【激】1万カロリーのパフェを作るには【甘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
41ぱくぱく名無しさん:02/07/07 19:26
コーヒーに入れる粉ミルク(クリープとか)をそのままぶちこめば?
42ぱくぱく名無しさん:02/07/07 19:31
↑で、溶かしバターで固め、圧縮。その層をいくつも重ねて仕上げる…食えそうにないが(w
43ぱくぱく名無しさん:02/07/07 19:43
激甘じゃなくて激コテーリだね。
44ぱくぱく名無しさん:02/07/07 23:47
>>41
クリープで10000kcal達成するには大サイズびん7本必要。
バターだったら普通の200gちょいのサイズで6箱。
砂糖だったら約2キロ半。

というわけで、砂糖1袋とクリープ1瓶をバター3箱で固めて積み上げれば
約10000kcal達成(゚∀゚) マ、マズソー
45ぱくぱく名無しさん:02/07/08 19:41
このスレみてしみじみおもた。
1食のカロリーを減らそうと四苦八苦したことはあるけど、
1食のカロリーを極限まで増やすのも、そうとう大変なことだな〜と。
46ぱくぱく名無しさん:02/07/09 15:32
いや、10キロカロリーの話だ
10000キロカロリーの話してるヤシはスレ違いだ
47ぱくぱく名無しさん:02/07/09 22:56
10,000kcalより10kcalのパフェのほうが需要あるんじゃない?
特に女性には
48ぱくぱく名無しさん:02/07/10 02:04
かき氷とかで量をごまかしたいね。
49ぱくぱく名無しさん:02/07/10 09:05
じゃ、>>6をちょっと改訂して
かき氷を容器に詰め、着色したカロリーゼロの甘味料をたっぷりとかけ
10kcal分の生クリームを・・・これじゃ、かき氷にしか見えないw
50ぱくぱく名無しさん:02/07/10 10:40
と言うか、10,000cal=10,000kcal じゃなかったっけ?
単位表記が変わっただけとか。
51ぱくぱく名無しさん:02/07/10 11:44
フルーツの型に、香料と着色料入れた寒天流し入れたら代用できるかもね。
ほかのよりちょっと固めに作ったら食感の違いも楽しめるかな?
52ぱくぱく名無しさん:02/07/10 11:52
>>50
10,000Cal=10,000kcalだよ。
大文字・小文字で意味が違うんだとさ。
53ぱくぱく名無しさん:02/07/10 16:43
100kcalのパフェだったら本気でレシピ知りたかったりする。
10kcalは無理ありすぎ・・・あんまりオイシソウじゃないし。

片手間に100の方も考えてみてくらさい。
54ぱくぱく名無しさん:02/07/11 00:04
>>53
100kcalだったら比較的低カロの果物を活用すればなんとかできないかな。
半分の50kcal前後を果物にするとして、
いちご、みかん、なし、もも、メロン、すいかあたりなら120〜150gぐらい使える。
で、あとどうしよう。
55ぱくぱく名無しさん:02/07/11 00:14
基本は含水率の高い食物を使うことか。
たしか糖質とたんぱく質は4kcal/g、脂質が8kcal/gじゃなかったっけ?
含水率が高くて糖質かたんぱく質メインの食材・・・・
56ぱくぱく名無しさん:02/07/11 00:23
>1
たいやきがついてる
57ぱくぱく名無しさん:02/07/11 00:27
>>53
おやつは100kcalがちょうどいいらしい。
しかし、
俺達は、どう考えても無理なレシピにあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、パティシエ野郎 Gチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
58ぱくぱく名無しさん:02/07/11 17:01
>>52
それはいいこと知りました!
・・・しかし、読み方は?
59ぱくぱく名無しさん:02/07/11 23:40
Cal = カロリー = 1000cal
kcal = キロカロリー = 1000cal
cal = カロリー = 1cal

栄養学方面ではcalは使わないでつ。
6058:02/07/13 22:55
ほうほう、ありがd
61ぱくぱく名無しさん:02/07/14 21:44
どもども!
62コング:02/07/15 13:00
>>57
ハンニバル!
じゃあ100Kcalのパフェ作ってくれ
でもまずいのだけはかんべんな
63ぱくぱく名無しさん:02/07/15 17:04
>>62
よおお待ちどう。(すまんの〜、ネタ振りした割にはあまり洒落た返しできなくて;
100つうとチョコバニラのアイスバー一本分くらいだから、
その半分くらいの生クリームのホイップとフルーツ缶を添えたらちょうどいいかな。

でもやっぱりチョコパフェでしょう!ウエハースも欲すいし〜。
急に10倍の猶予渡されたらついついわがままになってしまう罠…(w
64コング:02/07/16 17:52
>>63
(ハンニバルからパフェを渡される)
コング「おお、旨いじゃな・・・・(バタン)」
で、飛行機へ
65ぱくぱく名無しさん:02/07/22 23:46
なにげなく良スレくさいところがワラタ。
66ぱくぱく名無しさん:02/07/23 01:07
ウワン、Fチームメンバー激しく加入キボン!
67ぱくぱく名無しさん:02/07/23 01:09
>>66
FじゃなくてGね、と、(・∀・)してみる(寂
68ぱくぱく名無しさん:02/07/27 15:08
こんにゃくパフェとか作ったら何`カロリーくらいかな
69ぱくぱく名無しさん:02/07/27 16:18
>>68
こんにゃくも微量にあるというが、確かそれはヒジキの分のカロリーを指していたはず。
イケるかもしれないけれど、使うならゼリー用のこんにゃく粉をお勧めしまつ。
70ぱくぱく名無しさん:02/07/27 18:09
コーヒーゼリーとカキ氷でフラッペをつくって
メレンゲをオーブンで焼いてクッキーのかわりにトッピングする。
71ぱくぱく名無しさん:02/07/27 21:49
低カロリーで甘味っつーことになるとアスパラテームかステビアに頼ることになるのかなあ
72ぱくぱく名無しさん:02/07/28 02:32
最近、雑貨屋さんのハーブ量り売り場で
ステビアのドラハーブ買ったよ。ハーブティーみたいにしたり、
少し煮出したりしても超甘い。砂糖の200倍甘さらしいよ。
この煮出し液を寒天やアガーで固めたものをメインに、
無脂肪乳で作ったヨーグルトやフルーツ系でまとめるのはどうだろう。
73ぱくぱく名無しさん:02/07/28 09:37
どらはーぶ?
74ぱくぱく名無しさん:02/07/28 10:08
テケテケーン! 「ス〜テ〜ビ〜ア〜〜」
75ぱくぱく名無しさん:02/07/28 10:09
ドライハーブじゃろ。
76ぱくぱく名無しさん:02/07/28 10:22
>>74
脳内では大山のぶ代の声で読みますた。
77ぱくぱく名無しさん:02/07/28 11:54
>>74
日比野だ!(分かる人だけほくそ笑んで(w

上の方でも書いたけど、ステビアの他に羅漢果って駄目?
結構値段張るからいくないかな…メイプルシロップみたくコクがあって香ばしい甘みだよ。
78ぱくぱく名無しさん:02/07/28 20:49
aniesの水抜きバターは?
メニューに載ってるやつ

ttp://anies.net/
79ぱくぱく名無しさん:02/07/28 20:55
80ぱくぱく名無しさん:02/07/28 21:58
パフェに紅茶やハーブティーのゼリーを使えば
カロリー控えられそう。
81ぱくぱく名無しさん:02/07/28 22:28
>74
>76
ワロタ!
82ぱくぱく名無しさん:02/07/30 00:07
ハーゲンダッツのミニカップひとつで
400カロリー弱あるよ!
25個つみかさねればマジで10000カロリー!!
83ぱくぱく名無しさん:02/07/30 12:59
>>82
1の指定容器に入りきらないので却下。
84ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:39
テケテケーン! 「ス〜テ〜ビ〜ア〜〜」
85ぱくぱく名無しさん:02/07/30 15:57
ばななのてんぶらとか
86ぱくぱく名無しさん:02/07/30 23:31
どらはーぶ使用?
87ぱくぱく名無しさん :02/09/02 18:21
ひとつ提案を。
かき氷とか食べると、体温を上げる為にカロリーを消費するじゃないの。
それを計算に入れていいなら、結構カロリーを下げられる予感。

……普通は計算に入れないんダローケドナー
88ぱくぱく名無しさん:02/09/02 19:00
これはまたなつかしいスレをageたな
89ぱくぱく名無しさん:02/09/02 19:05
http://dreamcity.gaiax.com/home/chuukaman/main
ここに、めっちゃくっちゃ高いカロリーの料理があった。
正直パフェじゃないのもあるけど、書き方とか面白い。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ