★★ ホームベーカリーのレシピ 4斤目 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:03/06/21 15:38
友達に一日だけ象貸したことがあったの。
おいし〜!って言ってたんだけどその子はMK買ったの。
ホシノとか使わないし。そしたら「このあいだのと違う、こっちのほうがおいしい」って。
「象しかしらなかったらそれをおいしいと思ってたかも!」っていってました。

953ぱくぱく名無しさん:03/06/21 16:16
>952
読書百編意おのずから、以下略
954ぱくぱく名無しさん:03/06/21 16:19
>>951
安いのがよければ、MKの816は店によっては8000円以下で買えるよ。
メーカーの通販でも8000円くらいじゃなかったっけ。
ただし欠点はデカイうるさい、星野使いたかったら前半完全手動モード(笑)、
イースト自動投入機能無し。
うちはMKの816だけど、みんなそれぞれ一長一短ですな。
ただ自分としては、もう一度買うとしても現時点で同じものを選ぶと思う。
国内で製パン制御プログラミング可能な機種が出れば、そっちにするかも
しれないけどそんな機種が出る予定は無いよね。
こういうものこそ、パソコンに繋げる機械を作ってほしいものだけど。。。
955ぱくぱく名無しさん:03/06/21 16:36
>954
制御プログラミング機能、いいねえ 
既存のプログラムを書き換えて名前を付けて保存って訳かな

956ぱくぱく名無しさん:03/06/21 22:28
カメリアで臭いが気になるのは、砂糖の入れすぎではないかと思います。
私は最初、取扱説明書のレシピ通りの分量で作り始めましたが、ややくさかったです。
その後、自分の好みに合わせて塩、砂糖、バターの量を加減したら、イースト臭はしなくなりました。
957ぱくぱく名無しさん:03/06/21 23:32
>>956
これだけ「カメリア臭い」っていうひとが多いのってやっぱおかしいと思わない?
みんながみんな砂糖多すぎじゃないと思うし。
どのくらいパンに詳しい人なのかしらないけどさ。
958ぱくぱく名無しさん:03/06/21 23:58
素人の作るパンは発酵の過不足や温度条件のまずさ、火通りの悪さ、
焼成不足でイースト臭くなりやすい。HBの場合、無理にクラストを
ソフトに焼くために(それが大部分の客の嗜好なのだ)、もともと
設計段階から焼成不足気味に設定してある傾向が強く、それも
イースト臭さの一因となっている。要するに乱暴に言えば、総じて
HBのパンは焼きが甘い。

パンの香りを追求したい方は、インスタント・ドライイーストの
ブランドを色々試してみるだけではなく、自家製のブドウ発酵種なども
追及してみてはいかがでしょうか。
959ぱくぱく名無しさん:03/06/23 16:32
象さん。蓋の厚み・形・大きさは最高なのに・・・駄目ぽなんだね〜

ナショがいいのは解る。もっといいのが発売されるまで待つか・・・
960ぱくぱく名無しさん:03/06/23 22:33
ここも、あっちも・・・。なんで松社員こんなに必死なんだ?
そりゃ、新しいの出さないから、必然的に話題性に乏しいんだけど、
MKマンセーなレスすれば社員呼ばわりだし、
象の話題出した途端に必死に貶す・・・。
貶すだけじゃなくて、自社製品をもっと明確にアピールしてくれませんかね?
いまいち具体的な魅力を感じないもので・・・w
961ぱくぱく名無しさん:03/06/23 23:00
またこういう雰囲気になるのか・・
962ぱくぱく名無しさん:03/06/24 09:16
結局は使う人次第っていうことで。
そんなにメーカーごとに味の差って出るのかなぁ。こだわるほどのもんじゃないと思うけど。
ところでキャラメルチョコチップの代わりにキャラメル刻んでいれたらキャラメルパンになるかな・・・
やってみよっと。
963ぱくぱく名無しさん:03/06/24 09:17
私、象もナショももってるけど、どっちもよいよ。
ナショはハード系のパン、象はソフト系やら、リッチ系にいいのでは?
よいにしろ、悪いにしろ、
ナショは皮が硬い。焼成力が強い感じ。
象は皮がやわらかいけど、焼成力に欠ける感じかなぁ。

でも結局、初めて買う人にはMKがいいのでは?
964ぱくぱく名無しさん:03/06/24 09:17
マターリいきましょう。
初めてクオカのチョコチップいれた食パン作ったらウマーでした。
30℃あった日だったけど、だいぶ粒が残ったよ。
965ぱくぱく名無しさん:03/06/24 11:20
>>962,964
キャラメルもチョコチップもうまそ〜。
当方安っちいMKですが、まだ使い始めて普通の食パンにしか挑戦してない…
唯一やってみたのが、食パンの材料でフランスパンコース。
見事に失敗。ボソボソで濃厚な味わいのペチャンコパンが出来ました。
苦し紛れにパン粉にしてみたけれど、それを衣にしてトンカツ揚げたら
見事にベチャベチャになりました…あきらめは肝心ですな。

昨日チョコチップに挑戦しようと思い、スーパーの製菓コーナーで
チョコチップ見たけど何か量の割りに高い感じ。
やっぱクオカで大量購入して長く使うのが一番かな???
クオカ見てきまっす。
966964:03/06/24 11:41
>>965
私もMKです。
普通の食パンの材料にチョコチップをドドド〜っと入れました。
板チョコを細かく刻んで入れたりしたげど、寒い時期以外はマーブルになっちゃったけど、クオカのはならなかったよ。
子供も菓子パン感覚で朝からモリモリ食べたよ。
967ぱくぱく名無しさん:03/06/24 12:08
わが家は前のはリーガル、今はMKです。
チョコチップは最終の生地ねりが終わる2〜3分前に投入。
これで殆ど塊のままのチョコチップパンが焼けてます。
968ぱくぱく名無しさん:03/06/24 12:33
>板チョコを細かく刻んで入れたりしたげど、寒い時期以外はマーブルになっちゃったけど、
>クオカのはならなかったよ

つまり、製菓用のチョコチップは、融点(溶ける温度)が高いということだよね。
でもなあ・・・
北海の魚の油が体にいいのは、早い話が融点が低いので、人間の体の中でも
固まりにくいということ(それだけじゃないけど)。
製菓用チョコチップは融点が高くなるように、わざわざ調整してあるわけでしょ。
体に入ってからの事を考えると、私はあんまり食べたくないな。
感じ悪かったらごめんね。
969964:03/06/24 13:22
冷蔵庫で冷やして置いたのも関係ありかな?
いつもは板チョコ冷やさないし。
確かにHBは無添加ってのがいいもんね。
ちょっとクオカのを試したかっただけなので、感じ悪いなんて思いませんよ〜。
970965:03/06/24 13:33
感じ悪いとか言うよりも、そこまで深く考えてなかった…
口に入れてうまいかどうか、程度で。
マーブルはマーブルでおいしいと思うけれど、
やっぱりチップも魅力的だなあ。
>>967さんは、ミックスコールはスルーして、
その後動いてる途中にさっと入れるって事ですよね?
やった事ないけど、運転中にいきなりフタ開けても「ピー」とか
言わないのかな。何となく不安。
971967:03/06/24 14:04
リーガルの時もMKの場合も途中で蓋を開けて・・・で全く問題なしですよ。
今 ちょうど焼いてますが、MK HBH915の場合ミックスコールから
ねりが5分あるのでコール後3分で冷蔵庫保管のチョコチップを投入。
ほどよく混ざって今発酵中です。
スタートから最終のねり終わりまで65分かかる計算になるので、
別のタイマーを62分に合わせて投入するようにすると便利です。
972ぱくぱく名無しさん:03/06/24 14:42
はあ〜、またパンが蓋に頭ぶつけてるよ。
ライ麦混ぜるとそうなるような気がする。
パン自体はふかふかでうまい。
973ぱくぱく名無しさん:03/06/24 16:19
確かにライ麦入れると、発酵の時間も大幅に短縮されるような気がする。
過発酵になりそうなときは、私は水温やイーストの量などで調整してます。
974972:03/06/24 16:57
>973
なるほどイーストの量ですか。さっそく試してみます。ありがとう。
975973:03/06/24 17:59
>>974
ちょっと待ってください。
イーストの量を調整するのは、「過発酵になりそうなとき」です。
貴殿の場合は、材料の量を同割で10〜20%減らすのが良いのでは
ないかと思います。
976ぱくぱく名無しさん:03/06/24 18:56
>>967さんにしつもんです。
リーガルとMKってどっちかがどっちかのOEMって聞いたのでほとんど同じだと思うんですが、
どこか違いってあるんでしょうか?
なんとなくずっと気になってたもんで。
977967:03/06/25 08:05
>>976
前に「まりの部屋」で回答を見ましたので引用します。
>エムケーとリーガルって?
>見た目もよく似ていて、同じ機能を持ったベーカリーも発売されている・・・。この2社、関係がないはずないのですが、厳密にはどういった関係なのでしょうか?今更のことではありますが、ご質問メールも良くいただくので記しておきます。
>MKのお客様ダイヤル談では「両社は同じ工場(中国)にて、同じ部品を使って生産している。ハード部分は同じものを使っているが、ソフト面では違いがある。技術提携でもOEMでもない。」ということでした。
>しかし、これには一般の方に対する建前も含まれていると私は思いました。訳あって両社関係者の方とお話しする機会が別個にありましたが、口をそろえて「リーガルはMKが作っている」という言い回しをされていました。結局のところ同じ機械ということですね。
>2社それぞれ2機ずつ使った個人的な感想は、「基本的には同じ。でも新機種ほど性能は良くなっている」といったところでしょうか。パンケースも羽根もそっくり同じなので、場合によっては交換してパンを焼きましたが今のところ何も問題なしです。
>ちなみに購入の目安は、機能、価格、アフターケア、でしょうか・・・。

私自身も最初は通販生活を読んでリーガルを購入しましたが、いろいろ調べた結果MKを2台目に選びました。
使い比べて・・・機種が違うので機能が違いますが、工程、ねりのモーター音などそっくりです。
不具合も何もなく、焼きあがりも同じなら安いほうが良い、ってことで
友人たちにはMKを勧めています。
978可愛い奥様:03/06/25 10:55
>>971さんは、キャラメルチョコチップ試された事ありますか?
クオカのHP見ますと、チョコチップは残ってもキャラメルは
ほとんど残らない…と書いてあったので
>>971さんのやり方でやってもキャラメルチョコチップは溶けちゃうかなあ。
979967・971:03/06/25 11:33
>>978
どうだったかな・・・HBでは焼いたことないかも。
ということで、今作り始めました。
4時間後をお楽しみに!
980978:03/06/25 11:35
>>979
わぁ!作ってみてくれるなんて!
待ってま〜す。
981ぱくぱく名無しさん:03/06/25 11:41
>>977 たいへん丁寧なレスサンクスです。
私はアイスクリームも作れるの買おうと思って検索してたところリーガルの方が安かったのでそちらにしようかなと思いました。
ありがとうございました。
982ぱくぱく名無しさん:03/06/25 11:42
983ぱくぱく名無しさん:03/06/25 12:36
>>981
いえいえ、どういたしまして。
アイス機能付きはリーガルのほうが安いんですね。
検索すると RI7920 が 22000円で売ってました。
http://www.winwinhonpo.com/

キャラメルチョコチップパンの途中経過
先ほどチップを投入、こね終わりの状態を見ると確かにチョコより少しゆるめ。
984追加:03/06/25 12:54
アイスの冷却容器がでっかい!重い
こりゃ、冷凍庫いつも満杯状態のわが家では無理だ〜
でもデロンギのアイスクリームメーカーの容器は引き出し式の冷凍庫では無理だったけれど、これは高さは大丈夫ですね。

型式---RI7290 
粉の容量---400g
食パンの形---山形食パン
タイマー---16時間まで
冷却方法---蓄冷剤
出来上がりアイスクリーム容量---約700ml〜約1L
冷却容器凍結所要時間---12時間以上
コード---1.2m
本体---幅34×奥行26×高さ37.5cm 約7kg
冷却容器---幅22×奥行17×高さ14cm 約2.1kg
付属品---計量カップ、計量スプーン、取り扱い説明書、アース線
985ぱくぱく名無しさん:03/06/25 12:59
何度もごめんなさい。
下記のお店の闇市で20000円です。
ID、パス共メールすればもらえるようですよ。
http://www.lycos.rakuten.co.jp/good-choice/index.html
986972:03/06/25 13:11
>975
了解。
987ぱくぱく名無しさん:03/06/25 15:40
キャラメルチョコチップパンできました。
チョコチップに比べると塊が溶けてるとはいえ
生地全体に広がって・・・ではありません。
溶けた残骸が残ってるといった表現が良いでしょうか。
2分前ちょうどで入れましたが、1分30秒でやってみると良いかも。
988978:03/06/25 15:53
>>987
うわ〜ん、ありがとう!何ていい人なの。
クオカで注文して挑戦してみまっす!
989ぱくぱく名無しさん:03/06/25 23:31
テンプレ貼っておくから誰か次スレ立ててくれ〜
自分はダメですた。

★★ ホームベーカリーのレシピ 5斤目 ★★


ホームベーカリーでパンを焼いている皆さま
引き続き楽しくマターリと情報交換いたしましょう
初めての方には過去スレ(>>2)も役に立つと思います

〓関連スレ〓
手作りパン☆5☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1052497272/
■手作り天然酵母パン専用スレッド■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/999873583/
ホームベーカリー 2斤目  ※家電製品板
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1054781718/


↓以下2へ

★1斤目★ http://food.2ch.net/cook/kako/997/997339757.html
★2斤目★ http://food.2ch.net/cook/kako/1022/10220/1022041042.html
★3斤目★ http://food3.2ch.net/cook/kako/1031/10312/1031268266.html
★4斤目★ http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1045649831/

※4斤目がdat落ちで見られないという方は
★4斤目★ http://dempa.2ch.net/dat/2003/06/cook-1045649831.html
990ぱくぱく名無しさん:03/06/25 23:37
★★ ホームベーカリーのレシピ 5斤目 ★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056551794/
991ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:32
MK
992ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:32
MK
993ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:33
MK
994ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:33
MK
995ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:33
MK
996ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:33
MK
997ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:33
MK
998ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:34
MK
999ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:35
MK
1000ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:35
MK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。