油事件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似る
今日、揚げ物をやろうとして
油を中華なべに入れ、熱してたら火がでてビクーリ。
パニックになり、無謀にも水を思いっきりぶっかけたら
更に火力を増し、「家屋全焼か!くは。」
と思ったら意外にも火はすぐ収まり、事なきを得ました。

つーか、こういうときの対処法ってどうするの?
教えてください。
2ぱくぱく名無しさん:02/07/17 17:39
頭を突っ込む
3似る:02/07/17 17:41
>>2
死んじゃうYO
4 :02/07/17 17:45
>>1
つーか、無事で何より。
5似る:02/07/17 17:50
>>4
いや、俺もマジで人生終冬かと思ったよ。
生きてるのが不思議なくらいだ。
油に水をいれると危ない、ってのは知ってたんだけどねぇ。
人間、パニックになると何やるかわからんってのを身をもって知ったよ。
6ぱくぱく名無しさん:02/07/17 17:59
そりゃ無事でよかったけどさ・・・単独スレまで立てることないヂャン・・・ブツブツ
7似る:02/07/17 18:10
>>6
ごめんなさい。
誰か、対処法を教えてください。
8ぱくぱく名無しさん:02/07/17 18:24
部屋から空気を抜こう。
抜くの、酸素だけでもいいよ。
9ぱくぱく名無しさん:02/07/17 18:25
>無謀にも水を思いっきりぶっかけたら

なんて無謀な事を…。これ絶対しちゃだめだよ。
ふたをかぶせるか、鍋の口より大きいぬれたふきんやタオルなどを
かぶせるとよいよ。
無事でヨカッタネ(・∀・)
10似る:02/07/17 18:31
>>9
成る程!
フタでかぶせるのがお手軽でよさげです。
ありがとうございます。
…でも、怖くて油料理、しばらくできないなぁ…(;´Д`)
11ぱくぱく名無しさん:02/07/17 18:48
火が出てから 2ちゃんにスレ立てても
間に合わないね。。。
12ぱくぱく名無しさん:02/07/17 18:53
今、>>2がいいこと言った!
13ぱくぱく名無しさん:02/07/17 19:03
マヨネーズを容器ごと投げ入れるといいらしいよ。
やったこと無いけど。
油の熱で容器が溶け、中から流れたマヨネーズの油分とまざって
油全体の温度が下がるという原理らしいので、
ビン入りのマヨネーズはだめかも。
>>13
それやると油が飛び散ってかえって危ない説も。
濡れたバスタオル、シーツをかぶせて消えるのも
ほんとに初期段階。やっぱ消火器は用意した方がいいです。
15ぱくぱく名無しさん:02/07/17 20:59
ナベより大きな布巾やタオル、または新聞紙。
これらをしっかり濡らして、ピッチリ被せる。

終了。
16似る:02/07/17 21:11
やっぱ消火器も必要ですか。
とりあえず対策用にナベと同じくらいの
布巾とフタをコンロの横に設置しましたけど…
消火器ってどこで売ってるの?
17ぱくぱく名無しさん:02/07/17 21:34
水で濡らしたシーツや座布団をかぶせて酸素を遮断するといいらしい。
んで発火しない程度にさめるまで待つと。
テレビでやってたよ。

消化器で吹いてやるのが一番いいだろうけど。
18ぱくぱく名無しさん:02/07/17 22:23
これは私の勤めている店が、オープンして間もない頃の話。
つまり、今から1年位前のことになる。
昼のピークが過ぎると、その後片付けと夜の準備に入る。
私は、フライヤーの油をこしていた。
これを夜までほっとくと、フライヤーの中にパン粉がたまって、
油の傷みが早くなるのだ。
油をこすところまでは、順調に行った。
問題は、フライヤーに油を戻すところだ。専用のポンプで油を吸い上げ、
フライヤーに戻す。フライヤーは2つあって、壁から出たパイプにまた別のパイプを継ぎ足し、
油を入れたい方の栓を開けて油を注ぐ。
ここで1つ、ミスをしてしまった。他は全部良かったのだが、肝心の栓を開けていなかった。
副長から指摘されて気が付く。
「あ、ほんとだ、開けないといけませんね」
そう言って、私は栓を開けた。これがいけなかったのか。しばらくすると、
継ぎ足したパイプがいきなり油圧で吹き飛んだ。私に向かって、
油が吹き出てくる。それはもう、ものすごい勢いだ。一瞬、どうしていいか分からなくなった。
たいへんだ!

19コギャル&中高生:02/07/17 22:24
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
20ぱくぱく名無しさん:02/07/18 21:19
>>1
なんだ、只の馬鹿か
21ぱくぱく名無しさん:02/07/18 21:24
田舎の寂れた高校のしょぼいホームページを、一晩で10万アクセスの
人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。現在午前7時を目標に
進行中!!

【夏休み】田舎の高校のHPを10万ヒットに【企画】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026932547/

↓この学校↓
http://www.hokkai.or.jp/rumoikou/
22ぱくぱく名無しさん:02/07/18 22:54
さらに油を注いで油の温度を下げる
23ぱくぱく名無しさん:02/07/18 23:02
まず、コンロの火を止めるのが先だろ。

濡れタオルが一番いいけど、燃えさかる中華鍋にぴったりかけるのはかなり困難。
よほど大きくないと。

水をかけるのは、ちょぼちょぼだと火が消えない上に飛び散って危険なので、
バケツ一杯を思いっきりかけて、一気に消す。
その後、部屋中の掃除が大変だが、消火器で消したときよりはまし。
24ぱくぱく名無しさん:02/07/18 23:46
マルシンハンバーグやいてて油がはねたーー!
根性焼きみたいになっちゃたよ・・・
エプロンしないでショートパンツで作ったから太ももにも火傷・・・
(;´Д`)トホホ
25ぱくぱく名無しさん:02/07/19 00:51
冷たい油(常温の、熱していない油)を入れると
火がおさまります。
油の温度が下がると火が消えるんだそうです。

昔働いてた中華料理屋では火柱なんてしょっちゅうでした。
コックさん(中国人)がいつも苦笑いしながら油を入れてました。
2625:02/07/19 00:55
>>22にて既出でしたね、スイマセン。
27似る:02/07/19 01:36
>>22 >>25
うへー。これは盲点だった。
油で熱を冷ますのか。素晴らしい。

>>24
俺も人に言えるような立場じゃないけど、
気をつけてくだされ。エプロンは料理に必須ですな。
28ぱくぱく名無しさん:02/07/19 01:40
TVで実験してたけど、粉せっけんを入れると油が一瞬にして反応して
全部せっけんになるので火が消えてました。
でも鍋中ブクブクでふきだしたりしていたから後片付けが大変かも…
ちなみに液体だと水分が多いので油がはねて危険だそうです。
29ぱくぱく名無しさん:02/07/19 01:44
>>24
そのやけどあとがなかなか治らない(1ヶ月以上かかる)
とあなたも若くない・・・!?

わたしゃアイロンの跡が1年以上治らない。(現30歳)
30ぱくぱく名無しさん:02/07/19 02:02
燃え盛る炎のなかに油をいれる勇気のある人がどれだけいるか?
テレビで実験してたけど、油に冷たい油を入れる場合、結構な
量をいれていたし、まちがいなくやけどするだろうなぁっていう
至近距離だったし。
たぶん同じ理由でマヨネーズ(容器ごと)を入れると消えるというのも
あったけど、これも鎮火するほどの効果は得られなかった。
一番良いのはやはり消火器。それも普段われわれがみかけるあの重たくて
かさばるものではなくて、スプレー式のもの。
31ぱくぱく名無しさん:02/07/19 02:44
で、そのスプレーの缶を油の中に放り込むと。

スプレー缶は180度位で溶ける素材で出来てるから、油の熱で
スプレー缶が溶けると、缶の中に閉じ込められていた気体が
急激に膨張して、瞬間的に周辺の温度が下げる(断熱膨張)から、
火が消えるんだよね。

「温度を下げろ」
「酸素を遮断しろ」
「燃えるモノをなくせ」

が火を消すための3大要素。

断熱膨張した瞬間は、ガスが油の表面を覆ってしまうから
酸素は遮断されるし、膨張のついでに高温の油を周囲に吹き
飛ばしてしまうし。

スプレー缶による消火法は、上の3大要素を満足する、非常に
理に叶った方法と言えるな。
32ぱくぱく名無しさん:02/07/19 03:02
>>31
鎮火する前に爆発して全焼しそうだけど。
33ぱくぱく名無しさん:02/07/19 03:35
こんな時のための消火グッズが昔あったよね。
チューリップの形をしてて、花弁の中に消化液の入った
袋が詰めてあるやつ。火のついた鍋に花の部分をそっと
入れると瞬時に消火、ってな具合。試したことないけど。
チューリップ形というのは単にキッチンに合う見た目にしたかった
だけらしい。
使うについてはかなり火に接近しなければいけないものだから
ダメだったのかも。
34ぱくぱく名無しさん:02/07/19 09:04
揚げ物はセンサー付のコンロを使いましょう。ってことでヨロシク。
ってかセンサー付コンロを使ってる人あまり多くないのかな?
35ぱくぱく名無しさん:02/07/19 10:31
鍋を窓から投げ捨てるって案は駄目ですか?
36ぱくぱく名無しさん:02/07/19 11:31
>>31
最近のスプレー缶はLPGが多い。
油火災は消火できても、気化したLPGが充満して火花一つで大爆発なだな。
3725:02/07/19 12:25
>>30
勇気っていうか、あわてちゃうとダメだよね。

柄のなるべく長いおたまで油をすばやく2〜3杯も入れれば
消えますよ。火傷は、慣れもあるかもしれないけど、
コックさんはしてませんでした。
問題は御家庭でそんなに油が余ってるかどうかだけど(w。

そのスプレー缶て、消火用のがあるんですか?
どっちにしろ放り込む時は火に近付かなくちゃいけませんね…。

>>33
その名も「消火チューリップ」じゃありませんでした?
こういう消火材は絶対消える安心感がいいですよね。
38似る:02/07/20 10:27
むむ、消化グッズ欲しくなった…。

39ぱくぱく名無しさん:02/07/29 02:16
俺こういうのが怖くて揚げものできないのよね。

取り敢えず火災防止age
40ぱくぱく名無しさん:02/07/29 02:30
濡れ雑巾をかける。規模が小さければガソリンの火でも消えたよ。
41ぱくぱく名無しさん:02/07/29 03:26
消火チューリップってどこで買えるのでしょう?
楽天にはなかったみたい
42ぱくぱく名無しさん:02/07/29 05:00
消火チューリップで検索してみたが、みつからない。
消火グッズで検索してみても上手くいきません。
43ぱくぱく名無しさん:02/07/29 05:50
わーん!だれかおしえてYOー!
消火チューリップ (or類似品
4437:02/07/29 10:48
えー、私が曖昧な記憶で「消火チューリップ」などという
名称を書き込んだ責任を取って、「放り込むだけで鎮火する消火グッズ」
を探してみました。チューリップは残念ながら見つかりませんでしたが…。

http://shop.rescuenow.net/goods/fire/index.html

↑ここにある「天ぷら油火災用消化パックWAFU-AP」ていうのは
どうでしょう?

スプレータイプのも使い勝手がよさそうですね。
スプレーのは他社も出している所が結構あるみたいです。
45ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:24
業者かよ!
46ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:51
>>45
バーカ?
4744:02/07/29 14:54
>>45
業者だったらもっといろいろと紹介したい所なんですが(w
ただのプーなんでグーグルでだらだら検索した結果、
1つしか見つかりませんでした、という話。

ほんと、あのチューリップ型のやつはどこにいっちゃったんで
しょうね?見た目もかわいかったし、44でみつけたのより
もっとちっちゃかった記憶が…(また曖昧な事を…)
48ぱくぱく名無しさん:02/07/30 02:31
油事件か・・・

砂糖・塩誤投入事件とか水分完全蒸発事件とか
指肉片混入事件とか生麦事件とか米騒動とか
いろいろありそうだな。
49ぱくぱく名無しさん:02/07/30 10:56
私も経験者!
小ぶりの天婦羅鍋の幅の、火柱だしたよ!
気づいた時には火柱が換気扇にまで達してた。
あまりの事に、「これって、火事?」
と、しばし呆然。
なんとか近付いてコンロは止めたけど、お手上げ状態。
ふと、どこからかもらった、スプレー缶を思い出し、
ガス台の下から何とか取り出し、説明を読む(意外と冷静)
ロックをはずしてブシューっとスプレー!!
じゅぅぅ〜〜!!
あっさり火柱消滅!
換気扇は溶けてたし、あちこちすすけて大変だったけど、
スプレー缶なかったら、まじ火事でした。
いまも常備してまふ。
50ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:00
>>48
生麦事件・米騒動…(wwwww
ねーよ!(www
51ぱくぱく名無しさん:02/07/30 23:05
>>48
生麦事件、食べ物出てこないし(w
52ぱくぱく名無しさん:02/10/01 08:55
たったいま、油が火を上げて燃えていた。
油が少なかったせいか、何とか消火に成功したが、火が飛び散って危険だった。
どうやら思い切り対処法を間違えたようだ。
とりあえず、絞ったタオルを投げ込むのはよくないな。

部屋中が煙だらけだ。
53ぱくぱく名無しさん:02/10/01 09:22
生姜事件なら可。
542チャンネルで超有名:02/10/01 09:31
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
55ぱくぱく名無しさん:02/10/01 11:58
なんか、何もないときには食器用洗剤ぶちまけたら消えるってきいたことあるけど
危ないのかな?ちょっと調べてみよ…
56ぱくぱく名無しさん:02/10/01 12:03
http://www.jubo.go.jp/jbk-net-web/files/data/index.html

■消火器がある場合
 鍋の中の油が飛びちらないように鍋のふちにかけるか、壁を利用して反射させるなど火を広げない消火が大切です。
  火が消えたら、ガスの元栓を閉めましょう。

■消火器がない場合
  濡らしたタオルや大きなふたなどを使い、手前からすべらせるようにかぶせ、空気を遮断して消火します。
  火が消えたら、ガスの元栓を閉めましょう。

■危ないからやめて!
   天ぷら油に火がついた時、一番危険なことは、水 をかけることです。  かえって火が大きくなり、まわりの物に火が移ったり、やけどをしたりします。
  天ぷら油の火災では、絶対に 水 をかけないようにしてください。  また、マヨネーズや生野菜などは、入れた勢いで、油が飛び散ったりして火が大きくなることもあります。
57ぱくぱく名無しさん:02/10/01 12:33
中華鍋のような底の丸い鍋にタオルや毛布をかけるのは、実はけっこう危険。(←経験者)
鍋がひっくり返って、熱い油が飛び掛ってきたりする。(火は消えるけどやけどした)
一般家庭ではやはり消火器で消すのがよろしいかと。。。
 
(マヨネーズかぁ。。そう言えば聞いたことあるな。でも、あの時はパニックになってたので思いつかなかった)
58ぱくぱく名無しさん:02/10/01 18:28
ホントに良かった良かった1さん無事で(T-T)。

ものすごく簡潔で、人目を引くタイトルだ・・・・「油事件」て。
座布団、バスタオルをかけるって、私も万一の時はしようと思ってるけど、
パニクったら何やるかわからない・・・。
59ぱくぱく名無しさん:02/10/02 06:38
消化器って、いくらくらいで買えるもんなの?
60ぱくぱく名無しさん:02/10/02 07:35
http://www.kt.rim.or.jp/~yhayashi/shinuka/2001_6.html
ゴキブリ入りサラダオイル
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めた のですが、、
1年経ち、2年も経つころに は、すっかり自炊熱も冷め
ほとんど外食 か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊する ようになり、
入学した頃に購入した四角い 1リットルくらいの缶入りサラダオイルが
再び日の目をあびることになりました。 フライ パンに油をチョット垂らしてみると、
いやに 茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしな あ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて 一人で納得して気にもとめず、そのまま使 い続けました。
大学も卒業間近になって、 ようやくそのサラダオイルも無くなりそうに なってきて、
缶を大きく傾けなければ油が 出ないようになってきました。
ある日、缶 の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮の ようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミ でも入ってたかなあ」などどと軽く考えてい たのですが、
次の日もまた次の日もアブラ を出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てき ます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ 開けたのです。
その瞬間、目に飛び込ん できたものは… 百匹はいるであろう大小 のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息 がある様子でウヨウヨとうごめいていま た。
そう、私が使用していたサラダオイル の缶は4年の間にゴキブリの巣と化してい たのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリ の死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白 になったのを感じました。
そして4年間、ゴ キブリエキスの入ったサラダオイルを食べ 続けたことに改めて気づいた瞬間…
死ぬ かと思った。
パパ大介 34歳 男
61ぱくぱく名無しさん:02/10/02 07:50
パニクってホースで水をかけたことはある。
一応消えたけど(でも後始末が大変だった)。
62ぱくぱく名無しさん:02/10/03 11:38
サンマやっけかな、油の多い魚をコンロで焼き網で焼いていて、
サンマに火が移って、
やけに高い火柱があがって、どきどきしたことがある。
自分は揚げ油に火が入るくらいは動じないんだけど、
この時の火のいきおいにはびっくらした。
「火事になっちゃうか?」と思った。
63ぱくぱく名無しさん:02/10/03 14:11
蝋でも同じことが起こりますよね。昔停電の時、小さい3cm丈のキャンドル
いっぱい並べてその上に鍋かけて料理してました。でも小さいキャンドル
もいっぱい集まって一体になれば、大きい炎になれるんで、ここからが修羅
場でした・・炎は1m以上にも燃えあがり・・
64ぱくぱく名無しさん:02/10/03 14:13
火の入った鍋の縁からサラダ油を流し込み、上昇しすぎた湯温を下げると
火が静まります。 勿論、そのときにはコンロの火を止めておいてください。

間違っても葉野菜とかマヨネーズとかを鍋に入れないでください。 油が水と
反応して飛び散り、あたり一面に火種が飛び散り家屋全焼は免れません。
65ぱくぱく名無しさん:02/10/03 15:19
ボトルごとマヨ投入ですが、
投入時に油が飛び散り炎が拡大するので、火傷する可能性大です。
しかも量が足りなかったら炎が拡大するだけです。
適量なら、炎が拡大した後に炎が小さくなりますが
鎮火するわけではありませんので、別の方法で火を消す必要があります。
何もなければ時間稼ぎにはなるかもしれませんが、
最初から濡らした布・鍋のフタなどで空気遮断したほうが無難かと。

ためしてガッテン
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q4/19971022.html
66ぱくぱく名無しさん:02/10/04 03:51
かめはめ波で吹き消す。
67ぱくぱく名無しさん:02/11/05 22:06
>>66
家も吹き飛ぶ。
68ぱくぱく名無しさん:02/12/04 15:55
>59
ウン千万でしょうかね。消化器。
69名無しさん:03/01/02 23:57
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
70ぱくぱく名無しさん:03/01/03 10:02
>>35
こちらでも推奨されている手段です
http://www.ne.jp/asahi/nsc/gon/peperon.html
71ぱくぱく名無しさん:03/01/03 10:17
     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`) < 消防署のほうから来たモナー
    (    )  | 今年から消化器が義務付けられたモナー
    | | |   \__________
    (__)_)
72ぱくぱく名無しさん:03/01/03 11:12
>>70
そっちはお湯だろ。油じゃない。
73胡散商事:03/01/03 13:18
えー、消防署の方から来たんですが…。
74うげ:03/01/03 16:26
>>60
「油事件」としては、俺はこっちの方が怖いよ。
75ぱくぱく名無しさん:03/01/03 17:46
>>60
ゴキブリより、古い油を食べつづけてる事が恐い
76ぱくぱく名無しさん:03/01/03 22:14
>>60
大学生にもなって「参加した油も火を通せばOK」と思っているそいつが一番怖い。
77ぱくぱく名無しさん:03/01/03 22:16
それに
「そして4年間、ゴ キブリエキスの入ったサラダオイルを食べ 続けたことに改めて気づいた瞬間… 死ぬ かと思った」
とあるが、自炊再開したのは大学4年になってからなのだからゴキ入り油を食べていたのは一年間のはずで。

ああ、4年になってから4年間も留年するような馬鹿なのか。
78ぱくぱく名無しさん:03/01/04 06:42
油のプラスチックのボトルが中が見えるようになっているわけがわかったよ
79ぱくぱく名無しさん:03/01/05 22:04
>>60
ものすごい突っ込みたい
ゴキブリって虫じゃないかと言う事を
虫って腹と足のつけてのところで呼吸してんじゃなかったっけ
80ぱくぱく名無しさん:03/01/06 01:59
意外と実用レスとネタレスが混在して良スレかも・・・。
81ぱくぱく名無しさん:03/01/06 02:00
くは。」が、かわいくてしょうがない。
82ぱくぱく名無しさん:03/01/06 02:35
酔っ払って、料理した記憶なんて全然ないのに、
朝起きたら揚げ物が出来上がってた。

こんな漏れも気をつけたいと思う。
83ぱくぱく名無しさん:03/01/06 17:09
>>82
気をつけろ、マジで
84ぱくぱく名無しさん:03/01/06 23:43
中華の高級食材のひとつに動物のアキレス腱の乾物がある。
それ自体は味がないので、ゼラチンの食感を楽しむ珍味。
#豚のアキレス腱(猪筋)や鹿のそれ(鹿筋)
戻し方は2種類あり、水で戻すとモチモチに(水発という技法)、
油で戻すとじゅわっとスポンジ状になる(油発)となっている。
んで、以前油発の方に挑戦してみたんだけど、これがファンキーで。

前日から乾燥した腱を油に漬けておき、中温の油に投入。
油が熱くなってくると最初は透明になってくるけど、
だんだん表面が白く膨らんでくる(ポップコーンみたいに)。
でもそれだけじゃ充分膨らまないから玉杓子で水を入れるのよ。
当然鍋の中は爆発する。と、その衝撃と気化圧でさらに膨らむわけ。
もうボンッ!ボンッ!って、油は飛び散るわ、火柱は上がるわ、
左手に大きめのフタ持ってなかったら死んでたね。
その後熱湯で茹でて、ぬるま湯で念入りに揉んで油抜きして、
もう一度熱湯を通して戻し完了。こんなに手間がかかってるのに味はなし。
素人にはおすすめできない。

結論:右手に玉杓子、左手にフタ。
85ぱくぱく名無しさん:03/01/07 00:16
なるほど。参考になるな
漏れも今度実験してみるか
86山崎渉:03/01/07 13:11
(^^)
87ぱくぱく名無しさん:03/01/08 19:19
age
88ぱくぱく名無しさん:03/01/08 19:29
蓋しろよ!無理なら冷凍食品を投入(温度低下で沈下)、ほうれん草(水分が多いが意味無しか)
結論、油火災用の消火器!
89ぱくぱく名無しさん:03/01/13 08:08
消火器は揚げた事無いです
しゃもじとお玉なら揚げた事あります
90山崎渉:03/01/21 04:25
(^^;
91ぱくぱく名無しさん:03/01/27 21:31
ダッシュ村の事ですか
92ぱくぱく名無しさん:03/01/27 21:54
過去レスみたら、ガッテンでもやってたみたいだけど、
今日のみのもんたの番組で
マヨネーズいれたら、アウトだってさ!
市販ではなく、業務用のマヨネーズの量(たしか1キロ)だと良いらしい。
93ぱくぱく名無しさん:03/01/28 09:00
エアダストスプレーは駄目???
94ぱくぱく名無しさん:03/02/13 20:34
>>84
鉄鍋のジャン!を思い出すな。
95ぱくぱく名無しさん:03/03/05 00:02
http://0.キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96ぱくぱく名無しさん:03/03/05 10:43
消火フラワーの画像発見
ttp://www.morita.nu/diary/jpg/flower.jpg
97山崎渉:03/03/13 12:32
(^^)
98山崎渉:03/04/17 10:45
(^^)
99山崎渉:03/04/20 04:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
100山崎渉:03/05/22 00:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
101山崎渉:03/05/28 15:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
102山崎 渉:03/07/12 17:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103ぱくぱく名無しさん:03/07/14 00:51
その昔ほんとに昔、暮らしの手帖で
「ハロンを使った消火器」は天ぷら油火災に効果が無いことを、
いつもの商品テストで証明していました。。
天ぷら火災には強化液タイプが良いようです。
104ぱくぱく名無しさん:03/07/14 01:55
>>97 - 102
このスレ山崎渉が保守してたんか・・・
山崎の進化が見れて興味深い。
105山崎 渉:03/07/15 12:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
106山崎 渉:03/08/15 21:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
107ぱくぱく名無しさん:03/09/26 04:45
ユミコ
108ぱくぱく名無しさん:04/03/04 04:12
>>104
なるほどパンになったのは夏以降なのか。

ちなみに薄っぺらい安物のフライパンを使ってると
結構簡単に引火して火に慣れることが出来ます。
109ぱくぱく名無しさん:04/03/10 08:39
∧_∧
( ´∀`) グサ
( __∧Φ∧_
| |(  ゚ ゚ )| <死ぬぽ(゚г゚)
(_|\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
110ぱくぱく名無しさん:04/03/30 23:28
不完全燃焼
燃焼排気ガス中に、可燃成分の酸化反応が完了しないために生じる
一酸化炭素・刺激性の成分(ホルムアルデヒドなど)および、
フリーカーボンが検出される場合に、これを不完全燃焼という。
供給ガスは必要量の空気とよく混合して燃えれば、完全燃焼するが
次のような場合には、不完全燃焼を起こす。

排気の排出が不良で、新鮮な空気の供給が不十分な時。
炎が低温度のものに触れて、炎の温度が低下した時、

このようにして不完全燃焼を起こすと、刺激性成分の発生により
目や鼻をいためたり、恐ろしい一酸化炭素中毒にかかったり、
器具にススが付着して損傷したりする。
従って、不完全燃焼には、たえず注意して、
前述の原因を取り除くことが必要である。
111ぱくぱく名無しさん
スレタイに藁