拾った銀杏どうするの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
銀杏のまだ皮?がかぶっている状態のものを拾ったのですが、どうやれば
食べられるようになりますか。おしえて!
2ぱくぱく名無しさん:02/10/01 16:38
 今だ!取りあえず2ゲットォォォォ♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   __∧∧__
 /\(゚ー゚*) \          (´´
 \/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ズザーーーーーッ
3ハム:02/10/01 16:40
炒ってから割って中身だけ喰う。
4ぱくぱく名無しさん:02/10/01 16:45
1です。木から落ちたばかりの、なんていうか、さくらんぼみたいな形をした
果肉がついているんです。カナーリ臭い。
5ぱくぱく名無しさん:02/10/01 16:46
土に埋めて、周りの果実(?)の部分が腐食するのを待つ。
んで時期がきたら掘り出し、キレイに洗浄・乾燥して出来上がり!
6ぱくぱく名無しさん:02/10/01 16:49
うにうにとした果肉のような部分は、
とりあえず全部取っちゃう。
中に殻が入っているから、
それをとにかくよく水洗い。
うにうにぷよぷよした身の部分はとにかく全部落とす!
それから天日干し。
で、>>3のように食べる。うまうま。
7ぱくぱく名無しさん:02/10/01 16:55
水の入ったバケツの中で腐らせてもいいよ。

あ、くれぐれも果肉を素手で触らないように。皮膚が炎症起こすよ。
ビニールの手袋とかゴム手袋つけて取ってね。

そのあと、砂でごしごし銀杏を水洗いして、ぬめりを取ったら、
2〜3日天日干し(天気予報見て晴れが続く日に干してね)
して乾かしたら調理して食べましょう。
8ぱくぱく名無しさん:02/10/01 17:01
銀杏って(゚д゚)ウマーだよね。
でもスーパーで買うと高いんだ……。
9やめられない名無しさん:02/10/01 17:32
沢山穫れたときはさっと茹でて薄皮を剥き、1回分づつラップ+アルミホイル
ジップロックの順で密封すると冷凍焼けも起こさず、当分楽しめるよ。
10ぱくぱく名無しさん:02/10/01 18:30
うんこのニオイするよね?
11やめられない名無しさん:02/10/01 18:31
皮かぶってるものは、大抵くさいね。
121:02/10/01 19:31
ありがとうございました。台風の大風で大量に落ちてたのですが、臭くて庭に
放置してあります。今年の秋は銀杏が楽しめそう。でも、銀杏って炒るか、
茶碗蒸にするかとか、そんなくらいしかないですよね・・・。
13ぱくぱく名無しさん:02/10/01 21:44
1さん、どちらにお住まいですか?
私も銀杏拾う機会狙ってるんだけど、まだみたいで。
引越してきたばかりだからどのへんに落ちるのかもわからなくて
不安な日々を過ごしています。
14ぱくぱく名無しさん:02/10/01 22:09
大好きで、毎年拾ってたのに7年前銀杏の掃除してたら、
翌日顔面に大量発疹。
皮膚科で見てもらったら、銀杏のアレルギーだって。
食べるのは大丈夫だけど、実のついてる木には近づくなって。
地元には結構沢山、街路樹として植えられているので辛いです。
15ぱくぱく名無しさん:02/10/01 22:18
炒った銀杏ならいくらでも酒のツマミに食べられるけどなー。
それ以外なら銀杏ご飯、てんぷら、キノコと銀杏の中華風炒めもの。

近所のお寺さんに立派なイチョウの木があって、大量に実が落ちてるんだけど
さすがに罰当たりな気がして拾いに行けない。
あれはお坊さんたちが食べるのかなー。気になるよー!
16ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:07
短時間で大量に摂取すると嘔吐・下痢をおこし、
重症の場合は呼吸困難、死亡もある。
一度に30個以上食べないこと
17ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:23
5,6個をペーパータオルにくるんで、レンジでチンしても美味しいよ。

>15
うちの近所のお寺さんは拾うの黙認してくれてるよ。場所によっては、処理に困っていて
拾ってくれたほうが有難いという所もあるようなので、お坊さんに尋ねてみては?

>16
20個くらいなら余裕で食べてますが…。ホント?
18ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:36
 封筒に入れてレンジが楽だよ。うちに生えてるんだけどあれだけ
単独でいくつも食うとなんか、高級感がなくなるんだよねえ。
19ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:40
私の小学校には銀杏がはえていて、秋になると銀杏を拾ってそれを売って
図書館の本を買っていた。生徒も銀杏拾いを手伝う。

記憶では、水につけて果肉をぐちゅぐちゅにした後、
運動場に線を引く白い粉(石灰?)を混ぜながら果肉を落としていた。
石灰のアルカリで中和させてたんだな。
スーパーで売ってる銀杏もそうしてるんかな?
20ぱくぱく名無しさん:02/10/02 01:56
銀杏たくさんたべると死ぬらしい。俺銀杏大好きなんで、農協でたくさん
買ってきて米と同量の銀杏でいちょうご飯作ったら怒られた
21ぱくぱく名無しさん:02/10/02 02:08
幼稚園は大銀杏が境内に生えているお寺経営
だったんだけど、卒園式の日2個ずつもらたよ。

専用の洗濯機でガンガン洗ったそうな。
22ぱくぱく名無しさん:02/10/02 02:23
>専用の洗濯機

すげぇ・・・
その洗濯機には近寄れなさそうw
23ぱくぱく名無しさん:02/10/02 02:49
>>20
米と同量なんて多すぎ〜

今だかつてスーパーで売られてるのしか見たことがない。
銀杏拾いしてみたい。
24ぱくぱく名無しさん:02/10/02 03:12

ttp://www.jutoku.com/iryou_jyouhou/ginnnann.html

子どもにはあまりよろしくないようで。。。

「ギンナンは自分の年の数より多く食べるな」とも言うそうです。
25ぱくぱく名無しさん:02/10/02 03:40
松尾トラ 87歳 女。
87個頂きます。有難うござゐます。 
26ぱくぱく名無しさん:02/10/02 06:12
>>13 不安な日々  (ワラタ

ところで、まわりのぶよぶよを取って乾燥したあとの銀杏、
殻を金槌でちょいパカッて割ってから、殻のまんまオーブントースターに入れるといいよ。
でないと、はじけて大変!
沢山あるんなら、焼いた後皮とったやつをフリーザーバッグに入れて冷凍。
解凍したやつは、竹串やつまようじに串団子みたいに刺して
ゴマ油と粗塩を混ぜたものを塗って魚用グリルで焼くとよろし。
2726:02/10/02 06:17
あ、そうだ、割り方にコツがあるんだけど…
固い板を床において、銀杏の殻を左手で固定。
そんとき、筋が金槌にあたるように上向かせる。(でないと、中身もつぶれる)
そんで様子みながらカ・カ・カ・カンッ!てやる。
慣れたら速くできるけど、指つぶさないようにね!

ああ、銀杏の塩焼きで一杯やりたいね…
28ぱくぱく名無しさん:02/10/02 06:24
電子レンジでもいけるよ。殻を割っておくこと。
29ぱくぱく名無しさん:02/10/02 08:21
30ぱくぱく名無しさん:02/10/02 08:32
311:02/10/02 10:49
>13
東京都渋谷区です。去年までぜんぜん目に入っていなかったんですが、今年は沢山
収穫できました。

それにしても皆さん、良くご存知ですね。

週末に銀杏で一杯がたのしみです。

322チャンネルで超有名:02/10/02 10:51
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
33ぱくぱく名無しさん:02/10/02 10:58
>32
コギャルとヌキヌキの前に、ギンナンでも食ってけ
3413:02/10/02 12:03
>>1
東京都渋谷区です。

えー!
じゃもしかしてもしかすると既にうちの近くも銀杏落ちてるのか?!
川崎なんです。
街路樹のイチョウはまだ緑だけどな。
車で通るときにいつも歩道をチェックしてるけど、今のところ落ちてないようです。
銀杏落ちるのって紅葉始まってからではないの?
いやーまいった。
緊急に調査が必要ですね。

川崎、横浜で既に銀杏目撃情報あれば是非教えてください!
おながいしまつ。
35ぱくぱく名無しさん:02/10/02 12:18
うちのとーちゃん、昨日の台風の最中、銀杏拾いに逝ってた。
「明日逝けYO!」と言ったら、とーちゃん曰く、

「 ラ イ バ ル に 盗 ら れ る。」

台風過ぎ去った後では、遅いそうだ。
36ぱくぱく名無しさん:02/10/02 12:35
んで親父はちゃんと帰って来たか?
37ぱくぱく名無しさん:02/10/02 12:35
知らないところで熾烈な競争があるんだね。
38ぱくぱく名無しさん:02/10/02 13:52
ええ〜 じゃあもう遅いじゃん。
39ぱくぱく名無しさん:02/10/02 13:53
とーちゃん、まさに銀杏魂だな!>>35
40ぱくぱく名無しさん:02/10/02 17:36
前に勤めていた病院も銀杏の木があって、よく拾っていました。

1000個以上は採れたかな?
最初はフライパンで炒って食べてたけど、病院の厨房の人から、
鍋に塩をたっぷり入れて、一緒に炒めると旨いと教えてくれました。

事務のおばさんからは封筒に入れて、電子レンジで「パキパキッ」と
音がするまで暖めると美味しいと教えてくれました。

たしか銀杏も冷凍保存できるんだよね?
41m:02/10/02 17:50
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします。
レイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます。

●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪で、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京で、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取で、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 韓国キリスト教の宣教師。 100人以上をレイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野で、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜で、 女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川で、ルーシー・ブラックマンさん殺害。4人レイプ

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京で、主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟で、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。
●宅間守 →大阪池田小学校の児童殺傷 朝鮮人部落出身の密港在日。
●東慎一郎 →(酒鬼薔薇聖斗) 神戸の首切り小僧 元在日。
●林真須美 →和歌山毒入りカレー事件 元在日、帰化人。
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人事件


http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)



g
42ぱくぱく名無しさん:02/10/02 17:55
くるみ割りなどで殻を割ったあと、薄皮がついたまま油で揚げ、
色がキレーなエメラルドグリーンになったら取り出して
塩をまぶしていただくのもウマイ。揚げる事で薄皮はつるっと
剥けるし、煎るよりは全体に熱が回って失敗がないよ。
43ぱくぱく名無しさん:02/10/02 18:00
イチョウにもオスとメスがあって、銀杏ならないイチョウもあるよ
44ぱくぱく名無しさん:02/10/02 18:06
>>35
ウチの父親もそう!時期がくると朝晩仕事の帰りに銀杏の実り具合
をチェック、まだライバルが来ない夜が明けない内に、家族全員を
無理やり起こした上に各々にスーパーの袋を持たせ、
「それが一杯にならない内は帰ってくるな」と一緒に拾いに行かされたよ
 涙 今ではいい思い出だ。
45ぱくぱく名無しさん:02/10/02 22:11
日比谷公園にも実のなるイチョウの木、いっぱいありますね。
でもあそこで拾うのはチョト危険。ホームレスの方々が熾烈な争奪戦をやってます。
勝者はそれを売って小銭稼いでますから、一般人がうかつに拾いに行くと
集団で袋にされるかも。
46ぱくぱく名無しさん:02/10/03 10:35
>>45
その袋に銀杏入れるといいYO!
47ぱくぱく名無しさん:02/10/03 10:49
大学内にもおばちゃんが進入してぎんなん拾いにくるな
臭くなくなるからいいんだけど
48ぱくぱく名無しさん:02/10/03 12:20
国営昭和記念公園

http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/

●ぎんなんをひろおう
日時 10/13(日)8:30〜9:30
場所 うんどう広場イチョウ並木
内容 東京電力の協力により高所作業車で銀杏を落とし、秋の風物詩であるぎんなん拾いを体験していただきます。
参加対象 小学生以上の一般希望者(だだし小学生は保護者同伴)
定員 150組300名(応募多数の場合抽選)
申込方法 往復ハガキ(代表者の住所、氏名、年齢、電話番号及び同伴者の氏名、年齢を明記)で申込み。
締切 平成14年9月30日(月)消印有効
申込・お問合せ 昭和管理センター「ぎんなんをひろおう」係

ちょっと遅かったね。
49ぱくぱく名無しさん:02/10/03 13:08
消印なんてそんなに気にしないさ。
50ぱくぱく名無しさん:02/10/04 16:23
>45
上野公園でも売ってる人がいますよね。
51ぱくぱく名無しさん:02/10/10 12:07
近所の神社の銀杏はおっちゃんたちが狙っていて、
いつ見に行っても地面には落ちていない。
木にはイパーイついてるのになあ。
522チャンネルで超有名:02/10/10 12:08
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
53ぱくぱく名無しさん:02/10/10 12:20
銀杏てメスの木にしかならないよな?
54ぱくぱく名無しさん:02/10/10 12:30
>>53
そうですね
55ぱくぱく名無しさん:02/10/10 12:32
>>53
で?なに?
56ぱくぱく名無しさん:02/10/10 13:18
すなわち換言すれば、オスの木には銀杏がならないということだ。
57ぱくぱく名無しさん:02/10/10 14:09
>>56
そうですよ。
58ぱくぱく名無しさん:02/10/10 14:11
>>51
朝、早い時間帯に行きましょう。
59ぱくぱく名無しさん:02/10/10 15:07
53
いや、普通は神社仏閣や山の中に
あるもんだと、思ってた。
でも最近、街路樹に混ざってんだろ?
あれは、植木屋が間違えたのか?
家の前にもあるんだよ。
臭くなるといやだから100個程
拾ってきた(W
途中アリと取り合いになったが・・・。
60うづまき:02/10/10 15:20
天気のいい日に干してから、フライパンで炒って食べてみてください。
もちもちして、お酒のつまみに最高ですよ。
6151:02/10/10 15:24
>>58
一度早起きしてみたけど、オチャーンたちにはかなわないのです・・・
62ぱくぱく名無しさん:02/10/10 15:28
銀杏どこよ〜!!!
ない!ない!ない!
6358:02/10/10 15:35
>>61
まあ、年配の方は早起きですからね。

生活板でこのスレが上がってきたら拾いにいくとよろし。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1026670718/
64ぱくぱく名無しさん:02/10/10 15:35
>>62
東大構内にイパーイ落ちてるよ。
65ぱくぱく名無しさん:02/10/10 15:44
頭が良くなる銀杏?(笑)
66ぱくぱく名無しさん:02/10/10 16:43
慶応は?
他銀杏が落ちてる大学情報きぼんぬ!!!
特に川崎横浜。
67ぱくぱく名無しさん:02/10/10 16:44
今日いっぱい拾ってきちゃった♪
68うづまき:02/10/10 17:38
茶碗蒸しに入れるのは定番ですか?
69ぱくぱく名無しさん:02/10/10 18:59
どこだよ!!!
どこにあんだよ!!!!
おしえろ〜!!!!
70ぱくぱく名無しさん:02/10/10 20:10
百円で売ってる茶色の普通の封筒にいれて、レンジでチン。
ウマ-
71ぱくぱく名無しさん:02/10/12 21:41
あのくささを取り除く労力を考えると、スーパーで買ってしまう。。。
大阪では御堂筋に鈴なり、、
72ぱくぱく名無しさん:02/10/16 16:05
鼻痔でまつた
食いすぎちゅうい
73ぱくぱく名無しさん:02/10/16 19:32
拾ったウンコどうするの??
74ぱくぱく名無しさん:02/10/17 01:02
こないだ代々木公園近くのバス停でバス待ちしてたら後頭部に何かが激突!
目の前がチカチカとなり、「目から火花が出る」を初めて体験しました。

その後ぼんやり視界が暗くなりました。回復するまでしばらくうずくまってました。

犯人は銀杏ですた。皆様銀杏狩りの際はお気をつけを…。
75ぱくぱく名無しさん:02/10/17 01:16
どんな巨大な銀杏だよ
76ぱくぱく名無しさん:02/10/18 01:01
拾ってきた銀杏はとりあえず洗って皮は庭に埋めてました。
で実の方は天日干しして、紙封筒に入れて電子レンジで加熱
して食べることが多かった。ご飯に入れたり、茶碗蒸もおいしいけど、
殻と薄皮をむくのがめんどくさいので。
今は集合住宅住まいだから皮を埋めるということが出来ないので、
実家に帰って埋めてきてます。
77ぱくぱく名無しさん:02/10/18 16:14
最近は臭いから銀杏のならないオスの木を街頭に植えているそうだね。
78ぱくぱく名無しさん:02/10/19 00:19
うちの大学の敷地に銀杏のなるイチョウが何本かあったの。
ちゃらちゃらした女子大だったので、学生がピンヒールの踵に刺さった
臭〜い実を構内いたるところに持ち込んじゃって、この時期は学内
どこに行っても匂ってたのを思い出す。
79ぱくぱく名無しさん:02/10/19 00:57
うちの近所の公園にイチョウ並木があるんだけど
そこのトイレには「銀杏を洗うのはやめて下さい」と貼り紙がしてある。
80ぱくぱく名無しさん:02/10/20 02:28
ワロタ
81ぱくぱく名無しさん:02/10/21 17:04
ようやくじっこくらいげとあげ。
82ぱくぱく名無しさん:02/11/03 00:51
そろそろ季節あげ
83ぱくぱく名無しさん:02/11/06 00:20
もう過ぎたよぉ〜
84ぱくぱく名無しさん:02/11/06 03:21
母が銀杏かぶれで入院したことがあるらしい。
一番ひどかったのは腕で全身。
父が拾ってきた銀杏をポリバケツに入れ、
水で流しながら棒でつぶし
果肉を取り除いた後始末をしたら被害を受けたそうです。

台風の時に、銀杏取りに行くっていったら怒られちゃったよ
85ぱくぱく名無しさん:02/11/10 10:26
昨日銀杏をたくさん拾った!
これから、キレイニしなきゃ!
86ぱくぱく名無しさん:02/11/29 00:51
レンジでチンしたら固くなっちゃたYO。
時間が短いとはじけないのがあるし
87ぱくぱく名無しさん:02/11/29 03:45
45 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/10/02 22:11
日比谷公園にも実のなるイチョウの木、いっぱいありますね。
でもあそこで拾うのはチョト危険。ホームレスの方々が熾烈な争奪戦をやってます。
勝者はそれを売って小銭稼いでますから、一般人がうかつに拾いに行くと
集団で袋にされるかも。


46 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/10/03 10:35
>>45
その袋に銀杏入れるといいYO!
88ぱくぱく名無しさん:02/11/29 03:48
53 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/10/10 12:20
銀杏てメスの木にしかならないよな?



54 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/10/10 12:30
>>53
そうですね


55 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/10/10 12:32
>>53
で?なに?


56 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/10/10 13:18
すなわち換言すれば、オスの木には銀杏がならないということだ。


57 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/10/10 14:09
>>56
そうですよ。
89ぱくぱく名無しさん:02/11/29 05:05
カラカラの殻状態の銀杏をたくさん貰いました。
割らないと食べられないんですよね?
胡桃割りも金づちもない場合、どうすれば・・・?
90ぱくぱく名無しさん:02/11/29 05:16
ペンチではさむ
91ぱくぱく名無しさん:02/11/29 05:38
100均いってみます。
殻状態は日持ちするのかなあ?しばらく放っておいても大丈夫だといいけど。
92ぱくぱく名無しさん:02/11/29 07:10
すぐ乾燥してカチカチになる。
93ぱくぱく名無しさん:02/11/30 03:21
銀杏はちゃんと傷を入れてフライパンで炒るのがおいしいね。
もちもち。
94ぱくぱく名無しさん:02/11/30 03:33
バキボキ踏みまくり
95ぱくぱく名無しさん:02/11/30 03:40
銀杏は、どーも駄目みたいです。
3回食したけど、3回とも吐いてしまいました・・・
96 :02/12/06 17:56
レンジでチンしてぱくぱく・・・
どぉしよう、40個くらい食べちゃったよ・・・
食べてからこのスレ見ちゃった・・・(ToT)
97ぱくぱく名無しさん:02/12/06 21:58
>>11
>>皮かぶってるものは、大抵くさいね。

一瞬包茎の事かとオモタ
98ぱくぱく名無しさん:02/12/07 20:22
>>96
で、結果どうなのよ。聞かせてたもれ。どんな食品も、
相性があるから。オセーテ。
99ぱくぱく名無しさん:02/12/08 16:58
銀杏って、居酒屋とかで頼むと6~8粒とかで400円とかとられちゃう!
実家ではただで食べ放題だったんだけどなぁ...

塩炒りが(゚д゚)ウマ-だけど、天ぷらや茶わん蒸し、
お澄ましの種、ちらし寿司の飾りにもいい!
きれいで可愛いから、使いでがありますよね。
100ぱくぱく名無しさん:02/12/08 18:23
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/ffk.html
           
101ぱくぱく名無しさん:02/12/13 03:17
銀杏食べて自殺したいんですがどれくらい食べればいいでしょうか。
どんぶり一杯ぐらいじゃ無理?
10296:02/12/14 03:48
>>98
レス遅くなってごめんなさい。
大丈夫でした。
ちょっとガスが多く出たかな?(笑)
10396:02/12/14 03:50
大量の銀杏の出所は実家の父親からでした。
お寺のご奉仕(枯れ葉掃除)でもらってきたもの。
やはり、実を取り除く作業で、かなり顔の皮膚がやられたらしい・・・
104名無しさん:03/01/04 01:34
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
105ぱくぱく名無しさん:03/01/04 01:45
横浜の大桟橋近辺の日本大通周辺に銀杏並木があって、
秋には臭気ただよっているよ。
あまり拾う人もいなかったような気がするな。
106ぱくぱく名無しさん:03/01/04 02:23
>>84
え・・そんなふうにして取るんだ。

私は、銀杏を拾ったらバケツに入れて、水を入れて数日ほっぽっとくと、
まわりが腐って落ちるって聞いた。

あとは網に入れて流し水にすれば大抵きれいになると・・・。

実際やったことないけれどどうなんだろう?
107ぱくぱく名無しさん:03/01/06 23:32
動物のお医者さんだっけ?銀杏を弁当屋と争うのって
108山崎渉:03/01/07 13:20
(^^)
109山崎渉:03/01/21 04:32
(^^;
110ぱくぱく名無しさん:03/01/27 00:46
>>107
そうそう。

そういえば、銀杏の木というのは中国と日本だけなんだよね。
ヨーロッパで見たことなかった。
111ぱくぱく名無しさん:03/01/27 11:03
動物のお医者さん!あれ、良かったですねー。
112ぱくぱく名無しさん:03/01/31 11:27
ガイシュツだったらスマソ
うちは銀杏は炒る前に殻ペンチってゆーかニッパってゆうか
(どっちも違うけどそーゆーのあんじゃん)で割って、素揚げして塩で食す。
鬼皮は剥かなくても揚げるとパラーリとれるよ
113  :03/02/04 03:07
ニューヨークのセントラルパークにもあります。
テレビで見た。
ちょうど銀杏の実の季節で、アメリカ人達は実を拾って嗅いでは「オォ~ノォ~」とか言ってた。
きっと、在米日本人は拾っているに違いない・・・
114ぱくぱく名無しさん:03/03/12 14:35
大人でも、1日5〜6個が適量らしいです。
115山崎渉:03/03/13 13:01
(^^)
116ぱくぱく名無しさん:03/03/23 22:42
ウチのかーちゃんが近所のとある場所から銀杏大量に拾ってきたらすいんだけど、例えば
土にそのまま埋めたとして、1年後くらいに穿り返して、美味しく食べることって出来るんで
つか?
それとも1年くらいの長期保存には冷蔵庫の方が適してるの?
試した方、若しくは知ってる方、教えておながい(`・ω・´)
117山崎渉:03/04/17 10:34
(^^)
118山崎渉:03/04/20 05:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
119山崎渉:03/05/22 00:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
120山崎渉:03/05/28 15:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
121ぱくぱく名無しさん:03/06/08 18:19
↑は無視してage
122山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
123山崎 渉:03/08/15 20:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
124ぱくぱく名無しさん:03/09/11 21:31
保守

残暑はまだまだ厳しいけれど、もうじき、
あと少しで銀杏の季節ですよ。

でも食べ過ぎないでね。
おしっこでなくなるから。
利尿作用の逆ね。
125ぱくぱく名無しさん:03/09/28 15:24
もう少しで季節でつよ〜
126ぱくぱく名無しさん:03/10/01 09:56
ステンレスバケツに水にはり、銀杏をつけておいて、わくわくしながら翌朝覗いてみると・・・

うぎゃあああゃーーー!!! 大量のナメクジがういて死んでいた!!

夫は匂いに誘われたのか?と推測していましたが、私はもう真っ平ゴメンです。
庭に穴掘って、銀杏とナメクジ、水全部捨てました。バケツもごみに出しました。

同じ経験をされた方はいませんか?

銀杏を水につけるときには蓋をしましょう!!!
127ぱくぱく名無しさん:03/10/01 10:17
銀杏が木から落ちるのって、いつごろだっけ?
128>>127:03/10/01 10:21
そろそろ 強い風の翌朝が狙い目
129137:03/10/01 12:33
>>128
サンクスコ。
じゃ、ぼちぼち公園のイチョウの木に気を留めておこう。
130ぱくぱく名無しさん:03/10/01 12:56
狙っている早起きの爺さん婆さんが多くて
早朝でないと落ちてないカモね
131ぱくぱく名無しさん:03/10/01 13:09
手が荒れるので軍手必携。
132ぱくぱく名無しさん:03/10/01 14:12
拾った銀杏の果肉、水に漬けて腐らせようと思うんだけど
漬けておいた水って、畑にまいても大丈夫かな?
皮膚がかぶれるくらいだからまずいかなと思うんだけど
133ぱくぱく名無しさん:03/10/01 17:51
ヲヲッあがってるな♪
でも近所に手頃な銀杏がない罠・・・・シクシク
134ぱくぱく名無しさん:03/10/03 16:19
通ってる高校に立派な銀杏の木があって黄色い実を沢山付けています
が、地面にはまったく落ちていない
用務員さんに聞いたら、目の前の住宅の人が取りに来てるんだよ
欲しければ朝早く来たほうが良いよと言われ、早起きして行った
校門はいるときにビニール袋に沢山銀杏を詰めたおばちゃんとすれ違った
もっと早起きしないとなんないのかと思うと  鬱
135ぱくぱく名無しさん:03/10/03 23:34
>>134
木の下にゴザ敷いとけ。
136134:03/10/07 08:22
今日はおばちゃんに勝ちましたよ 早起きした甲斐ありました
やっとの事で勝ったのはいいけど、手袋忘れてあまり拾えなかったです
後から来たおばちゃんのほうが多く拾ってた  鬱

137ぱくぱく名無しさん:03/10/07 09:56
修行が足りないねw
ガンガレ
138ぱくぱく名無しさん:03/10/13 16:04
風雨強かった地方の皆様 狙い目です
急げ
139ぱくぱく名無しさん:03/10/13 20:40
捨てる
140ぱくぱく名無しさん:03/10/13 23:25
火バサミとかせめて割箸でももって行った方がいいよ。
141ぱくぱく名無しさん:03/10/14 20:42
あ。もう、終了ですか?
142ぱくぱく名無しさん:03/10/16 01:12
今年の御堂筋はぎんなんあまり見かけないよぅ。
みんなさっさと取ってっちゃうのね。。。
143ぱくぱく名無しさん:03/10/17 17:07
池袋の六つ又通りの先の所で、銀杏を拾っている人を見かけたじょ。
144ぱくぱく名無しさん:03/10/17 20:43
臭いと思ったけど姿が見えず@川崎
145ぱくぱく名無しさん:03/10/31 12:10
昨夜ついギンナン食べ過ぎて、具合ワルー・・30〜40個くらい食べたかな
ムネヤケがひどくて眠れなかった
でも、まさかギンナン中毒でしぬひとまでいるとは知らなかった
10個くらいがおいしく食べれる限度かな
ああー今もまだ吐き気がとまらんよー
ギンナン中毒はビタミンB6の欠乏で起こるそうだから、とりあえず
B6が含まれるというバナナ食べた。
みなさんも気をつけて、くれぐれも食べ過ぎないようにね
146ぱくぱく名無しさん:03/10/31 13:15
>>145
そんな銀杏LOVEなお前が好きだ
147ぱくぱく名無しさん:03/11/01 12:13
銀杏って青酸かなんか毒素を含んでるって聞いたよ。
適量食べる分には精力剤になるんだって。
中国では結婚の宴会のとき、新郎新婦に食べさせたそうな。
148ぱくぱく名無しさん:03/11/01 21:23
夕方に40個くらい炒って食べました。
今、腹痛・下痢と格闘しております。
食べすぎはダメなんだ・・・。
149ぱくぱく名無しさん:03/11/03 01:25
150ぱくぱく名無しさん:03/11/03 01:42
所有権はどこが持っているのだろう・・・
151ぱくぱく名無しさん:03/11/03 20:43
>>124
「おねしょに効く」ってそういうことなのか…
え?いや?私の体験談じゃありませんよ?!(ドキドキ
152ぱくぱく名無しさん:03/11/17 22:57
何か無性に銀杏が食いたくなった。
どこにあるんだろう?売ってるのかな?
153ぱくぱく名無しさん:03/11/17 23:02
テキ屋で売ってるよね
もちろんスーパーでも
近所の神社とかお寺とか。。学校とか。。落ちてるよね・・
154ぱくぱく名無しさん:03/11/17 23:53
犬とお散歩中、神社の裏手、ほこらの前に寂れた風情の怪しい中高年がうつむいて立っていた。
帽子を目深にかぶり、小さな包みを手に握っていた。
ふと、向こうから似たようなうだつの上がらない中年が…
二人は、私の姿を認めると、目をそらし、方向を変えて歩き去ろうとする。
その不自然さに、Σ(゚Д゚;)ハッ まさかヤクの売買現場? やばい!と
ダッシュで逃げた私ですが、後日、その場所は銀杏の下だと気づきました。

堂々と拾って下さい。あんたら怪しすぎます。
155ぱくぱく名無しさん:03/11/18 00:06
銀杏喰ってっとアタマ痛くなんだけど
なんでだろ
156ぱくぱく名無しさん:03/11/18 20:29
先週末に横浜の山下公園に行ったんです。
銀杏並木。
そこら中に落ちてる落ちてる。

んでもって、その臭気に負けた俺っちは
木の根本にリバース…。
ゴミンナサイ。
157ぱくぱく名無しさん:03/11/18 20:55
ん?まだ落ちてるの?
158156:03/11/19 00:57
>>157
ゴロゴロ落ちてたよ。
植え込みに入り込んで拾いまくるおばちゃんも数人見かけたし。
159ぱくぱく名無しさん:03/11/19 11:40
割れないんだけど。
どしたらいいの?
160スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/19 13:56
>159
縁を上にして、金槌で軽くガツン。
もちろん固い丈夫なところに置いて叩く。
161ぱくぱく名無しさん:03/11/19 14:16
>>159
旦那さまに頼んで、ペンチで割ってもらう
ペンチで割る場合も、縁を上にしたほうがいいよ。
163ぱくぱく名無しさん:03/11/19 14:34
銀杏を封筒に7粒入れて封をしっかりする→電子レンジに入れて時間を
適当(2〜3分)にしてON→パン、パンと7回破裂音がしたら、すぐ
レンジを止めて取り出して食べられる状態です。塩ふっても美味しい。

但し、中身の身その物が破裂して割れてしまう場合や破裂しない物も
あるので経験と感と回数が必要。大量の銀杏の消費で困っていた俺は
ツマミにするのに、こうやって処分していた。大切な料理に品良く
使いたい場合には不向きです。
164ぱくぱく名無しさん:03/11/19 14:45
↑テレビでやってたな。
封筒に直に塩入れてフリフリしてたが

昔近くの小学校にでかい銀杏が2本あって
よく拾いにいってたがこないだ行ったら
無くなってた…かなりショックだったな…
165163:03/11/19 15:09
>>164
最初に塩入れるとムラが出来たりしますね。入れない方がGOOD
ポップコーンならぬ、ポップギンコーですね (^o^)
167ぱくぱく名無しさん:03/11/19 16:25
↑なんでギンコーなのかなぁ。

漏れはどれも全然うまくいかない。
おかげで今年は銀杏に手を出す勇気がない。
かなづちだと銀杏が小さすぎて、抑えている指の方に多く当たってしまい、大げさだが命がけ。
ペンチは勢いあまってつぶしてしまう。
レンジはいきなりいくつも大爆発が起こり原型をとどめない。

おまけに殻にも増して薄皮とるのが難儀。
本当に助けてほしい。
>>163
レンジで2〜3分はやりすぎ、1分〜1分半でいいと思う。
割れてないのがあっても十分食べられるしね。
>>167
そんなに堅いかなぁ、はさみで簡単に割って食べてるけど。
薄皮も食べちゃえば?
170スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/20 00:23
>>167
>↑なんでギンコーなのかなぁ。

英語で銀杏のことをGinkgoというけど、これは銀杏の漢語読みギンキョウginkyoの
yを間違ってgに誤記したことからこうなったとのこと。
171ぱくぱく名無しさん:03/11/20 00:27
割れマシターありたごう。指、血豆つくりましたーーー
>>171
寝る前に一言。
縁を上にしてその上を軽く叩くんですよ。思い切りやらないこと。
そうすれば、血豆を作ることもないと思うのですが。
まあ、コツがありますね。
173ぱくぱく名無しさん:03/11/20 07:19
銀杏って、あの外観の臭さから想像できない 綺麗な色の美味しい実でてきますな
最近のフライパンは、テプロンだから銀杏を炒るとやばそうで
食ってなかったけど 電子レンジでやればええんだすね ありがとう
174ぱくぱく名無しさん:03/11/20 07:25
 ↑日本語不自由?
175ぱくぱく名無しさん:03/11/20 08:22
世界は1つ人類は皆兄弟
176ぱくぱく名無しさん:03/11/20 21:30
勝手に拾うのって、泥棒じゃないの?
177ぱくぱく名無しさん:03/11/21 00:45
あんたおもろい。>176
178ぱくぱく名無しさん:03/11/21 01:17
>>172
帰れ。二度と来るな。
179ぱくぱく名無しさん:03/11/21 02:00
最近の常識知らずは、拾ってすぐ割ってカスをその辺に捨てていくらしいね・・・
180ぱくぱく名無しさん:03/11/21 14:44
>>179
くしゃーくて取れにくい果肉を取るんだよね?
その後割ったら銀杏にまで匂いがついてしまいそうだ。
というかどうやって割ってるんだよっ!!!!
漏れに教えろ!!!
181ぱくぱく名無しさん:03/12/02 18:38
先週銀杏を今年初めて拾いました。
ここを読んで、時期が遅すぎたのかな?と思いました。
粒がみーんな、小さいんです。
早い時期の方が大きいんですか?(みんなが拾った残りかすだったのかな)
182ぱくぱく名無しさん:03/12/02 20:55
土に埋めて臭い果肉が溶けたら洗って干す。
フライパンで煎るより茶封筒にいれて
塩入れてレンジにかけるのが楽だよ。
包丁の腹でたたいて揚げて銀杏煎餅もうまいよ〜
183ぱくぱく名無しさん:03/12/03 01:53
銀杏炒り器があれば、直火で炒った方が断然うまい。
爆ぜる音が怖いけど・・・。
184ぱくぱく名無しさん:03/12/13 21:04
やっと最近スーパーで銀杏が安く出回りだしたけど今年って不作?
ってかこんな遅い時期だっけ銀杏が出回りだすのって・・・?
185ばくばく名無しさん:03/12/13 21:10
だいぶ前から出回ってるけど・・・@東海地方
186184:03/12/15 23:11
あ、すいません三重の者です。
187藤堂志摩子:04/02/23 00:35
高校生で銀杏が好きなんて年寄りくさいんでしょうか・・・?
188ぱくぱく名無しさん:04/03/01 20:57
>>187
あなたはユリネとか大豆とかも大好きで、十代の娘らしくないという自覚も
お持ちでしょっっ!(w
189ぱくぱく名無しさん:04/03/02 21:12
>>187
そして敬虔なクリスチャンにして、実家は仏教のお寺なのだな?
190ぱくぱく名無しさん:04/03/02 23:07
うんこくさ〜いw
191ぱくぱく名無しさん:04/03/05 19:29
銀杏食って死のうよ!!
192ぱくぱく名無しさん:04/03/05 23:43
銀杏ってそろそろ売ってないんの?
193ぱくぱく名無しさん:04/03/30 22:56
銀杏中毒の致死量って一体どの位?
そもそもマジ?
194ぱくぱく名無しさん:04/04/13 17:56
195ぱくぱく名無しさん:04/04/16 16:43
銀杏
196ぱくぱく名無しさん:04/04/19 12:20
銀杏中毒
197ぱくぱく名無しさん:04/04/24 21:03
 
198ぱくぱく名無しさん:04/05/27 17:53
w
199ぱくぱく名無しさん:04/09/14 21:30:40
蓉子「怪獣・小笠原祥子めざし、プラスにならない友達を切り捨て続ける
   それがお前だ
   幼稚舎からの親友との交友を
   中等部で知り合った友人との交友を
   そのどちらでもない名も知らぬ同級生との交友を
   お前は切り捨ててきた。唯一つの渇望ゆえに」
   
江利子「そして今山百合会と関係したことで、あなたの交友関係は途切れた
    ・・・でも、見なさい。共に学び続けてきた、クラスメイト
    一年桃組の、一人一人。出番がなくなる恐怖に震えながらも
    好奇の瞳であなたを見上げている
    起伏に乏しい学園生活の果てに、あなたに最後に残されたもの・・・

    彼女らはあなたを許すでしょう
    たとえ今は嫉妬と妬みに身を焦がしていても
    あなたを暖かく迎え入れるでしょう
    そしてあなたは生きていける。平凡な自分を彼女らに委ねて
    すべてを過去にかえて。夢の残骸に埋もれて」

蓉子「だがそれでも、思い果てぬなら
   それでもなおお前の目に、あの小笠原祥子が何よりも眩しいのなら
   切り捨てるがよい。お前に残されたすべてを。一言心の中で唱えよ"捨てる"と
   さすれば頂より天に根を伸ばす、真紅の花弁を授からん」

桂「祐巳さん・・・!!」

祐巳(・・・・そう。何十の友達、何百の同級生の中で
   唯一人桂さんだけが
   唯一人桂さんだけが、私に夢を忘れさせた)「・・・てる」

桂「ゆ・・・・祐巳さぁあん!!!!」
200ぱくぱく名無しさん:04/09/14 21:31:09
ういません誤爆しましたうえええw
201ぱくぱく名無しさん:04/09/15 19:04:00
もうすぐギンナンの季節ですね。
良レス期待age
202ぱくぱく名無しさん:04/09/15 20:25:04
奇妙な幕開けとなりますたね・・・
203ぱくぱく名無しさん:04/09/25 05:12:59
国会の周りにいっぱい落ちてました。くさ〜。
204ぱくぱく名無しさん:04/09/28 13:21:14
公園に拾いに行くべ。
205ぱくぱく名無しさん:04/09/30 02:19:44
銀杏は殻の合わせ目を包丁の背で叩いても割れる。
206ぱくぱく名無しさん:04/09/30 03:52:49
学校で嫌いな子の靴やかばん、机の中、服のポケットなんかに入れてあげよう。
楽しいよ。
207ぱくぱく名無しさん:04/09/30 11:08:44
大阪府立大にはありますか?
208ぱくぱく名無しさん:04/09/30 12:56:27
嫌いな子のかばんに入れるんですか?
209ぱくぱく名無しさん:04/09/30 13:02:07
公園や神社で拾ったら電子レンジかな、私の場合は
210ぱくぱく名無しさん:04/09/30 18:44:24
殻を割ったら素揚げして塩。
大好き。
211ぱくぱく名無しさん:04/10/01 13:01:12
ハンパなく
お手々臭くなりますよね・・・
212ぱくぱく名無しさん:04/10/04 00:02:44
もう銀杏落ちてる?
今年はまだ見かけないんだよなー
213ぱくぱく名無しさん:04/10/04 00:27:56
何年か前、拾ってきた銀杏を魔が刺して手で剥いてしまった。
ミカンの網ぶくろに入れて、指でぎゅっと押し出すと
気持ちいいくらいに簡単に果肉が取れて、臭いけど楽しかったんだよ。
でもそのあと、手荒れとかはなかったんだけど、
2週間くらい指先から謎の油が分泌され続け、
PCのキーボードカバーが溶け、良く使うキーの表面もうっすら変型。
((((;゚Д゚)))
214ぱくぱく名無しさん:04/10/04 17:46:26
本日、銀杏&鮭の炊き込み御飯!味見したけど美味しかったよ!o(^-^)o
215ぱくぱく名無しさん:04/10/09 16:19:36
台風age
216ぱくぱく名無しさん:04/10/09 16:46:40
てか、大阪のおばちゃん、銀杏拾い凄すぎ!
217赤さん:04/10/09 19:26:07
拾った銀杏は天日に干しますよ。炒って塩つけて食べるのが一番好きダニ!(^Θ^)!
218ぱくぱく名無しさん:04/10/09 20:34:20
初めて拾ってみた。
毒とかかぶれるとか知らなかったので素手で扱ったけどなんともないや。
219ぱくぱく名無しさん:04/10/12 18:52:16
雨続きすぎて干せない・・・
220ぱくぱく名無しさん:04/10/16 15:23:16
大阪のおばちゃんですが、木をゆらして落としまくりました。
これって、反則・・・?
221ぱくぱく名無しさん:2005/04/02(土) 22:58:08
御堂筋あたりで、拾うイベントなかったっけ?
222ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 05:54:36
先日素揚げにして9粒ほど食べました
223ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 13:53:59 ID:n0kqZzIx0
もうなってるね〜。
224ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 14:06:31 ID:M3/b89Or0
>>222
うまかった?
225ぱくぱく名無しさん:2005/09/30(金) 05:01:46 ID:efW2zcxSO
本気で拾えば産地・時期にもよるが、250粒くらいで万券かなあ。まあ割ってのはなしだが。磨いたら今ならもっといくんじゃないか?
226ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 10:43:11 ID:GJY8a1Be0
散歩中大阪城で数日間放置されっぱなしで腐ってる銀杏が
大量に落ちてるスポット発見。嫌がる犬を無視して拾ってきた。

227Tekune ◆RKfXNv3/3o :2005/11/15(火) 11:34:26 ID:Y8j/uXsb0
子供の頃の夢は
茶碗に入るだけ銀杏を詰め込んだ茶碗蒸しを作ることでした。
228ぱくぱく名無しさん:2005/11/17(木) 12:04:21 ID:NBKjxcJrO
>>227
私はその夢を叶えました
229ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 22:27:43 ID:WsKDmLsX0
炒って食べる時には、あらかじめ殻を割る必要があると思うけど
どうやって殻を割ってる?
出来れば木槌などでガンガン叩いて割るようなことをしないで
簡単かつ静かに割れる方法を知りたいんだけど。
ペンチだと挟みにくいし、力入りすぎた時に身まで潰れちゃう...
230ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 23:26:44 ID:iUIWgOdTO
>>229

このスレ1から読めばわかると思うけど
231ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 19:34:50 ID:o4wPPkb80
一応流して見たけど、これだ!というのがね...。
そこで新しいワザが開発されてないか聞いてみたんだよ。
232ぱくぱく名無しさん:2005/12/20(火) 15:07:30 ID:fvTP3aa/0
東大でどっさり拾いましたですよ
素手で洗ったら手が荒れました いま手のひらの皮がむけてます
このスレがあることを知ってたらよかったです、、、
233東大:2005/12/21(水) 19:48:20 ID:k+27LhTfO
銀杏非常食
234東大:2005/12/21(水) 19:50:16 ID:k+27LhTfO
おなかすあた
235ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 20:27:07 ID:FD7KUSLr0
表面の柔らかいところは被れますので気をつけて!表面を取り除き内側の固い殻で少し乾かして、後はペンチみたいなので軽く割って取り除き軽く湯通しして冷水の中で指で薄皮を剥くて良いです。直ぐに食べるたり中華なら油通しでも。
236ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 20:28:39 ID:FD7KUSLr0
湯通しした物は。冷ましてビニールなどに入れ、冷凍保存しても良いですね。
237ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 20:34:32 ID:FD7KUSLr0
銀杏大好物です!食事に出かけてメニューを見て銀杏が入っているから、その料理を頼む事もあります!例えば茶碗蒸しや八宝菜など・・・。
238ぱくぱく名無しさん:2005/12/21(水) 21:34:30 ID:FD7KUSLr0
純粋に銀杏の塩焼きや、この季節は鍋に入れても美味しいしきれいですね!翡翠みたい!
239ぱくぱく名無しさん:2006/01/03(火) 12:28:08 ID:I5ebj/Dl0
【銀杏中毒の原因】
この青酸配糖体説を科学的に検証することなく1980年代まで(約100年間!)、
「銀杏中毒の原因物質は青酸配糖体である」と信じられてきた。しかし、
当研究室の再調査により青酸配糖体が銀杏に存在しないことが判明したため、
モルモットを使った毒性試験を指標に、銀杏中毒の本体を追跡した。その結果、
ビタミンB6誘導体の4-O-methylpyridoxine(MPN)がその本体であることを突き止めた。

ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/houi/2tokubetu.html
240ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 17:23:45 ID:vuA1+bYE0
洗って焚き火に入れる。爆ぜたところを食す。
241ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 06:12:35 ID:0mtYmK1N0
銀杏は、茶碗蒸し、ひろうす とかのお宝だよね・・・
242ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 07:24:00 ID:d83dacizO
ヒロウスにはユリネの方が好きだ
243ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 23:25:03 ID:/ltTaZYF0
この時期すでに青い実の銀杏が木から落ち始めていますが,青い実の銀杏はまだ食べられませんか。知っている方教えてください。
244ぱくぱく名無しさん:2006/09/02(土) 12:42:04 ID:qDs9s41KO
飛龍頭に生銀杏を使ってるとこはさいきんすくないなあ
大概缶銀杏だよな
245ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 14:29:02 ID:AdnvJFy5O
>>243
私も知りたい!!
緑色のまま落ちてるのでもいいの?
まだ早すぎて果肉がうまくはずれないこととかあるのかな?
教えてください!
246ぱくぱく名無しさん:2006/10/01(日) 14:22:40 ID:fT9XXShH0
シーズン到来age!
247ぱくぱく名無しさん:2006/10/02(月) 16:27:07 ID:Coy/CQlp0
福岡で銀杏拾えるとこ教えて下さい(^0^)/
248ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 20:19:00 ID:QPSg+mht0
長崎銘菓皿うどんに入れて喰った!ウマー!
249東京:2006/10/07(土) 14:21:58 ID:fOPJx/C+0
今日は風が強いから沢山落ちてるね!
250ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 23:05:16 ID:2Hrrj9FTO
>>10
激しく亀レスだが、俺の担任曰わく、
「ウンコをぐちゃぐちゃにかき混ぜて、発酵させたような臭い」だそうだ
251ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 21:58:54 ID:vyz0nkuL0
実を無謀にも素手で洗って全身かぶれて3日寝込んだ_| ̄|○
顔が2倍くらいに膨れた。死ぬかとオモタ
252ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 13:21:51 ID:eRniK3jj0
>251
寝込みはしなかったが俺も素手で洗ってかぶれた。
顔ではなく玉袋が2倍くらいに膨れたが。。。
253ぱくぱく名無しさん:2006/11/15(水) 09:59:14 ID:8955h1RA0
こちらでも銀杏大量におちてキター!!!

>>251-252
病院行って一本打ってもらうと楽になるよ。

254ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 08:03:56 ID:XIj93UBfO
age銀杏
255ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 15:48:28 ID:Hts/OjUm0
256ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 20:20:18 ID:W06p682P0
おまいら、銀杏割もってないのか?
俺はわざわざ合羽橋まで買いに行ったが、そこまでしなくても
ホームセンターや金物屋でも売ってるぞ。
先端が丸いペンチ状で、銀杏をはさみやすくなってる。
あと、ペンチだとちょっと難しいが、
プライヤ(車載工具に入ってたりする)でも割れる。
257ぱくぱく名無しさん:2006/12/02(土) 19:07:46 ID:U36B0I1k0
拾った銀杏はおしりに入れます
258ぱくぱく名無しさん:2007/01/27(土) 04:04:31 ID:q7ynvEPYO
>>250
高校の化学でブタン酸を習ったとき
銀杏・うんこ
って黒板に書かれてた。
259ぱくぱく名無しさん:2007/05/05(土) 19:37:41 ID:LdTj4NzuO
封筒に入れてもはぜないよ。
260ぱくぱく名無しさん:2007/05/08(火) 14:10:02 ID:vVKqpw2J0
どこにレスしてんだ?
三ヶ月以上も放置されたスレだぞw
261ぱくぱく名無しさん:2007/05/24(木) 19:38:50 ID:UDG/rQDwO
銀杏うめぇ
262ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 05:25:08 ID:UsEC6n6K0
>>259
古くなってるとだめくさい
263ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 05:29:53 ID:4aehhFWg0
264ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 12:28:57 ID:hDQv83DdO
よく行く公園の駐車場が銀杏パラダイスだ。
利用者も老若男女沢山いる公園だが、銀杏拾いしてるのは老人ばっかで若いのは俺以外見掛けない。
ぬこが沢山いる公園だけど、公園内より銀杏の回りによく集まってるんだよなー。
銀杏拾ってきたら、うちのぬこも全員集合して、ずっと袋を嗅いでるんだが、ぬこは銀杏好きなのかな。
中毒が怖くて、一度も食べさせた事はないけど。
265ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 17:34:50 ID:sZk7zAWzO
拾った銀杏は必ず天日干しにしないと駄目ですか?
臭い実は流水で取り除いたけど、早く食べてみたくて…
誰か知ってる方、お願いします!
266しょっくん:2007/10/19(金) 18:05:59 ID:SAPILSaV0
バケツに入れて腐せているけど何日つけたらよいのですか?
267ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 20:49:06 ID:SfyF1R4k0
>>266
別に腐らせるのが目的じゃないから、
実がとれればおけ
268ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 05:56:29 ID:ENgjFUTn0
>>265
そんなことない

>>266
種までおかしくなるから止めとけ
>>267が言ってる通り、取れればおk
269ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 12:45:40 ID:l/UYi2dyO
>>268
ありがとうございます!
今日早速食べてみよう。
270ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:51:14 ID:BmALiti50
名古屋って、広い通りにやたら銀杏が植えてあるんだよね・・・
 でも名古屋で銀杏拾うと、交通局に怒られるから(何故だ)
拾わない方がいいんだってさ。どこから出た情報なんだろう
271ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 11:22:09 ID:D0AVgTRlO
臭い実をほっとくより拾われた方が良さそうだけどね。
銀杏拾いを認めたら、交通の邪魔になるとかかね?
272しょっくん:2007/10/23(火) 02:03:03 ID:bMGXOQl/0
銀杏を剥いたら手が荒れました
かゆい


273ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 15:53:08 ID:PjSANtzA0
このスレとしての、オススメの食べ方は何ですか?
274ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 13:27:39 ID:WaCAoZgT0
オススメじゃないけどよく話題に挙がるのは茶封筒→電子レンジコンボかな?
275ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 03:34:31 ID:fZcLa1IY0
>>274 昔、黄金伝説の1万円生活でやってた気がする。
塩を入れてかる〜く振って・・・でも、ドキドキしながら観てた。
276ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 08:31:06 ID:jfTkjDqg0
殻付きのままストーブの上に置いて
壁に銀杏をめり込ませた事がある。
277ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 10:53:18 ID:2YBAgbr00
テロ実行犯かよw
278ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 13:48:52 ID:oDqBCRtc0
結構な爆発力だよね

茶封筒がパンパンになって電子レンジの中で跳ね回るw
279ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 23:36:43 ID:l7zR86u/0
お店では、銀杏炒り器で直火であぶってる。
パンパンはぜるけど、レンジより断然ウマイ!
プリプリ感が違うんだ。

自宅でもやろうとしたけど、どうも火加減がわからなくて、
固くなってしまうな。

280ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 02:59:53 ID:f53BY4MD0
剥いた後、天ぷらにしたり中華風に炒めて食ってるよ。ウマイ。
281ぱくぱく名無しさん:2007/11/14(水) 22:27:06 ID:L9tKG0rm0
食べすぎたら吐き気するな確かに・・・
282ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 13:43:36 ID:2yymlvni0
他人の食事中に「うんこ」とか言うやつ
銀杏食べているときだけは、本気で殴る。
283ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 19:48:34 ID:NM1xaXFj0
ここ数日、通勤帰りに人目もはばからず拾い捲り
満員電車で持ち帰った・・・

妻と二人で取り付かれたように種を剥き、ストック10Kg

子供達にお父さん「チャレンジャー」とか「臭いのテロリスト」と言われた・・・
284ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 22:20:56 ID:JCAr6rSIO
拾った銀杏は土に埋めて実を腐らせればいいんだっけ?
子供の頃、公園で拾ってそうした覚えが……
でも大概埋めたことを忘れちゃうんだよねw
285ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 05:23:30 ID:FW+9sH5o0
>>283
銀杏って、日持ちしそうに見えて
実際なま物だから、早く食べないと味が落ちるし中身しぼむし腐るぜ。
286ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 20:39:53 ID:ykl6jags0
>>285
283です
アドバイスありがとです^^

知人や友達におすそ分けして
のこりは来月に塩茹でして冷凍保存するつもりです
287ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 20:49:31 ID:F1N7smEq0
>>283
いいね〜

銀杏を爪楊枝に3ケ刺して素あげかフライ・・・・
なんかもう
高級な晩飯
288ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 04:38:57 ID:2gRAE8Mp0
>>286
自分も昨年、狂ったように銀杏を拾い、
バケツ3つ分程度の銀杏のタネ(銀杏自体ではない)を集めましたが、
家族で食べきれずに半分捨てました。

餃子に入れると結構うまいよ。
289ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 11:50:32 ID:fAZMl8+bO
やっぱり妊娠中に銀杏はマズイですか?
つわりもとっくに終わったのに、味見にほんの2粒銀杏を食べた後、二時間後ぐらいに吐きましたorz
290ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 23:57:36 ID:C0QcgsrY0
朝市で2kg700円の新銀杏をゲット。
うまいおー!毎日20粒くらいレンチンして食べてる。
291ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 06:16:02 ID:IX/xRVO00
今年は全然落ちてなかった…(´・ω・`)
292ぱくぱく名無しさん:2007/12/14(金) 15:33:36 ID:UeKpjU7Q0
>>290
肌とかに変化ない?

同じぐらいの量を二日続けて食べただけで、吹き出物ができたよ・・・
293ぱくぱく名無しさん:2007/12/14(金) 16:20:37 ID:zRf1fuLDO
やっぱり個人差があるんだねぇ〜
銀杏好きなのにあんまり食べられなくってカナシイ
294290:2007/12/15(土) 14:55:23 ID:Z2tovLPs0
うお、レスd
いまのとこ何にもなってないなー。
295ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 00:40:44 ID:eDIhisy80
初めて茶封筒+電子レンジでやったら爆音にビビッたw
殻が弾けないやつは(ペンチもハンマーも手元になかったので)
キッチン鋏の取っ手の刃に近い部分にはさんだらいいかんじに割れた。
キッチン鋏のタイプによってはさめないものもあるかも。
296ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 16:47:31 ID:xs5z+NzlO
初めて殻付きを買ってみた。
レンジ爆発させてみます!!結構な爆発音というレスを見たからかなりドキドキする
297ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 03:20:23 ID:tIRYW+AB0
まだアルの。
298ぱくぱく名無しさん:2008/02/20(水) 18:23:34 ID:cNZGL7fC0
たくさん銀杏もらったー
包丁のみね?背中?で叩いてひび入らせて封筒レンジ。
塩ふっておやつに食べてます。
うまいね。
299ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 01:16:24 ID:tZzAMo560
300ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 01:14:41 ID:FGBlK2Dv0
ホームレスに公園の銀杏拾わせて小遣いあげてたばあちゃん

銀杏うまかったよ
301ぱくぱく名無しさん:2008/04/23(水) 21:36:16 ID:mb7V7oLq0
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態 週刊現代4月12日号

アミノ酸 ----髪の毛が原料
クロレラ ----鉛、カドミウム
アガリクス --カドミウム、ホルマリン
イチョウ ----銀コール酸
プロポリス --抗生物質
ウコン ------中国産のものからカビ毒
青汁 --------残留農薬
人参 --------農薬、含有率のごまかし
杜仲茶 ------落ち葉が原料、農薬

http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_311a.html
302ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 21:32:30 ID:qTDySsrQ0
そういや小学生の頃、校舎裏にあった銀杏の身を拾うことが
季節の風物詩だったな。今の子供でもそんなことあるのかな。
303ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 10:04:26 ID:2aUYgo+WO
たべたくなってきた
304ぱくぱく名無しさん:2008/10/05(日) 16:15:14 ID:5BPzS8n90
銀杏剥いた、500gあった、冷凍した。
305ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 11:30:06 ID:/2CVAJA00
銀杏の果肉って直接触ったらヤバイですか?
306ぱくぱく名無しさん:2008/11/02(日) 22:12:35 ID:FeiQ1Gi80
ニオイは言うまでもないけど、かぶれるって聞いた事があるな。
307ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 19:14:05 ID:ZOH8RPlbO
においがえろい
308ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 20:19:29 ID:ywiUZv2sO
封筒銀杏なら割らなくてもいいのに
309ぱくぱく名無しさん:2008/11/04(火) 17:19:33 ID:dT9VWGb50
封筒銀杏とは・・・封筒を2枚重ね、銀杏を10個以上いれる
電子レンジであたためる。ポポ!という音が封筒に入れた銀杏の数鳴ったら取り出す。
塩つけて食う (゚д゚)ウマー 
310ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 22:21:51 ID:FWBgrTYx0
一回…、二回…、       …一つ足りない ((( ;゚Д゚)))
311ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 23:25:29 ID:pURLiIOt0
料理じゃないけど銀杏笛ってみんな作ったよね?
312ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 22:17:06 ID:BoLuHfZu0
封筒電子レンジって熱さや火の通りがムラになる気がするんで
俺は面倒でも胡麻煎り器でやってる。食べる時は普通に剥いて
塩つけるだけ。いくらでも食える。
313ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 23:11:07 ID:mOECzEoD0
ここ数日、会社帰りに拾ってきた。めちゃくちゃ臭い。
さぁどうしたものか。
314ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 02:43:26 ID:weI209960
銀杏にはビタミンBをなくしてしまう機能があるぞ。食べるぎると、ビタミン
欠乏症になる。どんぶり一杯食べた幼児が死亡した例があるの知ってる?
315ぱくぱく名無しさん:2009/09/12(土) 22:34:25 ID:YJ0qaWuG0
> どんぶり一杯食べた幼児
そういうアホは(r
316ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 01:01:51 ID:X0EiDsph0
昭和20年頃、戦地から帰って来た軍人さんは腹が飢えていて、銀杏なんか
をたらふく食ったらしい。ビタミンB欠乏症で、病院に担ぎ込まれた人が結
構いたらしい。一日10粒程度が、ビタミンに影響を与えないレベルと医学
書で見た気がする。銀杏食って死亡した例は幾つかある。事実だよ。
317ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 20:48:09 ID:Ae4HKled0
自分はそんなに大量に食べないと思いつつ、やっぱり怖いな。
世間じゃどれくらい知られてるんだろ?
銀杏自体殆ど、人との会話に話題として出てきた事がないからなー
318ぱくぱく名無しさん:2009/09/14(月) 23:38:01 ID:eu23Y0za0
http://www.mynet.ne.jp/~torigoe/kod1.htm
http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~wadakg/keyword/ginkgofoodp.html
http://www.naoru.com/ginnan.htm
http://girled.net/archives/000322.html
ちょっと具具っても、沢山あるでしょ! いい加減に食べるのは危険な食品
なのです。
319ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 23:46:52 ID:XFt2q8t00
ところで栄養はあるのかな?
320ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 10:28:41 ID:85Hg1a7a0
銀杏の争奪戦の季節がやってきましたw

高島平でも拾えるらしい(未確認)
321ぱくぱく名無しさん:2009/09/22(火) 11:53:32 ID:0ZlIXqOY0
1バッチ目の果肉取り処理終了。18Lバケツ一杯分が4−5分の1になった。
雨模様で天日干しできねー。
調子に乗っておやじが拾ってきたのがまだ漬物用バケツ一杯分ある orz
322ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 19:08:17 ID:7s5TkY200
銀杏をさわってかぶれてしまいました。
家に皮膚科でもらった軟膏が色々あるのですが
手に塗ってもいい軟膏の名前を知ってみえますか。
323ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 20:04:39 ID:4qoDvJLaO
>>322
銀杏
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1191917644/53

http://www.arabnaturalsexpo.com/kabure/kusuri01.php

副作用あるし、今からでも夜間診療受けた方がよい
素人判断は却って重篤な症状になったり、別の弊害が起こしたり
銀杏かぶれはパンパンになるよ
324ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 03:12:20 ID:HATO7iHLO
短パン
325ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 22:26:12 ID:9Mccpdvf0
それでも銀杏に近づきたいの?
326ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 17:26:08 ID:bRSJ7H+Q0
なんか今年は銀杏の出来悪くて小さいうちに身が落ちちゃってる。
気候が不順だったから木が勘違いしちゃったんだろうね。
柿も出来が悪いよ。
327ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 22:46:55 ID:SOToq8Nt0
銀杏は等級で分かれていて、超大粒の藤九朗、5Kg2万円位するね。
殆ど、料亭などに行っちゃうから、中々食べられないね。
328ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 19:26:42 ID:sKZc4sW+O
拾った銀杏は、ウイスキー飲みながらストーブで焼いて喰う。

旨いんだな。これが。
329ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 21:06:04 ID:rLxpU1Cb0
お手てが臭くなあ〜イ?
330ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 22:36:08 ID:W1TwqpqJ0
チン掻いた時のような臭いがしな〜イ??
331ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 09:40:57 ID:1Wc4EKYy0
>>330
お前のチンはどんだけ臭いんだよw ちゃんと毎日風呂入れよw
332ぱくぱく名無しさん:2009/10/17(土) 14:34:14 ID:GssFg+EC0
晒した銀杏程度の臭い、、
333ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 12:34:17 ID:wzTm/k7J0
銀杏割り、買っちゃった。
334ぱくぱく名無しさん:2009/10/19(月) 23:57:59 ID:tro6HdBO0
とっても便利だぜ。銀杏割は。
335ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 07:33:13 ID:Jq9Gox8H0
安物のウォーターポンププライヤで十分
336333:2009/10/20(火) 11:50:19 ID:+edYJ2Ft0
銀杏が届いたので使ってみました。

絶対的な性能としては、バイスプライヤの方が良かったような気がします。

が、バイスプライヤは重いのと、本来の使い方ではないような使い方を説明するのが難しいので、
トータルで考えると、非常に便利だと思います。

特に、一掴みの銀杏を割ってすぐに食べる、という使い方ならバイスプライヤよりもイイと思います。
1キロ超の銀杏を一気に剥くとなると、バイスプライヤの方が良いような気もしました。
337ぱくぱく名無しさん:2009/10/20(火) 11:50:30 ID:YCOC8QvKO
指がウンコ臭い
338ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 00:40:57 ID:S8lTrkPX0
>>337
ハイターに30分程漬けてから、マジックリンを充分に吹き付けて、
よく手をこすってから、充分すすいでね。
339ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 00:56:10 ID:Cem43Yqa0
>>338
強アルカリづくしで皮膚ボロボロw
340ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 22:59:20 ID:S8lTrkPX0
また、生えてくるって。
341ぱくぱく名無しさん:2009/12/18(金) 20:56:43 ID:iVEZ513U0
>>333
いつもペンチで割ってる。針金を切る刃の反対側に、
『ここで割ってくれ』といわんばかりに穴があいてるだろ?

殻の継ぎ目が上に見えるように、そして
継ぎ目が横になるようにして
柄の一番端っこを握ってパキッと・・・。
342ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 21:18:26 ID:muTx6gWHO
ガムテの上コロコロしたら薄皮簡単にムケル。
343ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 17:33:22 ID:ZUf+Y4f90
sager
344ぱくぱく名無しさん:2010/10/09(土) 10:35:58 ID:pM7WDD9E0
そろそろ時期だね、昨日水元公園ってとこにいったんだけど
イチョウの木が見つからず帰ってきたよorz
345ぱくぱく名無しさん:2010/11/02(火) 15:20:08 ID:oaHhUSoDO
銀杏
346ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 00:31:55 ID:NOEPL4v9O
今年も実家から2キロ超えの銀杏が送られてきた。
専用ペンチでチマチマと割ってるけどうまいことできないし労力のわりに完成数が少ないorz
347ぱくぱく名無しさん:2010/11/13(土) 03:28:32 ID:2qvtEDpTO
小遊三
348ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 04:17:25 ID:z3u563QT0
ぎんなん大量にあるけど、スーパーとかで買ってくれないかな?
捨てるの勿体ないし・・・
349ぱくぱく名無しさん:2010/11/22(月) 12:39:04 ID:GTnoykYQO
銀杏ってハッキリ言って、ウンチッチの臭いだよね
350ぱくぱく名無しさん:2010/11/23(火) 18:17:14 ID:7IuI4TJm0
たくさん拾ってもどうせ毎年食べきれないんだよ。
地域密着スーパーで1パック200円位で大降りのを選んで少量買うのがいいな。
レンジでチンしておつまみと、茶碗蒸しの具くらいにしか使わない。

銀杏拾いは小さい子供がいるときのイベントだな。
幼児や小学生あたりだと楽しいと思う。
351ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 08:10:52 ID:AlfHdX/zO
>>349
いやゲロの臭い
そんで加熱した直後はインコの頭の臭い
352ぱくぱく名無しさん:2010/12/10(金) 16:18:20 ID:f55NmkH90
>>349
精液の匂いだと言う人もいる
353ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 17:53:30.22 ID:HN6iJch80
今日、拾ってきた。
大きめのは拾われた後だったのか、小さいのばっかだった…。
手間掛けて洗って干してるけど、ほんと小さいのぅ。
354ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 03:43:06.33 ID:yqDQbi9H0
おまえら今年は拾わないのか?
355ぱくぱく名無しさん:2011/11/03(木) 05:19:06.63 ID:jefL4kTS0
レンジでポンが楽でいいね
356ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 21:05:59.02 ID:3DeSaKiK0
>>352
こんな匂いの精液出すやつは人間じゃない
357ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 21:25:25.80 ID:FbsWEney0
童貞だったらこの匂いの精液はでない
358ぱくぱく名無しさん:2011/11/06(日) 21:45:31.48 ID:3DeSaKiK0
>>357
果肉を取り去った食べる状態のやつの事いってるんじゃないか?
銀杏の悪臭ってのは外側の果肉のことだぞ。

おまいの精液がそんな匂いするならマジ医者池
359ぱくぱく名無しさん:2011/11/08(火) 17:53:16.84 ID:lsmkKkD20
ネタにマジギレかよ
360ぱくぱく名無しさん:2011/11/17(木) 21:37:19.45 ID:PdiMOsRA0
銀杏は毒があるので生で食べたり、食べ過ぎたりするのは良くないです。
銀杏はご飯に入れて炊くのがお勧めです。
http://ichiryuu6.web.fc2.com/
に銀杏ごはんのレシピがあります。
参考にどうぞ。
うまいんだなあ、これが
361ぱくぱく名無しさん:2011/11/18(金) 00:22:56.87 ID:K6BnJkeJ0
え、おまいら銀杏割るならにんにく砕き器に入れるといいよ!
ペンチとか銀杏割り器より快適に剥けるからマジおすすめ

大好きだけど、100粒くらい食うとマジで頭痛くなるよ!

それに懲りて1回10粒位しか食べなくなったけどw
362ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 15:40:21.58 ID:oWQGJQJV0
レンジを使えばうまく食べれる
363ぱくぱく名無しさん:2012/10/02(火) 11:52:34.96 ID:J4oTnx8E0
http://www.youtube.com/watch?v=MmZ8T0JlIqE
銀杏の下処理方法

kattixoops さんが 2008/10/09 にアップロード
とってきた銀杏の処理方法を動画にしてみました。
簡単ですのでやってみませう!
364ぱくぱく名無しさん:2012/10/02(火) 19:19:35.36 ID:XSgk5sZn0
ウンコの香りを堪能・・・じゃなくて、
茶碗蒸し一択だろ?茶碗蒸しに入ってなかったら発狂するぜっ!
一個入ってて当たり前、二個でおおっ!ッて感じ、三つでやるなっ!

そんな話をした居酒屋で、銀杏10粒入れてた馬鹿がいた・・アホだ
365ぱくぱく名無しさん:2012/10/06(土) 18:22:58.15 ID:KhUwgm8J0
銀杏下処理の際、ゴム手袋必須って散々言われてたのに
甘く見て素手でやったら見事に手が・・・
石鹸とかで洗っても全然臭い取れないし手がボロボロ
人の意見を真摯に受け止めないとだめですね・・・orz

366ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 01:31:46.06 ID:isCjtfei0
昨日近所の(都内でも大きい部類の)公園行ったが
早朝だと結構拾えたが、同じく拾ってた高齢の方によると
深夜に来て大ぶりのばかり拾っていく方が結構いるらしい・・・orz
367ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 16:58:09.18 ID:M8rTKUc/0
銀杏拾いに行って、楽しようとして果肉が取れて種子剥きだしのを多く拾って来たら、
表面に虫の卵?蛹?らしき物が付着したのが結構あった…。
楽しようとしたら駄目だな(>_<)
368ぱくぱく名無しさん:2012/11/03(土) 23:34:28.95 ID:RU+8+T9O0
今年、訳あって初めて銀杏を自分で拾って&洗って食した。

毎年買ってばかりだったが、これからはもう買うことはないな。
拾って、数時間頑張るだけで思う存分(勿論摂取量は制限して)食えるし。
369ぱくぱく名無しさん:2012/11/04(日) 14:26:41.03 ID:yF6GWUe10
・・・銀杏って拾えるンだ・・・知らなかった・・・
仕入先があるから栽培か何かだと思ってた・・・
でも、銀杏ってウンコ臭いかなぁ?苦い味はするけど
大嫌いな人からすればそんなにおいがするものなのかなぁ
370ぱくぱく名無しさん:2012/11/04(日) 20:55:57.20 ID:elrgr7mw0
俺は今年初めて銀杏下処理したけど今ひどい、かぶれにあってますよ。
まー普通に下処理するくらいならたぶんゴム手袋して大丈夫なんだろうけど。
なんせこの一ヶ月くらい土日は朝から晩までやっててついに耐性が切れて全身発症だ。
かぶれって言うのは水疱なんだね、顔もムーンフェイス化し、チンチンもパンパンに腫れるぜ。
みんなも気をつけてね。
371ぱくぱく名無しさん:2012/11/04(日) 21:44:39.03 ID:QZGGFK7G0
いやいやw 素手はアカンやろw

俺は素手にポリエチの肘まであるロング手袋の上から
さらに台所用ゴム手を付けてたぜw
372ぱくぱく名無しさん:2012/11/05(月) 20:46:12.73 ID:MCh/sK+F0
歯で殻割って素揚げして塩振ったらウマー
苦味なくなっても香りそのままでもっちりしてて最高だわ
一気に30個ぐらい食っちまっただ
373ぱくぱく名無しさん:2012/11/05(月) 22:25:22.19 ID:TC/DKGoo0
それ以上はやめておいた方が・・・。1日の限度だど。
374ぱくぱく名無しさん:2012/11/06(火) 14:59:57.98 ID:b179Ir/w0
いやー、かぶれた者なんですけど。さすがにチンコが5倍くらいにふくれて医者に行きましたよ。
本当はステロイド剤って嫌いだから行きたくなかったんだけども。俺の中ではチンコ>顔>体なんで。
今は4倍くらいにひいてきました。肌は水泡が一段目ビッシリでそれが2段。3段となってて最初水泡から出るのは透明な水だったんだけど、
黄色いヤニみたいのがでてくるし、お前一体どういう人間だよって話ですよ、ははは・・・。
375ぱくぱく名無しさん:2012/11/06(火) 18:51:36.95 ID:ysgHvonq0
チソチソから黄色いヤニみたいのがでてきたんですけど、これって病気ですか?
376ぱくぱく名無しさん:2012/11/13(火) 23:42:27.90 ID:5AWvbyha0
ネットとかだと埋めるとか水に数日浸けるってよく見るんだけど
俺のやり方全然違うわ…
とりあえずいつも拾いに行く神社の銀杏ってみんな皮が柔らかくなってんのね
だから採ってきたらすぐに種を取り出して洗い始めるんよ
洗い方も作業用の洗面器に砂利と水と一緒に入れて先が三つ又になった木の棒で
お茶飲みながらゴリゴリかき混ぜるだけ
時々水換えてやって汚れが出なくなったらあとは水だけにして
素手で10個くらいずつもみ洗い
最後は素手だけど臭いは石けんでの手洗いで落ちるレベルだし
量にもよるが家に着いてから1時間半くらいで作業終了
仕上がりはかなり綺麗で臭いもイチョウ材レベル

これってどうなんかな?
うち限定?
377ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 00:33:02.42 ID:8KDfEfY/0
よろしいんじゃないですか。
否定すべきツッコミどころも特にありませんし。

お互い、美味しく食べましょう♪
378ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 14:15:39.26 ID:gf8yRm6vO
実家にある銀杏の木から拾っているけど、
毎年ガツガツ拾いに来ていた親戚が
ついに、かぶれて去年から来なくなったwww
379ぱくぱく名無しさん:2012/11/14(水) 23:47:38.02 ID:/SGqRgmC0
俺手袋の代わりにコンビニ袋はめて拾ってるんだが
穴があいて手がグチュグチュとかしょっちゅうなんだわ
しかしかぶれるどころか痒くなった事すらない

俺って鈍感なのか?
380ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 00:50:26.72 ID:KcUgydkxO
庭に銀杏がなる我が家の場合はスーパーの袋に
入った銀杏に水を入れて1日放置後、ブヨブヨに
なった銀杏を風呂場で袋の上からモミモミモミ…。
水を取り替え2〜3回繰り返したらゴム手袋をし、
種だけ取り出し、乾燥させてから食う。
381ぱくぱく名無しさん:2012/11/15(木) 01:37:07.58 ID:1d/xyb2O0
とりあえずヒビの入ったやつ先に食って処分するか
382ぱくぱく名無しさん:2012/12/10(月) 00:20:09.89 ID:WoUV4//k0
茶碗蒸しに入れるとか、魚料理の付け合わせくらいしか
銀杏にお目にかかったことないんだが
383ぱくぱく名無しさん:2012/12/14(金) 19:22:48.80 ID:2ab4N3sL0
・・・道歩いてて落ちてる物なの?
ってか、そんなの拾ってバッチクない?
ってか・・・拾って人目気にならない?

うちの近所じゃ拾えない、落ちてないからさぁ〜
384ぱくぱく名無しさん:2013/01/03(木) 21:42:16.53 ID:FCgHDV/o0
アルミホイルでくるんで石油ストーブで焼いて食ってるが
半透明の翡翠色でもっちりうまく焼ける時と
白っぽくて異様に苦い時がある
厳密に焼き時間を測ってるわけじゃないが焼きが足りないと白っぽいんだろうか
385ぱくぱく名無しさん:2014/05/17(土) 07:48:08.10 ID:1q8fJpLe0
>>1
拾うなよ
386ぱくぱく名無しさん:2014/07/13(日) 21:15:00.12 ID:9pwDANfb0
公園の秋になるとたくさん拾える場所なんだけどもう青いのが結構落ちてた。
台風で落ちたのかな。
固い青い実だけど土に埋めとけば食えるんだろうか。
387ぱくぱく名無しさん:2014/09/08(月) 10:44:38.96 ID:FyP1JC970
すげぇ長寿スレだな
銀杏割りダイソーで買った
ついでに公園で固い実拾ってきた
もう食えるのかな?
388ぱくぱく名無しさん:2014/09/09(火) 13:35:11.47 ID:NfcBo9gY0
処理が大変そうで今まで拾わずに指をくわえて見ていたが、とうとう耐え切れずに
拾ってきた ゴム手袋して果肉を指でしごいて種を出してたわしでこすって洗って、
水切り
乾いたらウォーターポンププライヤーではさんで硬い外側に亀裂を入れて手で剥く
さらに渋皮を爪で剥いたら、竹串に刺す まん中の線を避けないと真っ二つに割れて
しまうので注意
エメラルドグリーンをなるべく保つように火であぶって塩ふって日本酒とともにドゾー
(゚д゚)ウマー

>>387
ここ料理板にはこれくらいの長寿スレはゴロゴロしている このスレも山崎の書き込み
が残ってるんだぜ!!(゚∀゚)アヒャヒャ
389ぱくぱく名無しさん:2014/09/14(日) 15:09:41.29 ID:HjP0GH8m0
去年買った銀杏がまだ冷凍庫にいっぱい入ってる
もう何年も拾いには行かないけど、昔はよく近所の神社まで拾いに行ったよ
持ち帰ってからは長靴で踏んで中身取り出して洗ったね
その場でやれば楽なんだけど、場だけ汚すのは神様に失礼な気がするので
390ぱくぱく名無しさん:2014/09/15(月) 15:34:00.03 ID:LnUVbIcx0
公園で樹高5m、目通り40cm無いような若木2本から落ちた実拾ってきた
スーパーのサッカー台に置いてるポリ袋に8分目ぐらい拾ったのに、果肉落としたら片手に乗るぐらいに減った
小粒の銀杏が全部で137個
お店で買っても200円しないかも
虚しい
391ぱくぱく名無しさん:2014/09/15(月) 20:35:45.94 ID:LnUVbIcx0
今日果肉むしったやつを割って下茹でして薄皮取った後、油で炒めて塩振って食った
苦味が全くなくて超美味いわ
早採りだからかな?
やっぱり拾って良かったわ
まだ残ってるかもだからまた拾いにいく
392ぱくぱく名無しさん:2014/09/17(水) 00:56:24.65 ID:QtOMemQhO
水でさっと濡らした茶封筒に銀杏入れてレンチンでも美味しかった
パンパン弾ける音がポップコーンみたい
393ぱくぱく名無しさん:2014/09/23(火) 02:01:03.83 ID:aHXJDhAM0
全く苦くない銀杏
頑張ってパチパチ割って茶碗蒸しにどっさり入れたのに存在感が全くなかった……残念
394ぱくぱく名無しさん:2014/10/17(金) 19:51:56.69 ID:k+WSi5e60
先日の台風で都内は銀杏がかなり落ちたよ。
一度に50KG以上を30分もかからずに拾ったのは台風のおかげ。
明日はベランダでゆっくり果肉をむくんだ。
あれだけあるとかなり時間かかりそう。
でも自転車の後ろのカゴを外して、それに種を入れてホースで水かけながら
しごいて洗うと、ものの5分かからずピカピカになるんだ。
問題は一粒ずつ果肉をするっと残らないようにむくこと。それがコツ。
あれだけあると、何時間かかることか。
でも結構楽しいんだよね。ジグソーパズルとか好きな性格だし♪
小分けして、誰かに売りたいくらいだよん。
395ぱくぱく名無しさん:2014/12/24(水) 19:39:45.11 ID:voZd9WhF0
公園にまだかなり落ちてるんだけど食えるのかな
396ぱくぱく名無しさん
はよう銀杏まみれになろうや