残飯は女が食べるべきもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
171ぱくぱく名無しさん:03/07/10 13:15
>>作った愛しおしい料理=作品、を捨てるのがしのびなくて…

・・・+貧乏性で・・・
172ぱくぱく名無しさん:03/07/10 14:03
>>170
【第2話】
私、結婚してから痩せた。
彼が仕事で帰りが遅くて、私も一緒に食べようと夜遅くまで食べずに待ってるのに、
帰ってきたら「あ、もう食ってきた。寝る。」
一人じゃ食べるのもせつなくて、せっかく作ったのを泣きながら捨てる・・・
自分の作った愛しおしい料理=作品、きっとまたおいしいって食べてくれるのを信じて…

つづく
173ぱくぱく名無しさん:03/07/10 14:12
>>170
いずれは結婚して、子供も出来るかも知れない。そうしたら子供のペースになるし、
子供は作らなくても、主婦業が板に付いてきたら自分のペースが出来てくるよ、きっと。
>自分の作った愛しおしい料理=作品、を捨てるのがしのびなくて
↑これは凄く良く分かる。でも、その内、「捨てる」のではなく「保存出来る料理」という
概念が根付いて来て、勿体ないとその場で食べなくても、上手に保存することも
出来るようになると思うよ。料理の二次利用とかも上手になると思うし。

取りあえず、彼の帰りが遅い日は、夜にサラダだけ一緒に食べるようにするとか、
残っても次に食べられる物(煮物関係など)をメインにするなどすれば
多少食生活が改善出来て、肥満防止になるよ。頑張ってね。
174山崎 渉:03/07/12 16:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
175ぱくぱく名無しさん:03/07/13 01:51
今日残った肉じゃがでコロッケを作ったら甘くてお菓子みたいになった(;´д`)
176山崎 渉:03/07/15 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
179ぱくぱく名無しさん:03/08/14 17:41
146の母は酷いな…
働いてるのか?専業主婦ならご飯くらい作れよ!
180山崎 渉:03/08/15 20:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
181ぱくぱく名無しさん:03/10/05 10:52
女が残飯を食べて生きてるなら
そこから生まれた人間の体も
残飯でできてるんだね・・・
>1かわいそう・・・
182ぱくぱく名無しさん:03/10/05 11:27
>181
あげてまで書くことか
183ぱくぱく名無しさん:03/10/26 02:37
>181
なんか小学低学年の国語の教科書に載ってた
ごぐまのお話みたいだ。
体は食べたモノ=目玉焼きと蜂蜜で出来てるのか、
ブリブリするモノ=ンコで出来てるのか…
184ぱくぱく名無しさん:03/10/26 06:19
農家スレので、男達と姑タンは炊きたての新米
お嫁さんと犬だけ古米って制度思い出したよ

あと仏壇に備えた米は2-3日経ってから女達が食べるって
185ぱくぱく名無しさん:03/10/26 06:50
 1の主張を読んだらちょっと吐き気が。
ネタなんだろうけどねー。
186ぱくぱく名無しさん:03/10/26 17:40
1は、いつもディスボーザー代わりなので、
口から生ゴミ臭い息を吐きます。嫌だ・・・傍にこないで・・・
187ぱくぱく名無しさん:03/10/26 17:50
1は西南戦争かなんかの生き残りかい?
188ぱくぱく名無しさん:03/10/27 23:08
                       /■\
                       ( ´∀` )
                       (    )
                       ∪ ̄∪
                     /■\ /■\
                    ( ´∀` ).( ´∀` )
                     (    ) (    )
                     ∪ ̄∪ ∪ ̄∪
                  /■\ /■\ /■\
                  ( ´∀` ).( ´∀` )( ´∀` )
                  (    ) (    ) (    )
                  ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪
                /■\ ./■\ /■\ /■\
     /■\      ( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )       /■\
    ( ´∀`)       (    ) (    ) (    ) (    )      (´∀` )
    (    つ`ヽ:、   ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪   _,.:-'"と    )
    | | |    ゙`ー-:、_                 __,,,..-‐'"    | | |
    (__)_)         ̄`''ー---======----一'''"~         (_(_)


189ぱくぱく名無しさん:03/11/02 15:25
へー、こういう展開になってたんだ。
俺は1の意見は尤もだと思うがな。
まぁ、その前に失敗した料理や、不味い料理は捨てるが。
190ぱくぱく名無しさん:04/06/04 14:05
test
191ぱくぱく名無しさん:04/07/10 01:59
8ヶ月たったので、上げてみますね。
192ぱくぱく名無しさん:04/07/10 05:10
残飯は捨ててOKよん!
193ぱくぱく名無しさん:04/07/10 06:23
残飯は犬が食べるべきもの
194ぱくぱく名無しさん:04/07/10 12:22
実家は残飯になるほどママンが大量に何でも作って、もったいないもったいないとママンが食べてた。
当然太ってた。そして今でも。
そんな母を見て育った私は、だんなと二人暮しだけど何でもちょっと少なめに作って
残さず食べる。おなかいっぱいにならなかったら食後にコーヒーでうめる。
ちょとは学習してるのだっっ!!
195ぱくぱく名無しさん:04/09/01 12:50
ご飯残るどころか私の口に入らない・・・
胃袋人間になってしまった娘と息子がものすごい勢いで食べてる。
酒飲みなので米の飯食えなくても苦じゃないんだけどね。

・ある日の夕方
ダンナ釣り魚持ち帰り→風呂入ってる間に捌いて腹子白子取り分け→すき身に葱生姜味噌
腹子白子煮つけて自分用つまみ→ダンナすき身で晩酌→子供どんぶり飯とそれぞれ好みで
焼き魚煮魚(但し小さい魚)→盛った刺身は争奪戦→残ったらダンナがいつの間にかにんにくソテーしてる
(→それでも残ったらヅケで私が翌日のお昼に日本酒きゅー)
家族全員が、自分が一番イイモノ食ってると思ってるので平和。
196ぱくぱく名無しさん:04/12/02 14:08:04
料理作る人が不味いもの食うべきだって言う人は美味いもの食ったことないんじゃないか?
美味いもの食わないと美味いものは作れないよ。
残り物が不味いっていうわけじゃないと思うけど。
チキンカレーを沢山作って1日目と2日目に分けて食う。2日目は味が馴染んでて1日目よりウマー
197ぱくぱく名無しさん:05/01/17 23:00:27
豆腐と長ネギの味噌汁が牡蠣風味だった。
夜遅く仕事から帰ってくる私に対する優しみが足りない
父と弟(長男)が憎い。牡蠣一個でいいから残して〜
198ぱくぱく名無しさん:05/02/10 02:22:09
残り物には福がある。
199ぱくぱく名無しさん:05/03/14 18:17:23
   メラメラ            メラメラ

スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE   
↑にスレを荒らされたこの恨み、
はらさでおくべきか!

メラメラ       メラメラ
200ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 17:44:48
うちの親父は猫舌だからよく冷や飯よこせっていって食ってるなー
漏れが家を出てから、飯の量を炊かなくなって冷や飯にならなくて
不満らしい( ´∀`)
201ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 23:55:44
蟹の茹で汁を濾して塩分の濃度直したのでパスタ茹でて
トマトソースに蟹缶と生クリーム足したので和えて
一品賄うのは詐欺なのか賢い賄いなのかどうなのでしょうか?
202ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 17:16:41 ID:nuICYmSq0
この間お袋が「自分ばっかりいつもの冷やご飯を食べている!」と怒った。











いっつも1膳分残るから、俺と親父は母は冷やご飯が好きなんだと思っていた。
203ぱくぱく名無しさん:2005/07/09(土) 18:14:26 ID:UXeOFAZb0
うっかり破いてしまった目玉焼きは自分のところにつける。
それは「女だから」じゃなくて「作り手の責任」ってことでわ?

冷や飯は平等に配るw
あ、でも冷蔵庫に入れてない、ただ冷めただけのご飯て、
あったかいのとはまた別の美味しさがある。
夫は猫舌なので、冷めたご飯に熱いカレーをかけるのが好きw
204ぱくぱく名無しさん:2005/07/28(木) 13:22:32 ID:H4xV1oOwO
冷や飯はお茶漬けで美味しく頂く
205ぱくぱく名無しさん:2005/07/28(木) 17:51:59 ID:zUj94SJ70
>>203
確かに俺も失敗したものは他の人には出せない。

自分の家での晩飯は
「明日の朝の分も見込んで少し残しておく」ことと、
「自分で少しでも晩のおかずを作って、なるべく多く食べることができるようにする」
ことを考えているんで、残飯も貴重な資源に。
残飯といってもあなどれない。
というか、誰か主食じゃなくて残飯でもいいからおかずを下さい…
206ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 19:21:06 ID:ihJdUGZTO
ふーん
207ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 01:10:16 ID:cAWZSx1X0
マーボー豆腐を4人前作って、家人1に0.5人前、家人2に0.5人前をよそい
そして残りを家人3と私で3:2で分配するつもりが、目を離した隙に全部食べられ…orz
残飯ならぬ残鍋に水とスープの素その他調味料放り込んで予備の豆腐を煮ました。
208ぱくぱく名無しさん:2006/02/02(木) 17:19:37 ID:fE4B3yqK0
両親私の3人暮らし。母専業主婦・父私は勤めてる。
両親は残飯とか容赦なく捨てる人なんだけど、もったいなくて私が残飯処理してる。
おかずはみんなそれぞれ好物の物買ってきて食べてるから残飯といってもほとんどご飯ばっかりだけどね。
209ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 12:36:49 ID:q5HqscLnO
残飯は日本向けの輸出用として、餃子やキムチの材料になるそうですよ

食品会社の韓国人が言ってました
210ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 14:19:16 ID:pP4JQ3WP0
昨日の夕飯はちょっとりっちなお食事を作って母と私で食べました。
残った残飯をちょこちょこ集めて、午前様帰りの父上の食事に出してあげました。
211ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 16:58:35 ID:CXWHEtaVO
残飯かぁ…昔の女の人は本当によく働いたし 苦労してたんだよね
あたしも辛いことあるけど頑張ろう…
212ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 20:35:19 ID:ELz5ItDb0
残飯出るくらいなら、足りないって文句言われるほうがまし。
いつも少なめに作ってるよ。
私は小食だから満足できるけど。
213ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 22:03:35 ID:oourmc2C0
このスレ読んで気がついた。

ウチってほとんど残り物が出ない。
かといって飯が少ないってわけでもなくて、ちょうど食いきる感じで出てくる。
母さんに、なんでウチは残り物出ないの?と聞いたら、

返ってきた答えが、
 「当たり前じゃない。何十年プロの主婦やってると思ってんのよ。作る量なんて見えるのよ。
  あたしゃあんたらに意地でも残り物なんて食べさせないし出さないわよ。」
だそう。

普段は冴えない母さんですが、ちょっとすごいと思った。

214ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 22:23:53 ID:ELz5ItDb0
>>213
多少は誰かが調整して食べたりしてる日もあると思うよ。
急に体調崩す日もあるし、嫌なこと起こる日もあるので。
でも213の家の母上は料理が上手だと思う。不味かったら食えないからね。
215ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 07:39:20 ID:FOp0yU780
ちょっとした話に細かいケチつける奴いるよな。
しかも根拠は主観的推測…
話してて鬱陶しいんだこれが。
216ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 21:41:24 ID:BlAT1wu2O
とりあえず>>34と私は一緒
217ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 00:25:27 ID:VQk4kqes0
私の家では、大抵我が家唯一の男である祖父が決めていた。
ただ、その決め方が…

母(料理担当):「今日の夕飯何がいい?」
祖母:「何でもいい」
姉:「何でもいい」
私「:腹一杯だからワカンネ」
祖父:「鮭」
母:「じゃあ鮭ね」

こんなのばっかり…どれだけ他力本願なのかと…orz
218ぱくぱく名無しさん:2006/04/23(日) 01:28:39 ID:3oFeTXYUO
>>217
お祖父さんに最後聞いたメニューが食卓に上る所までは読めたけど
まさか「鮭」が来るとは思わなかったw

鮭かわいいよ鮭w
219ぱくぱく名無しさん:2006/04/24(月) 21:54:53 ID:/mC+839VO
子供の頃家族の残飯しか食べさせて貰えなかったんだが。
220ぱくぱく名無しさん
在の工作スレで痛い自演をする在w