 23:31
あれから、端の剥がれたホットサンドもどきを食べながら
このスレ読んでました。
(ちなみに挟んだのは、焼海苔・醤油・スライスチーズ。
初心者剥き出しのチョイスですが、それでも一応ウマですた。)

なんかとても楽しそうだし美味しそうなんで、
バウラーの皆様の仲間入りをさせていただこうかと・・・・。
明日のお弁当は、とりあえず端の剥がれたホットサンドになりますが
今後はココを参考にして、ウマーなホットサンドを作りたいと思います。
479ぱくぱく名無しさん:03/07/08 23:32
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000128.jpg
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000129.jpg

スライス玉ねぎの弱火じっくり焼きは、まじめにうまいです。
じっくりじわじわ炒めたカレー用の玉ねぎぐらい甘い。
480ぱくぱく名無しさん:03/07/09 00:13
食パンじゃなくて
神戸屋で買った横長の芋虫みたいな雑穀パンを適当な厚さに切って
野菜とチキンはさんでチーズとマヨとハーブと胡椒で
バウってみた
(゚Д゚ )ウマー
ダブルなんだけど
半分ずつつかって、いっぺんに二個焼けた

481ぱくぱく名無しさん:03/07/09 00:23
>>478
ようこそ!私はずっっっっっっと食パンがキライだったんだけど、ここのおかげで
ひとり暮らしなのにヤマザキのお皿がもらえるぐらい食パン買うようになりました。
なんでこんなに飽きないんだろ、ってぐらいホットサンド三昧だよ…。
最近はライ麦とかくるみ入りのがウマーです。冷蔵庫にチーズも欠かせないよう。
482ぱくぱく名無しさん:03/07/09 00:24
>>479
うまそーなんじゃゴルァ
483ぱくぱく名無しさん:03/07/09 01:04
>479
たまねぎは新たまねぎの方がいいのかなあ
484ぱくぱく名無しさん:03/07/09 01:58
>>479
う、うまそすぎる!
たまねぎ+マヨ+黒こしょうが心の琴線にふれた!
リアルマヨでないとイマイチかなー?
(うちはキユーピー)

>>469
ここはバウルーだけじゃなく、電気式や他のメーカーのホットサンド器愛用者もイパーイ!
器具はなんだってOKかと。
485479:03/07/09 02:16
>>469
むしろ他の直火機種の使用感とか焼き加減も知りたいよう。
レポート求む。

>>484
まじうまいっす!リアルマヨは熱くなってもゆるくなんないんでホットサンドには
重宝してます。つーんと酸っぱくないのもいい。
でも、キューピーでも絶対うまいよ。きっと。

>>483
じんわり火を入れればヒネ玉でも甘くなるよ。辛い成分は熱で甘味に変化する
から。弱火じんわりが、コツと言えばコツ。
486ぱくぱく名無しさん:03/07/09 02:38
玉ねぎスライス一個分、冷凍したままの白身魚切り身、きのこ(えのき、しいたけ)、そして岩塩とブラックペッパー(SBの)
フライパンでしっくり弱火で30分。出来上がってから夫婦喧嘩でさらに10分火にかけたまま。
玉ねぎがあめ色になって、醤油かけなくてもレモンだけでウマー。
汁気もそんなに無いのでバウってみるのもいいかも。
でも、夫婦喧嘩と骨には気をつけてね!
487ぱくぱく名無しさん:03/07/09 14:34
>>486
ホットサンド食べて仲直りだ!
上のレシピは、「炒める」ってことなの?蒸し焼き?
488ぱくぱく名無しさん:03/07/09 14:50
うちのはフェリシモの景品だったらしい直火焼きホットサンドメーカー
280円でリサイクルショップでゲットしました。
489ぱくぱく名無しさん:03/07/09 14:52
ふとポテトチップとチーズとはちみつとあらびきコショウでバウってみたら、
おいしいんじゃなかろうか!!!
と起き出してみたところ、トマトがでていたので、
トマトとチーズとポテトチップとマヨとマスタードソースでやってみた。
おいしかった!トマトがいいかんじ。

マスタードソースは、粒マスタードにオイスターソース、コショウ、酒、オリーブオイルで作ったものです。
ほんとは白ワインでごま油なんですが、なかったので。
これとマヨがすごく合います。なんでもおいしい。
ちなみにオレンジページで前に載っていた唐揚げのソースなんだけどね。
焼いてるうちに、オイスターソースの香りがしてきてたまらん。
490486:03/07/09 15:22
玉ねぎだけ油になじむくらい炒めて、あとは順においていって蓋をして蒸し焼き。
簡単です。
私は怒ると、本当にお腹がむかむかして食欲がなくなるので、結局旦那が全部食べました(w
491ぱくぱく名無しさん:03/07/09 23:08
キャンベルのクラムチャウダー缶の中身と溶けるチーズを少々。
ぬっほっほ、悪くないですよん。

1缶で4個分くらいいけそうな感じ。
492ぱくぱく名無しさん:03/07/09 23:17
バウルーって、12枚切り食パンで大丈夫でつか?

12枚切りでホットサンドを作りたいので、
12枚切りでチャレンジしてオケーだったホットサンドメーカーを
教えてくれるとありがたいです。
10枚とか8枚切りだと、すぐおなかイパーイになっちゃうんでつ・・・・。
493ぱくぱく名無しさん:03/07/10 00:15
>491
熱くなってもゆるくなんない?

>492
バウルーダブルで半分だけ焼くという手もあるよ。
494ぱくぱく名無しさん:03/07/10 07:06
>>493
491ですが、うちでは問題なかったです。

もとから牛乳で割るタイプなので、それ程ゆるくなりません。
その代わり、うっかり食べると火傷します。ジャガイモも入っているので、かなり美味いです。
今、朝食に作っています。
495ぱくぱく名無しさん:03/07/10 08:19
借り物の電気式ダブルでホットサンドに初挑戦。
食材がジャガイモと生ニンニクしかなかったため、これらをレンジで加熱しマヨネーズかけただけ。
次はこのスレ参考に食材揃えて(゚д゚)ウマー目指します。
496ぱくぱく名無しさん:03/07/10 09:52
たまねぎ+マヨ+チーズ (゚д゚)ウマー
これははまりそう!!
497ぱくぱく名無しさん:03/07/10 10:39
>>473>>475
伊藤家じゃなくて伊東家だから検索苦労したのかもな
498ぱくぱく名無しさん:03/07/10 10:48
>>492 サンドウィッチ用の薄い奴と6枚切りをパンきりナイフで
自分で半分にして作った12枚切りでバウルーしたけど
うすーいので普通よりカリカリサクサクで軽く食べられるので
良い感じでしたよ。
でもちょっとチーズやジャムがもれる事があります。
499ぱくぱく名無しさん:03/07/10 19:50
かにかまぼこのマヨネーズ和えにチーズとたまねぎスライスは
案外いけましたよ。
500ぱくぱく名無しさん:03/07/10 21:56
来週のどっちの料理ショーはホットサンドだよ
どんな高級&こだわりホットサンドが出てくるか楽しみ〜
501ぱくぱく名無しさん:03/07/10 21:57
来週のどっちの料理ショー、ベーグルサンドVSホットサンドですよー。
プレスしてる映像で既に(゚ー,゚*)ジュルルル
502ぱくぱく名無しさん:03/07/10 22:03
次回のどっちの…って、もう先に書かれた〜よ、鬱だからホトサンド焼いて夜食にしよう。
503ぱくぱく名無しさん:03/07/10 22:04
>>500-501
見た見たー。両方好きだから(パン好き)めちゃ楽しみ!
504ぱくぱく名無しさん:03/07/10 22:11
楽しみだね!

505501:03/07/10 22:15
>500さんとケコーン
ふつつかものですがよろしくお願いします<(_ _)>
506ぱくぱく名無しさん:03/07/10 22:18
来週のどっちの・・・

_| ̄|○ って遅杉かよ。
507502:03/07/10 22:59
御馳走様でした♪
508500:03/07/10 23:00
>>501
ケコーン☆
こちらこそよろしくお願いいたします
509ぱくぱく名無しさん:03/07/10 23:06
ホトサンド二等兵これより敵情視察に向かうであります

◎ベーグル◎No2
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1055241288/l50
510ぱくぱく名無しさん:03/07/11 01:35
バウルーキター!
しかし注文間違いでシングル…
調べたら自分の手違い…私のバカー!
厨房屋の店長はレスも速く丁寧で、送料負担であれば交換してくれるとのこと。
思い切って、もうひとつ買うことにしました。往復送料プラスアルファだと思って…。

というより、本当はすぐにバウってみたくてしょうがなかったんだよね(w
パンも用意してたし。
コンビーフ
ハムチーズアスパラトマトサラダ
大豆ハンバーグ、チーズ、目玉焼き×2
以上3種で買ってきておいた8枚切りパン完食!
おやつのつもりが夕飯になりました(w
すっごくおいしかった!
あんなにパンがおいしいなんて!
まとめサイト参考にオリーブオイル塗りました。サイコーです!
みなさん本当に心からありがとう!
511ぱくぱく名無しさん:03/07/11 01:37
ホットサンドって最近流行ってるんですか?

512ぱくぱく名無しさん:03/07/11 01:39
小さい時から食べてはいたけど、
最近になってこのスレ見つけてから今はホットサンドがマイブームっす
513_:03/07/11 01:42
514ぱくぱく名無しさん:03/07/11 02:00
>>510
一人で1斤食べちゃった・・・とか?マサカね(;゚∀゚)=3
515ぱくぱく名無しさん:03/07/11 02:01
>>510
バウルー導入オメデトウ!
間違えちゃったのにもう一個買い足すなんて、懐広いねえ。
シングルとダブルを両方持ってる人って少ないと思うので、使用感レポート希望です。
8枚切りパン完食とは…漢(おとこ)だ…。
516ぱくぱく名無しさん:03/07/11 02:02
>>511
ここでは大ブーム
517ぱくぱく名無しさん:03/07/11 02:26
じゃあ来週は祭りですねー
518ぱくぱく名無しさん:03/07/11 02:34
「どっちの料理ショー」って、高級食材にこだわりすぎて興ざめなどこあるんだよね。
ホットサンドなんか、まさにそれじゃないかな、と不安。
さもないチープな食材とやっすいパンが化けるのが楽しいのに。
「瀬戸内海でとれたなんとかー」やら「有機栽培のかんとかー」とか言われても。
まあうまいんだろうけど…。

うちのオカン、給食センター勤めなんでよく余りのパンとかもらってくるんだけど、
試しにホットサンド器(バウルーではないけど直火の)で焼いたらうまいこと。
オカン、試食していわく「給食が焼きたてのコレなら、残食はない!」
あの水気のないパサパサのパンが、なぜうまくなるのか摩訶不思議。
(中身は6Pチーズだった)
519職人:03/07/11 03:05
ホットサンドの過去ログまとめてサイト作ろうかなぁ…
520519:03/07/11 05:15
>>519

とっくにあるよ。>>55みれ。
むしろフラッシュ作ってくれくれ君。
521ぱくぱく名無しさん:03/07/11 09:37
>>519
上手に作ってね。
55のサイトは見辛いのだ。
522ぱくぱく名無しさん:03/07/11 12:08
>>521
軽い煽りか?自分で作れよ
523ぱくぱく名無しさん:03/07/11 12:21
510です。
夫婦二人で食べました>パン
さすがに一人ではムリ(w
大豆ハンバーグとチーズを挟んだら、隙間からチーズ流出!
掃除が大変でした。

まとめサイト、私は見やすかったよ。
みんなの描写がおいしそうで、よだれが…。
ダブル注文したので、そのうちレポしますね!
524ぱくぱく名無しさん:03/07/11 15:08
みなさん元気にバウってますか。
最近のお気に入り↓

@明太マヨネーズ+スクランブルエッグ(お好みで玉ねぎスライス、乾燥バジルを加える)
A塩ジャケ(orハム、シーチキンなど)+大根の千切り+ピーマンスライス+プチトマトを切ったも(お好みでマヨ)

明太マヨはとりあえず最高。
S&Bのバジル(乾燥)は少々ふりかけるだけで食べた時の香りが良く一味うまくなるのでかなりオススメ
風味が足りない時は片方のパンの内面に粒マスタを塗っておくのもよい
大根もシャキシャキしてうまい。やってみそ!
525ぱくぱく名無しさん:03/07/11 15:12
526522:03/07/11 15:28
>>525
私違うよ。
55さんのサイト見やすくて好きだもん。

私の最近のお気に入りは、
リアルマヨ+スライスチーズ+冷凍フライドポテト(皮つき)
+バジルペースト+ケチャップ

ポテトは凍ったままいれてじっくり加熱ホクホクウマーです。
527ぱくぱく名無しさん:03/07/11 15:40
バウルーきて1週間、いろいろ焼いたけど結論。
このスレ読んで想像していたよりはハマれない。
ホットサンド好きな方、パンの耳も好きじゃないですか?
パンの耳の堅さが嫌いな自分は圧力かけて焼いて堅くなるバウルーでのホットサンドは
そこまではまれないみたい。
もっとフワフワなのを想像してました。
528ぱくぱく名無しさん:03/07/11 15:41
>>519
そういうこと言い出す前に、過去ログ読みなよ。
529ぱくぱく名無しさん:03/07/11 15:43
>>527
「カリカリなのがいい」ってさんざんガイシュツですが…
なんでフワフワだと思ったの?
自分はトースターで焼いた耳や焼かずに食べる耳は好きじゃないが、
バウルーで焼いた耳はうまいと思うが。
「固い」つうより「クリスピー」。
530ぱくぱく名無しさん:03/07/11 16:15
>>527
そのパンがおいしくな(ry (゚∀゚)
531ぱくぱく名無しさん:03/07/11 17:17
香ばしい穀物好きにはたまらない(゚∀゚)
532ぱくぱく名無しさん:03/07/11 17:22
パンの耳でつくるホットサンド、
とっても(゚д゚)ウマー!!!
これ、最高よ!
私、かりかり好きだ!
533ぱくぱく名無しさん:03/07/11 17:59
@マヨネーズとツナを混ぜて(2:1)
Aパンに2枚にマスタードマヨを両面にぬりぬり
BAをトーターで焼き焼き
C@をBに挟んで
D薄くスライスしたアボガドもCに挟む
EDをぐっと上から押してしっかり挟んで
Fサンドを2つに割って
あったかまったり濃ゆすぎないサンドの出来あがり!
マヨネーズ好きにはたまらない!


534ぱくぱく名無しさん:03/07/11 18:13
明太マヨネーズ+餅+レタス+ハムをパンにはさんで焼く 
            ↓
(゚д゚)ウマー‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
535ぱくぱく名無しさん:03/07/11 20:05
リアルマヨだけでもこんなにうまいなんて…
明日完成する予定の鳥はむで、俺はどうなっちまうんだ。
536ぱくぱく名無しさん:03/07/11 20:43
ホットサンド、三宅裕司側か…ヤナヨカーン
>>518に一票。
537ぱくぱく名無しさん:03/07/11 21:52
>>527
私もちょっと期待はずれだった一人です。
具沢山にしちゃうとあまり美味しくないのが残念。

でもバウルーは、他のホットサンドメーカーとは確かに
一線を画しているとは思うので、ファンが多いのは理解できる。
場所をとるものでもないし、買って損するものではないと思う。
538ぱくぱく名無しさん:03/07/12 00:10
>>527>>537
ごく弱火でゆっくり焼いてもダメ?
じっくりやると外カリカリ中フワフワになると思うのだが。
あとパンが少し厚すぎたりすると耳のゴソゴソが気になるかも。
私も具だくさんで作ることが多いけどだいたいうまく焼ける。

まぁでも、おいしいと思うかどうかは人それぞれやね。
539ぱくぱく名無しさん:03/07/12 00:29
最初のうちは、チーズだけとかチョコだけとか、
凄くシンプルなものから始めたらどぉ?
あまり入れすぎると破裂するし、ドロドロんなっちゃうし。
あの蓋が閉まる部分のクリスピーな食感も具が少ない方ができやすいし。
540ぱくぱく名無しさん:03/07/12 00:54
>>539
ドウイ。具を入れすぎるとパンが押されてぺっちゃんこになり、フワフワ感は
より軽減されるもんね。湿気るし。
541ぱくぱく名無しさん:03/07/12 01:17
パンの耳、大嫌い。
トーストのもあんまし好きじゃない。
でもホットサンドは大好き!
なんかしくじったんじゃないのか?と思うんだけど<539は。
ホットサンド作るたんびに切り落とした耳がたまるので、適当にちぎって卵+牛乳+砂糖でフレンチトーストにしました。
ちっとでも耳がもそもそしてたら食べられる自信が無かったんですがwこれがふんわりしっとりで激ウマー(゚д゚)
パンプディング作る割合で卵液作るとよろし。
ちょっと贅沢だけど、生クリーム温めて砂糖+バーボンのソースといただいたらかなりいけます。
普通にフライパンで焼いたけど、ホットサンドメーカーで焼いたらもっとおいしいかな?
542ぱくぱく名無しさん:03/07/12 02:29
>541
私も耳のフレンチトースト大好き!メイプルシロップかけるとキケンにうまいんだよ…。
デブシロップ。
543ぱくぱく名無しさん:03/07/12 06:29
>>541
539だが、別にしくじったわけではなく
上の方に「ホットサンドが思ったほどはまれない。ふわふわじゃないし」
って言う人ヘの提案です。
フレンチトーストを熱く語る前にログをよくよみましょう。
544ぱくぱく名無しさん:03/07/12 06:44
ここよかったぞ
http://www.k-514.com/
545ぱくぱく名無しさん:03/07/12 11:00
>539
スマソ、自分もその人にレスしたつもりだったんだけど、番号がずれて表示されてたっす汗
失礼しやした。

541より
546山崎 渉:03/07/12 16:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
547ぱくぱく名無しさん:03/07/12 18:57
バウルーダブルキター!
間違ってシングルも買ってしまった510です。
早速焼いてみました。

ダブルだとポケット状になるからか、パンの耳がつぶれて固く感じました。
正直、私には固すぎるので、大き目の食パンで耳とって焼こうと思います。
シングルは、耳もほどよくカリカリでおいしいので、
・包み焼きにはダブル。大き目のパンで。
・厚みがあっても大丈夫な具にはシングル、小さ目のパンで、
使い分けていくつもりです。

またバウっていくうちに気がついたらレポします。

>527さん、もしかしたらダブルのバウルーなのかな?
548ぱくぱく名無しさん:03/07/12 19:34
>>547
耳とって焼いてポケット状になるほど大きい食パンって売ってる?
普通の大手メーカーの食パンサイズだと、耳付きでも押し込めば入っちゃう
ぐらいだよね? ベーカリーのはもっと小さいのが多いし。
あ、それともポケットにはならなくてよいということかな。
549ぱくぱく名無しさん:03/07/12 19:38
今テレビでデンマークのオープンサンド専門店のことをとりあげてた。

白パンには魚介、黒パンには肉、ライ麦にはチーズと使い分けているんだって!
ホットサンドでも応用できそうじゃない??
550ぱくぱく名無しさん:03/07/12 20:04
漏れは鳥のモモ肉をソテーしたのとキャベツをゆでたのをはさんで食います
(゚д゚)ウマー
551ぱくぱく名無しさん:03/07/12 23:42
昨日の夕飯の残りの
ソースしみしみトンカツと
マヨとレモン果汁とキャベツの千切り


(゚Д゚ )ウマー
552ぱくぱく名無しさん:03/07/13 01:16
友人から教わったんだが、サンドイッチを包む時にクッキングペーパーを使う。
ホットサンドにもかなり有効!
あついチーズがたれても、これで火傷知らず!(でも口の中は…w)
既出かもしれないけど、おすすめです。
553ぱくぱく名無しさん:03/07/13 11:01
>>547
レポありがとう。どっちを買おうか迷っているので、参考になります。
中に入る具の量なんですが、
シングルの一個分=ダブル×2ポケット分でなく
同じバウ一回では、シングルの方が多く入りそうに思いますがどうでしょう
(ダブルはのりしろの部分が多いから)?
また具の厚さで、ダブルには入らずシングルでしか作れないものがあったら
例を教えていただけると助かります。
554ぱくぱく名無しさん:03/07/13 15:04
バウルーシングルだと、
市販の食パン使用で4辺は完全に閉まりますか?
555ぱくぱく名無しさん:03/07/13 16:48
>554
シングルはパンがどーだろうと閉じないってばさ。
556473:03/07/13 19:08
さっき、池袋のロフトでダブルバウさん買って来ました。
調理器具売り場のかなり地味目なところに置いてあったので
見逃すところですた・・・・。
今から試してみますー。

ところで説明書読んでみたら、
ダブルバウは8枚切りが標準サイズなんですね。
557ぱくぱく名無しさん:03/07/13 20:33
生クリーム、バターを多めに入れた
柔らかいスクランブルエッグ+燻製ニシン
+パセリなど香味野菜。
558ぱくぱく名無しさん:03/07/13 22:17
うちのバウさん25年もの
いつまでもつかなぁ〜
いつまでも使うよ〜
559ぱくぱく名無しさん:03/07/14 03:53
昔よくホットサンド食べたんですが、
ホットサンドメーカーを使わずに、ホイルでくるんでトースターで焼いてました。
パンも6枚切りとか分厚いのを使っていて、
トマト・チーズ・ベーコン程度のシンプルなものだったんです。
このスレを見ていてホットサンドメーカー欲しくなったんだけども
ママンの味を再現できるかなあ。ママンは、薄いパンじゃ駄目だと主張するのです。
そんなに高く無いから欲しいけど、思ってたのが出来なかったらショボンだし。

ちなみにうちのは
チーズ・フライパンで炙ったベーコン・フライパンに残ったベーコンの油で焼いたスライストマト
を焦げ目をつけたパンで挟み、ホイルで包んでトースターor魚焼きグリルに投入
といったシンプルなもんでした。
560ぱくぱく名無しさん:03/07/14 04:00
具をはさみ忘れた時練乳タップリかけたらうまかった。
561ぱくぱく名無しさん:03/07/14 11:50
>>559
それならバウルーのシングルで6枚切りのパンを頑張って挟めば?
562ぱくぱく名無しさん:03/07/14 12:01
キャベツ切り+玉子焼き+ケチャップマヨネーズの
シンプルホットサンドを今、昼ごはんで食ってます。
ウマー
563ぱくぱく名無しさん:03/07/14 17:09
ここで出てくる「バウルー」は、耳は外に出ちゃうんだね。
去年買った「アルプレス」という奴は、パンが丸ごと入ります。
バウルーの圧着してカリカリの部分は旨そうだけど、具があまりはいらなそう。
アルプレスは具がタップリ挟めるんで気にいってます。
でもバウルーもヨサゲだなぁ(*゚∀゚)
564ぱくぱく名無しさん:03/07/14 17:54
バウルは耳もはいりますよん
具はカナーリはいると思うけど・・・
アルプレスってどんなでしょ?
565ぱくぱく名無しさん:03/07/14 21:45
れ、練乳うまそう!
あ、ミルクジャムはガイシュツだっけ。
566563:03/07/14 21:46
>>564
勘違いしてました・・・
圧着してるってカキコみたんで、耳より中の白い部分を挟むと思ってました。
アルプレスもオレンジメタリック色もホットサンド作り器ですよ。

567ぱくぱく名無しさん:03/07/14 22:01
漏れはペヤングソース焼きそばを挟むんだけど、
安上がりでウマー!
一度試してみてね!
568ぱくぱく名無しさん:03/07/14 23:19
リアルマヨいまいちだった
俺にはキューピーのノーマルだな
569ぱくぱく名無しさん:03/07/15 00:18
なにげに、市販で売ってるパスタソース系が
好きだったりするんだけど。
チーズとかいれたりして。
570ぱくぱく名無しさん:03/07/15 00:44
>569
わかる!私もよく使う。クリーム系もトマト系もおいしいよね。
つるいのでマッシュポテト作ってミックス。
粉末、というかフレークみたいな「マッシュポテトのもと」使うとラクチン。
お湯注いで混ぜるだけ。ちょっとだけ短時間に作れるので、ホットサンド向きです。
571ぱくぱく名無しさん:03/07/15 02:14
つるい?
572ぱくぱく名無しさん:03/07/15 02:37
キーボードの「Y」と「T」とを押し間違えたと思われ。
∴つるい→ゆるい

このことから、>>570さんは
 ・ローマ字入力である
 ・ブラインドタッチでは無い
ということが推測できるのであった。
573570:03/07/15 03:56
>572
ご名答(恥
574ぱくぱく名無しさん:03/07/15 08:41
>>569>>570
自演?w
575ぱくぱく名無しさん:03/07/15 09:13
>>574
つまらん
576ぱくぱく名無しさん:03/07/15 11:56
ビタントニオのワッフル&ホットサンドメーカー、
使ってる方がいたら使用感を教えてください。
ルックスはオッケーなんだけど、実際どうかな。。。
うちはガス口が一つしかないんで、電気きぼんです。

バウのも、喫茶店ででるのとはちょっと違うと思って
「業務用ホットサンドメーカー」をぐぐってみたら
業務用のは5マソもするんだよ!!ちと欲しかったけど。
577山崎 渉:03/07/15 12:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
578ぱくぱく名無しさん:03/07/15 16:32
age
579570:03/07/15 16:40
>>574
ここはそういう自演があるようなスレではないのでまったり感を邪魔するような
コメントはやめてくれ。
580ぱくぱく名無しさん:03/07/15 20:21
昨日このスレを発見して今日さっそく買っちゃったー。
1000円の安ーいホットサンドメーカーだけど。
さぁ、これで夢に見た神の味を・・・
とりあえずは冷蔵庫のキャベツでチャレーンジ♪
581ぱくぱく名無しさん:03/07/15 21:17
パンの耳嫌い派の私。

パン耳取って、強火でさっと焦げ目が付く程度に焼いて
レンジで30秒程チンしたら
焼きたてホットサンドより(゚д゚)ウマー

パンふかふか。
中身ほくほく。
582ぱくぱく名無しさん:03/07/15 21:42
既出だったごめん。
この季節、ベーコン&チーズ(&トマト)の
ホットサンドに、青じそを加えると夏っぽくて
おいしいよ!!
583ぱくぱく名無しさん:03/07/15 22:06
>>580
>>神の味

期待しすぎて「期待はずれ」とか言われるのもいやなので、あんまり激しく期待しないでください…。
そういう鮮烈なおいしさでなくて、」まったり幸せ、って感じなのよ。
584ぱくぱく名無しさん:03/07/15 22:11
>>567
引き出しにUFOがあったのでカップヤキ、
早速チャレンジしてみました。
ホント、美味しかったよ〜。
塩ヤキでもおいしいかも?
585ぱくぱく名無しさん:03/07/15 22:44
>>583
美味しかったですよ。
総菜コロッケととんかつソースも投入したのが勝因かも〜。
よーし、今度はチーズを買ってきて定番な具で頑張ってみるゾー。
586ぱくぱく名無しさん:03/07/15 23:03
今日池袋西武でミッフィーの柄が焼き印されるホットサンド器発見。かわいい。しかもバウルーみたいな直火式。
バウルーダブル買ったばかりなのにホスイ。
587ぱくぱく名無しさん:03/07/16 00:41
>602
もまえ、アテクシを殺す気でつか?

588ぱくぱく名無しさん:03/07/16 00:43
>>602に期待w
589602:03/07/16 02:13




はっ!!
590ぱくぱく名無しさん:03/07/16 08:59
今日のは
照り焼きチキン+キャベツ+チーズ+カボスマヨネーズ
(゚д゚)ウマー
照り焼きチキン、(゚д゚)ウマー
591ぱくぱく名無しさん:03/07/16 09:26
カボスマヨネーズ 初めて聞いた
検索したら、でた
日本の南のほうのもの?
592ぱくぱく名無しさん:03/07/16 10:29
カボスマヨか、カモチャマヨもおいしそう。

練乳買っちゃった。
593ぱくぱく名無しさん:03/07/16 13:31
練乳イマイチだった…
パン屋さんで、練乳ミルクパンがおいしくて、←ブリオシュみたいなのに練乳が絞り込まれている
それができるかなー。と思ったんだけど。
さめたほうがおいしいかも…
594ぱくぱく名無しさん:03/07/16 13:35
>>593
ブリオッシュ自体が玉子タプーリのお菓子パンだからね。
次はデニッシュ食パンで作ってみたら?
595ぱくぱく名無しさん:03/07/16 13:57
このスレみてたら、バウルー欲しくなったのですが
このバウルーっていくら位でどこに売っているの?
また電気式と直火式、初心者はどちらがよいかしら?
596ぱくぱく名無しさん:03/07/16 14:01
このスレみてたらそんな質問は出ないと思うのだが
597ぱくぱく名無しさん:03/07/16 14:20
>>595
大手デパの金物売り場にあると思うが自分は通販で購入した
自分はバウルーだから直火式ちょいとコツがいるけどカリカリ感が好きなので
直火式を勧めるね
ただ失敗を恐れるなら無難に電気式の考えもあるとオモワレ

>>596
つーか、素直に教えてやれよ! マターリ マターリ
598ぱくぱく名無しさん:03/07/16 14:24
>>597も過去ログ読まずに質問する香具師に違いない。
599ぱくぱく名無しさん:03/07/16 14:29
>>598
( ´,_ゝ`)プッ カワイソウデツネ
600???:03/07/16 14:30
601595:03/07/16 14:53
>>597san
親切な返事をありがとうございます。
これからバウルーを買いに行こうかしらと思っています。
さっそくチャレンジしてみます。
602597:03/07/16 15:28
>>601
立派なバウルー使いになるようにお互い精進デツネ
自分もここ一年でだいぶ上達した
過去ログに色々なレシピがあるので参考にしている
デビュー戦ガンバルゾナ
603ぱくぱく名無しさん:03/07/16 16:37
>591.592
そうそう。
九州うまいもの物産展のお土産でした。
ttp://www.kabosu-f.co.jp/ここのカボスマヨです
チキンにはあうんだけど、ソーセージにはあんまりあわないんだよ。
604ぱくぱく名無しさん:03/07/16 18:41
age
605ぱくぱく名無しさん:03/07/16 18:43
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
606ぱくぱく名無しさん:03/07/16 20:36
東京パル@生協の今週きたチラシ「まいにちグッズ」に
ホットサンドパン仕切りつき(Wタイプ)がなんと1180円でのってたよー。
見た感じバウルーより厚みがあるからふっくらしあがりそうな感じ。
バウルーW持ってるけど買うかも。
607ぱくぱく名無しさん:03/07/16 21:54
581の負け惜しみには誰も反応してやらんのかw
608ぱくぱく名無しさん:03/07/16 22:02
ダイエーの98円の安い食パン使ったらあんまりおいしくなかった。
スーパーで売ってるパンでも定価180円くらいのほうが、
美味しいと思う。
609ぱくぱく名無しさん:03/07/16 22:34
お昼に昨日の残りの牛スジカレー+ゆで卵スライス+チーズでバウ。
あたたまってちょっとはみ出たカレーがおこげになって香ばしウマ♪
610ぱくぱく名無しさん:03/07/16 22:57
>601
>55さんが今までのまとめサイト作ってくれてます。
機種別の使い勝手なんかのやりとりも載っているので見てみては?
611ぱくぱく名無しさん:03/07/17 01:46
醤油に少しつけたアボカドがンマ〜でした。
チーズもいれればよかったと後悔したけど。
612ぱくぱく名無しさん:03/07/17 08:44
バナナはあったがチョコがなかったので
森永ハイソフトをごろっといれてみた。
(・д・ )ウマー
ちょっと歯につくけどね。
613601:03/07/17 08:56
>>610san
ここは610さんや597さんや親切な方々が多く安心しました。
このまったりしたような雰囲気は私好きです。

昨日、597さんのアドバイスで直火式を買いました。
でもバウルーはなかったので、あまり知らないメーカーのを
購入しました。
簡単な説明書があり、その通りにやったらちょっと焦げたけど
初めてにしては満足な出来でした。
そうそう、具材はオーソドックスにハム&チーズ。
とても、美味しかったです。
今日の夜は何を挟もうかなーと考えるだけで楽しいですね。
ただ、美味しすぎて食べ過ぎになりそうなので、気をつけないとと
思っています。

色々ありがとうございました。
また、何かありましたら、よろしくです。
614ぱくぱく名無しさん:03/07/17 14:12
本日、21:00
どっちの料理ショー
大人気・焼きたてモチモチのベーグルサンド
VSアツアツの超絶品ホットサンド

あります。 ご参考まで。
615ぱくぱく名無しさん:03/07/17 15:01
鍋に残ったカレーをこそげ取って作るカレーサンドが好き。
水分が抜けた感じも丁度(・∀・)イイ!
今まで洗い流してきたカレー達、ごめんなさい。
最近ではこれをやりたいが為にカレー作ってるかも!!
616ぱくぱく名無しさん:03/07/17 15:03
>>614

いまさら何言ってんだか…過去ログみてないバカ。
それに「ご参考まで」とかいう偉そうな口調がまたアフォ…(´ー`) =3
617ぱくぱく名無しさん:03/07/17 15:29
でもあなたの言い方もイクナイ!!
618ぱくぱく名無しさん:03/07/17 15:29
>>616
あなたもしかして514の人?
614コメントの何が癇にさわるのか解らないが
マッタリいこうよ
イヤなら無視するなり、このスレにもう来なければいいじゃん
619ぱくぱく名無しさん:03/07/17 15:31
>>616

マァそういうなよ。このスレの住人でも「あっ、今日だったかー」って
思うかも知れないだろ?
620ぱくぱく名無しさん:03/07/17 15:32
>>616
あなたもしかして574の人?
の間違いですー
621ぱくぱく名無しさん:03/07/17 15:37
久々にきたがこのスレも荒れてきたな
622ぱくぱく名無しさん:03/07/17 15:39
こんなもん荒れてるうちにも入らないだろうよ。
623ぱくぱく名無しさん:03/07/17 15:41
具⇒豚カツ&ゆで卵潰したマヨ和え&レタス
うまうま〜 どのお店のメニューにも無いの何故?
624ぱくぱく名無しさん:03/07/17 15:59
>>616 当日だからアナウンスしてるんだろ、多分。
前もって書いてあっても「あ゛っ今日だったけ?」はよくある。
夏だから?トンガリたい盛りの若けーのが混ざってるな。

ホットサンドと一緒にミルクと梅干食べてCaを効率よく吸収しる!
625ぱくぱく名無しさん:03/07/17 16:40
>>616=624 W
626ぱくぱく名無しさん:03/07/17 16:43


もういいから。今後この話は絶対に出さないこと。

----------------------終了-----------------------------
627ぱくぱく名無しさん:03/07/17 18:12
お、今日だったのか!
教えてくれてアリガトン
628ぱくぱく名無しさん:03/07/17 18:18

624が「いや、おれ616じゃないから」と言い出すに5へぇ
629ぱくぱく名無しさん:03/07/17 18:25
574が「おれ616」と言い出すに5へぇ
630ぱくぱく名無しさん:03/07/17 18:29
age
631ぱくぱく名無しさん:03/07/17 18:32
田代まさしを、ベストジーニストにして社会復帰させてあげよう!
そして浜崎をベストジーニストから降ろそう!
□ベストジーニスト賞 2003年□         
現在、「田代まさし」27位。
「浜崎あゆみ」2位
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html
原則、"田代まさし"で投票。
女性は浜崎ウザイので"aiko"あたりを
みんなー田代に力を分けてくれー!!

632ぱくぱく名無しさん:03/07/17 18:57
あてずっぽうでトンガリたい盛りの若い奴って書いたんだが
本当に若者だったんだなぁ、図星でくやしくてたまらんらしい。
いいなぁ青春って甘酸っぱくてクリームチーズと一緒にはさんで
バウりたい。
633ぱくぱく名無しさん:03/07/17 19:44
アツアツの練乳は味が薄まってる感がしましたので、
はちみつで景気よく風味づけ。隠し味程度に。
で、ちょっと冷めたホットサンド、
練乳の乳くささがおいしうございました。
でもはちみつとチーズが今のとこベスト。
634ぱくぱく名無しさん:03/07/17 20:20
>>632
いつまでも引きずる粘着オヤジ(WW
635ぱくぱく名無しさん:03/07/17 20:30
ハムとチーズと一式そろえてオンエア待ち。
見ながら食べたい♪
636ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:01
テレビ始まったー
激しく美味しそう…
637ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:02
どっちの料理ショー開始age
638ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:04
具だくさんらしいぞー
くそっ!具材でそそられた!!
三宅ガンバ!
639ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:05
耳はあるのか、耳は。それが重要だぞ。
640ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:08
あの上田さんのコンビーフ欲しー
641ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:09
料理板で実況って珍しいなぁ。
642ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:09
スンマソン
暇なんですw
643ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:10
>>642
同じくw
644ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:11
おぉ、始まっていたか!
モノクロテレビだが見に行こう。
645ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:13
これってコーンドビーフじゃなくて
缶詰のコーンビーフみたいになるわけかな
646ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:13
世界中から選び抜いたスパイス?
やっぱ規模が違いますなー
くそっバウりてー
647ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:14
コンビーフのコンてどういう意味だ?

腹減ったよぉ…
648ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:14
多分道具の紹介はあるだろうな。
649ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:14
>>647
さっき上田さんが塩漬けと言っていた
650ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:15
久々にこの番組を見たけど、なにこのうざいアナウンサーは…
651ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:16
先日から専属レポーターが付くのよ両陣営に。
652ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:16
>>648
漏れも気になる!!
無ければ日テレクレームだな
ともちゃんも持っていると言っていたな
653ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:19
向こうはサーモンか・・・
654ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:20
バウルー紹介されたら値上がりしたりせんだろうか
655ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:20
そのサーモンもホットサンドにしる!
656ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:20
サーモン大好き
刺身もスモークもるいべも
657ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:20
三宅、最近負けてばっかりだから
今日は……どうかな。
658ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:21
サーモン+クリームチーズ
ホトサンドいいかも!
659ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:21
中身はどっちだって良いんだよね。
今日の対決は中身っつーか、単なるパン同士の戦いだ。
660ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:23
具違いのホットサンド対決キボンヌ
661ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:23
>658

イイヨイイヨー(・∀・)!
お勧め汁よ
662ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:25
スモークサーモン、一歩間違えば焼き魚!
奥が深い言葉だなー
663ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:32
道具キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
664ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:33
バウルーがちょこっと出た
ホットサンドがんがれ!
665ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:34
あぁん・・・スバラスィ
ホトサンドメーカーだらけ
666ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:35
いくらすんだろ…
667ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:35
深いのいいナー
668ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:35
具だくさん・・・ウラヤマスィ
669ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:36
欲しい〜〜 けど高い(´Д`;)
670ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:36
キター!
やはり合羽橋かー!
おっとバウバウ紹介!
業務用、耳ごといったね
¥99600???
金ねーす
671ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:36
あのホットサンドマッスィ-ン ( ゚д゚)ホスィ・・
672ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:37
おおー伸びてる伸びてる
673ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:38
お買い物の時にホトサンドメーカを取り上げて
くれてうれしー。
私バウルーじゃないけど、思わずバウラーの方々
のために叫んだよ。
674ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:39
やっぱ、喫茶店のマシーンはいい色だ・・・
675ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:39
あーーーーー・・・ 合羽橋行きたい。
買えなくても、いろいろ見てみたい。

おおっと!!うまそーーーーーー!!!!!
676ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:39
あううう・・・・ウマソーーー
677ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:40
チーズも伸びるが、このスレも伸びてるねっ!
678ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:40
あの分厚さは既に犯罪だな
679ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:40
あぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
激しくホットサンドが食べたい。
680ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:42
やっぱ見た目、ホットサンドの方がそそられる気がする・・・
あと、匂いも。匂いってけっこう大切かと思う>番組では
681ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:42
一瞬、ベーグルに目がいってしまった漏れはだめなヤシデス
682ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:42
あのホットサンドに噛みついたときのバリッて音がたまらん
683ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:42
ベーグルの具もことごとくホットサンドにしたくなるのはなぜだろう・・・。
684ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:43
さあ!
いよいよ
焼きに入りますyo
685ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:43
やっぱホットサンドは甘くないのがよろし( ´`)y-~~~
686ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:43
ベーグルの具でホットサンド作りたい…
687ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:44
山盛り(・∀・)イイ!
688ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:44
あっつい!
689ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:44
rともちゃんの髪形いいなあ
690ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:45
コンビーフ旨そう!
691ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:45
気が狂いそうです!!!!!!!!!!!!!!!!
692ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:45
匂いと音がある分、ホットサンドの方が有利か?
693ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:46
どえらいブ厚いなぁ、うまそう
694ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:46
ローストビーフ・・・反則だー。
それをホットサンドによこせー。
695ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:46
焼き来い!コンビーフ肉汁来い!!
696ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:46
溶けたチーズは強いよね
697ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:47
やっぱ上がってたか。
698ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:47
うぅむ。。。Wもいいがシングルのも具沢山でいいなぁ。。。
699ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:48
ひゃーーーうまそーーー
つーか私もあれ食べたいっ!!
700ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:48
っていうかホットサンドの方が食いやすいよね。
701ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:48
このベグル、持って食べられないね
お皿でお上品に食べねば・・・
702ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:48
さぁーあなたはどっち?
703ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:48
べーぐる挟んでないじゃん!!イクナイ!!
704ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:49
ベーグルうまそーだが、
やっぱ
ホットサンドのほうが食べたいぃぃ〜
705ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:49
絶対、ホットサンドでしょ!!
706ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:49
コンビーフ脂っぽそうで使ったことないんだけど
あれ見てると使いたくなってきた
めちゃくちゃおいしそうね
707ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
どっちもウマソ。ベーグルスレは盛り上がってないね。
708ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
正直、ローストビーフに目がくらんだバウラーはいないの・・・?
好物なんだよぉ、コンビーフよりずっと!!
709ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
正直、ベーグルの具もよこせと
ホットサンドにしたらうまそーだ
710ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
私はコレに限ってはベーぐるに軍配
711ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
勝利キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
712ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
(゚∀゚) !
713ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
>>706
コンビーフハッシュが便利だよ
714ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
コンビーフがサーモンに勝つのか?
715ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
勝った勝った勝った勝った-!!!
716ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
ホットサンドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
717ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
ヤター(・∀・)!!勝った!!
718ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:50
(゚∀゚) !!カッタ
719ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:51
でもホットサンドで大事なのは中身じゃなくてパンのおいしさなのだが…
720ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:51
明日コンビーフ買ってこよ!
721ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:51
勝った!!!!
今からバウるか!!
(夕食後なんですが・・・
722ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:51
料理スレがこんなに盛り上がるとは・・・・( ゚Д゚)ポカーン
723ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:52
トモちゃんいい女だなあ
724ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:52
なんでみんな机にひじついて食べてるんだろう。行儀悪いなぁ。
725ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:52
バンザーイ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━バンザーイ!!!!!
726ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:52
みんな、具のある腹から齧ってるけど・・・
ここの人たちもそう?
わたし、端っこから食べてたよ
727ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:52
終了
728ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:52
ううう旨そーハァハァ(´Д`; )
729ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:53
うるさくてスミマセンでした。
皆様お疲れさまでした。。。。
730ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:53
草薙君、食べれなかったね・・・
コンビーフじゃなくてスパムならあるんだけど、やっぱ違うよな。
明日買ってくるか。
731ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:53
くわ〜〜〜〜美味しそう!
コンビーフサンド食べたい!!
732ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:54
ベーグルの具をホットサンドにしたらおべんとに持っていってもよさげ

つかドラマ見損ねた…いいもん見れたからいいけど(w
733ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:54
ベーグルサンドは、余分な具が入りすぎだたような気が…
734ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:54
コンビーフ買ってくる。レシピよろしこ!
735ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:54
>>730
どーでもいいけど、その全角のsageが気になる
736ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:55
自分ちの薄さに気づいたよ。
737ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:55
今日偶然コンビーフ買ってしまったのは神のしわざか。。。
缶じか喰いしようと思ってたのに。
ホットサンドにしますとも。ええ、もちろんチーズと。
738ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:55
>733
うまそうなんだけどサラダっぽかった
シェフも言ってたが具をはさみすぎだよ
ホットサンドみたいにつぶすならともかく食べにくそうだ
739ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:55
うん、あれは強烈にうまそうだったね。
最高の食材と、ライトのあて方もあるんだろうけど
いいもん見せていただきました。

うちは電気式なんだけど、お祝いに買おうかな、バウ・・・。
740ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:57
>>726
私も
741ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:57
(;´Д`)ハァハァハァ・・・
じゃがいもはあるが、コンビーフがない・・・

そして何より
食 パ ン が ね ぇ よ !
ヽ(`Д´)ノ


コンビニ行ってくるかなぁ・・・
742ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:57
>>735
ホントだ。スマソ。
逝ってきます・・・ と書きつつ、なんか幸せ・・・。
743ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:58
ちょうど2週間前あの店で
しげしげとホットサンドメーカー眺めたよ。
どうせ買えないけど、喫茶店用のサンドメーカー拝んでくれば良かったにゃぁ
744ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:58
具の厚さにも、パンの厚さにも驚いた・・
ヽ(`Д´)ノ マケネ-ゾ オラァァァァァ
745ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:59
だれか¥99600の物買わないかな〜
どんなにいいのか感想が聞きたい
ちなみに漏れは金ない・・・w
746ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:59
ホットサンドスレがもりあがってたのに、
ベーグルスレは…
747ぱくぱく名無しさん:03/07/17 21:59
実況板いたけどここでも実況してたのね
748ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:01
この1時間で100スレ以上あがったよ!
住人の視聴率は100%だな!!
749ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:02
楽しかったけど、あの9マソもするホットサンドメーカ反則。
一般人には買えねえじゃねえかよヽ(`Д´)ノ
750ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:02
ここの住民じゃない視聴者もこのスレ来てるよね?
初めて来た人手ぇあげて〜
751ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:02
今、作ってる人、作ろうとしてる人の数
全国にイパーイいるんだろうね。
は〜い、おいらもです。
752ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:03
番組の影響で、しばらくはこのスレも賑わいそうですね
753ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:06
人、少なくなったな。みんな今バウってんのか。。。
754ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:07
いや、コンビニにパンとコンビーフ(ry
755ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:07
>750
は〜い
でも、まとめサイトはいつも見てます。
756ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:09
>>751
番組中すでに作って食いマスタ
具はハム+レタス+ブルサンアイユ
いまいちブルさんのガーリック風味が生かせんかった。ハンセー
コンビーフ+ポテトなら合うかも。。。(* ´∀`)
757ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:09
まとめスレ見てはまった口だが、自分でもここまではまるとは思わんかった
あのさくっとした食パンの触感がたまらんのよね
バウルー買って良かった

今日は遅いから明日、コンビーフ買うことを決意
758ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:09
あああああああっ
今日くるみの食パン購入したのも、モッツァレラチーズがあるのも
コンビーフもジャガイモもハムも卵もすべてあるのも
ホットサンドを作れってことでしょうか?神様
759ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:11
>>758
きみは今年の運を使い果たしたようだ。幸せ物w
760ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:11
>>758
そーです!
作りなさい!

ちなみに漏れは今日に限って何もなしw
761ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:12
あの9万のホットサンドメーカーの
焼き色は好みじゃないなぁ〜
762ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:15
ちくしょー!!ダイエット中なのに腹減ったぞ〜〜〜!!
あの材料視聴者プレゼントにしろ〜!!
763ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:16
>>749
やっぱり具タプーリのホットサンドはあれくらいの道具を使わないと
無理なんだね・・・。あ〜あ。(´・ω・`)ショボーン
764ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:17
う・う・う・うえださんのコンビーフー
夢に出る気マンマンです
765ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:17
>>758
      ヘ  ⊂⊃ヘ
    ι/ヽ.∧__ ∧ヽ╋  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ιノ ノ  ( ・∀・) ┃< つくるがよい
  ιノノ ノ⊂ __ †  つ  \_____
 ιノノノ  /|__二二|. ┃
 ιノ   /_(__)_)┃
766ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:21
誰か作ったら写真うぷして♪
767ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:24
今日に限ってカ ハ ラが出てたのは
何の恨みかと小一時間・・・・・・

テレビに噛り付く予定だったのに
アレが出てる時間は直視できないので
中途半端にしか観れなかったyo〜。
768ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:24
はぁ・・・今日は祭り大杉
幼女監禁→ホットサンド→ひろゆき
ホットサンド作って落ち着こう、自分。
769ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:26
どっち料理の流れでダウンタウンを見ているが・・・つまらん!
今日はコンビーフ&サーモンをバウる夢を見ながら寝る!!
770ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:27
具がないけどバウろう・・・・
具になりそうなのってクリムチズとハムと海老しかない・・・・
771ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:28
今日見てないので誰かレシピ教えて。
772ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:29
>>770
それだけあれば上等!
漏れは何もないのでネル
773ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:30
>>768
ひろゆきの祭りって何?
774ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:31
>772

ジャア、バウッテクルネ
775ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:31
>>773
DHC
ニュー速とか見りゃわかる
776773:03/07/17 22:33
>>771
ひとつめ。 ハム・チーズ・ハム・千切りキャベツ
ふたつめ。 コンビーフ・スライスたまねぎ・ジャガイモ・チーズ

・・・・・・だったっけか・・・・?

>>775
ありがd
777ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:34
>>773
さっき(10時から)NHKでひろゆきのインタビューやってたの
実況で祭り参加してた
778ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:39
どっちの料理ショー見てホットサンドが食べたくて仕方なく・・・w
買う気まんまんなのですがシングルとダブルどちらがおすすめでしょうか
779_:03/07/17 22:40
780ぱくぱく名無しさん:03/07/17 22:48
>>778
過去ログ嫁
781ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:02
>>778
すみません。過去ログのおすすめの話のあたりをやっと発掘して、先ほど
ダブル注文してきました。
到着が楽しみだー。
782ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:28
コンビーフ炒めるとフライパンに引っ付きすぎ。やめた方がいいよ。
783ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:29
あまりの魅力に発作的にバウルーダブル注文しちゃった。
早く私もバウラーになりたひ・・・・
784ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:30
  ∧_∧ 引っ付かないもん、大丈夫なんだも〜ん
  (*゚ー゚) テフロンのフライパン使ってるんだも〜ん
  ι つ
  〜'  |
   UU
      。。
      ゚○  。。
       。。 ○゚
       ゚○  。。
          ○゚
         。。
         ゚○
785ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:31
バウルーじゃテレビみたいなのはできないよ。
786ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:34
>>785
テレビみたいなのはどうやっても出来ないだろ。
あんな食材どうやって集めるんだよ(゚д゚)ゴルァ!
787ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:40
>>784
いや、私もテフロンなんだけど引っ付く。
臭みも凄いし、ごしごししてやっと取れたよ。
もし使うなら新品かよっぽど強いテフロンじゃないと無理。
788ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:41
>>785
あんなホットサンドメーカー(ry

厨房屋にあった。シングルちょっとホスィかも…
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/405874/477541/
789ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:44
>>787
いつもごしごししすぎて樹脂が傷んだと思われ。
赤ん坊の柔肌のように大事に丁寧に扱うと
買った直後の幸せが長続きするよ。
790ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:53
バウルー、電気コンロでも作れる?
791770:03/07/17 23:54
バウってキターーー
ハムとクリムチスとバジル゙に、あと小岩井のレズンバタがあったから
それも。
ママンの分も作ってアイスカフェオレで食べてきますた
792ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:56
っていうかコンビーフ自体うまいと思わないけど。
見るからに気持ち悪いし、肉の臭みがひどいし。

挽肉で十分じゃないの?コンビーフの方が安いだろうけど。
793ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:57
ショウガ焼き用の豚肉をフライパンで焼いたのが良い。
ソースとキャベツもつける。
794ぱくぱく名無しさん:03/07/17 23:58
>778
>55

795772:03/07/18 00:11
>>791
バウったんだな?
バウってきたんだな?
う〜ちくしょう(泣)
漏れだって・・・漏れだって・・・材料がありゃ〜〜
未だに腹が減って眠れないじゃないか〜!!
訴えてやる!!!!!!!!!!!!
796ぱくぱく名無しさん:03/07/18 00:18
782=787です
コンビーフとたまねぎ炒めたモノにチーズを入れてみた。
まぁ一応うまかったけど、それなりって感じ。
缶詰のコーンビーフならこの程度。

挽肉にいろいろ味付けした方がよっぽどいいよ。
コンビーフのあの肉からはみ出たビーフジャーキーの筋
みたいなの気持ち悪い。

797ぱくぱく名無しさん:03/07/18 00:22
番組のようにこだわりのコンビーフなどは食したことはないが・・・・
でもたまに食べるよ。挽肉とはまた違うものだし。
コンビーフとジャガイモを炒めたものは定番。
量的にはジャガイモメインで、コンビーフとたまねぎをアクセントに使う感じ。
ビールのつまみにすること多し。
ホットサンドには・・・どうだろう? 自分としてはあんまり合わない気がするけど。
798ぱくぱく名無しさん:03/07/18 00:25
>788
う…、シングルなら52000円か…。
ダブルなら8万くらいね。
無理すれば買えないこともない…か?
ほすぃ。
799ぱくぱく名無しさん:03/07/18 00:27
どっちの料理ショーのページ、もう今日の対決が出てる。
ttp://www.ytv.co.jp/docchi/dotch_set.html
浅草のローヤル珈琲店にいきたひ。
800ぱくぱく名無しさん:03/07/18 00:32
800ゲット!
801ぱくぱく名無しさん:03/07/18 00:34
今日のホットサンド対決のようなものをバウルーに求めていたんだよな〜。
あれだけの厚みがバウルーあれば家庭で味わえるのかと届くまでこのスレを
涎たらしながら読んでました。
その点ががっかりした。
バウルーはバウルーで美味いんだけど想像してたのとちがうぞモルァ!
あの9万するホットサンドメーカー欲しいな。
バウルーの厚みのあるタイプがあれば解決する気もするんだがないのかな。
802770:03/07/18 00:43
>795

ウンウン、バウッてきたよー
(゚Д゚ )ウマーだったよ
おかげで、パパンの朝ご飯は、パンじゃなくて「白いご飯」
パンは私たちが使っちゃったさ
明日ガンガレー
803ぱくぱく名無しさん:03/07/18 00:51
>>801
読みずらい・・・

アルプレスという焼き器は厚みがかなりあると思う。
バウルーみたいに端が盛り上がってないから、パンの耳がつぶれない。
自分は焼きあがったホットサンドを皿に立てて食べてます。
804ぱくぱく名無しさん:03/07/18 00:53
番組で使っていたパンも厚みがあったなー。
具が山盛りなのに気を取られてたけど、あの具とパンを
しっかりプレスする業務用ホットサンド器、すごい。
805ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:01
>>801
私も同じ。だから期待はずれだったって書いたの。
9万と3千円じゃ仕方がないけど、「具がたくさんはさめる」
っていうのは、あれくらいのイメージだったんだよね…。
806ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:01
食べたい・・・
コンビニでサンドイッチ用パン売ってるかなぁ?
本当は厚切りがいいけど。。。この際薄くてもいい・・・
食べたい・・・・食べたい・・・・・
807ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:09
牛100%以外のコンビーフを使ったやつは負け組
808ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:14
期待はずれって書く人、そもそも期待しすぎじゃないかと思う。
いいんだけど。
鳥はむスレでもいるよね、もっと劇的にウマーなんだと思ってたから普通じゃん、がっかりって。
でもさ、自分ちでお手軽に作れるものは、その手軽さとかコストパフォーマンスとかに
よる部分が大きいわけで、それでウマーなものが食べられる、生活の小さな幸せ、ってことじゃないかな。
809ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:15
>>807
アフォだな。ニューコンビーフの旨さを知らんのか。
コンビーフスレで勉強汁
810ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:22
「どっちの」のホットサンド、確かにうまそうだったけど、家で作る分には
バウルーダブルぐらいの厚さでいいや。
さもない具とふつうのパンが化ける、ってのが私は好きだな。
あんなぜいたくホットサンドは毎日食えん。もたれそうだし。
しかし、ベーグルにはさんだたもの、みんなホットサンドにうまそうだったね。
オレンジとかチョコのクリームチーズ、ホットサンドにしてみたい。

>809
ニューコンビーフ、激ドウ。負け組でもいいよ。
811ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:33
>>803
×よみずらい
〇よみづらい

ニューコンビーフ旨いよね。
812ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:46
>>808
これから買う人にとっては、マンセー以外のレスもあった方が
冷静に判断できて良いよ。
お気に入りをけなされて気分悪いのはわかるが。
813ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:50
>>812
いやいや、気分が悪いわけじゃないよ。
そもそも2ちゃんのマンセーを真に受けて期待しすぎちゃうほうが、
ちとどうかと思ったりしてるんだよ。
だって普通に考えたら、想像付きそうなものじゃない?
普通の食材で作る「ちょっとしたウマー」な食べ物。
そんなに多大に期待するなと。
814ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:53
>>807
牛100%でないニューコンビーフでもそれなりにうまい。
ホットサンドは、油分、脂分、水分が充分な、パンをしっとりさせる具があってるきがする。

そんな俺のおすすめは、鰻の蒲焼き。
スーパーで1串200円程度で打ってる奴でも充分にうまいよ。
815ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:54
>>814
そりはうなぎの蒲焼のみを食パンに挟むわけですか?
たれを絡めて?
うーんうーん、パンに合うのだろうか???
816ぱくぱく名無しさん:03/07/18 01:59
ほていの焼き鳥と似たようなもんだろ。甘辛いし

一緒に入れる野菜は何がいいだろう>>うなぎかばやき
817ぱくぱく名無しさん:03/07/18 02:07
電波2chで紹介されてこのスレきたから期待しちゃったんです。
818ぱくぱく名無しさん:03/07/18 02:07
>>815
はい、私はタレ付きの蒲焼きのみをそのまま挟んでます。
甘辛いタレと鰻の脂がパンに染みて、うまーです。

冷凍状態のものは試したことがないですが、冷蔵庫から出してすぐにはさんでやいても、鰻まで充分に温まります
819ぱくぱく名無しさん:03/07/18 02:07
↑ルッコラとか合いそう!
鰻いいっすねー。もうすぐ土用だし。
820ぱくぱく名無しさん:03/07/18 02:15
だめだ・・・・はらへった・・・
モマイラ、責任とってなんとかしてくれ!w
パンないハムないコンビーフないキャベツない・・・
821ぱくぱく名無しさん:03/07/18 02:23
過去ログ読めばどの機種についても賛否両論あるし、まとめスレにも両方の意見載せて
くれてるから、じっくり読めば熱くなりすぎて目がくらむことはないと思われ。
試す前から頭の中で想像力ふくらませて期待しすぎるのは勝手だが、
「たいしたことないじゃん、ここの住民大げさだね。がっかり」
的なニオイのする書き込みされると、気分悪いよ。
822ぱくぱく名無しさん:03/07/18 03:20
あのちょうつがいの部分をなんとか外してだな・・・具だくさんに・・・
823ぱくぱく名無しさん:03/07/18 07:21
いやいや、あの蝶番があるからこそ
ぎゅうっとな、できるんだよ
824ぱくぱく名無しさん:03/07/18 09:10
2ちゃんだからこそ、マンセーがあれば、ガッカリって意見も当然あるだろ。
825ぱくぱく名無しさん:03/07/18 10:06
昨日はホットサンド祭りだったせいか、今日はマッタリ・・・
826ぱくぱく名無しさん:03/07/18 11:02
>>814
それなり?漏れはニューコンの方が旨いと思うよ。100%牛よりこっち選んで買う。

今日はニューコンビーフととろけるチーズとブルサンアイユでホトサンド!!
ウマ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚дヽ(゚д゚ヽ(゚д゚)ノ゚д゚)ノд゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
ブルサンアイユ入れらコンビーフとニンニクのほのかな香りマッチがしていい!
827ぱくぱく名無しさん:03/07/18 11:24

さて・・・これからお弁当用にバウってこよ。
タマゴとチーズ&ボロニヤソーセージがあるから
キャベツと炒めて・・・
あとポテトサラダも作るかな〜。
828ぱくぱく名無しさん:03/07/18 11:30
さて、しまいっぱなしのホットサンドメーカ出して
昼用に作ってみるかな。
829ぱくぱく名無しさん:03/07/18 12:02
チキン+マヨ+キャベツと七味唐辛子で
ホットサンドしようとおもったら・・・・。
七味がどばーーーーーーーーーーー・・・。
とってもスパイシーなホトサンドでした。(T_T)
830ぱくぱく名無しさん:03/07/18 13:38
>>821
マンセー書き込みだけでも気持ち悪いよ。
たまにイマイチだったという書き込みがあるほうが健全だし
これから買う人の参考にもなる。
気分悪くなるのは自分の勝手でしょ。
あなたの自分勝手な書き込みみて私も気分悪くなった。

私の一番お勧めはスライスオニオンとマスタードたっぷりとツナマヨ。
汁っけ多目に手早く焼き上げる(パンを焼きすぎない)のが
柔らかく焼き上げるポイントだと思う。
831ぱくぱく名無しさん:03/07/18 13:59
このスレはマンセ〜意見以外はレス禁止でお願いします。
批判はスルーで、スルーできないあなたも厨房です。
832ぱくぱく名無しさん:03/07/18 20:15
厨房マンセ〜
833ぱくぱく名無しさん:03/07/18 20:59
厨房屋から「発送しました」メールが来ました。昨夜遅くに頼んで翌日発送とは早い!
週末のうちに到着することを期待しつつ明日は野菜とチーズを買って帰ろうと心に
決めるのでありました。楽しみ〜。
834ぱくぱく名無しさん:03/07/18 22:03
まあ、どんな道具であれ作る本人の技とセンスが重要ってこった。
何万円の機具さえあれば美味なのが出来る訳じゃないだろ。
835ぱくぱく名無しさん:03/07/18 22:19
>833
パンを忘れずに!
836ぱくぱく名無しさん:03/07/18 22:36
まずいから買ってくるなと何度言ってもカロリーハーフマヨを母が買ってくるので
いっぺん試しにキャベツと和えて更にカリカリに炒めてホットサンドの具にしてみたら
結構喰えたね。
837ぱくぱく名無しさん:03/07/18 23:09
今、明太子マヨがあるんだけど
どんな野菜と合わせたらウマーですかね?

冷蔵庫には
キャベツ・レタス・きゅうり・たまねぎ・にんじん・にんにく・長ねぎ
冷凍庫には
ほうれん草・のり
がありまつ。

どの具が一番お勧めでつか?
838ぱくぱく名無しさん:03/07/18 23:30
>>837
やったことないがニンニクとほうれん草が旨そうに思えた。
パワフルになりそうw
839837:03/07/18 23:42
>>838
> やったことないがニンニクとほうれん草が旨そうに思えた。

よし、やってみる!
840ぱくぱく名無しさん:03/07/18 23:49
>>839
ちなみにほうれん草は下ゆでしてアクを取ったほうがいいよ。
ってもう遅かったりして。
841ぱくぱく名無しさん:03/07/19 00:08
質問!
玉ねぎって生のままスライスして入れてOKすか?
炒めてから?
842ぱくぱく名無しさん:03/07/19 00:15
>>841
生のシャキシャキ感が好きな人なら生のままでもいいのでは?
炒めて甘味を出してからでも旨いと思うけど。まぁお好みで。
843ぱくぱく名無しさん:03/07/19 00:18
パンを挟むくぼみの部分を深くしたら一杯はさめるんじゃないかなあと思うんだけど。
誰かメーカーに直訴しる!(・∀・) 

  お     ま     え     が    や    れ        

とか 言われそうw
844ぱくぱく名無しさん:03/07/19 00:19
>>837
わたしだったら、その冷蔵庫の中身であれば
ホットサンドにはせず、明太マヨぬってそのままトースト。

ジャガイモがあれば、マッシュポテトにし、
明太マヨとあえてホットサンドですね。
845ぱくぱく名無しさん:03/07/19 00:20
>>841
生のままスライスしたのをマヨで和えてブラックペッパーを風味付けに入れてみ。
846ぱくぱく名無しさん:03/07/19 00:48
私だったらオニオンリングもどきをフライパンで作って
レタスとメンタイマヨとかりかりオニオンではサッみますね「
847837:03/07/19 00:49

明太マヨ+みじん切りにんにくでソテーしたほうれん草+七味パラパラ振り掛け−で
バウってみました−。
(ちなみに冷凍庫のほうれん草というのは、茹でて刻んで冷凍したものですた。)
ベリーウマです。
ベリーウマ−−−−−。
>>838、マリガト−。

>>844
> わたしだったら、その冷蔵庫の中身であれば
> ホットサンドにはせず、明太マヨぬってそのままトースト。
> ジャガイモがあれば、マッシュポテトにし、
> 明太マヨとあえてホットサンドですね。

それもおいしそうだ−・・・・。
ジャガイモは常備しておきたいですな・・・・・勉強になりますた。
848ぱくぱく名無しさん:03/07/19 07:12
たまねぎは炒めたまねぎが私はおすすめかな。
あまー(゚д゚)ウマーよ♪
849ぱくぱく名無しさん:03/07/19 09:25
ホウレン草の生は裏技で、一口大に切った物をボールに入れ
たっぷりの水につけて10分置くとエグミは取れてしまうよ。
サラダにもこうすると美味しく食べられるし、(サラダ用を買わずにすむ)
炒める時もこの下処理をしたのを そのまま使うとエグミが無く
シャキシャキ感の残ったホウレン草炒めができます。
850..:03/07/19 09:39
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
851ぱくぱく名無しさん:03/07/19 10:25
>>849
なんかビタミン全部流れ出ちゃいそうだね…
852ぱくぱく名無しさん:03/07/19 11:04
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
853ぱくぱく名無しさん:03/07/19 11:57
>>851
栄養の流出は少ないんだそうです
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/030213.html
854ぱくぱく名無しさん:03/07/19 13:13
今日は挽肉とさいの目トマトをさっと炒めて
カラムーチョ(激辛使用)をバッと入れて塩コショウ
チーズと一緒にホットサンドにしましたー。結構おいしかった!
スパイシーなポテトグラタンといった感じ。

>853のリンク先見てみました〜。
このやり方だとシュウ酸は取れないのかなあ?ちと気になる。
855ぱくぱく名無しさん:03/07/19 16:52
ついにプーさんの直火式買ってしまいました。
早く届かないかな。
これを使ってる方いますか?耳まで挟めるのかな?
856ぱくぱく名無しさん:03/07/19 17:53
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 話は全部聞かせてもらったぞ!
    |┃:!.<・>  <・>,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
857ぱくぱく名無しさん:03/07/19 20:50
おお、みっひーちゃんだ! ホトサンド食ってく?

食パンがなかったのでカンパーニュで無理矢理バウってみた。
パンがさくさく、香ばしくてウマーだったよ。
具はバナナとクリームチーズ。カンパーニュの酸味とよく合いました。
858ぱくぱく名無しさん:03/07/19 20:55
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < ホトサンド早く食べさせろ!
    |┃:!.<・>  <・>,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
859ぱくぱく名無しさん:03/07/19 20:59
ずーっとロムるだけで迷ってたんですが、ついに昨日決心して
早速バウルー人生始めました。
新宿のハンズまで探しに出かけたんですが見つからず、意気消沈して
地元に帰ってきたらユザワヤにありましたです。

とりあえず、料理ショーでやっていた具を試した後、納豆はどうだ?という
旦那のリクエストに応えて、納豆+納豆タレ+刻みネギ+とろけるチーズ
でやってみたのですが、ウマーでした。我が家の納豆の食べ方だと、これに
シソが入るので、次は入れてみようと思います。
860ぱくぱく名無しさん:03/07/19 21:18
ウィンナー丸ごと1本にマスタードたっぷり
http://www.hpmix.com/home/mokkundayo/T1.htm
861ぱくぱく名無しさん:03/07/19 21:44
トマトソース塗って
赤ピーマン+トマト+トナトツナ缶+チーズ

いつもは具と耳がはみ出るんだけど
今日はかっぽりバウルーに入ったので嬉しい
8枚切りの食パン見かける?
うちのそばは6枚しかないんだけど
862ぱくぱく名無しさん:03/07/19 22:35
届いた〜。早速使いました。
具はトマト・キャベツ・ハム・チーズ。
うまー。明日の朝ご飯もホットサンドに決まりです。

863ぱくぱく名無しさん:03/07/19 22:47
納豆うまそう!!!
864ぱくぱく名無しさん:03/07/20 00:16
激しくホットサンドが食べたいけど、デニッシュ食パンしかない。
これでもうまくできるかな。柔すぎる?
865ぱくぱく名無しさん:03/07/20 00:20
>>864
凄くサクサクっとして美味そう。
でも生地にバタータプーリだろうから、多少は油っぽいかもね。
試してみたらレポキボーン
866ぱくぱく名無しさん:03/07/20 00:23
>>864
やってみて!報告キボン
867ぱくぱく名無しさん:03/07/20 00:35
>>864
やっぱ挟むのはチョコかヌテラのヘーゼルナッツスプレッドでしょう。<>>3参照
+固めのバナナとか。。。
弱火よりほんのちょっと強めの火力でさっと仕上げるといいのでは?
868ぱくぱく名無しさん:03/07/20 00:36
>>864
こがさないようにきをつけてね!
869ぱくぱく名無しさん:03/07/20 00:55
>>859 納豆をひきわりにして辛子とマヨネーズと醤油で和えて
キャベツの千切りをたっぷり入れてサンドするとウマーです。
870ぱくぱく名無しさん:03/07/20 02:50
841です。
玉葱のこと教えてくれてありがと〜!
生でも炒めてもいいのね。うん。
両方ためしてみます!
871ぱくぱく名無しさん:03/07/20 06:42
今日は、なすと鶏肉のトマト煮込みで、ホットサンド。
チーズをいれて(゚д゚)ウマーのはず!
872ぱくぱく名無しさん:03/07/20 06:55
暑いのにホットサンドなんて食いたかねーよ!プンプン
本日の朝食はひんやりと冷えたそうめん食うぞ♪
873ぱくぱく名無しさん:03/07/20 07:52
パニエーレは東急ハンズにも売ってますよクオカより安いはず
ただ切るだけのも売っていたと思います。
あと製造元のパール金属(株)のサイトに
アウトドア用品のショッピングモールがあって
ホットマンサンドメーカーが送料込みで1580円で販売してます。
問い合わせればパニエーレも扱ってくれるかも。
ttp://www.p-life.co.jp/index.html
ttp://www.e-campclub.com/
ttp://www.e-campclub.com/shopping.phtml?sview=1&item_no=487
874ぱくぱく名無しさん:03/07/20 12:48
お昼にバナナ・カテージチーズ・ハチミツでバウりました。
バナナを入れるとボリュームでるから、6枚切りを半分に切って。
強めの火でササっと焼いて。
おいしかった〜
875ぱくぱく名無しさん:03/07/20 13:08
>>872
バカだな〜。
クーラー効いた部屋で冷た〜いアイスカフェオレと一緒に
あつあつを食べるのがいいんだYO!!
876864:03/07/20 13:51
報告です〜。ブランチ、デニッシュ食パンでホットサンドしました(゚д゚)ウマー。
ハムチーズと桃ジャム+桃+カッテージチーズです。
油分が気になったのでバターはなし。焼き時間を短めにして。
薄めでサクッと噛みやすく、いつもの食べごたえがあるのとは一味違いました。
耳もいつものカリカリとは違うけど、食べやすくおいしかったですよ。
パンの風味もオサレな感じです。機会があったらドゾー。
877ぱくぱく名無しさん:03/07/20 16:32
すごい!こんなスレッドあったんですね。
先日車を買ったらオマケでホットサンド焼き器もらって、
いいアイディアないか探してたんです。
とても参考になりました。
878ぱくぱく名無しさん:03/07/20 16:55
高さ35oモノばかりだね。
具がたっぷりはさめるように50mmモノどこか作ってくれないものか。
879ぱくぱく名無しさん:03/07/20 17:19
この時期の困り者、大量の夏野菜でミートソースを作成☆
早速、チーズとバウる(゚д゚)ウマウマー
自画自賛でもいいの・・・

880ぱくぱく名無しさん:03/07/20 18:30
うちもデニッシュ食パン買って来たから、何か作ろう。
881ぱくぱく名無しさん:03/07/20 19:29
このスレを見ていたらどうしても欲しくなったけど、田舎なので
手に入らなかったヌテラ。
さっきネットショッピングしてたら、偶然見つけたので衝動買い
しちゃったよー。
デブへの第一歩?

でもバナナが嫌いだったよ、私。何とバウろうかなー(電気式だけど)
882ぱくぱく名無しさん:03/07/20 19:55
>>858
私のは40mmのトリプルです。
883ぱくぱく名無しさん :03/07/20 20:04
直火タイプのプーさんでダブル?(中心にラインあり)を
使ってる方、使い心地はいかがですか?具はあんまり
入らないのでしょうか?
884ぱくぱく名無しさん:03/07/20 22:26
>>877
車でホトサンドってすごいくみあわせですね
キャンプで使ってねってことかな?
885ぱくぱく名無しさん:03/07/20 23:02
>>883
プーさんではないけど具をたくさんはさみたいのなら
ダブルではなくシングルほうがいいと思います。
私は買いなおそうと思ってる。
886ぱくぱく名無しさん:03/07/21 00:16
プーさんダブル(w使ってまーす。
どれくらいの量をはさみたいのでしょう?
ハムとチーズとレタスとスクランブルエッグ(卵1個分)を入れたことがあります。
多少詰め込んだほうがプーさん模様がきれいに焼けます。
具が少ないとプーさんの模様は消えかけた感じに。

887ぱくぱく名無しさん:03/07/21 00:35
こないだのどっちの料理ショー見てホットサンド食べたくなって、
今日バウルー買ってきました。
トマトソース手作りしたから、ピザ風にしようかと。
あと冷蔵庫に焼き豚(塊)があるんで、キャベツとはさんでみようかな。
888ぱくぱく名無しさん:03/07/21 00:47
>>884 886
レスありがとd♪
シングルだと食べてる時に中身がズリ落ちそうで
どうかな?って思ってダブルに決めようかと思ったんです。
お店で見たプーさんが可愛くて悩んでたんですけど、
886さんの具を見て買う事に決めました〜。
889ぱくぱく名無しさん:03/07/21 21:58
ベーグルの具で(サーモンとクリームチーズ)焼いたら
焼き鮭風味になった・・・つД`)クドイアジダターヨ
890ぱくぱく名無しさん:03/07/21 23:24
今週のひとこと。
「スモークサーモン。火をいれすぎたら焼き魚」

自分は生ハムをはさもうとして思いとどまったことがあります。
891ぱくぱく名無しさん:03/07/21 23:53
炙りサーモンの握りをたべて
しゃけのおにぎりじゃん、って思ったのを思い出すますた
892ぱくぱく名無しさん:03/07/22 00:04
ウチの彼氏あんまりホットサンド好きじゃないとか言ってる!
なぜだ?この間の日曜に食べさせた奴は十分(゚д゚)ウマー だったはずなのに。

しかも私の大好きな耳かきまで嫌いと来てる。
困ったもんだ・・・
893ぱくぱく名無しさん:03/07/22 00:23
バウルー買ってから、旦那のお弁当はホットサンド。
冷めててもおいしいらしい。
パンがみちっとしてるから、食べ応えがあるそうな。
明日はジャーマンポテトの冷やしホットサンドだよ。
894ぱくぱく名無しさん:03/07/22 01:44
電気のホットサンドメーカーって、
ダブルで三角に4つ焼けるのばっかりじゃないですか?
あれって使い辛くないのかな?
なんでわざわざ三角にしちゃうの?
具がはさみ辛そうなんだけど。
お使いの方、どうですか?
895_:03/07/22 01:48
896ぱくぱく名無しさん:03/07/22 02:02
>>892
遠回しに君のことが嫌いだって言ってるんだよ。
897ぱくぱく名無しさん:03/07/22 02:26
缶詰の洋なし+クリームチーズでおやつ系サンド。
他にも缶詰みかん+クリームチーズとか、パイナップル+クリームチーズとか
缶詰フルーツとクリームチーズの組み合わせが好きでつ。
898:03/07/22 02:28
「ホットサンド大好き君のページ」HP見つけました。
ttp://www.ne.jp/asahi/yama/april
皆さんとにかくコピーして他のとこにも貼り付けよう。
899ぱくぱく名無しさん:03/07/22 02:51
↑グロ注意
900ぱくぱく名無しさん:03/07/22 08:50
>>849 うちは景品で当たったが、激しく使いにくいので、バウルー検討中。 ちょうど三角の真ん中に具を置いて挟むが、チーズとハム一枚くらいしか挟めない…
901ぱくぱく名無しさん:03/07/22 09:03
>899
サンクス。

スイカの皮があるんだけど、バウれないかな?
902ぱくぱく名無しさん:03/07/22 09:46
既出だったらゴメソ
バウルーダブルの真中を、包丁で切るときいつも回りがはがれちゃう。
思いたって、キッチンバサミで切ってみた。
イイ!
おかげで今朝はカリカリほくほくのポテトサンドでした!
ハサミおすすめです。
903ぱくぱく名無しさん:03/07/22 12:59
買い物に行ったら8枚切りのパンなかったので、6枚切りで作った。
コンビーフと玉ねぎ炒めて、ポテトを投入。半分は、固ゆで卵の塩コショウ、マヨネーズ和え
美味しい。
904ぱくぱく名無しさん:03/07/22 15:00
6枚切りでやると圧力かなりかける結果かなりパンがカチカチになるので
私はすきじゃないなぁ。
905ぱくぱく名無しさん:03/07/22 15:48
ダブル、真ん中のカリカリ線を切るか
90度ずらして切るか
皆はどっち?
906ぱくぱく名無しさん:03/07/22 15:55
切り取り線どうりに切ってます。
907ぱくぱく名無しさん:03/07/22 18:11
>>905
90度ずらすって…
真ん中の線に対して、垂直方向に切るってこと?
それは考えたことも無かったぞ…。
というわけで、切り取り線通りに切ってます。
908ぱくぱく名無しさん:03/07/22 18:16
どおりだった、どうりなんて書いて恥ずかし・・・(;´Д`)
スレ違いだったが自分で気になったので訂正。
909ぱくぱく名無しさん:03/07/22 18:23
フレンチ・トーストスレでハケーン。
貝型がオサレで山形食パンの端がきっちり閉じそうで
激しくウマーそうだけど値段が…
とりあえずレシピだけは手持ちの電気式で試してみようかな。

ttp://www.tigercrown.co.jp/CakeLand/vol10/vol10-13.htm
ttp://www.tigercrown.co.jp/CakeLand/pdf/1795.pdf
910ぱくぱく名無しさん:03/07/22 20:47
>>890
えっ?生ハム美味しいと思うけどなー。
個人的には普通のハムより好き。
911ぱくぱく名無しさん:03/07/22 21:25
一人の夕食に、チーズ+納豆+からしマヨ+七味を試してみました。
どうやら具が多すぎたのか端が閉じず、手で持つと納豆が!こぼれる〜!
皿も手のひらももれなくネバネバに・・・つД`)
でも味はうまかったです。
912ぱくぱく名無しさん:03/07/22 22:19
>>902

おお!私も今日偶然ハサミで切って
イイ!
したとこですた。

いつも耳のカリカリの所が切りにくくて
ガシガシやってるうちに中身がデローリ…てなことに
なっていたのですが、さくさく切れてイイ!
>>902さん同様、オススメします!
913890:03/07/22 22:52
>>910
そっかー、試してみればよかったニャー。
よさげな生ハムだったんでベーグルサンドに変更した次第。
今度はホトサンドにしてみるっす。
914ぱくぱく名無しさん:03/07/22 23:11
>907

このあいだ、どっちのりょうりしょーでそうやって切ってたんだよー
915ぱくぱく名無しさん:03/07/22 23:23
>>914
あのさー余りここではウソはやめようよ
そのようなスレでもないしさぁ
どっちの料理ショーのビデオ見返したけど
そのようになってなかったよ
皆まじめとは言わないけどくだらないウソは
厨房だけでたくさんだ
ちなみにボクの今日食べたホトサンドはパスタのあまりに
ケチャップにチーズでした
とてもおいしかったなー
916ぱくぱく名無しさん:03/07/22 23:51
>>915
まあまあ、勘違いってこともあるさ。マターリいこう♪

私はバウルーダブルで焼いてから、まずキリトリ線で切って
さらにちょっと斜めに角度付けて切って(焼いた状態から四等分)
サラダなどと一緒にプレートに盛り付けしてます。
断面がカラフルにできた時はうれしい!
917914さんじゃないけど:03/07/22 23:59
>>915
もう一回観なよw
切ってたよー。私もあれ観てそういう切り方もあんのかって思ったもん
918ぱくぱく名無しさん:03/07/23 00:01
>>915
なんかそういう言い方ムカツクな
ウソとかなんとかさ。914のが感じいいよな
うん、勘違いじゃなかったよ。断面図(半分ずつ具材)が違ってた。
2人で半分コが出来て(・∀・)イイ!
920ぱくぱく名無しさん:03/07/23 00:32
切ってたよ。バウルーダブルで焼いた後に。
そうか、二種類の具で分けっこするのもありか、と目ウロコだった。
915は勘違いしといてその偉そうな言いぐさはないだろ。
921907:03/07/23 01:02
…すべてはどっちの料理ショー見てなかった私が悪いと言うことでここはひとつ…
自分で作って自分で食べるときは、断面なんて鑑賞してなかったす。
今度二種類の具で分けっこバウッたときに、そういう風に切ってみます。
分けっこする相手いないけど…。
922ぱくぱく名無しさん:03/07/23 01:16
昨日、ふじもとのベーグル置いてある近所の店にいったら
「どっちの料理ショーで大々的に紹介されていたあの店のベーグルです!!!」
と、大々的に書かれていてちょっと引いてしまった・・・
でも買ってしまった・・・
923ぱくぱく名無しさん:03/07/23 01:17
ごめん。ベーグルの話題してしまいました。
どっちの料理ショー繋がりの勢いでつい・・・
逝きます。
924ぱくぱく名無しさん:03/07/23 01:28
>分けっこする相手いないけど…。


('A‘) ワタシモダヨ
925ぱくぱく名無しさん:03/07/23 01:33
>>909
貝型オサレだね。気分はマドモアゼル。
でも、バウルーさえ高嶺の花なんで無理ぽ・・・
でも、これからは小粋な焼きが入っていると妄想しながら
食べて気分だけ味わってみようっと。
926ぱくぱく名無しさん:03/07/23 01:43
右のように切るのが一般的だと思ってたのが、
番組中では下のように切ってたってことだよね?

 l⌒l⌒l    l⌒l l⌒l
 |  |  | → |  | |  |
  ⌒'⌒    '⌒ ⌒
   ↓

 l⌒l⌒l
  ⌒'⌒
 l⌒l⌒l
  ⌒'⌒
合羽橋でバウルーダブルの紹介の後にちゃんと出てきたよ。
へー、左右で詰めてある具を変えて、あんな風にきちんと
分かれて焼けるんだ〜、って番組見ながら思ったもん。
927ぱくぱく名無しさん:03/07/23 01:47
>>921
みんな>>914に対して突っ込んだものと思われるので、
907さんは気にしなくて良いかと。
928914:03/07/23 01:51
騒動起こしてごめんなサイ・・・・
いつも切り取り線でカットしていたので目鱗だったんでつ
929ぱくぱく名無しさん:03/07/23 05:03
>>914
いやいや、915がフライングして自爆しただけなので
あなたは気にしなくていいと思います。
930ぱくぱく名無しさん:03/07/23 07:57
具を分けておくのがめんどくさげ。
931ぱくぱく名無しさん:03/07/23 12:09
>>928
ごめん!
>>927はアンカー間違いで、正しくは「>>915に対して突っ込んだ」
って書いたつもりだったんだーよ。
ほんと、ごめんよ。

↓以下、何事もなくホットサンドの話題どぞー。
932ぱくぱく名無しさん:03/07/23 13:30
汁気の多いサラダ(残り物)バウってみた。
トマトざく切り、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、ゆで卵、チーズのイタリアンドレッシングサラダ。
中はしっとり、外こんがり。
アチチだけど、幸せ…
933ぱくぱく名無しさん:03/07/23 16:43
最近のヒットの具はナス。
いつものハム+チーズ+トマト+たまねぎにナスを加えるだけで
ちょっとぜいたく幸せ気分。夏だしね♪
ナスはごく薄切りにするのがいい。
ヒントはピザでした。
最近、ピザ食べる時に具をじっくりながめてしまう。
参考になること多い。

>922
ご近所さんでつね(w
934ぱくぱく名無しさん:03/07/23 20:32
厨房屋からバウルーキター*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!

テフロン加工になってるー!(20年前は鉄製でした)
明日の朝食は当時よく食べてた具材(ハムチーズケチャップ)で
バウってみます。(´д⊂
935ぱくぱく名無しさん:03/07/23 20:56
今考えてること…
小麦粉でピザ生地作って具をはさんでバウルで焼く。
なんて言うんだっけ…フォカッチャ?それ風になるかな。
誰かやったことある人いるかな。
過去ログには見当たらなかったように思うが…。
やってみたいんだが、ピザ生地こねるぞ!と決心するまでが億劫でなー。
936ぱくぱく名無しさん:03/07/23 21:09
>935
漏れはさとうのごはんで具を挟んでバウったらご飯でバウルーがうまくいくんじゃないかと妄想し続けていまだチャレンジしてないw
937ぱくぱく名無しさん:03/07/24 00:44
980円でダブルの直火焼きのを買ってきたよ。
電気式のも1980円とお値打ちだったので、
メチャクチャ迷った。
938ぱくぱく名無しさん:03/07/24 00:55
昨日合羽橋でバウルダブル買って来ました。
このスレのおかげで買う前から知識はバッチリ。
お店のおじさんと話が弾みました。
そしてお昼はローヤル珈琲店でホトサンド。
これから眠って、明日の朝は初バウルです。
ワクワク。
939ぱくぱく名無しさん:03/07/24 01:18
喫茶店のホットサンド夢想すると期待はずれになるよ。
注意。
940ぱくぱく名無しさん:03/07/24 01:28
今日は、ほんとに何も具がなくてピンチだったんだけど
チーズだけをがっぽりとコレデモカー!ってくらいいれたら
もちもちしてて、んまいのなんの!
たまにシンプルなのもいいかなぁ〜と思い直した一日でした。
941ぱくぱく名無しさん:03/07/24 02:18
>>935
とりあえず冷凍のピザ生地で試してみるのもいいんでない?
軽く解答してバウルサイズにカット。
少し薄めに伸ばしたらパリパリしないかな?
うーん、もいしそー。
942ぱくぱく名無しさん:03/07/24 03:03
こんな時間にバウっちゃった
中身はクリームチーズと、お夕飯の残りのマカロニサラダ
ケチャップ味とタバスコとマヨ少々。
お供はミルク
(゚Д゚ )ウマー
943ぱくぱく名無しさん:03/07/24 03:22
夕食でいいと思うが
944ぱくぱく名無しさん:03/07/24 10:31
関西でおいしいホットサンド出す店ってご存知ないですか?
スレ違い?
どっちの料理ショーの、996000円のホットサンド器具で、
焼いたのを食べてみたぁいーのです
945ぱくぱく名無しさん:03/07/24 10:38
目玉焼きをサンドする場合、バウルーに卵だけ入れてちょっと半熟にし、
パンを乗せ、また挟んでひっくり返してパンを乗せるというやり方でいいのでしょうか?
946_:03/07/24 10:39
947ぱくぱく名無しさん:03/07/24 11:17
ホットサンド、ウマー!!
フライパンにお皿で重石だけど。
バウルー欲しい〜!
でもフライパンのほうが洗いやすいし・・・
ひとり暮らしで物を増やしたくないし・・・
それに、いつも道具を揃えた途端、興味が無くなっちゃうんだよね。

やっぱりバウルー使ったほうがウマーなんでしょうか?
948ぱくぱく名無しさん:03/07/24 11:26
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
949ぱくぱく名無しさん:03/07/24 12:37
>>944
いくら至高のものばかりもってくるどっちの料理ショーでも
さすがにホットサンド器が996000円ということはないぞ、と突っこんでおこう(w


さて、昼飯バウルか。
950ぱくぱく名無しさん:03/07/24 13:27
>>949
昼飯食いながら過去ログ嫁、とつっこんでおこう。
951ぱくぱく名無しさん:03/07/24 13:31
>>950
0が一つ多いものと思われ。

いずれ、あれのダブルかシングルを
買ってしまったという勇者も現れるのだろうか。
952ぱくぱく名無しさん:03/07/24 13:46
朝ごはんのつもりが寝坊してお昼に初バウしました。

>>939
アドバイス通り、期待しすぎないように
しましたが、かなりウマーでした。
喫茶店のほうがボリューム感があるけど、あれは
毎日は食べられないです。
バウルのほうが適度なボリューム感で毎日食べても
飽きない気がします。

>>947
バウル、結構洗いやすいですよ〜
しかもガイシュツですが、かなりコンパクトで
場所もとりません。
コンパクトと聞いていたのに、実際店頭で見たら
あまりに小さかったので、チョトびっくりしました。

夜は何バウろうかなぁ
953ぱくぱく名無しさん:03/07/24 13:49
しまった。昨夜ラタトゥイユ作ったのに
全部食べてしまった。
チーズと一緒にホトサンドするとおいしいかな〜と
作る時は思ってたのにー!
954ぱくぱく名無しさん:03/07/24 13:54
>>953
うまそーだけど火傷には気をつけろな。
955ぱくぱく名無しさん:03/07/24 14:47
直火式のやつで、彫りの深いのがあれば具がいっぱい入るのかなあ。
圧力は業務用プレスみたいに強くはかからないかな?
956ぱくぱく名無しさん:03/07/24 15:36
>954
野菜タップリだと、結構汁気でヤケドしやすいね。
でも野菜をたくさん入れるのが好き…。
BLT+とろけるチーズのときは、本当に危なかった。
957ぱくぱく名無しさん:03/07/24 15:37
>>947
お皿で重石とバウルーでは全然違うと思われ。
バウルーは全体に圧力もかかるけど、
特に端にかけてきっちりしめる。
重石だと全体を潰す感じになるんでない?
バウルー、テフロン加工のものなら洗わなくて軽く拭き取るだけで大丈夫だよ。
フライパン毎度だすより断然楽。
買って2ヶ月だけど圧力鍋より断然利用してます。
サイズも小さいからおき場所にも困らないし。
958ぱくぱく名無しさん:03/07/24 15:59
>947
957さんと同じく、バウルお勧め。
漏れも台所狭いからなるべく物増やしたくないんだけど、
これは買ってヨカタよ。
つぶしたのとは違うのよ。
パンの上にこんなに積み重ねて平気かな〜と思いながら閉じて、
それが全部圧縮されて出来上がった時の喜び!
そしてそれを食す時の幸せ!

これを知ったらもうバウルから逃れられない・・・ふふふ
ちなみに漏れはコンロにおきっぱなしでつよ。
959ぱくぱく名無しさん:03/07/24 16:08
だめだ・・・コロッケとキャベツ買ってくる・・・。
もう我慢できねえ・・・。
960ぱくぱく名無しさん:03/07/24 16:31
シャウエッセンとチーズ最強
961ぱくぱく名無しさん:03/07/24 16:37
945です。
もともと半熟になった状態で売っている卵を買ってきて、パンに
直接落として黄身を割って焼いたら大成功!でした。
パンの耳を取らなかったこととチーズで堤防を作ったことで
周りにもほとんど出てきませんでした。
今日バウルーを買ってきたばかりで早々ですがクセになりそうです。
962ぱくぱく名無しさん:03/07/24 16:58
本日プーさんが届いたので、初めてやってみました!
予想外に早く届いたので具財を用意しておらず、
常備している、ソーセージ、冷凍ほうれん草、シュレッドチーズ、マヨ、ケチャ。
予想以上にウマイです。
6枚切りを半分にスライスしたんだけど、パンが薄いからもうちょっと具を入れてもよかったかな。
耳までしっかりはさめるし、安かったし、大満足でした。
963ぱくぱく名無しさん:03/07/24 17:07
冷凍春巻き入れてみたウマー!ウマー!ウマー! ガイシュツじゃありませんように。
964ぱくぱく名無しさん:03/07/24 17:32
>>962
プーさんでホットサンドライフを楽しんでくださ〜い。
うちもプーさんなので仲間ができてうれしい。
965ぱくぱく名無しさん:03/07/24 18:32
食べかけのグラタン味のじゃがりこがあったので、お湯でといてマッシュポヘトにしたものと、ハムを挟んでバウりました。
おいしかったです。
966ぱくぱく名無しさん:03/07/24 18:33
間違えました。
マッシュポヘト×
マッシュポテト○
967ぱくぱく名無しさん:03/07/24 18:36
オマイラ、肉じゃがとチーズもウマーですよ
968ぱくぱく名無しさん:03/07/24 20:24
>>964
( ゚д゚)ハァ?
969ぱくぱく名無しさん:03/07/24 20:54
↑????????
970947:03/07/24 21:26
>>952 >>957-958
バウルーお勧めしてくれてありがd!
かなり欲しくなってきました。
来週、実物見てこようかな。
フライパンとお皿でやると、初めに焼いた面がお皿のフタ効果で
少しふにゃってなっちゃう。

明日は耳なしのサンドイッチ用パンで挑戦。(ちょっと心配…でも安かったから)
焼き豚+キャベツの千切り+マヨで。
971ぱくぱく名無しさん:03/07/24 22:06
夕飯にプーさんで第2弾焼きました。
ハヤシライス+冷凍ほうれん草+チーズ
こちらもかなりのウマーでした。
972ぱくぱく名無しさん:03/07/24 22:45
>>971
それにマッシュポテト加えてごらん〜
びっくりするよ〜
973ぱくぱく名無しさん:03/07/24 22:50
1000!
974ぱくぱく名無しさん:03/07/24 22:55
>970
私もひとり暮らしで、「モノが増える・・・」と思いつつも買ったクチです。
でも、朝食を食べる習慣ができて、予想以上の効果です。
ホトサンドマシン、とてもいい買い物でしたよ〜
975974:03/07/24 22:56
あ、マシンていうか、ホトサンドメーカーでした… <バウルー
976ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:07
次スレたてようと思ったけどたてられなかったので誰かお願い。

テンプレ、参考にどうぞ。


とうとう来ました4枚目!
TVでも取り上げられてますますヒートアップ!
あなたのおすすめ、今日の材料、どんどん教えてくださいね☆
詳細は>>2->>4に。


おすすめホットサンド教えて♪3枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054909647/

おすすめホットサンド教えて!2枚目
http://food3.2ch.net/cook/kako/1044/10447/1044732826.html

おすすめホットサンド教えて!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1014/10146/1014662338.html

(゚д゚)ウマー ホットサンド始めました
http://cheese.2ch.net/recipe/kako/1011/10115/1011539965.html

まとめサイト「おすすめホットサンド教えて♪」前スレ55さん多謝!
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/2553/


ホットサンドメーカー、直火式のものと電気式のものがある
ttp://www.furaipan.com/furaipan210.html
ttp://www.rei.com/online/store/ProductDisplay?productId=408&storeId=8000&catalogId=40000008000&langId=-1
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.jsp?head=%2Fhead.htm&menu=%2Fc_item%2F2003spr%2Fmenu%2Fs_el.htm&main=%2Fc_item%2F2003spr%2Fsho_item%2F1680_82601.htm
バウルー(直火式)シングル・ダブル
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/459472/#406198


・関連食材
■ヌテラ
ttp://store.yahoo.co.jp/national/12f-008.html
■リアルマヨネーズ
ttp://www.e-shokuzai.co.jp/details/mayo/0112023005.html
■ミルクジャム
ttp://www.milkjam.com/seihin1.html
■キャラメルクリーム
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwnk3364/caramel-cream.html
■ミックスビーンズ
ttp://www.kewpie.co.jp/products/agri_09.html
■明宝村のトマトケチャップ
ttp://www.rakuten.co.jp/moncave/471986/479373/#425020
977ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:24
たてました〜
4枚目もよろしく!
-------------------------------------------------

おすすめホットサンド教えて♪4枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1059056568/
978ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:29
>>977
乙です!
979ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:31
今日はトマトソース+エビ+チーズちょっと多め
にしました。
うまうまー
980ぱくぱく名無しさん:03/07/24 23:32
980
981977:03/07/24 23:35
>976さん、テンプレそのままいただきました。
ありがとー。新スレでもよろしく。
今日は夜食にエメンタールチーズとろーりと黒こしょう。
うまうま。
982976:03/07/24 23:40
>>977さん、乙枯れです。ありがとう☆
あのテンプレ、55さんのまとめサイトから引用したものです。
55さん、ありがとー☆
新スレでもよろしくです。

パン買ってこな・・・
983ぱくぱく名無しさん:03/07/25 00:03
983
984ぱくぱく名無しさん:03/07/25 00:15
私も今日プーさんのダブルが届きました。
慌てて6枚切りパン・ハム・とろけるチーズを
買いに走りましたよ〜。余った千切りキャベツを
少し乗せて、こんなもんかな?って思ったけど
出来上がったらもっとターップリ乗せても大丈夫
だったみたいです。一応説明書通りパンの耳を
切ったけど、そのまんまでも大丈夫そうですね。

でも、考えると半分で1枚なんだよね〜・・・
圧縮しちゃうと1枚ってのを忘れちゃう。
985ぱくぱく名無しさん:03/07/25 01:02
5枚目には、これも入れて欲しいな
このスレで知ってから常備してまつ
http://www.morinagamilk.co.jp/product/menu0101.html
986ぱくぱく名無しさん:03/07/25 01:36
ご褒美サイト!すごくイイです!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
987ぱくぱく名無しさん:03/07/25 06:14
987
988ぱくぱく名無しさん:03/07/25 16:34
>>985
どれのことだろう?
989ぱくぱく名無しさん