★きゅうり★ウマーな食べ方★百選★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きゅうちゃん
きゅうり大好きです。塩で食べるのもウマーですが・・
ほかにいい食べ方ありますか?
2やめられない名無しさん:02/10/26 15:41
キュウリの味噌汁..夏は食欲が落ちるから、前の晩に作って冷やしておく..うまいっ
3迷子列車:02/10/26 15:44
食パンに挟んで「きゅうりだけサンドイッチ」(マヨネーズ+塩を添加)
が昔好きでした。
4やめられない名無しさん:02/10/26 16:18
>>2
農家の祖母によく作ってもらったよ。好きだったなあ。

適当に切って田舎味噌つけて食べるのも好きだ。
5やめられない名無しさん:02/10/26 16:23
>>2
酸っぱくなるでしょ?胡瓜が  レタス入れるとこも
 あったよ 川上村だっけな?レタス畑ばっかのとこ
  だからしょうがないかもしれんが
マグロ丼の上にきゅうりが乗っていて邪魔だったので、
お盆の上にどかしました。
7やめられない名無しさん:02/10/26 18:52
きゅうりのキムチうまいのある?
>>2
粗挽きマスタードを足して、トーストの上に載せるとウマーだよ。
9やめられない名無しさん:02/10/26 19:59
ヘタだけ取ってマヨネーズつけて丸かじり。
飲んだ後は必ずこれでカリウム補給。
10やめられない名無しさん:02/10/26 20:15
>>4
おーっ、おれのオリジナルかと思ってたけど、うまいよな。
キュウリに味噌、これもいけるな..もろみよりうまいよ。

>>5
だいじょうぶ、試してごらんよ。
レタスは、味噌汁に入れるタイミングが難しいな。
中華風に炒めるとウメー
12やめられない名無しさん:02/10/26 20:36
ラーメンの上にキュウリ入りの野菜炒めのせる店があって旨いよ。
初めはキュウリが入ってるの見るとギョッとするんだけどね。
キュウリを包丁でたたいて手でちぎる
 ↓
ザーサイ細かく刻む
 ↓
ごま油であえる

最強
14やめられない名無しさん:02/10/26 21:19
味噌を付けて食う。(゚д゚)ウマー
15やめられない名無しさん:02/10/26 21:23
からっきゅうの作り方おしえれ
16やめられない名無しさん:02/10/26 22:34
>>1
今気付いたんだけど、「百選」ということは
100レスで終わってもいいってことか?

ちなみに俺はワカメときゅうりの酢の物が好きだ。
17やめられない名無しさん:02/10/27 16:10
漬物の作り方とかいいのある??薄味で
18やめられない名無しさん:02/10/27 20:46
フジロックできゅうり1本100円で買って
マヨネーズでそのままがぶりと食べた。
ハンパなく旨かった。マジで旨かった
高けーな。
ゴーヤの代わりのキュウリチャンプル。
上手に作らないと水分がいっぱい出てきてべちゃべちゃになる。
21やめられない名無しさん:02/10/28 12:57
てんぷらは可能か??
水分多いからなぁ
23やめられない名無しさん:02/10/28 14:34
キューカンバーサンドウィッチ
バンバンジー
(゚д゚)ウマー
24やめられない名無しさん:02/10/28 16:58
マムコに入れてから・・・
25やめられない名無しさん:02/10/28 17:28
乱切りして、酢豚に入れる。歯ごたえシャッキリ、くどい肉もさっぱり(゜д゜)ウマー
きゅうりを直接揚げるのはハネまくるし水が多くていただけないが、
各種炒め物にはもとが淡白な分万能。特に中華部門の炒め物はなんにでもあう。

自分が好きなのはすりこ木か包丁の背かなんかで叩き割って
長ネギの細切りと一緒にごま油orラー油+塩or醤油をまぶしたやつ。
中華ドレッシングでもいい。
ラーメンに入れてもいけるし酒のつまみにもウマー。
そういや、昔、馬場にあったカッパ軒ってラーメン屋のラーメンにはキュウリ入ってたな。
キウリをまな板の上で叩く(ビンとかで)

5cmくらいに切る

醤油+酢(多め)+七味か一味(大量)+胡麻油(少々)の漬けダレに放り込む

冷蔵庫で1晩

(ノД`、)ウマーィ
そうそう、キュウリって炒め物に合うよね。
熟れて黄色くなったのだと、皮むいて種取って冬瓜みたいに煮るとうまい。
カレー煮とかにしてもいける。でも熟れたキュウリなんて普通に売ってないか。
29やめられない名無しさん:02/10/29 01:53
>>27
うまそーー
30やめられない名無しさん:02/10/29 02:11
味噌つけて丸かじり。最強!!
31やめられない名無しさん:02/10/29 02:19
静かな食卓で
天の日と大地と水の恵みに感謝し

きゅうり1本のぬか漬けと
みそ汁と白飯1膳を食す

(゚д゚)ウマー
32やめられない名無しさん:02/10/31 13:57
天然塩でバリッ
33やめられない名無しさん:02/10/31 15:43
かっぱ巻き!
ごはん超少なめで本ワサビたっぷりでウマ〜
3415:02/10/31 21:32
馬路でからっきゅうの作り方おしえてください
35やめられない名無しさん:02/11/01 14:17
わさびか・・
36やめられない名無しさん:02/11/04 12:28
37やめられない名無しさん:02/11/04 12:52
あら塩つけて海苔巻いてばりばりと。
マヨネーズつけて丸かじり!!
39818:02/11/12 23:15
あれー、こんなとこに(昨日までなかったはずだが・・)
名無しのデフォルトが違うし、どこからかお引越しですか?

ちょっとあげてみる。
40ぱくぱく名無しさん:02/11/12 23:48
ごま油で炒めてから中華スープにするのが好き。
キュウリ単品でもいいし、ほかの野菜を入れてもいい。
スープが余ったら、次の日に雑炊かリゾットにしてもおいしい。
41ろく助:02/11/13 00:33
ろく助の塩で食べる。
ウマー
梅塩ってのも美味かった。
ttp://www.02.246.ne.jp/~pandc/
42名無しーまん:02/11/13 00:35
ポン酢醤油にごま油を混ぜて
スライスした胡瓜に混ぜる

これ最強!
43ぱくぱく名無しさん:02/11/13 00:38
B級グルメのデフォルトだね。

叩いてぶつ切りにしたキュウリを塩もみして
叩いたニンニクとともに、
粉山椒、ごま油、酢、豆板醤、砂糖で漬け込む(゚д゚)ウママー
44ぱくぱく名無しさん:02/11/14 14:30
板違いで移転されたんだよー。
45ぱくぱく名無しさん:02/12/13 19:13
きゅうりのみスティック状に切り、シャンパングラスに5本ぐらい立てて
気取って食べてみる
46山崎渉:03/01/07 13:37
(^^)
47山崎渉:03/01/21 04:26
(^^;
48ぱくぱく名無しさん:03/01/27 19:18
49ぱくぱく名無しさん:03/03/07 20:21
マヨネーズ味の野菜炒めに入れると美味しいよ。
縦に4つ割横に3分割くらいかな。
50ぱくぱく名無しさん:03/03/07 20:47
蛇腹切りにして、からし醤油に漬ける。

普通か・・・けど美味いよね♪
51ぱくぱく名無しさん:03/03/07 21:14
>>49縦4つ割横に3分割、海苔+スライスチーズで巻いてます。
今度野菜炒めにもトライしてみます
52ぱくぱく名無しさん:03/03/07 23:22
お味噌とマヨネーズ、すりごまを混ぜたのを
スティックきゅうりにつけて食べる。
ほんっとにおいしいよ。
53ぱくぱく名無しさん:03/03/08 01:45
>>40
以外と炒めると旨いよね
うちは貝柱戻してニンニクと一緒に炒める
味付けは塩胡椒か李錦記の豆板醤(これポイント)
ビールにもあうし冷し中華にのっけてもいいよ
54ぱくぱく名無しさん:03/03/08 11:14
うざくが出てないね。
ほんとは鰻だけど高いから、細切れの穴子に日本酒振ってレンジでチンして
薄切りor千切りきゅうりと和える。
味つけは醤油と酢、または蒲焼きのタレで。
山椒をちょこっとふってね。

あと、キュウリのサンドイッチは芥子マヨネにクミンをちこっと振ると
なおいっそう(゚Д゚)ウマウマ〜
55世直し一揆:03/03/08 11:27
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
56ぱくぱく名無しさん:03/03/08 11:59
きゅうりを4〜5cmくらいにきって、縦半分に切る。
裾を少し残して縦に細かく薄く切る
塩で軽く揉む。
酢、ごま油、醤油、鷹の爪(輪切り)を煮立たせて
きゅうりにざっとかけ、粗熱がとれるまで冷ましたら
冷蔵庫で冷やすこと、一晩。
しんなりしたきゅうりの薄切り部分を横に広げると
きれいな扇型になります。

中国のホテルで朝のお粥に必ずついてた中華風の漬け物がこんな感じでした。
ごま油多めの方が美味しいです。
57山崎渉:03/03/13 12:25
(^^)
58ぱくぱく名無しさん:03/03/15 13:08
きゅうりを5cmくらいの長さの棒状にカット。
ビニール袋に、塩、スライスにんにく、昆布茶と
カットしたきゅうりを入れて数時間放置。
(゜Д゜)ウマーな浅漬け完成。
59ぱくぱく名無しさん:03/03/15 22:19
>>56
すごいうまそう!今度やってみるよ。
60山崎渉:03/04/17 10:29
(^^)
61山崎渉:03/04/20 05:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
62ぱくぱく名無しさん:03/05/19 17:43
きゅうりを大量にもらった。
きゅうりスレなんてないだろう…
と思いつつ検索したらあった

とりあえず2本、マヨつけて食べた
63ぱくぱく名無しさん:03/05/19 17:46
味噌を付けて食うのが一番だろが!
64ぱくぱく名無しさん:03/05/19 17:50
次の2本は味噌で食べます。1時間後ぐらいに。
65ぱくぱく名無しさん:03/05/19 18:04
メンマやわらぎ&きゅうりを軽く揉んで薄口醤油をちょびっと (゚Д゚)ウマー
66ハム:03/05/19 18:09
もろみつけて端っこからガシガシ喰う!(゚д゚)ウマー
67ぱくぱく名無しさん:03/05/19 18:29
ハイキングなどでは冷えた飲み物がわりに重宝しまつ
68ぱくぱく名無しさん:03/05/19 18:31
きゅうりって農薬の残留量が相当多いんだよね

69ぱくぱく名無しさん:03/05/19 18:33
叩いて乱切りにしたキュウリとシソと梅干しのみじん切りを
ビニール袋に入れて揉む。しばしそのままつけ込む。(゚д゚)ウマー
70ぱくぱく名無しさん:03/05/19 20:50
塩鮭の切り身を3分割くらいに切って、油で炒める。
焦げ目がついてきたらきゅうり投入(4分割、長さは5cmくらいに切ったもの)
強火で炒めて塩・こしょう
けっこうおいしいです♪
きゅうりは炒めすぎないのがポイントかも
71ぱくぱく名無しさん:03/05/19 21:21
きゅうりを大量にもらった>>62です
さっき味噌つけて食べた

もろみ、って何か知らなかったのでググった
もろきゅう、って、もろみきゅうりなのか…
72ぱくぱく名無しさん:03/05/20 15:16
>>27の方法で9本やっつけた。
おいしそうな匂いで、食べるのが楽しみ

>梅干を適当に醤油でのばし
>キュウリ・アボガドと混ぜ混ぜ
>食す時には削り節をパラリ
>アボガドは固くても熟しすぎててもイケる

というのがアボカドのスレにあった。いいかも
あと6本だー
73山崎渉:03/05/22 00:19
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
74ぱくぱく名無しさん:03/05/24 06:01
 あげげ
75:03/05/24 06:06
76ぱくぱく名無しさん:03/05/24 10:30
薄めの輪切りにしたきゅうりとみじん切りにしたイカの塩辛と胡麻油を混ぜる
77山崎渉:03/05/28 15:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
78ぱくぱく名無しさん:03/06/01 01:12
やっぱ天ぷらだろ。
79ぱくぱく名無しさん:03/06/09 08:40
夏野菜だろうが。ちょっとは頑張れよ
80ぱくぱく名無しさん:03/06/13 18:08
やっぱり竹輪の穴に通すのがいいね。
81ぱくぱく名無しさん:03/06/17 14:56
醤油100cc、みりん60cc、酢20ccを煮立てて
5ミリくらいの厚さの輪切りにしたきゅうり3本、千切りしょうが放り込む。
再び煮立ってきたら火を止めて白ごま大匙1杯加える。

そのまま冷やすとキューちゃん漬けのできあがり。
甘味、酸味はお好みで増減してください。
82ぱくぱく名無しさん:03/06/17 21:52
あげ
83ぱくぱく名無しさん:03/06/18 10:19
夏場はきゅうりを沢山もらうので、
薄く輪切りにして(スライサーでやっちゃうけど)
ごま油orサラダ油で炒めて、醤油・酒・みりん少々で味付けて、
仕上げに七味唐辛子ふりかけて食します。要するにきんぴら風。
ちなみに、大根やピーマンも沢山もらうと、こんな感じに調理しちゃう。
お弁当のおかずや、酒のつまみに良いよ。
84ぱくぱく名無しさん:03/06/18 19:38
薄切りきゅうりは塩もみ後、軽く水洗いしてキュッ
細く裂いたササミと白胡麻と砂糖、味ぽんであえて30分放置。
85ぱくぱく名無しさん:03/06/27 16:00
畑になってるのをそのまま端から食べる。
ウマー。
86 :03/06/29 11:24
ガイシュツ?
ポタージュ(゚д゚)ウマー だよ

きょうの料理7月号巻末レシピ見ながら
おそるおそる作ったら大好評でした。
キーンと冷やしてどぞ。
87ぱくぱく名無しさん:03/06/29 11:48
>>86
コソーリとレシピきぼんぬ。
8886:03/06/29 12:47
ではコソーリ。豊口裕子さんのレシピです。

材料
きゅうり…2本
豆腐…100g
タマネギ…1/4個
顆粒チキンスープの素…小さじ1/2
牛乳…カップ1
生クリーム…カップ1/4

作り方
@豆腐は水切りする
Aキュウリは2pに切り、薄切りのタマネギとともに
 塩・コショウしながらバターで炒める。
Bしんなりしたら水カップ1とスープの素を加え5分煮て、
 牛乳・@の豆腐を加え、さっと豆腐に火を通し、塩・コショウで味を調える。
C粗熱を取り、汁ごとミキサーでギュイーン。
Dボウルに移し、生クリームを加えよく冷やす。

漏れは豆腐省略のコンソメスープの素使用でやったけど(゚д゚)ウマー でした。
キュウリ2pに切るってのはブツ切りなんかな?
漏れは5p幅3mm厚さの薄切りでやりました。
翌朝も(゚д゚)ウマー だたよ

ぜひやてみてちょ
89ぱくぱく名無しさん:03/06/29 14:36
>>88
おー。コソーリとありがとん。
今晩作ってみるかな・・・
9086:03/06/29 14:44
>>89
早めに作って夕飯まで冷蔵庫でキンキンに冷やすと(゚д゚)ウマー
91某スレより出張:03/06/30 06:49
胡瓜のところ煮

材料 胡瓜三本、葛の粉、櫻海老五十匁ほど、醤油、砂糖、などを備へます。
拵方 先づ胡瓜は薄く皮を剥いて、縦つ割として種を除ります。
それを一寸ぐらいに切りまして、水五合ぐらいの中に煮こみます、胡瓜が柔らか
になりました時、櫻海老は良く洗って砂気を去り、胡瓜と共に煮込むのでありますが、
この時砂糖、醤油を適宜按配して、汁に味をつけます。
汁が沸騰致しました時を見計らひ、葛の粉を水溶きして加へ、手早く置き混ぜ
ドロリとさせて、其のまま小ぶかい器に盛りこみ、熱い内に供します。

私は暑くなってくると胡瓜ばっかり食べてしまうんですが、暖かい胡瓜も意外と
美味しいですよ。
92ぱくぱく名無しさん:03/06/30 07:59
>>91
ウマソー
93ぱくぱく名無しさん:03/07/01 20:45
胡瓜4里ウマい13里
94ぱくぱく名無しさん:03/07/03 23:36
あげ
95ぱくぱく名無しさん:03/07/04 00:03
88タソのレシピは簡単で旨そう!早速TRYして家族に振る舞うよ♪ 

まだ出てないみたいだから書きまつ。
【ちびまる子ちゃん】でまる子の母が「今日はまる子の好きな、きゅうりとシーチキンのマヨネーズ和えよ!」
と言ってたのを見て、当時子供だった私も母親に「作って〜」とおねだりw
未だに作ります。食欲無いときもこれがあるとぺロリ。

きゅうり2〜3本は薄切りでも厚切りでもお好みで。
ボウルに、きゅうりとシーチキン・マヨネーズ(好みで胡椒)を入れ和えるだけ。
96ぱくぱく名無しさん:03/07/04 02:00
ビールのお供に、キュウリをにんにく味噌につけて食えば
余裕で5本はいけます。
97ぱくぱく名無しさん:03/07/05 13:49
きゅうりの浅漬けもどき・・・
ビニール袋に薄切りにしたきゅうり、にんじん、2〜3cm角に切った、きゃべつ、
塩(小匙半分くらい、顆粒の昆布だしを投入。2〜3分位袋の上から
モミモミモミモミ。その後30分くらい冷蔵庫に入れておきます。
そのままでも、七味(一味)、醤油をかけて食す。ウマー
98ぱくぱく名無しさん:03/07/05 14:18
既出だったらスマソ

きゅうりを叩いて粗めに砕いて味の素、塩、醤油で
和えた後、ごま油とごまを混ぜ混ぜしる。

サイコーだよ
99ぱくぱく名無しさん:03/07/05 14:26
>>98
 今でも「味の素」をサイコーと言って使っている地方はどこですか。
100100:03/07/05 14:56
100(σ・∀・)σゲッツ!!
101ぱくぱく名無しさん:03/07/05 15:02
既出だったらスマソ

彼女にかじってもらって、そのまま口移しで・・・

サイコーだよ
102ぱくぱく名無しさん:03/07/05 15:04
             ノ∩
           ⊂ 101 ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
103ぱくぱく名無しさん:03/07/06 02:54
102
ワロタ
104ぱくぱく名無しさん :03/07/07 01:56
縦割り、種をそいでごく薄切り。
ごま油と塩でサッと炒める。
中華料理屋のおつまみで出てた。
105ぱくぱく名無しさん:03/07/07 09:29
>>91
読 み に く い

誰か通訳してくれw
106ぱくぱく名無しさん:03/07/07 14:46
>>86-88
きゅうりの冷たいスープ・・・マジで( ゚Д゚)ウマーだったよ!!!!!

ホントに教えてくれて有難うでした。我が家の定番メニューになりそうです。
意外と簡単だった上に美味しかった。
間違ってチキンコンソメ買ってきちゃったけど、問題なかったです。テンキュー!
107ぱくぱく名無しさん:03/07/07 18:52
がいしゅつ??

きゅうりをビニール袋に入れてたたいて
しょうゆ、酢、白ごまで和える
味しみてさっぱり( ゚Д゚)ウマー

にんにくしょうゆだとさらに( ゚Д゚)ウマー
108ぱくぱく名無しさん:03/07/11 10:00
うちは>>95のレシピにマカロニを入れて、
シーチキンサラダにしてまつ。

シーチキン一缶に対してきゅうり2〜3本消費できるので、
いっぱいもらった時とかに便利。
シーチキンの油を少し混ぜて塩コショウするといい感じです。
109_:03/07/11 10:01
110ぱくぱく名無しさん:03/07/11 11:17
>>107
そのきゅうりを、袋に入れてシバクのがミソだな
切るよりしばいて砕く方が美味しいよね

ニンニク醤油うまそう 今度やってみる
111ぱくぱく名無しさん:03/07/11 12:39
炎天下の中10キロ程歩く、家に帰り汗をダラダラ流しながら冷蔵庫
からキンキンに冷えたキュウリを取り出し齧る→ウマーーー。
112ぱくぱく名無しさん:03/07/11 13:00
確かに美味そうだが、その前にビールが飲みたいぞ。
113山崎 渉:03/07/12 16:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
114ぱくぱく名無しさん:03/07/12 17:30
>>112
胡瓜かじる

ビールで流しこむ

(#゚Д゚)オラー!
115山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
116ぱくぱく名無しさん:03/07/16 23:34
>>83
キュウリのキンピラ風、すっごくおいしかったですー
火の通ったキュウリは嫌いだけど試しに作ってみて本当に良かった。
特に冷やして翌日になったのがおいしい。
うちは甘口なんで、砂糖もいれました。
117ぱくぱく名無しさん:03/07/19 02:34
雲白肉はガイシュツ?

家ではブロックじゃなくて、薄切り豚肉でつくって、
キュウリがメイン?ってぐらい胡瓜多めで食します。

>>108
我が家のホットサンドの具は、これがデフォルトでした。
118117:03/07/19 02:36
雲白肉でぐぐったら、ちゃんとしたレシピばっかり・・・
>>117のはもどきってことでよろしくです、、。
119ぱくぱく名無しさん:03/07/19 03:24
キュウリが2番目に大嫌いな俺としては、このスレ見てるだけで、ゾワワワワ〜ってなる。
うまい食い方ないものかと思ってみてみたけど、やっぱりダメだ(´・ω・`)
120ぱくぱく名無しさん:03/07/19 20:21
塩もみキュウリと蒸し鶏和える。不器用なんでこんなんで精一杯だ
自分ではうまいと思ってるんだけどね。
121ぱくぱく名無しさん:03/07/24 00:16
>120
家も昨日それだったよ〜
鳥胸を水から鍋に入れて沸騰したら火からはずしそのまま放置
中まで火が通った所で手で裂いてスライスキュウリとあえる=ウマー
いつもマヨ+マスタード+塩胡椒であえてます、肉がやわらか〜ダヨ

残ったゆで汁に塩胡椒ショウガ汁なんかで味付けして(コクがないときは中華の素も)レタスなんか入れてスープにしてます(キュウリでもいいかも)

鳥皮は和え物には入れないで翌日細切りにして味噌+にんにく醤油+唐辛子であえて、塩揉みしてレンジで1分チンした乱切りキュウリとあわせてウマーでした…

122ぱくぱく名無しさん:03/07/24 19:58
ザジキ【tzaziki】
1. よく水を切ったヨーグルト300gくらい
2. すりおろしたキュウリ2本(これも水分カット)とニンニク少々(チューブ入りのでOK)
3. 1と2を混ぜて塩とオリーブオイルを適量まぜる

ギリシアに行った時よく食った。
パンにつけたり焼いた肉につけてもウマァだと思う。
ニンニク嫌いじゃなかったら試してみてよ。
123ぱくぱく名無しさん:03/07/25 11:05
>>122
よく水を切ったヨーグルト・・・どんなやって水切るの?????
124ぱくぱく名無しさん:03/07/25 11:10
>>123
122ではないが、ザルにペーパータオルをひいてヨーグルトを置いて放置ではどうか。
125ぱくぱく名無しさん:03/07/25 12:04
>>122
これと同じのがトルコ料理として本にのってた。
よく町でみるドネルケバブもトルコのとギリシャのとあるね。
やっぱお隣の国だからかな。
きゅうりと関係ないのでsage。
126ぱくぱく名無しさん:03/07/25 17:25
きゅうりの酢もみ、ガイシュツかなぁ。
ウチの田舎では酢もみって呼ばれてるけど、実態はごま酢あえって感じ。
薄く切って(専らスライサー)塩もみして、
すりごまたっぷり、ちゃっぷんちゃっぷんする位の多めの酢、砂糖とミックス。
砂糖は私はキモチしか入れないけど。あと、塩ちょっと入れたり。
これだとかなりきゅうり消費できる。

あと、最近は酒の肴に、ちょっと板ずりしといたきゅうりを
長さを適当に切り、(太かったら4つ割とかでも)
醤油&トウバンジャン少しと一緒に袋にいれてたたく
(上からすりこぎでたたいたり)たたききゅうりもよく食べるよ。
これと蒸し鳥でもあれば、ビールが進む進む…

     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
128 :03/08/02 06:18
スライサーで輪切りにしたキュウリを
美味しい塩でよくもんでからしっかり水気を絞り
よく練った納豆と大根おろしとで和える。

味付けはきゅうりをもむのにつかった塩のみ

塩味の納豆おいしいから試してみて。
材料の目安:4人分
きゅうり3本、大根(太め)12センチ、納豆100g(=2パック)
129ぱくぱく名無しさん:03/08/02 09:48
細く切ったきゅうりを軽く塩でもんで
中華風くらげちょこっとと食べるのが好きー
130山崎 渉:03/08/15 20:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
131ぱくぱく名無しさん:03/08/15 21:44
hozen
132ぱくぱく名無しさん:03/08/18 00:17
きゅうりふじん
133ぱくぱく名無しさん:03/08/20 03:50
そういえば、きゅうりに蜂蜜をかけて食べるとメロンの味がするって聞いた事あるけど、
誰かやったことある人いる?
134ぱくぱく名無しさん:03/08/20 05:56
135ぱくぱく名無しさん:03/09/01 21:39
口移しに1票
>>133
瓜だもんねえ。
137ぱくぱく名無しさん:03/11/28 03:40
>>136
ばーか
138ぱくぱく名無しさん:03/11/28 04:02
>>137
あまりのレベルの低さにめまいが・・w
2ちゃんも落ちたもんだ。
139ぱくぱく名無しさん:04/01/18 20:18
たたききゅうりを作りたいんですが・・・
うちにはすりこぎがありません。
適当なビンもないよ。
代わりに何で叩けばいい?
140ぱくぱく名無しさん:04/01/18 20:24
何だってあるだろ。フライパンの底とか。
141ぱくぱく名無しさん:04/01/30 10:54
茹蛸ときゅうりのからし醤油和えが
我が家の定番。
からし醤油をキムチの素に変えてもウマー
142ぱくぱく名無しさん:04/02/01 07:39
タコつながりで一つ。

ゆでダコはぶつ切り。
キュウリは同じくらいの大きさに叩き割るか乱切り。
それらをごま油で炒め、豆板醤、醤油や塩こしょうなどで味付け。
最後にネギのみじん切りを大量にかける。

ビールが進みますよー!
143ぱくぱく名無しさん:04/02/26 02:40
キュウリをジャバラに切る(脇に割り箸を添えると下まで包丁が入らない)
フライパンでゴマ油で鷹の爪輪切りを熱する
そこに細く切ったネギ投入
炒まったら酢と醤油各1カップ投入
そのまま少しあたためて
タッパーに入れたキュウリにかける
冷蔵庫で半日おいてジャバラ漬け(ときどき引っくり返すと良い)
キュウリだけでなく細切り人参と大根を入れてもおいしいよ。
144ぱくぱく名無しさん:04/02/26 04:11
>>126
酢、合いますよねー。
私は薄く切ってor千切りにして、もずく酢と一緒に喰います。
飾り程度ではなく、どっちが主役か微妙なくらいキュウリ入れます。
グジャグジャっと混ぜてズルズルっと喰います、美味いです(^^

今日の朝↑作ろうとキュウリを高速で千切りながら、
考え事しつつボンヤリと包丁の刃から視線を逸らしたところ、
左手人差し指第一関節右側面をスライスしてしまいました(ToT)
肌色のトコを通り越して、白いトコが現れ...
バンドエード2枚重ねてきつく巻いて放置中...
こんな時間にふと目覚めてしまうくらい、痛いです(ToT;;

脱線&修行不足の為sage
145ぱくぱく名無しさん:04/02/26 09:02
>>143
美味そう!

>>144
お大事に。(。・_・。)ノ
146ぱくぱく名無しさん:04/02/26 09:47
ちくわの穴につっこんでマヨでいただく。
147144:04/03/05 00:11
>>145
ありがとう。
ようやく痛みもおさまり、傷口も完治には程遠いですが、治る方向にはあるようです。

キュウリって、都会で売ってるのはなにやらひ弱でツルンとしたヤツ多いですよね。
カタチだけ整っちゃって、でも歯ごたえも味も足りないような気、しませんか?
田舎で売ってるようなキュウリって、もっと激しくイボイボしてて、
色も濃く、味も濃く、食感ももっとバリバリボリボリ、してませんか?
田舎の不細工キュウリの方が好きなんだけど、なかなか見かけなくて残念です。
148ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:51
ガイシュツ?
梅干(種抜く)をほぐしながらきゅうりと
マヨネーズとあえるの。
カップメンのときなんかはこれがあるとさっぱりするし
満足するし楽だしいいのよ〜。
149ぱくぱく名無しさん:04/05/08 08:33
買った野菜って何日ぐらい持ちますか?5日くらいなら大丈夫ですか?
150ぱくぱく名無しさん:04/07/05 10:09
薄くスライスしてワカメと梅酢に和えて食べる、夏はサパーリして(・∀・)イイ!
151ぱくぱく名無しさん:04/07/10 11:23
いっぱいもらったので一度に10本ぐらい消費できるレシピキボンヌ
152ぱくぱく名無しさん:04/07/10 11:29
どこかで見たけど,コチュジャンにミソ,マヨネーズの混ぜたものを
つけて食べるとおいしかったです。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:37
>>139
包丁の柄
刃の部分を布巾等で巻けば大丈夫

154ぱくぱく名無しさん:04/07/11 21:41
うちは>>95にワカメとトマトを入れます。キュウリが堂々たる主役ではなくなって
いくわけですが、キュウリなしではありえない料理なので、ここに書いても
いいかなと思って。
酢の物にしてもサラダにしても、キュウリとワカメって合うなあ、とつくづく思います。
155ぱくぱく名無しさん:04/07/11 21:58
キュウリを板ずりして、密封パックに入れる。そこに、昆布だしの素、塩、砂糖、
わさびを入れ、2〜3日漬ける。うま〜!
156ぱくぱく名無しさん:04/07/12 15:29
とれたてを冷して何もつけず丸かじり > わさび 梅肉 旨い塩 旨い味噌 などをつけてかじる
> ぶつ切りか叩いて塩もみ あれば大葉 茗荷 茄子などと一緒に 
> 糠漬け  > 醤油漬け わさび醤油漬け からし醤油漬け 酢漬け
>> サラダ サンドウィッチ 炒め物
157ぱくぱく名無しさん:04/07/12 20:00
家庭菜園できゅうり苗2株から、一気に10本取れてしまった・・・・
その中の一本が長さ30cm、太さは片手で握れないほど・・・。
これって食べれるかな。あ〜こんなに食べきれないよ〜!(ノД`)
158ぱくぱく名無しさん:04/07/13 06:25
>>157
その太いきゅうり欲しい!
東北の片田舎では、そういう育ちすぎたきゅうりで
味噌汁作って飲むよ。熱くても冷やしてもウマイ

何本か味噌漬けにしてみれば?
159ぱくぱく名無しさん:04/07/13 07:11
>>168
味噌汁にきゅうり!っすか。初めてですがやってみるよ。
食べれるんすね、どーもでした。
160ぱくぱく名無しさん:04/07/13 07:56
>>159
皮はかぼちゃ煮るときみたいに、皮剥き器かなんかで
一部剥いておいた方がいいよ。
口にあわなかったらスマソ
161ぱくぱく名無しさん:04/07/13 09:13
農家の方はキュウリは一日2回取りに回っておられるようですよ。
でないと大きさがそろえられないそうです。
162ぱくぱく名無しさん:04/07/13 09:56
>>157 いいっすねー。最盛期はすぐ育ってたくさん採れますよね。
うちの親のもそうです。
でかーいの10本あっても、おやつに2,3本かじってすぐなくなっちゃいそうだなぁ。
163ぱくぱく名無しさん:04/07/13 13:13
うちはキュウリを味噌汁の具に入れるのは、熱い(普通の)味噌汁の時は
大きくなり過ぎたようなキュウリの皮剥いて、半分に割って種とってから入れます
煮るとすこし臭みがでるので、冥加を一緒に入れると気にならなくなる

冷たい味噌汁のときは大きくなり過ぎてない普通サイズのを皮剥かずに生のまま入れます
164ぱくぱく名無しさん:04/07/13 14:49
きゅうり日持ちしないからな・・・
気がつくとすぐにやわらかくなってる。
へたにビニールに包むの忘れると、半日で終わり(哀)
この前きゅうりなしで冷やし中華食べるはめになった

あとこのスレでたびたび出てる味噌汁はほんとにうまいのか・・・?
まあ味噌ときゅうりは普通に食べて相性ばっちり。
だが、きゅうりをあっためて汁物の具にするってのには抵抗が。

まあやってみて口に合う、合わないだろうけど。
かなーりびっくりした
165157:04/07/13 19:21
>>158-163
仕事から帰って、早速きゅうり三昧の夕飯作って食べました。メニュウは、
    ・ご飯は朝の普通飯。
    ・胡瓜と豆腐の味噌汁(今回は普通サイズ使ってみた!)冥加は手元になかった。
    ・胡瓜のかぼちゃクリームチーズ揚げ。(大きいサイズの真ん中くりぬいて南瓜潰し
    、クリームチーズ混ぜ塩コショウしたの詰めてみた。後は小麦粉まぶして揚げた。)
    ソースは梅、マヨ、ヨーグルト、オリーブオイルで作って見た。)
    ・胡瓜スティック。マヨ味噌で。
    ・ワカメと胡瓜とシーチキンで(砂糖、酢、醤油、ごま油)   
 
結果・・・・すみません、味噌汁は・・・・自分は苦手のようです。
他はイケた!ウマイ。残った胡瓜は、去年の漬けて置いた、紫蘇のみ味噌に漬けて見ました。
皆様レスありがとう!
166ぱくぱく名無しさん:04/07/14 08:26
うちでは味噌汁じゃなくておすましですな
皮剥いて入れると冬瓜ぽい
片栗粉でとろみを付けてもいい 冷やしてもウマー!
懐かしい夏の味
167ぱくぱく名無しさん:04/07/15 10:56
みそ汁は正直頂けないっす。
168ぱくぱく名無しさん:04/07/15 10:58
時代は終わった。
169ぱくぱく名無しさん:04/07/15 12:01
確か九州の方でなんかキュウリの胡麻和えを麦飯に掛けて食べるのなかったっけ?
170ぱくぱく名無しさん:04/07/15 12:25
>>169
冷汁のこと?冷汁に胡瓜はあうよー
煮ちゃうから味噌汁には合わないんだと思う
171ぱくぱく名無しさん:04/07/18 02:03
きゅうりのからし浅漬け
きゅうり  1キロ 15本くらい
砂糖    160グラム
塩     40グラム
粉からし  20グラム

作り方
きゅうりは両端を切り落とす
太いものは半分に切る

砂糖 塩 からしをボールに入れて混ぜる
きゅうりにまんべんなくまぶしつける
ビニール袋にいれ 冷蔵庫に入れる   以上

きゅうりの水がでたら 食べられるが
3日から1週間 きゅうりがしわしわになった頃が食べごろ
自分の好みの漬かり具合でお召し上がりを    うまいよ 


172ぱくぱく名無しさん:04/07/22 09:16
料理板 ★きゅうり★ウマーな食べ方★百選★   これに冷汁レシピもあったよ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1035614138/
 
後コレ。↓
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%86%B7%E6%B1%81%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94

って言うことで、===  終 了   ===
173172:04/07/22 09:17
ごめん・・・誤爆だ。
174ぱくぱく名無しさん:04/07/23 15:08
きゅうりのみそ煮
きゅうり…2〜3本
一味…適宜
みそ…大2
砂糖…大1
だし汁…大3

1 きゅうりを薄切りにする
2 鍋等にサラダ油大2を熱し、1のきゅうりを
炒め、一味をふる。
3 調味料を混ぜ合わせたものを2に加え、3分程煮る。

きゅうりの歯ごたえと甘辛い味噌が
ンマーイ
175ぱくぱく名無しさん:04/07/23 23:33
1週間ほど青唐辛子を漬け込んだ味噌を付けて丸かじり(゚д゚)ウマー
176ぱくぱく名無しさん:04/07/24 21:07
>>86-88
きゅうりの冷たいスープ、こないだ作ってみました。
豆腐無し、チキンコンソメ使用、生クリーム使わずにバターと小麦粉で代用と
かなり手抜きしたけどウマカッタ( ゚Д゚)
全然きゅうり臭くなくてブロッコリースープのようでした。
今日きゅうり10本もらったのでまた豆腐使用バージョンでも作ってみます。
88タンありがと!
177ぱくぱく名無しさん:04/07/30 19:31
育ち過ぎたぶっとい胡瓜は皮むき器(ピーラー)で種に届くまで四方向から薄くスライスして水にさらし
リボン状胡瓜のサラダにすると目先が変わっておもしろい
既出だったらスマソ
178ぱくぱく名無しさん:04/08/05 00:03
もらっちまったので活用アゲ
179ぱくぱく名無しさん:04/08/05 00:53
ワンパターンだけどキュウリもみ。三杯酢かけて酢の物。ウマウマ
180ぱくぱく名無しさん:04/08/05 01:24
やっぱり、千切りにして棒々鶏とかジャージャー麺だな
181ぱくぱく名無しさん:04/08/05 21:26
もろきゅう
182ぱくぱく名無しさん:04/08/05 21:44
小口切りしたきゅうりと細切りの塩昆布を混ぜて、冷蔵庫で一晩放置したもの
千切りして軽く塩もみしたきゅうりとカニカマをほぐしたもの、青しそ千切りを混ぜ、
ポン酢醤油で和えたもの
183ぱくぱく名無しさん:04/09/13 22:29:32
1週間ぐらい冷蔵庫に放置されてしなびかかってるのがあったので
オイスターソース炒めにした。
豆板醤入れすぎて辛かった。
184ぱくぱく名無しさん:04/09/15 03:22:47
台風の影響とかでキュウリが高いよー。
185ぱくぱく名無しさん:04/09/15 22:50:21
スレ違いですが、先日スーパーで見かけたニラ。
一束なんと298円!
キュウリもいつもの1.5倍の値段。
台風の影響をひしひしと感じます。
186ぱくぱく名無しさん:04/09/15 23:37:11
家の近所ではタイムサービスで88円だったが>ニラ
187184:04/09/16 21:01:33
でも意地で一本だけ買ったよ。まぁ高いって言っても百円もしなかったんだけど。
さっき俺の一番好きな食べ方で喰いました。それで心は満たされた。だから幸せ。
188ぱくぱく名無しさん:04/09/26 14:54:12
>>81
きゅうり安かったからつくってみた。
(゚∀゚)ウンマー!!!ご飯のおかずにぴったりでした。
189ぱくぱく名無しさん:04/09/28 12:39:38
こうじ漬けの素を買ってきて漬けてみて。キュウリ1本に大さじ1杯位を
なすりつけて1日置いてみて。食べてみて。
あと2本ほどスライサーで切ってミョウガ少々、青しそ少々加えて塩で揉みます。
味を見ながらお好みで醤油やマヨネーズで食べてね。ごま油を入れてもいい香りでした。
190ぱくぱく名無しさん:04/09/28 19:39:32
今年の夏は>>27>>81を交互に作って楽しみました。
ありがとう。
191ぱくぱく名無しさん:04/10/01 22:06:30
>>188
キュウリのひんやりした食感がホカホカご飯にマッチして堪らんばい。
192ぱくぱく名無しさん:04/11/08 22:42:00
きゅうりも高くなりましたねえ。
まあそもそも夏野菜だから仕方がないとは言え。
193ぱくぱく名無しさん:04/12/23 22:15:01
home.rasysa.com/mieux/style/image/802_11.jpg
194ぱくぱく名無しさん:04/12/23 22:15:58
195ぱくぱく名無しさん:04/12/28 17:48:45
たぶん>>27のレシピがそうだと思うけど、
学校の給食で出た胡瓜の南蛮漬けが激しく食べたい。
196ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 00:06:43
ポテサラに入れる。サンドイッチにする。
197ぱくぱく名無しさん:2005/04/03(日) 23:32:17
きゅうりはそのままかじるのが美味い(ヘタはとる)。
味付けは、スパイスソルト(何でも良い)か、
明太子+マヨネーズのディップ。
198ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 11:00:37
キュウリを叩いてひびを入れる

塩もみして小一時間放置

出てきた水を捨て、砂糖少々+ごま油+豆板醤を適当に混ぜる

さらに数時間放置

やべー飯が止まらねー
199ぱくぱく名無しさん:2005/04/10(日) 05:23:33
海苔の佃煮と和える
200ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 15:16:50
>>56>>143のレシピに針生姜をドッサリ入れても美味しいよ〜
201sage:2005/05/03(火) 17:15:35
ガイシュツだったらごめんなさい。

きゅうりは斜めに適当な薄さに切る。
ちくわも切る。
ゴマ油、しょうゆ、酢を混ぜたものを煮立てて
きゅうりとちくわにぶっかける。しばらく放置。
味が染みたら水気を切って、白ゴマたくさん
かけて食す。
202ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 17:49:33
そのまま食うときに味噌もいいけど豆板醤もあうよ(つけ過ぎると辛いので注意だが)
203ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 20:58:17
水のきれいな川に行って、川の水で冷してまるかじり。
204ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 22:03:50
やっぱ味噌キューにする
205ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 22:20:10
きゅうりって栄養あんの?
206ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 22:24:44
きゅうり安くなってきたからアゲ
207ぱくぱく名無しさん:2005/05/03(火) 23:42:09
>>203
河童に食われますよ。
208ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 09:34:31
>207
え!そうなの?
子供の頃、田舎の川行って、桃やトマトや胡瓜やスイカを冷しつつ泳いで、
その後に食べたのがすごい旨かったの!
209ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 13:08:51
塩とだしの素でもむ
210ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 17:25:36
>>208
良い環境で育ってんな、コンチキショウが!
211ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 18:13:19 ID:eZESq/6T0
今日のはなまるマーケット

キュウリで体内クールビズ
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050707.html

簡単なのに美味しそうなレシピいっぱいだったよ
212ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 18:25:28 ID:W+w3vcJS0
せっかくいいネタがあるのならアゲよう
213ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 19:59:17 ID:lTR9ju1r0
塩鮭とキュウリのちらし寿司。
酢めしに、
1)焼いた塩鮭をほぐしたもの
2)塩でこすってから千切りにして、水気を軽くしぼったキュウリ
3)千切りにした大葉
4)ゴマ
を混ぜた、ちらし寿司。
これ最高! 何杯でも食べれちゃう。
214ぱくぱく名無しさん:2005/07/07(木) 23:08:11 ID:duMw+Zed0
きゅうりの撲殺漬けというのを作った、ウマ
215ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 01:32:13 ID:ilk4NRfA0
やっぱりきゅうりは甘酢漬けだな。唐辛子入り。
俺はこれだけで飯が何杯でも食える。
216ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 03:53:14 ID:mkMZ9jIPO
味噌を付けて食う
217ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 12:04:32 ID:n4uI+L9v0
神戸屋キッチンのサラダバーで胡瓜とトマトのサラダを取ったら皮が剥いてあってショボーン。
煮物なら味が染みるようにとかだろうからわかるんだけど、
生で食べるのに皮を剥いてしまうのは嫌だなぁ、見た目はきれいだったけど。
218ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 08:12:27 ID:ien5qFFkO
>>209の調理法+白胡麻をふりかける
だしのもとはスティック状の昆布だしを使っています
219ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 12:34:32 ID:aAdpVBog0
夏場は冷やし中華にトッピングだね
220ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 14:09:56 ID:GfkwobStO
わさび味噌でモロQ!
221ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 18:10:27 ID:0EmfmAYV0
砂ギモときゅうりのピリ辛和え
http://www.misbit.com/recipe/mid00862.html

作ったことないけど、なんか美味そう
222ぱくぱく名無しさん:2005/07/24(日) 21:21:46 ID:7o9Sfale0
冷やし中華にのってるきゅうりみたいに、きゅうりを細く千切りにして、
麺つゆに甘辛味噌を溶かして、そのきゅうりにかけて食べる!
きゅうりをせんぎりにしたあのしゃきしゃき感としょうゆベースの甘辛味噌が、、、
z e p p i n!!
223ぱくぱく名無しさん:2005/07/24(日) 21:52:17 ID:nWtS8RA30
大場に梅とキュウリを巻いて、その上から海苔で巻く。
父親が小さい頃から作ってくれました、「うぐいす」って言います。
美味しいですよ。
224ぱくぱく名無しさん:2005/07/24(日) 21:58:05 ID:89Miwm4e0
きゅうりはもろきゅうだなぁ
近所のスーパーのもろ味噌に飽きたんでお勧めのメーカーとか
味噌のブレンドあったら教えってくださいな
225ぱくぱく名無しさん:2005/07/25(月) 10:50:17 ID:983spf300
群馬県上野村の十石みそ
しょっぱくて素朴な旨味があって胡瓜なんかつけて食べると美味い
冷汁にもイイ
物産展やってると大抵置いてある
226ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 00:11:57 ID:o7qKUQk/0
きゅうりって1番太りにくい野菜なんだって!!
227ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 00:49:56 ID:pN3sZmHJ0
山形の郷土料理、だしは美味いよ
きゅうりやなすやみょうがとか大葉なんかの適当な野菜や薬味を
荒くみじん切りにして醤油と酒で濃く味付けした後、冷蔵保存

刻む手間は掛かるけど、食欲が落ちる夏にぴったりだ
ご飯に掛けたり冷奴に載せたり納豆に混ぜたり
ぐぐれば色んなレシピ出てくる
まぁ、きゅうり意外にも色々使うけど
228ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 08:25:45 ID:5B1yJyDK0
放送日時 7月27日(水)21:00〜21:25 NHK教育
きょうの料理
「きゅうりが主役・きゅうりと牛肉の酢いため」
きょうの料理◇韓国料理研究家の李映林さんが、
キュウリを主役に暑い夏にさっぱりと食べられる韓国の調理法を紹介する。
夏が旬のキュウリは90%以上が水分であるが、わずかながらもビタミンやミネラルを含んでいる。
利尿効果に優れ、夏バテの解消や防止にも役立つといわれている。
「きゅうりと牛肉の酢いため」「きゅうりの冷たいスープ」「きゅうりのキムチ」などを紹介する。




229ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 10:58:59 ID:701VOcA/0
実況で教えて貰ったレシピ

115 公共放送名無しさん sage New! 2005/07/27(水) 10:46:58 ID:dsKPmGLB
>>102
豚肉、海老、ザーサイ、きゅうりを炒めてとろみをつけるのは、
今年覚えた一番のヒット作

155 公共放送名無しさん sage New! 2005/07/27(水) 10:54:17 ID:dsKPmGLB
>>141
中華の鶏ガラ、塩、胡椒、香り付けに醤油少しと紹興酒
ザーサイの塩味があるから、いずれも少なめで大丈夫
凄く簡単だよ

230ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 12:50:12 ID:ILQ4ycl90
1)胡瓜の皮をむく (気持ちまだらにちょっと残るくらい)
2)縦に3等分くらいに切る(Y字に包丁を入れる・・意味はないが、マイブーム(死語o..rz)
3)長さを4つくらいくらいに切る
4)塩を振って、混ぜる程度になじませ、少し置く
5)水がでたら捨てて、ゴマ油、ゴマをかける
6)キムチと合え、仕上げにもゴマ油をかける

簡単ウマー
231ぱくぱく名無しさん:2005/07/28(木) 06:22:14 ID:x102WqRZ0
昨日くらいのズームイン!でやってたどっかの高級無国籍料理レストランのメニュー
四川きゅうりってやつ使ってライスペーパーでスモーク肉と一緒に
ママレードジャムに梅肉と豆板醤を混ぜたの乗っけて包んで衣付けてパリッと揚げる

四川きゅうりってのは実際に見たこと無いけど、今年辺りから市場に出回ってるらしい
別に普通のきゅうりでも大丈夫たと思うけど、四川きゅうりは火を通してもシャキシャキしてるらしいよ
232ぱくぱく名無しさん:2005/07/28(木) 07:52:53 ID:g2qAgDci0
>>228
昨夜のきょうの料理で「きゅうりのキムチ」の作り方を
詳しくやってたけど、簡単でおいしそうだったよ
今日の午後2時〜(教育テレビ)で再放送するので興味のある人は録画しては?
233930:2005/08/07(日) 20:06:52 ID:ZWNMCUKU0
>>255
うまそうだな〜
○○村って付くとますますうまそうなイメージが広がる!
でも、群馬県の物産展に遭遇したことがない・・・催されてるの?
234ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 20:46:34 ID:xPiyAmwm0
通常の3倍サイズにまで育ったキュウリを前にどうしてやろうかと悩む俺がいる
235ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 21:14:21 ID:i0vk7cns0
>>234
なりくちと花の方の先をちょっと落として
ピーラーで皮を全部剥いて、縦半分に割ったら種をスプーンでかきだして
えんぴつを削るように乱切り、塩+アジシオ(化調に抵抗あったら普通の塩のみ)
ゴマ油とむきゴマをふる・・
だけでも美味しいよ
236ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 21:32:33 ID:xPiyAmwm0
黄色くなるまでは大丈夫なんだよね?
どこまで大きくなるか、もうちょっとツルにぶら下げておく

>>235
塩してもむのかな?
化調がないから、昆布の細ぎりでいける?
237235:2005/08/07(日) 21:42:58 ID:i0vk7cns0
>>236
自分は塩で揉まずに、しんなりする前にサラダっぽくパリパリと食してます。
238ぱくぱく名無しさん:2005/08/07(日) 22:16:29 ID:zUyCzEm90
>>255は群馬県○○村のうまそうなものを紹介すること
239ぱくぱく名無しさん:2005/08/10(水) 23:53:26 ID:hMOTOwSR0
薄くスライス→塩もみ→かつおぶしトッピング
父はこれに醤油とマヨネーズをかけて食う。
だから高血圧&脂肪肝になるんじゃ節制しろぁゴルァ!
と常々思っていたが…。

父が毎年夏になると畑で作ったきゅうりをどっさり送ってくれる。
ありがとパパン。美味しく食べるよ。
240ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 08:33:30 ID:eX36jAzP0
マヨは自分で豆腐マヨ作っれば?鰹節は・・
241ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 06:39:19 ID:UxopwXJ60
>>225
群馬県上野村ってどこかで聞いたことがあると思ったら
日航墜落現場の御巣鷹山のある村か
242ぱくぱく名無しさん:2005/08/12(金) 07:50:04 ID:VjVghZHW0
今年は庭できゅうりが取れすぎて消費が追いつかん
243ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 01:56:30 ID:xgmfD3ra0
くれ!
来年はベランダできゅうりなりトマトなり育てよう・・・
244ぱくぱく名無しさん:2005/08/14(日) 17:26:07 ID:wOeu3Dv/0
きゅうりで内臓冷えすぎて体が弱った・・・
最近はレンジでチンしてから味噌とかマヨつけて食べてまつ
245ぱくぱく名無しさん:2005/08/14(日) 22:41:26 ID:Ie3IymxX0
冷えすぎる迄食うなよ!w
246ぱくぱく名無しさん:2005/08/14(日) 23:20:17 ID:wSvLjl8h0
凡だけど初ラタトィユ作ったらうまかった
1食で、頂き物野菜のノルマ
キュウリ3本、トマト3個、ナス2本、ピーマン1個完食せり

作り方はキュウリ・トマト・ナス・ピーマン・たまねぎ・にんにくを鍋にぶち込んで
炒め煮る。塩で味付け。うまっ!

キュウリって無茶苦茶もらうよなー単純計算1日3本
今年は家庭菜園でも無茶苦茶豊作なんだって〜
247ぱくぱく名無しさん:2005/08/14(日) 23:24:01 ID:wSvLjl8h0
>243様
ベランダ栽培では実ものは難しいですよ〜
シソとかレタス(10cmくらいで適時収穫)は楽でんですけどね…
どうしても大収穫を狙うなら実モノならミニトマトが精一杯。
あくまで大収穫ね…
248ぴぃ:2005/08/15(月) 00:07:49 ID:bjpsEiUXO
きゅうりを1センチくらいに切り、塩である程度味をつけ水気を捨て、味の素、胡麻油で味を整える★実際にお店でよくでるメニューだよ☆
249ぱくぱく名無しさん:2005/08/15(月) 01:21:35 ID:jguUsXYI0
まだこのスレ全部見てないのでガイシュツだったらゴメンなんだけど
キュウリと残り物のシケかけたポテチでサラダっぽく。

・キュウリは叩いて細かく割る(切るより味がなじむ気がする)
・残り物のポテチを袋のまま適当にもんで崩す
・キュウリとポテチを和える
・味見して物足らなければ好みの調味料で味付け

意外と醤油一回ししてもおいしいよ
残ったポテチとキュウリがあったらやってみて

それにしても長寿スレなんだね
料理板は長生きスレ多いけど、3年はびっくりw
250ぱくぱく名無しさん:2005/08/16(火) 16:33:26 ID:HdchUEQe0
3年の間に俺は…('A`)

キュウリを割って種を取り、叩いて適当な大きさに切る。
フライパンに輪切りにしたにんにく、干し海老(少量)を入れざっと炒め、
千切りにした生姜、キュウリを入れ全体に軽く火が通ったら、
適量の醤油、味の素、最後にごま油をふる。

で、変色を抑えるのと食感を残す為、タッパーに移し扇風機にあて冷ます。
十分に冷めたら、あとは冷蔵庫で一晩。

飯にも酒にも合います。機会があったらどぞ
251ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 18:35:52 ID:9o28cAcq0
我が家のきゅうり消費

適当に切ったあと

たっぷりのにんにくスライスを炒めた油(オリーブオイルが最適)で炒める
味付けは酢醤油、鷹の爪(一味)で終わり
簡単でうまいぜ

あと、味噌汁のだしにはカリフラワーを使うとうまいよ
もっともカリフラワー自体が高いけどね
252ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 18:37:03 ID:9o28cAcq0
終わり二行は無視してちょ
253ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 23:30:00 ID:WzmZkKWP0
229に似てるかもしれないけどきゅうりのスライスとザーサイを
炒めるのは簡単でご飯のおかずにいい。
254ぱくぱく名無しさん:2005/08/29(月) 00:37:06 ID:7BpYaSFa0
炒め物にブラックペッパーを多めに入れてみるとあうよ。
ジャガイモなんかと。
255ぱくぱく名無しさん:2005/08/29(月) 00:39:00 ID:Khb0DWCzO
はちみつをつけて食うとうまいよ
256ぱくぱく名無しさん:2005/08/29(月) 01:06:58 ID:DHye6/tn0
ピクルス最強!
257ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 13:58:19 ID:KILrQF5wO
モロキュウて、、きゅうり切ってそのままもろみのせたらいんだっけ。。
258ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 17:14:00 ID:o3mxB7SY0
うん。
259ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 23:07:25 ID:/vwvS/2jO
ちくわ&きゅうりでちくきゅう。んで、マヨネーズつけると美味いよ。
260ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 23:10:32 ID:hgLnXpa/0
豚みそでグァングァン食べられます
261ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 23:24:41 ID:eJVKgaETO
とりあえず味噌とマヨを混ぜてつけて食べたら美味しかった。
ここに来てきゅうりて侮れやんと実感。
262ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 23:45:49 ID:hbbp1RFF0
あれ?なんかキュウリって夏が終わってから一度も食べてない気がする・・・
263ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 00:25:10 ID:Xqbg3W5aO
@きゅうりを千切りする
A塩ふってしんなりさせる
Bしんなりしたら、よく水気をしる(手でもむ)
C塩・こしょう・マヨ・シーチキンと和える
264ぱくぱく名無しさん:2005/11/10(木) 00:35:58 ID:qg4TRal3O
スライスしたニンニクを焦げないように炒め、火をちょっと強めて、豚コマ炒め、乱切りした胡瓜投入!

よく火が通ったら、軽く塩胡椒、で、酒少々、砂糖少々、ケチャップ混ぜたもんを投入!味が絡んだら出来上がり!

好みでタバスコかけて。

激ウマー!試してみれ
265ぱくぱく名無しさん:2005/11/12(土) 15:29:36 ID:pywpMj8iO
鍋に胡麻油・ニンニク・生姜・唐辛子を熱し、胡瓜乱切りを投入。
ざっと炒めて酒かショウコウシュとスープを入れて煮立たせ、塩胡椒で味を調え、カタクリでとじる。
好みで酢を入れても。
266ぱくぱく名無しさん:2005/11/13(日) 16:47:10 ID:dVQ4Diq7O
きゅうりの塩漬けって、切ったきゅうりを塩で揉んで漬けといて、なじんだら軽く洗えばいいの??
267ぱくぱく名無しさん:2005/11/14(月) 01:47:02 ID:1uqnI9zXO
きゅうりを一口で食べれる大きさに切って、『しょうゆ』『砂糖』『酢』『ごま油』を混ぜ合わせたタレ(冷めんにかかってるようなやつ)に漬けて食べたらおいしいですよ!!(長時間漬けておいたほうが、味がしみておいしいです。)
268ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 14:21:47 ID:hulYDRKQO
辣胡瓜のレシピ分かる方いませんか?

生の胡瓜ザク切りに、辛い肉味噌をかけた料理です。
簡単な料理だと思うのですが、肉味噌の作り方がいまいち分かりません。

油なのか分かりませんが、汁っぽいという感じの肉味噌でした。
ジャージャー麺の肉味噌とは少し違いました。

凄いビールに合って美味しかったので、家でも作りたいのです。
知ってる方がいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
269ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 14:44:10 ID:+tB6+KoS0
キュウリ高いよ・・・orz
270ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 15:14:19 ID:yNCh1haEO
きゅうりの炒め煮は旨い。
たしかに高いね。
271ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 17:07:24 ID:D/yRaZH40
>>56に似ていますが、母が時々作る
「きゅうりの蛇腹漬け」というのがあって
・フライパンに胡麻油を熱し鷹の爪を入れる
・細切りにした人参と長ネギを炒める
・火が通ったら同量の酢と醤油を入れる(全量できゅうりが浸るくらい)
・熱いうちに蛇腹切りにしたきゅうりにまわしかける
・タッパーに入れ冷蔵庫へ。ときどき上下を返し味をしみさせる
というものでした。
ネギと人参は一緒に食べても
取り出して冷や奴に乗せても蒸し鶏と一緒に食べてもウマー。
272ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 18:51:13 ID:2cR8CG+vO
263 母やんがよく作ってくれてた 美味いなー
273ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 23:09:57 ID:9w2Yl4/90
>>271
美味しかったよ
生姜も加えて一味をふってみました
ビールがうんまいっ
274ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 15:23:38 ID:xV5GqO870
おお、いいスレ!
キュウリは叩け、が多いですね。
炒めるってのも家庭ではなかなかやらなかったけど
ここ見るとチャレンジしようかと。

私はキュウリはぬか漬け命でつ。
つけすぎたぬか漬けにショウガをまぜてお茶漬けとかしても好きだ。
275ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 16:35:15 ID:Io3xbX7zO
味噌付けて生で食うのが好き!!
276ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 18:55:24 ID:7/R2BjrN0
>>274-275
胡瓜のぬか漬け、新鮮胡瓜をそのまま味噌つけてって、
どちらも美味しいですよねー!
子供の頃の大好物です(特に古漬け大好物でした)。
277ぱくぱく名無しさん:2006/04/20(木) 19:43:42 ID:y9dpAxhx0
てきとーに輪切りにしたキュウリを
278ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 12:04:06 ID:sBiD0QvJ0
ごま油と醤油をまぶして
279ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 12:58:55 ID:nmkZta9e0
昨日、初めて炒めて食べたよ。
なかなかイケるね。
280ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 15:29:38 ID:3FviSzKk0
>>277-279
まともな料理になっててチョット笑った。
今度やってみる。
281ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 16:23:19 ID:+Ajgqu0tO
薄く輪切ったキュウリにシーチキン、マヨ、醤油、胡椒をかけて
手で揉み揉み混ぜる。
私の大好物です。コレが一番ウマー(゚д゚)だとオモ
282ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 16:59:12 ID:6Q2oAJeLO
今日の社員食堂の日替わりのメヌーにきゅうりとキャベツとキクラゲの炒めたものが出てきたが以外と美味かった。
283ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 20:43:42 ID:EbAFKkho0
乱切りしてトウバンジャンと炒める
塩・しょうゆ少々で調味
ゴマ油たらして出来上がり
白ゴマふってもよし

マージウマイ
284ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 02:09:57 ID:lnxuqeZW0
キュウリとハムを切ってマヨネーズ。
これ最強。マジ最強。酒のつまみにしてる。

きゅうりは生で瑞々しさを存分に味わいたい。
285ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 12:46:17 ID:E4M4C/F70
オイキムチを自作したらウマーーーだった
簡単だし、おすすめ!
286ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 19:47:19 ID:Fv0FVMy60
知り合いの知り合いは、自分たちで栽培したキュウリを
オイシイ半分だけ食べて、あとは捨てるそうだ(端に近いほうは食べない)
食べきれないくらい取れるってことなんだろうけども、浦山〜
287ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 00:58:04 ID:BCyH17G3O
皮むいて乱切り、胡麻油・塩で味付け。
搾菜混ぜてもウマー
288ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 13:49:12 ID:70xrEHMb0
キムキム兄やんが作ってたヤツ作った
キュウリ5ミリぐらいに切ってラー油を絡め
塩昆布を絡めれば出来上がり
酒のツマミに合う、ピリ辛で美味しかったよ
289ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 16:58:50 ID:F23R918d0
きゅうりは薄く切って塩もみ
たっぷりの酢にみそをまぜる
この2つをまぜる 3分でできる
290ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 19:40:17 ID:BHuLXk0d0
庭から採ってくる。
洗って輪切りにする。
酢と醤油をかける。
食う。

ドレッシングはしばらく続くと飽きるんだが
酢醤油はシンプルで逆に飽きないなー。
291マルコ:2006/06/18(日) 01:47:45 ID:8sqL0Wt/0
ビール漬けがあると聞きましたが 
誰か教えてください
292ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 09:55:43 ID:nsacyFqPO
キュウリって栄養あるの?
293ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 19:43:13 ID:fFPVIgfR0
>>27さんのレシピを堂々とパクッてるババァ

ttp://cookpad.com/treat/recipe/249903/
294ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 20:05:01 ID:u5P9JtiV0
>>293
っていうかこれ大昔からあるシンプルな食べ方で
中華なんかの前菜やつまみによく出てくるけど。。。
295ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 20:14:30 ID:bDFXape40
>>294
だよね

296ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 03:40:43 ID:0Uwd0R200
レシピパクるほどのもんじゃないでしょ。
こんなん見る前からうちの家庭じゃやってるよ。
昔からやってる人多いはず。
297ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 00:06:58 ID:HKsjJDCW0
大きくなりすぎたきゅうりをたくさんいただいたので
種を取ってスライスして砂糖とレモン汁を加えて煮てみました。
私的にはなかなかヒットのデザートでしたが家族には不評でした・・・。
アロエみたいでおいしいのに・・・。
298ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 00:22:46 ID:SxuDpW9hO
いつも親がきゅうりの両端を切った後
切り口を摺り合わせてあく抜き(?)をやってるんだけど、これって効果あるのかな?(´・ω・`)
迷信だと思うんだけど…
299ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 01:32:04 ID:AoLR6TsB0
やってみれば判るでそ。アクがみるみる出てくる出てくるw
特に、蔓についていた側はエグイから、板摺りしない時は自分もしてる。
300ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 11:35:08 ID:58Oa7BAw0
>>298
常識だよ。
301ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 12:38:33 ID:XUOyLnHd0
自分は端っこ落とした後、面取りするみたいに、一周剥く
302ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 12:52:10 ID:7CDyxAmsO
乱切りにして塩もみ

30分程度冷水に浸す↓
水気しっかりきって味の素でもみこむ

胡麻油、ラー油、一味まぜる
ンマ〜(・Д・)
303ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 17:20:04 ID:Yooow/lZ0
最近のキュウリは改良されてアクがほとんど無いと聞いたが。
304ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 17:29:32 ID:GPPLwzuF0
端っこ切ってキュッキュッとやっただけで
キュウリ全体のアクがはたして抜けるのか?
切り口の近くのアクしか取れないんじゃ?
……というのが長年の疑問。
305ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 17:50:05 ID:TMYkAxit0
最近のキュウリは確かにアクが少ないが、無いわけじゃない。
そのアクも端っこに多く存在してるから、端を切り落としたり
擦ったりするだけでおk、って事じゃネーノ?
ま、いずれにしてもキュウリ全体のアクが抜けるわけじゃないだろうし、
迷信って言われも仕方が無い部分もあるが、擦り合わせると
泡みたいなのが出てくるのは事実だし、
http://www.kagakubouken.com/wonder/tabemono/kyuuri.htm
こういう話もあるから、全く無意味って事は無いように思われ。
306ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 18:08:55 ID:GPPLwzuF0
>>305
なるほど。
しかしアクって意外と毒性強そうですな
307ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 20:33:33 ID:RocV3eUe0
>>297
田舎の叔母さんが作ってた。レモンは入れてないかもしれないけど、
甘く煮て冷したコンポートみたいなもの。
最初、胡瓜と言われないで出されたので、梅みたいな感じがして美味しいと思った。
胡瓜と聞いてビックリしたな。
308ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 20:32:20 ID:f1pxcvOh0
大きくなりすぎたキュウリは皮をむいて、半分に割り種をとって適当な大きさに切り
ツナと一緒に砂糖・醤油で似ると冬瓜みたいでウマー━━━━(゚∀゚)━━━━ イ!!!!!Yo!
309ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 20:48:16 ID:f1pxcvOh0
連投ソマソ
そうめんを食べるとき、濃縮のめんつゆを普通のきゅうりのすりおろしで割ってみるのもイイ(・∀・)よ。
310ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 01:33:00 ID:qePTIbL40
ラデュッシュ(二十日大根)を沢山頂いたんだけど
胡瓜と相性バッチリ!
きゅうりと取り合わせると、見た目も涼しげでかわええ
浅漬け風サラダにはまった
311ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 14:46:12 ID:+gRRX0yB0
Azny9Ameno <= #s\o_MV_#
/qVmwKarek <= #z\o{]|d_
ANLadyHazQ <= #*iW1ttx.
9x7shiPC2Q <= #;iW3sfJr
WCpGOLDN2M <= #3iW6~%0*
0GMNMikoKw <= #(iW60&Uh
7shi/uGRFg <= #1iWBVyg5
37WDp.King <= #oiWBd\1#
Jagattz0Sc <= #9iWG@)-8
RiD6TMugaI <= #riWG7nJv
mL/J7Miroc <= #_iWJECh`
k5JyoCMhbo <= #jiWNVyg5
oUNgCoke8c <= #,iWYp{,I
Ziw2FwRock <= #SiWb0P1M
IXPizaKAf. <= #CiWn?_QJ
Rin5Pj0sOI <= #YiWnb+{B
u5OmaeHDrY <= #jiWnttx.
lMilkiv2B. <= #fiW^SQrK
2MNUDNo.12 <= #4f%EXfGd
K1kbMesiXE <= #/f%G@s#V
TYumeZWTCA <= #rf%HoN&.
Ji6PapaqAw <= #,f%J`A8U
oBZKarej2E <= #Ff%LK~cw
rgtKomejO2 <= #$f%UX$a*
2bwKlNkiss <= #gf%XvpL@
zXN7qSato. <= #\f%Xp&VV
ztFkrKareU <= #^f%d*[rR
ZBKCCha1jc <= #]f%i)Z~j
MSvxCha15M <= #Wf%kZL_.
icRWife17E <= #Qf%x(=3*
0ixn6Jazzc <= #2f%yL~Fg
OxZZgCakek <= #wf%zX$a*
n9FHKamiTE <= #jf%#1:)Y
Rin5g0MM8g <= #qf%&c-o-
iyQFqMazis <= #;f%)DUsv
dLi1WifexI <= #tf%-ABbj
jRkYomels6 <= #{f%;m+HV
Tak9Udon5E <= #}f%=cKiy
uTumaZYyFA <= #;f%?~YCL
.q1yPVKing <= #4f%[$=F4
n/CDNomu7I <= #af%^mBj7
Ryuu4YsifY <= #]n017b75
YbtWDbMiso <= #.n07TW?b
vHSzcMaruM <= #)n0AbTwj
PDAMesiZiw <= #Nn0BpCFi
TeOpaiEQC6 <= #[n0BTW?b
U4ZTumahEc <= #@n0F(-*a
6n2Gomae1A <= #Dn0L&(Pe
3TohuGZnLA <= #/n0O#f6l
YogakvZUTQ <= ##n0g7b75
ZftUAOpai6 <= #Gn0x}n;(
1zkg8.Miro <= #5n0zqG6A
Ahl3CRkiss <= #8n0!a7#b
Xh/Iesuhj6 <= #.P%.BbO#
hNomuOt4MI <= #eP%/QCGW
xUdon0o7Hw <= #_P%3.bDY
vulAHPizaA <= #cP%4|(0b
bguNanaocY <= #tP%AJI+#
p6r9Ryuu5w <= #?P%E.bDY
n6S2n29qLU <= #9P%Fl[X(
312ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 11:45:05 ID:GCW2AkRR0
白梅酢(2〜3倍に水で薄める)で胡瓜の浅漬けにしたら、ウマーーー
酸味もちょうどイイ!!
もう浅漬けの素に戻れない
赤梅酢は赤紫蘇のクセがあって、ちょっと苦手だけど、白梅酢は好きだ
313ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 00:48:08 ID:08aM9MqDO
たまねぎ、ハム、マッシュルームと一緒に、皮をむいたきゅうりを
コンソメ煮にしてみたら普通にウマイ。
冷やしておいて、ブラックペッパーふってペロリと食った。
こしょう多めの方がウマイかも。
314ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 03:15:23 ID:+GP+yrQrO
小さいキュウリのビール漬けが好きだな。
漬け方知らんけど。
315ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 12:41:09 ID:me86/t/XO
きゅうりの端を切り塩つけて板ずり。その後麺棒で軽く叩いてから一口大に切る。
フライパンにサラダ油を多めに入れにんにくと鷹の爪を温め香りが出たらしょうゆもサラダ油ぐらい入れ最後にごま油をたらして火を止めてから、きゅうりを投入。タレにきゅうりをからめて浸しておく。
冷めたらジップロックに移し冷蔵庫へ。
おいしいです。
316ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 13:19:57 ID:dznmd45G0
>>315
美味そう、今週末に大量に収穫予定なんでやってみるよ。
317ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 19:27:47 ID:pagrNz7o0
野菜炒めにキュウリを入れると、何となくアジア料理のような感じになる。
何となくだけど。
318ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 01:00:56 ID:a6MHFagr0
>>81
毎年たくさんの収穫した家庭菜園のきゅうりを食べきれず、ぬるぬるにしてしまって捨てていたけど
このレシピのおかげで一本たりとも捨てることなく夏をすごしました。
手軽で本当においしかったです。
そして今もその味にあきることなく、3本100円のきゅうりを買ってきて作り続けてます。
この漬物がなくなってしまうと寂しささえ感じるようになったのです。
本当にいいものを教えてくださって感謝。
319ぱくぱく名無しさん:2006/10/27(金) 15:07:47 ID:tgfkL4Q50
医者に塩分と油を控えるように言われています。
これらを抜いて美味しい食べ方ありませんか?
320ぱくぱく名無しさん:2006/10/27(金) 16:41:33 ID:T5MIfkRu0
つ [酢] [柑橘類]
321ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 11:32:52 ID:84TyePeq0
私も>>81のきゅうりのキューちゃん漬けを作った。
うっまいわ!!

家族はまだ食べてないけど好評間違いなしの味
なので感謝アゲ
322ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 20:19:03 ID:qoII504y0
うちも>>81のきゅうり漬け作りました。
他の場所で何度も熱しては冷ますレシピを見て
面倒臭そうで躊躇していたんだけど
これは簡単でなおかつ美味しい!素晴らしいです!
朝と昼、きゅうり茶漬けで過ごしてしまいました。
夏の間に知っていれば!
323ぱくぱく名無しさん:2006/10/31(火) 20:25:30 ID:P9DgRlxB0
棒々鶏のゴマダレで食べるのが好きだな
324ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 05:02:26 ID:EmjyAAR/0
>>95
しょうゆ和えじゃなかった?
325ぱくぱく名無しさん:2006/12/05(火) 17:38:53 ID:acoSsCDq0
普通だしガイシュツだが
たたいた梅肉・ポン酢・醤油・ごま油で
あえてモミモミして放置

ウマー(*ノД`*)
326ぱくぱく名無しさん:2007/04/06(金) 10:16:31 ID:Vlqf6Y780
きゅうりサマを輪切りにして、そんでピーマンと混ぜて、塩(ひとつまみ)と味の
素(少々)とゴマ油(適量)と黒酢(浸る程度)とわさびorタバスコ(鼻がツン
としない程度)入れてマゼマゼ〜  
327ぱくぱく名無しさん :2007/04/06(金) 17:39:20 ID:JvUs42Kn0
とりわけ美味いというわけではないけど、食欲のない時につくる
キューカンバーサンドウィッチ(チーズ入り)というのがある。

パンにバターを塗る
きゅうりを縦に薄切りにして、塩・黒こしょうを振って、すこししんなりして
きたらパンにのせる
上質のスライススイスチーズ(安いプロセスチーズはダメ)も一緒にパンにはさむ

それだけ。なんかクセになって作り続けることがある。
マヨネーズ臭いきゅうりのサンドウィッチよりこっちのほうが好き。
328ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 15:54:16 ID:qpCyC4cu0
きゅうり2本
ごま油(サラダ油)大2
醤油大2
にんにく少々


@きゅうりを叩き割り、ボールに入れておく
Aフライパンでごま油とにんにくを温め、熱々のところに醤油を加え、ジュワっとさせる。
B瞬時にきゅうりの上にかける。
C冷めたら出来上がり
329ぱくぱく名無しさん:2007/04/21(土) 22:50:55 ID:s0MKE1zA0
みじん切りにして納豆と混ぜて食べるとおいしいよ!
量は納豆一パックに対してきゅうり半分かな。
納豆のうまみに、きゅうりの歯ごたえが加わってウマー
330ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 01:03:32 ID:7wpeDHuP0
>>329
げっすごい偶然
それを書きにこのスレきたのに・・・ 何故
331ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 12:58:26 ID:okXYsthB0
>>330
さては>>329の美味しかった電波をキャッチしたな(`・ω・´)
332ぱくぱく名無しさん:2007/04/30(月) 13:34:20 ID:SPxy9Btj0
>>329-330
家族なんじゃね?
333ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 20:26:45 ID:v/dUiRqx0
きゅうりを切る
塩でもみもみ
水ですすぐ
めんつゆにつけて放置

ウママママ
334ぱくぱく名無しさん:2007/05/07(月) 20:57:31 ID:hpw945AqO
そろそろキュウリの収穫始まる時期。アゲ
335ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 01:37:38 ID:5fjXjO/TO
このスレまだあったんだw
シーズン到来なのに誰もいないようなのでageとく

薄くスライスしてかつぶしをパラパラして醤油かけて食べる
自分はこればかりです。
336ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 03:00:27 ID:4CwCA9lmO
TVで見た生産農家の方の食べ方→半分にした胡瓜を密閉容器に入れ、醤油・砂糖・粉辛子を放り込む→蓋をして振り混ぜる→冷蔵庫で一晩おく。
ビールのつまみにグー!粉辛子はたっぷり。翌日には水分がだいぶ出るから大丈夫。
337ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 22:31:28 ID:VQ3vxEhgO
1:きゅうりを板ずりして斜めにトントン切る。

2:種を外した梅干しに砂糖・味の素・牡蛎醤油ナドをお好みで混ぜてたたく。


3:1と2を混ぜて冷蔵庫で1時間くらい冷やす。青紫蘇をきざんで混ぜてもおk。


ゥマー(*'д')
338ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 01:31:47 ID:+OPCfpPmO
棒状に切って青じそ巻いて楊枝で止める
それにマヨつけて食べるのが好き。竹輪プラスしてもいい。
339ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 00:44:38 ID:Zm/6LHbk0
ツナマヨのっけてボリボリ喰うね
340ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 01:11:24 ID:Zm/6LHbk0
・お醤油
・すりニンニク
・寿司酢
・ごま
・粉唐辛子
・きゅーり乱切り
・カットわかめ

これをビニール袋に入れて揉み揉み。
341ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 13:39:06 ID:Zm/6LHbk0
・味噌
・砂糖
・コチュジャン
・ごま油
・すりゴマ
・すりにんにく

少しずつ合わせて混ぜて キューリにつけて食べる
342ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 17:03:50 ID:F/U5U95e0
なんだか、包丁の柄で叩いたキュウリを四等分して

塩・胡椒・ガーリックパウダー・ニンニク・ラー油・醤油・ゴマ油・塩昆布・七味(一味)
みりん・酢・コチュジャン・砂糖・味噌・ゴマ・牡蠣醤油・タバスコ・レモン・生姜

あたりから好きなのを3〜5個チョイスしてあえればなんでも美味しい気がしてきた。
343ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 17:14:58 ID:zMqzlRcuO
鶏ささみを茹でて適当にさいてキュウリと擦りゴマをゴマ油で混ぜ合わせれば酒のあてに。
344ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 15:32:47 ID:K5MWdGmIO
コンビーフと薄く切ったきゅうりとマヨネーズを
グッチャグッチャグッチャグッチャ。 混ぜたものを
真ん中に切れ目いれたコッペパンにはさんでパクパク
うんめええぇぇぇええ!!
345ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 04:49:25 ID:Vg30zHh/O
顔きもそう
346ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 04:53:49 ID:Poy/UTV20
>345
ヒドス
347ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 08:16:35 ID:Qv/cLdVQO
既出かもだけど、やっぱり乱切りした新鮮な胡瓜に梅クラゲ。
歯ごたえも味もとてもマッチしてて美味しいです。しかも見た目も綺麗なので付き出しとしても出せそう。
348ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 15:57:24 ID:hEau2HndO
あげてみる
349ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 21:21:43 ID:JFXzidSh0
ぬか漬け

350ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 21:58:32 ID:h/7/Q/mTO
ネコムライス
351ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 17:05:18 ID:jcVEkX170
油とちゃうちゃう やってくれ
352ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 17:51:08 ID:ErKvIHOsO
味噌付けてかぶりつくのが一番美味いっ
353ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 18:51:34 ID:ef/gtDcp0
>>351
       い や や
354ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 09:29:06 ID:7Tavhtqy0
酢豚に入れる。
355ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 10:16:49 ID:7uDUOazE0
まず、キュウリを輪切りにして軽く塩もみ

次に、熊鷹、ししとう、伏見甘、万願寺唐辛子等の唐辛子
もしくは、カイエン、ハバネロ、ハラペーニョ、メキシコチリ、セラーノ、
プリッキーヌ、中国の朝天辣等の唐辛子にはカプサイシンが含まれており
脂肪燃焼効果があるとされている
356ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 10:21:39 ID:BE64Ch1A0
今までで一番美味しかった食べ方は、暑ーい日、
1)胡瓜をもいでくる
2)竹ざるなどに入れ、きれいな川の水につける
3)しばし泳いで、冷えるのを待つ
4)泳ぎつかれた頃、かわらで何もつけずにまるかじり
  一緒につけといた桃、トマト、スイカも旨いんですわ。是非お勧めです。
357ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 20:40:43 ID:7Tavhtqy0
浅漬けの素でモミモミする時に
・鷹のつめ
・にんにくスライス(潰してもおk
・醤油
を加えます。ちょっとピリ辛で美味しいです。
358ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 20:46:11 ID:YOTT6OmjO
あっさりした冷やし中華を食いたい時は具をきゅうりの細切りのみで
冷たい麺の喉越しときゅうりのシャキシャキとした歯触りがたまらん
359ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 17:43:39 ID:NiqL99Ii0
きゅうりを5aくらいに切ってそれを4等分
生ハムに2,3本ずつくらい巻く

あっさりしてて美味しいよ
360ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 12:23:36 ID:lR3dsj590
なんか胡瓜ってスゲー
361ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 23:04:15 ID:a3TIG1xkO
きゅうりあまり好きじゃなかったけど
これを居酒屋で食べて好きになった

きゅうり 二本
ごま油 風味がつく程度
梅干し 二個
黒コショウ 適量
白ごま 適量

きゅうりはビンで叩いて、ピーラーでシマシマになる感じに皮を剥いて乱切り
梅干しを叩いたものと、他の調味料全て混ぜる。
きゅうりを和えて完成。
既出だろうけど
まじはまってます。
362ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 20:54:30 ID:+0ag+BUeO
>>81が気になって作ってみた
ビックリしたよ、たしかにキューちゃんぽい
家族にもなかなか好評
残りあと10本(;´д`)
363ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 22:33:41 ID:TS9SR/6AO
かじる
364ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 09:59:28 ID:1wl3cxJUO
だし醤油・ごま油・しょうが千切り・黒ごまをいい塩梅に調合して、
その中に切ったキュウリを投入。
食べごたえあるほうがよければ大きめに、早く食べたければ小さめに切る。
一晩つけると、中華風なキュウリができてウマー
365ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 22:19:56 ID:UtYs8+7E0
塩以外だと、味噌、マヨ、焼肉のタレ等
付けて丸かじり
366ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 08:45:55 ID:s6qTZTpl0
スッパめに漬けたいんだけど・・・
どうすればいいの
367ぱくぱく名無しさん:2007/06/29(金) 09:29:26 ID:HjSdznnW0
つ酢、梅酢
368ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 00:11:31 ID:1cypDxGk0
つマヨネーズ+ケチャップ
369ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 13:03:28 ID:y0egsunq0
酢味噌和えが美味い!
和えてすぐでも残ったのを次の日に食べてもウマーだよ。
370ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 23:50:27 ID:nmrkcLIC0
>>369のに似てるけど
辛子酢味噌に大きさを揃えたきゅうりとトマトを投入
冷たく冷やして食べると最高
371( ゚Д゚)<きゅうりウマー:2007/07/04(水) 01:11:49 ID:VSL1h7Zq0
竹輪に突っ込んでマヨ付けて食す(マヨに唐辛子を少し入れてもイイ
372ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 02:27:18 ID:XdGInla50
近所の中華料理屋の隠れメニュー

きゅうりは5cmくらいに切り、縦方向にスライスする(薄い短冊のような要領です)
  ↓
しゃぶしゃぶ用の豚肉で冷しゃぶをつくる
  ↓
スライスきゅうりの上に豚肉を乗っけてタレ(ラー油、ポンズ、みりん、おろしにんにく、ごま油、唐辛子を混ぜたもの)をかける
  ↓
 ( ゚Д゚)ウマー



ビールにも、ご飯にもよくあいます。
373ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 02:32:33 ID:g3A9qub8O
フライパンにニンニク潰して粗く刻んだのを入れ、胡麻油いれて弱火であっためてかおりでたら強火。乱ぎりの胡瓜を投入して炒め塩コショウ。出来上がり。

好みで豚肉や鶏肉、エビやイカ入れてもうまいよー!

同じ要領でニンニク、胡麻油をオリーブオイルにして乱ぎり胡瓜投入。塩コショウにトマトペースとかケチャップで味付けを。

隠し味に少しの砂糖を好みで。上記同様肉など入れてもウマイよ。

胡瓜を二つに立て割して、種をスプーンでこそげとり、余ったハンバーグの種いれて肉詰めの要領で焼いたりフライしてもウマイよ。
374ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 14:54:29 ID:AJA9XXbt0
207 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2007/07/05(木) 13:12:32 ID:4FECSmob
キュウリはお尻の穴に保管しておくと天然麹味噌で発酵して美味しく漬かるよ

375ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 16:10:32 ID:zJAGNgt7O
キュウリとワカメを醤油、酢、生姜で和えて酢の物に。
定番だけど簡単だしさっぱりうまー(´∀`)
376ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 18:58:42 ID:q7bW3eRF0
ガピをつけて丸齧り。
377ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 01:53:24 ID:ZBl553ntO
きゅうり、シソ、みょうが、しょうが、を粗みじんにして、
だし醤油を混ぜる「だし」風。

に、はまってる。
378ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 22:33:08 ID:Xb2VY3vdO
きゅうりでスープを作るレシピをお持ちの方、是非とも教えてくださいm(__)m
379ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 03:30:55 ID:6Zh+5gl6O
きゅうりの冷たいすーぷ。中華スープの素、水、コチュジャン、すりおろしにんにく、お酢、塩少々、胡麻油少々、あれば白胡麻、をまぜて薄切りにしたきゅうりと入れてキンキンに冷やしたら出来上がり。暑くなってくると異様に飲みたくなります。
380ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 03:36:00 ID:sIsC1Ktd0
包丁の背で押し潰すようにして適当な大きさにて
ドレッシングがいいな
381ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 16:14:29 ID:n3PzoYGV0
綿棒で叩き潰したきゅうりを
同量の酢・砂糖・醤油 みじん切りにした赤唐辛子
塩 胡麻油で合えて 冷蔵庫で3時間以上置く
100本は食える
382ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 18:55:24 ID:mc1mpv/00
>>378
きゅうり、たまねぎ、セロリを適当な大きさに切ってチキンコンソメスープで煮る。
火が通ったら水気を切って、粗めに裏ごし(フードプロセッサーでガーでもおk。
面倒ならスープごとミキサーでもおk)。
できたものを再びスープで伸ばしてお好みで塩・こしょうして出来上がり。
じゃがいもを少し入れるととろみがついてこれも美味しい。
チキンコンソメは市販のキューブでじゅうぶんです。
冷たくしても美味しいよー。
383ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 23:27:03 ID:F6XFz8ic0
本に載ってたやつ。

キュウリ(3、4本)の皮をむいて大きめの乱切り、大匙1/2の塩をまぶして10分ほど置く。
ザッと水で塩を洗ってザルにあけて少し水気を切り、
レモンとナンプラー(ともに大匙1/2)であえて、荒挽きの唐辛子をパラっと。
さっぱりしていて夏向きです。
384ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 23:34:50 ID:Jn5LbD9/O
>>383
…綿棒…?w
385ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 05:01:06 ID:T9bR9nmr0
2chで変換ミスに突っ込みは寒いよ
386ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 11:20:41 ID:eTdw9+sZ0
ツッコミでレス番間違うのに比べりゃマシだけどな。
387ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 11:22:28 ID:UhFBqxz20
画面が割れそうなくらい383を読み返した
388ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 19:09:49 ID:S+0tD1eM0
冷汁が名前だけで作り方出てないので我が家流をひとつ

魚の干物を焼いてほぐす。つまみ用に売ってる焼いてあるものを購入しても可
(一人前の時はシャケフレークで代用したり)
麦味噌をオタマの裏に塗る。味噌はお好きなものでいいのではないかと思います
(うちは島原の麦味噌。東京の方に贈ったら砂糖入り?と訊かれた。甘いらしい)
コンロの火で味噌を炙ります。表面軽く焦げるくらい
きゅうり切る。薄切り。つながっててもいいよ。好きなだけ。
デカクなったきゅうりは縦に割ってタネをスプーンかなんかで抉ってからがいいかも。
(うちでは大体一人分ニ〜三本)
豆腐を軽く水切り。茗荷・青紫蘇を千切り。
ごまを炒ってすり鉢へ。粗方擂れたら魚投入。それから焼いた味噌。合わせて擂っていきます
氷水でのばして(味噌汁より若干濃い目)潰しながら豆腐を入れ、きゅうりも投入

あつあつの麦飯をどんぶりによそって。めいめい好きなだけ汁ぶっかけて食います
本日の昼食でした。家族五人できゅうり12本消費。 ・・・夏休みは子供に作らせます
389ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 22:02:31 ID:Ts/e54b/0
>>388
すごい!あたたかい汁より結構手間がかかるんだね
390ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 22:24:16 ID:yfL1OKrz0
きゅうりのQちゃんが中国製としって、
ククパドで見つけたキュウリのQちゃんもどき
冷める前は歯ごたえが微妙だったけどさめたらちゃんとカリカリして
味も良く似ていて美味しかった。一度に6本消費できる
お粥やお茶漬けのお供に最高。

391ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 22:29:47 ID:KEJ4fD+PO
キュウリをせん切りにして、カリカリ梅を種以外を刻んで、味の素と醤油をかけてビニール袋に入れて揉んで、カツオ節をかけて喰え!
392ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 01:26:13 ID:ZgAp2IP10
>390
>81より簡単なら教えれ。
393ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 11:56:40 ID:WUq1xYpB0
>>81の簡単さはネ申
394ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 13:27:52 ID:zUGUZ+rh0
>>388
美味しそうですね♪
でも麦って高くないですか?
検索してみたら(д )→゚ ゚

『業務用2kg 有機JAS胚芽いっぱい残した押し大麦
 価格 2,280円 (税込2,394円) 送料別』

10kgで11,400円!?
ムショで出される麦ご飯は米より高いと言われているらしいけど納得
昔は貧乏人は麦を喰えって言われてたのに
395ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 23:07:25 ID:TgP8BBnc0
>394
白米に混ぜるのですよ…。
396ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 08:20:25 ID:3mNdpyuc0
>>395
いやいや、>>394グラム換算で米よりも高いじゃん!って
言いたいんでそ。
もっとも、乾燥した状態だとお米と麦は比重が違うから、
炊き上がった状態で量を比較するのとはまた違うけどね。
有機だの胚芽だのにこだわらなければ、
もっと安いのもあるかもしれん。
まぁ一般に売られてるのは、「安くあげるために」混ぜるよりも
付加価値重視の健康食品・目先の変わったお米の食べ方を
する為のものだと思う。黒米・古代米・発芽玄米みたいに。
397ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 11:44:55 ID:3iYe2c5j0
冷や汁って興味あったけど、どうやって作るのか見当つかなかったよ
>>388さんのレシピならできそう!今度やってみる

うちもたまに麦飯にしてるけど、主にビタミン摂取の為かな〜。
麦を混ぜた方がパラッとしたご飯になるから、汁かけてもサラッとして
向いてるんでしょうね。
398ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 00:27:18 ID:UKEkc6jm0
最近、お寺や神社の参道で売られている
スティックきゅうり。丸のまんま、棒にさしてあるヤツ。
あれって、どう作ればいいのかな?
塩もみしてから塩水にIN?それともダイレクトに塩水?
塩水は何パーセントぐらい?重しは?
おやつ感覚でボリボリ食べたいんだけどなー。
399ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 13:27:50 ID:i/QZeNNg0
うちの近くの100円ショップで押し麦500g100円で売ってる
米は300g100円無洗米は250g100円

きゅーりは二本で100えんなのに!
400ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 11:30:12 ID:i+HZTxWV0
>>81
自分もこれ作ってみたよ
本当にキューちゃんだ!美味しいね
401ぱくぱく名無しさん:2007/07/28(土) 15:11:31 ID:+K1xWn2f0
NHKでどっかの街のきゅうり料理特集をしてた。
うろ覚えレシピ

キュウリを半分に切り、種部分を取る。
種部分をそいであいた穴に、魚肉ソーセージをいれる。
それをフライにする。
残った種部分はレモンを入れて煮込んで、キュウリソース。
フライにつけて食べる。

きゅうりである必要がないあたり、本当にキュウリがたくさんあるんだなぁ、と思った。
402ぱくぱく名無しさん:2007/07/28(土) 16:10:23 ID:PPW37te20
>>401
農家は、出荷できるまっすぐなだけで
あとは、近所にくばるとかだからね〜

自分で植えてもきゅうり、なすは、食えないだけなるしね

403ぱくぱく名無しさん:2007/07/28(土) 19:57:51 ID:g7TLjXUR0
一週間前に購入したきゅうりが冷蔵庫にあります

微妙に軟らかいのですが料理すれば大丈夫でしょうか?
また、日が経ったきゅうりでもおいしく食べられる料理はありますか?
404ぱくぱく名無しさん:2007/07/28(土) 20:41:34 ID:yhqlym/B0
かるく塩降って冷やせば締まる。でも早めに食べないと水が出すぎる。
食事の30分くらい前に適当な大きさに切って一本にひとつまみ塩して、ちょっと冷やして水絞る。あとは酢でも胡麻油でも。
405ぱくぱく名無しさん:2007/07/28(土) 21:17:47 ID:vnGkgWgA0
塩+胡麻油はヤバイな。
406ぱくぱく名無しさん:2007/07/28(土) 22:36:13 ID:2DGF6QFw0
78 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2007/05/02(水) 15:20:43
醤油100cc、みりん60cc、酢20ccを煮立てて
5ミリくらいの厚さの輪切りにしたきゅうり3本、千切りしょうが放り込む。
再び煮立ってきたら火を止めて白ごま大匙1杯加える。

そのまま冷やすとキューちゃん漬けのできあがり。
甘味、酸味はお好みで増減してください。



これマジでうまいよ!
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:14:13 ID:Aon4pOlC0
鮭が帰ってきたぞw
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:08:45 ID:JgNd8vGKO
塩、ごま油、にんにくは最強。
味見ながら味付けて、一晩置けば更に良し
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:05:02 ID:rV8BCknN0
>>81>>406

4年越しか、感慨深いじゃないか
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:15:36 ID:SSF3LuFU0
きゅうりの皮をピーラーでむいて油炒めに。皮を。
パリンパリンで超うめー。
身はサラダにでもどうぞー皮だけ私にちょうだいー。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:57 ID:lzoG2SiU0
きゅうりが高いい><
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:46:16 ID:iJYxpQTX0
>411
1本59円だった・・最近3本99円にならない。
413ぱくぱく名無しさん:2007/07/29(日) 20:53:43 ID:hi7v2Umm0
1本79円。あほかと。
414ぱくぱく名無しさん:2007/07/29(日) 21:12:22 ID:oMF7TWn60
見切り3本80円
415ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 10:04:28 ID:pyhe+16A0
台風の影響で野菜類が値上がりしておりますの張り紙が。台風が憎い。
416ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 21:12:51 ID:3j1JZ+LrO
キュウリ斜め薄切りに豚バラスライスを巻いて、片栗粉、溶きタマゴ、パン粉をまぶして油で揚げて、タルタルソースorマヨネーズ+ソースをかけて食べてみ゚
417ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 17:34:41 ID:R/BLJg1lO
評判がいい>>81のQちゃん風のやつを作ってみた。

甘め&塩分少な目がよかったから
醤油少なく、みりん多めにしたら好みの味になった。
これ簡単で本当にうままー!
ククパドに載ってるレシピより簡単だし。
また作るノシ
418ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 18:37:25 ID:UEQ5s2yZ0
自分も>>81は、みりんを大1増やしてる それが家の好みだ
簡単で美味しいレシピだよね、感謝だ!
419ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 00:27:00 ID:5fH7A3C40
ふつーの大きさのきゅうりで81漬作ってみたら歯ごたえが微妙に物足りなかった。
ので、いつもよりちょっと早めに収穫した未熟めのきゅうりで作ったら
ぽりぽり美味しいのができた!ほんとに簡単でおいしい。
420ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 00:42:19 ID:i1eehs0a0
料理名になってるw>81漬け
421ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 01:37:09 ID:KP3iiMyd0
水きりヨーグルトで1センチくらいの輪切りのきゅうりあえるサラダ
味付けは塩コショウ
さっぱりして馬ー
422ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 14:49:57 ID:RuqybycAO
きゅうりは生食に飽きたら炒めて食ってる。
レバーときゅうりを豆板醤やら何やらで炒めてレバきゅう。きのことかたまねぎもあれば入れる。
それにしてもきゅうり高いね…
423ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 23:34:54 ID:IISzA1YH0
野菜、軒並み高杉。
旬の夏野菜すら高いってどんだけー
424ぱくぱく名無しさん:2007/08/10(金) 01:32:05 ID:V2e7OFVh0
去年は3本98円デフォ、5本98円ならヒャッホウだったのに、
今年は3本128円デフォ、3本98円ならマァイイカ・・・だ。
茄子もあんまり安くならない。
425ぱくぱく名無しさん:2007/08/10(金) 07:13:05 ID:6TwwOmBr0
叔母に畑で取れたどでかいのを貰ったから81漬け作ってみた。
歯ごたえと味は(゚д゚)ウマーだけど、30分も漬けてないのに
味が染みて濃すぎたから次はタレ減らしてやってみる。

>424
プランター栽培やってみたら?
きゅうりは分からないけど茄子は実は小さいけど結構数取れるよ。
426ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 21:36:54 ID:MTiowYjR0
失敗して酢漬けになっちったよ〜ピクルス苦手なのに〜
でも食う
427ぱくぱく名無しさん:2007/08/16(木) 03:19:12 ID:XkbswEAi0
81漬けなくなったから漬け汁をもっかい沸騰させて
きゅうり投入 残り汁も問題なく使える
428ぱくぱく名無しさん:2007/08/16(木) 15:57:46 ID:UAKhmXta0
>81を
ちょっと厚めに切ったきゅうりをざるに並べて、炎天下で半日干した物でやってみた。
歯ざわりが本物のキューちゃんにそっくりになったよ。
429ぱくぱく名無しさん:2007/08/16(木) 16:15:55 ID:zdplGT6B0
>>428
な〜るほど
430ぱくぱく名無しさん:2007/08/18(土) 23:55:16 ID:nO+njgnQ0
きゅうりを大量に貰ってどう消費しようかと・・
とりあえず豚小間肉とみそ&唐辛子で炒めた。
>>81漬けと>>70も試してみようと思う
431ぱくぱく名無しさん:2007/08/20(月) 00:26:54 ID:JSEYeiFp0
皮剥いて薄くスライスして、ごま油でサッと炒めて
ラー油少しと塩、胡麻、ブラックペッパーで味付け
冷蔵庫で冷やして喰ってみ

炒めるのはほんの少しだけ
長く炒めるとフニャフニャになる
432ぱくぱく名無しさん:2007/08/22(水) 20:11:36 ID:NJaTtnz50
>>70できゅうり小5本消費できたw
塩鮭が塩分あるから黒胡椒を気持ち多めに振ってみた
美味しかったです

>>431
きゅうりって炒めすぎるとホント美味しくないね
クッたりなってしまう
433ぱくぱく名無しさん:2007/08/24(金) 10:45:51 ID:4rQSdfqi0
これから>>81漬け作る。楽しみ。
434ぱくぱく名無しさん:2007/08/26(日) 17:26:27 ID:gSEqOO3y0
胡瓜の灰汁の話が上の方にあったけど、
灰汁抜きしないとエグ味って感じる?
祖父母が30年以上前から胡瓜を栽培して出荷してるんだけど
灰汁の話なんてしてもらった事なかったから、どうなのかと思って。
435ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 01:13:49 ID:PYtzwf240
81漬作ってみた。
本当においしくって感激。
毎日ぼりぼり食べてる。
今日またきゅうり大量入手。
煮汁も保存してるんで近々また作る予定。
436ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 01:48:55 ID:Q+H3EbqiO
きゅうり二本を四頭分ぐらいにしてまた四つ切りにする。
ビニール袋にきゅうり+しょうゆ大2+酢少1+生姜の千切りを少々いれてモミモミ…
おいしいよ(・∀・)
437ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 02:04:29 ID:RjjwOw2W0
きゅうりって
濃い緑色してるけど
根元の方は、包丁である程度
こそげて使うんだけど
皆は、生で食うとき
そのまま?

見た目だけかな〜
くせでついついこそげてしまう
438ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 19:25:03 ID:5howpm8M0
ぶつ切りにしてビニール袋に入れて適当に叩く。
ふりかけの「ゆかり」を入れてふりふりして冷蔵庫で休ませる。ウマー。
439ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 20:54:40 ID:ARbqTETo0
キュウリを食べやすい薄さに切り、
ミョウガの輪切り、かつぶしを乗せ、醤油をかけて食べる。( ゚Д゚)ウマー
440ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 22:56:28 ID:EkBGf9GK0
>>437
自分はピューラーだっけか、あれでスイカ柄にむいてから千切りにしてる
きゅうりって結構皮硬いよね
441ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 22:58:59 ID:9caeVMv60
色が濃い方が栄養価が高いという
根拠の無い思い込みをしてるので皮も積極的に食べてる。
実際はどうなんだろ。
442鮭キユー:2007/08/27(月) 23:16:39 ID:HYlHu0v2O
鮭を焼ききゅうりを輪切りして塩もみする。ほぐした鮭ときゅうりをご飯の上に白ゴマをかけて食べてみて美味いです「鮭きゅう飯です。
443ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 12:23:38 ID:BvXsPlxR0
>>441
キュウリは栄養価自体無いようなもんだから
気にせず味だけ楽しんでいれば吉
444ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 12:56:05 ID:diQkkvkp0
きゅうりは体内クールビズ効果
暑いからいっぱい食べよう
445ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 12:58:37 ID:ZlEbqcsj0
>>437
キュウリの根元?
446ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 18:29:47 ID:UCh7Ju1fO
>>445
毛?
447ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 23:03:00 ID:wzTZCplPO
田舎から箱で送って来たきゅうりがまだ大量にあります。
漬物やサラダはもちろんなんですが、このスレを見て炒め物や煮物もいける事も知りました。
誰かうまいきゅうりの炒め物レシピ教えてください!
448ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 15:32:36 ID:8wfkKzc20
81漬け作ってみた。
う・うますぎる!
冷蔵庫でどのくらい保存できるんだろう。
限界を見極める前に無くなるから確認出来ず。
449ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 15:37:35 ID:MrLBNk9J0
>>448
似たレシピで作ってタッパに入れたのが冷蔵庫に
1ヶ月半以上眠っているけど、まだいける。
450ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 15:49:26 ID:8wfkKzc20
おお!ありがと。
451ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 00:20:24 ID:XJXWczoeO
コンビニの辛きゅうを自宅で作りたくて、今試行錯誤してます!!なかなかマズいです!!
作り方教えちくり!!!!!!!!!!!!
452ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 01:38:24 ID:J0UCTfi80
スーパーの地産コーナーで買った、
見た目は曲がってるがトゲトゲのイキの良いきゅうり!
20本入り200円を思わず買っちゃった。
・・・しかし、ウチは二人暮し・・・しかも連続の猛暑でイマイチ食欲ないし。
自分のレシピの貧困さに、泣)
453ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 13:14:13 ID:WJ/GZhHVO
夕べ>>81漬けに茗荷と紫蘇をみじん切りにして加えた。
普通に美味かった。

81漬けの基本の漬け汁は本当に役立つな。
454ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 17:43:03 ID:Zm9OI9hV0
くらげの中華和えと混ぜるのが最強
455ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 16:45:51 ID:A82J2Uxa0
>>452
そんな時こそ>>81漬けですよ。
お茶漬けにしてサラサラポリポリ!
456ぱくぱく名無しさん:2007/10/03(水) 23:15:16 ID:bfuxLnSA0
キュウリを千切りにしてヨーグルトに投入し、塩少々パプリカ少々を入れてかき混ぜる。
ごはんのおかずに。

457ぱくぱく名無しさん:2007/10/03(水) 23:27:31 ID:VE3JAsOu0
胡麻油でニンニク炒めてキュウリ投入、塩コショウのレシピで作ったら、
旦那に不評・・・火を通すのがダメらしいorz
私はおいしかったのになぁ・・・(´・ω・`)
458ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 17:06:53 ID:R8cRrOlB0
あー、分かる。私も火を通すのはなんか苦手。
ま、生で食べるのも飽きるから加熱するけど。
459ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 00:17:54 ID:6tLY4GZo0
四葉をズッキーニの代わりにラタトゥユに入れたらウマーでした。
460ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 04:23:00 ID:F6iMipLLO
市販の浅漬けの素をビニール袋に入れて適当に切ったキュウリと
薄くスライスしたニンニク、細くきったダシ昆布、鷹の爪を投入し
もみもみしたら出来上がり!酒のアテにもご飯のおかずにもなるよ
461ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 13:48:14 ID:m9y4oUHg0
キュウリ1本が10片くらいになるように包丁の背でぶっ叩く
醤油、豆板醤、ゴマ油で和えてウマー
462ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 15:28:38 ID:jgOxYk39O
きゅうりをビニール袋に入れて叩き、胡麻油と塩昆布、一味、白胡麻をいれてもみもみ。
主人はこれさえあれば満足のようです。
463ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 21:23:20 ID:A+WsIHsKO
炒飯の具に刻んだ>>81漬け♪
464ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 23:51:43 ID:HouvTp/9O
炒めものでは、焼きビーフンの具のひとつに使ってるくらいかな。
465ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 23:31:07 ID:qszpDkCJ0
俺専用メモ
>27
>56
>81
>88
>91
466ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 09:26:09 ID:3AHM35eTO
>>81
これって茄子とか大根にもにも使えるかな。きゅうりの他の野菜で試したことある人いる?
467ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 12:13:54 ID:CKdETEV/O
市販の浅漬けの素はエキス分が多くて野菜本来の味を殺してる。
色々試したけど塩だけで漬けたのが一番ウマイ!!
468ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 16:36:16 ID:4ciYMHjJ0
>>467
だが俺は、プラス柚子・昆布・鷹の爪を選ぶ
469ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 19:46:09 ID:uwAxOVugO
>>467
塩昆布で漬けてもうまいよ。
470ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 22:56:30 ID:CKdETEV/O
>>468>>469それも何回か試したけどやっぱり俺は塩だけが一番美味いなぁ…
俺は本当にきゅうりが好きだからね。
471ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 23:33:30 ID:VGQNFS8y0
鷹の爪を入れると味がきゅっと締まるというか・・・大好き
472ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 01:49:01 ID:yhgDIxmn0
こないだ余り物のキュウリを乱切りにして塩胡椒と少しだけ乾燥バジルをかけ、
その上にチーズをたっぷり乗せて電子レンジで温めてからオーブンで焼いた。
これはウマかった。ビールが進む進むw
473ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 03:17:04 ID:bsfa+sDpO
きゅうりは乱切りにして、たっぷりのマヨネーズつけて、卵ご飯のオカズとして食べるのが最高。
474ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 12:09:16 ID:lmkfsBT5O
マヨネーズ味噌とにんにくマヨネーズに付けて食べるのが最高にうまい。
マヨネーズ味噌ににんにくまぜてひとつにしてもおk
475ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 13:46:31 ID:mOeQ4nynO
栄養があまりない所がイイ!!
現代人は栄養とりすぎ!!
476ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 20:19:58 ID:POvt2Dtx0
コチュジャン、お酢、砂糖を混ぜた汁に、薄切りしたキュウリ漬け込む。
自家製オイキムチ出来上がり!
477ぱくぱく名無しさん:2007/12/02(日) 20:24:19 ID:Tb8SoD7L0
>>475
とらな過ぎて足りない人もいーーっぱい居る。
478ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 23:26:44 ID:ARFnXVYSO
加熱したキュウリってどうよ?
479ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 12:08:07 ID:dZ09Un7Z0
それはそれでおk
480ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 10:07:13 ID:Bb54Ij1v0
野菜摂取不足なんですがキュウリ食べれば野菜を食べたことになりますか?
481ぱくぱく名無しさん:2007/12/22(土) 11:26:25 ID:lOmUIF4w0
キュウリは野菜ですよ?

でも実際はほとんど水分なので、他の野菜もガッツリ食うべし!
482ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 00:43:37 ID:d8OYrWgGO
両面、ジャバラに切れ込み入れて、一口サイズに切り分けて、味噌マヨで和えた餌は、ウチの定番です
483ぱくぱく名無しさん:2008/02/16(土) 04:04:36 ID:HxBHPQImO
薄切りしたキュウリに塩コブを混ぜてしんなりしたら出来上がり
484ぱくぱく名無しさん:2008/02/16(土) 05:20:50 ID:fc5IhRA2O
>>483
簡単なうえにうまいよな それ

はらへった
485ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 11:57:20 ID:NDFMJiv7O
きゅうり・たこ・クラゲの酢の物うまぃ!!

普通に中華ドレッシング・胡麻ドレッシングでもうまぃ!!

しらすとトマトと
中華ドレッシングゥ!!

瓶のなめたけを和えるだけでもうまぃ!!

栄養なくてもだいすきo(^-^)o
486ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 12:01:30 ID:NDFMJiv7O
昼は冷やし中華にしようL(・o・)」
487ぱくぱく名無しさん:2008/03/04(火) 12:55:01 ID:c32QyapY0
>>486
もう冷やし中華はじめちゃうのか!
488ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 10:14:51 ID:aJCGNIDs0
>>81昨日の夜つくった。
んめぇぇぇぇ〜。今年の夏はこれで決まりだ。
489ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 18:18:58 ID:HpKTjBGl0
いろいろ試したけど、丸のままの胡瓜をすりこ木で(無ければ拳でも)
ひび割れするぐらい叩いて濃い目の塩水に漬けた後、絞って
塩昆布(佃煮じゃなくて表面に白い粉突いてるヤツ)と
和えて一晩置いて食べる直前に胡麻油とタカのツメのスライス
(無ければラー油でも)で和えたのが最高だった。
カロリーも低いし・・
490ぱくぱく名無しさん:2008/03/15(土) 18:24:27 ID:HpKTjBGl0
訂正。
「白い粉突いてる」→「白い粉付いてる」
汐吹き昆布か・・?
491ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 23:13:41 ID:SwtzE0qA0
>>81は文句無く素晴らしいんだが、
キュウリの水分が残ると若干クセのある味に。
それが好きな人なら構わないけど、
市販のキューちゃんをイメージするなら
>>428のように干して水分取ってから作る事をオススメします。
492ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:51:14 ID:B7sUf5yk0
1,5cmくらいの輪切りにざくざく切ってシーザードレッシング
と七味をかけて食べるんだ〜!
493ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 04:15:31 ID:9yQT4/8FO
>>81漬け最高だな
ところで漬け汁って再利用可能?
494ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 23:31:10 ID:do+mF8UC0
>>493
使えないことも無いでしょ。
ただ、キュウリの臭いが残ってるので
念のため毎回作り直してる
495493:2008/03/24(月) 01:19:12 ID:Fe7Ga2PFO
やってみたよ。
一回目をデフォの分量で作って、濃いぃなぁと思ってた。
二回目はきゅうりの水分で希釈され、ちょうどよく感じた。
で、残った汁を冷凍庫に。
次回は調味料を足す予定。

貧乏なんだよorz
496ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 01:56:56 ID:VOcx6enB0
>>495
人それぞれでいいでしょ
俺は2回目はすき焼きのたれを少しだけ入れてみた
意外と良い
497ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 16:20:49 ID:dbekneDJ0
昨日8本買って、ツナきゅうりと>81をつくりました。
おいしすぎて今日、21本買いました!
498ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 21:53:21 ID:GqeAqIvwO
絶妙な三杯酢の分量を知っている人がいたら教えてください
499ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 22:04:21 ID:ZdsdZdRkO
ほぐした塩サケと輪切りした塩もみしたキューリをご飯の上にのせて食べてごらんなさい。美味しいよ
500ぱくぱく名無しさん:2008/03/26(水) 12:50:34 ID:K1Rlll4n0
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
501ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 00:06:37 ID:ltQfv3n5O
三本買ったら三本とも中が赤くなってた こんなん売るなよ
502ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 21:08:53 ID:InFBS0AzO
レシート持って店に行って行きなさい。そして何産地が聞いてきな!中国産なら返品してこい!
503ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 23:02:40 ID:fzuc1QDq0
国産ならいいのか?
品質の問題に産地を持ち出しても意味ないよ
504ぱくぱく名無しさん:2008/04/17(木) 19:50:29 ID:OdT4pl+r0
本で見たとおりに炒飯に入れてみたら結構イケた。
505ぱくぱく名無しさん:2008/04/17(木) 20:49:17 ID:uYd2kZOgO
味噌つけてかぶりつくのが最高
506ぱくぱく名無しさん:2008/04/17(木) 21:03:55 ID:s3aLyrvXO
>>84
やってみた!
かなーりしょっぱかったぜ!
きゅーちゃん食べた事無いけどこんな感じなん?
味自体よかったから、
調味料半量くらいに薄めればいけそう。
507ぱくぱく名無しさん:2008/04/17(木) 22:41:06 ID:b4ReCm8SO
薄切りにして塩で揉んで絞って、
梅肉とちりめんとおかかと三杯酢で和えるとさっぱりウマー
三杯酢は醤油少なめで。
508ぱくぱく名無しさん:2008/04/19(土) 21:38:30 ID:Ttqq6Qqb0
ビニール袋に、切ったキュウリ・塩昆布と
味噌大さじ1・お酢大さじ2を入れて揉み10分待つ

簡単で美味しいよ
509ぱくぱく名無しさん:2008/04/20(日) 14:09:45 ID:I5d2TDYq0
鶏皮をゆでこぼして千切り、
千切りきゅうりとあわせてポン酢で和えます。
白ゴマたっぷりと七味、青のり各少々。
ポン酢は「フンドーキンかぼすポン酢」推奨ですが
ふつうの酢としょうゆでもンマー
冷蔵庫で3日ぐらいはじゅうぶんもちます。
金ないときの定番品
510ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 08:26:19 ID:++lyuuav0
輪切りにして中華スープで煮て、オイスターソースで味付け。
キュウリって温めて食べると利尿作用があるんだって。
511ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 09:49:35 ID:RGog8Wq+0
げ。
今朝顔がむくんでるからきゅうりたべてみたけど
冷蔵庫から出したままで。
温めた方がいいのか。
512ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 14:16:30 ID:HHED+WODO
輪切り・塩もみして辛子酢味噌付けて食べる
513ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 22:25:31 ID:wqbbg4ISO
産地、品種、鮮度によって違うけど・・

お味噌とマヨネーズと一味つけて生で食べるのが一番でしょ
514ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 23:46:14 ID:RGog8Wq+0
そのまま生食い。
515( ゚Д゚)<きゅうりウマー:2008/05/17(土) 20:25:03 ID:PewZHCET0
一周回って朝漬け
516ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 20:32:29 ID:hvcVxF0KO
俺もキューリは、蛇腹切りにしてキンキンに冷やしてから、直前に味噌マヨを絡めて食べるのが定番かな?
蛇腹の舌触りがたまらない。
517ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 20:38:47 ID:9mKZRAtdO
乱切りにしたきゅうり+ニンニクのみじん切りを炒める
味付けは醤油+七味唐辛子
518ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 20:56:23 ID:Yb9zRO6f0
夏はやっぱ「もろ味噌」につけて食うとうまい。
519ぱくぱく名無しさん:2008/05/18(日) 02:25:08 ID:CeSQokuoO
鶏のササミを加熱して裂いたのを柚子胡椒マヨで和えて千切りのキュウリにのせる。
520ぱくぱく名無しさん:2008/05/19(月) 12:52:50 ID:/1SJypRuO
きゅうりを千切りにして、錦糸卵、千切りのハム等と冷やし中華にのせる。
めちゃくちゃ旨くて、夏場は頻繁に食べてしまう。
521ぱくぱく名無しさん:2008/05/19(月) 14:01:52 ID:A+y9bgKxO
81漬け作りました。 醤油とめんつゆを間違って購入してしまい そのままめんつゆで作ってみました。 生姜をがっつり入れたら かなりQちゃんな感じで 大満足です
522ぱくぱく名無しさん:2008/05/19(月) 17:40:57 ID:Mm9WX6+oO
よく冷えたキュウリによく冷えた新鮮な塩ウニのっけて食べる。
523ぱくぱく名無しさん:2008/05/19(月) 22:36:08 ID:58YLjd4CO
オサレなキュウリスティックを用意。マヨネーズ多めのツナマヨをすくいながらパリパリ食うのが好き
524ぱくぱく名無しさん:2008/05/19(月) 22:45:32 ID:96Pc+WO7O
>>516
わかる。味噌マヨすっげーうまいよね。七味とか入れても最高だよな!
525ぱくぱく名無しさん:2008/05/19(月) 23:33:51 ID:jKLCkjIxO
キュウリ、大葉、生姜をみじん切りにして、ご飯の上に盛る
醤油を垂らして、混ぜながら喰う
526ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 04:00:40 ID:Q4sln1An0
ディップソースあれこれ
・梅肉わさび
・ゆず胡椒
・みそ+荒挽き胡椒
・みそ+すりごまたっぷり
・ヨーグルト+塩胡椒
それぞれマヨネーズと小皿に出し、境目をきゅうりスティックで混ぜながら食う。
527ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 08:32:47 ID:y7C+R/Rs0
>>1
ウマーだって
どこの障害者だよコイツ
死ね
528ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 18:51:35 ID:WjPoxP4X0
ウマーだよキューリウマー
529ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 19:27:33 ID:lcr6Fww+O
マヨネーズ+キムチの素+すりおろしたニンニク少々

これが一番好き(*´∀`*)
530ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 19:51:50 ID:CziSnxwzO
キュウリのせん切りと納豆とキムチの素。
全部混ぜてウマー♪
531ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 12:08:49 ID:pQlF8MjCO
ウマー
532ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 18:41:31 ID:vTl9jr2DO
きゅうりスライスとちぎりレタスに
浅漬けの素
中華だし
潰したニンニク
鷹の爪
ラー油
胡麻
を加えてちょっとモミモミ
ナムル漬です
火を使わないせいか、普通のナムルよりサッパリいけますよ

533ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 12:37:57 ID:dR2cVhyl0
浅漬け、塩もみした時に出た水分。

何か捨てるのもったいなくない?
534ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 13:16:01 ID:XewVHEfA0
1本25円のキュウリ

今日は5000円分も買い込んじゃった。

味噌つけて食べるの大好きなんだ
535ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 16:28:16 ID:F4GrumNC0
>>534
利尿作用、どうですか。

>>533
飲みますか。
536ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 20:05:59 ID:r29oAGdqO
四等分の長さに切ったきゅうりをウインナーみたいに片方だけ斜めに切り込み入れて、鷹の爪を入れたらっきょう酢に半日位漬けて食べるとウマー。
537ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 22:30:13 ID:gg/DDlGnO
タンパン
538ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 22:41:51 ID:gg/DDlGnO
きゅうりを一口サイズに切ってビニール袋に塩ふき昆布ときゅうりと胡麻を入れて少し揉む。2〜3時間冷蔵庫に入れてから食べる。美味しいよ
539ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 23:17:53 ID:0Qq7Ab+JO
よく食べるのは、キュウリ・ワカメ・もやしのピリ辛中華ダレ。

千切りキュウリ・シーチキンに、塩胡椒マヨネーズ和え。

後は、味噌マヨキューだね。
540ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 12:26:57 ID:4YcRjIWe0
>>539
それおいしいよね<きゅうり・ワカメ・もやし
さっと茹でて(戻す必要なし)切った切干大根をいれるのも、歯ざわりしゃきしゃきでおいしい。
味噌ダレでもおいしいし、さっぱりゴマ酢和えもこれからの季節いける。

ここか納豆スレで見た、刻んで塩もみしたきゅうりと納豆を混ぜるというのを
やってみた。おいしー。
541ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 02:35:17 ID:OMxRkk920
↑山形の「だし」みたいだな

既出だろうけど
きゅうりを塩で板摺り後、まな板の上で手のひらか包丁の平面で潰すように
ぎゅーと割りほぐす。一口大に切る。塩、ごま油、ニンニクで和えて冷やす。
ジューシーなきゅうりって美味いよね
542ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 11:15:25 ID:ixMaqSO20
にんにくか〜!
やってみよう。

プラス唐辛子だな。
543ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 12:28:03 ID:mSXn8yrG0
一本7円で買ってきた!!

実家できゅうりができるころになると、
サラダだけでは消費が追い付かないので
トマトスープに入れたり、カレーにしたりする。
「夏野菜のカレー」ww
544ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 17:10:25 ID:ZLxxkE380
きゅうりは皮をむき、斜め薄切りにしてから細切りに(マッチ棒くらい)
鶏ササミは筋を取ってやはり斜め切りにしてから細切りにし、
塩コショウ酒サラダ油片栗粉でしっかりめの下味をつけておく。

中華鍋に油をいれ生姜ニンニクのみじん切りの香りがたつまで炒め、
つづいてささみを炒める。
ささみに8分火が通ったら、きゅうりを加えてしんなりしたら
コーヒー用ポーションミルクを加えて火を止める。
できあがり☆
545ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 17:59:47 ID:OMxRkk920
>>543
畑で栽培すると確かに大量のきゅうりが一時に出てくるよな。
食い切れないから放置するとすんごい巨大化。
それはそれで食べるけど、生より熱かけて調理した方がいいのかな。
546ぱくぱく名無しさん:2008/06/14(土) 23:16:29 ID:FYOOy1EI0
棘があるほうがうまいな
身がしまってる
547ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 19:29:49 ID:h5mwWUcO0
カレーにきゅうりというのは初耳だ!!
でも、さっぱりしてるしトマトやナスやささみと合いそうだね。
今度チャレンジしてみる。
自分は、普段は薄くスライスしてトマトとサラダにしたりとか
味噌つけてモロきゅうとかだったけど、このスレ見てすごく広がったよ。

これからきゅうりが安くて美味しくなる季節だよね。
身の色が濃くて棘がボツボツあるのが自分も好みです!!

548ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 13:33:22 ID:56Pm6eai0
生きゅうりに良く好く合う辛味噌付けて食べます。毎日飽きずにビールのアテにしてます。きゅうりも辛いものも夏のむくみ予防に良いし!
きゅうりの季節ですよね(^^)。松やの自慢味噌がグーですよ!!
549ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 13:04:35 ID:gX6m3uuD0
黒珊瑚きゅうりで作ったピクルスが激ウマだったんだが、
その後一度として黒珊瑚きゅうりを売っているのをみたことがない。
どの辺の地域で出回っているもんだろう
550ぱくぱく名無しさん:2008/06/24(火) 06:08:53 ID:8p0NUlz50
うちはスィートチリソースとマヨを半々に混ぜたのに
つけて食べるよ。
551ぱくぱく名無しさん:2008/06/26(木) 18:06:09 ID:lNzjlIX50
わさびとしょうゆとマヨ
ゆかりって名前のふりかけにマヨ
梅にマヨ

これもあうよ!
552ぱくぱく名無しさん:2008/06/26(木) 18:38:56 ID:tj9piOpt0
>>88さんのきゅうりのポタージュ作ってみた。
かなり手を抜いて、
玉ねぎときゅうりとコンソメとバター少々を
ひたひたになるくらいの水で煮て、
ミキサーでガーして、
牛乳でのばして塩コショウで味を整えて。

手抜きバージョンでもウマー!!
まだ冷やしてないけど、
あったかくても美味しい!
冷やして明日の朝食にしよう!
553ぱくぱく名無しさん:2008/06/26(木) 22:42:31 ID:keKSMZsI0
大昔「所さんの目がテン」でやってた、「ヨーグルト漬け」
軽く塩もみして、ヨーグルトに漬けるだけ。
ほんのり糠漬けの味になったよ。
554ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 04:44:08 ID:TVAPlmyC0
くらげの中華風みたいな奴、よく売ってるじゃん
あれにきゅうりあえるのがすき!
555ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 10:41:21 ID:v5i5CUyd0
それに鶏とでごまだれだと、棒棒鶏。
556ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 10:42:18 ID:v5i5CUyd0
それに鶏肉も混ぜて、ごまだれかけると、棒棒鶏。
557ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 12:07:22 ID:xmiYKH/T0
そしてできあがったのは 棒棒棒棒鶏であった
558ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 13:04:29 ID:o/J4hPfFO

ドリフかよ!!

559ぱくぱく名無しさん:2008/06/27(金) 20:15:01 ID:s4ot688uO
縦に四等分して竹串に刺し、塩と味の素をふりかけてラップをし、3時間〜半日ほど冷蔵庫へ。
秋吉のきゅうり(風)のできあがり。
560ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 12:41:16 ID:VT1EHcKW0
●キュウリを使った(゚д゚)ウマー料理●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1026554178/
561ぱくぱく名無しさん:2008/06/30(月) 10:06:05 ID:ktvRaDCT0
13 名前: ウーブ(愛知県)[] 投稿日:2008/06/30(月) 09:56:19.16 ID:K7/9dkgU0
親戚からきゅうりが届きました
半分傷みかけているのでとっとと調理する必要があります
今5本ほど、サラダなどで使いましたがまだ10本以上あります
今日明日で食べ切るにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみに、漬物は好きではないので除いて下さい
562ぱくぱく名無しさん:2008/06/30(月) 10:15:17 ID:jU60rrwJO
マヨネーズつけて食べる
普通にこれだけでうまい
あと細切りにして冷やし中華のタレで食べる
たくさん食べたいならおかずにしないできゅうりだけ食べればいいんだよ
563ぱくぱく名無しさん:2008/06/30(月) 13:06:08 ID:Ce2T33vLO
マヨネーズもおいしいけど、
くるみとかカシューナッツを刻んで、味噌・マヨネーズ・砂糖ひとつまみを混ぜたものにつけて食べるのもおいしいですよ
にぱ〜
564ぱくぱく名無しさん:2008/06/30(月) 22:37:56 ID:3BqA+9/B0
梅きゅうか酢味噌和えでけっこういける。

化粧水作ってる友達がいたな〜。
565ぱくぱく名無しさん:2008/06/30(月) 23:34:08 ID:6Sm4+PLs0
566ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 00:01:38 ID:367O2xbh0
>>565
ばかばかっ!

>ちなみに、漬物は好きではないので除いて下さい
567565:2008/07/01(火) 00:23:12 ID:3k/Hxp6l0
じ、じゃぁ>>88
568ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 15:42:10 ID:oBAWL8iNO
>>566
まず、干しエビをもどす。 それを中華鍋に汁ごと火にかけ、生姜と塩と片栗粉であっさりしたスープを作り、乱切りにしたキュウリを入れてサッと火を通す。
温かいキュウリも美味いんだぜ!でも火を通しすぎたらだめ☆なんだぜ!約束だぜ!ばかばか!
569ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 23:11:35 ID:367O2xbh0
>>568
なぜ、ワタクシメにそのようなレスを…。
570ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 00:56:23 ID:U2qeCXpdO
既出だったらごめん。
きゅうりをピーラーで細く麺状にして、梅干し、しょうが、ゴマを入れたそばつゆで食べてみた。
さっぱりしてウマー

にんにくとかラー油とかで中華風のつゆにしてもうまいかも。
571ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 10:36:01 ID:WtObua9QO
クリームチーズとたっぷりブラックペッパーで和えると美味い
572ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 23:28:53 ID:AU3tE4vvO
キュウリとゴマ油、ポン酢でウマー
573ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 01:25:35 ID:eofhyhc4O
低カロリーなんだけど、そのまま食べると味気ないから色々とディップしてしまう…
574ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 11:37:33 ID:FvskcEy+0
美味しいきうりはそのままで味があるお
575ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 11:39:10 ID:P6ZR9Zog0
塩・昆布茶・一味をまぶしてポリ袋で2重に包み、薄手の雑誌にはさみ
PC椅子の上において小一時間2chしてると、いいぐあいに浅漬けができます。
尻に敷くのが抵抗ある方は、ペットボトルや電話帳なんかで重石してください。
576ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 12:02:51 ID:FvskcEy+0
おしりもひんやりしそう
577ぱくぱく名無しさん:2008/07/07(月) 23:42:08 ID:tRuiHgFd0

いやむしろきゅうりがほんわかしそうだ
578ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 09:40:21 ID:UXhKXFax0
>>81漬け、これから作る。1年ぶりだ。
579ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 12:39:07 ID:bl5K2Etc0
>>578
自分もたった今、一年ぶりに>>81漬け作った。
食べるの楽しみ!
580ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 00:01:38 ID:EekgbE9/O
胡瓜をスライサーで輪切り
もどしたワカメ
カニカマを指で細く裂く
それにらっきょ酢と出汁醤油と砂糖
すべてお好きな分量で和えて、冷蔵庫で冷やす
ウマー
581ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 11:42:03 ID:vwe9/uJX0
>>81漬けウマー!
582ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 12:45:11 ID:y73Q53KOO
土間土間のたたききゅうりが大好きなんですがあれに近いメニューてどうやって作るかわかりますか?
583ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 10:13:38 ID:UAoImsUKO
昨日、スーパーできゅうりが5本98円だったから買った。
安い!やったね!
家に帰ると向かいのばあちゃんが「きゅうりが
たくさん採れたから」と7本もくれた。
無農薬だって!嬉しいね!
間もなく遊びに来た友人が「会社でもらった」ときゅうり14本持って来た。
きゅうり作り名人のきゅうりだって!凄いね!

二人暮らし。腐らせずに消費することを目標に頑張る。
584ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 19:52:29 ID:6tWYy/J40
そんなときこそ>>81漬け!
585ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 03:05:17 ID:vjiar2rw0
超亀だけど
>>29
ありがとう!!
586ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 12:12:06 ID:NDWqGPrQ0
6年越しのレス
587ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 13:12:32 ID:SWXqidVm0
たぶん私だ>>29w
588ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 23:48:50 ID:2mcNrfddO
キュウリや大根、人参なんかをスティック状に切って、味噌とマヨネーズに砂糖少々混ぜたのに付けてボーリボリ!

美味しいに!
589ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 01:59:19 ID:0UMKzi4d0
>>585>>587
おいおいすごいな
6年間もこのスレチェックしてるのか
590ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 04:41:33 ID:FD5zaFeJ0
>>29
ごめん…間違ったんだ…

>>27
ありがとう!! だった。

でもあなたの「うまそー」ってレス見て作ってみようと思ったんだ。
よく考えたら訂正する意味ないよね、ごめんね。
ごま油少なめで豆板醤ちょっと加えるのが定番メニューになったよ。
591ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 21:04:24 ID:S0sRNiD40
昔、某おにぎりやで出されていたアリラン漬けが最高。
レシピ探してるけどどうもピンとこない。
592ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 22:31:38 ID:aRhN63C8O
593ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 23:16:36 ID:TqJcU5Os0
>>591
非常にローカルで、違うかもしれませんがそれは札幌の某ビルの地下にあったおにぎり屋では?
594ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 23:34:15 ID:ahade+C00
ありんこ?
595ぱくぱく名無しさん:2008/07/14(月) 00:01:33 ID:1Cg/tANNO
関西中心(多分)で展開している焼き鳥チェーンの鳥○族という店で出しているピリ辛きゅうりが凄く美味くて、自分で作るべくあれこれ挑戦しているのだが、何か違う…。
誰かあのレシピを解明してくれ…。
マジ(゜д゜)ウマーなんだから…。
596ぱくぱく名無しさん:2008/07/14(月) 12:17:57 ID:OGDz+imC0
チェーン店の味を再現したいときは、化学調味料を大目に使う、というのがお約束。
597ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 08:17:31 ID:IySy1a+q0
>>594
いいえ、>>>593のは今は無き「おきの」です
598ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 10:16:47 ID:FsJ9QwDi0
>>88の冷製スープ作ってみた
(゚д゚)ウマーだったよ
私はキュウリ炒めるときに少しだけすりおろしにんにくを入れてみた
夏にぴったりの一品で家族にも好評でした
ミキサーがないのでバーミックス使いました

>>81漬けもおいしかったです
ありがとう!
599ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 14:36:15 ID:Wasfd2170
生クリームカップ1/4かあ。 入ると美味しいだろうね。
1/4カップずつ真空パックになった生クリームあったら絶対常備しておくのになあ。
600ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 15:39:07 ID:FsJ9QwDi0
入れなくてもさっぱりで美味しいですよ
入れるとコクが出る感じ

生クリーム余ったらカルボナーラでもヤンソンさんでもキッシュでも
アイスクリームでもいくらでも消費できるよ
生クリームって開けてからも意外に日持ちするし
ちょこちょこ料理に使えて便利です
601ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 15:40:00 ID:FsJ9QwDi0
あと、生クリームはホイップして冷凍しておくという方法もあるよ
602ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 16:40:40 ID:g856rUiQ0
売ってるとこ少ないけど
中沢のパントリークリームは脂肪分30で100ml入りで使いやすいよ。
半分スープにして半分ゼリーにでもかけて食べればよい。
603ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 17:39:35 ID:Dy5GQrb0O
冷やし中華食べるとき一本を千切りにして
ボールでタレと麺とあえてから盛り付けると
味が馴染んで、また麺のかさも増してウマー

ちょっと塩ふっといて水出ししとくのがコツ
604ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 18:21:59 ID:zueZ6/wV0
ヘチマのようなきゅうりをたくさん貰ったんだけど、なますしか思いつかん。
おまけに半分はなんか白いスポンジみたいになっちゃってるんだがさすがにこれは
捨てるしかないよな?
605ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 00:18:53 ID:U5iUT/FS0
お化けきゅうりは、熱を通した方がうまいよ
豚肉と中華炒めにするといくらでも食べられる
606ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 01:08:33 ID:r10WuIsf0
>>604
育ちすぎた胡瓜は、瓜と同じ扱いで、スープや煮物も旨いよ。


この3日間お祭りの手伝いしたら、お供えのお下がりだといって大量の野菜を貰った。
既にあった分とあわせて、一人暮らしに胡瓜が5本、>>81漬けは既に3本分あるw

スレ違いだがナスも、普通のが4個と大きな鴨ナスが1個あるぞ。
607ぱくぱく名無しさん:2008/07/18(金) 17:36:02 ID:JbuquL4i0
「おきの」のアリラン漬け懐かしス
いまはまた店の名前変わったらしいね。
あれこれ試行錯誤してみたけど
あの味はどうしても…
608ぱくぱく名無しさん:2008/07/18(金) 17:55:05 ID:pEtQKpsk0
>>599
コーヒー用の小分けしたミルクで代用出来るよ。

尚、それを「フレッシュ」と言ってしまうと、
関西人であることがバレてしまうwww
609ぱくぱく名無しさん:2008/07/18(金) 18:17:31 ID:PyTMHo9g0
>>608
え、フレッシュって言うのって名古屋じゃないの?
私両方住んだことあるけど大阪じゃ普通にミルクって言ってた

>>81漬け作るときはきゅうりを輪切りにしたあとザルに広げて天日干ししてから仕込むと
歯ごたえも出るし調味液使いまわしてもw薄まることもなく美味しさup!ですよん
610ぱくぱく名無しさん:2008/07/18(金) 18:34:11 ID:MOZqw5YO0
名古屋は、スザータ。
611ぱくぱく名無しさん:2008/07/18(金) 23:20:08 ID:p9Rqm9yTO
塩クラゲを軽くもどして、塩もみした、きゅうりの輪切りと和えて、味の素+ラー油+ゴマ油(香り付け)+醤油で、味付けして冷やす。

ビールに合う合う!
612ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 02:37:50 ID:mP/IJjlW0
キムチにきゅうりの輪切り混ぜとくとウマー
613ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 17:49:55 ID:7PC2SnFl0
さっき、庭で取れたきゅうりで>>27を作ろうとしました。
ビンで叩いても潰れず。
二つ割にして叩いても潰れず。
金づちを持ち出して叩いて、二つに割れて、種の部分が剥がれただけ。
(見た目には、四つ割状態になっただけ)

庭で取れた太くて大きいきゅうりの皮の厚さに泣きました。 orz
そんな非力な私は、体重42kg。
…そうか、これは男の料理だったのね…
614ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 21:36:53 ID:Pu4X4OX70
>>613
余計なガリ自慢ウザー
615ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 00:15:29 ID:uhR1zW980
>>614
デブの嫉妬って、体以上に醜いよwww
616ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 15:31:36 ID:K1Mt/zhN0
スライスキューリを砂糖と味噌と酢で門で紋で揉んで
617ぱくぱく名無しさん:2008/07/22(火) 17:44:53 ID:VDAm5dMq0
>613
私もめちゃガリ女だが、
ちょい大きめくらいなら、ビールビンで叩き割るのは楽勝だよ。
(ちょっと叩くと潰れるから、そこから手で引き裂く)
そのきゅうり、へちまくらいまで超巨大化させたやつ?
だったら生食より煮るほうがおすすめだと思う。
618ぱくぱく名無しさん:2008/07/22(火) 20:47:10 ID:J3/HVomd0
ガリ女だって、浮気した旦那の脳天
ビール瓶でカチ割るくらいの力はあるだろw
619ぱくぱく名無しさん:2008/07/22(火) 21:22:15 ID:J3/HVomd0
俺様用しおり


81 ぱくぱく名無しさん 03/06/17 14:56
醤油100cc、みりん60cc、酢20ccを煮立てて
5ミリくらいの厚さの輪切りにしたきゅうり3本、千切りしょうが放り込む。
再び煮立ってきたら火を止めて白ごま大匙1杯加える。

そのまま冷やすとキューちゃん漬けのできあがり。
甘味、酸味はお好みで増減してください。
620ぱくぱく名無しさん:2008/07/23(水) 12:51:53 ID:eDcA4YeNO
>>81漬け
もうテンプレにしても良いかとw
621ぱくぱく名無しさん:2008/07/24(木) 03:48:39 ID:snydDC2x0
市販のキューちゃん漬けって食った事無いけど
>>81は飯が進むな。
明日またキュウリ追加投入しよう
622ぱくぱく名無しさん:2008/07/24(木) 16:10:14 ID:1+Kgk5kc0
>>81って、千切りしょうがはどのくらい入れるの?
623ぱくぱく名無しさん:2008/07/25(金) 08:29:27 ID:0cpnCIEm0
>>81は常温で1ヶ月保存OK
624ぱくぱく名無しさん:2008/07/25(金) 11:14:46 ID:I53T3N5Z0
ポイントは加熱なのかな?
625ピックアップ1-150:2008/07/25(金) 12:51:57 ID:uLjeIrW20
626ピックアップ150-329:2008/07/25(金) 13:18:06 ID:uLjeIrW20
627ピックアップ330-624:2008/07/25(金) 13:18:38 ID:uLjeIrW20
628ぱくぱく名無しさん:2008/07/25(金) 19:18:50 ID:LJfjDn+H0
ID:uLjeIrW20
素晴らしい!ありがとう
629ぱくぱく名無しさん:2008/07/26(土) 05:13:45 ID:XL+tpgkY0
おおGJ!
630名無し2.4:2008/07/28(月) 10:33:34 ID:1zbao57p0
へんなかたちのきゅうりばっかりを
大量にもらった朝
http://news23.jeez.jp/img/imgnews46828.jpg

俺は料理板へと飛んだ
631ぱくぱく名無しさん:2008/07/29(火) 14:18:05 ID:bYs7J1hp0
どこらへんがへんなのか
632ぱくぱく名無しさん:2008/07/29(火) 17:33:06 ID:bxdvDM4H0
皮を剥いてタルタルソースで食べるのが最高。
633ぱくぱく名無しさん:2008/07/29(火) 19:12:51 ID:zpvBkepY0
常温でおいておいたら
一部だけ黄色になって膨れ上がってたw
634ぱくぱく名無しさん:2008/08/01(金) 16:19:57 ID:pwwDTKDR0
>>81漬けをピクルスの変わりにして
タルタルソースを作ったよ!

んまーい!!
635ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 17:58:03 ID:3FLdjTk20
81漬けの残り汁のいい活用法ってないかな?
いつも2,3回は調味料足したりして使い回すんだけど、それ以上やると
どうも美味しくないし、かと言って捨てるの勿体無いし。
636ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 23:54:50 ID:k3338AjI0
>>635
中華風炒めものの合わせ調味料かなぁ。
適当に、砂糖、豆板醤、水どき片栗・・・何かをいれて使う。
637ぱくぱく名無しさん:2008/08/02(土) 23:55:18 ID:Y75ZlEI10
>635
調味料足して鶏のさっぱり煮にして
また煮汁が余るからおからか高野豆腐を炊いてフィニッシュ
638ぱくぱく名無しさん:2008/08/04(月) 19:54:25 ID:yvZszSCz0
>>81漬け作ったw
ちょっと辛かったかな。次は醤油を控えてみる
でもQちゃん風でびっくりしたw
>>81漬けはネ申

639ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 10:54:44 ID:hqPMtxxt0
>>635
残り汁だけど焼きナスにかけたり、お酢を足して冷やし中華のたれにしたりしてる。
蒸し鶏のサラダにも結構あうよ。(柑橘系の絞り汁入れて)
640ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 13:01:22 ID:lmxwn4o00
この夏、81漬けをすでに3回作ってるw

81漬け→切干大根のハリハリ風 
が、うちの定番
切干大根なら味が薄まらないし、無駄なく汁が使える
641ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 13:07:47 ID:m11KteIp0
>>640
>切干大根のハリハリ風

作り方を教えてください
642ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 16:06:14 ID:lmxwn4o00
>>641
作り方というほどでもありませんが
切干大根を水でさっと洗ってしぼって、残ってるキューちゃんの汁につけるだけです
少しひたひたになるくらいに漬けると、汁を吸いきってくれてちょうどいい

私はキューちゃんが減ってきそろそろなくなるな〜って頃に切干大根を入れて
一緒に楽しんでいますw
643ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 17:09:18 ID:m11KteIp0
>>642
ありがとうございました
早速つくってみます
644ぱくぱく名無しさん:2008/08/06(水) 15:22:19 ID:0K1Di9AR0
>>635ですがなんかいろいろアイデア出てて嬉しくなった!
これで調味料もったいねーしなーとか思わずに思う存分
>>81漬けが作れるよありがとう。
ちなみに前回の漬け汁は全量カレーにぶっこみました。
645ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 10:20:43 ID:iHGT8tEn0
>>81作ってみた!ウメエ!なんだこれ、白飯すすむ!
646ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 16:12:28 ID:du2xos0J0
ここは料理初心者の新鮮な驚きがうざい
647ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 17:57:39 ID:FdSaW7It0
などと意味不明な供述をしており、警察は更に余罪を…
648ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 01:46:18 ID:1vaG84b30
きゅうりのみじん切りを薬味がわりに使ってます
冷やっこにもきゅうりのみじん切り、おいしいです
649ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 10:20:28 ID:/GEP5WUF0
>>648
乗らせていただきます。
きゅうりに加えて、ハムとザーサイもみじん切りにして一緒にのせ、
醤油とラー油をかけると、中華風冷や奴になってウマー。
650ぱくぱく名無しさん:2008/08/10(日) 16:47:55 ID:rs6fZpLT0
>>646
では上級者ならではの素晴らしく目先の変わったレシピをお願いします。
ワクテカしながらお待ち申し上げております。
651ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 01:53:22 ID:BvzAmgmK0
ここはおいしく食べるための板だけど
栄養を気にしてる人がいたら参考に・・・
きゅうりはサラダなどにいれると
他の野菜のビタミンCを壊してしまいます

ビタミン摂取を心がけてる人は
あまり他の野菜と生きゅうりを一緒に食べないように
652ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 10:29:31 ID:umMNP86N0

120 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/08/11(月) 19:44:32 ID:3d+wfqCy0
キュウリは全体の90%以上が水分で、栄養素はビタミンC、カロチン、カリウムなどが含まれるが含有量は非常に低い。
その低さたるや、世界一栄養が無い野菜としてギネスブックに登録されるほどである。
653ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 15:02:15 ID:3xreDfq/0
>>651
受け売りの情報流す前に自分でももうちょっと勉強しような
654ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 15:24:14 ID:CwF5mAz/0
>>651
頭大丈夫ですか?
出鱈目の情報を書き込むのはやめようね。
655ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 15:57:24 ID:NpsREnZ30
ビタミンcを壊すのは生人参ですがな
656ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 01:37:34 ID:5T2Oh1F60
>>654
きゅうり ビタミンC で検索するといろいろ出てきますよ
657ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 01:39:36 ID:5T2Oh1F60
ちなみに ここに書いてます
http://tabeawase.sakura.ne.jp/yokunaitabeawase.html
658ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 07:39:08 ID:YZ3iljGn0
あるあるを真に受けてた口だな
659ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 08:46:04 ID:zFTBqwzS0
>>ID:5T2Oh1F60
きゅうりがビタミンCを壊すんじゃないの。きゅうりに含まれてる酵素が働くの。

しかもその酵素が働くのは、
「生の状態で 何の味もつけずに 摂った場合のみ」


と、 中 学 校 で習いますた
660ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 15:08:09 ID:GigiSRem0
しかも壊したところで 「ごく微量」 とも書いてあるね。
そんなレベルの食べ合わせとかビタミン破壊とかいちいち気にしてたら
まともな食生活できねーってw
気の小さいアホは大変だな
661ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 16:44:35 ID:6I7+8XUE0
それでも、きゅうりに栄養がないという事実は変わらないのであった。
ギネス級って一体・・・・
とは思うけど、栄養の事だけ考えて食物を食べる訳じゃないしな。
夏のとれたて胡瓜はウマー。
662ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 17:13:05 ID:iQdIwgKT0
栄養がない食用の物質って存在するのか?
663ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 21:56:14 ID:vN2iGzpZO
塩昆布で浅漬け
664ぱくぱく名無しさん:2008/08/13(水) 23:16:04 ID:RTZX2afTO
梅肉と鰹節に混ぜて醤油をかける
665ぱくぱく名無しさん:2008/08/14(木) 10:02:16 ID:qNx2KpOa0
キュウリの辛子漬けうまーーい!
チューブの辛子とジップロックさえあればできるからいつでもすぐできる

うちではキューちゃんに続くヒット
666ぱくぱく名無しさん:2008/08/14(木) 10:12:09 ID:fiRY9C+60
>>665
レシピを教えてくんろ
667ぱくぱく名無しさん:2008/08/14(木) 10:49:47 ID:qNx2KpOa0
>>666
うひゃーおそろしい数字ですわw

超適当だけどいいでしょうか?

キュウリを好きな大きさに切る(キューちゃんと同じくらい)
ボールに入れ砂糖(1本につき小さじ1くらい)、塩ひとつまみを振りかけ砂糖もみをする
しんなりしてきたら余分な水を捨てジップロックにきゅうり、こぶ茶(きゅうり1本につき2gの小袋1つ)
チューブの練辛子(好みで、1本につき10センチくらい?)をぶちゅーっと入れ
よくもみもみして冷蔵庫で3時間くらいつければ出来上がり

一晩置くと馴染んでおいしいです
668ぱくぱく名無しさん:2008/08/14(木) 10:51:25 ID:qNx2KpOa0
キュウリを丸ごと漬ける方法もあるみたいだけど
この方がすぐ味が染みるので、切ってつけた方がいいと思います

ネットで調べたら粉の辛子をそのまま使うレシピが多かったです
669666げっつ:2008/08/14(木) 11:08:50 ID:fiRY9C+60
>>667
ちょー簡単ですね
早速作ってみます
ありがとうございました
670ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 00:37:38 ID:wiNs9QkN0
>>660
だから>>651
>ここはおいしく食べるための板だけど
>栄養を気にしてる人がいたら参考に・・・
と書いてるでしょうが
671ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 08:24:53 ID:QIhbJRz00
しつこいね
672ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 09:28:45 ID:tA/w3Si10
で、ぜんぜん参考にならなかったということで終わった話。
673ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 13:33:50 ID:ygxhtHJgO
>>27さんの通り作りました!
ウマーでした\(^O^)/
でも七味の量に注意!  あともやしも一緒につけこんだらウマー\(^O^)/
674ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 13:37:26 ID:nKoM6fVa0
キュウリの乱切りにぽん酢をぶっ掛ける。
茹でた鳥のささみをほぐして入れて、七味をお好みでまぶす。
(゚д゚)ウマー

煮てよし焼いてよし揚げてよし
何でも使える。
675ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 15:52:48 ID:Jl0oCbq70
>>661
きゅうりはカリウムを含んでいるから、夏バテ防止に良いんだよ。
676ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 18:14:00 ID:QnbaNw4M0
夏になると私の親がよく作ってくれた「キュウリとワカメのスープ」

 うどんつゆ(液体で売っているもの)2袋
 お酢 大匙1
 醤油 適量
 キュウリ2本(細く切る)
 ワカメ適量

以上の材料をそのまま鍋に入れて、冷蔵庫でキンキンに冷やす。
飲むときには、氷を数個浮かべて、直前にごま油をたらす。

とても簡単で楽です。
677ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 18:38:26 ID:Lz4hB3uVO
美味しそう!
それは何人前の分量?
678ピックアップ330-624:2008/08/20(水) 19:54:53 ID:TyW0RJQC0
>>676
これは火を通さないの?
679ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 20:04:33 ID:nBATsDis0
>>678
、にしては鍋に入れてるね。
680ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 21:09:20 ID:HbbFwRfN0
既出だったらスマン
きゅうりを叩き割り(包丁で乱切りでも可)
少し多目の塩で揉んで、しばし冷蔵庫で冷やす。
水分を捨た後、味の素と醤油を少々と、ラー油を少し多目であえる。
簡単ウマーで家族中でハマってます。
ラー油が無ければ、ごま油+豆板醤or唐辛子でも可です。
681ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 02:22:53 ID:leZ2L0yuO
実にシンプルで申し訳ないのだが、キューリをスティック状に切り、自家製梅干を乗せて食べると、サッパリウマウマーデス(゜∀゜)
682ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 02:23:41 ID:qwLPD7yp0
>>676
袋で売ってるうどんつゆといのがわからないのですが、
それはストレートのかけつゆってこと?
1袋は何cc位なんでしょう?大体で良いので教えてプリーズ。
683ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 12:01:49 ID:m42nx8U20
きゅうりを5ミリくらいの斜め切りにして、日向で2時間くらい干して、
にんにくと豚肉と一緒に炒めたの、サイコー
味付けは酒・しょうゆ・こしょう。
684ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 14:25:53 ID:RmLh4Ajh0
新鮮きゅうりに梅みそ。
きゅうりの苗も弱ってくると味が落ちてくるから、若い苗のときに限るけどね
685ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 20:01:01 ID:nRdVsn6Y0
┌──────────────┐
└──────────────┘
こんな感じの形に切って
シーチキンとマヨネーズいれてまぜる
キュウリ4本:ツナ一缶
くらいの割合
686ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 21:42:19 ID:gOl35q1t0
鶏肉に少し焼き色がつくまで炒めて、乱切りきゅうりを投入。
双方に軽く火が通ったら、味噌・だしの元・砂糖・豆板醤を混ぜた
ものを絡める。
夏バテ気味だけど、これは食える。油はごま油でもいいかも。
687ぱくぱく名無しさん:2008/08/25(月) 18:07:33 ID:LF7BLKcoO
きゅうりの千切りと茹でたもやしをナムルにして食べるのがうまい!
688ぱくぱく名無しさん:2008/08/25(月) 18:27:25 ID:en29/7nQ0
一人暮らしをするようになって、ちゃんと切って出してくれた親のありがたみが身にしみる今日この頃。
いつも皿に塩載せて、ちょんちょんと付けて丸ごとかぶりつくだけ。
689ぱくぱく名無しさん:2008/08/26(火) 09:02:12 ID:ssLL776qO
既出だったらごめん


キュウリを食べやすい大きさにきって、さっと湯通しする。
水で冷やす。
めんつゆに30分くらいつける。


うまい
690ぱくぱく名無しさん:2008/08/26(火) 23:19:57 ID:84sWwYfc0
畑仕事の心地よい疲労感に喉の渇きを加えてもぎたてきゅうりをバリッ!ボリッ!
そして母ちゃんのゲンコツだな「おめ、売りもんになにしょんねー!」てな
691ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 20:54:01 ID:NV4367EmO
きゅうりなんか、連れ込んだカラオケボックスで、連れ込んだ女のマンコにぶっ込むためにあるんだよ。
692ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 22:33:44 ID:C68XLcY8O
ママが作ってくれるきゅうりの辛子漬け最高!
693ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 11:54:14 ID:CAEkf1sjO
軽く叩いて乱切りにしたきゅうりを、ごま油 塩 ニンニク&しょうがのみじんきりど和える。
694ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 02:08:01 ID:VBRRIzy3O
もろきゅう
695ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 02:38:55 ID:2DgZg+iA0
浅漬けもみもみ
696ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 13:48:38 ID:Ue0fN9at0
きゅうりはまだ旬じゃないからなぁ
697ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 22:41:04 ID:TCicLZTKO
既出かな?
きゅうりをすりこぎで叩いてヒビを入れて一口大にカットして、ゴマ油と塩をかけてあえるだけ
シャキシャキが好きなら食べる直前にゴマ油で絡めてから塩を絡めるとウマー
698ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 11:54:22 ID:aaizU3Bc0
>>673
こういう場合、もやしってあらかじめ茹でたりするのかな
699ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 01:24:48 ID:5Cl8nEsaO
●調味料
味噌・マヨ・砂糖(お好みで良いです)
これを味見しながら適当に混ぜてください。


・きゅうりの千切り

・後は好きな野菜や具材なんでも(私はピーマンやえのきやちくわ)

・和えるだけ

白ゴマやすりごまを入れても美味しかった。昔行った居酒屋での一品でした。
700ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 01:37:00 ID:7OAQ5fEjO
おろしにんにく、醤油、マヨネーズを混ぜたやつ
701ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 13:22:19 ID:KDLlwz+kO
きゅうり今高いじゃーん
702ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 19:02:49 ID:Kng22ZxiO
キュウリを薄くスライスして軽く塩もみして、塩を流す。 
絞ってポン酢でもマヨネーズでもオッケー(^ω^) 
美味いぜ!
703ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 21:34:30 ID:5Cl8nEsaO
もう3本100円とかで売ってる時あるが
704ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 06:20:28 ID:vWMgTWolO
キュウリと春雨のサラダ
ハムを千切り、キュウリの切り方はお好みで。
酢、塩、醤油、ゴマ油で和える(個人的には+炒り卵)
705ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 16:39:40 ID:DRtoE/Gw0
玉ねぎ、塩コショウ、砂糖、お酢混ぜて
ぶつ切りキュウリに混ぜて一日置く。
706ぱくぱく名無しさん:2009/03/23(月) 21:10:13 ID:7lENwMkJO
味噌マヨネーズだろ(;´Д`)ハアハア
707ぱくぱく名無しさん:2009/03/25(水) 22:17:17 ID:oak85zSb0
新鮮なきゅうりは、味噌だけつけても美味しいよね。
あと、梅肉だけつけても。
708ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 16:08:06 ID:DBchBO8t0
今年も>>81漬けにお世話になります
ホントにおいしいし簡単でいいレシピだ!
709ぱくぱく名無しさん:2009/04/07(火) 23:32:41 ID:lmS5SumU0
>>708
キューちゃんの季節になったねぇ(まだちょっと早いけど)
夏になると近くの農家さんで直販で買えるのでそれで作るのが楽しみ。
710ぱくぱく名無しさん:2009/05/30(土) 23:33:14 ID:a2nX7MUOO
曲がったきゅうりが8本で198円だったからつい買ってしまった…
梅酢で浅漬けと酢の物作る予定です。
711ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 16:05:59 ID:gcBozrW/O
超亀だけど>>88のスープ、豆腐と生クリームなしで作りました。
さっぱりしててウマー。
712ぱくぱく名無しさん:2009/06/20(土) 10:10:34 ID:2Ls13xCh0
麻婆風に炒めて食ってみた。
きゅうりは5cm長さで2,3o幅の短冊切り。
挽肉を油で炒め、色が変わったところにきゅうり投入。
きゅうりに油が回ったら、後は普通の麻婆豆腐と同じ方法で仕上げる。

案外うまかったんで驚き。
713ぱくぱく名無しさん:2009/06/20(土) 12:38:52 ID:t3OqYPBsO
スライスして塩もみ
→塩洗い流す 


後は、ポン酢、マヨネーズなど好きにしれ。 
美味いのは間違いない!
714ぱくぱく名無しさん:2009/06/20(土) 14:46:15 ID:YjUkeukK0
きゅうり摩り下ろすとウマーー
715ぱくぱく名無しさん:2009/06/20(土) 20:07:31 ID:+sAYX1H90
>714
ベストオブごはんの友で野崎さんが作ってたやつ、うまそうだった
716ぱくぱく名無しさん:2009/06/20(土) 21:18:10 ID:Qz9Yyg+h0
>>715
nhk「野菜の時間」で野崎さんが西城ヒデキ達に作ってあげてたけど

「ベストオブごはんの友」って番組でもまったく同じものを紹介してたのか
http://tv.rsk.co.jp/re_nozaki.html
717ぱくぱく名無しさん:2009/06/21(日) 07:21:36 ID:1bOeS6VA0
短冊切か拍子木切にしてゆかりふりかけと絡める。
さっぱりウマー
718ぱくぱく名無しさん:2009/06/25(木) 16:28:21 ID:ox1/0sTQ0
すりおろして砂糖無しヨーグルトに混ぜる。
そのまま食べてもサラダのドレッシングにしても。

離乳食にも。
719ぱくぱく名無しさん:2009/06/25(木) 16:57:48 ID:r/jXOnMc0
ギリシャ料理にあるよね
720ぱくぱく名無しさん:2009/06/25(木) 23:57:56 ID:qQZOxRhLO
きゅうりを叩き切りにして、ゴマ油、塩で合える。いりごまと韓国のりを散らす。うまい
721ぱくぱく名無しさん:2009/06/26(金) 15:42:38 ID:PgW8Z1070
だしの季節がやってきました!
722ぱくぱく名無しさん:2009/06/28(日) 16:32:00 ID:FSQL6dUl0
>>720
なるほどねー
やってみます
723ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 16:35:21 ID:ah3cQLXU0
>>708
私も>>81レシピおさらいしに来ました!
ホントに息の長い良スレだ〜

でも落ちたら困るのでちゃんと保存しました!
724ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 23:16:10 ID:ZwqxRsOV0
725ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 13:33:03 ID:swG14Equ0
き・ゅ・う・り
726ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 16:50:07 ID:FQNvpm8OO
>>81さんのレシピが簡単で一番美味しそう、今夜やってみます。紫蘇の実は入れたいなぁ
727ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 17:58:05 ID:YDhO8cYQO
これにきゅうりを乗っけると美味しいよ
http://imepita.jp/20090730/623800
728ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 19:48:47 ID:KYeJkQaH0
夏休みだな〜
729名無し募集中。。。:2009/07/31(金) 00:34:35 ID:m/B9QmsW0
それをやるためだけに秋にシソの実を大量にしょうゆ漬けにしている
730ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 08:57:04 ID:fLRGTFQ40
>724
> おばあちゃんに教えてもらったものを計量しました。 このにおいがすると、あの懐かしい台所を思い出します(・ω・)
うっそぉw
731ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 09:15:57 ID:9+ZN1zVW0
>>727
勘弁してくれよ!
732ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 09:58:08 ID:37bHMKgH0
・ねりごまとめんつゆにみょうがの千切り
・ゆず胡椒
・かんずり
つけるだけでウマー
ゆず胡椒に飽きたらかんずり! 
733ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 11:44:05 ID:bvQrWaE60
>>727
なに?グロ?
734ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 11:58:52 ID:CBP0GIOQ0
IDあぼーんにして無視しとけ、他のスレにも貼ってある
735ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 12:03:10 ID:bvQrWaE60
うん、わかった。アンカーつけちゃってゴメンナサイ。
736ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 13:47:13 ID:Za4eXkPkO
切った塩丸いかとスライスきゅうりを合えて冷やす。塩いかの塩気だけで、味は大丈夫。水気をよーく絞って食します。
みょうが入れたりしても美味しいですよ。
737ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 21:01:06 ID:nc4+C6JEO
もろみ味噌
738ぱくぱく名無しさん:2009/08/01(土) 18:05:42 ID:PtjYPRdv0
最近炒めたきゅうりに目覚めた。
豚肉と炒めてメインにすると、大量にあっても一気に消費できていいね。
739ぱくぱく名無しさん:2009/08/01(土) 18:48:55 ID:yRe7rCdtO
酢豚のキュウリ美味しいね。
宮崎名物の冷や汁もウマ―♪。キュウリだけ挟んだキューカンバーサンドもウマ―♪。
エバラの浅漬けの素のCMで男の子が食べてるキュウリと長芋をご飯にのせて食べてるヤツも美味しそう。
740ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 00:00:42 ID:NLAN3QADO
>>114
6年越しのレスですがいままさにそれをやりました


(#゚Д゚)ウマイゾオラー!
741ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 07:40:27 ID:ZMQ2roSLO
>>81

キューちゃん漬け作ったから、今日のお昼に食べてみる。

だが、キューちゃんを実は食べたことがないから、似てるかどうかはわからない。
742ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 08:58:54 ID:B6LasW+wO
にんにく砂肝と炒める
743ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 20:09:52 ID:2mh4EpdR0
今夜はキュウリのライタをボール一杯食べた。
便秘が解消しますように。
744ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 21:20:51 ID:i2I0CNwRO
きゅうりのキムチは最高
745ぱくぱく名無しさん:2009/08/06(木) 02:12:20 ID:UiE8/8Ag0
今年は山形のだしがお気に入り。
刻むのがめんどうだけど。
746ぱくぱく名無しさん:2009/08/06(木) 02:16:24 ID:xU0rnG+OO
NHKの今日の料理でキュウリをおろしてたぞ
大根おろしみたいだった
747ぱくぱく名無しさん:2009/08/06(木) 03:11:23 ID:GHppEnVyO
キューリ2本ニンニク2個スライス鷹の爪1本細かく刻みゴマ油100CC 醤油50CC に30分漬け込んでできあがり
748ぱくぱく名無しさん:2009/08/06(木) 05:41:59 ID:Vk9nEWS+O
>>746
これはおもしろそう 今日やってみよっと
749ぱくぱく名無しさん:2009/08/07(金) 03:33:52 ID:RYBTj2hc0
>747
油100cc???
ドレッシングととらえればいいのか?
750ぱくぱく名無しさん:2009/08/07(金) 11:59:33 ID:dDS7mzcMO
>>747

はなまるでやってたやつだよね。
作ってみたけど、普通だった。
751ぱくぱく名無しさん:2009/08/09(日) 20:54:37 ID:DFqokRw5O

前まで火を通したきゅうりがあまり好きじゃなかったけど、最近炒めナムルにしたり、中華風の炒めものに入れたりといろいろ使ってる。普通にあとは即席漬けや酢の物かなぁ…

752ぱくぱく名無しさん:2009/08/11(火) 23:13:38 ID:9UOGccH20
でっかく育ったキュウリを太線切りスライサー(丸穴型の)でスライスして
同じく玉ねぎもスライスして、コーンとコールスロードレッシングで合えるだけ〜(純りんご酢ちょっと加えてもいい)
753ぱくぱく名無しさん:2009/08/31(月) 08:05:35 ID:lS/9I7M80
今年も>>81漬け作るぞー。
毎年作ってるけどそろそろレシピ保存しとこうと思ったw
でも息の長いスレだなーww

良スレage
754ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 12:57:15 ID:U2HKofCg0
きゅうりの真ん中が嫌いでスプーンでこそげてから使ってる。
元々は家庭菜園のきゅうりがとれすぎで大きくなるから
そうやって使ってたんだけど、今は普通サイズのでもこそげたいw

油多すぎのレシピってそのまま作れば美味しいんだろうけど
びびってしまってつい少なめで作っちゃうな…
サラダのドレッシングも通常よりかなり油少なめで作ってる。
755ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 16:30:08 ID:jjd6/boJ0
葵の御紋を削り取るだなんて
756ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 21:05:13 ID:MdcZaZY90
もうきゅうりオワタ?
757ぱくぱく名無しさん:2009/09/23(水) 21:58:55 ID:ZoJemjoy0
>>755
八坂神社の御紋だ
758ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 15:47:04 ID:vPJ5NR2L0
大量のきゅうりが手に入ったので>>81漬けのおさらいにきました

ついでにage
759ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 16:21:31 ID:PznF2DLQO
味噌とマヨネーズを1:1で、それに味醂を入れて交ぜたものを
スティックきゅうりにつける

既出ですよね
760ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 17:50:34 ID:6gr3QgQW0
自分はもろみ味噌+粉チーズ+マヨネーズ+七味で食べます
761ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 11:23:11 ID:5IT1TzTeO
薄切りにして適当に皿に並べて 表面に塩コショウ味の素 ゴマ油
手抜きしたい時 どうぞ。
762ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 03:55:51 ID:htwWRG9kO
(゚д゚)ウマー!
763ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 05:19:25 ID:ZUf+Y4f90
sager
764ぱくぱく名無しさん:2010/04/17(土) 02:53:57 ID:DSruziw70
中華風きゅうり

醤油
砂糖

ごま油


輪切りの鷹のツメ

をボールに混ぜ合わせる。キュウリは水分多いから塩分をやや濃い目に味付け。

麺棒などでキュウリを叩いたものをぶつ切りにしてボールに投入し、冷蔵庫で30分以上冷やす。
夏にオススメ。
765ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 14:14:29 ID:WCLGTrSj0
うちの中華風は、板ずりしてから叩いたきゅうりに
醤油とごま油とラー油だけだ。
今度はお砂糖もちょっと足してみよ。
766ぱくぱく名無しさん:2010/06/08(火) 21:48:13 ID:4OfOiC5I0
くらげとマヨネーズであえる
767ぱくぱく名無しさん:2010/06/11(金) 07:12:21 ID:pk1nqazV0
英国貴族を気取って超薄切りパンにきゅうりのみのサンド
768ぱくぱく名無しさん:2010/06/28(月) 13:54:34 ID:dyet3GM5O
きゅうりサンド旨いよね。

借りてる菜園できゅうりがどんどん採れて食べきれないから長期保存用に塩20%で漬けてみた。
カビませんように〜。
769ぱくぱく名無しさん:2010/06/28(月) 16:23:46 ID:1GpldilOO
最近きゅうり採れ過ぎ?
昨日スーパー2軒でどっちも山盛り激安だったんだけど・・・

量にビビったんだけどあまりにも安いから30本100円で買ってきた。
>>81漬けと手抜きだし作るべ〜。
770ぱくぱく名無しさん:2010/06/28(月) 16:44:09 ID:NIWLn3F3P
>>769
5本100円で売ってたので安い!と思ってたら・・(´・ω・`)
771769:2010/06/28(月) 19:01:27 ID:1GpldilOO
>>770
それでも買おうと思うぐらい安いと思うよ。
昨日のは完璧にイレギュラー。

きゅうりって冷凍できるんだね。
これからは安いのを見つけたら、迷わず買おう!
772ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 11:13:30 ID:KRZWGYAbO
>>771
えっ!冷凍出来るの?まるごと?
解凍したら食感はどうなるんだろう?
ちょっと実験してくる。
773ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 14:13:48 ID:/x2L8N9p0
千切りスライサーで細切りにして
塩、砂糖、酢、旨み調味料(自分は無添加顆粒昆布だし)、オリーブオイル

簡単でんまいサラダっぽい酢の物
774ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 16:12:33 ID:MT6DD+isO
普通に糠漬け♪
775ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 16:53:24 ID:qoi1hRVvO
>>772
スライスして塩揉みして絞って小分けにして冷凍。
酢の物とかにいいよ。
776ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 16:58:12 ID:tp5oBKDY0
きゅうりとレタスとシーチキンのマヨ和え
777ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 18:23:15 ID:KRZWGYAbO
>>775
サンクス!
なるほど、ちょっとした付け合わせにも使えそうだね。
778ぱくぱく名無しさん:2010/06/30(水) 09:09:29 ID:bMXGb8on0
きゅうりスレが賑わうと夏だなぁと思う
779ぱくぱく名無しさん:2010/06/30(水) 09:39:36 ID:5m/s7zOS0
最近毎日辛子漬けにはまって漬けまくり
780ぱくぱく名無しさん:2010/06/30(水) 13:52:16 ID:OvM7TaVn0
きゅうりのサンドイッチ
781ぱくぱく名無しさん:2010/07/01(木) 09:05:03 ID:BwSlQSzf0
きゅうりと卵焼きだけの海苔巻きもンマイよ
782ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 11:57:11 ID:ZsMM4uZYO
きゅうりを塩漬けで長期保存したいのですが、レシピ御存じの方お願いします。
783ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 14:03:40 ID:UO6rVz/E0
>>782
なんでまずは自力で検索しようと思わないのか
784ぱくぱく名無しさん:2010/07/05(月) 10:25:06 ID:esQZkSGu0
瓶詰めのピクルスを食べつくしたら、きゅうりを切って漬け込む。
785ぱくぱく名無しさん:2010/07/05(月) 12:23:31 ID:bF0FtrAhP
>>784
多分味が薄くなって美味しくないと思うよ
786ぱくぱく名無しさん:2010/07/05(月) 22:24:42 ID:q964STWxO
787ぱくぱく名無しさん:2010/07/06(火) 01:03:46 ID:biAzSuU1O
痛むよ
788ぱくぱく名無しさん:2010/07/06(火) 18:57:46 ID:2W1fXOiM0
今年も>>81漬けの季節ですなあ
789ぱくぱく名無しさん:2010/07/07(水) 19:58:19 ID:vm5gVjJW0
>>81漬け
今年存在を知って、すでに4回作った。
790ぱくぱく名無しさん:2010/07/07(水) 21:48:18 ID:qE5coz9H0
>>81漬け
昆布(細いの)とか、七味入れたりしてもウマー

791ぱくぱく名無しさん:2010/07/08(木) 03:53:28 ID:M+Uui2k7O
きゅうりスティックにマヨネーズと味噌を混ぜた物をつけると旨い
792ぱくぱく名無しさん:2010/07/08(木) 14:28:12 ID:sRsnSGnG0
上の方にあったレスを見て、
醤油、酢、ごま油にきゅうりを漬けて1晩おいたら、結構おいしかった

次の日スーパーに逝ったらきゅうりが売り切れwで、
しょうがないから、かぶ、山芋、みょうがを漬けてみたら、こっちのほうが美味しいw
793ぱくぱく名無しさん:2010/07/09(金) 21:25:38 ID:+TjQGJ/uO
ちょっと味濃いめなメンツユに刻んだ生姜を入れる。
そこにスライスしたキュウリを漬け込む。
ちょっとした簡単おかずだよ。

生姜はチューブでもいいけれど、生生姜を刻んで入れるのがオススメ。
794ぱくぱく名無しさん:2010/07/09(金) 21:43:05 ID:+TjQGJ/uO
キュウリを1cmぐらいに切りジップロックなどの袋に入れる、そこに、ゆかりを振りかけて揉み込んで一晩冷蔵庫へ‥キュウリゆかり漬け出来上がり。
お好みで塩をプラスしてもよい。
795ぱくぱく名無しさん:2010/07/15(木) 10:44:58 ID:7Pss5GGE0
干すと色々つかえるよ
796ぱくぱく名無しさん:2010/07/20(火) 14:45:24 ID:+zEyc1Tq0
>>795
kwsk!
797ぱくぱく名無しさん:2010/07/20(火) 23:09:37 ID:S65uSjen0
うちの田舎の農家料理。
濃いめの塩水を沸騰させて、キュウリにダーッと掛ける。
次の日が食べごろらしい(やったことない

我が家の人気レシピ。
皮をピーラーで縞模様になるように剥く。
一口大に切って味の素少々、塩、フリーズドライの柚子の皮、レモン汁で一晩。
和風ピクルスみたいでんまい。
筋を取ったセロリでもんまい。
798ぱくぱく名無しさん:2010/07/26(月) 03:53:07 ID:v2jrcnsL0
>>782
そんなの漬物の基本だよ!ねじ式の自家製の簡単漬物容器で試行錯誤。
塩分足りなくても腐るし、擦り込みの手間を惜しんでも失敗する。何度か失敗&
食うの飽きて塩分利かせて食い時を逃した奴、捨てるの勿体無いからと
さらに圧力ねじ締めて放置する事、秋にはカビがチラホラ、洗うのも面倒で、越冬
春になっていい加減処分しようかって開けて見ると、どうやら食えそうだ・・・って事で
薄くスライスしてかつぶし掛けたりマヨに混ぜたりとアレンジして食った。
799ぱくぱく名無しさん:2010/07/27(火) 14:58:33 ID:Bcwnnh4e0
きゅうりのきゅうちゃん自作したら
何コレうますぎ!!
800ぱくぱく名無しさん:2010/07/28(水) 09:36:12 ID:LeRvWpTQP
自家製きゅうちゃんを、さらに旨くするコツ。

 漬け汁を沸騰させて火を止める→キュウリ投入
 →20分ほど冷ます→キュウリをいったん引き上げる

これを3〜4回繰り返す。
大量に作るときは、これをやるものとやらないものに
分けて作って食べ比べてみると判る。

そういえば、本家キューちゃんは、キュウリが中国産なのね。
801ぱくぱく名無しさん:2010/07/28(水) 20:00:35 ID:V7Ldw50w0
>>800
トン、3〜4回繰り返すのね
そのほうがぱりぱり感が良く残りそうだ〜〜
次回やってみるよ!
802ぱくぱく名無しさん:2010/08/24(火) 14:30:23 ID:No3a17rl0
>800
やってみた。
おいしくなったけど、長持ちはしないね。
一週間位でカビちゃった。。。
803ぱくぱく名無しさん:2010/08/24(火) 14:36:17 ID:/r8W0gWqP
そうか?我が家では冷蔵庫で長持ちするよ。
小分けにして冷凍もしてる。
冷蔵中は、2週間くらいで食べきる感じ。
804ぱくぱく名無しさん:2010/08/24(火) 15:15:15 ID:c6MQdLtG0
きゅうりはカラシ、砂糖、塩でジップロック漬け。
おかずにはならんが箸休めにちょうどいい。
805ぱくぱく名無しさん:2010/08/24(火) 20:57:44 ID:7GjOi+Fg0
ククパのコレが簡単なのに美味しかった
ttp://cookpad.com/recipe/796966
キュウリに焦げ目がつくくらい炒めるとオイシイ!
806ぱくぱく名無しさん:2010/08/26(木) 03:02:43 ID:AsY8l1xS0
きゅうり炒めると旨いね
ウィンナと一緒にコンソメ炒めにして食べてた学生時代
807ぱくぱく名無しさん:2010/08/26(木) 09:33:59 ID:W8+PbOsQP
どうしても加熱したキュウリメヌーが好きになれない。
酢豚に入ってるパインや、ポテトサラダにたまに入ってるリンゴと共に。

でも、キューちゃんは好き。
808ぱくぱく名無しさん:2010/08/28(土) 10:50:29 ID:jsAK9BxO0
一回炒めたのを冷やしたのは好きだな、熱いうちはなんかクセが出てるから嫌いだ
809ぱくぱく名無しさん:2010/10/05(火) 20:18:56 ID:TkYUZKBl0
無農薬のキュウリが手に入った。

やっぱ糠漬けだわ。この味と風味は他じゃムリ
810ぱくぱく名無しさん:2010/10/15(金) 01:20:34 ID:VFDpMiix0
今年の夏は冷汁を食いまくった 具にきゅうりはかかせなかった
811ぱくぱく名無しさん:2010/10/27(水) 16:12:55 ID:ZJZT9slh0
>>810
どこの人?
俺埼玉東部だけど冷や汁を知ったのは30過ぎてからだった
全国的には何それ?だと思う
812ぱくぱく名無しさん:2010/10/28(木) 13:05:32 ID:0Vrz+KxP0
でっていう。
813 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/04(月) 16:49:03.85 ID:u/VlGuVG0
てす。
814ぱくぱく名無しさん:2011/04/16(土) 19:07:33.08 ID:z/fs/LamO
>>81漬け作るage
815ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 13:46:15.48 ID:3OpBmDClO
埼玉住みだけど冷や汗うまいね
キュウリ抵抗無くバリバリ食べれた
816ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 17:19:25.64 ID:iBr2iBkc0
「冷や汗」で打ってるだろw


田舎からぶっといきゅうりが4本も届いたのでこのスレのいろいろ試してみる
817ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 18:21:43.28 ID:iBr2iBkc0
>>81を作ってみて思ったんだけど、最初にゆでなくてもいいんだよね…

ついでにage
818ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 18:57:35.01 ID:so5OCAXt0
小口切りにしようと構えふと気付く

右手に握っているのが包丁ではなく、シャモジだ、ということに

いやまて
昔の剣豪は木刀でも人をぶった切ったという
仮にも私はプロの主婦、腕は確かなはず
なせば成る 為さねば成らぬ何事も
切れる、私なら切れる、このキュウリをシャモジで!




そんなこんなで叩きキュウリが完成したわけだ


819ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 20:24:15.07 ID:xXQdDkGcO
胡瓜はめんつゆと酢で漬けて食べるのが好き
820ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 11:17:08.66 ID:q11aHF6Q0
>>81>>377
きゅうりが何本あってもドーンとこいだ!
821ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 11:19:09.97 ID:q11aHF6Q0
あ、>>377にふじっこ(塩昆布)をちょっと刻んで混ぜるとさらにおいしい。
822ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 12:43:52.45 ID:PeZEisEw0
>>81初挑戦した。
1日漬けただけで超うめえ!
きゅうりの漬物あんまり好きじゃなかったんだけどいけるわ
823ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 16:36:54.42 ID:c4DTRbq50
たんまり胡瓜きざんで ジャージャー麺が好き
824ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 18:33:20.48 ID:8aMFK8KZ0
ごま油と七味!
825ぱくぱく名無しさん:2011/07/16(土) 21:07:22.85 ID:FILvOKrpO
炒めてから、常温で置いとくとまた違う食感で好き。塩辛とかアンチョビ、シラスとかで炒めると美味しいよ。
826ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 11:23:08.38 ID:iCTZx7Ml0
刻んでチャーハンに入れるとコリコリ食感でウマー
827ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 13:33:24.70 ID:yPAYC5LZ0
キュウリの1本漬けの正当派レシピとは? 辛子入るのかな
828ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 17:54:39.19 ID:ln09IvSLO
ばあちゃんのわさび漬けのレシピ

きゅうり 1kg
砂糖 200g
塩 50〜70g
チュ−ブわさび 1本

きゅうりは大きめに切って種とって材料全部ビニール袋に入れてもみもみして今の時期なら冷蔵庫へ。
砂糖とかが溶けたら食べられる。
皮は少し剥いたほうがいいかも。
829ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 21:13:57.16 ID:MmXidXVH0
福島産のキュウリしか売ってないぜ!
830ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 11:06:12.48 ID:u1c8dsPw0
正直な八百屋だな
831ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 11:47:22.90 ID:kdUHkUA5O
砂肝ときゅうりを塩胡椒で炒めてラー油をかける
832ぱくぱく名無しさん:2011/07/30(土) 01:22:17.52 ID:9p3CWXK90
飲み屋で出てきた、キュウリと長芋のサラダ。

1・キュウリと長芋を千切り。
  千切りのできるスライサーで一気に。
  太さはお好みで。(大根のツマレベルだとトロトロ食感に)
  割合もお好みで。1:1、または長いもが大目だと、とろろ食ってる感じ。
2.めんつゆをかける
3.お好みでワサビや生姜などの薬味や、鰹節をどうぞ。
833ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 02:44:49.64 ID:GA4mBlxVO
きゅうりに直接わさびを刷り込んで
わさび漬けを作りたいけど
その際に使うわさびって
チューブわさび・わさび粉とすりおろしたわさびの
どれが簡単でうまーにできるの?
834ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 03:37:37.69 ID:CcH7k0r8P
わさび風味の浅漬けでよいのなら、チューブで充分ではないだろうか
835ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 14:51:11.53 ID:sBNJpGsaO
千切りした生姜と胡瓜に塩コショウして
春巻きの皮に包んで揚げるとおいしい
836ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 23:49:00.68 ID:cQFNA8StO
この季節常時10本以上冷蔵庫にストックがある。なんとか10本切ったと思うと、誰かが持ってくるw
毎日浅漬け、3日に一度はキューちゃんもどきを作ってるw
キューちゃんはキロ単位で作ると誰も食べなくなるので、キューちゃんもどきをきゅうり3本くらいずつで作る。
甘辛もおいしいけど、酢を入れてもおいしかったよ。
実家の母は、きゅうりなすトマトピーマンゴーヤの処理に夏は追われてた。
近所からとんでもレシピ(ゴーヤのはちみつ漬けとか)が伝わってきてたから、やっぱりみんな苦心してたんだろうな。
スーパーに売ってないサイズの野菜に出会えるのもこの時期ならでは。
盆すぎまで頑張ってきゅうり料理作ろう。死んだじいちゃんばぁちゃんのきゅうりは、お化けサイズだったけど、白くて柔らかくて
それで作った母の漬物はおいしかった。ノスタルジア。
837ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 00:08:05.89 ID:aYiavJHx0
まだ出てないようなので、キュウリのクリーム和え

でかく育っちゃったようなやつがいい
縦に半分に切ってスプーンで種をこそげとる
食感の好みで皮をむく(むかなくても、虎にしても)
サンドイッチにするなら薄切り、そのまま食べるなら乱切りにして、塩で軽くもむ
あらためて塩こしょう生クリーム(好みでマスタードを足す)で和える
838ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 00:29:18.56 ID:tm41bc0aO
きゅうりに鶏そぼろの煮たのと紅しょうがとマヨ
839ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 13:51:59.01 ID:7O21Zhqr0
畑できゅうり作ってるんだけど世話を怠ったせいかマズいのができた
形大きさ取れる量だけは申し分ないんだが味がウリみたいでおいしくないのね
マズいきゅうりでもそれなりに食べられる味料理法があったら教えて
840ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 23:31:03.81 ID:24ixlYmc0
味噌漬け
841ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 02:30:58.50 ID:91NkgX/MP
薄切り塩もみおかか乗せ
冷や汁的なものにしてもいいんじゃない
842ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 07:31:30.14 ID:4jeFtLbz0
>>839
ミートソースは?
皮剥いて味噌汁もいいと思う
843ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 15:24:12.82 ID:o30kFi5F0
>>839
>>81とかは?
それかウリのおしんこみたいに塩もみして生姜醤油や生姜ポン酢で食べるとか
844ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 15:38:42.78 ID:TkjioQRi0
>>843
    |┃≡
ガラッ!|┃≡
    |┃ヽ_,,∧       ウリはおしんこなんか認めないニダ
.______|┃ `∀´>       キムチにするニダーー!
    | と   l,)
______.|┃ノωJ_   

という声が聞こえました。
845ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 16:00:33.55 ID:J2E/nMTr0
キムチって漬物一般のことだろ、ドアホ
846ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 16:20:20.45 ID:TkjioQRi0
ウリが胡瓜でキムチと言ったらオイキムチに決まってるの!
十字に切り目を入れて辛いのを挟んだら早く発酵するの!
まずい胡瓜もウリナラの半万年の智恵で旨くしてやるの!

と聞こえました。

ほんとは、イマイチな胡瓜は細かく刻んで山形のだしにする方が好き。
847839:2011/08/02(火) 18:57:09.94 ID:/fvDWEUG0
レスサンクス
手当たりしだいやってみるよ

>>81は一昨年からもう死ぬほど作って食べてるけど殿堂入りだね
848ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 23:30:48.28 ID:YVTQMDCPO
きゅうりとクラゲのマヨサラ
849ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 02:31:52.77 ID:3lss0P6/O
激辛四川風肉味噌。
850ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 19:42:04.44 ID:2vBnweAhO
>>88に感謝!
きゅうり苦手な私が美味しく食べられた!家族にも好評だったよ
851ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 09:53:16.32 ID:7bkmF4vb0
苦手なら食べなくて結構。
852ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 13:53:10.21 ID:/V7rJuBf0
世界一栄養のない野菜らしいから、
無理して食べるほどのものでもなし。
853ぱくぱく名無しさん:2011/08/11(木) 14:18:01.94 ID:iAjK/Rw40
>>852
カリウムとかあるし、近年は脂質分解酵素に注目されてるみたいだよ。
854ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 15:55:25.04 ID:JWRettmb0
>>439
超簡単で ウマー でございましたわ。
今日の一品、決定です。
855ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 23:47:53.57 ID:HXgvffzO0
>>81
美味しかったです。ありがとう
キューちゃんに入ってるしょうがはマズーだからよけて食べるのに、これは激ウマだ。しょうが見直した!
水分が出てちょっと変な味になったから今度は塩漬けしたきゅうりでやろうと思う。(本物のキューちゃんも塩漬けきゅうりを使ってるらしい
856ぱくぱく名無しさん:2012/01/19(木) 17:50:52.29 ID:2ig0b2jW0
最高です!
857ぱくぱく名無しさん:2012/02/07(火) 21:54:12.38 ID:PwV0dSYG0
大量に入手してしまったら、

1.3本くらいを千切りスライサーで千切り
2.千切りに塩振って水が出たら絞る
3.ポロポロにした炒り卵か納豆と和える
4.炒り卵と合えた場合は塩コショウ・好みで砂糖で調味

で消費してる。塩もみすると一気に体積減るし、たんぱく質との組み合わせが意外にウマー。
納豆は特に予想外の美味さだった。鮭とも合うみたいだな。豆腐と和えるのも美味そうだ。
858ばくばく名無しさん:2012/03/01(木) 21:22:08.46 ID:c0kKAGL10
やっぱり王道みそですぞ( ^ω^)
859ぱくぱく名無しさん:2012/04/13(金) 18:13:08.63 ID:jkIZ4WYAO
味噌つけつつ丸かじり
860ぱくぱく名無しさん:2012/04/15(日) 15:23:20.93 ID:63LUPixJO
梅酢を使って柴漬けを作ろう、料理板的には梅干からか?
861ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 17:25:19.42 ID:XIyp3i8w0
>>839
でかくて大味のキュウリはラタトゥイユに入れちゃうといいよ
862ぱくぱく名無しさん:2012/08/04(土) 17:30:53.59 ID:BKiAkxOS0
81漬けはもはやレジェンドですな・・
863ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 02:10:31.48 ID:NIWthSBB0
鮮度が落ちて、頭のほうの身が白っぽくなったのをうまく食う方法はないだろうか
864ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 09:03:33.41 ID:87gQVvJ80
日数たってしなしなになってきたやつは二つ割にして中の種とって、適当に刻んで塩もみ→好きな味付けであえる、で結構いける
頭の方ガリガリになっちゃった所はちょっと多めに取って捨ててるけど。
865ぱくぱく名無しさん:2012/08/08(水) 12:16:14.33 ID:D5UilUOjP
鮮度が落ちたやつは加熱しちゃえば?
キューリの炒めもの
866ぱくぱく名無しさん:2012/08/13(月) 14:51:20.40 ID:96gL4/JW0
苦いきゅうりのおいしい食べ方ってある?
867ぱくぱく名無しさん:2012/08/13(月) 16:19:32.20 ID:BI09cQM60
両端切って切り口をこする
泡を洗い流す
868ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 00:08:39.63 ID:lOE+8zrX0
>>867
昔、よくやったなぁ。

>>866
ヘタの方の皮を厚く剥く。
869867:2012/08/14(火) 00:15:21.47 ID:rkqz9CN/0
原種に近いものだと違いがはっきりわかるよ
870ぱくぱく名無しさん:2012/08/30(木) 17:52:23.62 ID:GZ673uoM0
多分きゅうりだけじゃなくトマトも余っているだろう
トマト+きゅうり+たまねぎを適量切る
レモン汁+チリパウダーかタバスコ適量でサルサソースが出来る
タコライスやディップで
871ぱくぱく名無しさん:2012/09/18(火) 17:07:02.85 ID:DTJileA10
しなしな胡瓜があったので>>81漬け作るよ!age!
872ぱくぱく名無しさん:2012/09/19(水) 18:19:34.93 ID:lHh2R0cS0
ウーウェンの豆板醤と油で
卵とキュウリを炒めるヤツがウマー
873ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 16:53:07.53 ID:Wdx3AXQ50
アクのある昔のキュウリ、不味くは無かったですよ、もぎたては甘みも味もあったし。
そのままでもあるいはほんの少しの塩でもパクパク食べたものです。
それより、最近のパセリ、ピーマン、キュウリ、サヤエンドウ・・・
近頃の野菜って本当に不味い美味しくない、というより、変な味がします。
変に緑が濃くて、葉緑素の味(緑臭いの)では無く、
何と言うのかエゲつなく臭い(決してアクなどの味ではありません)のです。
虫が食わず、店頭でもなかなか萎びないように品種の改悪が行われた為だと思います。
ついこの前、青ネギまで変なのが出回っているのを発見しました。
ここ2、3年はスーパー等では一切野菜を買っていません。
874ぱくぱく名無しさん:2013/06/08(土) 17:23:41.92 ID:xq1cfOk3O
中華スープに入れても美味しいよね
875ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:OgbBrpBWO
塩麹と刻んだしょうが漬けるだけでウマー。
大根(長芋でもいいかも)と梅和えにしてもウマー。

確かにビタミンC壊す酵素は入ってるみたいだけど、酸(酢やレモン汁)と一緒に取ると問題ないみたいだよ。
81が人気みたいだから家庭菜園のがたくさんとれたらやってみよ。
でかくなりすぎはなんか苦いね。
小さめのもぎたてを塩つけてたべるのがんまい。
きゅうりレシピ知りたいからあげ。
876ぱくぱく名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:O7NOob/V0
練りガッパ
ちくわにキュウリを刺す
877ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:tropNG480
胡瓜
竹輪の友
878ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:j0vWeyoZ0
>>88
この冷たいスープ作ってみた
めちゃウマ!!
青臭みがあるかなと思ったので、胡瓜は皮を剥いたが
白っぽくて胡瓜っぽくなかったので、次は皮つきのまま作ってみる
もうちょっとトロミが欲しかったら、
ググッたらジャガイモを入れるレシピもあったので
そっちも美味しそう。
879ぱくぱく名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Q2lKOScYO
練り梅を越える調味料が見当たらない
マヨネーズはありえない※個人の意見です
880ぱくぱく名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CH9W0eX60
きゅうり穫れすぎて消費できない
誰かとりに来い、長野県だか
881ぱくぱく名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:H2SU7tTV0
>>879
私は塩こうじ
あれはうまいわ
882ぱくぱく名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:BAmd0lmz0
結局味噌がダントツ
883ぱくぱく名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:b4KECx/w0
>>880
くれ!(byカブトムシ)
884ぱくぱく名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:nPWYbABZ0
僕はアナル
885ぱくぱく名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:hvchWNGQO
>>880
同じ長野県発見〜!
886ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 09:35:44.04 ID:LmoTHn830
漬物用のラベルで曲がったきゅうり売ってたけど、まっすぐ規格通りじゃなくてよくね?
いつものより格段に美味しかったわ
887ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 10:31:04.59 ID:2DUbXuk70
味に因果関係あるのかは知らないけど
自分も曲がりきゅうりばっかり買うな。
888ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 11:19:38.88 ID:oxwRRLCEP
カメムシ嗅いだあとに
食べるきゅうりサイコー
889ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 13:41:20.27 ID:FSEP1kWz0
きゅうり乱切り+にんにく薄切り+昆布の細切り+しょうゆ
ビニール袋に入れて空気を抜いて3時間
これが一番喜ばれた
890ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 01:46:45.02 ID:duwXJadn0
適当にきゅうり切って、軽く塩でもんだあと、顆粒鶏ガラ+醤油+砂糖+ごま油+桃屋のきざみにんにく混ぜておわり!
ひとりで4本食べました
891ぱくぱく名無しさん:2013/09/14(土) 16:57:30.38 ID:Fl8DrjzD0
定番だろうけどキュウリとササミの和え物がうまかった

千切りにしたキュウリを軽く塩でもんでしんなりしたら、さっと水で洗い流して絞っる

レンジで酒蒸ししてほぐしたササミと、すりごまと千切りの青じそたっぷりと合わせて、リケンのノンオイル青じそドレッシングとめんつゆと、酒蒸しの汁を少しだけ入れる

和え物にしたら少し手間だけどめちゃウマーでした
梅肉入れてもウマーだったお
892ぱくぱく名無しさん:2013/09/19(木) 16:10:16.57 ID:mugdMAtUO
893ぱくぱく名無しさん:2013/10/10(木) 16:02:13.12 ID:e7t3aoVK0
似たようなの出てたらごめん
きゅうりを4〜5cmくらいに切り、さらに縦に切る(4〜5cmに切ったきゅうりをさらに4等分位にする)
塩もみして青臭さをとる
塩、胡麻油、ラー油、刻んだネギとすりおろしたニンニクで混ぜればウマーです
海苔を入れてもおいしいよ
894ぱくぱく名無しさん:2013/10/12(土) 15:32:01.41 ID:4zYKfwfB0
>>893
おいしそう
やみつき系だね
895ぱくぱく名無しさん:2013/10/16(水) 18:56:40.09 ID:mhE8xie10
板ずりしたあと、包丁の柄とかでザックリたたき割ったキュウリを
ゴマ油と七味唐辛子と醤油少々、味見て薄ければ塩で調整、
隠し味に砂糖ひとつまみで和える
896ぱくぱく名無しさん:2013/12/04(水) 17:35:08.04 ID:kjBrBMP10
>>81
簡単旨すぎありがとです!

異様にきゅうり余ったから、なんとなく記憶巡ってここきてレシピ確認してたった今作りましたー!
まだ出来たてであったかいけどうまいw
つか、家族帰って来る前になくなるかもってくらい!
今から冷やすw

ほんと、レシピありがとでしたーーー!!
897ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 19:38:08.76 ID:nK9kvveP0
898ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 21:07:14.37 ID:+GclF5on0
>>81
今年もこれのお世話になる時期が来た
899ぱくぱく名無しさん:2014/07/28(月) 00:27:00.18 ID:SGGScku00
>>81
初めてやってみた。確かに簡単で美味しいわ。凄くありがたい
けど俺には少ししょっぱいな
みりん増やして水でも足してみようかな
900ぱくぱく名無しさん:2014/08/04(月) 07:28:55.43 ID:Yy+3wEx10
きゅうりとメロンのスープ
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20140802.html
901ぱくぱく名無しさん:2014/09/07(日) 04:32:16.02 ID:qiivWVhp0
すりおろすと酵素が数倍になるとのこと。
痩せるかどうかは別として便秘には効果がある模様。

すりおろしたきゅうり 1本分
めんつゆ       大匙1
かつお節       適量
しょうが       適量

混ぜて終了。
902ぱくぱく名無しさん:2014/09/22(月) 13:41:20.03 ID:iIPjgrgiI
乱切りきゅうりを塩もみして、片栗粉をたっぷりまぶして揚げるきゅうりの唐揚げ
903ぱくぱく名無しさん
味噌マヨで