【健康】マクロビオティック【美容】

このエントリーをはてなブックマークに追加
7068
あなたが言っている、
>「食」というものは"楽しむ" という一面も必要で、
>あまりこだわりすぎるのも「気」という観点から言えば
> 、健康に良いとは言えない。

こういうことを、あのマクロの創始者の桜沢如一が言ってるんだよ。

あの人自身、食養を20年やって、それも完全ではなかったと...
間違いだらけで、失敗だらけだったと。
それでも今は、不摂生を、やらなくても構わないし、
やっても、平気だと。
果物も、菓子も、フランス料理も、酒でも....

食養を、厳格で、無味乾燥な戒律に思ってる人が少なくなく、
一度もらった食戔を、死ぬまで実行するのが食養だと思うのは、
滑稽だと。 
身体が直るまで食養するのは結構、しかし健康になったら
マクロの法則に従いながら、病気にならない体質を作り上げていく
のが食養、健康になったなら、たまにご馳走を食べようが、
珍味を食べまくっても、ビクともしないと。

さらに、酒ものめない、肉も食えない、果物も食べられないというのは
片輪でしょうと。 飲めるけど飲まない、食えるけど、その必要を
認めないから摂取せず、もし食わねばならない時があったら
食ってもビクともしない、そういう身体を作るのが食養だと。

かなりこの本を読んで、ビジョンが変わったよ。

さらに、この後に、人殺しをできないのはダメで、...という
物騒な(^^:::)例が続いており、だから
こいつはアナーキーーだ!!と思ったのだ。