口 自家製 瓶詰め 口

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
おいおまいら!
空き瓶に入れてる自家製のびん詰め教えてください。
2ぱくぱく名無しさん:03/03/13 18:53
とりあえずなめ茸作りました。
エノキ大2pで98円。
匂いがついて困っていたトウバンジャンの瓶に詰めた。
3ぱくぱく名無しさん:03/03/13 19:00
どうやって作るだに〜
4ぱくぱく名無しさん:03/03/13 19:06
3センチくらいに切ってめんつゆ+好みで醤油砂糖 で煮る。
水分がかなりdだあたりで瓶詰めしますた。

・・このスレ要らんかったかしら^^;
ネスカフェの瓶スレが無くなってしまったのでつい。
5ぱくぱく名無しさん:03/03/13 19:15
アンチョビの瓶詰めならあるよ。
6ぱくぱく名無しさん:03/03/13 19:25
出来上がった瓶詰めは、鍋に湯をはり、
瓶ごと(蓋は空気がとおるくらいの半開きにする)煮沸。
何分かたったら、急いで蓋を閉めて
湯から出す。それで冷ます。
(火傷に注意です)
こうすると滅菌消毒できて、蓋も気圧の関係でしっかりしまります。
かなり保存できるようになりますよ。

ネスカフェの瓶じゃなくて、金の蓋のついた瓶にしておくれ
7ぱくぱく名無しさん:03/03/13 19:54
>6
お湯の高さはどのくらいですか?取り出すとき熱そう‥
瓶が鍋の中でこけたりしたら悲惨ですね
8高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/03/13 20:02
  / ,,r'~ ̄`ヽ、ヽ____/  ,,r'~ ̄`ヽ、 \       
 /          .ヽ     /           ヽ    /     __|_       /       / l l      |ヽ
 |           ヽ   /             |   /        |  ヽ\``  /      /         | )
 ヽ           ヽ  /             ./  /へ       |   |    /へ     \     ヽ   _| 
  \           ヽ/            /  /  \_ノ   ノ   V    /   \_ノ   \    つ r'ノ
9ぱくぱく名無しさん:03/03/13 20:10
>>8
えた警報警報
10ぱくぱく名無しさん:03/03/13 22:47
テレビで見た地中海地方のトマト瓶詰め。
たらいのような鍋に水を張り、生トマトを押し込んだ瓶を並べる。
ぐらぐら煮る。蓋して逆さまにして保存。

アバウトな作りに感動しますた。
11ぱくぱく名無しさん:03/03/13 22:47
圧力鍋でも簡単に消毒できるらしいね。
12ぱくぱく名無しさん:03/03/13 22:49
10は6の作り方に煮ている。
アチチのうちに蓋を閉めていたよ。
13ぱくぱく名無しさん:03/03/13 23:00
>>7
>お湯の高さはどのくらいですか?
適当です。瓶の半分以上。というか、3/4以上くらいかな。

>取り出すとき熱そう‥
そのままで持ったらあついので軍手でやってます。

>瓶が鍋の中でこけたりしたら悲惨ですね
・・・そうですね。そんなことにはなった事ないですけど。
14ぱくぱく名無しさん:03/03/13 23:00
ネスカフェスレ、あとでゆっくり読もうと思ってたら
無くなってショックだったのでちょっとうれしい
15ぱくぱく名無しさん:03/03/13 23:14
ホテルの朝食にある、一回分のジャムの瓶。
あれをいくつか失敬してきて利用してます。

肉味噌、オイル付けニンニク等 一回使い切りサイズの瓶詰めがたくさんできる。

16ぱくぱく名無しさん:03/03/13 23:18
小さいジャム瓶、たまにスーパーでも売ってるよ。
うちの近所で売ってるのはヒーロではなく飾り気のある
可愛い瓶だけど。
17ぱくぱく名無しさん:03/03/14 00:26
スパイスの細い瓶、使い道ないかなあ。
18ぱくぱく名無しさん:03/03/14 14:33
>17
水入れて蓋して振って密閉されてるかチェク。
密封瓶なら、ドレッシング作りに。
材料入れて振ると簡単に乳化する。毎回作れるから新鮮だし。
19ぱくぱく名無しさん:03/03/14 14:50
月並みだけど、鮭の瓶詰め。
作っておくと、お弁当や夕ご飯が物足りないときに
便利です。
20ぱくぱく名無しさん:03/03/15 13:41
13さんどうもありがとうです
今使いかけのジャムの瓶が空になったら
密封できるかどうか試してみてから
なんか詰めてみます!
21ぱくぱく名無しさん:03/03/16 00:11
プルーンの紅茶煮を作った。
レシピによると半年!保存可能と言うが本当か
22ぱくぱく名無しさん:03/03/17 20:13
ネスカフェの瓶スレってどこかに残ってるんですか?
23ぱくぱく名無しさん:03/03/18 08:44
ネスカフェの瓶スレって生活板のかな?
それしかしらないや。
24ぱくぱく名無しさん:03/03/18 09:41
>>23
ネスカフェの瓶に何を入れてる?とかゆう感じの
スレタイで料理板にあったと思うけど‥
それより生活板にもあったとは知らなかったわん
25ぱくぱく名無しさん:03/03/18 11:52
ふきのとう味噌の瓶詰めつくりますた。
26ぱくぱく名無しさん:03/03/18 22:08
春来たりだねえ。ホンワカ
27ぱくぱく名無しさん:03/03/18 23:17
甘夏マーマレードつくりまつ。
美味しくできますように。
28ぱくぱく名無しさん:03/03/18 23:19
オリーブとドライトマトのバルサミコ漬けと自家製アンチョビかな。
29ぱくぱく名無しさん:03/03/18 23:23
10円玉だな
30ぱくぱく名無しさん:03/03/19 01:06
>>29
貧乏人め。折れは500円玉だ。
31ぱくぱく名無しさん:03/03/19 01:08
>>28
そりおしえてくりー!バルサ巫女漬け
32ぱくぱく名無しさん:03/03/19 02:26
>27たん。
おいら伊予柑ピール制作中。
いつも下にピリリっとくるのが出来てしまうのだ。今年はどうかな〜。
ちょっと長く水にさらしてみてる。
33ぱくぱく名無しさん:03/03/19 02:26
下=舌。 べろべろ〜
34ぱくぱく名無しさん:03/04/12 17:41
ドライフルーツのブランデー漬けをネスカフェの瓶に。
しかーし一種類混ぜ忘れた。・・・鬱。
35ぱくぱく名無しさん:03/04/12 20:25
だから。ネスカフェの瓶では瓶詰にはならないのよ。ただの容器じゃん。
36ぱくぱく名無しさん:03/04/13 00:09
土井善晴のおすすめ、オールマイティな自信作の和風たれというのを作って保存。

味は普通だった・・・・・・しょぼーん。
37ぱくぱく名無しさん:03/04/13 00:16
 こりゃダメだ。スレの趣旨が全然理解されていない。
38ぱくぱく名無しさん:03/04/13 00:38
>>1にんにくしょうゆ
39ぱくぱく名無しさん:03/04/13 01:01
 馬鹿ばっか。
40ぱくぱく名無しさん:03/04/13 01:10
これまた夜釣りとは。。
41 ◆JOMON/J092 :03/04/13 03:23
 東北では山菜の季節ですね。関東ではタケノコが旬。瓶詰め
は缶詰と同じに旬の食材を保存する昔からの技術で小分けして
作っておくといつでも便利に利用できます。
 山菜、キノコ類は耐熱性の菌が付いているので簡単には滅菌
できません。煮沸消毒した瓶詰め用の瓶に煮汁ごと入れて蓋を
して30分以上湯せんします。圧力鍋なら高温で滅菌できると思
いますがやはり30分は時間を掛ける必要があります。長い時間
が重要なので、圧力鍋の場合は省エネにはなりますね。
 納豆菌などの腐朽菌は15分程度の煮沸では死なないと言わ
れているので時間を掛けて滅菌する必要があるのです。すでに
ある程度時間を掛けて調理されているジャムやソースの場合で
は煮沸消毒した瓶に入れて空気を抜く程度の湯せんでも大丈夫
です。
42ぱくぱく名無しさん:03/04/13 04:40
レーズンのラム酒漬け、アンズのシェリー酒漬け、プルーンのラム酒漬け、
レモンママレード、アップルジンジャージャム、ニンニク醤油、
梅干の蜂蜜漬け、・・・今はないけど、自家製ピクルスもときどき。
こんど、肉味噌作ってみようかな。
43ぱくぱく名無しさん:03/04/13 04:56
ごま・長葱とにんにくみじん切り・味噌・砂糖・酒・醤油、を混ぜたもの。
お肉に塗って焼いて食べるとおいしいです。
44ぱくぱく名無しさん:03/04/13 05:05
>>43
昨日、飲み始めたときに、長ねぎみじん切りを砂糖、味噌、ラードで和えて、
醤油を一たらししたら、美味すぎて飲み過ぎました。まだ飲んでますが。
45山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
46山崎渉:03/04/20 05:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47ぱくぱく名無しさん:03/04/26 21:31
引き上げ。
春巻きアゲたついにネギを刻んであげてネギ油つくった。

瓶詰め=保存食 と考えるからスレ伸びないんじゃないの?
もおまいら空き瓶に何入れてるか晒せ。
48ぱくぱく名無しさん:03/04/26 23:23
空瓶に入れるものの定番といえば…

小銭とおもいで

だな。
49ぱくぱく名無しさん:03/04/26 23:33
>>48
おもいでかぁ。漏れのおもいでどこに流れ着いたかな。
50ぱくぱく名無しさん:03/04/27 23:39
切った爪ためてた小学生だった頃。
51ぱくぱく名無しさん:03/04/27 23:41
皮をむいたにんにく。
52ぱくぱく名無しさん:03/04/28 00:53
>>50
瓶じゃないから激しくスレ違いだが、子供のころ小刀で鉛筆を削ってて、
黒ビニールに10年分くらい貯め込んでたことを思い出した。
53ぱくぱく名無しさん:03/04/28 02:29
たくさん作った甘夏ジャム。
もうすぐ無くなる…次は何のジャムにしようかな。
54ぱくぱく名無しさん:03/04/28 17:51
甘夏ジャム。んまそ〜。
うちはピール作るけどいつも刺激味がのこっちゃうんだ。
55ぱくぱく名無しさん:03/04/28 19:30
>>54
これでもかってくらい下準備に時間かけるといいよ。
おいしいジャムを作ってる人に聞いた作り方だけど、
1日目は刻んで水にさらす。朝・昼・晩くらいにしぼって水を換える。
2日目は茹でこぼす。これも同様に3〜4回。味見して苦味が残ってたらもう1回。
3日目にしてやっと煮る(w
でも苦味や刺激の少ない、ウマーなジャムができるよ!
時間かかるけど、良かったらやってみてね。
56age:03/05/04 23:34
age
57ぱくぱく名無しさん:03/05/05 23:37
>55さん。至宝ののお知恵をありがとう(TT)
やってみました。冷凍しといた伊予かんの皮で。
ゆでこぼしを6回くらいやってしまい、ヤワヤワのピール
になってしまったけど、刺激味はなかったです。
んまー!!チョコかけて一気に半分食べてしまいますた…・
58山崎渉:03/05/22 00:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
59山崎渉:03/05/28 15:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
60ぱくぱく名無しさん:03/05/30 20:10
キャベツがだぶっちゃったんでザウワークラウト。
冷めたかなーって蓋とってみたら、
すんげー良い匂いなんですけど。ハァハァ
61山崎 渉:03/07/15 12:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
62山崎 渉:03/08/15 20:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
63ぱくぱく名無しさん:03/08/20 19:56
梅ジャム作った。
少し焦がしてカラメル風味になっちまったぞゴルア
梅1キロネスカフェゴールドブレンドの瓶にぴったりだゴルア
64ぱくぱく名無しさん:03/08/21 06:57
瓶詰めじゃあないけど。

一人サイズのジャムの空き瓶を利用して卵黄の醤油漬け。
醤油の量が少なくて済むから経済的。

丸一日漬けたやつで卵かけご飯。
取っておいた卵白も適宜(漏れの場合は後半にかけて全部)加える。

そして次の日の卵黄をまた仕込む。
65ぱくぱく名無しさん:03/08/21 19:04
>64 
ホテルの朝食で置いてあるやつだよね? 卵黄入りきるのかービクリー
うまそー。

1パック100円のプラム、味がなかったのでジャムに。
甘酸っぱくておいしー♪ それにスゲーいい匂い。
66ぱくぱく名無しさん:03/10/21 18:07
(・∀・)らんらんらんらーら♪のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1066616276/
67ぱくぱく名無しさん:04/01/09 22:30
瓶のふたが固くて開かないんだが
どうしたら簡単に開くかな?
布を被せて回してもだめだった
6867:04/01/09 22:42
調理師の先生教えて〜(泣
69ぱくぱく名無しさん:04/01/09 23:27
>>68
給湯器から熱めのお湯をかけてあっためる。
瓶の方にはなるべくかけず、蓋と口の辺を集中的に。
その後、布で持って開ける。

蓋の周りをスプーンの背で叩く。コンコンコンとまんべんなく。
その後開ける。
70ぱくぱく名無しさん:04/01/09 23:27
あ、ごめん。私調理師じゃなかった(汁
7167:04/01/09 23:33
>>69-70
ありがとうございます〜
やってみますー
>あ、ごめん。私調理師じゃなかった
いえいえ、教えてくれてホントありがとー
72ぱくぱく名無しさん:04/01/16 18:19
67は瓶詰めの中身を食べられたのであろうか・・・
73ぱくぱく名無しさん:04/04/20 10:16
塩鮭を普通に焼く
一口大に切る
消毒した瓶に詰めて、月桂樹・クレイジーソルト(好みで)
オリーブオイルを並々注ぐ。
冷蔵庫で保管。
食べるときは室温に戻して、レモン絞ってドゾ!
最近思いついたヒットです。
74ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:43
>>73
なんだかすごくうまそうだけど、塩鮭にクレソルってしょっぱくない?
塩抜きのハーブミックスがあるから、それでやってみようかな。
75ぱくぱく名無しさん:04/04/20 12:27
肉味噌。
レモンカード。

今はこれだけだなぁ。
7673:04/04/20 13:40
>>74 ぜひぜひドゾ!禿しくウマいです。
ただ、鮭の匂いがついたオリーブオイルが瓶にたっぷり残るので
また焼鮭を足すか、じゃなかったら火を通したアサリの剥き見でも
足してみようかと・・・どんなもんだかな。

77ぱくぱく名無しさん:04/04/20 15:59
皆さん本格的ですなぁ。。
ひたすら感心しちゃいました
あたしは生姜の醤油づけを瓶詰めしておりまする
生姜って買うと結構使い切れないのであまったやつを千切りにして
お醤油をひたひたより少し多いくらい入れてます
ご飯に乗せてもウマー、お料理に使ってもウマー
これって結構みなさんやることなんですかね..

>>73さんのシャケ作って今度ワインと一緒に頂いてみます
78ぱくぱく名無しさん:04/04/20 16:08
長期保存が考えられるものは、空き瓶を利用するのは危険だと
思うよ。
パッキンが弱っているかららしい。
オイル漬けならオイルが蓋になるらしいから、しっかり蓋するといいらしいが・・

ビンがあかなくて、お湯をくぐらさたものは早めに食べきらないと
だめ。(空き瓶を利用したとき・・既にパッキンが弱っているから)

アジャスターのある空き瓶を買うと良い。
ただし、パッキンはシリコンのものを選ぶことよ
7973:04/04/21 16:01
もひとつ。

キュウリみじん切りにする
ナスもみじん切りにする
ミョウガもみじん切りにする
青い唐辛子もみじん切りにする

空き瓶に入れて醤油と酢をトトトトッといれて冷蔵庫へ。
翌日ぐらいから白いご飯にのせて食べております。
海苔の佃煮の空き瓶ぐらいの量がちょうどいいかも。
80ぱくぱく名無しさん:04/04/24 10:47
これから夏にかけて出回る青唐辛子。
安い時期にまとめ買いして瓶詰めにしてる。

小口切りにして全体にザッと焼酎を振りかけて(カビ防止?)
荒塩をワシワシ混ぜて瓶に詰めています。

冷蔵庫保管で余裕で持ちます。
ソーメンに良し、冷奴に良し、冬場の鍋物に良し、刺身の醤油にちょっと加えても良し
アツアツのうどんにも焼き魚にも。
81ぱくぱく名無しさん:04/07/05 22:15
>>80
青唐辛子全然売ってないYO!!!
82ぱくぱく名無しさん:04/07/06 14:38
新ショウガが出回り始めてから小ビンでガリ作ってまつ。
レンジでチンする簡単ガリ。うみゃーで!
梅酒の梅を引き上げたらジャムを作るよてーい。でもビンじゃ入りきらないかも。
83ぱくぱく名無しさん:04/07/09 09:12
>>82
ガリ詳しく
84ぱくぱく名無しさん:04/07/09 09:57
▼ 痛みだけだった無駄な小泉改革の3年間 ▼
庶民の大半が景気対策を望んでいることに象徴されるように、
小泉改革なんて“看板倒れ”、何ひとつうまくいっていない。
むしろ改革のウソとペテンが次々と暴露されているのが実情、真相だ。
「小泉首相は特殊法人改革で天下りの抑制をブチ上げましたが、
独立行政法人に改組した後の常勤役員に占める官僚の割合は、今も改革前と同じ7割のままです。
看板をすげ替えただけで、官僚の受け皿という実態は何も変わっていません」(霞が関事情通)(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15049
85ぱくぱく名無しさん:04/07/09 10:08
青唐辛子おいしそー。
どっかの国の保存食?で 「青とうがらしの酢漬け」
これ大好き。だが正式名称も作り方もわからん・・
8682:04/07/09 13:55
>>83
レスありがとん。

@ 新ショウガ100gを薄切りにする。根生姜だったら皮を剥いてね。
A 容量250ml以上のビンに酢と砂糖を各4分の1カップ、塩小さじ2分の1を入れ、
  砂糖が溶けるまでよく混ぜる。
B Aに@のショウガを入れてラップをふんわりかけ、レンジ500Wで1分10秒チン。
  うちのレンジは600Wだから1分チンしてる。
C チンが終わったら蓋を閉め、室温ほどに冷めたら食してオケ。

とーっても簡単でしょ。知り合い持参の某雑誌に載っていた村上祥子さんのレシピでつ。
ガリのピンク色がすごくきれいだよ。
この色を出すためにもスライスしたショウガは水にさらさないでねー。
お試しあれ。はまるよー。 
87ぱくぱく名無しさん:04/07/09 18:10
>>85
うちにはタイの青唐辛子の酢漬けがあるけど、名称は「グリーンチリピクルス」だった。まんまじゃん。
「唐辛子 酢漬け」でググると、マレーシアの保存食みたいなのもあったよ。
88ぱくぱく名無しさん:04/07/13 09:12
>>87
それ市販品だよね?
酢漬けだと色に萎えるのだけど、味はどうなんですか?
生と比べての感想きぼんぬ
8983:04/07/13 09:14
>>86
詳しくサンクスコ♪

ピンク色になるんでつか。
酢って普通の酢?梅酢じゃなくておげ?
90ぱくぱく名無しさん:04/07/13 10:46
>>88
味は辛くて酸っぱいとしか・・・生と比べればもちろん食べやすいですが。
色はあせちゃうのは仕方ないよね。
タイ料理や、タバスコ代わりに使ってるよ。
9186:04/07/13 15:06
>>89
うちでは純米酢をつこうてます。
ちょっといい酢を使った方が美味しいかなあとおもて。
あまりくせのない酢のほうがいいような気が。
美味しく召し上がれ♪
92ぱくぱく名無しさん:04/07/13 17:59
>>90
生が調達できないときに使えそうですね
色萎えせずに買ってみまつ

>>91
梅酢じゃなくてもピンクになるんですね
つか梅酢ってしょっぱいしね
やってみまつ

ありがとうでつ
93ぱくぱく名無しさん:04/10/24 02:06:20
らっきょ
にんにく醤油
豆鼓(袋入りを移し替えただけ)
94ぱくぱく名無しさん:04/11/24 19:22:11
かりんをハチミツに。
95ぱくぱく名無しさん:04/11/24 20:09:34
>>92
色つけたかったら紫蘇を入れる
96ぱくぱく名無しさん:05/02/16 22:49:11
消毒めんどい
97ぱくぱく名無しさん:05/02/17 11:42:03
てきとーでも結構だいじょぶ
98ぱくぱく名無しさん:05/03/02 11:17:41
牡蠣をフライパンでしっかり焼く
焼いたらビンに詰めてタカノツメとオリーブオイルをたっぷり注ぐ

思い出した頃レモンを絞ってウマー (・∀・ )っ/凵⌒☆
99ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:20:06
WECKの熱湯の中から瓶をつかんで出すための器具を買ったら、
煮沸が楽になった。あれいいよー。土鍋の蓋もそれでつかんでる。
「使ってよかった調理器具」スレに書くか。

それだけではなんなので、今うちにある瓶詰め食品。
冷凍庫に
塩辛、バジルソース
以下常温
りんごジャム(紅茶味、キャラメル味、普通味)、りんごのコンポート、
あんずジャム、黄桃ジャム、洋梨のコンポート

忘れた頃に食べる幸せ…。
100ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:24:43
100
101ぱくぱく名無しさん :05/03/03 05:47:49
うちは毎年必ずシーズンになったら瓶詰め作ってる。
(結婚してから毎年。5〜6年ほど続けてる

夏は、イカのシーズンになったら塩辛を。
秋は、鮭のシーズンになったらいくらのしょうゆ漬けを。
春と冬はまだ模索中。(あまりいいのがない

塩辛は自分で作るようになると市販のが食べれない。
薬くさいのと、へんな色が・・・・(うけつけなくなる
いくらは単純に、自分でつけると好きなだけご飯に
いくらがかけれる。去年のシーズンには旦那の親にも
くばったりして合計5〜6回は作った。
さすがにいくらみるのが嫌になった;
でもまた今年も作るんだろうなw自分w
102ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 09:20:55
ついつい大量に料理(主に煮物)しがちで、今までは
作ったものを必死こいて食うか冷凍してたのだけど、瓶詰めいいねー
煮沸したジャムの瓶に突っ込んでみたのだけど、
食うペース>劣化のペース でなかなか良い
冷凍の方が確実なんだけど、眠らせてしまうことが多々ある
103ぱくぱく名無しさん:2005/05/02(月) 22:25:20
今日は唐辛子効かしてトマトでトリッパ煮た。美味しくできた。
250ml瓶4つを保存に回した。
残りは1週間くらいかけてちねちね食う。
104ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 01:44:13 ID:TYKRy92i0
トマトがうまくて安い季節だ。
ケチャップ作ろう
105ぱくぱく名無しさん:2005/09/24(土) 11:20:51 ID:huzANNSW0
栗3kgばかり煮たので瓶詰めにした。
栗がでかくて充填率が上がらないのがくやしいw
106ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 20:49:11 ID:fVxGq/Ok0
みかんブランデーを作ってて思った。
小さい瓶に金柑入れて何かできないかな…?
107ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 21:55:45 ID:GOI7ZOrk0
マチュドニアとか
108ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 18:56:21 ID:pWbKyEUrO
保守…ついでにage♪
109ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 11:20:57 ID:8DcWNTt6O
 …さらに…保守!
110ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 18:16:57 ID:U8RDbmgq0
レンジで瓶詰め
茹でたり蒸したりよりラク
111ぱくぱく名無しさん:2006/06/06(火) 08:48:29 ID:juGhmdkJO
保守っ-y(^o^)..oO○
112ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 13:31:18 ID:+TiIoZLz0
これからまたトマトの季節だ。
トマトを耐熱瓶に詰め込んでそのまま茹でるのやってみたい。
113ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 14:04:52 ID:grsO28gg0
瓶を熱湯に入れてるときって、なんだか幸せじゃない?
114ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 21:56:32 ID:LR9Mg4cR0
らっきょ、梅酒は2年おきに常備するわ。それと、きゅうりの中華風ピクルス
や、プラムジャム、時々、いかの塩辛つくる。らっきょは手作りが一番おいしいね。
115ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 19:21:45 ID:J2ef3XfS0
yzVthDanCQ <= #Ejn1J9D%
pKb9zLadyo <= #0jn3umg#
rgMisoGu0I <= #6jn8J9D%
EXLadyKmT6 <= #1jn9~xD6
9lZTohu4w6 <= #RjnBPh5l
Df.Umai7d. <= #KjnDP-u-
gXymlHkiss <= #EjnG$qv]
VP8QPMizug <= #2jnLP-u-
o7Opai2Mio <= #HjnQ4'Ku
9l0Cokecx. <= #kjnYQ)M=
N3detAntaI <= #yjnYjnE]
T3UtsvBudo <= #:jncT;qB
dXKing9s2c <= #9jnd|3c)
/xESultr.Q <= #tjnebHT#
kS7743TDOM <= #Fjnpumg#
AyotuBa77Q <= #6jnqn4.l
GomaKv7wFI <= #zjn!n4.l
ySultYe.mY <= #tjn=kj8J
tMomo45P2c <= #Ujn_v2b!
UP5Nana7ts <= #NR|8||:W
xC8l62kiss <= #1R|EejR\
.gZFYumedI <= #WR|Fi*z_
J4rpMilk6s <= #fR|F.?y7
KsKomeAb2o <= #hR|IN&3-
aFoKareKo. <= #nR|M,AL2
LhvJazzOUU <= #XR|QRa^r
qn2TohuCok <= #*R|SM37S
VUmaiAsTA. <= #SR|WgW.R
sAEUsdRock <= #YR|YmBrN
EZMomoscW6 <= #GR|aejR\
GwbLOpaivc <= #SR|e||:W
Pd2sB8Budo <= #4R|xzjo.
eJihijD03U <= #/R|y!/qz
0FrmWNasis <= #0R|#jK73
MlhJyoCkLA <= #FR|##&-[
aJagaZSCZY <= #}R|(%OBy
Jigak.sofA <= #$R|*)6e%
Satoj8MSQU <= #fR|-gW.R
ocOchaFmJs <= #0R|_M37S
Sw85yKasiA <= #gR|`i*z_
tcu4Cmkiss <= #o}o3$P3|
E4MikoVGbc <= #s}o5&-Ow
ACi8ndkiss <= #5}oB6)#)
TohumxJq2M <= #q}oF,}yM
fAQP9BBudo <= #X}oGY-yQ
7OchaEcmd6 <= #@}oJF2bk
5yKingQ4Bo <= #`}oOL&0@
TH68UdonnI <= #?}oZ)=jz
BCSobaDLnY <= #J}obBsOC
.9E2eYumeE <= #z}oltLpJ
XNKlhakiss <= #2}oubIIX
tsr0gSobag <= #2}o',}yM
ieNmUdon/. <= #U}o@JVFw
8fFjJagaa2 <= #wF#/aG:o
5PLI8MokaY <= #?F#0xhxn
xIT.MizuzU <= #SF#3Ak3@
iQc3OttoH. <= #sF#4_cf=
nRvSajiykI <= #uF#JHItK
KomeZHW7i. <= #HF#VzwXI
ZkWCooLpa6 <= #%F#Xu%;P
116ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 17:09:29 ID:N8bk9P7M0
プチトマトが大量に余ったので
・煮詰めてトマトソース
・湯剥きして酢漬け
二種類詰めてみました。

トマトのピクルスは食べたことないから味はわからん…
117ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 19:34:05 ID:VNO5bsTg0
バジルペーストは一週間しか日持ちしないので
その素のバジルとにんにくのオリーブオイル漬け!

松の実とチーズを足せばすぐにジェノベーゼ。
118ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 20:16:15 ID:+LNv/dqh0
氷砂糖のラム酒漬け
輸入食材店で売っていたので作ってみた
119ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 07:59:05 ID:ufyfjw3U0
おぉ!!自作氷砂糖のラム酒漬け!
どうだった?やっぱり美味しい??
120ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 10:48:59 ID:lpW9rCAK0
>119
どのくらいの期間漬けたらいいのかわからないから
まだ引き揚げてない。なので、味はわからない。
121ぱくぱく名無しさん:2006/09/19(火) 17:34:58 ID:m0Cye98r0
瓶詰め、ではないかも知れないが何品か・・・

プルーン酎:種抜きドライプルーんにホワイトリカーをひたひたに入れる。
      ネスカフェの瓶を使っているが、これで食べては継ぎ足しで3年以上だ。
      甘〜いリキッドは料理の際砂糖代わりに使う。

かりん酎:種をとって輪切りのかりん、氷佐藤、ひたひたのホワイトリカーで数ヶ月漬ければエキスが充分に。
     風邪や喉がいがらっぽいときに!

玉ねぎ醤油漬け:他のスレでも書いたが・・・りんご酢と、倍量の醤油で乱切り玉ねぎを漬ける。
        5日もたてば食べごろだが、醤油の比率次第では冷蔵庫で半月が一月もつ。

そろそろ、缶詰みたいに密封仕様で半年以上もつような瓶詰めをつくりたいなょ。 
122ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 01:16:13 ID:JrOanWm/0
栗の渋皮煮作ったけど、シロップが足りなくて
1/3は瓶詰めに出来なかった。
1個ずつホイルに包んで冷凍したけど、
ちと悲しい・・・。
123ぱくぱく名無しさん:2006/11/22(水) 10:58:53 ID:sKX0XGxv0
>118=120
感じ悪い人だね。
124ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 17:14:24 ID:lkj4WF3b0
>123
感じ悪い人だね。
125ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 15:02:10 ID:JodOS4Gj0
>118=120=124
頭の悪い人だった。
126ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 13:14:53 ID:2Et1Mp0T0
花わさびをちぎって70度のお湯で約30秒(色が変わる)
水にさらし、揉んで絞ります。
瓶に一杯に詰めて、醤油3味醂1砂糖少々を入れ保存。
2日後からたべれれます。
瓶のまま冷凍すれば長持ちします。
辛くなかったら失敗。ただのお浸しじゃね。
127ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 12:06:11 ID:cC4OsVk60
そろそろ筍の瓶詰めじゃね
128ぱくぱく名無しさん:2007/04/16(月) 21:02:42 ID:Dm9kioDh0
おお!私筍はやったこと無いけど、
それはいいな。是非やってみたい!
最近は、オーソドックスに苺ジャムと金柑ジャムを、
200ccの小さな瓶に詰めました〜。
129ぱくぱく名無しさん:2007/04/17(火) 14:28:52 ID:0WQLfYXX0
筍の瓶詰め。
密閉出来るパッキンの付いた瓶で、
真ん中が膨らんでいてペコペコする蓋が良い。
瓶と蓋は鍋で煮沸します。
茹でた筍を料理サイズに切り瓶に思いっきり詰めます。
蒸し器に瓶をのせ蒸して、沸騰させた3〜5%の塩水を瓶に注ぎます。
空気が出来るだけ入らないようにして蓋を閉めます。
冷暗所で1年持ちます。冷蔵庫に入れなくても良いので重宝します。
蓋が凹んでいればOK、白いカビのような物は気にしてません。
一体何でしょうかね?凸っていたら腐ってます。
硬い部分と柔らかい部分は別々に詰めた方が料理しやすいですよ。
干したり冷凍したりした物に比べ香りが全然違うし、
茹で立てのようで美味しいです。
火傷しないように空気が入らないように、
工夫していますが難しいです。
簡単に瓶詰めが出来る方法は無いものでしょうか?
130ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 10:13:02 ID:Rq4raC5g0
ラッキョウや梅干しがシーズンですよ!
131ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 09:32:14 ID:8XADyHbq0
山蕗を甘辛く煮て瓶に詰めた。
132ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 13:29:03 ID:0PAFqt1SO
季節の果物の蜂蜜漬け。

洗って水気を丁寧にとった果物を適当に瓶に入れ、蜂蜜で充填するだけ。ほんのすこしだけお酢も入れる。
砂糖で煮るより格段に楽なのでものぐさな私にもピッタリだ。
漬かった果物はヨーグルトなどに添えて、
蜂蜜は水やソーダで割ったり紅茶に入れたりドレッシングの香り付けにしたり。
今は苺とアメリカンチェリーとすももと梅を漬けてある。
133ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 09:34:06 ID:sWfqmBcL0
桑の実をホワイトリカー&氷砂糖で漬けた。
日に日に赤さが増して美しい。
少しだけ飲んでみたくなる。
134ぱくぱく名無しさん:2007/07/06(金) 07:26:12 ID:dHF+E89aO
(゚-゚)
135ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 09:08:46 ID:itA++7ND0
梅雨が明けたので、そろそろ梅を干さないといけないな。
136ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 04:04:06 ID:2ryqQJk20
今年は傷がついた梅が大量に出たので梅ジャムにチャレンジしてみた。
めちゃめちゃ(゚д゚)ウマー
137ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 15:58:35 ID:ptxtrB5o0
梅を干しています
138ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 20:26:46 ID:nArafB8R0
age
139ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 17:36:27 ID:jTjz/ovG0
こんなご時勢だからこそage!
国産食材で自家製瓶詰め作ろうぜ!!
140ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 05:28:53 ID:9NxiSCmz0
最近トマトソースを作って瓶詰めてるyo
フタ、使い捨てにしてるのがちょっともったいない
141ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 08:51:44 ID:jMeqaIP20
今年初めて作った杏のコンポートを
この前久しぶりに食べたが香り付けに入れた種の香りが
強かったがカクテルの材料に丁度よさそうでこれはこれでおk
142ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 19:24:50 ID:ri4lr9TU0
蓋の再生方法ないかな?
143140:2008/08/29(金) 12:58:46 ID:iI4zt8s80
みんな何回くらいフタを使うのかな。この間のトマトソースの時に
再利用フタを使おうとして、煮沸後さかさまにしたら
熱いトマトソースが吹き出てきて、まじ怖かった (´・ω・`)

せっかく作っても密封できていなくて、あけたときに腐っていたら
超悲しいし。いい方法があるといいんだけど・・・。
144ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 16:29:18 ID:FCIlHMn20
>143
山菜ビンって書いて売ってるのは30円くらいでフタだけ別に買える。
フタの樹脂が剥げたりフタが錆びたりしたら取り替える。
145ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 00:44:00 ID:ELFQcib40
煮沸殺菌時に蓋を半開きにしながらするのは大間違い(>>6の方法)。
食材が隙間から吹き出ると、ビンの淵とパッキン間、蓋のネジの谷部分
などに食材が挟まってしまい完全な密閉はできないし汚れでパッキンは劣化する。
しかも開けるときも挟まったものが固まってきつくなってしまいがち。

一度開けた後でもビンの淵とパッキンは汚さないように気をつけ
蓋のパッキンは使わない時でも蓋を閉めガラスと密着させて(空気に晒さない)
パッキンの酸化を防ぐよう心がける。
食品加工などのプロはこういう衛生管理は自然と目が行くはずだ。




などと瓶詰めしたことなど一度も無いニートの思いつきで書いてみた。
146ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 18:14:49 ID:RrU/2q9u0
ははは、こやつめ
147ぱくぱく名無しさん:2009/06/15(月) 07:41:18 ID:2PayFIxf0
age
148ぱくぱく名無しさん:2009/07/15(水) 21:16:59 ID:W4n7ivOEO
夏場は唐辛子が効いた激辛ジンジャーエールが旨いぜ!

ボンベイサファイアをコイツで割ったジンバックも最高
149ぱくぱく名無しさん:2009/07/16(木) 01:45:47 ID:GHMS62b7O
>>148
うちはピンクペッパー入りで甘口で作るから激辛羨ましい。参考にしたいのでレシピきぼん!

ミントシロップ作って瓶に詰めた。炭酸割りウマー
150ぱくぱく名無しさん:2009/07/16(木) 23:58:09 ID:eBhPSZKdO
>>149
瓶の中にしょうがの薄切りと鷹の爪(今回はしょうが一個に対して五本)とクローヴを適当に入れて、オリゴ糖シロップをひたひたになるまで加える

ウィルキンソンのジンジャーエールも辛くて美味しいけど、もう少し甘さを抑えたかったので自作してみました

今度は蜂蜜で漬けてみます
151ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 17:36:49 ID:H63dj7zk0
sage
152 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/07(火) 21:53:28.02 ID:JtK7mvRB0
?????
153 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/18(月) 12:56:12.57 ID:Rz0qUgEz0
test
154ぱくぱく名無しさん:2012/03/23(金) 03:58:57.80 ID:TcU0frJy0
ラー油作って瓶詰めしたage
155ぱくぱく名無しさん:2012/04/06(金) 18:51:26.04 ID:+hp3Allc0
酒悦のもろみきゅうりの蓋がめっちゃ固くて開かない
156ぱくぱく名無しさん:2012/04/09(月) 06:11:30.14 ID:PW54cNzP0
くきわかめも開かねえorz
157ぱくぱく名無しさん:2012/04/09(月) 06:15:14.55 ID:PW54cNzP0
なあ…酒悦の瓶詰の容器って、なんで「プラ」なの?
158ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 11:35:15.97 ID:4c2hzD7X0
あげ
159ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 02:30:24.84 ID:he835//I0
生姜シロップって加熱ありの方がやっぱり長持ちでしょうか?
水無しのレシピで冷蔵庫保管にしようと思うのですが一ヶ月も持たないかな・・・
160ぱくぱく名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aCJ87y/n0
手作り“酵素ドリンク”が人気8月9日(金) 21時18分ttp://rkb.jp/news/news/15981/
「酵素ドリンク」という飲み物をご存知でしょうか? 野菜や果物などを砂糖漬けにして発酵させたもので、栄養面などから、
最近、注目を集めています。 福岡県古賀市で開かれている手作り酵素ドリンクの教室を取材しました。
●手作り酵素ドリンクの教室 「きょうは、夏の酵素作りっていうことで集まっていただきましたけれども…」
古賀市で開かれた手作り酵素ドリンクの教室です。 酵素ドリンクとは、野菜や果物などを砂糖と一緒に漬け込んで作る
発酵飲料で、ここ数年、栄養面などから、注目を集めています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-098-150x84.jpg
●発酵研究家・船越舞さん 「ご自分で選んだ新鮮な野菜と果物を使って、もともとそのものが、植物自体が持っている
酵素、それから乳酸菌、それから酵母、ビタミン、ミネラルを生の状態でとることによって、皆さんの健康に役立てるもの
じゃないかなと思っています」
この日は、地元でとれたニューサマーオレンジやブルーベリー、すいかなど、7種類の果物などを中心に材料が用意されました。
●参加者 「お友達のおうちでいただいたのがすごくおいしくって、それがまた、体にもいいと思ったら、作ってみようかなと」
●材料を刻む参加者 「小さく切れば切るほど、発酵は進みやすい面はあると思いますけれども…」 材料を小さく刻み、
ほぼ同量のてんさい糖を交互に容器に詰めて、米こうじを入れれば、教室での作業は終了です。
あとは、毎日、朝と夜の2回、発酵を促すためによく混ぜ、数日から1週間ほどしてザルでこせば、手作り酵素ドリンクの完成です。
161ぱくぱく名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aCJ87y/n0
●西口リポーター 「原液を水で薄めたものをいただきます。(飲んで)うん、発酵してるから、『どんな味がするのかな』
ってちょっと不安だったんですけど、素材が持ってる風味っていうのは、そのまま残ってますね。
その奥に、『あっ、発酵したんだな』っていう独特の酸味みたいなのがあって、でも、とっても飲みやすいです。
おいしい」 酵素ドリンクは、水や炭酸水で割って飲む以外にも、火を使わない料理の調味料としても使え、さまざまなアレンジも楽しめます。
使う材料や配合を変えれば、レシピは無限に広がるうえ、発酵のしかたが季節によって違うので、毎回、新たな味に出会えるのも魅力です。
●参加者 「自分で手作りできるっていうものが一番いいですね。何が入ってるかっていうのが確認できるっていうものと、
それと、このコミュニケーション。やっぱりみんなで一緒に作るっていうのが、おいしさにもつながるかなと思います」
手軽に作れて、さまざまな栄養素も含まれている酵素ドリンクは、暑さで疲れた体にぴったりかもしれません。
※スタジオ●川上キャスター 体に良さそうですよね。
●武田アナウンサー そうですね。 しかも、作り方が簡単ですので、しかも、おいしそうなので、続けられそうですよね。
●川上キャスター 初心者は、好きな果物、1種類だけで作ってみるのがおすすめだということで、
酵素ドリンクを絞ったあとの残りかすもジャムや調味料に使えるので、無駄がないということです。
162ぱくぱく名無しさん:2013/12/29(日) 08:34:36.17 ID:HuRK5AbuO
猫@Hong Kong
163ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 16:09:24.11 ID:JRdsgBtt0
真ん中ぺこっとなるビン、使いやすいよね
開けるときにも山菜ビンより力が要らない
パスタソースのビンがそれなんで、食べたら捨てないで取っておく
164ぱくぱく名無しさん:2014/01/04(土) 16:10:30.91 ID:JRdsgBtt0
あとダイソーで買った広口のじょうごが便利だった
口を汚さないでビンに詰められる
165ぱくぱく名無しさん
ジャムを作る