化学調味料なしでも美味しい料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
504ぱくぱく名無しさん:04/11/25 06:15:27
>>502
文脈から飽和の意味はわかるだろ…
505496:04/11/25 07:45:36
真性のアホだから放置した方がいいと思う
506ぱくぱく名無しさん :04/11/25 15:49:38
お前等とりあえずナトリウム獲り過ぎ。カリウム摂っとけ。

旨味成分であり醗酵生成物であるグルタミン酸に水酸化ナトリウムを
反応・中和させてナトリウム塩にしてるんだから、食塩程度には安全
であり危険。

しっかし…旨味に限らず強い味覚は気持ち悪くなるよな、普通。
507ぱくぱく名無しさん:04/11/25 16:14:32
グルタミンガム
508ぱくぱく名無しさん:04/11/25 16:28:48
中華料理店症候群ってやつかね?
体調悪くなるなら、無理して食わなければいいんでね?
課長食わなくても、栄養失調にならんだろ。
ただ、出汁とったり、買い物のときに注意したり、面倒かもしれんが。
509ぱくぱく名無しさん :04/11/26 17:14:58
自炊じゃ旨み調味料なんか紛れ込まんだろが、ふつう。
510ぱくぱく名無しさん:04/11/26 17:44:29
>>502
天然物質も化学物質であろうが。
511ぱくぱく名無しさん:04/11/27 17:51:02
天然と化学は違うぞ
人から教えられた知識だけで判断せずに
もっと自分の魂の声を聞くようにしろ
512ぱくぱく名無しさん:04/11/27 19:15:06
>>511
無知無教養は黙っていればよい。
513ぱくぱく名無しさん:04/11/28 00:07:40
>>511
あなたは確かに天然です。
514491:05/01/05 01:22:24
>>503
> >>502
> 天然塩なら大丈夫なんですけど精製塩だと体調が悪くなるんです。
そうです。
専売公社の塩でも体調が悪くなります!
これって一般常識ですよ!
2ちゃんねるの人は一般常識がないですね。
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=2194469
これが一般常識ですよ。
515ぱくぱく名無しさん:05/01/05 21:31:10
スレ違い・板違いですのでこちらでどうぞ。

自然塩について語ろう!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1100443214/
516ぱくぱく名無しさん:05/01/08 08:06:28
天然だろうが人工だろうが、その構成してる化学的成分がそもそも問題なのに「化調が悪い」っていう論拠が分からない。
仮にグルタミン酸、イノシン酸の大量摂取が「シビレ」や「不自然さ」を産むなら、化調云々の問題じゃないし。
もちろん、化調精製のさいに「避けることの出来ない」特有のある化学成分が原因ならしょうがないし、今後それを除くことも可能だろうし。
517ぱくぱく名無しさん:05/01/08 08:15:39
あれ?じゃあ「大使閣下の料理人」で、化調を入れた料理は
炭酸系の飲み物を飲むと、不快に感じることがあるというのは何で?
やっぱり「量」の問題?
518ぱくぱく名無しさん:05/01/08 08:26:26
量かもしれないし、「本来ないもの」のせいで不味く感じるのかもしれない。
更に言えば、「本来あるべきものがない」もののせいでそう感じるのかもしれない。
化学的にいえばそう思う。
519ぱくぱく名無しさん:05/01/08 09:12:58
>>517
化学反応の問題だとおもう。


化調なしのあたりめをよくかんで食べたあと、ワイン(たぶんフルボディの赤がいい)を口に含もう。
体感できるよ。
たぶん二度とやりたくない味がする。
520ぱくぱく名無しさん:05/01/08 14:23:38
旨味成分の多い食べ物とワインは相性が悪いってこと?
521ぱくぱく名無しさん:05/01/08 14:50:56
>>520
「旨味が多い」で一括しちゃうとグルタミン酸からイノシン酸まで含まれちゃうからちょっと違う。

詳しいことはわかんないけど、
貝類(アタリメ含む)や魚卵系の旨味成分と
ワインの旨味成分が結合しておいしくない生臭成分になるらしい。

ワインも銘柄よって酒石酸とか乳酸の成分比も違うと思うから一概には言えないと思うけど、
「ワイン 組み合わせ 生臭い」とかでぐぐると色々出てくるよ。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~araisake/syohin/wine.htm
ttp://www2c.biglobe.ne.jp/~hitoshi/homepage-p4-27.html
522ぱくぱく名無しさん:05/01/08 23:59:47
>>521
ほへー、参考になります。
とりあえず干物・塩辛と赤ワインは避けておけって
感じですかね?
523ぱくぱく名無しさん:05/01/09 01:13:29
>>522
大体はそう。絶対とはいわない。

やらかしたときは
「ああやってもうた...orz」
っていうのがはっきりわかるよ。

旨味成分にも相性の悪い旨味と良い旨味があって、
化調は旨味成分大量だから、
相性が悪いときにはっきりわかっちゃうんだと思う。

別の成分が加わると緩和されたり
少量なら旨く感じたりっていうのもあると思うけど、専門家じゃないからよくわからん。

スレ違いなのでこのへんで。
524ぱくぱく名無しさん:05/02/17 08:16:38
age
まぁ、アンチ人工精製&自然万歳、ってなのも分からんでもないがね。イメージ的に。
化調に(仮に)デメリットが何らかしらあるにしても、その分コスト&時間のメリットは多いですよ。ってなことで。
525ぱくぱく名無しさん:05/02/17 13:21:41
>>464
ダシが十分に出てそこそこ手抜きもできる素材はズバリ、鶏の手羽元。
鍋に最初に手羽元入れて、順々に野菜を加えて煮ていくだけで
骨から良いダシ出ていいよ〜切る手間もないし。
塩と胡椒だけで良いスープになります。
さらに、課長少なめのルーやケチャップを入れれば、カレーになったりトマトシチューになったり。
もちろんトマトだけでもおいしいよん。
そんなに高価でなく、肉もそこそこついてて、つかいでがいいので、
手羽元は冷凍庫にストックしてますw

・・・と書いたら、>>411とかぶってたね、スマソ・・・
私も昭和の子だからポテチやインスタントラーメンはたまに食べますw

煮魚も、魚からダシが出るから醤油・砂糖・みりん・水だけでおいしく煮える。
昆布を敷けば焦げつき防止になる一方で、ダシも補える。
うちは安い日高昆布を使ってるんだけど、煮てるうちに柔らかくなるので昆布も食べちゃう。
ゴミもなし。
最近はゴミを出すのもお金かかるからねえ。栄養にしちゃえってんでw
ちょっとスレ違い板違いでスマソ
526ぱくぱく名無しさん:05/02/25 22:48:17
>>519
確かにその2つの組み合わせはすげー味になるが、グルタミン酸は関係ないかと。

>>525
手羽元は出刃で2つに切断しておくと良いダシが出るよ。その代わり骨の破片に注意。
2〜3時間くらい煮込むと軟骨の部分も柔らかくなって綺麗に食べられる。

>>508
>>516
有害論はスレ違いなので、以下のスレでどうぞ

★化学調味料はいらない★ 9ループ目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1107466478/l50
527ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 05:23:19
オカン、頼むから、漬物に味の素を掛けないでくれ
528ぱくぱく名無しさん:2005/07/18(月) 21:34:13 ID:iwTBMJri0
結局慣れなんだろうな。うちには味の素もハイミーもいの一番もないけど。
529ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 10:34:32 ID:lMoUKgE00
薄味のたくあんにハイミー少しとしょうゆをたらして食べる。
終戦後、おやつも何もない時期によくやったって母が言っていた。

スレ違いか・・・
530ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 11:30:41 ID:puS2i6wB0
課長入り鶏ブイヨン使ってるけど
スープの最後の仕上げで入れてる
普通にうまい
でも白菜を一時間煮込んだとき最初から味付けしてたから
すげーまずかった
同じことを昆布カツオ出汁でやったら
普通にうまい
531ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 14:05:09 ID:LLQGMw7BO
とりあえず、何かを煮るときには昆布を敷く。
これだけで煮物は美味くなる。
最後に鰹節の粉を振り掛ければ出汁を取らずとも美味しく食える。
化調なんか要らないよ。
最後に残った昆布も刻んで全部食っちゃうし。

532ぱくぱく名無しさん:2005/10/16(日) 10:22:06 ID:A1WfiwNz0
カ調普通に使う。スープにコンソメとか大好物。
一定の味にするのも簡単だし手軽で便利。
和食はだしとるのわりと簡単だけど
洋食はスープとるのに手間と時間がかなりかかるからなあ。

でも、カ調がお袋の味になっちゃうのかな〜と思ったら
あんまり使わない方がいいかもと思えてきた。
533ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 20:53:56 ID:1MlHX8Ao0
見せしめage
534ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 21:01:19 ID:IE5VNfdo0
sage
535ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 13:43:30 ID:yAuSdeIq0
dsage
536ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 18:51:23 ID:SEZAnbFn0
外食から自炊に切り替えたら味覚が変わった・・
今まで普通に甘いと思った物がめちゃくちゃ甘く感じるようになったり
スーパーの惣菜美味しいと思って食べてた物があんまり美味しくなくなったり
537ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 17:26:36 ID:9NSn9rc30
粉スープ(スープの素等)って、化調ですか?
538ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 06:11:04 ID:tD4wtknb0
うん
大抵アミノ酸等が含まれてるね
539ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 23:37:36 ID:hEb+k9Kr0
和風のだしはいいとして、洋風のだしは化調無しって難しい
540ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 21:55:42 ID:6Tb0VoUdO
和風ダシは化調じゃないんですか?
和風だしに限っては鰹や昆布などからとってますが
働いてて帰宅後に、短時間に料理するので
少しだけダシを使うような料理には
ほんだしとか使ってみたい気がする。

鳥ガラスープの素やコンソメはよく使うけどなんだか後ろめたい。
かと言って一から鳥ガラ煮込むのもやりすぎな感じだし。
541ぱくぱく名無しさん:2006/09/12(火) 22:05:02 ID:Q7tF7Mm30
和風だしで化調使ってないヤツもあるよ(顆粒タイプ)

一番簡単なのは昆布の粉末 手に入らなければ昆布茶(塩分あるけど)
鰹だしはお茶パックに鰹の削り節とか鰹の粉入れてコーヒーカップとかでお湯さすだけでOK
鶏ガラスープは鶏のボイル料理したときの煮汁保存しとけばいいと思うよ
542ぱくぱく名無しさん:2006/09/14(木) 17:34:59 ID:MyC+4/N80
>>541
昆布茶はかなり多くの製品が化学調味料入り。
成分に「アミノ酸等」と明記されてるよ。

ウチは干しシイタケの戻し汁を冷蔵庫に常備してる。
嫁の実家で作ってるんで時々大量に送られてくるんだよね。
主にめんつゆや和風・中華のダシに使うけど、
玉ねぎやセロリを炒めた物とあわせると洋風のスープも出来る。
543ぱくぱく名無しさん:2006/09/15(金) 19:00:50 ID:uLl7TRF30
>干しシイタケの戻し汁を冷蔵庫に常備してる

関西人ケテーイ
544ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 14:37:12 ID:uettIENE0
>539
「かるなぁ」というベジタリアン用の食材を販売しているサイトが
あるけど、そこの「洋風だし」と「中華だし」は化学調味料使ってないよ。
「和風だし」は化学調味料入っているけどね。

子供の離乳食で使ってとても役に立ったよ。
普通にコンソメスープの味がするよ。
545くに:2006/11/19(日) 02:14:08 ID:ck8qP7UBO
ほんだしや市販のつゆ、スープの素、レトルトソースは 科学薬品の臭いがして嫌。
俺は 化学調味料はあまり好かん。
ほとんどの料理は自分で手作りする。
546ぱくぱく名無しさん:2006/11/20(月) 14:55:37 ID:+G5SfracO
>543=田舎者

干し椎茸≠関西
嫁(さん、無し)=関西
547ぱくぱく名無しさん:2006/12/29(金) 01:45:26 ID:JvTnGwzx0
かちょうあげ
548ぱくぱく名無しさん:2006/12/30(土) 08:52:57 ID:kSQguD9aO
だしの素も使わないの?
味の素とだしの素の違いがいまいちわからん
549ぱくぱく名無しさん:2007/03/04(日) 21:46:48 ID:20VJ1HZz0
ハマグリやシジミなどを使えば、化学調味料は要りませんね。
550ぱくぱく名無しさん:2007/03/05(月) 00:08:58 ID:KHcH92ga0
ちゃんとダシとると金かかって‥‥‥
551ぱくぱく名無しさん:2007/03/06(火) 23:08:48 ID:u2ETIiMo0
しまうよなー
こんぶも高いし
貧乏だからなんでもええ
今日も家庭栽培のやさいらを水でゆがくのみ
552薬剤師:2007/03/14(水) 11:32:44 ID:1sHQs0osO
筋トレやスポーツで使うアミノ酸と課長って同じもんかね。
違うよーな気が
553ぱくぱく名無しさん