クッキングパパのレシピってつかえるよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
自分で作ってみたけど結構おいしいしかんたんでいいよね。
2ぱくぱく名無しさん:02/09/08 01:09
┐('〜`;)┌ やれやれ
3ぱくぱく名無しさん:02/09/08 05:10
いいんじゃない?
4ぱくぱく名無しさん:02/09/08 08:46
他の料理マンガよりは結構つかえそうなの多いし好きだよ。
マニアックなのもしっかりわかりやすく作っちゃってるし。
作者の人料理楽しんでるんだね、あれ。
5ぱくぱく名無しさん:02/09/08 11:49
つかえねえ。
分量通りに作ったら、料理初心者は自分の料理のマズさに料理嫌いになる。
味付けを分量よりかなり薄くしないと食えたもんじゃない。
6もぐもぐ名無しさん:02/09/08 11:53
>>5
九州は味つけ濃いですからね・・・
7もぐもぐ名無しさん:02/09/08 16:47
コーラの肉じゃがはだめぽ。
新婚の時に作ったら全然美味しくなかった・・・。
旦那に「マンガなんか見て作るからだ!」と怒られてしまいました。
8ぱくぱく名無しさん:02/09/09 07:22
美味しんぼパパは?
オカズになり得る?
9ぱくぱく名無しさん:02/09/09 10:05
乙葉ならオカズになり得るよ。
10ぱくぱく名無しさん:02/09/09 21:51
時々見てアレンジしながら作ることはあるよ

みなさん 材料や分量こだわりすぎなんじゃ?
味見ながら作らなきゃどんな高級レシピでもダメでしょ

あとあの「この下品な味がイイ」っていうようなコメントが好き
11ぱくぱく名無しさん:02/10/26 14:08
美味しい料理の材料は↓
http://homepage1.nifty.com/hyu-hyu/otoku/004.htm
12ぱくぱく名無しさん:02/10/26 14:18
>>7
コーラ肉じゃが うまいよ
煮方が下手なだけじゃないの
まずいのってレシピのせいでないばあいがおおい。
>>5
作り方は参考にするが分量など計ったことはない。
13ぱくぱく名無しさん:02/10/26 16:00
Z葉はゴツくて駄目
14ぱくぱく名無しさん:02/11/09 19:24
アニメ化もされたけど、何故、アニメの方はやめてしまったんだろう。
15ぱくぱく名無しさん:02/11/09 21:37
おにぎらずはイイと思うぞ
16ダメ姉ちゃん:02/11/09 21:57
7さんへ なーんだコーラ肉ジャガ作って、サンザンだったの私だけじゃなかったんだ〜 わたしもオカンに「漫画みて作るなんて」と、いわれた 更に、二つ下の弟が醤油いれてやりなおしして、食べれるようにはなった。それから数年後、弟だけ結婚した
17ぱくぱく名無しさん:02/11/19 11:50
マドレーヌは美味しかったー。
18ぱくぱく名無しさん:02/11/19 11:56
今スカパーでアニメやってるけど、最後のレシピのコーナーがカットされてて
つまんない。まことの着ぐるみ見たかった・・・・・。
19ぱくぱく名無しさん:02/11/19 11:59
楽健酵母パンは良かった。
あれで初めて「天然酵母」を知りました。

レシピは味付けが濃すぎるのでそのままでは使えないけど、
いろいろな食材や調理法をわかりやすく紹介しているので、
読んでいて楽しいです。
いままでで一番のヒットは魚のみりん干しかな。
市販品との味の差にびっくりしました。
20ぱくぱく名無しさん:02/11/19 12:12
美味しんぼのレシピはあんまり使えなかった・・・。
21ぱくぱく名無しさん:02/11/19 12:45
美味しんぼもうやめて欲しい
22貧乏だけど自炊:02/11/22 21:51
消防のころからクッキングパパを愛読している自分にとって、
いわばバイブル。俺のレパートリーはほとんど荒岩主任の料理です。
23ぱくぱく名無しさん:02/12/22 06:01
あつあつご飯にスライスチーズと海苔をしいて醤油をかけるというのがあって試したらすげぇうまかった!
いつもそれ食べてる
24ぱくぱく名無しさん:02/12/22 08:14
>>23
そんなのあったっけ? 何巻?
25ぱくぱく名無しさん:02/12/22 10:13
>>24
釣りの時に出てきた弁当かな?
カップ麺の容器で、作ってた記憶がある。
26ぱくぱく名無しさん:02/12/22 10:50
確かに美味しんぼよりレシピは簡単そうよね。
チーズとのり美味しそう〜
私もやろうっと!レシピthank's
27ぱくぱく名無しさん:02/12/22 11:17
おにぎりコロッケ作ったら不味かった(ナキ
多分自分のせいだと思う・・・。
油っぽすぎて食べれなかったんだよな〜。
28ぱくぱく名無しさん:02/12/22 11:27
美味しんぼ、山岡夫婦のセクースってなんか想像できない。
栗田さんは処女だったんだろうか?
29ぱくぱく名無しさん:02/12/29 19:31
コーラ肉じゃがを作ってはいけないというのは
何度も言われていてもう常識です。
天津丼はうまかった。
30ぱくぱく名無しさん:02/12/29 19:35
レシピだけを収録したクッキングブック3巻まで買ったっけ
ボロボロになってるけど今でも使ってる。
てゆーかまだ体で覚えてない俺っていったい…
31ぱくぱく名無しさん:02/12/29 19:38
>>28
学生時代やってなければ処女っぽいよね。
私はザ・シェフの味岡(?)さんのベッドシーンがショックダターヨ
32ぱくぱく名無しさん:02/12/29 21:15
鶏のてんぷらが我が家の定番になりましたが何か?

でも、あれパパレシピっていうより九州の郷土料理なんですか?
あ、あと目玉焼き丼も〜〜〜〜(いや?あれは美味しんぼか?)
33ぱくぱく名無しさん:02/12/29 21:18
>>31
実は部長とバコバコにやってたらイヤだ。
34ぱくぱく名無しさん:02/12/29 21:34
>>33
なぜそこにいく?あえて部長か!?(w
確かにやだ>部長とバコバコ
35ぱくぱく名無しさん:02/12/30 12:15
おかかチャーハンが、おいしかった。
36ぱくぱく名無しさん:02/12/30 12:22
>>34
大原社主のおもちゃだったらもっとやだ(w
37ぱくぱく名無しさん:02/12/30 12:37
海原くんの・・(略
38ぱくぱく名無しさん:02/12/30 12:54
>>37
その線は有りすぎ(笑)。
しかし美味しんぼが出ると、必ずゆう子ちゃんのセックスの話に逝くよなあ。
>>33-34 >>36
大原社主は地位も名誉もある人なので、旧姓栗田さんをオモチャにしていても
仕方ないと諦めもつく。
私としては、富岡部長とバコバコだったらちょっと諦めきれない。

旧姓栗田さんは妊娠したので、山岡とセクースしたのは確実。
楚々とした雰囲気なので山岡とするまでは処女だったような気もするが、
実は前にも男がいて(それも悪いヤシ)、純情な彼女は騙されて奪われたと
しても不思議ではない。
「奪われる」つー言い方がピッタリ来るのよねえ、カノジョ。
40ぱくぱく名無しさん:02/12/30 13:05
キャラクターの話はマンガ板でやればどうですか?
気色悪いやつらだな。
41ぱくぱく名無しさん:02/12/30 13:16
栗田さんの調理法なのね(w
42山崎渉:03/01/07 13:27
(^^)
43ぱくぱく名無しさん:03/01/07 14:35
そーいえば初期のクッキングパパには虹子さんが流し目で荒岩主任を誘う
シーンが頻繁に出てきてましたよね。
44山崎渉:03/01/21 04:26
(^^;
45ぱくぱく名無しさん:03/01/30 22:31
71巻の吉田ちゃん話で泣いた。
46ぱくぱく名無しさん:03/03/04 20:56
誰かアゴラーメンのレシピ分かる?
47ぱくぱく名無しさん:03/03/04 20:57
あげとこう
48ぱくぱく名無しさん:03/03/04 22:15
講談社+α文庫から出てるレシピ本が家に3つあるんだけど、
これで全部なのかな。もっと出てる?
49山崎渉:03/03/13 12:33
(^^)
50ぱくぱく名無しさん:03/03/14 14:56
いなかパイ美味しかった。
51ぱくぱく名無しさん:03/03/14 15:35
クッキングパパ料理の絵が全然美味そうに見えないんだよね。湯気ばっかで。
普通食い意地の張った漫画家の書く食べ物は美味げに見えるもんだがな。
52ぱくぱく名無しさん:03/03/14 16:02
>>51
料理絵ってアシスタントが描いてるんだけど。
53ぱくぱく名無しさん:03/03/14 16:12
>>52
アシスタントが描くにしても、
それぞれの漫画家さんで仕上げ方に特徴があるよ。
クッキングパパはトーン使い過ぎてて、何が何やら分からん。

スレ違いスマソ。
54ぱくぱく名無しさん:03/03/14 16:31
>31
亀だけど、「味沢」さんでそ。
ベッドシーンあったの!?リッツの頃??

コーラ肉じゃがと、チーズのり弁は美味しい。今でもやる。
レシピはやっぱ自分なりに加減しないとだよね。
まんまやって最悪だったのはがめ煮。
砂糖と醤油とみりんが同量って(゚Д゚)ハァ?だったけど、一応その通りに
作ったら撃沈・・・。
母に「ナニコレ(゚Д゚)!」言われたよ・・・(ナミダ
55ぱくぱく名無しさん:03/03/14 16:32
私の中では

クッキングパパ=男の家庭料理
美味しんぼ=料理人の料理
味っ子=罰ゲーム
56ぱくぱく名無しさん:03/03/14 17:09
>>53
ああなるほど、
クッキングパパの1巻から最新刊まで、
全部うまそうに見えないってことか。
57ぱくぱく名無しさん:03/03/14 19:30
あの絵、何だかごちゃごちゃしてると思った。
それと感想の「もっ最高!」が妙に神経逆撫でされる。
58ぱくぱく名無しさん:03/03/14 21:04
>>55
味っ子 ×
コンブ ○
59ぱくぱく名無しさん:03/03/14 21:17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047317632/
ここの1の動画にゾクゾクきた。
60ぱくぱく名無しさん:03/03/14 23:08
味っ子のパン巻きハンバーグ。
やって撃沈・・・黒粒胡椒のやつなんて、考えただけで分るだろう。
と、厨房だった自分に今ツッコミ。
61山崎渉:03/04/17 10:29
(^^)
62山崎渉:03/04/20 05:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
63山崎渉:03/05/22 00:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
64山崎渉:03/05/28 15:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
65チームH:03/07/01 16:55
クッキングパパのレシピは失敗すると悲惨だぜ!?

>>66
ちょ、おま 例のウェディングケーキ作ってくれよ!な!?
66山崎 渉:03/07/15 12:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
67山崎 渉:03/08/15 21:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
68ぱくぱく名無しさん:03/08/17 15:04
ニラ玉丼は、金も時間もない頃にはたいそうお世話になりました
1分足らずで飯の支度が出来るのは助かった
69ぱくぱく名無しさん:03/09/02 00:12
荒岩ちゃん タバコ吸っている時点であのマンガは大嘘
70ぱくぱく名無しさん:03/09/05 23:39
ポークのシャリアピンステーキ

最悪ですた。

>>69
荒岩 作ることは出来ても味はわからないだろうね
71ぱくぱく名無しさん:03/09/08 13:47
「シェフと素顔と美味しい時間」ジャン レノが荒岩とカブる一瞬がありますた。
『厨房借りるぜ!』みたいな・・
72ぱくぱく名無しさん:03/09/08 13:50
明太子とシソの葉とりんごのサンドイッチ友達がこのマンガ見て
作ってくれたけど本当においしかった
73ぱくぱく名無しさん:03/09/28 21:43
小籠包を作りました。
鶏の手羽先を2時間煮てスープを冷蔵庫で固めて…
休日でなければできない料理だ。

包むのが難しくて、例のあの形にならなくて、不安になったが、
蒸しあがりは中身が溶けて、例のあの形になった。

しかし買ってきた皮があと十枚もないのに、タネはたくさん残った。
明日もつくろうか。

何はともあれ、食した瞬間はやはりあの熱々のスープが出る感触で、
報われた気がした。ああよかった。
74ぱくぱく名無しさん:03/09/29 00:46
初期のころの料理は「?」って感じだったけど。
イタリアン鍋をレシピ通り作ったらありゃりゃって感じだったし。

でも今のはいけるね!
75ぱくぱく名無しさん:03/09/29 01:30
鶏の脚の甘辛煮は喰ってみたいなと思った。
俺は東北なんで結構珍しいなと思う料理は多いな。
76ぱくぱく名無しさん:03/09/30 02:43
「かしわめし」はけっこうおいしかったです。
といっても、自分で味見しながらだったので
材料と作り方だけしか参考にしてませんが。

あとケチャップか何かみゆきに虹子さんが創作した話をするオムレツ。
これは素でおいしかったです。
ただ私はごはんの上にのせずに食べてますが。
(原作ではごはんの上にのせて、混ぜながら食べる)
7776:03/09/30 02:44
>ケチャップか何か

チャケップでしたね。スマソ
78ぱくぱく名無しさん:03/09/30 03:28
>>69-70
料理人はたばこ吸ったら駄目かなぁ?
79ぱくぱく名無しさん:03/09/30 06:06
当然!!
80ぱくぱく名無しさん:03/10/02 12:19
初期のマショマロレシピはウマーですた

雪いちごでつね
81ぱくぱく名無しさん:03/10/04 00:09
>>78=喫煙者=人生の敗北者
82ぱくぱく名無しさん:03/10/22 02:46
おにぎりコロッケ(゚д゚)ウマー。今でもよく作るよ。
83ぱくぱく名無しさん:03/10/29 00:16
おかかチャーハンは良く作ったなあ…。

一人暮らし始める時に買いそろえたし、
いまも、一冊にまとまったレシピ本をよく参考にしてます。

あ、ビーフジャーキーも良く作ったなあ。
84ぱくぱく名無しさん:03/10/29 01:26
このスレ見て、講談社+α文庫注文したよ
料理がんばろうっと
作ったことのあるのは、
パエリア、鯛飯、ドライカレー、チキンプイプイ、もやしのみそ汁、
春餅、サバの酒蒸し、チキン南蛮・・・かな?
8584:03/10/29 15:07
+α文庫3冊買いました・・・うちにあった366日の献立と合わせて4冊
結構、かぶってるな
86ぱくぱく名無しさん:03/10/30 20:46
>>74
イタリアン鍋ダメでした?ウチは今でも良く作るよ。
火加減が難しくて時々失敗して焦がしちゃうけど。

タンシチュー作ったら旨かったけど、
牛タン丸ごとって手に入りづらくて、最近は作ってないなー。
87ぱくぱく名無しさん:03/11/07 15:26
イタリアン鍋
メチャ厚底鍋で上手く行くよ。
あの漫画は初心者にはきつい
88ぱくぱく名無しさん:03/11/07 20:17
なんかビールの空き缶で米を炊いてた回があったようななかったような
89ぱくぱく名無しさん:03/11/09 01:40
>>88
クッキングパパママの話ですね。
ビールの空き缶を使って海水で米を洗い、
海水とビールを入れてワイヤーのハリスで吊るして
炊いてた。

たぶん。
90ぱくぱく名無しさん:03/11/09 01:54
ところでこの画像を見てくれ。こいつをどう思う?
ちなみに今マガジンで連載してる料理漫画だ。
http://homepage2.nifty.com/%7Eangel/img-box/img20031106031257.jpg
http://youchien.jpn.ph/cgi-bin/imgbd/src/1067983115746.jpg
91ぱくぱく名無しさん:03/11/09 01:56
すごく・・・おいしいです。
92ぱくぱく名無しさん:03/11/16 19:49
私的に一番美味しかったのは「水炊きカレー」。
水炊きした後の残りにカレールー割り入れてカレーライスに。
これがとてもとても美味しかったです。
93ぱくぱく名無しさん:03/11/16 20:15
>>92
俺もそれやった。
豆腐が(゚д゚)ウマー
94ぱくぱく名無しさん:03/11/16 21:45
だから、ヘビースモーカーの料理なんて不味いだけだって。
95ぱくぱく名無しさん:03/11/17 01:05
>>90
ワロタ
96ぱくぱく名無しさん:03/11/19 21:51
>>90
確かに漏れも (゚д゚)ハア?とオモタw
が消防の息子も読んでいる・・・・・・息子よ誤解するな、これは純粋な料理マンガだ!
97ぱくぱく名無しさん:03/11/20 12:27
腹にたまってうまいゾ!
98ぱくぱく名無しさん:04/02/16 16:59
保守age
99ぱくぱく名無しさん:04/02/17 00:32
馬鹿でかいおにぎりはよくやるなぁ
100ぱくぱく名無しさん:04/02/17 00:34
使えねー
101ぱくぱく名無しさん:04/04/02 11:18
ほしゅ
102テン:04/04/29 20:58
いもちかぼち美味いよねー
サイコーーーーーー
103テン:04/04/29 21:00
いもちかぼち美味いよねー
サイコーーーーーー
104ぱくぱく名無しさん:04/05/01 13:12
美味しいのもあるけどヤヴァイ料理も多いね>クッキングパパの料理。
105ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:09
過疎スレだからこっそりとやばい料理を挙げてみてはくれないか
106ぱくぱく名無しさん:04/05/02 00:53
いそぎんちゃん
からしめんこん
手間かかる割りにうまくない。
107ぱくぱく名無しさん:04/05/02 01:05
>>106
辛子めんこんはうまかったよ。
108ぱくぱく名無しさん:04/05/02 01:45
>>107
そうか。明太子に火を通すとつまんない味になるな、と思った一品だった。
もちろん好みだろうが。
109ぱくぱく名無しさん:04/05/02 06:05
>>108
明太子はやっぱり生じゃないともったいないな。
火を通したらただのからいたらこになっしまう。
110ぱくぱく名無しさん:04/05/05 09:48
>>109
明太子には火はほとんど通らないよ。
レンコンは下湯でしてあるから、明太子をつめて、
衣に火が通る程度に揚げるだけ。
辛子明太子は半生っぽい感じが美味しいかな。
111ぱくぱく名無しさん:04/05/05 10:19
荒岩ちゃん タバコ吸っている時点であのマンガは大嘘
112ぱくぱく名無しさん:04/05/05 11:58
>>111
何がどうウソなんだか。
113ぱくぱく名無しさん:04/05/05 14:30
まあ美味しんぼの主人公が喫煙してたらまずいかなとは思うけど・・・
クッキングパパくらいでw
114ぱくぱく名無しさん:04/05/05 16:02
荒岩は「思い出した時に吸うのさ」程度だから
滅多に吸ってない筈。
115ぱくぱく名無しさん:04/05/05 18:19
コピペにレスして楽しかったですか?>>112->>114
116ぱくぱく名無しさん:04/05/06 01:47
115 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:04/05/05 18:19
コピペにレスして楽しかったですか?>>112->>114
117ぱくぱく名無しさん:04/05/06 02:30
クッキングパパや美味しんぼよりはミスター味っ子(初代)の方が、
レシピ参考にするには実用的
118ぱくぱく名無しさん:04/05/06 04:12
>>117
ミスター味っ子はアニメで見てたんだー。猛烈な料理が多かった。
初代とかあるんだね。やばいほうがアニメになってたんだねきっと
119ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:06
>>105
コーラ肉じゃが(だったっけ?)アレは大変危険です。
120ぱくぱく名無しさん:04/09/20 07:39:22
>>119
コーラで煮る「ヤング肉じゃが」。


漏れも作って失敗した。
121ぱくぱく名無しさん:04/09/20 11:25:52
>>83
めっさ遅レスだけど、ビーフジャーキー作ったんだあ…
作りたいな、と思ってるんだけど
市販品と比べてどれくらい美味しいかなーとか考えて躊躇。
チャレンジした人他にもいるかな
122ぱくぱく名無しさん:04/09/25 00:18:32
コーラで、手羽煮たんだけど、
ビックリしたねぇ。不味いというか、甘いというか。

コーラ、お出汁、醤油、しょうが、鷹の爪を入れると、
美味しくなります。コーラだけじゃダメだね。
123ぱくぱく名無しさん:04/09/25 04:56:38
荒岩って絶対仕事さぼって料理してるよな
何せ時間かかってめんどくさそうな料理の多いこと
気軽に手作りラーメンなんか作れませんぜヽ(`д´)ノ
124ぱくぱく名無しさん:04/09/26 14:09:17
喫煙者の客の味覚は、喫煙者の料理人にしかわからねぇんだよ。
125ぱくぱく名無しさん:04/09/26 14:39:09
そりゃそうかも。
煙草やめてから、外食が味濃すぎてつらくなった。
126ぱくぱく名無しさん:04/09/26 19:35:03
ミスター味っ子は料理本で紹介されるほどのレベルの高い料理を作っています。

http://mitleid.cool.ne.jp/ajikko.htm
127ぱくぱく名無しさん:04/10/03 19:15:26
お前等は精々クッキングパパ程度で満足してろ。
俺は中華一番のレシピ使ってるから。
128ぱくぱく名無しさん:04/10/03 19:21:04
韓国編の、鶏肉とニンニクの料理何だっけ?
微塵切りのニンニク大量に唐揚げ粉混ぜたの
からめるやつ。あれすごかった。
自分の存在自体がニンニクになったよ。
翌朝起きたら布団の中もニンニク!だった。

イタリアのレモンリゾットとかは普通においしかった。
129ぱくぱく名無しさん:04/11/12 05:58:51
>>128
>自分の存在自体がニンニクになったよ
表現うまいなぁ〜

クッパパのレシピを参考にして作ることもあるけど、
全体的に味が濃いのはやっぱり九州だからかな?
あと砂糖を使う量がすごいときがある。
鯵の南蛮漬けのカップ1の砂糖、とあったのを見たときは気絶しそうになった。
130ぱくぱく名無しさん:04/11/12 06:56:21
九州は味付けが甘いからね。
でもそんなに濃くはないと思うつーかむしろ薄すぎることも多い。
イワシとごぼうの鍋なんて、
味付けはイワシのつみれに使った味噌の味だけでシンプルに食べるべしなんてさー。
汁に全然味ついてねー! ほとんどお湯。
ポン酢で食うのかと思うとそうでもないみたいだしよ。
131ぱくぱく名無しさん:04/11/13 02:01:22
ニューヨーク編のチリングクサー
しいたけのポタージュマズー
132ぱくぱく名無しさん:04/11/28 00:26:46
かぁぼっちゃちゃぁしゅぅめんっ
がすぱっちょこんびぃふっ
びふすてぇきぃなっきすっきっすふぅらぁいっ♪
133ぱくぱく名無しさん:05/01/10 00:16:41
かぼちゃチャーシュー麺明太子コンビーフ
ビーフステーキなキスキスフライ
フライドチキン金平ラッキョ今日もダンスダンスハッピーダンス

チャーハンハンバーガーガスパチョ長寿庵
あんころ餅肌のお嬢さん
サンドウィッチ竹輪山葵ピリリダンスダンスハッピーダンス

134ぱくぱく名無しさん:05/01/13 09:32:31
いもちかぼち小荷の時母ちゃんに頼んで作ってもらったが
1個食うのが精一杯だった
135ぱくぱく名無しさん:05/01/13 09:48:46
ガッポガッポ入るばい
136ぱくぱく名無しさん:05/01/13 11:17:01
薄切りのサラミに食塩をてんこもり、レモンを絞って一気にパクリ。


酒のアテとは言え…キツクない?
137ぱくぱく名無しさん:05/01/21 20:17:03
>>136
ニコラシカが思い浮かぶな
138ぱくぱく名無しさん:05/02/13 18:22:47
味いちもんめの藤村の親父さんこそヘビースモーカー。
もちろん伊橋も煙草を吸う。
139ぱくぱく名無しさん:05/02/27 21:13:45
おかかチャーハンは(゚д゚)ウマーだったよ
140ぱくぱく名無しさん:05/02/27 23:03:51
だから、ヘビースモーカーの料理なんて不味いだけだって。
141ぱくぱく名無しさん:05/03/04 01:00:00
藤村の親父さん、香水は駄目で煙草はよかですか?
142ぱくぱく名無しさん:05/03/15 12:48:15
うん おかかチャーんめぇ
卵半熟で・・・
韓国編のキムチアライワが食ったとき
「ザク、ジュワー、トロリ」って・・・覚えてる?
143ぱくぱく名無しさん:05/03/15 13:11:39
卵半熟はキムチポックンパでしょ。
あれいいよね。
俺のクッキングパパ最強レシピは、韓国で仕入れてきたという
「ニンニクチキン」だね。
ニンニクをみじん切りにして空揚げ粉をまぶし、
日本酒で伸ばしながらソースにするやつね。
あれムチャクチャうまいよ。
144ぱくぱく名無しさん :05/03/15 19:56:29
>>132>>133
その歌歌ってるのは、YASU。
ちなみに北海道のアナウンサー。
今はもくなびって番組とラジオのカーナビラジオにレギュラーで出てる。
毒舌さがうりで、北海道では結構人気あるぞ。
スレ違い失礼。
145ぱくぱく名無しさん:05/03/15 23:10:49
動画の料理教室のサイトをみつけたよ。すっごい分かりやすくて楽しいよ。
アドレスは、http://kin-cooking.webits.tv だよ。他にもこんなサイトを
知ってる人がいたらおしえあおうね。


146ぱくぱく名無しさん:05/03/18 03:41:25
クッキングパパのアニメって北海道の局が制作してたのか?
だとしたらどーりでレベル低かった。
料理の絵が軒並みゲロみたいだったもんね。
そうか、地方局制作だったんだ。
147ぱくぱく名無しさん:05/03/18 12:38:16
>>144
ヤスは局アナじゃないよ。
ローカルタレント扱い。
元はストリートなんとかっつー、バンドのボーカルだとか。

クッキングパパって、絵が嫌いで読んだ事なかった。
(受け口とかシャクレが生理的に受け付けない)
でもたまたま目にしたら、意外と面白いね。
148ぱくぱく名無しさん:05/03/20 14:14:57
「カイジ」なみに下手な絵だよね。
149ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 12:38:26
146の、のきなみゲロみたいってスッゲー面白い 釣られた
会社で見てて吹いた
ってか、あの漫画の女の水着姿って、女の私から見てても
エロイ とちの髭もエロを物語ってる・・
150ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 12:40:22
カイジの下手具合は許せるけど「イニシャルD」の
下書き加減は酷い
151ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 16:02:07
カイジは下手だからいいんだよ
152ぱくぱく名無しさん:2005/03/24(木) 17:01:42
クッキングパパだって下手だからいいんだぞ
153ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 12:47:37
使えねっす。デモ、全巻持ってんだな。ただの『料理好き』の域だし、オカカチャーハン?は旨かったけど、レシピ通りにはイタダケねえ。惰性で買うんだな。何ちゅうか、雑学本。
154ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 03:32:33
レモンステーキ教えて
155ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 05:20:10
レモンステーキ教えて
156ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 17:01:37
レモンステーキライスね
157ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:05:53
ガーリックライス作る→肉たたいて焼く→一緒に盛る→レモン絞る→まぜまぜ→むふぅ
158ぱくぱく名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:53:11
レモンステーキってレシピ板とマルチだろ。
しかも向こうでも答えてもらってなかったか?
159ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 02:25:11
親父が料理好きでクッキングパパ全部持ってる
料理上手だし出てきたものほとんどうまいんだが

スイカのシャーベットだけは頂けませんでした・・・

お盆で身内が集結してるとこに持ってきて
もーみんな食べながらニガワーイ
単に固まってなくてフローズンより柔らかかったってのもあるけど
あれ以来親父はトラウマになったのかスイカシャーベットだけは作りません
160ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 21:29:35
>>159
スイカシャーベットって、
やっぱスイカの皮をあんな風に変わり器として加工してたの?
そこまでやって苦笑いされたらたしかにトラウマになるよなw
161ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 21:35:05
しかし、まことも大人になったよね
162ぱくぱく名無しさん:2005/06/05(日) 00:40:16
目玉焼きの焼き方これで覚えた気がする
163ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 03:59:22
目玉焼きの焼き方なんてあったっけ?
164ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 04:37:28
>>163
IFEC
165ぱくぱく名無しさん:2005/06/15(水) 08:56:29
IFECは美味しんぼじゃまいか?
166:2005/08/14(日) 23:29:52 ID:sZHH4F3T0
僕中学生だけどおもしろいからとても好きです
とくにまことがときどきおもしろいからすきです
(81巻ではグラビアの雑誌みて
「いいね」
といってるとこがまこともこんなこというのかとびっくりしましたよ
167ぱくぱく名無しさん :2005/08/15(月) 00:20:37 ID:22VyE8nH0
ポテリンを作って見たいのですが、
知ってる方いたら教えてください〜。
さつま芋のプリン風なんか美味しそうで・・・
イタリアン鍋今度チャレンジしてみます
168ぱくぱく名無しさん:2005/08/15(月) 01:30:04 ID:BWuExrTxo
イタリアン鍋は家族や友達には不評だった…
自分は好きなんだけどな

>>163
まことの調理実習で説明してた
何の時だっけ?揚げ卵かな?
169ぱくぱく名無しさん:2005/08/15(月) 02:20:41 ID:w5PoNGEjO
お母さん頑張った親子丼が今まで読んでて一番うまそうだった。つぎに二日酔いストーリーのお粥!
170ぱくぱく名無しさん:2005/08/15(月) 14:30:13 ID:5N7cyVs90
料理漫画かなり持ってるけど・・・
漫画の中のレシピってあたりはずれが多いけど
クッキングパパはまだあたりが多いほうだと思う。
華麗なる食卓とかはほぼ100%あたりなんだけど・・・すべてカレーだし。
それに比べてパパは巻数多いし、料理のジャンルも広いから、あたりが多く感じるのかなぁ・・・・

まぁ、イタリアン鍋は中2で作った覚えがあるけどウマーだった記憶がある
ん〜でも一番役立ったのは、レモンリゾット。レモンリゾットだけでもうまいし、材料費がwwwwwwwwwww
リゾットの作り方の基本じゃないかなぁ
と、夏工が言ってみる。
171ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 03:07:08 ID:hXRG+E2Y0
イタリアン鍋は普通にうまいけど
漫画に出てきたようにケーキ状にするのは無理があるかなあって感じ。
なにあの荒岩が使ってた都合のいいフライ返しみたいの
172ぱくぱく名無しさん:2005/08/27(土) 23:57:07 ID:jfYuzoik0
何巻だか忘れたけれど、
キャベツをまるごと、コンビーフをいれて煮る、というのを作ったことがある。
おいしかったと記憶している。
あれ、なんだったかな・・・

作ったことないけれど、食べてみたいのはさなえサバラン。
サバランそのものを食べたことがないけど、興味ある・・・
作ったことある人、いるかな・・?
173ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 09:23:44 ID:Uuqzfqh70
ビーフジャーキーは何度も作ったなあ。
なかなかうまいよ。
174ぱくぱく名無しさん:2005/08/28(日) 14:20:56 ID:B0dQFZzk0
勇気がなくて作れないのは、フルーツごはん&おかしごはん。
あとちらし寿司の素スパ。誰か作った人います?

この漫画読むと酒が飲みたくなるんだよなぁ。
最近だとハムカツとか飲茶とか酒ってかビール飲んでる描写がかなりうまそう。
175ぱくぱく名無しさん:2005/08/31(水) 18:26:44 ID:Tpk7Lq0dO
レバカツ(゚Д゚)ウマーでした。揚げたそばからバクバク食べてった。
176ぱくぱく名無しさん:2005/09/04(日) 00:34:16 ID:jFcPolsP0
レバカツ俺も作ってみたけど、あれやっぱりレバーが嫌いな人間は
食べられないよな?どうしてもくさみは抜けない気がするんだが…
俺は好きだからガツガツ。

>>172
ドボン鍋。
キャベツを丸ごと煮るってキャンプ料理とかでもたまに見るけど
最初にやったのは誰なのかな。

>>174
ちらスパはついででちょっと造ったことがある。
すっぱかった(;´д`)
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:12:24 ID:Eeu3agyLO
『ニューヨークチーズケーキ』!!
簡単なのに、かなりウマー。
焼いた翌日に食べるのがベスト。
このレシピ知ってから、市販品のは買わなくなりました。
178ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 03:47:30 ID:5N7dmvifO
こないだ載ってた砂肝ヤキソバ食べたいなぁ〜。
砂肝って普通に売ってる?近所のスーパーで見た事ないんだけど…。見落としてるだけかなぁ?
179ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 09:02:16 ID:YhfJZVn+0
ふつーに売ってる。
180ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 09:08:58 ID:A3L27E1p0
>>178
鶏レバーの近くにおいてないか?
売り切れっぽいなら、買物する時間を変えるのも手。
181ぱくぱく名無しさん:2005/09/12(月) 12:50:10 ID:/J38HaT1O
味っ子の簡単スパゲティがうまかった…温めるだけのハンバーグ(イシイのやつ)をグチャグチャにつぶしてかけるだけ…おっとスレ違い(´・ω・`)
182ぱくぱく名無しさん:2005/09/16(金) 07:13:04 ID:OoHzbIat0
でもやたら旨そうだな>>181 絶対やってみるよ。
183ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 15:59:26 ID:KguRi/360
虹子さんのやってたダシ汁でスパゲティを煮る発想は凄い
漏れはカツオダシで煮てるけど
特にトマトソース系のスパゲティは味の相乗効果で
格段に美味しくなるよ
184ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 03:45:17 ID:OrcIOcnq0
イタリアン鍋はマジで美味いよ
簡単だし安いし栄養も取れそうだし
185ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 08:49:50 ID:G8qT1uW60
>>184
チーズが焦げ付いて鍋を洗うのがマンドクサかった記憶が…。
186ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 12:15:21 ID:W3Fh1Af4O
ビーフジャーキーのレシピは何巻にのっていますか?
あと>>177のチーズケーキの巻も教えていただけないでしょうか?
187ぱくぱく名無しさん:2005/10/28(金) 19:39:56 ID:9a9hYRcA0
チーズケーキは61巻
ビーフジャーキーは29巻
ですね
188ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 01:43:42 ID:MV6ewvAc0
もったいないんで古本屋で携帯に撮ってる
参考にドゾー

http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/guro/src/1128136695553.jpg
189ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 04:52:47 ID:cHVpUwgS0
>>188
↑グロ
190ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 18:10:48 ID:DW59nruP0
あがり症のロッカーがかぼちゃを丸ごと食べるやつありましたよね。
中にご飯が詰まってるやつ。
あのレシピ、どなたか教えてください。
191名無し春雨:2005/10/29(土) 18:23:17 ID:bL3agFlj0
かぼちゃおいしいよね
192ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 18:27:05 ID:BXagCOcq0
かぼちゃんライスこないだ作ったよ うまかった
米を半分程度にしとかないと割れる
193ぱくぱく名無しさん:2005/10/29(土) 18:41:36 ID:DW59nruP0
>>192
どうやって作ればよかですか?
本が実家なので作り方がわからないんです。
194ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 23:46:51 ID:/QTIhnxY0
本には
具ともち米いためてコンソメのスープと一緒に
くりぬいたカボチャに入れて40分蒸すとあった
でも炒めるとかははしょってもok
195ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 03:53:20 ID:ChO9GgCM0
シーシャブやってみた。
わりとうまかった…けどやっぱ海水を飲食すると妙な具合になるな
196ぱくぱく名無しさん:2005/11/05(土) 11:41:15 ID:B7i3h2Tt0
>>193
聞くだけ聞いてレスなしはひでえ奴だな
197ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 00:52:00 ID:LRbMPZtj0
全然書き込みないんだなw

52巻(?)に載ってたジャガダコスープなるもの作ってみた。

ジャガイモを卸して作ったツミレみたいな物がかなり水っぽく、
スープに入れるとバラけちゃうよorz
その後に、ばらけたせいでとろみがかっているスープに新たにいれると
ちょっとは固まるけど、もうスープの見た目が・・・・・・・
198ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 08:53:10 ID:vBVGqXEv0
みゆきが赤ちゃんの頃田中がひどい二日酔いで・・・の話の野菜スープ。
うちの子にも離乳食のときによく作った。
199ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 17:08:45 ID:W7DsbEUq0
コーラ肉じゃががまずかったという人は
99%「強めに塩こしょう」というところを見逃している
200ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 17:31:19 ID:bwpDvvX90
ヤング肉じゃがの味つけは塩・こしょうだけより
醤油を大さじ1〜2いれたほうが絶対いいと思う
201ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 20:11:24 ID:oKNtEl0K0
>>199
そうそう、そうなんだよね。あれはあくまで強めに塩コショウなんだ。

>>200
俺も醤油を入れたほうがウマイと思うんだが、
ヤング色を出すためにあえて塩だったんだろうね。
202ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 23:25:36 ID:zsommlQH0
>183
そのゆでた出汁は再利用するの?
捨てるのはもったいないけど、どろっとしてそうだよね。
203ぱくぱく名無しさん:2005/12/16(金) 11:39:22 ID:XJnBMA+G0
コーラ肉どうやって作るか教えていただけませんか?
204ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 08:32:07 ID:p1kwSCt10
先週、牛すじ買ってきて5時間煮込んで、味噌煮込を作りますた。
それなりにおいしかったんだけど、
すじを1時間ほど煮て取り出して洗って、ちいさく刻んだあと、
その煮汁は捨てるのか使うのかわからなかった。
結局捨てて新しく水から煮たんだけど、
どうするべきなのかな?
どなたか御存じないですか?

205ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 08:53:39 ID:i3iPd16X0
>>204

普通は捨てるんじゃないかなあ?
臭みを取るために、スジを煮込む時は下手すりゃ
何回か水を入れ替えて煮込んだりしますよね?

つーか、クッキングパパのレシピは使えるのが多いが
味っ子はさっぱり使えないよね。
206ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 09:11:58 ID:p1kwSCt10
>205
おお、すばやいレスポンス、ありがとうございます。
安心しました (^ω^)

ごめん、「味っ子」は知らなくてコメントできません。m(_ _)m


207ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 12:12:54 ID:qU97xQKj0
>>205
亜十個は検証無しで想像で書かれているからな。
クッキングパパのアトリエ?では一週間くらいは平気で同じ料理が続くらしい。
208ぱくぱく名無しさん:2005/12/23(金) 13:17:38 ID:u/auDlVk0
読者からの投稿ものも、実際に作ってみているようだしね。
209204:2005/12/23(金) 19:04:45 ID:p1kwSCt10
もひとつ質問させて下さい。
鍋に使ったあとのこぶを使って佃煮を作るってのも
やってみたんだけど、いまいち硬くて…。

こぶを細かく切っておいて、
ちいさいフライパンに醤油、みりん、一味唐辛子を入れてひと煮立ち。
そこにだしこぶを入れてつゆと水を加えてひたひたに。
弱火でじっくり煮込んで、水気が無くなったら器にもって
いりゴマをまぶしてできあがり
って作ってみたんだけど…

やわらかく煮るのにはなにかコツがありますか?


210204:2005/12/25(日) 16:19:03 ID:SxHemuEX0
解決しました。
最初っからちょっといい昆布で軟らかいものを使うと
やらかく煮えました。<あたりまえ。
#クリスマスだけど、昨日も鍋にしました。
211ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 12:10:35 ID:KL5OU3nG0
>>210
グッジョブ
212ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 04:04:51 ID:gFrbuf6EO
タラの白子をこねて団子にするやつ教えて
213ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 15:08:43 ID:kW/aNN4z0
肉のコーラ煮うまそうだ。マンガもうまいし。
214ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 12:03:08 ID:ZlwBGlKVO
人生はちゃんこ鍋だ
215ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 23:46:38 ID:ZfGMkQKC0
涙は隠し味だ
216ぱくぱく名無しさん:2006/02/08(水) 23:26:22 ID:cRMWatRf0
大豆ハンバーグで、
煮た大豆をすり鉢で潰すのは
ありえなくね?
やたらと時間がかかるのだが、
クソ忙しかったはずの一味の母がこんな事
やってたと思えないw
217ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 14:12:16 ID:pMl0pNKD0
>>216
それはお前がするのが下手なだけ
一味の母親はまかない30年だからするもの(胡麻和えとかに慣れてるから)
3人分ぐらい軽いの

まぁ実際は、フードプロッセサで作ルところを時代的にないからすったって書いてるだけだろうけど
218ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 20:02:31 ID:ClfIiGSA0
リンゴを潰すのもフープロなんて使わず手で握りつぶす母
219ぱくぱく名無しさん:2006/02/16(木) 17:44:54 ID:j/p3S3f+0
>>218
あの母親ならやりかねないw
220ぱくぱく名無しさん:2006/03/15(水) 15:42:59 ID:0EXnlvbQ0

  / ̄\
  / ' 3 ` \ <はいはいわろすわろす
  \__ /
   U U
221ぱくぱく名無しさん:2006/04/09(日) 14:42:29 ID:Jd1YEX0tO
寿司チャーハンはよかったな、要するに適当な海鮮チャーハンなんだが。
ただ、いくらは火を通さないほうがいいな。ゴムみたいになる。
222ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 12:31:37 ID:8N8wTUJEO
age
223ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 12:44:42 ID:esZRX7sh0
この人昔、読み切りでTVゲームの漫画描いたこと有るよね?
マッハライダー練習するのにイクラ使ってるとかワロスw
224ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 13:29:54 ID:nCdgdCss0
インスタントラーメン(袋麺)のオリジナルレシピがあったよね?
どんなんだっけ?
225ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 21:13:45 ID:T9ECL9Py0
ラーメンの粉スープで作った野菜炒めって
味がしないんですが・・・
226ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 21:31:06 ID:L43I8UPL0
どんな分量で作ってんだおまい
227ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 14:34:50 ID:5Rq3SLUmO
>>178 砂肝焼きそばってどんなレシピなんですか?おいしかったですか?
228ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 15:47:06 ID:rNI+1bKqO
砂肝うんち
229ぱくぱく名無しさん:2006/05/05(金) 14:01:25 ID:y710zlH7O
それ、うまそ〜やん
230ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 16:36:33 ID:/zQRPxw6O
インスタントラーメンを適当に砕いて、ご飯と一緒にラーメンのスープで煮る。おいしかった〜。
231ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 19:48:54 ID:3MvFVTAt0
山田花子のレシピにそんなのがあったような
232ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 09:50:44 ID:Xt9bxjnM0
この漫画好きだけど「美味そう」って思うことは実は少ないんだよなぁ
1巻目だけでいいかも。

でもタマネギだけがおかずの弁当は美味そうだったな
233ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 23:11:33 ID:/04voMnL0
そんなおかずの弁当なんて俺なら猫にくれてやる
234ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 22:41:09 ID:A2M3twoZ0
焼き卵ご飯を何回も作ったよ、懐かしい。
そしていまや、独自のアレンジを加えて納豆チャーハンへ…
235ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 20:27:38 ID:yVxOSfaZO
荒岩はノーヘル二けつでスクーターに乗る。たまにちょい飲酒。そりゃぁ事故るわ
236ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 22:54:04 ID:1D+h2MOL0
まことは、幾つに、なったのかね…
237ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 09:31:28 ID:y0YwokSXO
>233


マジレスするとネコタンは玉葱や韮たべると中毒死する恐れがあるので、くれぐれも与えないで下さい。
238ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 12:44:14 ID:3yJntj/WO
まことはさなえちゃんともうやっちゃったかな?
239ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 12:54:35 ID:DSKLZDB00
小学生の頃を知ってる相手とやるってどんな気分なんだろう
240ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 13:33:44 ID:d5wHlNDF0
>>239
え!おまえ知んねーの?
マジで??
241ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 02:00:28 ID:koWb/RSCO
お酒のゼリーってほんとにできるの?アルコール飛びそう
242ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 04:49:04 ID:mfJiJilSO
酒って煮切ったって風味は残るんだからシンプルなデザートのゼリーなんかは普通にできんじゃね?
243ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 13:51:02 ID:cz8a+rl50
アルコールの沸点とゼリーの融点(確か溶ける温度と固まる温度が違ったような)を調べてみよう。
244ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 17:23:50 ID:ZnSFgrgs0
>241お酒のゼリーってうまそーに思えない
最近、なんか「ガツン」って感じの料理少ないね
晩ご飯に作りたいおススメレシピってあります?
245ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 20:56:23 ID:mfJiJilSO
ドテ煮込みうまいよ
材料・・牛すじ400c、ゴボウ100c、コンニャク250c、味噌100c、酒1/2CUP、牛乳半CUP、塩・味醂・生姜、少々・ごま・ネギ・七味唐辛子、たっぷりドゾ
牛すじは生なら1時間下茹で、おでん用ならそのまま生なら下茹でした後、水洗いして小さく切る
ゴボウはささがきして水につけアクを抜く
こんにゃくはお湯でよく洗い小さくちぎる
牛すじ、こんにゃくを鍋に入れたっぷりの水と塩・酒を少々で下味をつけ強火にかける
生姜・味醂を加え味が染み込んできたらトロ火にして味噌を溶き水気を切ったゴボウ、牛乳 加え3時間以上煮込んでOK
246ぱくぱく名無しさん:2006/06/06(火) 19:38:20 ID:fiQp5nIS0
245さん、レスどうもです
さっそく近々頑張ります!
247ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 21:43:14 ID:zYeXiQzS0
インドサンドが一番美味しかったなあという記憶がある
家族にも一番好評だった

今手元に本がないので、どなたか「おめでたバーガー」?かな?のレシピを
教えてほしいんだ(確かご飯の間にハンバーグが入っててライスバーガー状になってたものだと思う)
248ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 22:24:33 ID:2YQ55cZV0
>>236
少し前の号で大学生になりました。
249ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 12:12:45 ID:ywQKaZKj0
正直言って最初の一巻だけで良い気がする
250ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 01:02:15 ID:drH5ScpWO
筍くり抜いてご飯や挽き肉いれて蒸すやつおいしいよ後、にら卵丼もよくする
カネがない時、時間がない時重宝する
251ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 01:50:40 ID:03Li8P0r0
あんまりまんがの通りの料理作ったことはないんだけど
カツオの頭たたいたやつの丼
あれだけは食べてみたい。
252ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 14:01:47 ID:S677Dpkm0
キャベツをまるごと、コンビーフをいれて煮る

これ、ケンタロウが何かの雑誌に載せてて
もしかしてクッキングパパ読んだ?って思った
253ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 16:23:17 ID:93V4iAXg0
それうまそうだね
254ぱくぱく名無しさん:2006/07/12(水) 21:09:22 ID:0VqmtdlD0
作ってみたけど、そのレシピどおりではよくわからない味だった
255ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:57:00 ID:McjJWoVWO
いまミートローフ作ってまつ(25巻)
他にも牛肉のたたき、スペインオムレツ作りました。
(゚Д゚)ウマーでしたよ
256ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 02:48:22 ID:XO80bkTIO
こどもが作れるレシピ教えてください。
家族が楽しめる料理もお願いします。
257ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 10:48:46 ID:GYlSU0xJ0
>>256
1 愛の言葉
2 セクシーな下着
3 旦那とセクロス
258ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 11:38:45 ID:xy3Ld+Ae0
>>257
子供を作ってどうする www
259ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 00:28:25 ID:Bn3UF4n5O
クッキングパパのレシピです。http://www.c-player.com/ac48989?sp=NISSEN&inv=CHANEL
260ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 01:28:05 ID:xlYO7VV5O
牛のテールスープで作るラーメンのレシピが載ってる本を無くしちまいました。誰か持ってる方いたらレシピを教えて下さい!お願いします。
261ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 15:25:25 ID:rwQLfrsi0
アゴがソックリだとよく言われますーー;
262ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 16:51:21 ID:xKunClI50
しゃくれって整形大変そうだな
263ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 18:02:53 ID:Gg4YoA5F0
しゃくれっていうよりモアイじゃないの?
264ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 14:36:12 ID:5sD9KVIKO
もっ最高!
265ぱくぱく名無しさん:2006/09/06(水) 22:03:03 ID:E0ezldfs0
>>260材料 牛テール 玉葱 葱 にんじん 生姜 にんにく
酒 酢 チンゲン菜 タカノツメ 中華メン 砂糖 塩 コショウ
醤油

@牛テールを水で中火で下ゆでする

Aお湯を捨て、テールをよく水洗いしておく(野菜をきっておく)

Bなべに新たに綺麗な水をたっぷりいれ、テールと野菜を加え
弱火で7、8時間煮る

Cテールを取り出して軽く網焼きする

D別の鍋にしょうゆ、砂糖、酢、酒、水、タカノツメをいれ一時間ほど
中火で煮る

Eスープに残った野菜はとりだし塩、コショウで味付けする

Gメンをゆでる

Hテールの鍋にチンゲン菜をいれる

Iテールとメンを別々の器にいれて完成だお( ^ω^)
266ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 01:51:57 ID:piXeteEa0
分量kwsk
267ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 21:39:02 ID:SEaB7n/o0
残念ながら分量のってないよ・・・
268ぱくぱく名無しさん:2006/09/08(金) 17:07:28 ID:1h32q2Sd0
切ったトマトとゆでたアスパラにマヨネーズかけて
とろけるチーズのせてオーブントースターで焼くってやつ、
すごく気に入って何度も何度も作ってる。
269ぱくぱく名無しさん:2006/09/10(日) 12:11:58 ID:B4RuTCXAO
牛のテールスープのレシピありがとうございました!やってみますよ。
270ぱくぱく名無しさん:2006/09/24(日) 04:34:39 ID:S1qKy2VuO
俺はスパゲティをたべるときに
クミクミなんて効果音は出せねえぜ
クミクミクミクミクミクミクミクミクミクミクミ
271ぱくぱく名無しさん:2006/10/06(金) 03:58:01 ID:lrcdIFb6O
今日の《節約1万円生活》でアンタッチャブルが
クッキングパパ見ながらご飯作ってた
272ぱくぱく名無しさん:2006/10/07(土) 16:30:52 ID:r59RNCtAO
>>271 豚丼 とんてん丼 やきそば オムレツ等を作ってたね。
273ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 05:47:24 ID:p6Dq0N0pO
>>272
やきそば含めるか?w
274ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 23:07:33 ID:2Hrrj9FTO
>>273
焼きそばは漫画の意味なかったよなw
275ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 08:57:54 ID:30+xqM1l0
ばあちゃんがまことの作った白和えを食べた場面は
正直に泣ける
でも白和えはいらね
276ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 18:22:51 ID:eD2v7GIUO
いつかはザウマーゲンとクリスマスプディングを作ってみたいなぁ☆
277ぱくぱく名無しさん:2006/10/11(水) 17:14:02 ID:gdG6uwij0



モナは 母子家庭でそだったの。 
よそのおうちには  パパがいるのに…
モナのおうちには  ママしかいなかったの
どうしてなの?  モナのパパは何処にいるの?

あれからずっとずっと  パパをさがしてるの...
モナだけのパパを  モナだけをみつめてくれる...
ううん  ちょっとだけ遊んでくれるだけでもいいの
モナのおうちにも  パパがきてくれるとうれしいな。 


278ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:59 ID:G46oBBDp0
初期の頃のポテリン好評だったよ
279ぱくぱく名無しさん:2006/10/30(月) 23:37:57 ID:lczNJEEj0
ほっとけーきを作ったらうまかった。
280ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 00:50:33 ID:uiWS5foEO
クッキングパパのレシピです。
http://www.c-player.com/ac48989?sp=STD&inv=CHANEL
サークルに参加するとレシピ見れるよ!
281ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 07:58:23 ID:cTerVUfQ0
小学生の時、家庭科の時間に「いもちかぼち」作ったことあったなー。
すっげぇ不評だったけどw

あとミスター味っ子で、カレーにコーヒー入れたら味がまろやかになるとかって出てて
母親の反対押し切って入れたら、すっげーまずくて家族みんなに文句いわれた。
282ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 09:19:13 ID:JzeXkhdF0
わろた。味っ子は読んでもまずいとすぐわかる。
ただクッキングパパはうまいのが多い。実際に作ってみてうまかったもの
白菜スープ
@白菜、ベーコン、しょうゆ
A白菜、ベーコンを一口大に切り鍋でにる(弱火で30分)
Bしょうゆで味付け、以上
283ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 09:22:42 ID:JzeXkhdF0
オールキャベツ
@塩コショウ、キャベツ、スープ(とりがら)
Aキャベツの芯をとり、なべで煮る、しんなりしたら一枚ずつはがし丸めなべにまた詰める
Bスープを入れて10分煮込む
284ぱくぱく名無しさん:2006/11/11(土) 12:16:57 ID:VF8iygK30
スペインオムレツ
@じゃがいも4つ、たまご4つ、サラダ油、塩コショウ
Aジャガイモの皮をむき厚さ3ミリに切る、卵をボールに入れ塩コショウかけて混ぜる。
フライパンでジャガイモを油で煮る、やわらかくなったらつぶしてボールに混ぜる。
B再びフライパンに入れて焼く、(中火)狐色に焼けたら裏返す
285ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 20:49:14 ID:ra9tAP9rO
クッキングパパのレシピ
http://www.c-player.com/p/c1.j
ac48989 を入力
286ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 12:08:07 ID:QuGCMbYq0
>>235
連載初期は、原付のヘルメット着用が義務化されていなかったはず。
287ぱくぱく名無しさん:2007/01/07(日) 18:41:59 ID:bJP4lJ7F0
飯、できたぞーっ
288ぱくぱく名無しさん:2007/01/08(月) 02:12:39 ID:P42iagBM0
南瓜チャーシュー麺明太子コンビーフ
これってしりとりになってたのか
289ぱくぱく名無しさん:2007/01/08(月) 17:09:18 ID:JGT3KMpW0
今日、田中と夢ちゃんの新婚旅行寸前に登場した、熱帯焼きそばもどきを作りました。うまかったー!
290ぱくぱく名無しさん:2007/01/21(日) 08:25:32 ID:HRUBGBkN0
テレビ版の最終回が思いだせない
291ぱくぱく名無しさん:2007/01/24(水) 13:03:46 ID:rsf/lRJpO
荒岩家でガス爆発。
全員死亡。
292ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 01:00:37 ID:V0RTjTKL0
コブカルポ。
本当にうまかった。
レシピに忠実に作り、なおかつ、中華やイタリアンなど
醤油と砂糖の分量があまり関係ないメニューを選ぶのが
クックパパで成功する秘訣だと思う。
293ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 07:26:09 ID:h+m3AZoM0
最新刊で虹子が荒岩に馬乗りにされて顔面ボコボコに殴られてるシーンあるから見てみな
294ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 07:55:05 ID:5GRvsDtu0
黄金伝説は笑えるなw
295ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 16:30:17 ID:dUKEDblW0
教えて君ですみませんが、果実酒を作る回があったと思いますが、
その中でコーヒー豆で作る果実酒のレシピを憶えている方いませんか?
自分で漫喫に行って調べれって言われそうですが、どなたかご教示下さい。
296ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 17:29:46 ID:BbQHwlen0
コーヒー豆、氷砂糖、ホワイトリカー

でいいんじゃね?

うちの棚に10年もの位のがあったような…。
297ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 19:05:23 ID:agFofAm7O
それレシピじゃなくて材料じゃねーか?
298ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 19:14:42 ID:YvRZkx8S0
>>295
2巻買え
299ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 09:14:53 ID:guMVOL9r0
>>295
ブクオフで立ち読み。
300295:2007/06/12(火) 09:22:08 ID:exIdMxes0
>>296-299
了解しました
2巻を買うか立ち読みしてきます。

でも、2巻ってそんな初期のメニューだったっけ?
301ぱくぱく名無しさん:2007/06/12(火) 10:45:48 ID:cBDG66h90
使えるネタは一桁巻で出尽くしてるよ
個人的には一巻一冊で十分

2桁巻からは極端に貧乏料理とかリッチ過ぎるのとか
インチキパスタとかそんなのばっか
302ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 13:36:45 ID:porHZNAQ0
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  次のお話 まだぁ〜?
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
303ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 17:47:23 ID:Bu6gPVbC0
恍惚の表情で

「ああ・・・」
304ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 01:10:53 ID:mU4AVdguO
あるあるWWW
305ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 02:33:21 ID:AxC337hKO
お菓子やパン以外は、分量が割とザッパ(〜といったところ、みたいな表記が多い)なのが作りやすい理由かなと思った。

チキン南蛮が全国区になったのは、この漫画のおかげもありそうだ。
306ぱくぱく名無しさん:2007/09/23(日) 16:44:02 ID:fb1oLQ3z0
とうちゃん、うまーい!!
307ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 05:01:29 ID:RPcPsHshO
308ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 22:42:53 ID:L48pdd0e0


 _____
´;;;;;,,,,,; ̄―_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
;;て ̄―_;;ヘ\;;;;ヾ    今回自称隠れセレブの風船屋が常食しているという
、;/,mmmmm, `hmmmヾヾ
.Цi  c′ <b_ノ|`     米丼に挑戦してみよう。
ノ `〃 ̄´ /|″ |
/  ー―――――¬     作り方は比較的に簡単だから、マスターしてしまえば
           |
           |ヽ    手軽に金持ちセレブ気分に浸れるぞ。 
―_    ___ノ
   ̄ ―_ ヾ/,_\    醤油の代わりにナンプラを使ってもうまいぞ! 
ヽ  / ̄ヽ//ノTT

材料:  ・米3合 ・加えて米2合 ・さらに米2合 ・醤油120cc

作り方:@とりあえず米3合を炊く
    A続けて米2合を炊く
    Bひたすら米2合を炊く
    C @のご飯の上にAの飯を載せ、さらにBのライスをトッピングする
    D醤油を添えてできあがりだ!!
  熱いうちにご飯に醤油をかけて食べる。これがセレブのたしなみだ!






309ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 23:15:02 ID:54dcLwno0
同じ米でも良いが@をささにしき、Aをこしひかり、Bをひとめぼれという具合に変えるとうまいぞ。
310ぱくぱく名無しさん:2007/12/06(木) 18:25:04 ID:iJxVtuTzO
>>27
クッキングパパというよりヤンジャンのカレーに出てきた奴にそっくりな食べ物なのだが去年ファミマで売ってたカレーピラフおにぎりコロッケなるものは美味かった
311ぱくぱく名無しさん:2008/01/10(木) 20:06:51 ID:Fv9Q8DBZO
スペイン料理で、赤、黄、緑のパプリカを鍋で炒めてコンソメで煮込む料理は第何巻に出てますか?
312ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 15:46:03 ID:8NF+jvIqO
近所のスーパーで、きんしゃい屋のレバカツとそっくりなレバーの串揚げ売り出した。マジでウマいよ。あのスーパーの惣菜部のやつ絶対クッパパ読者だ。
313ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 19:05:10 ID:4sf8YD440
うちでいちばん作るのはソパデアホ(スペイン風にんにくと牛肉のスープ)。
風邪ひくと必ず作る。パパのいうとおり、一日で風邪が治る。
314ぱくぱく名無しさん:2008/03/11(火) 21:24:49 ID:579r5/mUO
祝1000回目のピザを作ったのだがショッパかったよパパ。初めて買ったモーニングだったのに…
315ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 18:46:57 ID:QAfcZLf4O
クッキングパパで
いもちを知った小学生時分は、
狂ったように作りまくり食べまくりだったな。
懐かしい。
316ぱくぱく名無しさん:2008/03/13(木) 14:10:04 ID:zx2Krk0hO
あげ
317ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 12:51:50 ID:eOd//vYf0
>>312
レバーの奴はクッパパの読者じゃなくても
東京の月島あたりに行った事ある奴なら知ってると思うが
ガイドブックにも載ってるし地方の人も知ってるだろ
318ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 04:56:07 ID:hDbGSe/P0
>>317だったらきんしゃい屋のあの苦労はどうなるんだよ。
319ぱくぱく名無しさん:2008/03/30(日) 09:24:48 ID:dFARAVC40
というか漫画はそういう現実ネタからパクりまくって成立してるんだから仕方ない
パクってるのは店じゃなくて漫画の側
320ぱくぱく名無しさん:2008/04/13(日) 16:11:43 ID:/rqcb8GLO
昔、パパ嫁虹子さんが我が家の干し椎茸スパと似た感じの「だしスパ」を作ってて、読んでびっくりした。

やっぱりいるんだなぁ干し椎茸に目をつける人…
321ぱくぱく名無しさん:2008/05/01(木) 03:01:49 ID:Y8FlqpjUO
寿司屋のだし巻き卵より、荒岩流ぶっ飛び卵焼きの方がうまいと感じるわ
322ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 14:40:18 ID:NU/iwU/n0
そういえば海でウニ獲って食ってたこと有ったけど
あれ密漁になるんじゃねぇの?
323ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 22:20:46 ID:s6IogSLnO
密猟にはならないよ
解禁とかもないし
普通の海釣りと一緒
324ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 07:56:36 ID:rFTehiqm0
最近のテレビ観てると密漁になると思うよな。
325ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 01:40:59 ID:W2vWhDmd0
祝 ドラマ化決定
TNC制作とのこと。と言うことは博多が舞台ですね。
326ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 01:58:19 ID:bciI1Ewb0
あ〜あ
またやっすい電波見世物小屋ドラマで汚される作品が一つ・・・
もう下卑た低俗作品になっちゃうね
327ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 07:54:49 ID:C5V3kWkn0
>>326
不治テレビ系だし・・・。
ましてキャストもなぁ・・・。ぐっさんじゃイメージ違いすぎ。
328ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 15:46:04 ID:+pT+diQA0
不治に限らないよ、TBSの宗像教授シリーズもウンコだし、不治の編集王、挙げたら切が無いよ
漫画のTVドラマ化で喜ぶのって作者とか出版社とかTV製作側だけだよ、ファン不在の便所の横の下卑た芝居小屋。
臭すぎてどうしようもない
329ぱくぱく名無しさん:2008/06/14(土) 16:04:10 ID:00F2yK+K0
こないだヤング肉じゃが作った
確かにちょっと甘めで、コーラの香料で変わった味になるね。
和風味の方が好きだな
330ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 14:48:01 ID:IpJSw4U80
まるごと・ザ・カレーとか、本当に栃何も考えてないわ
切ってない材料のカレーなんて食えるかよ
331ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 16:39:50 ID:6/F4vmdG0
>>330
圧力鍋やDOでの長時間煮込みなら無問題

食べにくいほど大きいのなららポトフのように切ればいい
332ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 19:14:28 ID:AwmOI0sW0
入院中、手術後で食欲がまったくなかったとき
病院文庫にあったパパを読んでは
うまいぞーと少しづつ食事が摂れるようになった。
はふはふとかあつあつーとかほんとに美味しそうなんだよ。
333ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 21:39:15 ID:iA/ZnpBM0
                 /    ヽ,,
                 i ,     〉         ,'´ ̄ ̄`',
           ,、,、_/⌒ヽfl~メソイリ ,ノ         ,! ハ ハ !
         ,-'⌒`ー-'´ヾ !.`゚',_,'゚´ソ⌒ヽ       l  フ ム l
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ∈ヲノ   `l,,、    ∠  ハ ッ j
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ     ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__      /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ      ` ̄ ̄
 )   ハ   7     /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
 )   フ    て   /  /   !。 l  l
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
334ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 21:50:30 ID:IpJSw4U80
やきそばを日本そばめんとそばつゆで作ってみたが、激マズだった。
栃の世界ではうまいんだろうが
335ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 00:58:21 ID:ivVakzia0
>>334
おいおいあれを不味く作れるって、お前どんだけだよ。
336ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 01:04:28 ID:XVEjL9KRO
レシピは、あくまでも作り方の参考にしか過ぎない。
味に関しても、途中で何度も味見して、自分の好みで調節していかないと。
337ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 01:38:49 ID:ivVakzia0
でもそば焼だろ? あんなんで失敗して激マズになるって意味わからんよ。
濃縮つゆをそのまま使ったとかそんなことだろうな。
338ぱくぱく名無しさん:2008/06/16(月) 21:43:07 ID:85Qj5g6c0
濃縮つゆそのままでも激マズになんてならないよ。


クッキングパパのそのレシピは見ていないから知らないけど。
339ぱくぱく名無しさん:2008/06/17(火) 04:14:10 ID:M5HVJ/UA0
濃縮つゆをそのまま使ったらしょっぱすぎになる確率が高いんだよ。
340ぱくぱく名無しさん:2008/06/17(火) 23:48:17 ID:0f+o/AJ40
高くはないよ
確実にしょっぱくなるから
341ぱくぱく名無しさん:2008/06/19(木) 04:38:17 ID:V/aGvuag0
>>340
量によるから、確実にしょっぱくなるってことはないよ。
何言ってんの? これがゆとりさんというものか。
342ぱくぱく名無しさん:2008/06/21(土) 17:30:24 ID:d9SCsWQl0
思いこみだね。

でもさークッキングパパって分量書いていないんじゃなかった?
それに激マズとしょっぱすぎってのはイコールじゃないよなぁ。
343ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 13:44:08 ID:mxIMRoHH0
クッキングパパは奇をてらいすぎなんだよ。
平野レミと同じ類だな。
基本なめんな。
344おいでヤス:2008/07/01(火) 23:11:34 ID:T2AWFOzMO
懐かしい

ニコニコで作ってる人いたし、アニメもあった

♪明太子コンビーフフライドチキンきんぴららっきょ
奥さんが働いてて料理下手な元祖だよな
345ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 22:08:54 ID:YluHKN0ZO
ペッパーステーキの作り方教えてくれ。
レイプは無しで。
346ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 22:58:54 ID:YluHKN0ZO
age
347ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 06:36:51 ID:GpVmT9aLO
>>346
肉に胡椒して焼く
348ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 16:52:58 ID:cf3plZt70
絵が嫌いだから本全部売っちゃった。
349ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 17:07:24 ID:rPr6pYpK0
>>348
初めから買うなよ。
350ぱくぱく名無しさん:2008/08/16(土) 23:45:43 ID:1qs3bwMe0
一巻にあった

溶けるチーズ
ベーコン
玉ねぎ
ピ−マン
じゃがいも

とかいうレシピ
351ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 07:27:41 ID:5oxkDFHGO
しかも何故かそれにゴマ油

初期はマーガリン、グルタミン酸が頻繁に使われてて嫌だ
352ぱくぱく名無しさん:2008/08/26(火) 20:24:04 ID:b+TxbsTtO
353ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 19:22:14 ID:+VPjDKiT0
放映日なのに過疎すぐるage
354ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 19:23:51 ID:7hHwEptH0
あんなもん期待する方がバカだわ
TV屋の下卑た見せ物惨めだね
355ぱくぱく名無しさん:2008/12/10(水) 03:50:14 ID:uNL58BQz0
鳥レバーは臭くないから知抜きしなくてよし!
とか書いてあったときは正気を疑った
どんだけ新鮮で高級なレバー使ってんのよ
356虹子:2008/12/11(木) 00:15:45 ID:bQj3Hi4/0
うーん、それは>>355が悪いわね
357ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 19:41:36 ID:uhwZJHXuO
ウスターソースとかビーフジャーキーとかいつか作ってみたいな
父ちゃんが昔昔クッキングパパのレシピの切り抜きを大事そうに
机にはさんでたんだよなー
食べることなくレシピはどっかいっちゃったみたいだけど
米をあげたようなやつだったから今度探して作ってあげよ。
358ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 03:05:23 ID:Bm1Vr+jE0
>>355
あのレシピでは鶏レバーは血抜きしなくていいと思うけど。
お前はいったい何なの?
いまだにいろんなスレッドに適当なレス突けてまわってるけど。
359age:2009/02/13(金) 03:06:23 ID:rURtoAj30
age
360ぱくぱく名無しさん:2009/02/14(土) 22:10:51 ID:KSQ7aOOXO
三平のチョコサッキー作ってみたけど太すぎwww

弟は夢ちゃんが田中にあげたチョコケーキ作ったけどなかなか旨かった

ザッハートルテもやってみたい
361ぱくぱく名無しさん:2009/08/12(水) 02:25:35 ID:77R9ea270
フルーツ春巻きがおいしそうだ。
362ぱくぱく名無しさん:2009/08/12(水) 05:59:36 ID:0GwjaDG1O
荒岩さん、作るのは料理だけじゃないね^^
363ぱくぱく名無しさん:2009/08/14(金) 23:35:59 ID:QnvNjmnVO
初期の料理は今もよく参考にする
2巻のティートのスパゲティはシンプルでうまいから100回ぐらい作ったかもしれん
364ぱくぱく名無しさん:2009/08/15(土) 18:22:17 ID:X6C6bYc7O
亀だが>>113美味しんぼの山岡も吸っていた
365ぱくぱく名無しさん:2009/08/15(土) 18:23:34 ID:X6C6bYc7O
またまた亀だけどorz
>>150「燃えるお兄さん」の落書きレベルよりマシだぞ
366ぱくぱく名無しさん:2009/08/15(土) 22:07:49 ID:78m1zpxe0
>>363
あれうまいのか。マーガリン使ったやつだろ?
367ぱくぱく名無しさん:2009/08/16(日) 11:40:14 ID:7mSKZ7+yO
ニラとじ丼は簡単で美味かったなあ
368ぱくぱく名無しさん:2009/08/17(月) 14:49:19 ID:/2fosFqM0
ユミちゃんのつみれ鍋は絶対何か間違ってると思うんだ。
369ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 04:30:50 ID:8jG0i2vBO
http://www.youtube.com/watch?v=fUQsvtd4EGI
カツ丼にダシを使わないのは確かにおかしい。
370ぱくぱく名無しさん:2009/09/13(日) 20:47:48 ID:moWqp8Hv0
洋食屋風たまごかけご飯は神
371ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 11:59:41 ID:Q5p/ZY0z0
つうかこの漫画早く終らないかな。
こち亀とクッキングパパはもう前世の遺物。

372ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 13:31:33 ID:hP2rSP6H0
たまたま読んだ回が、病気で臥せってる男に、女が新鮮なウニを持っていって
すりばちで(殻ごとだっけ)うんせ、うんせ、とか言いながら擂り潰して
ごはんにかけたのを食べさせたら、元気になった。
とかいうやつだった(男は亜鉛不足で味がわからなくなっていたような気がする)
正直、驚いたんだけど、男ってこういうことされて嬉しいもんなの?
女にしてみれば、生の殻ごとウニ持参でお見舞いとか考えられないんですけど…。
373ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 19:58:40 ID:EyePt19J0
具合が悪い時に、ウニなんていらねぇー。
374ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 20:20:30 ID:dGWT2HvP0
ゲロみたいだ。
375ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 03:55:15 ID:WcFbVPBqO
江口が味覚障害で悩んでて、スウちゃんが荒岩から味覚障害には亜鉛がいいと聞き、ウニには
亜鉛が多く含まれているということでその料理を作ってやったと。しかし、せっかくの新鮮なウニをあんなキモ料理にしてしまうとは激しく勿体ない。
余計なことしないで、そのまま食えよ!と思った。
376ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 20:04:47 ID:OFfIjIFd0
日本ソバの焼き蕎麦
ビッグダディが真似してたな
377ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 20:45:11 ID:9sGZxZ7PO
ウヘヘヘヘ
378ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 20:52:51 ID:ahsLD0eb0
>>375
だったらゲロ料理よりも亜鉛のサプリを上げた方が親切。
379ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 21:21:17 ID:eHj2cRif0
女にもてなさそうな奴だな
380ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 10:32:25 ID:/Qli+Ekf0
クッパパはもうその役割をとっくに終えてるよな
だらだら惰性で続く自民政権みたいになってしまった。
だいたい、とちはもうほとんど描いてないし。

気に入ったレシピは、おにぎらず。
毎朝食べてる。
ぎゅーぎゅー潰して、湿ったノリとご飯を、
もっちりと食いちぎるのが快感。
381ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 13:41:58 ID:F+tldrMo0
いつまで続くんだよって思うよね。
今もおかかチャーハンはたまに作るよ。
今はレシピもこんなの誰が作るんだろうって
手間のかかった物が多くて正直もういいやって感じ。
つうか夢子が結婚した時点でやめてれば良かったのにね。
382ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 18:34:02 ID:L1TXIIIUO
>>380
刻んだ大葉と醤油おかかの香りがまたいいよな
383ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 09:31:08 ID:8iUSGI2+0
引き際を知らない老醜だよな、もはや…。
内容も絵もホントに薄っぺらくなってしまった
一応100巻までは買ったけどね
384ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 14:59:16 ID:eYn/zN7b0
やめたくてもやめられないんじゃないの?
昔話みたいなのをちょっと連載の間に描いていたけれど、
ぜんぜん受けなくて、すぐに打ち切りだったし。
この人ってストーリーをうまく作れない人だよね。
クッキングパパ自体も話の内容ほとんどないじゃん。
読み物としとは激つまらんの部類。
385ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 04:48:24 ID:0CMFAbrkO
ストーリーより登場キャラに問題がある
長期連載でキャラの数が膨れ上がりすぎてキャラひとりひとりに個性を持たせられなくなった
初期はアホの田中、不倫の夢子、ツンデレのカツ代、みたいにハッキリしてたから
おのずとストーリーも面白くなったしとち本人も練りやすかっただろうに
386ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 23:02:28 ID:HfK8ZqBB0
文句ブーブーたれてる割にお前ら詳しいな。
俺の中では既に過去の物になってるぞ。
387ぱくぱく名無しさん:2009/10/10(土) 13:03:14 ID:RkbTz/ym0
そりゃクッキングパパのスレなんだから、詳しい人が集まって当たり前だ。
388ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 00:31:35 ID:KPbA6CJOO
アライワ
389困った時の名無しさん:2010/01/03(日) 21:58:04 ID:w8whQ2zv0
最初のほうが面白かった。(料理も)
いまは、つまらん
390ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 10:06:07 ID:99QNeKfj0
クッキングパパにしても、美味しんぼにしても長く続きすぎましたね。
391ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 12:10:49 ID:bAaqvHMJ0
老醜だな。
引き際を知らない老人を尊敬する若者はいないと思う
392ぱくぱく名無しさん:2010/01/05(火) 20:50:05 ID:b7YpseDE0
編集社のせいでしょ。
ジャンプでもそうだし。
393ぱくぱく名無しさん:2010/01/06(水) 11:16:23 ID:pkCDpCfo0
いや、アシスタントの生活とかも関係してそう
だって本気で面白くなくなったもん
あのつまらなさを編集者がわかってないわけがないし
今年中には終わらせて欲しいよ
394ぱくぱく名無しさん:2010/01/08(金) 19:43:22 ID:2KL3aSBC0
最初の泥臭い絵に素人臭い料理の方が良かったな。
なんか今は登場人物も多くてまとまり無いし。
一番は話がすっごくつまらない。
こち亀、美味しんぼ、クッキングパパは、とっとと終ればいい3大漫画。
395ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 00:08:44 ID:sYY3+rb90
具体的に単行本で何巻くらいまで面白かった?
396ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 17:01:55 ID:Vc+nqt0VO
まことの大学生活がまともに描かれてない
ファッションや言葉がダサい
みゆきはおてんばじゃなくてキチガイ
甲賀とかいう新入社員キモすぎ
荒岩をいじらなくなった
昔のエピソード使い回し
使い捨てキャラ多すぎ
昔よく出てたキャラの扱いがぞんざい
恋愛の展開を引き伸ばしすぎ
飯食ってうまいうまい言うだけなのやめれ
展開があっても流れが描ききれてない
397ぱくぱく名無しさん:2010/01/11(月) 00:19:10 ID:L62Eapbz0
面白かった、という意味では、
夢ちゃんと田中が結婚するまでかなあ
398ぱくぱく名無しさん:2010/01/15(金) 17:39:53 ID:AaEnac/N0
そこで終ればよかったね。
話もそこまで位はまだ読めたしさ。
399ぱくぱく名無しさん:2010/01/19(火) 16:28:42 ID:clh/KH880
400ん.はあ.〜 ◆...79L643E :2010/03/09(火) 00:24:40 ID:jHVaPpCa0
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 400
  \ヽ  ノ    /    
401ぱくぱく名無しさん:2010/07/01(木) 19:25:18 ID:1efmLS3y0
20巻台から凋落しはじめたが40巻台まではそこそこ面白かった
51巻のバラしがターニングポイント
80巻台なんか作者も認めているほどつまらん
402ぱくぱく名無しさん:2010/07/01(木) 21:37:45 ID:7OD0akvt0
最初のころの夢ちゃんがかなり痛いと感じるのは自分だけだろうか?

奥さんの顔を見て、いきなりその場を立ち去ったり、
一々、アライワのドーランをとってみたり、
ほっぺにキスしたり、痛い女に見えるんだが…
403ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 04:00:49 ID:Nw/8u0SlO
まことがさなえと結婚で終わりになりそうな予感
404ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 04:27:17 ID:g9GfcDN30
田中と夢子の結婚で終わるってむかーし言われてなあ。
405ぱくぱく名無しさん:2010/07/02(金) 20:34:00 ID:kfBRW+wXO
みつぐが自殺したときはショックだったなあ
406ぱくぱく名無しさん:2010/07/03(土) 02:18:29 ID:uO0PIKyb0
>>402
確かに。最初のころの夢はなんか一人だけ、荒岩の秘密を知って優越感に
慕ってる感がひどくて好感はもてないよな
407ぱくぱく名無しさん:2010/07/05(月) 02:57:11 ID:p/zNkX1G0
たぶん、作者が生きている限り、孫世代、ひ孫世代と続けるだろうてw
408ぱくぱく名無しさん:2011/01/24(月) 20:05:05 ID:ZGF5KoxCO
フライドチキン金玉ラッキョウ
409ぱくぱく名無しさん:2011/01/26(水) 20:46:36 ID:rHgqW8iTO
何気に材料が高い
410ぱくぱく名無しさん:2011/02/05(土) 22:53:15 ID:q0gNTnaP0
えっちゃんなんてもう大学生なのに
髪型は小学生のまんまだよね
411ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 01:23:34 ID:Myz+9Wp/0
お前らどのレシピが心に残ってる?
おれは断然ニラとじ丼だ。ニラとじ丼は数限りなく作っている。
作ってみたくてまだ一回も作ってないのがブイヤベースとパエリア。
まず作る事が無さそうなのがクリスタルボウルといそぎんちゃんだな。
412ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 01:31:06 ID:QTqsLdBA0
自分で作ったことはないけど
実際に食べてみておいしかったのはイタリアン鍋かな

みつぐが風邪ひいた母親に作ったラーメン雑炊みたいなやつはいまいちだった
まんまるコロッケもいまいちだった コロッケメインでトマトを付け合せにして食った方がうまいと思った
フライドチキンも時間かかった割にはいまいちだったな

実際作ることがないという点ではミノムシかな
あんなのまず見た目で食べる気にならんだろ
しかもそれを上司にあげるなんて・・
413ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 01:35:34 ID:Myz+9Wp/0
おー、俺もイタリアン鍋やったけど底が焦げ付いた気がする。
414ぱくぱく名無しさん:2011/02/06(日) 12:55:05 ID:QTqsLdBA0
イタリアン鍋って漫画だとかなり分厚くて
ケーキを切り分けるみたいにしてたけど

実際にはあんなに分厚くならないし
きれいに切り分けることもできなかったな

でも味は良かった

個人的にはギョーザ系がおいしそうだったな
40巻のトリカワギョーザとか
50巻代の大みそか水泳大会でのスタミナ水ギョーザとか
梅田が東京から博多に出張で来た時のカツオギョーザとか
415ぱくぱく名無しさん:2011/10/19(水) 22:31:39.24 ID:HYCShl/0O
ドボン鍋不味かった
416ぱくぱく名無しさん:2011/10/30(日) 12:35:10.67 ID:wRasYRPs0
キャベツとコンビーフだっけか
確かに微妙そう

手間がかかるわりにはそんなにおいしくもない
という料理多いよね
417ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 14:57:59.52 ID:iR7FjN8w0
荒岩家特製つり弁当

どん兵衛等のカップめんの容器にごはんを入れてふりかけをかけ
その上にチーズと海苔をのせる
これを3段重ねにしてラップでふたをする
梅干しは魚が釣れないというジンクスがあるため入れない
食べたらゴミ箱に捨てられるため帰りの荷物が減る
418ぱくぱく名無しさん:2011/11/19(土) 23:59:30.39 ID:q3D7wNM00
ゴミは持ち帰れよクズ!だな今なら。
419ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 20:26:59.08 ID:36w3VaHx0
どこですてるかの問題だもんな

カップめん購入する時点でゴミ発生は確定
420ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 20:29:54.49 ID:36w3VaHx0
お魚パン

できたての焼き魚の頭をとって骨と内臓をとってからみをほぐして
コッペパンに挟む

56巻あたりにでてきた
公民館の料理教室にティートが参加すると言い出して
当日は和食の材料である魚を持ってきたが
当日はすでにパン作りすることが決まっていたというハチャメチャな展開

これはいくらなんでもちょっと・・と思った
普通に白飯と魚でいいじゃないか
421ぱくぱく名無しさん:2011/11/20(日) 20:31:38.77 ID:36w3VaHx0
名前は忘れたが中身のないコロネパンにいろいろ具をつめた料理

ハンバーグとかとんかつとかハムチーズサラダまではまだわかるが
元輝くんがたのんでいたカニカマはちょっとなあ・・

パンにカニカマってあわないだろ
422ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 20:58:04.48 ID:eZf7dXUO0
まるごと・ザ・カレーとか
ナイフとフォークとスプーンを全部使わないといけない感じで
食べづらそうだったな

にんじんなんて小さいサイズに切るから
カレーの風味が染みておいしくなるのに
まるごとにしたらにんじん臭が残っちゃうんじゃなかろうか
423ぱくぱく名無しさん:2011/11/23(水) 21:29:51.11 ID:Jj0miWKL0
まるごと・ザ・カレーはスプーンだけで食べれるよ
424ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 01:29:10.31 ID:dvBGpqn80
男が女のために作るならこちら
http://otokoresipi.web.fc2.com/
男のバイブルここにあります
425ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 00:43:07.90 ID:KwRN6F7J0
さかなメン

麺すすってる最中に勢いで骨がのどに刺さったらどうなるんだろう
そもそもあそこまでしないと魚食えんのか

刺身とかカルパッチョとか
他にうまい食い方ありそうなもんだが
426ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 00:44:46.91 ID:KwRN6F7J0
料理名は忘れたけど

えっちゃんの弟であるつとむにまこと&みつぐが作った料理
コロッケのタネにピーマンとかの野菜を練りこんでコロッケみたいにして
さらにスープ的なものをかけた料理

アレルギーとかなら仕方ないけど
ピーマンなんて我慢して食えばいいのに
427hiro:2011/11/29(火) 01:25:27.71 ID:6H2m/oWa0
★女の子&女の子★

http://aaaxxx.jp

☆☆☆

女同士の愛って素敵♪

レズビアンのエッチも感じますね☆(*^-^*)

●○●

女性同士

http://lexy.in
428ぱくぱく名無しさん:2011/11/29(火) 23:43:12.01 ID:KwRN6F7J0
常務が還暦を迎えるにあたって童心に帰れるようにとつくった
異色の料理「ミノムシ」

ごぼうやにんじんでつくったミノでムシにみたてたエビを包んで揚げ
タコ糸で盆栽みたいなものにつるす
その発想には脱帽だったが
かりにも食べ物をあんな形でわたされて食欲がわくだろうか
しかもミノムシなんて・・

下手すれば降格ものだな
429ぱくぱく名無しさん:2011/11/30(水) 23:31:07.59 ID:9KB5VRpQ0
お前の感想とかどうでもいいから
430ぱくぱく名無しさん:2011/12/20(火) 01:09:20.61 ID:BPc0RohiO
定期保守
431ぱくぱく名無しさん:2012/02/19(日) 17:19:17.89 ID:KRz//QgS0
サンマのシャレトローガ


いやいやw
普通にプロバンス風でいいだろ
432ぱくぱく名無しさん:2012/02/21(火) 17:52:06.56 ID:eZm7m4ye0
クッキングパパではブタ角煮とビーフジャーキーとニラとじ丼がうまかった
ニラとじ丼はいまでもよく作るよ
433ぱくぱく名無しさん:2012/03/07(水) 19:05:50.89 ID:qSMqx1ZY0
出汁三種類で作る親子丼はうまかった。
434ぱくぱく名無しさん:2012/03/10(土) 12:03:59.84 ID:H0K2VQlX0
初期の頃は目を引くわけではないけどうまそうなのが多かった
イタリアン鍋なんかは実際に味はよかった

435ぱくぱく名無しさん:2012/03/12(月) 03:59:34.25 ID:QdiCWV0CO
ネタが尽きないのがすごいわ
436ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 17:25:55.96 ID:tAVKoWgS0
九州人にはうまいのかね
437ぱくぱく名無しさん:2012/12/05(水) 00:15:47.12 ID:weZe6/3S0
何言ってんだバカ
438ぱくぱく名無しさん:2012/12/05(水) 23:55:13.33 ID:DAmUaj9X0
ファビョるなよ土人
439ぱくぱく名無しさん:2014/01/02(木) 06:48:24.13 ID:TjrojcbW0
440ぱくぱく名無しさん:2014/03/01(土) 00:06:08.74 ID:12aPZuo70
ドラ焼きはかなり本格的だったし
蒸しパンの粉で作る肉まんとかは凄く簡単で応用できて使えたな
田舎パイもパリパリで美味しくてよく作ったよ
441ぱくぱく名無しさん:2014/03/01(土) 18:49:53.59 ID:Np/aDT5o0
これ美味いよ(◆^∀^◆)
http://cookpad.com/recipe/2476337
442ぱくぱく名無しさん:2014/03/01(土) 19:48:15.58 ID:t72yrAA60
>441
>合わせ技一本です!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
443ぱくぱく名無しさん:2014/03/08(土) 17:05:29.21 ID:mfHMQPTo0
お寿司の天ぷら

嫁作だっけ?
残り物のお寿司を真似っこして揚げてみたけど、普通にまずかった
衣のサクッと感とすし飯のぐにゃっと感の...
おお、思い出しただけでゾワゾワ来るよ
444ぱくぱく名無しさん:2014/03/13(木) 18:00:46.86 ID:FnuREsHk0
試作してる云々だけど、アシさん正直な感想言えてるのかね…
445ぱくぱく名無しさん:2014/03/19(水) 04:40:29.97 ID:lnRiOIEj0
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】
反社会的企業「JR東日本」が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=141GhuID9g0&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA
446ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 18:33:10.41 ID:VfotUkm+0
イタリアン鍋は確かにお手軽でいいアイデァだと思った
野菜もたっぷり摂れるし
ただ鍋の底が焦げないは大袈裟だろとオモタ
447ぱくぱく名無しさん:2014/04/06(日) 12:57:00.84 ID:sG3Zk/k50
シュークリームは何度も作った
448ぱくぱく名無しさん
ニラとじ丼かあ
ちょうどニラと玉子がある
やってみるか