やっぱり ル・クルーゼ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぱくぱく名無しさん:02/12/04 15:23
かわいくともないけどね、実際。
だっさださ〜って感じで。
953ぱくぱく名無しさん:02/12/04 15:25
>>951
このすれの住人には大事なことなんです
954ぱくぱく名無しさん:02/12/04 20:30
色々、悪口書いてごめん
集めたのが、鍋だったのか
オマルを集めてる人もいるからなぁ
まっ 人、それぞれだからね
955ぱくぱく名無しさん:02/12/04 21:11
25のオーバル(色はオレンジ)ひとつしか
持っていませんが、
先日来客にポトフを作ってお出ししたら
お肉がやわらかくて美味しいですねー圧力鍋ですか?と
言われました。
2時間くらい煮込んだだけだったので
さすがル・クルーゼだと思いました。
文句なしに美味しく美しくできるので
どうしても用途が煮物限定になってしまいます。
(私の場合は)だからたくさんは要らないかな?
956ぱくぱく名無しさん:02/12/04 21:12
それぞれ鍋には独自の性能があるから、ルクはひとつでじゅーぶんだ。
957ぱくぱく名無しさん:02/12/04 21:32
お出ししたら
958ぱくぱく名無しさん:02/12/04 22:06
ルクに限って言えば 実力を備え、尚且つデザインも○。
色気のない鍋が多いなかでこういう鍋ってめずらしい。
単なるカワイイ系の鍋だったら当然興味なかったと思う。
グラスや食器と一緒でキレイなほうが絶対いいじゃん。
なんで鍋だと角がたつんだ?
959ぱくぱく名無しさん:02/12/04 22:16
問題は鍋じゃなくて
あなたに代表されるように
このスレの住人がおばかだってことよ>958
960ぱくぱく名無しさん:02/12/04 22:22
じゃあどこをどう評価するべき?
959、聞くから語れや
961ぱくぱく名無しさん:02/12/04 22:34
やなこった
962ぱくぱく名無しさん:02/12/04 22:51
>959
ルクのスレで、ただの料理好きがルクを使ってのコメントですから
そんなバカでもないでしょう。
場の雰囲気が飲めないあなたのほうがバカっぽい。
963ぱくぱく名無しさん:02/12/04 22:55
雰囲気を飲んでしまうあなたの方が馬鹿に違いない。
964ぱくぱく名無しさん:02/12/04 23:15
見てる人が判断してるのでどーでもよし。
965ぱくぱく名無しさん:02/12/04 23:15
>962
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
966ぱくぱく名無しさん:02/12/04 23:24
ルクって呼ぶこと自体かなり恥ずかしいんだけど。
967ぱくぱく名無しさん:02/12/04 23:31
いえる。お家にお迎えしました〜、とか言ってたバカもいたよね。頭悪そう。
968ぱくぱく名無しさん:02/12/05 00:06
ここで書き込んだ時点でALLバカケテーイ!!
969ぱくぱく名無しさん:02/12/05 00:08
>やなこった

って使う人 最近 いないよね
970ぱくぱく名無しさん:02/12/05 00:14
別に死語でもないじゃん

句読点打てない人が言うことか(苦藁
971ぱくぱく名無しさん:02/12/05 00:18
打てないわけないじゃん(プッ
972ぱくぱく名無しさん:02/12/05 00:19
じゃあ、ちゃんと打ちましょうね
このドキュソが
973ぱくぱく名無しさん:02/12/05 00:23
なにむきんなってんの(ゲラゲラ

だったらお鍋の分析してよ〜、ホラホラ
974ぱくぱく名無しさん:02/12/05 00:34
>>972
読点しか打ってないじゃん。(ぷ
975ぱくぱく名無しさん:02/12/05 00:42
>974
あらまぁホントですね
976ぱくぱく名無しさん:02/12/05 01:14
もうこのスレいらないね…
977ぱくぱく名無しさん:02/12/05 01:38
>976
同意
978ぱくぱく名無しさん:02/12/05 02:04
ルクルーゼを買ったばかりなので、スレなくなるのは正直残念だなぁ。
979ぱくぱく名無しさん:02/12/05 02:06
>>978
ご愁傷さま。
980ぱくぱく名無しさん:02/12/05 02:27
まあまあ・・・。
981ぱくぱく名無しさん:02/12/05 03:03
ミニココット
ってどこで入手できるか教えてください〜。
982ぱくぱく名無しさん:02/12/05 07:28
楕円形のル・クルーゼは、やっぱりおまるだね
983ぱくぱく名無しさん:02/12/05 07:34
Yahooにこんな馬鹿もいるよ
ル、クルーゼのお鍋でどんなお料理?
投稿者: kurohanpen6 (38歳/男性/静岡県ど田舎村) 2002/ 5/11 18:17
メッセージ: 1 / 632

はじめまして、
以前から欲しかったこのお鍋、いざ使おうと思うとなかなかメニューが浮びません。
初心者の私に良きアドバイスをお願いします。
984ぱくぱく名無しさん:02/12/05 07:48
あれ、この人ってこの後はまってすごく熱心に
いろんな料理する人じゃなかったっけ?
お鍋も買い揃えていくんだよ、確か。

985ぱくぱく名無しさん:02/12/05 08:19
でもさ、鍋って飾るもんじゃなく使うために揃えるもんなんじゃないの?
メニューが浮かばないって・・・。いちいち「この鍋ならこんなオシャレ
なメニューでないと」なんて・・・鍋の使い途としては失格だと思う。
高い鍋だろうが何だろうが、本当にちゃんと使ってれる分には鍋としちゃ
本望だと思うが「オシャレだから」「この鍋に似合う料理がない」とかで
飾ったっきりじゃ鍋は浮かばれないと思うよ。(飾りにする程高い鍋でも
ないしね)
986ぱくぱく名無しさん:02/12/05 08:21
>981
本当に欲しいんだったら、手間を惜しむな。自分で検索しる!
987ぱくぱく名無しさん:02/12/05 08:46
そろそろ潮時
988ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:26
>>985
だから、この人の場合はちょっとした切っ掛けを他人からもらって
すっかりはまっていったんだよ。確か。
書き込みの仕方は変に謙虚というか
積極性に欠けた印象があるかもしれないけど
別に飾りますなんて一言もいってないんだし。
ちょっと記憶が曖昧だけど、元々料理スキな人だったと思ったよ。
私は全然失格とは思わないけどね。
自分も日頃から人に聞いたり、本読んだりネットでサーチしたりしてるし。
989ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:32
>988
「いざ使おうと思うとなかなかメニューが浮びません」
これが「?」の素。何をそんなに構える必要があるの?
別にインスタントラーメンでいいじゃん。

鍋の特性もあるだろうが、鍋は生活用品なんだから自分の生活に合わせて
使うもんでしょ。
その中で「この料理はいい感じだった」「この料理には向かない」
なんじゃない?

まず使わなきゃ。
990ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:37
なるほど。あなたは実践型ってことね。
それはそれでいいと思うけど
ただ世の中にはリサーチしてから行動する人もいる。
それだけの違いじゃない?
それは失格云々いう話じゃないと思うよ。
どちらも間違っていないんだし。
991ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:50
鍋って使ってナンボ。よっぽど使い方が特殊だったり手入れが難しい
のならともかく、妙に「恐れおおい」なんて思われちゃ鍋がかわいそう。

その人はちゃんと使ってて、その上で「もっとこの鍋に合った調理法は
ないだろうか」って意味で質問したのかもしれないが、983のコピペだけ
じゃそんな事わかんないよね?
983を読んだだけなら「何かいいらしいから買ってみたが、まずはそれなり
の料理作んないとダメだよね」としか読めない。
992ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:55
992
993ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:55
993
994ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:56
まもなく・・・
995ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:57
994
996ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:57
そーだね。確かにあなたの言うとおりかもしれない。
とにかくあなたには気に入らない人だということだね。

ちなみにコピペにはどこにも「恐れ多い」なんて書いてないけど。
自分流に解釈するのも程ほどに。
これ以上話しても不毛なので去ります。
997ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:57
まだ?
998ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:58
>996
本人?
999ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:59
だろーね
1000ぱくぱく名無しさん:02/12/05 09:59
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。