食べ盛り中学生の弁当 さん最近こないですね
中学生を食べ盛りです
もう少しで捕まります
580 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/28 14:40
ガッ!!
≡ ∧_∧ ∧_∧
≡(#`Д´)⊃ ;;;)Д`)
≡/つ / ⊂ ⊂/ ←
>>579 ___ ガッ!
 ̄ ̄ ∧_∧ ガッ! ∧_∧
 ̄ ̄ ( `Д´) ☆ (;;;) Д`)←
>>579 ー ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ# ⌒つ
( ´ / ̄ ̄ /# ノ´
/ ) )__ / /\ く
〆 し ' ̄ し´ し´
ガッ! ガッ!
∧_∧ ガッ!
ミ ○( #`Д´) ガッ!
ヽ ∧_ ○)) ガッ!
ミヘ丿 (;;;)Д(;;;)←
>>579 (ヽ_ノゝ ノ ガッ
l | , | \ ! ̄!
‐─┼─‐ ―┼―┼-、 ―┼―ヽ, ヽ ! !
メ、 | メ、 | ' / | / !__!
メ、 | メ、 | | / ,-、
人 | | / ヽ-'
-‐' `‐-
,---――――-、
ミ,r―-、,-―-、 ヽ
{ ―、 ,― `l |
| ≡ ≡ | |
l ( `へ |
| ,ー――-, /
ヽ ヽ、 ̄ ̄/ /~l
\  ̄ ̄' ,./ |
|゛"' '"゛ |
582 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/30 16:01
今日
白身魚のフライ(冷凍)
スナップエンドウとウインナーのソテー
ご飯におかか海苔と炒り卵乗せ
明日の予定
手作りハンバーグ 刻みキャベツ添え
ネギ入り卵焼き
ピーマンソテー
海苔ご飯
海苔と梅干ご飯
牛肉と玉ねぎの煮付けをタマゴとじ
きゅうり、にんじん、なるとのおかか合え
春巻き(惣菜屋謹製) ウインナー
585 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/31 18:00
新米主婦です。質問させてください。
ダンナの職場が変わり、冷房のない室内にお弁当を置いておくようになりました。
置いている時間は4時間程度なのですが
梅干をまぶしたおにぎり程度なら大丈夫でしょうか?
今までは冷房ガンガンの場所だったので
普通のお弁当を持って行っていたので、かなり不安です。
保冷材を入れるなどして何とかなるものでしょうか?
皆さんのお知恵を拝借したいです。
どうぞよろしくお願いします。
>>585 中学生高校生の弁当を作って5年目になりますが、
朝6時に出来上がった弁当を持って登校、冷房のない教室において
12時半から1時に食べてるようですが、悪くなっていたことは一度もありません。
ただ 手で触らないように作る、味を濃い目にする等気は使ってます。
>>586さん
大丈夫とのことで安心しました。
あまり神経質にならず、かつ気をつけて
今までどおりお弁当作りをしていくことにします。
ありがとうございました。
麦入りごはん
豆腐の味噌汁
昆布の佃煮
ほうれん草のりあえ
赤いピーマンのピクルス
豚のサッパリ煮
味付け卵
キンピラ入りがんもみたいなやつ
切干大根煮物
作ったんだけど忘れていったよダンナ…
ランチジャーやめたほうがいいかな?
おかずが傷みそう…
589 :
◆9VqcLqqoAc :04/10/05 22:16:51
納豆を使ったお弁当のおかずを考えてます。
まぁ、卵焼きが一般的でしょうか。
一人分なんで、1パックは使えないかな、やっぱり。
一度キムチ納豆丼を会社の電子レンジで暖めたら非難ゴーゴーでした。。。
なんかいいアイデアお持ちの方教えてください。
油揚げに納豆をつめて焼く。
納豆に天ぷらの種を混ぜて海苔で巻いて揚げる。
納豆炒飯。
実際やったことないけど
> キムチ納豆丼を会社の電子レンジで暖め
殺意が涌いた
>>590 油揚げ美味しそう。今度やってみよう
納豆チャーハンは前やってみたけどイマイチ美味しくなかった。
>>592 そうなんだよ…
会社の納豆嫌いの子にすっげー怒られますた。
キライな人はパック開けただけでも気にするもんね。。。
自分でもあんな事になるとは思いませんでした。。。
594 :
ぱくぱく名無しさん:04/11/14 17:01:57
>>577 そういえば、先日うちの職場にもそういうやつが1人いたな
それと、TVのクレヨンしんちゃんで炊飯器を弁当箱にってネタもあった。
595 :
ぱくぱく名無しさん:05/01/10 14:20:27
おまいら、お弁当甲子園見てるかよ?
596 :
ぱくぱく名無しさん:2005/04/04(月) 16:37:31
春∩(・ω・∩)age
597 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/07(土) 02:43:24
今日、初めてお弁当つくりました。
ご飯+梅干し。
ネギ入りだし巻き風スクランブルエッグ。
青菜のお浸し。
焼き鳥風、鳥炒め(山椒かけ)
焼き鮭です。
携帯からでスマソ
598 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 17:33:09
最近気温が高くなってきましたが 梅干以外で殺菌作用を期待して入れるモノって
なんでしょうか。皆様のお知恵を拝借したいです。
599 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 07:03:46
わさびとショウガ
弁当にワサビ?? どういうふうに入れるのですか?ワサビ漬け??
わさび醤油で海苔弁なんてどうよ
602 :
ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 07:22:10
お〜、なるほど。それならメシに効きそうね。
最近よく売ってる殺菌?シートみたいなのは効果はどうなんだろう。
ご飯炊く時に酢をちょびっと入れると持ちがいいって、昔の料理本に書いてあったよ
やったことないけど。
すっぱくなりませんか?
厚揚げの煮物
昆布巻き
小女子入り野菜炒め
ごはん
>604
酸っぱくなる程は入ってないと思う。
加熱してる間に酸味飛ぶしね。
炊飯器のフタを最初に開けた時に酢の匂いがするのでそれが難点だけど
弁当箱に詰めて昼食べる時には気にならない状態になってる。
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
今度酢をいれてみます。だんだん暑くなってきましたしね。
チキンの照り焼き 千切りキャベツ
玉子焼き 小松菜のおひたし
ご飯に鮭フレークとおかか海苔
ナスと豚肉、ピーマンのオイスターソース炒め
玉子焼き 壬生菜の胡麻和え
小松菜と麩の味噌汁 昆布の佃煮 ご飯 ふりかけ
冷凍サンドウィッチ
手羽先の煮込み、ブロッコリーのマヨ和え
611 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 11:08:23 ID:n9psbKdc0
ホッシュ
612 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 12:07:40 ID:45eEkC8V0
もうすぐ春ですね!
613 :
ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 16:09:48 ID:PoiEEeQd0
いやまだまだ
こよみの上ではそろそろ新春
615 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/10(金) 13:20:19 ID:pQcEev7NO
竹の子ご飯
保守を兼ねて書き込みます
昨日のお弁当
牛すき焼き風卵とじ
大豆と海藻・根菜の7目煮
豚肉巻き(いんげん・にんじん・ごぼう)
小松菜の胡麻マヨ和え
うぐいす豆
617 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 11:56:51 ID:RfGfVC220
そろそろ卒業式入学式のイベント用メニューを考えないと
618 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 12:16:59 ID:so76N6CG0
桜茶を少し入れて炊いたご飯。塩気があるんで美味しいよ。
昆布を水で戻して、昆布ごとたく水に使ってご飯宅と
いいよ。
一面のふきのとうの上に白飯。
白飯からのぞくふきのとうが、雪解けを彷彿とさせ春を感じる。
620 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 21:09:30 ID:dBTX8X0N0
風流だけど美味しいかな?ふきのとうのてんぷらにしたらいいかな。
菜の花とか今だけの春の野菜を入れるとぐっと季節感がでると思う。
菜の花のお浸し
筍ご飯
ふきのとうとタラの芽の天ぷら
玉子焼き
鰆祐庵焼き
苺
あさりご飯
若竹煮
鶏から揚げ
春キャベツと新じゃがのサラダ
ロールパンサンド(春キャベツ 新じゃがポテサラ 菜の花とゆで卵のサラダ
ハム チーズ ツナ 苺 など)
622 :
ぱくぱく名無しさん:2006/02/24(金) 22:52:54 ID:3E//hiN20
たけのこや菜の花を具材として用い
桜臀部や花形のかまぼこを色として添える。
やはりピンク色は保水
>>618 桜茶はいいな。
ご飯の上に少し散らしてもいいかも
>>621 菜の花は外せませんね
イチゴも入れたいけど痛みが早いからなー
高いし
花形のかまぼこか・・・カタログにあったかな
花形の魚肉ソーセージ(真ん中に卵黄が入ってて黄色とピンクがきれい)
があるからこれでもいいな
果物は別容器にいれて保冷剤を乗せるか、
凍らせたこんにゃくゼリー(個別パックのやつ)を
一緒に詰めるといいよ。
625 :
ぱくぱく名無しさん:2006/04/12(水) 06:04:13 ID:YokF30nuO
ageさせていただきます
スレ違いかもしれませんが・・・
おかずを分けるのにアルミカップを
使っているのですが、安全なものなのでしょうか?
気のせいかもしれないのですが、
変な化学的な臭いがするような・・・
アルミはアルツハイマーの原因物質らしいわよ
おまけに変な化学物質の臭いがするなんて
環境ホルモンてんこもりに違いないわ
>>626さん
ありがとうございます!
アルツハイマーのお話にはびっくりです!
今日もお弁当に使ってしまいました・・・
明日からは絶対使用しません!