【おふくろの味から】熱烈的料理艇【パーティ用まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばくばく艇長
ようこそ! 熱烈的料理艇へ!
ここはsage進行で料理の研究をおこなうところだ!

 ◎食材、料理の艇内での紹介・試食
 ◎食材、レシピの探索
 ◎料理のチョットしたテクの発表

などが、おもな目的である!
ドシドシ乗員募集中だ! 気軽に乗り込んできてくれ!

それでは秘境目指して、航行開始!!    
2ぱくぱく名無しさん:03/02/11 10:31
艦長!冷蔵庫で鶏胸肉2枚分の味噌漬けを発見しました。
推定4日。あと1週間はもつと思われます。
このまま焼いて食べるだけでは芸がないので、
新たな食べ方を調査したいと思います。
3アリス:03/02/11 11:09
細かく切って炊き込み御飯とか。
4ばくばく艇長:03/02/11 12:26
>2 おお、鶏胸肉の味噌漬けか。我輩は豚肉の味噌漬けを冷蔵庫に数ヶ月放置していたことがあるぞ!
見つけた時はびびったが、素直に焼いてくったがな!
よし、いい調査結果をまっておるぞ!

>3 炊き込み御飯か!味噌の風味と鶏のダシが出そうだな!
我輩は豚味噌漬けを炒飯にしたりもしたぞ!
水気があまり飛ばずにベタベタだったがな!やはり家庭用コンロでは火力が足らんな!
5ぱくぱく名無しさん:03/02/11 22:36
艦長!
鶏胸肉の味噌漬けで新しい料理を作成しましたのでご報告します。
鍋に、軽く塩もみした後洗って、水気を絞った白菜を敷き、
上に胸肉の削ぎ切り(一口大)をのせていきます。
さらに白菜をのせ、次に鶏胸肉・・・・・と段々に重ねます。
上からお猪口1杯ほどの酒をかけ、ふたをして弱火にかけます。

「白菜と味噌漬け鶏の重ね煮」とでもいうようなものができました。
蒸し煮状態なので、鶏肉がパサつかず、しっとりして美味でした。
調味料は、塩と酒だけで、簡単にできました。

引き続き、冷蔵庫・台所の探検及び調査を続けます。
65:03/02/11 22:38
おっと、お礼が遅れました。
今回の料理は、アリスさんの「細かく切って、炊きこみ」から、
煮物系に使おうと思いついて作りました。
アリスさん、ありがとうございました。
7ばくばく艇長:03/02/12 09:14
>5 「白菜と味噌漬け鶏の重ね煮」か!
素晴らしい! なかなかよいものが出来あがったな!
熱烈的料理艇の出港を祝う記念の料理となったぞ!
今後も、その調子で調査を続けていただきたい!

>6 うむ! この船では皆が意見を出し合い、協力しながら
研究をおこなっていくことが大切だ! 切磋琢磨である!
そして、お互いに感謝の気持ちを忘れてはならないのだ!
我輩も感謝しておるぞ!
8ねこ ◆6FnPvRxmOE :03/02/12 19:46
____ 
ヽ=猫=ノ__  
( ゚x゚) 艇長!ねこのおうちでわ、おからが余たのにゃ。
   カレーやパスタソースとからめてレンヂであたためるとウマーにゃ。
   でも、そろそろねこ家族も飽きてきたようにゃので、
   おからの意外な料理方法を募集しますのにゃ。
9ぱくぱく名無しさん:03/02/12 21:21
ねこさん、こんばんは。
家でときどきやる方法なんですが、ホットケーキミックスにおからを混ぜて、
こんがり油で揚げてドーナツにするというのはいかがでしょう?
輪の形のでなく丸いのなんですが、家では、中心にいろんなものを入れます。
チョコレートなんか、とろっと溶けて美味しいです。ジャムも甘くて良いですよ。
あと、チーズとかソーセージのような甘くないものも大丈夫です。
普通のドーナツよりも、噛み締めて食べたくなります。

もし、揚げ物にしたくないなら、同じ生地をたこ焼き器で焼いてもいいですよ。
ふんわりしたプチケーキ(?)ができます。
10ばくばく艇長:03/02/14 08:18
>8 「おから」の料理だな! 我輩からは「おからコロッケ」をおすすめしよう!
作り方は簡単だ! コロッケの具のマッシュポテトにおからを混ぜるだけだ!
比率を変えたり、ニンジンやグリーンピースなどを入れたりすれば
いろいろ楽しめるぞ!

>9 なるほど! おからをお菓子の材料にするのだな!
おやつも作れるとは、おからもまだまだ奥が深そうだな!
11? ◆LeY.oFZGSI :03/02/14 10:09
|∀・)ゝ
艇長!我が冷蔵庫に眠るキャベツ半玉が
もうそろそろ食べないとやばい状況になってきました。
簡単でキャベツメインの料理を教えてください。
12ねこ ◆6FnPvRxmOE :03/02/14 18:41
____ 
ヽ=猫=ノ__  
( ゚x゚) >9
  こんばんわにゃ。「ホットケーキミックスとミックス」を採用しましたにゃ。
  ねこハウスにタコ焼き器が無かたので、ホットサンドメーカーで
  代用して、中に「とろけるチーズ」だの「南瓜の甘煮の残り」だの
  入れて焼いてみたら好評だたのにゃ。感謝!
   >11
   キャベツにゃ...
  ねこ家族では「千切りにしてからマヨネーズ」という
  当たり前の答えしか出なかたのにゃ。ごめんにゃ。
13ぱくぱく名無しさん:03/02/14 22:56
? ◆LeY.oFZGSI さん、こんばんは。
キャベツは、そろそろシナシナになってますか?
それなら、荒く刻んで塩で揉んで、ビニール袋に入れて30分くらいおくと、
浅漬け風になります。赤穂の塩とか伯方のの塩なんかを使うと、
それだけで結構食べられます。これなら、3〜4日おいといても平気です。
塩辛さが気になったら、レモンを垂らすといいです。

メインディッシュにするなら、ソーセージと煮込んでみては?
ソーセージはあらびきがお勧めです。
鍋に、ソーセージと水とキャベツとコンソメを入れて煮るだけです。
ソーセージにマスタードつけて食べると美味しいです。
ちょっとワインビネガーたらすと、ドイツ料理っぽいです。
149:03/02/14 23:02
ねこさん、こんばんは!
お役に立てたようでうれしいです。
ホットサンドでというのは、いいですね、食べやすそうです。
ブランチに、コーヒーと一緒にいただくと素敵な一品になりますね。
家でもやってみます。どうもありがとう!
15? ◆LeY.oFZGSI :03/02/15 00:20
>13
どうもありがとうございます。
ソーセージと煮るのおいしそうですね。
明日、コンソメを買って試してみます。
16ばくばく艇長:03/02/15 11:41
>11 おお「キャベツ」か! スープで煮込むのがお手軽だな!
すでに>13が詳しく紹介してくれたがな!

>12 さっそく、役立てているようだな!
自分なりにアレンジするのもよいことだな!
アドバイス出来ることが無くても落ち込むことはないぞ!

>13 御教授、感謝する!
スープにトマトスープを使うというのも、よいだろうな!

>14 うむ! お互いの工夫を応用してさらに新しい発見するのも
よいことだ!
皆の協力が大切だな!

>15 旨い料理が出来上がるよう応援しておるぞ!
よければ結果も教えて頂きたい!
17ばくばく艇長:03/02/15 11:52
さて我輩も余っている食材がある。
「食パン3斤」だ。これをどうやって食べ尽くすかが問題だ。
よい工夫があれば教えて頂きたい!
18ぱくぱく名無しさん:03/02/15 22:01
艦長!
食パンは、既にスライスされておりましょうか?
スライスされていないのであれば、
1/2斤ほどの暑さに切り、さらに中をくりぬいて、(底は残します)
カレーやシチューの器にされてはどうでしょう?
もちろん、くりぬいた中身も、シチューにつけていただきます。
シチューの大盛を召し上がる場合は、1斤厚さの器でもよろしいでしょう。
19ばくばく艇長:03/02/16 11:21
>18 アドバイスありがとう! なかなか楽しめる方法だな!
しかし残念なことに、既にスライス済なのだ。
トースト、サンドイッチにして1斤は食べたが、
まだスライス済・食パンが2斤ほど残っておる。

引き続き、工夫した料理法を募集中だ!
食パンに限らず様々なアイデアや質問も募集しておるぞ!
20? ◆LeY.oFZGSI :03/02/16 21:17
艇長!現在深度は123/552であります!

>13,16
今日の昼飯にやってみました!
ご飯を炊きながら作ったんですが
煮込みすぎたせいか、なんかすっぱくなってしまいました
キャベツの水分が少なかったのか、汁気が少なくなったのも失敗点です

で、夕飯時に、水とコンソメを追加してみたんですが
やっぱりすっぱい感じがしました
そこで、コショウをかけるとすっぱさが消えて
なんとなく懐かしい味になり及第点にまで達したと思います

>19
自分が小さかった頃に溶いた卵(砂糖入り)をパンに染込ませて
油で揚げた?フライパンで焼いた?料理を
叔母が作ってくれたことがありました
そういうのはどうでしょう?
21ばくばく艇長:03/02/17 03:49
>20 深度読み、ごくろー!
なんとかアドバイスを役立てることが出来たようだな!
塩胡椒で味を整えるのは基本だが胡椒味にならないよう気を付けなければな。

さて、我輩の食パンだが困ったことに

 6 斤 に な っ て し ま っ た !

暫くパンで食いつなぐことになる…
ミルクと砂糖で煮込んでパン粥などにもしておる。
?殿の料理法も試してみよう。

引き続き、料理法などを募集しておるぞ!
22船長 ◆3pCIhha3Cw :03/02/17 19:45
料理長は買い出し中ですか?
23ぱくぱく名無しさん :03/02/17 21:46
か・・・・艦長!食パン6斤でありますか。
しばらく、主食がパンの生活が続きそうですね。
こうなると、一度に消費できるものではありませんから、
いろいろなバリエーションでいくしかないでしょう。

@適当な大きさ(一口大)に切り、ホワイトソースで和えて
 グラタン皿に入れ、上にチーズを乗せて焼けばグラタンになります。

A食パンにカレーをはさんで周囲を餃子のようにぴっちりと止め、
 パン粉をつけて揚げるとカレーパンになります。
 中に入れるものを挽肉炒めやジャムにして、
 素揚げにするとピロシキであります。

B耳を落としてからいちど麺棒でつぶすようにして、
 そのあとピザトーストにすると、本物のクリスピーピザに似た味になります。

Cミキサー、フードプロセッサ、大根おろしなどでパンを粉にしてパン粉をつくり、
 油で炒めてカリカリにしたものは、揚げ玉と同じようにお好み焼きやタコ焼きに使えます。
 
Dパンを5mm〜1cm角に切り、軽くオーブントースターで焼いて水分をとばしてから、
 皿に盛り、カレーやシチューとかけると、カレーライスのようにスプーンで食べられます。

以上、おもいつくままに挙げてみました。
御武運をお祈り申し上げます。
24ばくばく艇長:03/02/19 07:41
>>22 うむ。買い出しに行きたいのはやまやまなのだが
現在、食パンと格斗中なのだ!
すまんが我輩はこれが終わるまで次のミッションに
手が出せそうにないのだ。

>>23 多くのアイデアをありがとう!
まだ暫く我輩の戦いは続くので
乗員各々は各自、研究を続けて頂きたい!
Λ Λ  
( ゚x゚) 食パンのみみはスープと一緒に煮込むと
   ねこ的にはイイ感じにゃんだけど、相手を選びそうにゃ。
...そいえば昔、ラウンジ海のマターリ号には料理長がいて、
毎回御馳走だたからなつかしいにゃー。今なにしてるんだろにゃ?
26ばくばく艇長:03/02/24 13:40
>25 各艦での広報活動をありがとう!
さて、食パンとの闘いは一段落したぞ!
パン粉、クルトンへの加工にも成功したからな!

マターリ号か、波の噂に聞いたことがあるぞ。
いま、料理長が居る潜水艦といえば夢の海のうにうに号だな。
27ぱくぱく名無しさん:03/02/26 06:10
船長さん!うちの冷凍庫を整理したら
パサパサになったイクラがにぎりこぶし位
でてきたの!なにかいい調理法ないかしら?
28ぱくぱく名無しさん :03/02/27 23:47
>>27
船長じゃなくて、艦長ですよ。(^_^;)

単純な使い方としては、三つ葉や蒲鉾と一緒にお椀に入れ、
熱めのお吸い物を上から注げば、美味しいおつゆになります。
(このとき、塩いくらなら、塩分は控えめに。)
29ぱくぱく名無しさん:03/02/27 23:51
ここ疲れる^^;;
30ばくばく艇長:03/03/01 09:08
皆の衆、スマン。しばらく留守にしておった。
またよろしくたのむぞ!

>27 乾燥したイクラか! 我輩ならお茶漬けにつかうぞ!
丼ぶりによそった御飯にイクラ、刻み海苔、好みでわさびをのせ
熱いお茶をかけて食う! う〜む、食いたくなってきたなぁ。

>28 我輩のことは何と呼んでくれもかまわんぞな。
それより、>27への適確なアドバイスをしていただいてありがとう!

>29 ム? 疲れるとな? そんなときは牛乳を温めて
砂糖とバターを溶かしこんだものを飲むとよいぞ!
少々、塩を入れるのがポイントだ!
31ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:00
艦長!私の母親が、花粉症でくしゃみを連発しております。
薬も飲んではいるのですが、さらに状況を改善するべく、
普段の食事で花粉症を軽減できる方法を調査してみようと思います。
トリップをつけたぞ!
これで我輩の中の人がわかるようになったわけだ!

>31 花粉症か! 我輩はまだ発症しておらんな!
突然に発症するから恐ろしいものだ! 普段から健康的な
食生活と生活サイクルで抵抗力を付けておくのが肝心だな!

さて、花粉症の軽減によい食材といえば「ヨーグルト」だな!
良質の乳酸菌がいいらしい!
そして、最近は「トマト」も良いと聞くな!
トマトの皮の成分が抵抗力を付けてくれるらしい!
他にもあるかもしれんがまずはこの二つでの料理法を考えてみよう!

一緒に使う必要はないがな!
33こげ ◆okoge.l8DY :03/03/05 17:48
____
ヽ=焦=ノ_
(*゚∀゚)ゞ<もぐもぐ艦長はじめますて!!!
|^i^!1__
|⌒ `〈 
|lリ )))〉 < これでお料理を作って下さいにゃん♪
|l ヮ゚ノリ 
|Hli!つ>┼┼┼|゚<
|U}>

というのは冗談で、私の中の人が貧乏なのでいつも”もやし”を
キムチの元でスープにして1週間食いつないでいるにゃん☆
もっと”もやし”のイイ食べ方を教えてあげてほしいにゃ♪
35ぱくぱく名無しさん:03/03/05 22:44
>>34
ゆでたもやし+キムチの素+ありあわせのゆで野菜+ありあわせの肉や魚(あればでよい)+ごはん
をまぜると、なんちゃってビビンバになるよ。
36航海長@阿鼻巣暴徒 ◆qhPMSKklCQ :03/03/05 23:09
___ 
ヽ=@=ノ__
( =゚ω゚)
/~ :~ヽ

アビス@猫耳メイド ◆XetN/Vy1Gg艦長の下で電波海潜水艦の航海長をしています。
どうかよろしく。
もやしの食べ方ですか。砂肝といっしょに醤油でいためて胡椒を振ると良い感じ
ですな。もっと安上がりな食材で、と言うなら、スープの素にごま油と溶き卵を
入れて、中華風にしたのに入れても美味いですよ。
せ、潜水艦乗りがsage忘れるとは…何と言う不覚。
お詫びのため逝って来ます。
  ___ 
  ヽ=@=ノ__
;y=ー( =゚ω゚)・∵. ターン
\//~ :~ヽ



こんばんは、しめさば共和国
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1042133675/
にて海軍大臣を務めている者です。
今日は初めて兄弟3人で飯を食いに逝ったのですが、そこの店のメニューはどれも量がハンパじゃなく多く、未だに満腹感が消えません。
どうすればいいんだ。でも美味しかったッス。
↓お店のHPです。胃袋に自身のある方はどうぞ。
ttp://www.tgifridays.co.jp/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ___ 
          ヽ=@==/ 
          (゚Д ゚ )
      _∬__φ__⊂)___
     / □)/三/   /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | R.S NAVY |/

   リパブリック・シメサバ・ネービー
39 ◆LEPPSwqK/2 :03/03/06 04:12
!中の人!(w
艦長、食パン6斤という事でしたが
保存はどーしていたんですか!
長持ちする方法を教えて欲しいです!
皆の衆! 乗艇、歓迎するぞ!

>33 うむ! はじめますてだ! ちなみに中の人は
はずめますてではないぞ!

>34 我輩と同じ「外の人」だな!
>+++|゚<はから揚げにするのがおてがるだな!
「もやし」か! 千切りハムと一緒に炒めるのもよいぞ!
炒めて、そのままスープに使うこともできるぞ!

>35 「なんちゃってビビンバ」か!
毎度よいアドバイスを感謝する!
いつもの御仁かは、わからんのだがな!

>36 うむ、よろしくたのむぞ!
「もやしと砂肝の炒めもの」と「中華風もやしスープ」か!
しかし、我輩の料理の呼び方はそのまんまだな!
皆の衆! チョットしたことでも話題を振って楽しくやっていこう!

>37 うむ、反省することはよいことだ!
我輩はsage忘れなぞは気にせんがな!
だが!ほかではageんよう気をつけてくれ!!

>38 うむ、知っておるぞ! 中の人が確認しておる!
端末の都合によりクラウンに書き込みできんのが残念だ!
HPは後ほど確認しておこう!

>39 我輩が「外の人」なわけだ!
食パンの保存法だな! 今の季節は気温が低いので保存しやすいわけだがな!
廊下の奥に置いたダンボール箱に保存していたぞ!
室温が一定で箱が湿気除けになるので具合がよい!
パンの袋はできるだけ空気を抜いてしっかり口を閉じておけば
長持ちするわけだ!
環境によって調整が必要だがな!
42こげ ◆okoge.l8DY :03/03/06 17:49
____ニヤニヤ
ヽ=焦=ノ_ニヤニヤ
( ・∀・)ゞ<トリップとメル欄で分かりますよ
ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
|^i^!1__
|⌒ `〈 
|lリ )))〉 < いろいろアドバイスをありがとにゃ♪
|l ヮ゚ノリ   危うく私の中の人が"もやし"をインスタントラーメンと一緒に茹でるような
⊂)ノ    捻りも何も無いことをするとこでしたにゃん☆
|U}>    アドバイスを全部試してみますにゃん♪
44 ◆LEPPSwqK/2 :03/03/07 12:26
艇長さん、ありがとです!
以前カビ(部屋の中)で1斤だめにしたもので。
 「パン(料理)がかわいそう」〜瀬戸朝香風に〜
さぁ昼飯だー 寒いからあったかいものにしよー♪


4527:03/03/08 06:24
どうもありがとうございました。
ただお茶漬というのもということで、
乾燥イクラ+お茶漬の素+ごはんを煮込んでおかゆにして食べました。
おいしかったです。

「ヨーグルト」ですか...
当方ではのむヨーグルト+ビール酵母+きな粉を
朝食の後にいただいてます。
お好みでさらにすりゴマもいけるとおもいますが...
今日も料理に関するよい工夫を考えてゆくとしよう!

>42 おう、そりゃそーだな! しかしニヤリ杉だぞ!
ニヤるカドには、こげきたるだな!

>43 うむ、がんがってくれたまえ!
出来たら、結果の報告も待っておるぞ!

>44 パンは湿気には要注意だ! 乾燥させてしまえば
かなり長持ちするのだがな!

>45 うむ!「乾燥イクラ」でおいしくいただけてなによりだ!
さて、酸味の強い「素のヨーグルト」なら野菜サラダなどの
ドレッシングとして使えるぞ!
47ぱくぱく名無しさん:03/03/09 22:13
>>45
どうもありがとう。
早速、ビール酵母ときなこ入のヨーグルトを
母親に食べさせてみます。
少しでも、楽になってくれるといいのですが・・・。
|^i^!1__
|⌒ `〈 
|lリ )))〉 < 私の中の人が>>35さんのなんちゃってビビンバを試しましたにゃ♪
|l ヮ゚ノリ    ものすごく食がすすんで、いつもよりご飯を多く食べてしまいましたにゃん☆
⊂)ノ       美味しかったですにゃん♪
|U}>  
49ぱくぱく名無しさん:03/03/10 23:09
>>48
喜んでもらえて、嬉しいです。
他にも、美味しそうなもやし料理見つけたら、ご報告しますね!!
報告ご苦労! 現在の深度は201/502である!

>47 毎日、気長に食べ続けることが大切である!
早く母君の症状が軽くなると良いな!

>48 ほう、美味しかったか! それは良いことだ!
我輩もいろいろ試してみるぞ!

>49 うむ、今後もよろしくお願いいたす!
|^i^!1__
|⌒ `〈 
|lリ )))〉 < 料理で思い出したネタですが、おでんで"おでんマン"を作ってみた方
|l ヮ゚ノリ    は居ますかにゃ?居ましたら、それぞれの具は何にしたか教えてほしいですにゃん♪
⊂)ノ       
|U}>  

おでんマンにゃ↓
    △
  /●\
    □
   / \
52ぱくぱく名無しさん:03/03/12 19:50
>>52
    △ ←はんぺん
  /●\ ←大根
    □ ←コンニャク
   / \
53こげ ◆okoge.l8DY :03/03/12 22:03
____
ヽ=焦=ノ_
(*゚∀゚) まるしんのハンバーグ&マヨネーズとゆー組合せが好きだっ!!
___ 
ヽ=@=ノ__ /
( =゚ω゚) < >>52、もちつけ。自己レスしてるぞ。
/~ :~ヽ \

ちなみに私はこう。
    △ ←さつま揚げ
  /●\ ←大根
    □ ←コンニャク
   / \

●と□は動かしがたいなぁ。
55ぱくぱく名無しさん:03/03/12 23:09
>>51
こんなところでしょうか?

    △ ←コンニャク
  /●\ ←卵
    □ ←生揚げ
我が家では、こんにゃくが三角形なんです。
生揚げは私の大好物。
あまり小さく切らず、大きい四角形のまま、
からしを多めにつけて食べるのが好きです。
5655:03/03/12 23:10
ああ!足がとれてしまった。
逝ってきます。
57山崎渉:03/03/13 12:31
(^^)
|^i^!1__
|⌒ `〈 
|lリ )))〉 < もうコンビニでおでんが買えなくなってきてるにゃ☆
|l ヮ゚ノリ    私もコンビニでおでんが買える内におでんマンを造ってみるにゃん♪
⊂)ノ       一応、私の考えたおでんマンは↓ですにゃ☆
|U}>  

    △ ←コンニャク(三角切り)
  /●\ ←がんもどき
    □ ←昆布巻きor竹輪
   / \
(⌒⌒)
__|熱|__
(・烈・) <今日は「白日」だな! クッキー軍団を用意したぞ!

 ○ ● ◎ ◇ ◆ □ ■ 田 ☆ ★
 Л Л Л Л Л Л Л Л Л Л
(⌒⌒)
__|熱|__
(・烈・) <アンカーを使ってみるか!

>>51 我輩のおでんマンはこれだ!

    △  ←蒟蒻
   /○\ ←大根
    □  ←薩摩揚げ
   / \

>>52 自己レスは気になるが、定番の品だな!

>>53 マヨネーズは味が強いので、使いすぎないように注意だな!

>>54 大根は賛成であるな!

>>55 からしをほどよく使うのがよいな!

>>56 「足なんて飾りです!」だな!

>>58 品揃えのよい店舗なら年中扱っておるぞ!

まだまだ募集中である! よろしく頼むぞ!
61 ◆LEPPSwqK/2 :03/03/15 02:48
おでんでつか、、、
     △  ←厚揚げ豆腐(あたまでっかち)
   /●\ ←たまご
     □  ←たこor袋モノ
   / \

コンビニでこんな感じでした。
62ねこ ◆6FnPvRxmOE :03/03/15 13:22
Λ Λ  
( ゚x゚) おでんマンにゃ!
     △  ←さつまあげ
   /●\ ←たまこんにゃく
     □  ←はんぺん
   / \
Λ Λ  
( -x-) ...ところで、おでんにはにゃにお付けてるにゃ?
    ねこハウスでわにんにくみそにゃ。七味もお好みでふるにゃ。
|^i^!1__
|⌒ `〈 
|lリ )))〉 < ねこの先輩にゃ☆私の中の人は洋からしを付けますにゃん♪
|l ヮ゚ノリ   遅れながら航海長さんの>>36を試しましたにゃ。砂肝は初めて扱う食材だったので
⊂)ノ    炒めるのに苦労しましたにゃん。胡椒も切れていたので醤油だけの味付けだったけど
|U}>    いいお味でしたにゃ♪
       皆、おでんマンにはいろんなバリエーションがあるにゃん☆紹介してもらったおでんマン
       も試してみますにゃん♪数が多いにゃ・・・・。
                    伝達物:ご挨拶状
                   
                            〜ご挨拶〜
                   この度は、葉鍵板に潜水艦スレが誕生した事をご報告に参りました。
                   私、みすずは葉鍵海を潜行中の潜水艦の艦長をしております。
                   なにぶん潜行中なので伝達は神奈さんにお任せしました。
                   不束者ですが、宜しくお願いいたします。にはは〜(汗

                                    葉鍵潜水艦みすず号艦長 神尾観鈴
          _                
         '´ ,、,、ヽ      余が艦長に代わり
         i. !{{{⌒}}} 〉 ..   手紙を読み上げるぞよ  
     , '^ ー | l !゚ ー゚ノi|ー ' ヽ     
   ノ , リノjjノ(i{x} y {x}i)jルjソi     
  ('"´   "!i(t)=(t)i  ノ
         ヾ`O‐jノ'ノ
      神奈情報伝達士
65 ◆LEPPSwqK/2 :03/03/17 20:47
>62
からしか、七味でつね。(気分で、、、)
以前一味をかけてましたが、ただ辛いだけで×。
にんにくみそですか、今度試してみようかな♪
66ぱくぱく名無しさん:03/03/18 02:19
潜水艦スレの総本山ができた模様です。
【潜水艦の】潜水艦総本部【ガイドライン】
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1047909172/
一度チェックしてみてください。
出来ればでいいですが、他の潜水スレにもコピペしてください。

(⌒⌒)
__|熱|__
(・烈・) <そろそろ春の味覚の時期だな!       季節の料理の研究も続けてゆこう!

>>61 おでんマン、大好評だな!

>>62 我輩の基本は和からしだな!
    キムチの素を極少量使うこともあるがな!

>>63 うむ! よい結果だったようでなによりだ!
    おでんマンは多いので好みでがんがってくれたまえ!

>>64 報告ご苦労! 今後ともよろしくである!

>>65 にんにくみそは我輩も試して無いな!    使ってみるとするか!

>>66 報告ご苦労! 中の人は確認済だがな!
    興味があれば覗いてみてくれ!
68 ◆MhSgMAedaI :03/03/18 22:23
|゜)
69ぱくぱく名無しさん:03/03/19 19:12
いやらすぃ番号age
70ぱくぱく名無しさん:03/03/19 20:02
>>69
乱パ?
71ぱくぱく名無しさん:03/03/19 20:39
>>69-70
お下品でつ(w
(⌒⌒)
__|熱|__
(・烈・) <3発ほど魚雷をくらってしまったな!
       魚雷の料理法も募集してみるぞ!
(⌒⌒)
__|熱|__
(・烈・) <今日は春の彼岸だな!
       おはぎはつくったかね?
       地方によって風習に違いがあるだろうから
       皆に聞いてみたいものだ!
       我輩の地方ではツブあん、擦り胡麻、ずんだ豆を
       つかっておるぞ!
74 ◆LEPPSwqK/2 :03/03/22 02:39
∧ ∧
( ^ ∀^) < おはぎはこしあん!(粒あん嫌いはここから来ているとおもう)
       しかし、ずいぶん食ってないな〜
おはぎですか?ええ、今朝食べました。それもけっこうデカいのを・・・。
76ぱくぱく名無しさん:03/03/25 00:31
77? ◆LeY.oFZGSI :03/03/25 16:27
自分の地元では
春の彼岸では「牡丹餅(ぼたもち)」
秋の彼岸では「お萩(おはぎ)」
と呼びました

が最近はどっちもおはぎって言いますね〜
そういえば食べ損なったな…
78? ◆LeY.oFZGSI :03/03/27 12:55
|・)…
79ぱくぱく名無しさん:03/03/28 21:54
もうすぐ肉まんの季節が終わる…。
80航海長 ◆qhPMSKklCQ :03/03/30 02:38
___ 
ヽ=@=ノ__ / 肉まんか…今冬は良く食べたな…
( =゚ω゚) <  ところで、コンビニの変わり中華まんってありますよね。皆さんは
/~ :~ヽ \ 何が好きです?私はローソンのミルクコーヒーまんなんですが…
81ぱくぱく名無しさん:03/03/30 07:01
>>80
ローソンのホタテグラタンまん、美味いけど甘ったるい。
82ぱくぱく名無しさん :03/03/30 10:01
ファミマのトンポーローまんがおいしかったです。
味の染みた湯葉が好きでした。
うちのあたりでは、もう、なくなっちゃいましたけど。
8381:03/03/30 14:23
>>82
漏れもそれは好きだが確かに最近見ない。代わりといってはなんだが、サンクスの
豚角煮まんはどうでしょう。湯葉はないけど。
84マリオばくばく艇長:03/04/02 13:30
(⌒⌒)
__|熱|__
(・烈・) <ここは簡単には落ちないと思ってサボり過ぎたな。スマム。

>おはぎ
スーパーやコンビニなどの卸業者が「おはぎ」で出しているため
名称が統一された感があるな!

>中華まん
5月半ばまで販売している所もあると思うぞ!
我輩はピザまんが好きであるぞ!

たらの芽のてんぷらが食いたいが、いかんせん値が張るものでな。
ほかにも春の食材を聞いてみたいものである!
85ぱくぱく名無しさん:03/04/02 22:23
やはり春の食材といえばフキノトウでしょうか。
味噌で和え物として食べますが。
86? ◆LeY.oFZGSI :03/04/03 19:23
春の食材といったら「つくし」ですね
じぶんにとっては…
今でも食べるのが苦手な食材です

と言いつつ実家を出てからぜんぜん食べていないから
今は平気かもしれません

もうそろそろ川の土手で
うろうろするおばさんが出没するころじゃないですかね?
87ぱくぱく名無しさん:03/04/03 20:37
フキノトウやつくしは天婦羅にして食べるのは漏れのところだけだろうか。
88ぱくぱく名無しさん:03/04/03 21:43
ふきのとうのてんぷら、美味しいよね!大好き。
でも、このへん(関東南部)ではあまり見ないなぁ。
結構田舎なんですけどね。
つくしはおひたしが多いけど、てんぷらにもしますね。

家の周りでは、のびるがとれます。
これを味噌つけて食べると、酒がすすむんですよね〜。
89? ◆LeY.oFZGSI :03/04/03 23:53
つくしのてんぷらってはじめて聞きました

実家ではつくしはいつも玉子とじでしたね
一番上の丸いところの苦味が苦手でしたが
今考えると酒に合いそうな雰囲気…
90ぱくぱく名無しさん:03/04/04 21:11
タケノコも春の食材ですよね。
タケノコ料理といえば、タケノコご飯にタケノコの刺身でしょうか。
ただ、タケノコの刺身は成分が強いので顔に吹き出物が出るらしいですが。
そんな私はタケノコの刺身なんて食べたことが無いですが、何か?
91ぱくぱく名無しさん:03/04/04 23:31
>>90
つまり、肌がキレイだと自慢したいのかな?
まぁ、それは冗談だけど、筍の刺身は数回食してるけど、吹き出物は出たことないよ。
個人差が大きいのだろうね。

春の素材で好きなのは、よもぎ。
草もち、いくらでも食べられる。

92ぱくぱく名無しさん:03/04/04 23:32
下げ忘れた!
逝って決まつ。
93ねこ ◆6FnPvRxmOE :03/04/05 13:14
∧ ∧
( ゚x゚) つくしが食材だたにゃんて!(がーん)
   
94 ◆60zmfR/3Mg :03/04/07 20:58
|T∀T) <つくし…。そういえば、つくしの胞子で花粉症?になったことがあります。
     小官の田舎ではつくしは酢醤油で頂いていました。
|ー゚)ココが噂の料理艇ですな!
料理はあまりしませんがどうかヨロシク♪
というわけで...恒例の記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
96マリオばくばく艇長:03/04/12 11:34
(⌒⌒)
__|熱|__
(・烈・) <我輩が不在でも論議が交わされていて、嬉しいかぎりだ!
       これからもよろしくお願いする!

>蕗の薹(ふきのとう)
我輩の実家の庭先で採取できるな。
天麩羅にするのが基本である!
「蕗味噌」蕗の薹を刻んで油でサッと炒め、
味噌と砂糖で味付けする料理もあるぞ!

>土筆(つくし)
土手や田んぼなどで採取できるところがあるな。
おひたしや炒めものに使うがあく抜きなどに手間がかかるがな。

>筍(たけのこ)
母方の実家に竹林があるので毎年頂いておる。
筍御飯や煮物にしておるぞ。刺身は食べたことは無いがな!

>下げ忘れ
この船では不問である! 他の艦はsage忘れ無いようにしていただきたい!

>シュトロハイム
歓迎するぞ! マタ〜リと料理の話をしてゆこう!
∧ ∧
( ゚x゚) ここでこいう話題もにゃんだけど、
   茶わん蒸しにみんにゃ何いれるのにゃ?
   ねこは銀杏とタケノコとカマボコを必須科目
   としてるにゃ。
98 ◆60zmfR/3Mg :03/04/12 13:29
|T∀T) <小官のところは…椎茸(艇長殿はお嫌いかも)とブリの切り身と三つ葉
     が入ってますな。場合によっては鶏肉が、時期によっては松茸(数年に
     1度の割合ですが)が入ったりします。
99 ◆MhSgMAedaI :03/04/12 14:49
|д゚)ノうまそうでしね。
100? ◆LeY.oFZGSI :03/04/12 14:56
>96
たけのこを頂けると言うのはうらやますぃ

>97
自分はそういう手の込んだものは作れないですが
実家では、しいたけ、かまぼこ、
かしわ(鶏肉:地域によってはこう呼ばないらしいけど)ですね

母親が銀杏を食べれないので入っていないです
101山崎渉:03/04/17 10:13
(^^)
102電波の人 ◆6FnPvRxmOE :03/04/19 13:25
    ∧∧
    /⌒ヽ)   ・・・
   i三 ∪
  〜三 |
   (/~∪
   三三
  三三
 三三
気を取り直して、最近安さに釣られて煮干を大量に買ってしまったのだが
いい加減飽きてきた。なにかいい調理法はないものか?
103 ◆MhSgMAedaI :03/04/19 14:44
|д゚)ノだしに使うのは
104山崎渉:03/04/20 05:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
105 ◆60zmfR/3Mg :03/04/20 06:35
|T∀T) <電波の人殿!煮干は通常はそのまま食べてますか?
     小官の案は参考にならないかもしれませんが、例えばふりかけのように
     ご飯にかけて食べるなどいかがでしょう。
106こげ ◆okoge.l8DY :03/04/20 09:14
(`∀´)ミキサーとかで木っ端微塵にしてやるんだNA!!!
107ぼかぼか名無しさん:03/04/21 15:07
イイカゲンニシナサイ!!
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←104

>>106
ミキサーが無ければ、擂り鉢と擂り粉木で粉砕するのです。
(⌒⌒)
__|熱|__
(・烈・) <ここは実にノンビリしていて、よい感じだな。

>茶わん蒸し
椎茸、筍、蒲鉾だな! なんのヒネリも無くてスマソ。

>煮干
擂り潰すのに賛成だな!
イワシなどのすり身と合わせて「つみれ」に、
挽き肉と合わせて「肉団子」や「ハンバーグ」にというのはどうかな?
109ぱくぱく名無しさん:03/04/22 17:57
>>103
|電柱|ー゚)ノ
110 ◆MhSgMAedaI :03/04/22 18:12
                           ウッ Σ(;゜|
111はくさい軍曹:03/04/23 08:09
なんとなく過去に作った料理

■用意するもの■
ミートソース
ごはん
チーズとかソーセージとか具いろいろ

で、ごはんとミートソースを合わせちゃると、なんちゅ〜かリゾット風っちゅうか、
ラザニア風っちゅうか、結構これが(゚Д゚)ウマーじゃけん。
臨時食にオススメやで〜もし〜(w
(⌒⌒)
__|熱|__
(;・烈・) <ストーカーがストーキングされておる!?

>なんちゅ〜かリゾット風っちゅうか、ラザニア風っちゅうか
うむ、我輩も似たようなものを作ることがあるが、チーズが入れば
マイルドな味になるな! つーか名前(?)が長いな!
113ぱくぱく名無しさん:03/04/25 15:22
|)|||| | | | |
114 ◆MhSgMAedaI :03/04/25 15:40
||||| | |(| 臨時食ね
115 ◆MhSgMAedaI :03/04/26 22:00
|゜
116 ◆60zmfR/3Mg :03/04/26 22:32
|T∀T) <↑のお二方!追いかけっこはその辺にして、そろそろ料理の話題に戻りましょう。

|∀T) <小官は男の一人暮らしですので、常に食事は非常事態です。そこで、皆さんが作る
     非常食まがいのモノをお聞きしたいです。例えば、給料日前で切り詰めた時のお料理
     ですとか。

|T) <小官の場合は、大きなペットボトルのキムチの素がありますので、それと買い置きの小麦粉
    を練ってキムチスイトンにして食べています。具はそれしか入っていません。
    給料前の週は殆どそれです。
117ぱくぱく名無しさん:03/04/26 23:16
|
118 ◆MhSgMAedaI :03/04/27 00:20
|<おりは、コンビニばかりだじょ
ふむぅ...ここでしめさばさんの私生活の一面を垣間見てしまった!!(w
一人暮らしはしたことないから大変そうですね...(´・ω・`)
諜報員(いつもは艦長さんだけどね)さんはコンビニですか!?
オレは週末にコンビニよく逝きます。さっきも逝ってきたよ♪
非常食ですか...(゜ペ;)ウーン
オレはカレー好きだからイパーイカレーを作って食べるとか...はダメだな(w
120ねこ ◆6FnPvRxmOE :03/04/27 19:36
 Λ Λ
( ・x・) 煮干の件ありがとにゃ。
     粉砕してからホットケーキにまぜたり、
    チャーハンや焼きそばの具にしたのにゃ。
 Λ Λ
( -x-) 非常食...乾物と味噌汁の素を買い込んで
     具沢山モードにして食いつなぐこともあるのにゃ...
121 (| :03/04/27 20:09
煮干ホットケーキは以外だ。
123 ◆60zmfR/3Mg :03/04/27 21:47
|T∀T) <皆さん色々と工夫されますな。やはり非常食…というより給料前
     のお金が使えない時の食繋ぎは色々な策が必要かと…。

|T) <煮干ホットケーキ…小官も試してみましょう。
124ぱくぱく名無しさん:03/04/29 20:18
文字通りの非常食っぽいですが、缶詰はいくつか常備してあります。
あと、パスタも最低1.5kgくらいはいつもありますね。

食いつなぎというか、ご飯が半端にあまったときにダマコにして冷凍しておくと、
結構後で重宝します。
だまこっていうのは、ごはんをつぶしてピンポン玉くらいに丸めた餅のようなものです。
オーブントースターで表面を焼いてから冷凍しておきます。

鍋にめんつゆの元とありあわせの野菜、ダマコを入れて適当に煮込みます。
冬の寒いときにはあったまりますよ。
125 ◆60zmfR/3Mg :03/04/30 15:23
|T∀T) <なるほど!ご飯を小さな焼きおにぎり状にして鍋物の具に使う訳ですな。
     小官はよくもやしのキムチスープを作りますので、それに入れて試してみます。
126ねこ ◆6FnPvRxmOE :03/05/02 19:55
∧∧
( ゚x゚) ミニミニきりたんぽなのにゃ?
    バターロール潰したやつでもいいのにゃ?
127 ◆MhSgMAedaI :03/05/02 19:59
|゜)あたかくなてきますたね。
128 ◆sage0/NhQc :03/05/03 19:46
|゚ロ゚)ノ 496/541です!
(⌒⌒)
__|熱|__
(・烈・) <この熱烈的料理艇をこよなく愛してくれる者に
        「ばくばく艇長」の座を譲ってもいいと思うのである!
        そう、ねこ殿が相応しいだろうな!
        皆の意見を聞かせていただきたい!

        ちなみに我輩が料理艇での活動をやめるわけではないぞ!
        あしからずである!

>>非常食
工夫しがいがあるものだな!
手軽なところでは、コンビニでも生野菜の詰め合わせの袋(\100以下)が
売っているので、野菜炒めにしてつかっているぞ!
一袋で最低3食分は賄えるな!

実は我輩の非常食はディスカウント・ショップで買った
インスタトの麺やカレーばかりなのだが。。。

つーか、参謀は生活費切り詰め過ぎだぞ! 栄養失調警報発令だ!

>>深度読み 乙! そんなに潜っていたか! 
130 ◆60zmfR/3Mg :03/05/09 06:42
|T∀T) <一応、最近は実家から野菜の支援を受けてなんとか鍋の具を増やしました。

|∀T) <艇長は…ばくばく艇長のままでいいのではないでしょうか。ねこ殿は潜水艦
     を巡回する方ですし、なかなか来られる環境の方ではないようですから…。

|T) <でも、ねこ殿が乗り気でしたらそのまま賛成します。
時期は過ぎてしまったが、端午の節句といえばチマキと柏餅だな!
地方によっての違いをお聞きしたい!
我輩の地域では三角形の小柄なチマキが作られる。
それにキナコをまぶして食べるのである。

>130
うむ、仕送りか。これで栄養失調は免れることが出来そうだな!

実は、ねこ殿は本艇の為に乗員の勧誘などをやってくれたりしていたのだよ。
なかなか来ることが出来なくても必ず巡回してくれている。
「名誉艇長」というかたちでささやかなお返しなのだよ!

板違いな話になるが、
我輩はトランスフォーマーで総司令官が世代交代していくのが好きでな。
最近のはコンボイばっかりだがな!
∧∧
( ゚x゚) >艇長
   そんにゃことゆうとシュトロ君(改)あたりにでも
  押し付けるのにゃ。ねこは「長」アレルギーなのにゃ。
∧∧
( ゚x゚) ねこは柏餅と桜餅の区別が未だにつかにゃいのにゃ。

 あそうそう、トリプ飽きたから公開にゃ。これでねこ増殖するかにゃ?
 #pseudEND 
133 ◆60zmfR/3Mg :03/05/10 21:10
|T∀T) <柏餅と桜餅って包んでいる葉が柏か桜の違いしか分からないですな。

|T) <ねこ殿!あまりトリプを公開すると荒らしに使われますぞ!
134 ◆60zmfR/3Mg :03/05/12 23:12
|T∀T) <そういえば、チマキで思い出しましたが、中華チマキは端午の節句で
     食べる物でしょうか?実際、普通のチマキは食べた事が無いですので、
     分かりませんが、中華チマキはよく食べる機会がありますので…。
     (酒の席で料理に出るとかです。)
(⌒⌒)
__|熱|__
(・烈・) <ここは料理板だからな! 料理の話をしてこそ意義があるというものだ!

>>ねこ殿
なんと「長」アレルギーだったのか!
アレルギーはまずかったな! 下手すると死につながるからな!
正直すまんかった!
だが「長」アレルギーとなると、いかりや長介は非常にヤバイわけだな!

>>チマキ
すまんが中華チマキは食したことが無いのだ。
普通のチマキといえばモチ米をオムスビ状に固めて
笹の葉で包んだものだな。
もともとは保存食で、地域によって長いものと小さくまとめたもの
があったはずだな!
136 (| :03/05/13 20:34
>>135
おまえうざいよ、他板で幅利かすのが楽しいか?
137 ◆60zmfR/3Mg :03/05/13 21:23
>136
この件は解決しているのにいつまでも粘着はやめたまえ。

中華チマキももち米で作りますが、もち米を鳥ゴボウご飯にして同じく笹の葉で
蒸します。
138 (| :03/05/13 21:25
解決というか鎮圧
139 ◆60zmfR/3Mg :03/05/14 06:55
>138
しつこい!料理の話をせずにコテハン叩きをするなら最悪板へ逝け。


梅雨が近づいて食べ物が悪くなりやすい季節になりますが、作った料理を保存
する際に工夫されていることを聞いてみたいです。小官は1ドア冷蔵庫しか
持っていませんので、特にこの季節は大変です。現在はキムチの素を料理に
入れて長持ちさせています。昔から香辛料は保存料としても利用されていた
ことを聞いたことからやっています。
140ぱくぱく名無しさん:03/05/14 16:49

もう来るなよ、迷惑


             /(⊃ ⊂)ヽ
             | ( T∀T) | 
             ヽ,,ii`==ii,|ノ 
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         \            /
           \         /
            \____/
141 ◆60zmfR/3Mg :03/05/14 19:04
>140
そのAAはやはり…。わかりました、もう来ません。
争うのは(・A ・)イクナイ!
ココは料理艇ですよ〜♪マターリしながら料理の話をしようよ(・∀・)ノ
こういう時はコレでも飲んで...( ´∀`)つt[]←Hotビール

ところでイカの塩辛とキムチを和えたヤツってダイエットに( ・∀・)イイ!らしいですね?(w
143ぱくぱく名無しさん:03/05/16 18:11
なんでもかんでもすぐ人を追い出す厨房がいるよ。
自分じゃ録にネタを振れない香具師に限ってやるんだよな。

>>136=138=140だろ。こいつが元凶なんだからこいつこそ出て行くべき。
おわりですよ。 どれも正義感からでつ。
ぶつかりあてたらきりないでし
ほのぼの遊ぶでし

145リル31:03/05/17 10:10
ほとぼり冷めるまで隠居ですか?
146ぱくぱく名無しさん:03/05/19 23:25
けっこういいスレだったのに、コテ叩きが来て台無しになってる。
147ぱくぱく名無しさん:03/05/19 23:45
>>146
悪いのは両方
148146:03/05/21 23:05
>>147
この板のスレしか回らないので分かりませんが、訪問者に悪いのは両方と書かれても分かりません。
ログを見たのですが、どう見ても>>136で突然マリオばくばく艇長 ◆NGKhpoxO7Aを煽る人が現われて
反応した◆60zmfR/3Mgを>>140が追い出したようにしか見えません。文面から見ても煽った>>137
>>147は同一ですよね。こうやってスレを潰すのが目的ですか?
理由はどうあれ、荒らしのようですので削除要望へ通報します。
149山崎渉:03/05/22 01:00
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
150ねこ&林檎園:03/05/24 06:26
∧∧
( ゚x゚) ...にゃんかにゃ...
林檎園>ま、気を取り直しとけ。
    じゃ、オレからのお代〜〜
    「焼肉のタレの楽しい活用法」!
    オレの場合は冷麺のツユとして
    薄めてから使うと案外旨いぞ!
猫>...濃くにゃい?
151ぱくぱく名無しさん:03/05/25 22:29
冷麺の麺はどのようにして手に入れるの?
冷麺ってタレとセットになって売ってるのを
スーパーで見たことしかないけど。
知ってる人居たら詳細情報きぼーん。
152林檎園:03/05/28 06:19
すまん!オレには冷麺のタレが辛過ぎて
別なのを模索してただけなんだ。よって
タレは余りぎみ。
153山崎渉:03/05/28 15:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
154アリス:03/05/31 06:08
あ、まだこのスレあったの。
焼肉のタレ?サラダのドレッシングにつかうくらいかしら。
トマトと相性がいいのよね。
155ぱくぱく名無しさん:03/05/31 07:37
( ´,_ゝ`)プッ
156ねこ@人工痴呆:03/05/31 12:49
∧∧
( ゚x゚) タコとかイカとかの刺身でもグーにゃ。>タレ
157ぱくぱく名無しさん:03/05/31 20:31
肉以外で焼肉のタレに合う物?
大根おろしなどいかがでしょう?
158ぱくぱく名無しさん:03/06/03 20:17
もやしのナムルと、焼肉のタレがあれば、
丼めしもいけちゃいます。
159林檎園:03/06/04 06:12
サラダに大根おろしに丼か。
オレもためしてみるわ。thanx.
160ぱくぱく名無しさん:03/06/13 06:49
梅雨により野菜がダメになりました。
生物も腐りやすいです。
食料の効果的な保存方法はないものでしょうか?
161ぱくぱく名無しさん:03/06/14 06:09
1.先に調理しておく
2.冷凍庫に入れる
3.食べる時にレンジにかける
漏れとしてはこなかじ。
162ねこ:03/06/14 13:32
∧∧
( ゚x゚) 割り切て腐りもの(納豆とかヨーグルトとかくさやとか)
    をメインにするのもいいかもにゃー。
163ぱくぱく名無しさん:03/06/14 20:50
遅れレスですが、焼肉のタレを魚のバタームニエルを作る時に使ったら
何故かバターの効いたテリヤキが出来ました。

>>162
納豆に青カビが生えました。腐ってるからって安心できないのですよ。
あと、保存方法で>>139のように香辛料を効かせてみるのもいいかと思います。
164ねこ:03/06/21 12:49
∧∧
( ゚x゚) >163
 がーん!そりはびくーりにゃ。きをつけとくにゃ。
165ぱくぱく名無しさん:03/06/26 06:01
>163
うちの香辛料っていったら七味とコショウぐらいだけど、
それでも大丈夫?
166ぱくぱく名無しさん:03/06/28 21:48
>>165
多少の効果はあるようです。スーパーで売ってる香辛料ふりかけ済みのスペアリブ
は普通の肉より日持ちしてました。(一応、スーパーの精肉でバイト経験アリ)
他の方法として、カビを生やさないとしたら松葉を入れるとか、ワサビ(練りワサビ
でもよい)を磨った状態で近くに置いておくのも手かと思います。
167ぱくぱく名無しさん:03/07/05 06:02
釣りネタかもしれんが、一応料理って事で。
ブラックバスやブルーギルを釣った後リリースする気は無いので
食べようかとも思うわけだが、どうにも美味しくならんのだ。
何か妙案はないだろうか?
168ぱくぱく名無しさん:03/07/05 21:24
>>167
バターソテーとか天婦羅はどうだろう。

そういえば、どこかの板の潜水艦スレで琵琶湖にブラックバスを料理している店があるという話が出ていた。
169ぱくぱく名無しさん:03/07/10 06:37
>168
今度試してみるや。
今度は油の処理が大変だが。
170ねこ:03/07/12 13:32
∧∧ 
( ゚x゚) 黒バスも青ギルもどんどん撤去するのにゃ。
   漢らしく荒汁にゃんかもイイかにゃ?
171山崎 渉:03/07/15 12:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
172ぱくぱく名無しさん:03/07/15 17:38
ブラックバスを食べた人
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010856259/
173ぱくぱく名無しさん:03/07/28 05:02
ガイドラ板潜水艦本部スレにて潜水艦スレに関する議論がもち上がっています。
皆さんの意見をお聞きしたいので本部スレのほうへどうぞ。

他艦へのコピペ伝達お願いします
174ぱくぱく名無しさん:03/07/29 19:34
>>167
白身の魚で旨みにかけるなら、チゲ鍋に入れてみたら?
臭いもあまり気にならないだろうし、ゴマカシがきくと思う。
175ねこ@投下:03/07/29 19:35
∧∧ 
( ゚x゚) おいしい餃子の作り方とおすすめの具をおしえてにゃ。
176ぱくぱく名無しさん:03/07/30 10:07
>>175
とりあえず作り方として、水餃子はどうでしょう。沸騰したお湯にギョウザを入れて
煮込みます。出来上がりの目安は餃子が浮かんできたら出来上がり。
但し、水餃子は早く食べないと餃子同士で皮がくっつきます。

あと、ニンニクは入れない。
177ぱくぱく名無しさん:03/08/01 05:50
>175
オレ様的餃子実験として
1)ひき肉のかわりにおから(醤油等で味付けも可・・・と思う)
2)ニンニク、くわい、きゃべつ、ニラなどを刻む
3) 1)と2)を麻婆豆腐のもと(粉末)を入れて混ぜる
 を具にして「肉無し餃子」にしてみますた。

試食中・・・ ちょっと味が淡白だったか?
 今度、エビチリのもと(やっぱり粉末)でも試してみます。
178ねこ:03/08/02 13:13
∧∧ 
( ゚x゚) >176,177
 ありがとにゃ。早速ねこ母とか巻き込んで試してみるにゃ。
引き続き募集中にゃ!
新車を買ったのを機に、コテ変えてみますた。今後ともよろしく。
今日の夕飯にナマズのムニエルが出ました。
味の方は・・・舌平目以上の薄味・・・ほとんど味がしませんでした。
なので、しょう油をかけて食べました。けっこうイケました。
180ぱくぱく名無しさん:03/08/08 23:00
マリソは何処だ〜(涙
181ねこ:03/08/09 13:55
∧∧ 
( ゚x゚) ナマズて何処らへんで捕れるのにゃ?
182ぱくぱく名無しさん:03/08/12 19:58
>>181
うちの近所の川ではたまに釣れます。
また、田んぼが多いので堤では簡単に釣れます。(但し、鮒や雷魚が釣れることも
ありますが。何故かブラックバスは居ない。)
183山崎 渉:03/08/15 20:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
艦長がいませんね・・・
あいさつに来たのに・・・
ばくばくさん・・・元気にしてるかな・・・
185アリス:03/08/23 06:19
多分皆元気。
こんなときはカレーでも食べてお兄ちゃんも元気にね。
でも、「これだけはカレーにはやめて」って具、ある?
186ぱくぱく名無しさん:03/08/23 13:57
緑色の具
出て来たら考えてしまう、、、
187ぱくぱく名無しさん:03/08/27 06:01
食い物に限れば、納豆はやめれ。>カレー
188ぱくぱく名無しさん:03/08/28 21:08
>>186
タイ風カレーとかでルーそのものが緑色のがあったよ。
(グリーンカレーだっけか?)
189ぱくぱく名無しさん:03/08/29 02:32
>>188
結構辛いんじゃなかったっけ?(辛いのは好き)
でも、野菜で緑色なんだろうな〜

野菜ジュースとカレールーを混ぜれば、、、な訳ないな、、、
190ぱくぱく名無しさん:03/08/30 05:58
某カレー店でおくらが具にあったな。
あれってうまいの?
191ぱくぱく名無しさん:03/09/16 18:33
>>120で紹介されていたホットケーキに煮干を試しました。
何というか食感が多少変りましたが普通に食べれました。
でも煮干は早めに入れた為、多少水で戻っちゃったのがアレですが。
次は焼く直前に入れてみます。
192ぱくぱく名無しさん:03/09/21 21:05
191でカキコした者です。
沢山つくり過ぎたので冷蔵庫で保存して今日、久しぶりに食べたら"生臭い"。
どうやら煮干が冷蔵庫の水分で戻ってしまったようです。
温めたら何とか食べれましたけどね。
193うさたん:03/09/24 17:32
∩∩ ┯
( ・x・)Ф 秋の味覚の今日この頃。旬のおすすめ料理はあるかな? 深度554/613
194ぱくぱく名無しさん:03/09/27 18:27
栗ご飯、秋刀魚の刺身、秋茄子の煮びたし!
今年は、秋刀魚が豊漁で安いのが嬉しい。
195ぱくぱく名無しさん:03/11/22 20:01
もうすぐ冬です。
冬の鍋といえば、やっぱり牛肉たっぷりのすきやきorしゃぶしゃぶ。
あなたならどちらを選びまつか?
196ぱくぱく名無しさん:03/11/23 03:28
う〜ん
牛はちょっと、、、
豚しゃぶなら一目散に飛びつきますw
197ぱくぱく名無しさん:03/11/23 19:37
しゃぶしゃぶのほうが余計な脂分を削ぎ落とせてへるし〜
198うさたん:03/11/24 23:10
∩∩ ┯
( ・x・)Ф しゃぶしゃぶは食べた事ないな(ジュル)
199ぱくぱく名無しさん:03/12/01 20:48
しゃぶしゃぶのタレはどんなのにしてます?
200ちょろ ◆EL183QU4QY :03/12/01 20:49
>>195
ごめん。漏れは鳥のすきやきがいい…きんかんは誰にも渡さんぞ。
201ぱくぱく名無しさん:03/12/01 21:06
キンカン塗ってまた塗って
202ねこ@臨界点:03/12/06 06:03
∧∧
( ゚x゚) >195 すきやきのほうがクドくて好みにゃ。
    >199 ごまだれにゃ。
203 ◆60zmfR/3Mg :03/12/06 07:49
|T∀T)  <まさかまだ無事だったとは…一時はどうなるかと思いましたが…。

|∀T)  <ねこ殿はすきやきなのですな。

|T)  <小官はしゃぶしゃぶを…タレはごまダレも好きですが、ポン酢醤油に
     明太子の中身と万能ネギを入れたものも…。
204ぱくぱく名無しさん:03/12/06 13:22
ごまダレって しゃぶしゃぶ以外に使った事ないな
205うさたん:03/12/11 20:23
∩∩ ┯
( ・x・)Ф ごまダレの使い道・・・うーん、なんだろ?
206 ◆60zmfR/3Mg :04/01/06 22:43
|T∀T)  <まだ生きてますな。

|∀T)  <お正月といえば、おせち料理ですが今年はどんなのを食べたでしょう?

|T)  <小官は…たらこ煮、きんぴら牛蒡、ダシ巻き卵、煮しめ、黒豆、カズノコ…

|  <殆どスーパーの惣菜ですが…雑煮は杵つき餅が一番!
207 ◆60zmfR/3Mg :04/03/27 22:28
|T∀T)  <まだこのスレは生きてますな。

|∀T)  <以前、ねこ殿がにぼしの食べ方で聞いていたことで思い出したモノが
      あります。

|T)   <これは、お酒のオツマミ的なものですが、にぼしを脂身と一緒に網焼き
      にして、柔らかくなったところを食べるという方法です。

|   <先週居酒屋で飲んでた時にこの料理がでましたよ。
208うさたん:04/04/08 22:17
∩∩ ┯
( ・x・)Ф 花見だねぇ。団子食いねぇ。  深度642/697
209 ◆60zmfR/3Mg :04/04/08 23:06
|T∀T)つ━○○○━  <団子を頂きましたぞ。

|∀T)つ(☆)  <ここも去年のあの事件以来静かになったものですな。

|T)つ日~~  <しかし、数ヶ月の放置期間があっても沈まないなら…

|   <また一人暮らし料理の話でもコソーリと…
210 ◆60zmfR/3Mg :04/04/15 22:33
|T∀T)  <そういえば…

|∀T)  <小官のところにも余った煮干が大量に…(1kgくらい)

|T)   <どうやって食べればよいのやら…?

|   <以前、ここでねこ殿がやったホットケーキに混ぜたのを食べるのはキツかったですぞ。
211ぱくぱく名無しさん:04/05/06 19:59
深度652。
212ぱくぱく名無しさん:04/08/14 01:06
625/729
213ぱくぱく名無しさん:05/01/07 10:44:38

  。。
 ゚●゜

       。。
      ゚●゜
           にゃぁ・・・706/717
    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
214ぱくぱく名無しさん:05/03/14 18:14:08
   メラメラ            メラメラ

スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE   
↑にスレを荒らされたこの恨み、
はらさでおくべきか!

メラメラ       メラメラ
215ぱくぱく名無しさん:2005/11/30(水) 22:10:30 ID:HK1MKCmA0
沈座中、、、

カレーでも喰うか

717/717
216ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 15:04:34 ID:+Xo94TkP0
test
217ぱくぱく名無しさん:2005/12/31(土) 19:48:34 ID:SKiEN5eN0
test
218ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 03:14:03 ID:yKalGYgY0
219てす ◆GODwPj7RR2 :2006/01/25(水) 14:50:34 ID:gaYpbuZc0
a
220ぱくぱく名無しさん:2006/02/25(土) 20:47:31 ID:m/OPWBWr0
ほしゅ
221仕入れ忍 ◆137DJoe8E2 :2006/03/17(金) 22:14:18 ID:A1Zkx99z0
こっちのほうからカレーのにおいが…

 ∈店∋
 ( ゚д゚)
 ノ( )ヽ
 ....ハ
222仕入れ忍 ◆137DJoe8E2 :2006/03/17(金) 22:15:59 ID:A1Zkx99z0
ふむ、なかなか高級なカレーだ
222をもらいつつこのカレーを仕入れよう

 ∈店∋ ●
 ( ゚д゚)ノ
 ノ( )
 ....ハ
223ぱくぱく名無しさん:2006/03/21(火) 20:39:56 ID:7XCUuDA60
まだまだ枕座中、、、

約四ヶ月弱のルーが食されようとは、、、
なんと謎の多い食材な事よ

706/706
224ぱくぱく名無しさん
意味なく浮上