風邪ひいたからおじやの作り方教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
157ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 21:32:39 ID:hnRdm0dD0
>>154
40℃までいったら、ちゃんと解熱剤使えよ
失明とか睾丸がダメになるとか、いやだろ?
158ぱくぱく名無しさん:2009/11/25(水) 19:25:17 ID:r1y8Jhu80
風邪引いてるときはあんま色々入れないほうが良いよな
タマゴとか海苔って意外と消化が悪いし、下手すると戻しちゃう。
普通に白雑炊みたいにして、入れても生姜とネギ
出汁は鰹節辺りで煮ても良いし、調味料は酢醤油で薄味。
こんな所でどうだろう?
159ぱくぱく名無しさん:2009/11/26(木) 16:58:20 ID:ErkA/wkG0
卵や豆腐は消化良いよ。海苔はダメ。
卵、大根おろし、生姜あたりをおすすめ。
米粒は、中華粥ってくらいまで煮込まないとダメ。泡立て器でチートしてもよし。
お茶漬けが消化に悪いのと同じこと。

まぁ消化だけで言えば、うどんなんかの方が良いけどね。元々粉になってるし。
のび気味のかけうどんに、卵、大根おろし、七味あたり。
160ぱくぱく名無しさん:2009/12/16(水) 02:40:54 ID:Pfqyp7Pm0
大根おろしと生姜は、胃にはいいんだろうけど
気分悪い時に食べると風味で吐きそうになるから危険
161ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 23:28:49 ID:RMg1jo8s0
safge
162ぱくぱく名無しさん:2010/11/01(月) 23:58:05 ID:YbpQBhl50
age
163ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 00:21:48 ID:e4GV8+Ps0
無理して食うなよって
ことになっちゃうよ
164ぱくぱく名無しさん:2010/11/18(木) 03:22:18 ID:8L6Y/Yb50
>>62
捨てずに食べたら飢えてる子供達は助かるのか?
165ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 01:57:24 ID:NjTX3Ew+O
屁理屈はいらない
166ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 00:05:30 ID:4s5Nmo4o0
冷蔵庫にぶち込んであったご飯でおじや作った。
乾いちゃってても柔らかくなってくれていい。
体あったまるといいんだね。
167ぱくぱく名無しさん:2010/12/12(日) 19:53:31 ID:LM45+ROGO
東丸のうどんスープを薄めて大匙1杯強のごはん投入
白ネギとおろし生姜をごっそり入れて弱火コトコト20分
今すすってる
タンパク質入れるの忘れたけどうまい
熱下がってくれ
168ぱくぱく名無しさん:2011/03/08(火) 14:42:26.29 ID:DmxZLBqVO
age
169ぱくぱく名無しさん:2011/03/08(火) 16:16:27.90 ID:zkSZcYq7O
少し食欲があるならベーコンとニラを刻んで牛乳、塩胡椒でおじやにすると美味いし暖まるよ
170ぱくぱく名無しさん:2011/03/08(火) 17:09:20.85 ID:g5Z/EENN0
アンケートに答えることによって
ポイントを稼げます。
私はこのサイトを参考にしています。
http://ameblo.jp/pointsiteget/

171ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 13:45:11.20 ID:FZstgldQO
いらない
172ぱくぱく名無しさん:2011/05/20(金) 15:13:49.21 ID:Bt9YO/O8O
風邪引いたときはよく汗を掻いたほうがいいから、代謝を高めるようなものを食べるとよいのだが、汗が冷えると風邪が悪化するので、安いので良いから吸水性の高い綿の肌着をこまめに替えたほうがいいよ。
お腹を冷やしたらよくないので腹巻きも必須。
白の下着上下に腹巻きでオヤジの完成。
173ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 03:17:59.91 ID:jHAw5vXg0
>>169
それ食欲あっても風邪のときにやっちゃダメだろ
174ぱくぱく名無しさん:2011/12/11(日) 23:37:22.07 ID:hJ98INJdO
あっさり薄味のシンプルなおじやが食べたい。
具はとろとろになるまで煮込んだ白菜のみ。あと生姜を少し。
175ぱくぱく名無しさん:2011/12/22(木) 13:05:09.61 ID:s7GDK0FP0
白菜というと鶏肉も欲しいぞ
176ぱくぱく名無しさん:2011/12/22(木) 16:05:29.37 ID:M2NzUhSE0
私は風邪ひいて食欲なくなる事ないな〜
何でも食べれるしお粥じゃなくてもいいや!
177ぱくぱく名無しさん:2011/12/22(木) 17:30:06.90 ID:FiGPrZTh0
>>176
スレチ荒らしは消えろよバカ
178ぱくぱく名無しさん:2012/01/08(日) 16:24:16.88 ID:4WFZYbZI0
風邪引いてしんどいから、 凝ったおじやは作れないです
179ぱくぱく名無しさん:2012/01/31(火) 10:54:05.83 ID:zBchQ+WiO
鍋の後おじや食うたよ。
味は白だし日本酒醤油少々に七味をちょびっと。
溶き卵の半熟でとじてうまかったぜぇ
180ぱくぱく名無しさん:2012/09/25(火) 19:25:01.04 ID:Uz4W71OfO
喉が痛い
181ぱくぱく名無しさん:2012/09/26(水) 19:18:02.05 ID:hgRYtkXA0
毎年火垂るの墓の時期になるとなぜかおじやが食いたくなる
今年の夏も米2合使っておじやのみの夕飯を数回食ったな

182ぱくぱく名無しさん:2012/09/27(木) 07:30:07.72 ID:tnvkkkdFi
味噌汁の後だと簡単だよ。
183ぱくぱく名無しさん:2012/09/28(金) 01:11:37.36 ID:YnC56fog0
ご飯をある程度煮てからインスタントの味噌汁を入れるよろし。
少量のワカメなんかも入ってるからあとは卵とネギなんかを入れればおk。
簡単でうめーぞw
184ぱくぱく名無しさん:2012/09/29(土) 23:28:21.05 ID:/4ocIDmiO
天下一品こってりスープお持ち帰りが最強です
185ぱくぱく名無しさん:2012/09/30(日) 01:55:53.07 ID:/tDa7aZu0
インスタントの和風だしでで煮て塩と醤油で味を調えるだけで美味しいのが出来ます!
何も具がない時は混ぜ込みわかめのふりかけなんかも入れると
わかめの風味も出るしおすすめです。卵とネギさえあれば最強ですが。
186ぱくぱく名無しさん:2012/09/30(日) 04:33:49.91 ID:LOClcVZjO
>>180
大根おろしのしぼり汁に蜂蜜いれたのが良いよってばっちゃが言ってた
もう良くなった?
187ぱくぱく名無しさん:2012/09/30(日) 15:04:07.65 ID:tFOPkty/O
来年40歳の俺がガキの頃に風邪ひくとオカンが必ず作ってくれた。白米のお粥にしらす干し投入。後に溶き卵投入して塩コショウで味調節。決して美味い飯では無いが一生忘れられない味だwwww
188ぱくぱく名無しさん:2012/10/21(日) 12:04:21.09 ID:O5sUPoBJ0
>>187
似てるけど、うちは味付けが醤油だった。塩コショウはびっくり
189ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 13:51:15.89 ID:PFgKX3PA0
ぞうすいとおじやの見分けがついてないだけじゃない?
190ぱくぱく名無しさん:2013/02/02(土) 20:56:32.02 ID:tZ51aN8TO
そういや、この時期柚子もいいな。
柚子なますを、付け合わせにどうだろう?
191ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 15:03:40.11 ID:FZmazXQY0
うちの近所に、小さな柚子がなってるんだけど、本当に小さくて、すだちぐらいの大きさしかないのよ。
そんな品種ってあるのかな?
192ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 15:06:50.89 ID:FZmazXQY0
おっと、自己解決しました。姫柚子といって、小さい品種があるそうです。
193ぱくぱく名無しさん:2013/02/03(日) 17:41:53.26 ID:Trw50t+OO
このスレが立った頃ってまだこの板IDなかったのね。
194ぱくぱく名無しさん:2013/02/20(水) 16:34:17.51 ID:EqGYDGyWT
ポン酢と白ダシで味付けしたのがおじやってイメージ
195ぱくぱく名無しさん:2013/03/06(水) 20:06:01.54 ID:daoFPHnZO
東丸うどんのスープの素にご飯、卵
醤油塩を足したりしたら味が濃くて美味しい
196ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 16:07:43.36 ID:GVtMQTLRO
風邪の季節
197ぱくぱく名無しさん:2013/10/23(水) 12:24:47.10 ID:CGGw33OG0
なんとなく風邪をひいたら
調子悪くて何も食えない
    ↓
少しよくなってお粥を塩や梅干と一緒に食べさしてもらうがさして美味しいと感じない
    ↓
かなり回復して味噌汁ぶっかけ卵入れのおじやを食べさしてもらう→ちょっと美味しいと思う
    ↓
翌日卵入り煮込みうどんを作ってもらい自分で食べる→完食・美味しい、あさってから学校行けそうだ

小学校の頃の話だ・今は悪寒がしたらリポビタン飲んで早めに寝て汗かく味気ないパターン
198ぱくぱく名無しさん:2014/01/28(火) 06:06:22.30 ID:HzlcQsgwP
胃腸風邪ひいたー
パックのお粥に水と出汁と白菜ことこと
じゃこに醤油かけたのを少しずつ混ぜて食べるとうまいよ
まだ具合悪くてポカリとお茶しか飲めないけど
199ぱくぱく名無しさん:2014/06/07(土) 19:32:05.85 ID:GjhgcEB+0
もうとっくに治ってると思うけど、お大事に
200ぱくぱく名無しさん:2014/10/27(月) 21:43:30.90 ID:OkhpyX640
インスタントのしじみ味噌汁にご飯→溶き卵と長ネギ→ポン酢で少し味付けでウマーでした
201ぱくぱく名無しさん:2014/11/10(月) 20:57:30.90 ID:dYMOyC8n0
おじやにすればよかった・・・・ 玉子丼にしたけど、咳とのどの痛みで飯がのどを通らない

風邪んときは迷わずおじやにしたほうがいいと、痛切に思った
202ぱくぱく名無しさん:2014/11/10(月) 23:57:57.31 ID:P9BOpX0z0
大丈夫ですか?
早く良くなるといいのですが…
お大事に
203ぱくぱく名無しさん:2014/11/13(木) 06:50:45.05 ID:vMXCvatj0
扁桃腺が腫れても強引に食べ物飲み込める自分の食い意地に感謝
おじやは鍋の残りの汁にごはん入れて溶き卵まわしかけて塩・醤油でちょっと調味して
刻みネギ散らして完成
204ぱくぱく名無しさん:2014/11/23(日) 22:00:50.74 ID:/in/nm4v0
おやじに訊け
205ぱくぱく名無しさん:2015/01/10(土) 10:13:55.29 ID:sX5Y+ST40
https://www.youtube.com/watch?v=2pWLNFqAkrQ
インフルエンザ、風邪の治し方
206ぱくぱく名無しさん
風邪で鼻が利かなくなってるから味付け無用