lt;フライパンgt;テフロン・プラチナプロ愛好会

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 01:29:23 ID:UfXfaCA60
>>928
そうそう
縛るのは素材であって道具が縛るってのは本末転倒
933ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 16:23:34 ID:q4vn/Kv50
テフロンは消化しないから、飲み込んでもトイレでおさらばさ。
934ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 17:31:36 ID:fB73UKaj0
消化されないし、出ても来ないから厄介なんだよ
935ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 18:53:45 ID:B7+yQlm70
>>922

それはどこの世界でも同じ。
探求者もいれば利便性を追求する者も居るわけで
いきなり極論を言われても困る訳です。
936ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 00:17:50 ID:yGgohMse0
>>922 >>935
ほどほどが苦手なやつもいるんだよね。天才か馬鹿かってね。1シグマ(σ)
から、外れた奴よ。
937ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 09:24:13 ID:+4IDQ7cy0
>>934
便秘か?
938ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 19:45:43 ID:2bIoqbxUO
○か×か、黒か白かでしか物事を判断できないタイプか

低学歴に多いな
939ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 20:56:27 ID:+TEU9uRY0
今まで、鉄のフライパンと安物フッ素フライパンだったんだけど、
このスレ読んで、ダイヤアルミのプラチナ買いました。
プロが欲しかったけど、ドンキ、ホームセンターを巡って売って無かったので、
プラチナにしました。
でも、大満足。表面の滑りが安物フッ素加工とこんなに違うなんて・・・
オムレツ作るのが面白くて、作りすぎてしまった。痛風になってしまう。
940ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 22:00:32 ID:mON1BcNU0
最近プラチナからプラチナプロのウィニープロに買い換えたんだけど
更に滑りが良くなってるよ。通販番組のマーブルコート並みに滑る。
あっちは寿命がすげー短いらしいけどね
941ぱくぱく名無しさん:2008/06/21(土) 16:01:36 ID:ZUD865xI0
ニトリのフライパンが侮れない

なんちゃってテフロンのようだが
ヘラでの傷に強い
半年使ってるが塗装の剥がれも少ない

テフロン★★★よりは上な気がする
942ぱくぱく名無しさん:2008/06/21(土) 17:57:53 ID:U9axxx3I0
ニトリって普通のテフロンだったと思うけどw
ベーシックからプラチナまであるよね
素材は薄手のアルミプレス製しかなかったけど
943ぱくぱく名無しさん:2008/06/26(木) 20:04:02 ID:gj5JhjiA0
>>940
寿命が短いのはあなたの使い方に問題があるのでは?
944ぱくぱく名無しさん:2008/06/26(木) 21:02:22 ID:BH/QlbwB0
>>943
煽り??
945ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 19:58:06 ID:BLV1fOgu0
煽りだろ
それか文章の読解力のない奴かのどちらかだな
946ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 00:55:59 ID:aG8SONM80
テフロンまる禿の9年物のフライパンに嫌気がさして鉄パンに買い換えたんだけど

どうしても前のフライパンが捨てられない。
コーティングがはがれただけで、フライパン自体歯全然使えそうなのになあ、と思うと、使い道が無いくせに捨てられない。
なんか使い道ってあります?
947ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 01:18:48 ID:A/HaXONq0
お湯湧かしてパスタ茹でる
948ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 03:46:53 ID:hfLwm+Yg0
ひさしぶりにきたわ
荒く使える鉄パンとテフロンの組み合わせがNO1だと思った
949:2008/06/29(日) 18:12:20 ID:OKpiWJzN0
あらゆる面で鉄の方が良いのに
いつまでテフロンマンセイしてるんだよ
定期的にダメになるテフロンはショップや
メーカーにとっては非常に都合のいい道具だよな

950ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 18:53:28 ID:J0uwJ5Kb0
ブログはじめたら?
951ぱくぱく名無しさん:2008/06/30(月) 09:25:48 ID:ZJpGO34o0
>>949
>あらゆる面で鉄の方が良いのに

これは、違うだろ。馬鹿なの?
952ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 10:54:37 ID:B/5uvAww0
相手にするなよw
953ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 14:14:57 ID:oIwmgIsf0
マーブルコートのやつってほとんどIH対応のものばかりで強火ダメなの何で?
IH対応じゃないのが欲しいんだけど。
954ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 23:22:31 ID:GP2OltyB0
消耗品と割り切って超火力で使い潰せばいいじゃんw
955ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 08:05:51 ID:zqZhpshL0
家で使ってるのはIH非対応のマーブル。
956ぱくぱく名無しさん:2008/07/04(金) 15:03:15 ID:LdzoGzhS0
「マーブルコート IH非対応」でググれば出てくるじゃん。
957ぱくぱく名無しさん:2008/07/05(土) 03:17:51 ID:TpNNGf710
マーブルコートってなんなの?
スーパーでたまに500円台とかで売ってたりするけど、あんな安っぽいのダメでしょ。
持ってみると異様に軽いし。

by 鉄派のオレ
でした
958ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 00:55:37 ID:3b22qWBt0
マーブルコートのフライパンをガスコンロで使いたいんだけど
IH非対応のやつ買ったら
IH対応のやつより強火にできるわけ?
959ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 01:39:19 ID:IH/J4UZW0
>>958
内面のフッ素加工は変わらないから中火から弱火で使うのは一緒

IH対応のやつはフライパンの底面にIHの磁性体(大抵ステンレス)を貼付けているのと
熱変形に強くなるように底を厚くして強化しているのが違いかな

だからIH非対応に比べてIH対応品は大抵重くなっているね
960ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 01:50:17 ID:3b22qWBt0
>>959 ありがとう。凄く参考になった。
重くなっちゃうんだね。そりゃそうか。
その磁性体付けてるとガスコンロの火の熱伝導がよくなったりするの?
やっぱりガスコンロだけで使うのだったら磁性体なんてない方がいい?
961ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 02:38:24 ID:HJ/ViIhw0
おれ、いつも人里はなれた山の中で寝てるな。
だれもイナイ山奥の番外霊場の境内とか。
962ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 02:47:37 ID:B3s84z8b0
これはひどい誤爆
963ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 02:48:59 ID:oKcUAI3QO
なんでさ
964ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 22:57:12 ID:IH/J4UZW0
>>960
磁性体が付く事による熱伝導の違いは知らんけど、底面の板厚は厚くなっているわけだから
火にかけてから調理可能な温度にまで熱くなるのには少し時間がかかるだろうね

ただ一旦熱くなれば板厚が厚くなって熱持ちが良くなった分、調理中は
普通の奴よりかは小さな火力で調理が可能になると思う

どちらが良いかは普段作る料理によって変わると思うけど、IH対応の方が
大抵は価格が高いし、ガスで使っていくならIH非対応の奴で別にいいんじゃ
ないかと思うけど
965ぱくぱく名無しさん:2008/07/06(日) 23:09:24 ID:3b22qWBt0
>>964 なるほど、ありがとう。
できればIH非対応のものを買いたいんだけど
ドンキでもダイクマでもIH対応のものばかり売られていて、しかもその方が安いんだよね。
売れると思って大量に仕入れてるのか知らないけど。

大した差はないようだからIH対応型を近くのドンキで買ってくる。
966ぱくぱく名無しさん:2008/07/07(月) 01:54:41 ID:HczyZI9V0
マーブルコートよりも普通のテフロンプラチナのフライパンの方が長持ちして
良いと思うけどね。
967ぱくぱく名無しさん:2008/07/07(月) 14:08:20 ID:O2JsKoAB0
マーブルコートはチョソ製だしなぁ
968ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 02:58:39 ID:8IlHfHkW0
チョソ製のマーブルがテフロンに敵う訳が無い。
所詮安物のフッ素。
969ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 11:01:37 ID:pCqNzBXW0
>>313-314.319
970ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 11:02:26 ID:pCqNzBXW0
>>416-417 420
971ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 11:03:03 ID:pCqNzBXW0
972ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 14:39:29 ID:yN8JB/Hx0
ダイキンのシルクウェアってどうですか?
973ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 12:39:14 ID:dkfF9GcI0
同じ様な価格のフライパンでも
不思議とマーブルコートは傷がつかないなぁ
テフロンはだめだ!
974ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 17:45:13 ID:+ERfEWEA0
まさに逆の事言ってるね
975ぱくぱく名無しさん:2008/07/18(金) 09:50:12 ID:u0OpfHBW0
テフロンプラチナプロ最強
3000円だったが全く傷つかない。
976ぱくぱく名無しさん:2008/07/18(金) 12:40:12 ID:2aPde/920
>>975
どのくらいの頻度で何年使ってるの?
977ぱくぱく名無しさん:2008/07/18(金) 23:44:27 ID:BTCWTOpI0
ホクアのテフロンプラチナだけど週2,3回で一年半たつけど
目立ったハゲはないな。くっつきやすくなったとかもない
注意してるのは、強火で使わないとか、金属へらとか使わないことくらい
978ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 15:39:16 ID:UL0tvGev0
テフロンプラチナ って
 半年ぐらいで 毛羽立ってきて
 1年でツルツル感がなくなるけど
プラチナプロ ってだいぶ違うのかな??
979ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 16:54:02 ID:1HQR+tNt0
>>978
宣伝文句が、10万回の使用に耐えると書いてあるからな。
980ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 17:55:32 ID:nVKDrzPm0
プラチナとプラチナプロは最初の状態から手触りが違うよ
店頭で触り比べてみれば
981ぱくぱく名無しさん
>>978
同じ感じ。プラチナプロ(ウィニープロ26cm)だけど、
毎日朝晩使い倒して1年くらいでツルツル感なくなってくっつきやすくなったよ。
もちろん強火&金属ヘラは避けた。
まぁ使用状況&環境も違うだろうし「同じ」と言い切るのも何だけど。
ドンキで3kくらいだし試してみたら?