【シャキシャキ】レタス好き集まれ!【ウマイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
219ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 21:12:17 ID:Yh54pDYqO
今日>>216のレタスしゃぶしゃぶ鍋を作って食べた。
いや、マジで美味しかった。推薦。
220ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 02:47:57 ID:ZqMz7cUf0
>>219 今度、やってみます。
弟夫婦、甥姪が揃った時に良さそう。
221215:2007/12/21(金) 00:45:28 ID:dFUQ+MFq0
>>219
結構いけたでしょ。
>>220
是非、お試し下さい。

姐が、鳥油を作らず「手羽元をスープベースにしても美味しかった」と言ってます。
次回作るときは、レタスにスープを絡みやすくするために、
水溶き片栗でスープに(少しだけ)とろみをつけてみようと思います。


話は変わりますが、今日美味しいキムチが手に入ったので「キムチ鍋」を作りました。
そこにレタスを投入しましたが、あまり美味しくなかった・・・
鍋自体は美味しかったけど、キムチ鍋にレタスは合わないようですね。

レタスはやはり、濃厚でコクのあるタレのほうが断然合いますね。
と言うことで「チンゲン菜のクリーム煮」をヒントに、レタスを使った新しい鍋を考案中です。
完成次第、レポさせていただきます。

222215:2007/12/23(日) 00:56:03 ID:/nW9OPsu0
今日、>>221で予告した「クリーミー豆乳レタス鍋」を紹介します。

【スープの材料】
小麦粉 バター 玉葱 コンソメスープの素 牛乳 豆乳 ベーコン

【具】
レタス ジャガイモ ブロッコリー(カリフラワーでも可)
ソーセージ(多分、豚バラや鶏肉でも美味しいはず) チンゲン菜

【薬味】
粉チーズ 浅葱 コショウ 

1.ジャガイモ・ブロッコリーは硬さが残る程度に下茹でしておく。
チンゲン菜は色が鮮やかになる程度に湯に通しておく。
ベーコン・玉葱・浅葱はみじん切りしておく。

2.バターで玉葱みじん切り・ベーコンみじん切りを炒め、小麦粉を加えてペースト状にする。
牛乳でそれを伸ばし、塩・コショウ・コンソメスープの素で濃い目の味付けをする。
要するに、濃い目のホワイトシチューを作っておく。(インスタントタイプでも良い)
さらにそれを豆乳で伸ばしていく。(とろみはキープすること。)

3.出汁の出るソーセージ、
火が入るのに時間のかかるジャガイモ、ブロッコリーを鍋に投入し、あらかじめ煮ておく。
(食べる人全員が大丈夫なら、このタイミングでパルメザンチーズを鍋に降ると美味しいです。)

4.鍋を食卓に出し、とろ火で加熱し続ける。(焦げますので鍋は始終、底からかき回してください。)
他の具を食べながら、チンゲン菜とレタスをしゃぶしゃぶして下さい。

子供達のウケが非常に良かったです。コーンを入れると尚子供が喜ぶかもしれません。
個人的にはチーズを入れたほうがレタスやチンゲン菜にスープが良く絡み、一層濃厚さが増すので美味しいと思います。
スープが煮詰まってきたら、豆乳とチーズ(駄目な人はコンソメスープ)でうめて下さい。

〆に浅葱とチーズを再投入し、ご飯を入れてた溶き卵で仕上げた「リゾット風おじや」も美味しかったです。
麺も入れたかったのですが、饂飩やそうめん、中華麺のいずれも合いそうにないし、オジヤを作りたかったので今回は断念しました。
今度はオジヤの代わりにパスタを試してみたいですね。スープスパ風になるかもしれません。
]'masパーティに白ワインとの組み合わせでお奨めします。カロリーを気にされてる方にはお奨めできませんけど・・・
223ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 23:27:55 ID:dUMEhtxf0
旨そー。
でも一人OTL
224ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 20:02:08 ID:poSYtjLdO
メガマックにレタスを増量してみ゚
225ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 22:28:34 ID:OuZINe3nO
豚しゃぶには絶対レタス!
226ぱくぱく名無しさん:2007/12/26(水) 16:28:13 ID:zJ5O2nxKO
レタスの奈良漬けウマー
227ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 00:47:47 ID:dk+9APqjO
そのままマヨネーズつけて喰う
228ぱくぱく名無しさん:2007/12/28(金) 02:00:47 ID:khXJH5XS0
奈良漬なんてあるの?
229ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 09:57:00 ID:lTz6M/laO
ないよ。西瓜やメロンならあるけど。
230ぱくぱく名無しさん:2008/01/01(火) 16:16:02 ID:VS4IJYKpO
おせちも良いけどレタスもね
231ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 15:32:58 ID:CPoRxfxY0
>>222
美味しかったよ。
好評だったから、またやってみよう。
232ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 21:00:24 ID:bPTj/g2+0
キャベツとアンチョビのパスタの、キャベツをレタスにしたものをよく食べる。
レタスの外側の青くなってて、生ではちょっと硬いところを使う。
そんなわけで、買う度に青いレタスを始末するために作ってしまう。
同じ要領でレタスとベーコンのパスタにしたりもする。
要するに、ガーリックオイルで炒めたレタスがおいしいわけだ。
ベーコンなどを白ワインでフランベしてからレタスを炒めると尚良い。
233ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 03:55:04 ID:Wxyrujhv0
レタスって毎日食べても問題ないのかな?
キャベツは食べ過ぎると甲状腺腫誘発するみたいなんだけど
234ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 04:55:10 ID:zgSqymyUO
眠くなる成分がとくに茎にある
235ぱくぱく名無しさん:2008/02/26(火) 05:56:42 ID:Wxyrujhv0
>>234
サンクス
それくらいならOKだね


236ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 19:09:11 ID:SYhM71cp0
ためしてガッテン 「大発見!レタス魔法の調理術」
3月19日(水) 20:00〜20:45 NHK総合

とれたてより新鮮!?10秒で極甘に!▽レタス御膳
◇春が旬のレタスをおいしく食べる方法を探る。
シャキシャキとした歯触りとみずみずしさが魅力のレタスだが、
すぐに鮮度が落ちてしなびてしまう。
レタスの歯触りを際立たせる方法としてよく用いられるのが、
冷蔵庫や冷水で冷やす方法。細胞に含まれるペクチンが低温で硬くなる性質を利用した方法だが、
実はレタスのペクチンはごく微量のため効果はあまりないという。
しかし、ある液体に短時間漬けるだけでしなびたレタスに
収穫したてのようなみずみずしさを復活させることができる。さらに、
鮮度が落ちた時に目にする赤い変色も防ぐことができるという。
その方法を紹介する。またサラダ以外に、レタスの外葉からしんまで無駄なく食べられる調理法を伝える。


237ぱくぱく名無しさん:2008/04/08(火) 13:10:34 ID:nk7URs/tO
うわああ、放送日とっくに過ぎてるorz
238ぱくぱく名無しさん:2008/04/08(火) 14:56:54 ID:y7oyzpxJ0
これか。

大発見!レタス魔法の調理術
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q1/20080319.html
239ぱくぱく名無しさん:2008/04/08(火) 16:28:43 ID:nk7URs/tO
>>238
ありがとう。
探させてしまったようで、すまない…。

シャキっとさせる方法より、レタス料理のほうが気になるな。
目から鱗な料理ばかりだ。
240ぱくぱく名無しさん:2008/04/08(火) 16:51:04 ID:JWtIoC8r0
スーパーで買ったら卵や虫がびっしりで一玉全滅でした。。。
取り除くよい方法はないでしょうか。
241ぱくぱく名無しさん:2008/04/08(火) 19:45:07 ID:3uCyJ5RqO
塩茹でかと。。
242ぱくぱく名無しさん:2008/04/09(水) 22:17:18 ID:FQaQcVbp0
味噌汁の具としてもけっこういけます。
243ぱくぱく名無しさん:2008/04/09(水) 23:42:28 ID:Slo78dE+O
刻みレタスと納豆を混ぜて焼肉のタレで和えるとウマ♪
244ぱくぱく名無しさん:2008/04/18(金) 15:16:09 ID:7ucAZ6t2O
サニーレタス安かったので買ってきたのですが、食べてみたら結構苦いし 野草みたいに青臭くてこのままでは食べれそうにありません。美味しい食べ方があれば教えて下さいm(_ _)mペコリ
245ぱくぱく名無しさん:2008/04/18(金) 22:44:22 ID:tuFEVW4I0
肉味噌みたいなしょっぱい物を巻いて食べる。
246ぱくぱく名無しさん:2008/04/23(水) 23:07:39 ID:K0DaF+ZK0
レタスいいね
247ぱくぱく名無しさん:2008/05/01(木) 15:30:25 ID:PTO7jiWi0
レタスはもちろんお湯で1玉丸ごと洗って、ひたすらちぎり、何もかけずに何もつけずに頂く。これが極めて美味なのよ〜(^^♪特に芯に近づくほど柔らかく甘くなって行くよ。我が家は全員この食べ方だがね。特に淡路島産のレタスがおいしいよ。
248ぱくぱく名無しさん:2008/05/10(土) 15:07:23 ID:ZD4tG1cN0
>>247
ここは料理板だ。
なんの参考にもならん書き込みはヤメロ。
249ぱくぱく名無しさん:2008/05/11(日) 01:10:03 ID:pW26Eenf0
>>248
はぁ?
250ぱくぱく名無しさん:2008/05/12(月) 20:06:34 ID:qPbwTpQ70
レタスに合う、あなたの好きなドレッシングは何ですか?
私は最近、カルパッチョドレッシングかけて食べてます。
酢の酸味がさわやかで、何個でもいけそうですよ。
251ぱくぱく名無しさん:2008/05/13(火) 00:09:09 ID:HrQa7Hv+0
連投スマソ
一人暮らしですが、若くして糖尿が悪くなってきたらしいので
レタス3個買い込んで来ました。
いままでキャベツ派だったのですがレタスの方が生で気軽に
サラダで食べられて、自分にはいいですね。

一週間に2回ほどしたスーパーに行けないので最大3〜4個
常備しておくことになりそうです。レタスを一日1個食べればご飯は
一膳だけでも我慢できそうですね。
252 ◆.VDxGhEHVs :2008/05/14(水) 23:59:21 ID:Tz/AYPFb0
253ぱくぱく名無しさん:2008/05/15(木) 11:45:53 ID:d33WU4dY0
レタスは味を何も付けずに食べる主義だけど、あえて、何かつけるとしたら梅肉+マヨネーズにちょン付け。毎日一玉食べてまーす!(^^♪
254ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 10:43:56 ID:93waDmXI0
レタス
寝る前に食べたら腹いたかった
消化悪いよね当然
255ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 11:05:16 ID:kbn7AI0CO
さすがに毎日一玉はいけないけど、
むしょうにレタス食べたい!日があるね。
うちは洗ってちぎって、すしはねのりを炙ったものをちぎって、ごま油と塩。
おいしいよ!
256ぱくぱく名無しさん:2008/05/18(日) 11:05:24 ID:3zK0ZZY+0
好きで食うというより、腹持ちと食べ過ぎ防止で食べてる
まあうまいんだが。
257ぱくぱく名無しさん:2008/05/18(日) 16:43:07 ID:3zK0ZZY+0
http://www.yamae-foods.net/dressing/65.html
このカルパッチョドレッシングがうまかった
使い切って、よそのカルパッチョ液(ドレッシングとしても使えますと書いてあった)を
買ったら大してうまくなかった。
258ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 22:54:41 ID:zvpP7agx0
>>238
遅レスだけど参考になった
アリガd
259ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 13:59:53 ID:reWgXGwI0
独り暮らしのレタス初心者です。
今朝、サニーレタスをちぎって1枚ずつ簡単に洗って白い皿に乗せてたら、
皿に黒っぽい汁が出ているのを発見。
気になってザル&ボウルで水に浸しながら揺すったり揉むように洗った後、
その水を見るとお茶のように黄色くなっていました。
これは汚れなのか農薬なのか、
それともサニーレタスってそういうものなんでしょうか?
260ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 14:01:00 ID:YKw0N8u6O
ロメインレタスうま〜〜〜い
261ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 06:52:15 ID:7aPRFeP80
262ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 00:47:55 ID:uDHJaVPF0
263ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 08:06:33 ID:1PI1wqgG0
今年ってレタス豊作だったの?
264ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 01:12:54 ID:s5DRffx9O
ベーコンレタスバーガーうめぇ
265ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 04:27:40 ID:+H0/PiIkO
時間削減とカロリー軽減のため

レタスに納豆巻いて食べる。洗いものもでない
266ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 06:06:08 ID:xfnsmqY/O
レタスに納豆巻いちゃイヤーッ!!
267ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 07:28:02 ID:1WRkcfYr0
>>265
自分もけっこう好き、サラダ感覚だよね
納豆以外にも、とにかく”レタス包み”好きだぁ〜
268ぱくぱく名無しさん
レタスのしゃぶしゃぶウマー。