1 :
ぱくぱく名無しさん:
もうお米をといでる人いないんじゃない?
ゴイゴイやらなくたってそれ以上においしく炊ける無洗米、いいよね〜。
最近はCMもやってるよね。
発芽玄米と混ぜて炊いたらサイコーです!
2 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/24 17:49
うちの近所、五キロ入りしか売ってないヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
しかも、置いてる店少ない。
楽だし(゚д゚)ウマー
>>1 流行り物好きなだけだろ
カスピヨーグルトも作ってるんだろ
4 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/24 18:42
>>2 うちの近所も5kg入りしかない!
じらされてる感じがまたカイカン・・・・。
5 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/24 18:55
マークついてるのとついてないのだと味違うんだろうか?
西友の買ってるけどマークついてないんだよね。
でも配送してくれるしなぁ
6 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/24 19:11
>>5 やっぱりBGマークの無洗米が一番おいしいと思います。
マークなしを買ったことがありますが、安いだけあってまずいです。
あと、全国無洗米協会の認証マークを確認したほうがいいと思います。
7 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/24 19:15
>>6 それはヌカを使うBG精米製法で作っている無洗米のこと。
だからって特別おいしいわけじゃない。
他の無洗米がまずすぎるだけ。
水で洗って乾かして無洗米ってゆってるのもあるんだよ。
8 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/24 20:31
ヌカが取り除かれている分だけ可食部が多いんだっけ?
同じ5kg入りでも普通のは何%かはヌカで研ぐと流れていくけど
無洗米は5kgまるまる食べられる。
ちょっと高いのはそういうこと?
>>8 特売のお米が安すぎるのもあるけどね。
お米は加工賃・袋代などの諸経費を含めても5kgで1800〜2000円が普通。
それ以上安いお米は中身が保証できないよ。
外国産米やB級米を使っている可能性が高い。
無洗米の場合そんなお米が使えないから、逆に安心の値段ってこと。
でもそれに便乗している業者もいるから、やっぱり買うときは袋の裏の表示を良く見て買ったほうがいい。
ウソの表示の場合はJAS法で禁止されているからね。
10 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/24 20:53
別に普通の米でいいや
11 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/24 22:51
私も無洗米派。
おいしくて便利なんだもん〜♪
12 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/24 23:38
今のご時世、表示を素直に信じられるのは羨ましい。。。
米を洗わないなんてふ・け・つ
15 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 01:26
無洗米ってよく知らないんだけど、
米を研ぐのなんて5分もかからないんだから
自分でやったらって思うんだけどどうなの?
お米に水吸わせる時間がいらないとかなの?
16 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 01:27
環境にやさしいじゃないかー!
17 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 01:58
無洗米は調べれば調べるほど怪しいですね。
環境に優しいというのはただの宣伝文句だと思います。
19 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 02:17
最近の精米技術の進んだお米を昔ながらの方法で研ぐと
お米が割れるというのを聞いたことがあるが、みんなや〜さし〜く研いでるのかな。
ちなみに私は玄米派なので、研ぎません。
洗うのみです。
20 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 02:41
無洗米でも数回は軽く研いじゃうけどな。
そのまま使うのはどうもおかしな感じがして・・・。
21 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 05:05
最近の米は昔の米より、優しく研いだほうがいいと言う。
ま、このスレは無洗米だから洗わなくてもいいだろうが。
米の研ぎ汁の環境汚染を殊更アピールする無洗米の団体は怪しい。
まーその利権に群がるオヤジが喜ぶだけだよ。
22 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 10:32
ここ数十年での米消費量の激減と精米技術の飛躍的向上を考えると、米の研ぎ
汁の環境への悪影響なんてその他の環境汚染要因と比べると屁みたいなもん。
無洗米を作る行程で生じる環境への負荷を併せて考えるとチャラじゃん。
23 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 10:46
無洗米=おいしい じゃないでしょ。
無洗米=楽、環境に優しい なんでしょ。
だったら無洗米じゃなくて普通の米を買う。
うまいからという理由で無洗米使ってるヤシはいるの?
(玄米とか混ぜてるから、という理由は却下)
24 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 10:49
×無洗米=おいしい
△無洗米=環境に優しい
○無洗米=楽
じゃあただのナマケ者の米じゃん
26 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 11:46
楽+ほんのちょっと量が多い
27 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 13:10
28 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 13:29
>25
私はその理由だけで買ってますけどね
やっぱり同じ値段のものだと
無洗米の方がちょっと味が落ちる
でもご飯は圧力鍋で炊いてるから
普通の米を炊飯器で炊くよりはおいしいヨ
29 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 13:58
>>27 何をうまいと思うかは人それぞれだけど、普通の食生活してる人にとって
米から摂取するビタミンなんてどうでもいいぐらいの割合でしょ。
30 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 15:14
>>27 そうだね。
べつにビタミンは期待していない。
でも27の米は確かにおいしいよ
値段も張るけどね
私の食べてる米の1.7倍だ、高いな〜
32 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 15:47
貧乏人の俺が言うのもなんだけど、値段相応の味なのか?
そもそも無洗米だからうまいのか?
33 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 17:35
age
あう〜
35 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 17:49
>32
値段も味も、コメの品種できまるのですよ。
でも、同じコメなら、無洗米加工したものは、
ヌカが良く取れていれば、きっと、
おいしく食べられますよ。そうでしょ。
>>35 普通はヌカで保護されていた米だが
無洗米加工の為、長時間空気に晒され
不味くなってるって考えないの。
37 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 18:34
>>36 普通の米を研ぐときに残っているヌカがとぎ汁に溶け出し、
それが米に吸収されるので米がまずくなると聞きました。
米の研ぎ方の基本に1度目はさっと水を入れてかき混ぜたら
すぐ流す。というのがありますが、それは汚れたヌカ入り水を
米に吸収させないためです。
38 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 18:39
>>32 高い米は無洗米加工していなくても高いと思います。
無洗米加工は普通の米より加工費がかかるので少し割高ですが、
1割程度じゃないかな?
でもヌカが除いてある分、炊き上がりのご飯の量は5%多くなるから
そんなに割高でもないと思う。
39 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 18:46
>>36
空気に触れて悪いのは、確かヌカだと思いますが。
ヌカは、酸化して劣化すると異臭もでるそうですよ。
ヌカの取れたコメが不味いなら、デンプンが酸化
すると不味くなるということでしょうかねぇ。
あまり聞いたことないですねぇ。
41 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 18:57
無洗米を使い始めたきっかけは、屋外でご飯を炊きたかったから、
水のないところだと、米も研げないし、いろいろ苦労がありました。
無洗米も出てきたころは目が飛び出るほど高かったけど
このごろは安くなりましたね。5kgで1800くらいからある。
助かります。
42 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 19:18
無洗米の製造過程が完全にブラックボックス化されたままじゃ買いにくいって
いうのがまだあるね。精米機最大手のあの会社はいまいち信用できん。
訴訟ざた多すぎ。
44 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 20:40
で、結局、多少洗ったほうがいい無線舞もあるようですね。
45 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 20:53
そのうち全部無線米になるだろ
手間かけたほうがおいしそうに感じるかも知れんけど実際味は変わらんと思う、
だいたい砥ぐってのは精米の最終段階だろ?そんなの俺にやらせるなつーの
値段が同じにならなきゃ2,3年で消えるさ
47 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 21:17
>そんなの俺にやらせるなつーの
藁田
48 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 22:30
>>46 消えるわけがない
惣菜のニーズが増えているのと同じこと
家事に手をかけられない人が増えてるからね
逆に普通の米がいずれなくなると思う
49 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 22:58
消えるとしたら今は謎の精米方法になんかヤバい秘密が発覚した時とかだね。
実際都会ではもう1割り超えてるしどんどん増えるだろうね。
みんな楽したいんよ
50 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 23:04
無洗米の謎の製法に迫る!
題して「無洗米のヒミツ」。
51 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 23:14
52 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 23:14
コカコーラも製法ヒミツなんだよね?
中身がどんなか知らなくてもみんなゴクゴクのんでるよ。
結局人気商品ならなんでもOKってこと。
53 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 23:19
>>51 あっ、こいつ知ってる。借金大王・舘澤。
カネのためならあることないこと何でも書くというウンコさんですね。
ジャーナリストの範疇に勝手に入ってくんなっつーの。
54 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 23:21
>>52 コカコーラはみんな体に良くないって知りながら飲んでるだろ
55 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 23:22
クリキの社長はシャッキン大王っす。
おら知ってるっす。
56 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 23:24
>>54 だから無洗米がどんな製法で体に良くなくても、好きならみんな買うってこと。
おいしくてラクなのは最強かも。
57 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 23:25
そういえば発芽玄米ってどうやって作ってるのかな?
ファンケルでしたっけ?
58 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 23:29
>>56 そこまでいいものですか…?
>>57 最近は自宅で作る人多くない?
2日くらい浸けておいてさ
59 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/25 23:29
米研ぐの面倒なので玄米にしますた。
60 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 00:11
61 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 00:30
63 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 08:08
このスレ自体が業者の宣伝じゃん。
無洗米がうまい訳などねえだろ。
無洗米は超まずいぞ。
無洗米が普通の米より食味が劣るのは明らか。
味覚音痴も甚だしいすぎ。
TV等で宣伝を繰り返している無洗米ってのは、単なる一企業の宣伝なのはみんな知ってるかい。
無洗米協会なんて白々しい名前を付けているが、単なる私企業が作っただけの団体なのだから。
ほとんど詐欺商法だね。ただのCMに踊らされている消費者たちは、もっと知恵を付けて賢くならないとね。
64 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 08:09
65 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 08:33
夢精米?
無線米とか玄米のスレが立つと
業者と思われるような狂信的なレスが付く。
67 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 09:39
>>63 消費者が知恵なんて付けたら経済が回らないじゃんか。
そもそも知恵云々の問題じゃないよ。節約の達人気取りで中国産野菜を
買い漁って子供に食べさせてる主婦だって、自分が楽するためには多少
高くても無洗米買うんだよ。
必死になって説得しようとしているのは無洗米否定派のように
見えるのは私だけ?
昨日米屋に逝ったら、店舗に無洗米置いてなかった。
で、店の人に聞いたらこれから挽くんで一時間くらいかかりますが
お届けしましょうか?といわれたんで届けてもらったよ。
たった5キロだったが。
届けてもらってまで研ぐのが面倒か?と言われそうだけど
ああそうだよ。面倒なんだよ。(w
無洗米業者必死だな。
71 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 15:15
>>69 そういえば昨日米屋に行ったら、おじさんが米研いでドライヤーで乾かして
たよ。君のだったのか。
72 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 15:45
何を買っても自由でーす
無線舞の好きな方は購入をすればいいし
無線舞の嫌いな方は購入しなければいい
自分の理論を押し付けようとする人は????
73 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 15:58
無洗米、圧力鍋で炊くと美味しい。
つか、米は炊き方だよ。それだけ。
楽で環境によくて値段の差もほとんどない。
否定する理由ってナニ?
田舎もんはなんでも新しいものを怖がるから(クス
おしまい。
75 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 16:33
ウワァ〜ン
環境問題を第一に考えて精米機を開発した社長さんが精米方法をみんなに教えてくれないよ〜。環境にいいならみんなに教えてあげればいいに〜。
>74
もう「まずいスレ」へ戻ったら?
ここはおいしいと思う人のスレじゃないの?
あなたがあまりに意固地になってるから変な感じ。
それにその口調。あなただけですよ。そんな挑戦的な書き方。
反対されるなら反対されるで、普通に書き込みできないの?
近所のスーパーで無洗米が安売りだったので買ってきて食しました。
その結果、むっちゃ「ぬかくさい」状態で、とても食べられるもの
ではありませんでした。
普通の米をとがずに炊いたのと思ってください。
なんだかだまされた気分です。
無洗米って、こんな程度のものなのでしょうか。
無洗米初体験で非常にショックを受けました。
以下に購入した商品名を記載します。
無洗米 あきたこまち 5kg
販売者 株式会社 ミツハシ
横浜市金沢区幸浦2−25
電話 045−784−3284
同様の経験がありましたら情報をお寄せください。
79 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:05
>>75 先日TVで、精米方法は「ヌカでヌカをとる方法」で、
イラスト付で紹介されてましたよ。
わたくし、普通の主婦ですが、良く理解できましたよ。
>>75さんが知りたいのは、ひょっとして製造ノウハウなんで
しょうかね。それでは、虫が良すぎますわよ。
だって、食べ物には、秘伝の味をだすためのノウハウが
付きものですわよ。
80 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:08
食った人によると、無洗米は不味いとのこと。
テレビで宣伝しているものに旨いものは無い。
だから食わない。
味音痴はどんどん食べてね。
81 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:11
>>79 そうそう、その通りですね。
ノウハウは、守るべきですよ。
>>75は、無茶苦茶言ってるような気がするな。
ところで、うちの近所のラーメン屋さん、
秘伝のスープ、麺は絶妙ですな。もちろん、
作り方は秘密ですよ。
82 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:12
83 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:14
>>80 貴様は両方を食べ比べてまずいと判断したのかと小一時間問いつめたい。
食べる価値無いから食べない。私の口が汚れる。
食べたことないよ。
でも、今まで食べたもののうち、コマーシャルしてるものは、
例外なく不味かった。
あと、話題になってるものは不味いものが多いよね。
なんか、盛り上がってるようですけど、
とにかく、食べてみて良かったら、
無洗米を買えばよいのでは・・・と
思いますわよ。
87 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:21
88 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:25
「無洗米」……。新聞やテレビで最近、よく目にする言葉である。
あらかじめ糠が取り除かれているため水で研がなくても炊ける米のことである。
スーパーや生協などの店頭でさまざまのブランドで売られている。
スーパーの関係者の話では「小さい子供に手のかかる若い主婦などに人気ですが、値段も通常のに比べて高めなこともあって売れているとは言えません」という。
業務用では外食産業などの利用が増え、現在、米飯用の米の年間流通量約650万dのうち2、3%が無洗米とか。
無洗米が注目されている理由は米を研ぐ手間が省け、水道料と時間の節約につながる他に、川や海の富栄養化の原因の一つになっている研ぎ汁を発生させないという環境保護の観点からもだ。
普通の精白米は精米機で玄米同士をこすり会わせ、表面を覆っている糠を落としたものだ。
糠の内側にある粘性の高い肌糠が残るので、炊飯器に入れる前に水で研いで肌糠を取らなければならない。
おかげで無洗米が注目されだしたわけだが、この無洗米の製造方法について気になる話が飛び交っていて、素朴な疑問も同業者消費者団体や食糧団体の間から出ている。
89 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:25
>>86 正論娘さんのお言葉には、納得ですね。
偏った考えは、頂けませんからね。
かくいう私は、無洗米には賛成です。
嫁も便利と申しております。
無洗米の発明者さんには、感謝、感謝です。
90 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:25
無洗米の製造装置を販売している企業は方式は違うが数社である。
和歌山市に本社を構えている東洋精米機製作所(雑賀慶二社長。
資本金9億2,900万)もその1社で、米穀卸などに無洗米製造装置を販売しているほか、自らも精米子会社を持ち、米穀卸・米穀店の委託を受けて無洗米を生産している。
同じ和歌山市に本社を置くクリキ(井村覚社長。
資本金1,000万円)も然り。
さらに佐竹製作所(広島・東広島市)、クボタ(大阪・浪速区)、山本製作所(山形・天童市)などがある。
この中には工程で水を若干使う無洗米方式もある。
最大手は東洋精米機で、91年から「糠で糠を取る」「水は1滴も使っていない」を看板にして、研がずに炊ける「BG米(無洗米)」製造装置の販売事業を開始。
同社によると現在無洗米工場は子会社のトーヨー食品や米穀卸向けに39箇所あると言う。
この「BG米」がほかでもない問題になっているのだ。
東洋精米機は「BG米」の製造装置について徹底した秘密主義を取っていて、どのような工程で無洗米が作られているのか、当事者の同社の一部の関係者以外、誰も知らないときている。
この秘密主義がさまざまの疑問、不安、不信を生んでしまっている。
91 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:26
生協のひとつ「コープ神奈川」の機関誌『ミオ』(2000年7月号)の「商品学習のための工場見学」の記事があるが、その中に横浜・本牧の「新糧物産」の(BG米)工場見学に行き玄米から精米になるまでの工程を見たが、
「せっかくの無洗米の工程の部分は企業秘密で、覗くことが出来ませんでした」の記述があった。
同じ欄に「お米のうまみを逃さないBG精米製法(糠で糠を取る)」の白抜きの大きな文字とその無洗米の工程の図が掲載され「BG無洗米が研ぎ汁として流出する分がないため、5`全て炊飯できて実はとてもお得。
研がずに炊けるのでカンタン、便利!」の説明もある。
これは東洋精米機の説明をそのまま活字にしたのであろう。
消費者に実物を見せず活字と図だけで説明とは工場見学にはなるまい。
『ミオ』の同年11月号の「工場見学」の記事では、フジパン横浜工場の見学記事が掲載されており「見学者一同安心して食べられるパンを自分の目で確かめました」と書かれていたが、東洋精米機の秘密主義とは雲泥の差だ。
実際同社のBG精米装置は「原料→前処理装置→精米機→後処理装置→無洗加工装置→後処理装置→計量包装機→出荷へ」のうち肝心の無洗加工装置の工程はオール密閉工程になっている。
東洋精米機は見学者だけでなく同社の無洗米製造装置を設置した米穀卸やBG米の加工委託をした米穀卸・店などにも見せていない。完全にブラックボックス化してしまっている。
同社ではその理由について「製造装置の企業秘密を守るため。
公開すると模倣される。
92 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:27
それに衛生面からの理由もあり密閉しているので外から異物が入ったり人手に触れることはない」(企画担当)と説明。
同社では主にリース販売方式をとって「BG米の無洗米装置をクリーンに保った鍵付きの隔離部屋に設置し、本社のオペレーションコントロール室とオンライン回線で結び、同社が全面的に保守体制を敷く」だけでなく、装置設置の際にも精米工場側の立合も一切駄目、
さらに工場側の任意の日常点検、清掃もさせないという徹底ぶりで、
同社の関係者以外一切装置に手を触れさせず、リース契約の際にメンテナンス契約を結んでオペレーター料や保守修繕費などを徴収している。
これでは日本の主食である米(無洗米)の製造方法や製造装置に関して情報開示が全くされていず、食品としての安全性を製造工程から保証し食品製造責任を果たしているとはいえない。
実は東洋精米機のBG米の製法に関連した訴訟が数件発生している。
前出したクリキなどもだ。
東洋精米機は無洗米に関して「当社は先駆者の役目を果たしてきたが、他社の模造があまりにも早く、場合によっては模造品のほうが先発として世に知られるような現象ですらあったので、無洗米の旧技術のように公開せず、
秘密裡に使用することにした」(企画担当)と説明しているが、こと裁判に関しては「電話での取材では応えられない」とのことだった。
とくにクリキとの裁判は最高裁までいき、その判決が昨年12月にあり、原告の東洋精米機が被告のクリキを「不正競争防止法に基づく差止等、特許を受ける権利の確認請求事件」で訴えていた裁判だが、原告が敗訴。
この裁判は92年に東洋精米機が和歌山地裁に起こした裁判だった。
この詳細は紙幅上省くが、クリキの無洗米装置が東洋精米機の営業秘密を犯し、無洗米装置を模倣していたとしてその製造・販売の禁止を求めたものだが、原告は和歌山地裁、大阪地裁でも敗訴し上告していたもの。
93 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:27
実は東洋精米機のBG米装置の開発に当初からあたったのはクリキの井村社長だった。
88年当時東洋精米機の技術者だった井村社長は東洋精米機の雑賀社長の指示で無洗米装置の開発に着手したという経緯があった。
その後同社を退社しクリキを設立し、独自技術で無洗米装置(特許登録済)を開発し製造販売した。
それに東洋精米機が「模倣だ」と噛みついたということだが、「模倣」は逆であったようだ。
なおBG米の製法に関する疑惑のひとつに「糠で糠を取る」「水は1滴も使っていない」「環境にやさしい」「資源の節約になる」という東洋精米機の説明は「全部嘘だ」とする強烈な噂もある。
ある関係者は「現実に水道配管を機械に引き込み、灯油タンクを持ち毎日のように石油タンクローリーが灯油をBG米装置に供給している」と言い切る。
この噂について東洋精米機は「そんな噂があることは聞いているが灯油はBG米を作ったあとに取れた肌糠を有機肥料として使うので粒状に固めるために使用している」と反論。
さらに「本社はモデル製造装置があり見学できる」と強調しているが…。
噂が出る背景は実際にはBG米の装置を一切第三者に見せず秘密にしていることに尽きる。
井村社長は「実態を一切見ていないので噂を証明できません」と指摘していたが、やはり消費者に安心してもらうことが先決。
情報公開の時代、とくに主食である米についての秘密主義はいただけない。
それにしても秘密主義の会社の無洗米の生産を第三者に一切合切任せっきりにしている米穀卸・外食産業などもおかしい。
無責任すぎはしないか。
94 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:27
自分の目で確認し操作して作った無洗米でないにもかかわらず消費者に「安全な食品だ」と販売するのはどう見てもおかしい。
とまれこの世の中なんでもありの時代だ。
とくに食物に絶対安全はないということは昨年の欠陥食品騒動で証明されている。
真の消費者の健康と環境保護、さらに米食生活のさらなる向上をはかるなら、東洋精米機は積極的に製造装置を公開し、技術革新をはかるべきである。
これにより疑念不信は一掃できる。
秘密主義を続ける限り、「無洗米」の使用について、十分注意する必要がある。
(フリージャーナリスト・舘澤貢次)
95 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:30
>>85 おいおい!みんなどうしてこんな面白い奴を無視ってるの?
すごいイイネタ振りしてくれてるじゃん。
とりあえず「コマーシャルしてる」って何だよ!意味わかんねぇよ
「宣伝してる」ってことか?宣伝してない商品なんてあるのか?
「売ってる」って意味なのか?売ってないものをどうやって手に入れてるんだ?
とりあえず、誰がまずいと言ってたのか教えてくれよ。なぁ?
96 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:31
なおBG米の製法に関する疑惑のひとつに
「糠で糠を取る」
「水は1滴も使っていない」
「環境にやさしい」
「資源の節約になる」
という東洋精米機の説明は
「全部嘘だ」
とする強烈な噂もある。
ある関係者は
「現実に水道配管を機械に引き込み、
灯油タンクを持ち毎日のように石油タンクローリーが灯油をBG米装置に供給している」
と言い切る。
97 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:32
98 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:33
>>87 たぶん、
>>87、
>>88さんは、
ひょっとして、あの悪名高い
精米機メーカー「サ○ケ」の関係者ですかね。
何でも、「サ○ケ」の無洗米には、
「体に安全なタピオカを使用しています」と、
書いてあるそうですよ。
ところで、「体に安全なタピオカ」って、
どういう意味ですかね。百科事典で調べてみようかな。
99 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:34
>>88-94 面白いね。
無千枚ってのが、安心できない食べ物だというのがよくわかった。
100 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:39
おいおい、みんな、どうかしてないか。
サ○ケとか、東洋とか、いいかげんにしな。
知人が言ってたけど、「サタケ」の無洗米に使用する
タピオカには、シアン(青酸)が入っているそうな。
あな、おそろし。安全性無視の会社ですな。
101 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:43
>>100 同じ成分が梅の実にも含まれているけど何か?
梅干しとか食べたこと無いのですか。
梅酒は嫌いですか。
102 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:43
>>100 本当ですか?
そんな会社、絶対に許せないでね。
ところで、サタケって、確か広島の会社でしょうか。
あの女帝が支配するという有名な会社ですよね。
103 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:44
要するに無線米は、どのブランドにせよ怪しげなもんであると。
そーゆーことでよろしいんでしょうか。
104 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:44
おい、いいとこなのに、何で
梅干の話なんだ。
>>101はアホか?
105 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:45
>>102 ずいぶんとその会社のことを詳しいのですね。
まるで競合他社のことみたいに。
106 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:46
>>104 101じゃないけど、アホはお前じゃないのか?
107 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:46
108 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:46
109 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:48
二枚舌の金の亡者ってことですかな。
110 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:48
>>105 おたくほど、物知りではないですよ。
もしかして、あなた、サタケの関係者ですか?
なかなか、良く調査されてますね。
あー、こわいですね。
初めて見る方へ
このスレッドは業者の泥仕合の実況であります。
BG米は、公開できない秘密の製法で作っているから、安全性が疑問。
「サタケ」の無洗米は、青酸入りのタピオカを使ってるから危険。
今までのところ、そういうことなんです。
>>88-94 >>100参照
112 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:51
>>110 単に、無洗米は怪しい商品であるということを言いたいだけ。
あんたとは違う。
無洗米なんて買わない方がいいってことさ。
皆さん、またまた盛り上がってますね。
でも、けなすことはやめましょうね。
ここは、2チャンネルの掲示板ですのよ。
114 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:51
>>100 同じ成分が梅の実にも含まれているけど何か?
梅干しとか食べたこと無いのですか。
梅酒は嫌いですか。
115 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:52
なおBG米の製法に関する疑惑のひとつに
「糠で糠を取る」
「水は1滴も使っていない」
「環境にやさしい」
「資源の節約になる」
という東洋精米機の説明は
「全部嘘だ」
とする強烈な噂もある。
ある関係者は
「現実に水道配管を機械に引き込み、
灯油タンクを持ち毎日のように石油タンクローリーが灯油をBG米装置に供給している」
と言い切る。
116 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:54
>>113 正論娘さんの言うとおりですね。
>>111さん、ところで、青酸入りタピオカて
どのくらい危険なのでしょうか?
117 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:56
>>116 それは、それは、危険ですよ。
そのうち、新聞にでもでたら、大変なことになりますよ。
「サタケ」の無洗米は、避けたほうがいいですよ。
これ、本当です。
118 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:57
梅干しと同じくらい危険です。
119 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:57
BG米業者必死だな。
120 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:58
つうかさ、嫌なら買わなきゃいいだけなのに
どうしてこんなにムキになって非難してるの?
答え:業者同士の泥仕合になってるから
121 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:58
無洗米なんて買わなければいいだけ。
怪しいBG米なんてやめとけ。
122 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 18:59
>>117 詳しいですね。もしかして、サタケの関係者
ですか。それなら、危険なタピオカを使わないように
サタケに言ってあげて下さい。
123 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:01
ここは、環境にやさしいとだまされて「無洗米」を購入してしまい、味の悪さと嘘の宣伝に乗せられた自分の愚かさに逆ギレしている主婦のスレです。
124 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:03
>>122 わかりました。でも、私、実を言うと
今年、リストラでサタケを退職したものですから、
今となってはサタケに言いたくても、言えないです。
本当に、悲しいことです。
125 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:04
環境は ものぐさ主婦への 免罪符
126 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:04
非難している人が複数人を装って書いてるね
肯定派は自分はおいしいから食べてるが人に強引に薦めてない
否定派は強引に人に食べるなと訴えてる
食べたい人は食べて、食べたくない人は食べないでいいんじゃない?
どっちがおかしな理論なのか、読めばわかるよね。
世の中に完璧に安全なんて物はないんだから、ある程度妥協して納得して
選ぶしかないと思うよ。
初めて見る方へ
このスレッドは業者の泥仕合の実況であります。
BG米は、公開できない秘密の製法で作っている。製造に大量の灯油を使うという話も。
「サタケ」の無洗米は、青酸入りのタピオカを使ってるから危険との説。
今までのところ、そういうことなんです。
>>115 >>100参照
128 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:04
なおBG米の製法に関する疑惑のひとつに
「糠で糠を取る」
「水は1滴も使っていない」
「環境にやさしい」
「資源の節約になる」
という東洋精米機の説明は
「全部嘘だ」
とする強烈な噂もある。
ある関係者は
「現実に水道配管を機械に引き込み、
灯油タンクを持ち毎日のように石油タンクローリーが灯油をBG米装置に供給している」
と言い切る。
129 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:05
なんかコワイ、ココ
130 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:06
131 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:07
そうだったのですか。お気の毒に。でも、リストラされて大変ですね。
サタケの社長さん、このレスを見て、
何か言いなさいな。
132 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:07
133 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:07
他人の振りして・・・自我他賛?
134 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:08
>>126 じゃぁどういう話しがしたいわけよ。
「おいしいよね」「そうだね」の後どうすんの。
無洗米を使った美味しい料理の話とかあんの?
135 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:09
無洗米、まずい
おれっちのかあちゃんももう二度と買わないって言ってるよ。
136 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:10
137 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:10
おーい、みんな、
サタケの無洗米には、シアンが入っているから
危険だってよ。こえーよ。
このこと、保健所は知ってるのか。
138 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:10
みんな企業の内部情報知りすぎ。
普通に考えて同業者か関係者が書き込んでるとしか思えない。
139 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:10
140 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:11
無洗米業者必死だな。
初めて見る方へ
このスレッドは業者の泥仕合の実況であります。
BG米は、公開できない秘密の製法で作っている。製造に大量の灯油を使うという話も。
「サタケ」の無洗米は、青酸入りのタピオカを使ってるから危険との説。
今までのところ、そういうことなんです。
>>115 >>100参照
142 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:14
>>137 やめろ、そんな議論は。
元の会社の悪口はやめてくれよ。
本当に、怒るよ。
リストラされた500人も悲しむからさ。
お願いです。
143 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:17
なおBG米の製法に関する疑惑のひとつに
「糠で糠を取る」
「水は1滴も使っていない」
「環境にやさしい」
「資源の節約になる」
という東洋精米機の説明は
「全部嘘だ」
とする強烈な噂もある。
ある関係者は
「現実に水道配管を機械に引き込み、
灯油タンクを持ち毎日のように石油タンクローリーが灯油をBG米装置に供給している」
と言い切る。
144 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:18
BG無洗米業者必死だな。
145 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:20
146 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:21
何か、泥沼ですね。
サタケの元社員さんも、サタケの関係者さんもお互いにけなすことはやめようよ。ところで、東洋派のご意見は?
147 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:24
148 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:24
しかしまあ、食品関係はひでえのが多いな。
肉といい、中国の農薬野菜といい、無洗米といい、ミツハシライスといい。
またまた、盛り上がりのことですわよ。
でも、いやな、話は止めましょうね。
ここは、2チャンネルですのよ。
150 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:28
>>147 こいつは、多分、サタケかクリキの回しもの(社員かな)だね。
間違いないわ。あーおそろし。
151 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:28
152 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:32
>>147 やめてくれよ。もっと、まともな話をしろよ。
ここは、無洗米の味の議論なんだぜ。
みんな、どーかしてるよ。
正論娘さん、何とか言ってくれよ。
もう「まずいスレ」へ戻ったら?
ここはおいしいと思う人のスレじゃないの?
あなたがあまりに意固地になってるから変な感じ。
それにその口調。あなただけですよ。そんな挑戦的な書き方。
反対されるなら反対されるで、普通に書き込みできないの?
154 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:35
それでも、サタケの無洗米には、
シアン(青酸)が入っているんだぜ。
こえーぞ。サタケ、やめようぜ。
週刊誌に出るまえに、なんとかしろ。
>>153 その通りですわよ。乱暴的な書き方
はやめましょう。
>>153の方は、理性的ですわ。
ここは、2チャンネルなんですわよ。
特に、リンク張ってる方、
止めた方がいいことですわよ。中傷がひどすぎますわよ。
156 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:42
157 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:52
ネカマは嫌いですわ
158 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:54
無洗米 ま ず い
159 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 19:57
よく考えたら米研ぐのってそれほど面倒くさくない
160 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 20:12
161 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 20:33
祭、終わっちゃったか。
BG米は、公開できない秘密の製法で作っている。製造に大量の灯油を使うという話も。
「サタケ」の無洗米は、青酸入りのタピオカを使ってるから危険との説。
>>115 >>100参照
>よく考えたら米研ぐのってそれほど面倒くさくない
>この時期はいいけど、冬はキツイ。
別に、冬はぬるま湯(つーか10度くらいの水)で研いでもいいだろ。
漏れはそうしてるよ。
162 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 20:43
普通の米も無洗で炊くよ
163 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 20:53
164 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 21:21
食べる気がしない、無線米なんて
もう「まずいスレ」へ戻ったら?
ここはおいしいと思う人のスレじゃないの?
あなたがあまりに意固地になってるから変な感じ。
それにその口調。あなただけですよ。そんな挑戦的な書き方。
反対されるなら反対されるで、普通に書き込みできないの?
166 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 21:28
やっぱり不味いよ無線米
167 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 21:31
>ここはおいしいと思う人のスレじゃないの?
違うよ。
>それにその口調。あなただけですよ。そんな挑戦的な書き方。
少なくとも、俺のほかにも人がいることは確かだ。
168 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 21:42
>167
コピペだよ、オリジナルは>76のおばちゃん
無洗米製造装置は秘密に包まれ、灯油を大量に消費してるそうです。
170 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 21:55
無線米、じっさいはたいした技術じゃないと思う、
ヌカってちょっとした湿り気と摩擦で取れるもんなんだろ?
タネ明かせばなぁんだって思うに違いない
もったいぶって技術明かさないのは金のなる木だからな
原始人だって白米出たときにこんなモミガラに入ってない米なんざ風味が飛んでまずいんだよ!とか思ってたに違いない
時代は無洗米に。
172 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 23:18
このスレおもろいのう。
うまいかまずいかなのに、
>>169 無洗米製造装置は秘密に包まれ、灯油を大量に消費してるそうです
ってどゆこと?
米屋同士の醜い争いはここでせんでも・・・・。
うまけりゃそれでいいし、まずけりゃ米洗えよ。
173 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 23:28
製造方法がヒミツってことだけど、どうやって作っているとかは関係ないんじゃないの。
無洗米っていったって加工方法の一つでしょ。
出てきた米が食べられると認められてるんならいいのでは・・・?
問題あれば、DQ役人の責任では?
実際食って死んだとか病気になったとかあるのかなあ。
>>173 他人任せで何かあったら役人の責任、
( ´_ゝ`)ふーん。
175 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 23:49
176 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 23:50
中国野菜に大量の農薬は役人の責任です。
食肉偽装は役人の責任です。
景気が悪いのは役人の責任です。
私の給料が安いのは役人の責任です。
>>173が馬鹿なのは役人の責任です。
無洗米がまずいのは役人の責任です。
無洗米の製造方法が秘密なのは役人の責任です。
となりの猫が我が屋の魚を盗んだのは役人の責任です。
177 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/26 23:51
>>173実際食って死んだとか病気になったとかあるのかなあ。
いねーよ、ただの米食って死ぬか!
シアン入りなら死ぬかも。
1mgも1tも同じだからな。
178 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 00:44
>>177 シアン化カリウムの致死量は150mgです。
1mgでは死にません。
知ったかぶりのいい加減なことを言うのはやめなさい。
179 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 00:46
赤チンキとか風邪薬とか牛乳とか牛肉も大丈夫に決まってんだろって感じで使ってても後からやっぱダメでしたってのがあるからなぁ
でもタピオカ(キャッサバ澱粉)含まれてるのは
シアン化カリウムではないよね?
地元農家の人から直接買い付けちゃう。
コイン精米所が至る所にあるから自分で精米。
安くて旨くて最高です。
182 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 09:31
ここのスレで言いたいことは、
サタケの無洗米で、シアン入りのタピオカを使っているということか?
>>161「サタケ」の無洗米は、青酸入りのタピオカを使ってるから危険との説。
それって、無認可添加物使用の香料を使ったお菓子よりも、何倍も怖いんじゃないですか?
サタケの元社員さん、教えて下さいよ。
183 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 09:38
>>182 元社員です。残念ですが、その通りです。
でも誰も、それを止められないのです。
佐竹トシコという女帝がいる限り、またお金儲け主義の米屋がいる限り、
永久に「シアン入りのタピオカ」を使った無洗米、その名もずばり、
「テイスティホワイト」はなくならないのです。
本当に、皆さん、この迷える大企業「サタケ」を助けてやって下さい。
お願いします。
184 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 09:48
クリキの社長のイムラは、借金王です。
俺、知ってるっす。
大借金王のイムラが、社長やってるなんて、
許せないっす。
こいつも、金儲け主義でっす。信用なんてできないっす。
クリキの無洗米装置は、とぎ汁公害を思いっきり、ばらまいているっす。
クリキの装置を買った奴は、バカです。
故障は多いし、維持費にお金がかかるし、部品代もべらぼうに高いし、
しかも、買ったら最後、ずうっとあの拝金社長と付き合わなきゃ、ならないっす。
そのうち、「お金貸してくれ」って、言われるっす。
これが本当の、「アリ地獄」でっす。
以上、業界通情報でした。
185 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 09:51
>>183 そうですか、本当に深刻なんですね。
サタケの元社員さんには、本当に悲しんでいるのですね。
同情します。
ところで、「シアン入りのタピオカ」とは、どういう意味ですか?
良かったら、教えてください。
186 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 10:02
>>184 何か、このスレ、本当に面白くなってきたぞ。
もっとやって下さい。
今まで、「東洋」が悪で、サタケ、クリキが正義だと思ってきたが、
実際は逆だね。サタケ、クリキも悪いこと、本当にやってるんだ。
それと、『”無洗米”製造装置等の情報開示を』を書いたフリージャーナリスト
の舘澤貢次、こいつも悪だね。聞いたとこによると、こいつも借金王らしいぞ。
何でも、女とギャンブル好きで、そうなったとか。それに、今じゃ、
サタケとクリキの御用ジャーナリストらしいぞ。
あっ、でもクリキの社長井村は、借金王だから、金はないか?
そうすると、金持ちのサタケの買い犬ってことか?
なるほど、これで謎が解けたぞ。
またまた、大変な話をされてますわ。
ここは2ちゃんねるですのよ。
もっと、無洗米が美味しいか、不味いかを
議論すべきですわよ。
私の自論は、「無洗米を食べておいしいと思った人が、買えば良いのです」
なのですわよ。
ちなみに、私も昨夜、生協の無洗米をいただきましたが、美味しかったですわよ。
色が白くて、ふっくらして、もちもちして、美味しかったですわよ。
他の意見の方、どうぞ。
188 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 10:14
>>187 はたまた、正論娘さん、さすがですね。
まったく、脱帽です。議論を戻しましょう。
僕も無洗米を食べましたけど、別に、変な味はなかったですよ。
あれは確か、「協会マーク」が付いていましたね。
嫁も家族も喜んで食べてましたよ。
無洗米の発明者に、感謝、感謝、です。
189 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 10:32
>>185 サタケの元社員より、お答えいたします。
「シアン入りのタピオカ」とは、青酸配糖体入りのタピオカ
ということです。百貨店などで売られているタピオカは高級品
でして、その青酸配糖体はきちんと除去してあるものなのです。
ところが、サタケのタピオカ(熱付着材ともいう)は、高級品を
使用していたらコストに合わないので、非常に安い、言い換えれば、
青酸配糖体をきちんと除去していないタピオカをし使用しているのです。
もちろん、私は、危険なタピオカ(シアン入り)を使うことには大反対でしたが、
フクモリも、マツモトも、ムネサダも、私の意見には耳をかさず、
その危険な「シアン入りのタピオカ」を使用したのです。
このことは機密事項で、その為に、私はサタケからリストラされたのです。
しかも恐ろしいのは、「シアン入りのタピオカ」を米屋に警告した東洋が、
営業妨害として裁判所に訴えられたのです。確か、昨年5月の出来事です。
裁判は今も続いているそうですが、元いた会社の悪口は言いたくはないのですが、
サタケとはそういう会社なのです。利益の為には、何でもするのです。
誰か、本当に、この悪行を止めさせなければならないのですが、悲しいです。
以上です。
190 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 10:42
何だか、本当に面白くなってきたぞ。
このスレって、内部告発みたいだぞ。
サタケって会社、そんなに問題が多いのか?
それと、クリキって会社、そんなに借金してるのか?
倒産したら、無洗米装置、どうなるの?
それと、フリージャーナリストの舘澤貢次って奴、本当に悪だな。
どうりでTVには出られないわけだ。フリージャーナリストではなく、
ただのゴロ記者と同じだぜ。いやー、まいったね。
それと、東洋って会社、秘密主義で悪い会社だと思っていたが、
「シアン入りのタピオカ」を警告したんなら、正義の味方じゃん。
東洋よ、もっと、悪をタタキのめせよ。応援するぜ。
191 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 10:45
>>189 サタケの元社員さん、有難うございました。
そういうことだったのですか。つらかったでしょうね。
ところで、フクモリ、マツモト、ムネサダ、というのは
サタケの社員さんですか?
それと、青酸配糖体というのは、どういうものなんですか?
またまた、議論が変ですわよ。
ここは、2ちゃんねるですわよ。
無洗米へのご意見、お待ちしています。
賛成派も、反対派も、ご意見どうぞ。
193 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 11:07
>>191 サタケの元社員からです。お答えします。
フクモリ氏はサタケの副社長です。マツモト氏、ムネサダ氏は
テイスティホワイト無洗米の開発責任者です。
これ以上はご勘弁下さい。
また、青酸配糖体とは、シアンと糖とが結合したもので、
タピオカの原料のキャッサバには必ず含まれているものなのです。
もちろんタピオカ中にも極微量含まれているものですが、
高級タピオカでは分析してもシアンは検出されませんが、
低級タピオカではシアンが含まれているのです。
この低級品を使っているのが、サタケのタピオカ熱付着材です。
青酸配糖体のままであるのなら毒性はないらしいのですが、それが
刺激(酵素反応、熱、振動など)を受けると、青酸(シアン)と糖
とが分離して、毒性を発揮するそうです。
どなたか、このスレッドで、シアン化カリウムと書いておられましたが、
全くの間違いです。青酸配糖体、もしくはシアン配糖体が正しい表現です。
最後に、そんな危険な青酸配糖体を含むタピオカ熱付着材を精白米に接触させて
無洗米を製造することが、危険だと私は考えるのです。そのことを
何も知らない消費者は可哀想です。また、米屋、スーパーも情けないです。
本当に早く、サタケの無洗米「テイスティホワイト」を止めさせて下さい。
このスレッド見た人には、せめて、サタケのテイスティホワイトを買わないで
欲しいのです。私の切なる願いです。
194 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 11:22
いやー本当か?
本当だとすると、これはエライことだぞ。
とにかく、そのサタケのテイスティホワイトって奴、
買うの止めておこう。米の袋を見て、タピオカ使用とか、
テイスティホワイトとか、目印にしておくよ。
サタケの元社員か何だか知らないが、良く正直に言ったよ。
あんたはエライ。
結局は、世間体の悪い会社が善で、世間体の良い会社が悪ってことか。
芸能界で良く言う、悪役が善人で、正義役が悪人と同じことか。
それにしても、俺も業界通になってきたぞ。
ちなみに、もっと教えてくれよ。悪行をやってる会社のことを。
サタケでも、クリキでも、東洋でも、何でも言ってくれよ。
よろしく。
それと、前に出ていた、サタケの関係者よ。サタケの元社員が
こういうことを言ってるんだから、何か反撃しろよ。
もう、東洋の秘密とか、フリージャーナリストの舘澤とかは通用しねぇよ。
それを言ってる本人が、サタケの関係者なんだから、全く信用できないよ。
まー、みんな、そういうことだよ。
195 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 11:25
無洗米業者、必死だな。
特に、サタケは必死だな。
196 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 11:27
>>195 クリキも、東洋も必死だな。
それと、フリージャーナリストの舘澤も必死だな。
197 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 11:27
どんな米も洗わなければ無洗米ですよ。
198 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 11:45
このスレが、変な奴らに占拠されてるー。
こわいよー。
でも、無洗米には賛成です。
200
201 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 14:10
なおBG米の製法に関する疑惑のひとつに
「糠で糠を取る」
「水は1滴も使っていない」
「環境にやさしい」
「資源の節約になる」
という東洋精米機の説明は
「全部嘘だ」
とする強烈な噂もある。
ある関係者は
「現実に水道配管を機械に引き込み、
灯油タンクを持ち毎日のように石油タンクローリーが灯油をBG米装置に供給している」
と言い切る。
結論 無 洗 米 は 不 味 い !
無洗米を買うのは馬鹿げている。
高いものでもないし、
買って、食べて、自分で確かめれば良いだろ?
204 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 16:46
買って食べて不味かったら残りをどうするんだ
そんな不味いもの人にあげる訳にもいかず。
205 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 17:18
インディカ米が好きな私は、一般的にまずい(味度の低い)お米をおいしいと思う。
タンパク質の多いお米ばっかり食べてると、
最近のおいしいおだとおなかいっぱい〜になってしまう。
私みたいな人にあげれば? > 204
206 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 17:18
おいしいおだと
↓
おいしいお米だと の間違い
ごめんちゃい
207 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 18:43
>201
その噂はよく聞くんだが、毎日タンクローリーで石油をがばがば
運ばなくてはいけない割には、普通の米と大して値段が変わらない
(少なくともうちの近所の生協の無洗米はそうだ。あきたこまちとか)。
コストが見合わないような気がするんだけどどうなの?
無洗マンは臭い!!
臭いがうまい!!
209 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 19:11
無洗マンはチーズの腐った匂いって本当ですか?
210 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 20:21
無洗マンくいてぇ〜
拡大して見たら微生物がいっぱい口にこびり付くのが見えるだろうよ
キモくて無理
212 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 20:46
↑無洗マン?
213 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/27 22:12
>>209 ううん、くさたミカンの香り
「こらあぁ!」
くせー米
215 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 00:32
無洗マイ=便利
便利=省力化
省力化=ラク
やっぱりいいじゃん。
米の味わかるやつなんていないし。
216 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 00:33
便利なことはいいことだ
無賎米まずー
新しいものは怖いのかなあ。
10年後が楽しみ!
220 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 01:01
221 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 01:09
>>220 パエリア作り方おせ〜て〜。
サフラン高いよ〜(+_+)
222 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 01:13
無洗マンは芳しいね。
では、無洗米はパエリア専用米として使いましょう。
224 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 09:25
なおサタケの無洗米「テイスティホワイト」の製法に関する疑惑のひとつに
「体に安全なタピオカで糠を取る」
「環境にやさしい」
「使用後のタピオカは、肥料、飼料に用いる」
というサタケの説明は
「全部嘘だ」
とする強烈な噂もある。
あるサタケ関係者は
「現実には、シアン(青酸)入りのタピオカを用い、大量の灯油、ガス、電気などを用いてテイスティホワイトを
製造している。また、使用後のタピオカは利用できずに、そのまま産業廃棄物として排出している。」
と言い切る。これは、消費者を欺く行為である。
225 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 09:30
無洗米業者は必死だな。
226 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 09:46
>>224 びっくりするよう話だね。
僕も、サタケのタピオカもらって、大学で分析してみようかな。
多分、青酸配糖体が検出されるんだろうな。
教授も、講座の仲間もきっと驚くだろうな。
それにしても、役所は何をしているのかな?
みんな、びっくりするだろうな。
ところで、サタケの無洗米はおいしいのですか?
227 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 09:48
無洗米業界は必死だな。
228 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 09:51
>>226 そげなもん、美味しいことなか。
そりょもう、不味いし、恐ろしいばってん。
でも、役所はなんばしよっとか?
こげなもん、ほおってはおけんやろが、・・・。
229 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 10:10
>>224 少し気になるので、
教室にある保健衛生関係の図書を調べて見ました。
すると、日本では、昭和23年、兵庫県で、雑豆中毒(患者31名、
死者4名発生)がありました。原因食品はビルマ産サルタニ豆で、
検出原因は「シアン配糖体による青酸」とありました。
やはり、サタケの元社員さんの話は嘘ではないようです。
シアン配糖体は恐ろしいもののようです。
例えテイスティホワイトと称する無洗米から、シアンが検出されないとしても、
無洗米の製造に「シアン入りのタピオカ」を使用するという企業姿勢は、本当
に企業モラルが問われます所です。
早速、大学の保健衛生関係の先生方に相談してみます。
230 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 10:12
>>229 止めとけ。一学生がするようなことじゃない。
いい加減にしろ。サタケの無洗米食べて死んだ
わけじゃなし、そういうことするな。
231 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 10:13
無洗米業者は、本当に必死だな。
また、変なお話で盛り上がってますわ。
>>230さんの会話は暴力的です。
ここは2ちゃんねるなのですから、
威嚇的な発言は慎みましょう。
もっと、おだやかにお話しませんこと。
233 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 10:20
無洗米は、焼き飯に使用するとおいしいです。
また、無洗米の炊込みご飯もgoodです。
皆さん、一度、試してみてください。
234 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 10:30
新着情報です。
うちの息子が通っている小学校では、すでに、
無洗米を使っているそうです。
何でもBG無洗米を使っているそうで、
教育委員会からの推薦だそうです。
このスレで、BG無洗米の悪口が載っている
ようですが、現実は違うようです。
あの生協でもBG無洗米を販売していますので。
でも、サタケの無洗米はタピオカの安全性が保証されるまでは、
販売を自粛してほしいと思います。本当に不安です。
235 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 10:31
無洗マン女は、本当に必死だな。
236 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 10:37
237 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 11:43
>>234 業者のデタラメ情報。
本当ならば、自治体と学校の名前出せよ。
BG無線米って本当にデタラメ宣伝してるな。
それじゃあ、マトモな食い物だと消費者から思われないよ。
238 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 13:25
なおBG米の製法に関する疑惑のひとつに
「糠で糠を取る」
「水は1滴も使っていない」
「環境にやさしい」
「資源の節約になる」
という東洋精米機の説明は
「全部嘘だ」
とする強烈な噂もある。
ある関係者は
「現実に水道配管を機械に引き込み、
灯油タンクを持ち毎日のように石油タンクローリーが灯油をBG米装置に供給している」
と言い切る。
239 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 13:25
240 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 13:28
241 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 13:29
BG米業者必死だな。
242 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 13:30
東洋精米(BG米業者)は、クリキに裁判で敗訴しています。
なんにせよ、日本のお米でリゾットが安心して作れるようになった点はヨカター
洗わずに作るとどうしても米糠臭さが残るのがイヤだったのでね
244 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 15:23
>>237 >>238 >>239 >>240 >>241 >>242 少なくとも、これは同一人物だな。
ひっかかたな。知恵が浅いねー。もうボロボロだね。
お前の言うことは誰も信じないよ。
あはは、愉快、愉快・・・・・。
ついでに、もっともっと出せばー。疲れるだけだよね。
皆さん、このスレ中には、
狂った反BG無洗米派がいるようですね。
まー、おそらく、サタケかクリキのものですな。
いやー
>>242を見ると、クリキの社員だね。
245 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 15:27
すごい。これは、無洗米業者の修羅場と化している。
皆さん、注目ですぞー。
とくに、
>>239、
>>242の人
ぶざまになてますよー。
どうみても、
>>244の人の勝ちですね。みっともないですね。
本当に、盛り上がりすぐですわよ。
もう、止めてくださいね。
ここは、無洗米が美味しいか、美味しくないかを
話合うスレのはずですわよ。
私は、無洗米の賛成派ですけど、どなたか
無洗米の味に関するご意見を、どうぞ。
247 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 15:37
>>246 さすが、正論娘さんですね。
論理が整然としていますね。
ちなみに、僕は、無洗米に対して、
悪い印象はないです。
無洗米のことを悪く言う人は、利害関係者か、
変な無洗米を食べて毒気にあった人ではないですか?
僕も家族も協会マークの無洗米を使ってますけれども、
満足していますよ。以上です。
>>247 フォローして頂いて、ありがとうございます。
あなたのように、まじめな意見をお待ちしていますのよ。
他のご意見の方、どうぞ。
賛成、反対、どちらでもいいですのよ。
>>248 それほどでもないです。
正直な気持ちを言ったまでです。
僕の方、今回から、「正論小僧」にします。
他の方の変な書込みが多いようですので、
そうします。
>>249 了解しましたわ。
こちらこそ、よろしくね。
251 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 15:49
サタケ業者、必死だね。
252 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 15:50
>>251 いやいや、クリキ業者も、もっと必死だね。
253 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 15:52
東洋業者も必死だね。
てゆうか、パン必死だね。
正論小僧…ププッ
う ど ん 必 死 だ な
257 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 16:07
サタケの元社員です。
前回、いろいろとお話しましたが、
補足いたします。
現在、私はサタケでの経験を生かして、
食品スーパーでの米販売の担当をしています。
そこで、今もって情けなく思うのですが、
サタケのNTWP製法による無洗米(ネオテイスティホワイト)
が入荷してくるのです。
その米袋には、「体に安全なタピオカを使用しています」とか、
「タピオカは食材として使用しています」とか、書いてあるのです。
シアン(青酸)入りのタピオカが、何故、体に安全と言えるのか、
本当に情けないです。
私はそれを見る度に、本当に嫌な気分になるのです。
消費者を裏切っていないか、食中毒でも起こったらどうしようか、とか
真剣に悩んでしまうのです。
近々、転職しようと思っています。やはり、米の業界からは、
身を引いた方が良いと思っています。
もうサタケには未練がありませんから、どなたか、サタケの無洗米に
隠された真実を追究して欲しいと思っています。
258 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 16:47
うわー、無洗米業者必死だな。
259 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 16:47
クリキの元社員です。
サタケの元社員さんが、告白されていますので、
私も告白して、楽になりたいと思います。
クリキの井村社長は、大変なサギ師です。
自分では無洗米の発明者だとか、東洋精米機に技術を盗まれた
とか言っていますが、どうも事実とは異なるようです。
無洗米の特許は、東洋精米機の方がずっと先に出願しているのです。
井村社長の特許は、その後1年以上たってから出願しています。
本当に技術を盗まれたのなら、こんなに後になって出願するなんて
あり得ないと思うのです。
また、私が在職中、いつでも無洗米の技術や特許を一人で調べており、
「技術なんてマネすればええ。しょせん、この世は要領のええもんが、
勝つようになっているんや。お前らも、早よ、ええネタ持って来いよ。
でないと、お前らの給料は出えへんで。」と口癖のように言ってました。
結局、機械を納入したお客さんからの苦情が多いやら、
約束違反やらで、毎日々々が嫌になって、私はついにクリキを止める決心
をしたのです。
それと、クリキの無洗米には最大の欠点があるのです。それは、その装置から
出る濃厚なとぎ汁を、そのまま何の処理もせずに下水や川に放流させているのです。
これでは環境に良いはずが決してありません。
クリキでは、無洗米の製造装置を作る技術はあっても、
とぎ汁を処理する技術は全くないのです。
これは事実です。
クリキのホームページを見れば、そのことが良く解ります。
最近、ある汚水処理メーカーと組んでやっているようですが、
これがクセもので、その機械だけで○千万円もするのです。
しかも、手数料と称して、井村社長は数十万円もお客から
もらうのです。また、汚水処理メーカーからも、紹介料と
して数十万円をもらうのです。二重取りです。お客は何にも
知らないのです。
クリキの装置を導入している米屋で、濃厚なとぎ汁を下水へ
そのまま放流している所は、いっぱいあります。もうクリキを止めて
1年以上たちますが、前の同僚に会って聞くと、
井村社長は相変わらずのようです。最近では、無洗米の大型機SY○○○○
を開発中だとのことです。でも、この機械を使っても、また東洋精米機から
訴えられて大変なことになると思うのですが、全く懲りていないようです。
こんな会社ですから、皆さん、本当に用心して下さい。
以上です。
私の近くでは、叔母さんが無洗米を使用しているようです。私の母と姉妹ですから、
この間も家に来て、「これ食べてみたら、便利よ」と言って、無洗米5kg(確か
木徳神糧のもの)をくれました。早速、その晩、食べてみましたが、結構、美味し
かったですよ。
父親は「何か、固いな」とか言って、あまり好きでなかったみたいですけど。
とにかく、それ以来、ずっと無洗米を食べています。
261 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 16:56
ニュー速向きのような気がする
このスレ
立てたら結構続くのではなかろうか
262 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 16:58
>>261 本当に同感です。
続きそうです。少し、楽しみですけど。
263 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 17:06
飛び入りなんですけど、
このスレを知り合いに話したら、
サタケの「シアン入りのタピオカ」の話題が
日本食糧新聞(確か6月17日?)で
出てたよ、と教えてもらいました。
何でも、その新聞によると、「確かにサタケのタピオカから
シアンが検出された」と書いているようなのです。
えらいことですね。やはり、本当の情報だったんですかね。
早速、その新聞を見てみようと思います。ハイッ。
264 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 17:08
サタケの業者、本当に必死だな。
265 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 17:10
もうこのスレって、本当に怖い。
一体、どうなるの?
266 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 17:13
>>263 いい加減にしろよ。デタラメなこと言うな。
サタケは、そんなことする会社じゃない。
何をぬかすか。バカヤロー。
267 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 17:26
>>266 またまた、ひっかりましたね。
単純ですねー。
>>266は、サタケの社員、関係者だな。愉快、愉快。
そんなんで、よくサタケを擁護して、東洋を攻撃できますね。
頭が悪いのですね。
もっと、もっと、いろいろ出せばー。
このスレ見ている人は、もう気づいているよ。
このスレの中に、サタケ派、クリキ派がいるって
ことですよ。単純、単純、・・・・・。
でも忠告しておくよ。
日本食糧新聞(6月17日号)を見てみろよ。
確かに、S社のタピオカからシアンが0.4、0.5、0.1ppm
検出された、って書いてあるのですよ。
新聞に出ているくらいだから、マジですよ。
財界展望の館澤だか、何だか知らないが、そんなゴロ雑誌なんか、
信じる奴はいないよ。
その後も、いろいろ書いてあるよなー。
何でも、「シアン入りのタピオカ」のことで、
サタケが東洋を訴えているらしいよな。
ま、サタケが悪いか、東洋が悪いかは、よくは解らないけれど、
サタケさん、いい加減にしろよ。
そのうち、天誅をくらうよ。
>>265 2chの影響力を聞きつけた、無線米業者と非無線米業者の情報戦です。
賢明な一般消費者は書き込まないように。
ここは関係者以外立ち入り禁止です。
269 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 17:30
>>268 全く同感です。
ちなみに、「無線米」とは「無洗米」ですよね。
ども、失敬しました。
270 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 17:33
いやー、本当に、皆さん、立ち入り禁止ですよ。
とばっちり、くらいますよ。
このスレのこと、友達に話しとこ。すごいです。
271 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 17:46
こんにちは。
ここを一気に読みました。
私はただの通りすがりで業者とかそんなんではないです。
このスレの一連の流れを読むと、
以下の流れになっていますね。
「無洗米の宣伝」
↓
「反BG米のカキコ」
↓
突然BG米派が過剰反応して大量の自己弁護カキコをする
↓
混沌状態
↓
現在に至る
この流れを見ると、BG米業者がこのスレを立てて密かに宣伝活動をしていた。そこへBG米の闇の黒い部分をあからさまにする書き込みが入る。
そして一気に「BG米業者」が過剰反応ってとこですね。
まあ私は無洗米は使いませんのでどうでもいいんですが。
だって無洗米はおいしくないんだもの。
無洗米も購入したことがありますけど、味は落ちますね。
無洗米をちゃんと研いだ方が、味はよくなりましたから。
BG米も他の無洗米も買いましたけどたいして変わらないですね。味は。
言えることは、「無洗米はおいしくない」ということだけです。
272 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 20:01
>271
いやいや、こういう流れ。
「無洗米の宣伝」
↓
「一人芝居で反BG無線米」
↓
「突然本当に反BG無線米業者が乱入」
↓
「BG無洗米派が情報を流し、反BG派ビビる」
↓
現在に至る
273 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 20:43
こうだろ。
BG無洗米業者の宣伝
↓
無洗米の実態を暴露
↓
BG無洗米業者、本当のことを言われて激怒、過剰反撃
↓
みんな呆れる
274 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 21:22
国民生活センターの「たしかな目」の実験では、
無洗米と普通の米をといだものと味は変わらなかったはず。
ただ、環境にやさしいかどうかは、
無洗米の工場で使われるエネルギーなどを考えると???
だったと書いてあったような気が。
個人的には、コープの無洗米はおいしかった。
近くのぼろスーパーのはまずかった。
無洗米は、高級系のスーパーで買うとおいしいと思う。
275 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 21:42
無洗マンは美味しいよ。すっぱくて
276 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 21:50
BG無洗米業者の自作自演の自己弁護が酷いですね。
277 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 22:51
いや〜、こうかも
BG無洗米業者の宣伝
↓
無洗米の実態を暴露
↓
サタケの無洗米の裏話が判明
↓
東洋にやりこめられてお手上げ
↓
みんなお手上げ (○゜ε^○) ぷぷぷーー
278 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 22:55
>274
それを言い出すと現代ぼ資本主義社会における環境配慮型商品の製造には多かれ少なかれ環境汚染がつきまとっているからねえ。
プリウス1台作るのに、ドンだけCO2出てるかって話かな。
279 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 23:05
280 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/28 23:20
ムセンマイ業者をここまで熱くさせるものとは、いったい・・・。
>260
こら〜!
私の名前を勝手につかうなあああ。
282 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 01:05
無洗米も、何度も試してみた
楽だと思う。たしかに
しかし、精米したての米は、ヌカも少なくて炊くと真珠みたいに
ツヤぴかで、甘い匂いがするんだよーーーー
近くのスーパーで無料で精米してくれるので、うちは二キロずつ買ってます
五キロのを買って一ヶ月おくと、ツヤが落ちてヌカ臭くなるの。不思議
283 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 01:09
要するに、無洗米はみんな不味いってことだろ。
手軽なものはまずい、それでいいんじゃない?
無線米だって、炊きたてはコンビニ御飯とか砂糖の御飯よりは
おいしいんだろうし。
おいしさと手間を天秤にかけて、色々選べる状況だってことで。
285 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 01:25
結論としては、無洗米は、マズイしかもインチキ。
みんなこれでOKだよね。
なんかわからんけど、なんとなく記念カキコなんかをしてみるテスト
287 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 01:32
>>78 あっ、私もそれ食べてまずかったんだ!!
ミツハシライス・・・、コシヒカリとかブランド物でもまずかった
そこら辺は個人の味覚の幅があるので美味しいと感じる人も
いるかもだけど、インチキって何?どのあたりの話ですか?
訴訟の種がまた一つ・・・合掌。
289 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 04:26
http://www.seikyo-net.co.jp/back-no3.html ◆東洋精米機「無洗米」訴訟で敗訴続く
サタケ「TWR」誹謗・中傷事件
東京地裁が仮処分命令
東京地方裁判所は1月21日、サタケ(本社・広島市)の無洗米製造装置「NT
WP(ネオテイスティホワイトプロセス)」で製造する無洗米「TWR」を虚偽の内
容で誹謗・中傷していた東洋精米機製作所(本社・和歌山市・雜賀慶二社長)に
対し「仮処分命令」を下した。この問題は昨年5月、東洋精米機がサタケのNTWP
に使用される熱付着材「タピオカ(別名・キャッサバ、芋の木=食用として日本で
年間・約28万トンが消費されている)」は「安全性に問題がある」、「NTWPで製造
された無洗米(TWP)は人体に有害である」など虚偽の情報を日本各地に告知・流布。
また、NTWP設置の米穀卸などにも不実を告知したり、TWR無洗米の販売を非難する
文書を内容証明郵便で送るなどして、業界や米穀販売店などを混乱に陥れた。この暴挙
に対し、サタケでは東洋精米機に不正競争防止法に基づき、虚偽事実の告知・流布の差
し止めを求め、昨年5月、東京地裁に仮処分の申し立てを行ない、1月21日、東京地裁
は東洋精米機に対し仮処分命令を下した。
●NTWP特許事件も敗訴--大阪地裁が請求棄却
サタケの新無洗米システム「NTWP」に対する特許侵害提訴事件でも東洋精米機製作所
は敗訴−。大阪地方裁判所は1月31日、東洋精米機製作所が、サタケの無洗米システム
「NTWP(ネオテイスティホワイトプロセス)」は自社特許を侵害しているとして提訴していた
事件について請求を棄却、東洋精米機が敗訴したことが明らかとなった。この問題は、平成
12年7月、東洋精米機がサタケの「NTWP」は、東洋精米機の「洗い米」特許を侵害すると
して大阪地方裁判所に「特許権侵害差止請求事件」を起こしていたもの。裁判の争点は
「NTWP」が東洋精米機の特許「洗滌」および「除水」を行なっているかどうかの2点。
昨年10月、裁判官はNTWP設置の精米工場で、水分添加量や添加後の白米状態などを
確認。「NTWPは全面的に、東洋精米機の特許と明らかに技術内容が異なる」との見解を
下した。
290 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 07:23
291 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 12:03
>289
この新聞社ってサタケ寄り?
どうせ金もらって書いてんだろうね。
292 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 12:04
精米したてのお米って軽く洗えばそのまま炊けるよ。
無洗米も洗って食べない?
293 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 15:03
正論娘って正論じゃないだろ
294 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 15:29
>290
日本中、偽り、嘘、ばっかりだね
こんなことで良いのかな日本!!
>>290 「業界では当たり前の話なのになんでうちだけ・・・ほかもやってるのに」
って反論するんだろうけど、発覚した所から順にお縄にかかるのが世の習い
ミツハシ逝って良し!
296 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 20:00
私は、ミツハシの米だけは買いません。
偽装米を平気で売りつける悪徳業者。
297 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/29 20:45
米屋のジジイが汚い手で触ったかもしれないんだから
サッて洗って炊こうよ。
無洗米は水加減にちょっとコツがいるけど、まあまあおいしいと思う。
楽なので使ってます。但し長時間保温しておくと変な匂いがしますね。
ヌカ分のせいだと思うけど。
しかしこのスレに書かれている話って本当なのかなー。
灘神戸生協の製品を使ってるんだけど大丈夫なんだろうか。
299 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/30 16:33
>>297 うちも一度サッと洗って水を替えてから炊く。
こっちの手に届くまでに削れて粉が出てても当たり前だし、
ほんとにオサーンが汚い手で触ったかもしんないW
300 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/30 17:03
300げとでーす
301 :
ぱくぱく名無しさん:02/06/30 17:53
無毛マン>無洗マン>無洗米
パンパンマンセー!!
クンニしてても口にマンゲが入らないのが良いですよね♪
302 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 00:08
便利なものは絶対売れるよ。
全自動洗濯機・携帯電話しかり。
値段が高くとも、味に問題あろうとも。
そして売れてしまえばそれがスタンダードになってしまうのよね。
やっぱ無洗米の時代なのかなあ。
303 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 00:09
パンパンマンセー
10年後は無洗米が主流になる。
絶対になる。
私は時代を先取るわ。
従来の米を研がずに炊いてみろ
ほとんど変わらないから
別に無洗米なんて必要ないと思うが。玄米でも研がなくても食えるぞ。
307 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 09:48
>>289 ご苦労さんです。大変です。
非無洗米業者必死だな。
いや、サタケ側業者も必死だな。
いや、クリキ側業者も必死だな。
いや、スピカこそ、必死だな。
いや、東洋側業者も必死だな。
端から見て、こんな感じです。
308 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 09:52
>>305 そんな今時、美顔器なんて言葉が? ダサーイ言い方。
フェイスマッサッジャーなら持ってます。
貸してあげましょうか?
309 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 09:55
>>307 オモエモナー
でも、この俺スピカこそ、必死なのよ。
会社から給料もらってんだから、仕方ないじゃん。
それでも、サタケ、クリキは正義の味方で、東洋は悪者なのさ。
310 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 10:01
>>289 何で、みんな無視するんだよ。
面白いネタじゃないの?
これだけ必死になって、書き込みしているのにさ。
サタケ、クリキ、の関係者には脱帽です。東洋の関係者、何とか言ってよ。
関係者の皆さん、新ネタ待ってマース。
ところで、
>>307のスピカって、何? 誰か、解説してよ下さい。
311 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 10:08
>>309 またまた、引っ掛りましたね。
いい加減にしろよ。
このスレの中には、スピカで給料もらって、
書き込みしている奴がいるぜ。
>>289みたいに、もっと出せばー。
マジになっているのが、本当に面白い。愉快、愉快・・・。
312 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 10:12
>>310 >>ところで、
>>307のスピカって、何? 誰か、解説してよ下さい。
解説してよ下さい → 日本語がおかしい。文法を見直せば・・・・。
313 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 10:24
>>311 まだまだネタは持ってるよ。
日本食糧新聞(6/17号)は、新聞社としては失格だな。
サタケの「シアン入りタピオカ」を話題にするなんて、ナンセンスだね。
シアン何か、怖くないよ。漢字で書いて「青酸」、ふざけんなよ。
サタケの無洗米からは、絶対に、シアンは検出されないのさ。
アハハ、アハハ。
314 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 10:33
>>310 ひょっとして、
http://www.j-rice.com ?
何か見てみたけど、よくわからないサイトですね。
でも、反BG無洗米派であることは、確かなようです。
>>309のスピカ社員さん、
もっとサイトを考えた方がいいよ。
裁判の記事だの、館澤のゴロ記事だの、噂話だの、
お宅ら、何屋さんなの。それで、サタケ、クリキから
お金もらっているのですか?アブナイネー。
315 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 10:36
316 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 10:38
うーん?
このスレでは、新たにスピカやらが出てきた。
ますます、無洗米業者必死だな。
317 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 10:48
318 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 10:51
>>317 この人、スゴク読み込んでいる。
なら、
>>259 クリキの元社員さん、書き込みは?
よそ目で見てて、何か、面白いです。
319 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 11:03
193 & 257 = 259
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) |
/ | ねえ、スナフキン・・・。
/ | 僕、なんだか寂しいよ・・・
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
321 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 16:04
なんか、業者ガラミの話以外は放置される傾向のあるスレッドだねえ
322 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 16:41
>>321 彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ サタケ、クリキの構造改革すべし。
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \___________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
323 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 16:42
324 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 16:46
>>322 サタケ、クリキじゃなく、
東洋のことだろうが。
BG無洗米を反対派より
325 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 16:52
>>324 またまた、ボロがでたな。
サタケ社員?、クリキ社員?よ。
あわてて否定するから、
>>BG無洗米を反対派より
という変てこな入力ミスをするんですな。
もう、ボロボロですな。
よっぽど、お金儲けが大切なのかな?
アハハ、アハハ。
326 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 16:54
>>325 ホットケ、コノヤロー
とにかく、BG無洗米は美味しくないぞー。
327 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 16:56
>>324 醜いな。本当に、お金もらっているんだね。
サタケもクリキも、よく、こういうことに
お金だすなー?
こういうことをするのは、人間のクズですよ。
いやいや、会社のクズですよ。
328 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 16:57
329 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 16:59
またまた、業者間のバトルです。
でも、迫力に欠けます。
やはり、新しいネタに尽きたようです。
新ネタ、待ってマース。
以上、傍観者からです
330 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 19:41
そろそろ業者さんの話はお腹いっぱいなので、味についての話はどうでっか。
無洗米がおいしいっつーのは何か理由があるんでっか?
米研ぐとうま味が流れ出ちゃうとか過去レスで言われてたけど、本当?
331 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 20:15
味の話ではさ。食べ物板でもあったけど、臭い、マズイって意見が
結構多かったように思うけどな。
332 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 21:04
無洗米で、糠を流さず、環境に優しく・・・
といってる一方で、
米糠石鹸を、売ってる生協が、あるのですが、
詐欺だと思いませんか?
333 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 21:30
結論
無洗米はおいしくない。
無洗米は業務用の米として残ると思う
自宅で炊くには美味しくない。
335 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 22:00
>>330 米はスポンジじゃ
ないんだし
研いだぐらいで
うまみ流れる
わけがなし。
無洗米がまずいってことはないよ。味は全く変わらない。
独り者には、研ぐ手間が省けてとても便利。世の中は必ず
便利で楽な方に動くから、3年後は無洗米がかなり普及してる
だろう。
337 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 23:18
まぁ、間を取ってパン食べようってことで。
338 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 23:30
どこが間ぢゃい!
339 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 23:31
>>336 3年後には、阿呆な潰し合いした業者は信用を地より下にまで落として
米洗う機能付きの炊飯ジャーが飛ぶように売れてんじゃないのかねぇ。
パ ン 必 死 だ な
341 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/01 23:59
間を取ると普通の米を洗わずに炊いて食うってことになります。
洗わないお米「無洗米」。
ただヌカがないだけのお米。
まずいのはもとのお米のせいです。
343 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/02 12:36
なんでも米のうま味は表面のなんとか層に多くあって、水で研ぐことによって
それが削り落とされちゃうとか・・・
これは無洗米業者の宣伝文句なんで、真相は如何に?って感じなんですが。
344 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/02 16:19
パエリアは米を洗わずに調理するのが本流だとか。
345 :
アフリカマン:02/07/02 19:08
まぁ、間とってウガリでも食おうぜ!!
346 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/02 19:14
ウ ガ リ 業 者 必 ・ ・ ・
ウガリ業者なんていねぇや
研ぎすぎると栄養分まで流失するとはよく聞くけど
うま味が減るとは知らなかった。
米から流れ出る僅かな栄養分も惜しいような
生活をしているのか、かわいそうに。
349 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/02 20:52
米を研ぐと栄養分が・・・とか言っているやつは、野菜は全部洗わずに、生で食っているのかよ。
野菜は加熱するとビタミンなんかが破壊されるし、洗えば流れ出てしまうぞ。
お前は、ウサギかよと小一時間問いつめたい。
350 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/02 21:12
良く解らんが、無洗米とやらはまずくて売れない米に付加価値を乗せただけの
物では無いかいな。
無洗魚沼産こしひかり10kg8000円とか見たこと無い。あるのか?
351 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/02 23:42
100%コシヒカリと虚偽表示
http://www.sankei.co.jp/news/020701/0701sha119.htm 東京都や神奈川県など4都県の計11の精米業者が、異なる種類のコメが混入した精米を「コシヒカリ100%」
などと袋に表示して都内のスーパーや米穀店で販売していたことが1日、都生活文化局の調査で分かった。
都はJAS(日本農業規格)法違反に当たるとして、同日までに都内の7業者に表示通りの中身に改めるよう文書で指導。
神奈川、埼玉、栃木の4業者については3県にそれぞれ調査結果を通知した。
調査は昨年6月から今年3月にかけ「100%」表示のある5キロ入りのササニシキ、
あきたこまちなど5つの銘柄を計45袋(34業者分)購入し、DNA鑑定。
その結果、半数近い22袋(11業者分)で異品種のコメの混入を確認し、
うち16袋は2000円以下の価格帯だった。
都の聞き取り調査に業者は「おいしくするため混ぜた。多少ブレンドしても100%と表示できると思っていた」と説明。
作業ミスや精米機の清掃が不十分で残留米が混じったケースもあったという。
ミツハシが含まれているのは言うまでもない。
352 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/03 00:24
ミツハシですが、何か?
353 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/03 11:45
>>352 ミツハシを恨んでいるようです。
おそらく、○○○○業者でしょう。
そのうち、バケの皮がはがれるかも?
IPに注意しなよ。逆探知は怖いから・・・・・。
354 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/03 11:48
355 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/03 23:07
>
>>349.350
なんかムキになってムセンマイに反対してる人ですね。
そんなにムセンマイに恨みが??
もしかしてムセンマイにふられたとか???
ガーン(;_;)
356 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/03 23:22
単に、無洗米が不味いだけだとけ何か。
無洗米まずい?
ク ス ク ス 必 死 だ な
2ちゃんやってる人でも無洗米信者っているんですねー、やっぱ・・・(悲)。
無洗米は、単にちょっとだけ楽ってだけで、あとはひとつも
よいことはありませんよ。しかも楽したけりゃべつに普通の米を
研がずに炊いても食べられるわけだし。
今更な気もしますが・・・。
1.無洗米は環境にいいというのは嘘です。
◎生活廃水に米ぬかが流れないからいい?
全国無洗米協会は、「研ぎ汁は環境汚染の最大原因」と
までうたっています。しかし実際は、
生活廃水のうち台所排水なんてものは本のごく一部です。
水を汚す原因であるチッソ、リンのほとんどは
トイレ、風呂、洗面から出ています。さらに台所排水のうちの
米の研ぎ汁となると本当に微々たる物です。
逆に米ぬかは、下水処理場における汚泥形成に
一役買っており、浄化能力を高めているという結果さえ出ています。
◎無洗米処理で出た米ぬかは肥料に使われている?
とんでもありません。従来の米ぬかは、米穀店などに専門業者が出入りして
引き取り、主に製油工場に持っていってサラダ油の原料になっていました。
そしてその絞り粕を肥料にまわします。
季節によっては直接肥料や鶏の飼料に回されることもあるそうです。
こういうリサイクルシステムが確立されています。
しかし、無洗米処理によって生じたヌカは、従来のヌカよりも
粒子が大きい顆粒状ヌカというらしく、搾油処理をすることが
できないそうです。では肥料はというと、こちらもヌカそのままでは
利用できず、発酵処理などを要するそうです。
そもそも、従来から肥料用の需要が大きいのならば、ヌカ業者は
わざわざ製油などにまわさず、より相場のいい肥料用に回すはずのところを
そうしていないことからも、実際には肥料用の需要はほとんどない
ことが分かります。
無洗米の現在のシェアは全体の数%ですが、今後さらに普及が進めば、
処理困難なヌカが益々増え、新たな環境問題にもなりかねません。
◎無洗米装置は?
灯油使用により二酸化炭素を排出します。従来の精米機では
そんなことはあり得ません。
>>359の続き↓
-------------------------------------------------
2.無洗米がおいしいはずがない。
◎ヌカを取って旨味だけを残す?
確かに無洗米の残存ヌカ量は普通の精白米よりは少ないですが、
それは精白米を炊く前に研ぐことによって解決します。
では旨味ですが、胚乳とヌカ層の間にあるアリューロン層という部分が
米の旨味のポイントですが、無洗米は米ヌカだけを落として
アリューロン層はすっかり残すとうたっています。しかし実際には
アリューロン層は平坦でなく、胚乳とヌカ部にギザギザに入り組んで
存在するため、この層だけをきれいに残すことはできません。
◎脂肪酸の少ない無洗米は鮮度長持ち?
ご存知の通り、米は時間が経つほどに鮮度が落ちていき、
味も落ちていきます。無洗米はその点で有利とされていますが、
実際には、通常の精白米に比べて大きく鮮度低下しているという
検査結果が出ています。
http://www.j-rice.com/datakan/musenmai%20iwate.html 3.その他
ご存知の通り、無洗米用精米機は大変高価であり、一般の米穀店が
従来の装置と置き換えるには困難があります。さらにBG無洗米装置は
謎が多いです。
結局、一連の無洗米ブームは、一部の業者の覇権のために
立てられた策略にマスコミが巻き込まれ、結果消費者がまんまと
はめられてしまっているとしか言いようがありません。
最近では通常米と同じぐらいの価格帯になってきた無洗米ですが、
考えてみてください、通常精米よりもずっと高額な機械を使用して、
手間もかけているのに、売値が同じでは利益が出ませんよね?
ということは、利益を得るためには、表示上同じ銘柄の米でも、
コストと手間がかかるほうの「質」を下げなければ、同じ価格には
もってこれないでしょう。
無洗米好きの人の中には、これからは全部無洗米になると
言っている人もいるようですが、それはありえないことだと
お分かりいただけると思います。
よって、終わり。
>覇権のために立てられた策略
そういう言い方すると説得力が落ちるよ
362 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 04:39
非無洗米の精米業者必死だな(w
消費者が選ぶ理由は唯ひとつ、利便性がいいからだよ。
私個人の感想を言うと、安売り米よりは遥かに旨い。
364 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 04:48
365 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 04:59
>364
売値は同じじゃなくて、結構割高なんですがねぇ。
366 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 05:12
無洗米業者は最新鋭の精米プラントを導入しているわけであり、
従来の精米業者の減価償却を終えたような機械のコストには
太刀打ちできないのは言うまでもないが、販売が軌道に乗らなければ
死活問題なので精米する米に品質の悪いものは使えない。
367 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 06:47
>>366 バカ
米の中身なんてほとんど表示と違うものが入っている。
コストを抑えるために不正が行われる可能性はより高まる。
>>362 僕は業界関係者ではないし、煽りでもない。
>>366は米の味が分からない厨房。
精米方式によるヌカ味は別として、
無洗米って銘柄ごとの味の差がほとんど
感じられないんだけど?
通常精米の米なら、食べれば銘柄の違いはもちろん、
不正に古米が多く混ざっていることなども、すぐに気づくことが
できる。
369 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 14:50
>>360 こいつは、必死だな。
ということは、本当は無洗米のことが
惜しいんだろうな。
さっさとイイナヨ、無洗米を販売していない業者さん?
見苦しいよなー
370 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 14:56
>>360 うーん、僕も
>>369さんのように、そう思うな。
やっぱ、ここで、サタケの元社員さんに登場して
もらましょうか?
>>189 サタケの元社員より、お答えいたします。
「シアン入りのタピオカ」とは、青酸配糖体入りのタピオカ
ということです。百貨店などで売られているタピオカは高級品
でして、その青酸配糖体はきちんと除去してあるものなのです。
ところが、サタケのタピオカ(熱付着材ともいう)は、高級品を
使用していたらコストに合わないので、非常に安い、言い換えれば、
青酸配糖体をきちんと除去していないタピオカをし使用しているのです。
もちろん、私は、危険なタピオカ(シアン入り)を使うことには大反対でしたが、
フクモリも、マツモトも、ムネサダも、私の意見には耳をかさず、
その危険な「シアン入りのタピオカ」を使用したのです。
このことは機密事項で、その為に、私はサタケからリストラされたのです。
しかも恐ろしいのは、「シアン入りのタピオカ」を米屋に警告した東洋が、
営業妨害として裁判所に訴えられたのです。確か、昨年5月の出来事です。
裁判は今も続いているそうですが、元いた会社の悪口は言いたくはないのですが、
サタケとはそういう会社なのです。利益の為には、何でもするのです。
誰か、本当に、この悪行を止めさせなければならないのですが、悲しいです。
以上です。
371 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 14:59
>>370 ヤメロー、テメェー
サタケのどこが悪いんだよ。
クリキもトーヨーも、みんな悪いんじゃないか
いい加減にしろー
(サタケのサポーターより)
372 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 15:01
無洗米なんてまずいもん喰わねーからサタケなんか潰れてもかまわん
>>367 >>368 不味いならば売れないんでないかい?是非は消費者が決めること。
ちなみに私、「ひとめぼれ」と「こしひかり」くらいの違いは分かりますし、
古米もある程度は判別できます。
今使っている無洗米は美味しいと思っています。
374 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 17:53
人
( ´,_ゝ`)ノ
375 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 17:54
人
( ´,_ゝ`)ノ
376 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 17:54
人
(´,_ゝ`)ノ
377 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 17:55
人
(´,_ゝ`)ノ
378 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 22:33
必死で「無洗米まずい」「無洗米メリットない」と訴える人は、なんか信じられないなあ。
買うか買わないかはそんな理由でもないような。。。
>>378 自分の意見を述べないで批判だけするやつが
一番信じられない罠。
381 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/04 23:42
>>379〜380
こいつは、必死だな。
ということは、本当は無洗米のことが
惜しいんだろうな。
さっさとイイナヨ、無洗米を販売していない業者さん?
見苦しいよなー
382 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 00:04
383 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 01:50
ハッキリ言って無洗米まずいよ。
別にだれが無洗米を食っても他人のことなど関係ない。
単に無洗米まずかったから、無洗米まずいと感想を述べているだけ。
米は炊くのが面倒なのであって、研ぐのはたいした作業じゃない。
だから、炊けずに食えるのならメリットは計り知れないだろうが、研がずに炊けてもうれしくない。
それに、米ってゴミとか入っていたら嫌だから無洗米だろうが結局、水荒いするはめになるんだよな。
だからまずくて、さほど便利でもない、無洗米は必要ない。
無洗米を一切洗わずに水を加えただけで炊くような神経の持ち主には適しているだろうけどね。
-= ∧_∧
-=≡ ( ´∀`)<無洗米信者が多くて面白いと噂のスレはここですか?
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
385 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 03:42
最近、販売店に無洗米が増えてきているけど
割高な上に不味いなら何故売れるんだ?
一昔前には確かに酷い物もあったが、今食べている無洗米は
普通精米のブランド米に比べると風味の点で劣ると思うけど、
それでもかなりの美味しさだと思うよ。(特に炊きたては)
何より便利なのがいい!異物が混入していたことも一度もない。
386 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 04:28
ウマいとかマズいとか、取りたてて言うほどの味では無いように思う。
そういう商品が一気に売れ出したから、業者が必死になってるだけでしょう。
なにも、消費者が必死になる理由なんて無いわけだし。
消費者としては、取り立てて可も無く不可も無いなら楽な方を選ぶ。
周りが危険視する風潮にならなければ消費者の志向を止めるなんて無理。
そういう問題に噛み付くのは、自分の牙城を守ろうとして必死な業者か
消費者団体に入るような必要以上に敏感な人だけ。
そんなに取りたててウマくもマズくもないんだから、一消費者としては敢えて
酷評したり褒め上げて宣伝したりする必要性すら感じない。
マズいならけなしまくるけど。
387 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 05:58
だからさ、無洗米、まずいよ。
いっぱい売っているのは米屋の戦略だろ。
あんだけCM流しているんだぞ。広告だけで少なくとも数十億円はかかっているぞ。
あれだけCM流れているのだからそれなりには売れるに決まってるだろ。
388 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 06:06
>387
あんたがそう思うならばそれでいいじゃないか。
ま、いくら便利でも食べ物はマズければ売れないと思うけどな。
389 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 06:14
387は、ちゃんとした無洗米を食べたことがない不運な人か、
従来の精米機関係者だろ(w
390 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 07:37
>>389 ってか、多くの人が味に問題を感じてないものをけなすことで
「自分は舌が肥えている」ってアピールしたいんじゃないの?
こういうやつって必ず出てくるよね。ゴキブリみたいなもんだ。
391 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 10:14
まえに父親が間違って無洗米を買ってきました。
味はやはりいつも食べている普通の米よりはおいしくなかったです。
母はもう二度と無洗米は買わないでねと言ってました。
ここで繰り返し、無洗米はおいしいと言っている人たちってやっぱり業者さんなんでしょうね。
392 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 10:20
>>390 >>多くの人が味に問題を感じてないものをけなすことで
>>「自分は舌が肥えている」ってアピールしたいんじゃないの?
味に問題を感じてる人も多いのですが何か?
「自分は舌はもうだめぽ」ってアピールしたいんですか?
394 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 18:16
>392
「俺の舌はもうだめぼ」かもしれませんが、それならば無洗米を
美味しくいただいている私はラッキーな舌を持っていると言えるのかな?
そりゃ、10kg5000円オーバーの魚沼産特定地区コシヒカリの味には
遠く及ばないと思うけど、そんな米、常食できないから無洗米で十分満足。
395 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 18:48
無洗米の味がわからない人は、
ひょっとして、味音痴かも?
実は、体の異常(病気、タバコの常習者、アルコール常習者など)
が原因で、舌の感覚が麻痺していて、ピュアな味が、異常に
不味く感じるのかも知れない、ということなのです。
何故か、女性や低年齢層には、無洗米が不味いという人は
ほとんどいないのです。
本当に無洗米が不味いと感じた人は、健康チェックした方が
いいかも? 体のケアしましょう。
396 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 18:50
>>395 すごい説ですね。
ということは、このスレで不味い、不味いと
言ってる奴は、体に異常があるのかも?
おーい、早く、医者行きなよー。
397 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 18:52
>>396 俺は健康だぞー。
無洗米が不味いと言って、何が悪いんだい。
本当に不味いのさー。
特に、サタケのテイスティホワイト食ったけど、
本当に不味かった。
これが美味いっていう奴は、そっちこそ、病気だぜ。
違うか?
398 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 18:54
>>397は
自覚症状に気付いていない、浅はかな人間です。
本当に、健康診断受けた方がいいかもね。
あー、お気の毒に・・・・・。
399 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 18:55
400 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 19:04
>>392 > 味に問題を感じてる人も多いのですが何か?
> 「自分は舌はもうだめぽ」ってアピールしたいんですか?
ほらね、そうやって人の感性を否定して悦にいるわけだ。心が貧しいというかオコチャマなんだね。
無洗米は通常の米より旨いとは言わないけど、食べるのに問題があるとは思わないよ。
401 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 19:43
>何故か、女性や低年齢層には、無洗米が不味いという人は
>ほとんどいないのです。
デタラメもいい加減にすれ。
そんな統計、あるわけねえだろが。
無洗米まずい。
>>390 >>394 >>395 >>396 >>398 >>400 あなたたちは、
[個人の味覚って何?]
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1025129362/ ↑の全レスを読んで「味覚」と「好み」の違いをよく考えてください。
>>394 >それならば無洗米を
>美味しくいただいている私はラッキーな舌を持っていると言えるのかな?
よくこんなことが堂々といえるものですね。不幸以外の何物でもありません。
それもこれも自業自得でそうなったんでしょうが・・・。
>そりゃ、10kg5000円オーバーの魚沼産特定地区コシヒカリの味には
>遠く及ばないと思うけど、そんな米、常食できないから無洗米で十分満足。
特定銘柄米と無洗米全般を同じ尺度で比べることに無理があると思いませんか?
高級銘柄米が常食できないのならば、無洗米の普通品より安くておいしい
通常精米品があるというのに。
>>395 目の付け所はよいのですが、対象が全く逆です。
無洗米のような、際立った特徴もなく平坦で無難な味を
「おいしい」と勘違いしてしまう味覚の鈍さの原因のひとつが
あなたが述べていることなのですよ。
上のリンク参照すれば分かると思いますが。
>女性や低年齢層には、無洗米が不味いという人は
>ほとんどいないのです。
女性は口紅や香水を常用する人が多いから、それらによって
食べ物本来の味や香りが分からなくなります。
子供は大人に比べて絶対的な食体験が少ないため、
味覚が未成熟といえます。
>402
アホとちゃうか?
美味い不味いで選択してるんじゃないんだよ。便利だから!
味は許容範囲、スーパーの安売り米よりは遥かにうまい。
404 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 20:34
>402
あんた、血液型Aでしょ、、、
405 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/05 20:34
>>402 > よくこんなことが堂々といえるものですね。不幸以外の何物でもありません。
> それもこれも自業自得でそうなったんでしょうが・・・。
なぜ不幸なんですか?何か困るようなことがありますか?
無洗米を不味く感じると何かいい事があるんですか?
406 :
無洗米使ってます:02/07/06 00:56
新米の独特の甘みと艶やかさは本当に美味しいけれど
研ぎ方に気を付けないと台無しになっちゃう。
それってけっこう面倒です。
無洗米は古米っぽいけど、普通に美味しくてしかも楽ちん!
研ぎ方がヘタ、レンジ炊飯、低性能(格安の一人炊き用とか)の炊飯器を使用・・
などの場合、無洗米で十分。
特にパエリアを作る時には重宝します。
とりあえず、パックごはんや数時間保温したごはんより
無洗米の方が何十倍もおいしいことは確か。
407 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 01:14
そもそも、ウマイかマズイかの判断は出来ても
それが無洗米だからか、そうではないからかなんて
本当に分かるワケ?
ひとくくりに「無洗米はウマイ」「無洗米はマズイ」って
分けちゃう人も信用しにくい。
408 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 01:27
無洗米、生協を加入したら頂きました。
特に、うまい・不味いという感じじゃなくて普通な感じ。
毎日、食べてもいっかな、、という範囲でした。
でも、夜寝る前、明日の朝の米を研ぐ手間がいらないのは
本当に楽だな〜〜と思い、朝のお米用に購入してます。
我が家では、朝炊いたお米をお弁当・朝ごはん・私の昼ごはんで
使いきり、夜は旦那の帰宅時間に合わせてお米を炊きます。
夜のお米は今まで通りのお米を使っています。(魚沼産)
パックごはんや、保温ご飯は食べないので分からないけど
朝用には本当に便利で助かってます。
-= ∧_∧
-=≡ ( ´∀`)<調理前に食材を洗わずに使うことができるという
-=( つ┯つ 神経の持ち主が多いスレとは、ここですか?
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
410 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 04:27
>409
お米を洗う(研ぐ)理由が解っていない厨房ですか?
>409
子供は早く寝なさい
412 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 05:57
無洗米は、環境に優しいのです。
外食産業は、ほとんど無洗米の罠?
414 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 06:17
>413
従業員はそんな楽をさせてもらえませーん。
415 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 07:09
無洗米がマトモな商品ならいいんだけどね。
無洗米協会商法にお布施するのは抵抗がある。
あれだけの宣伝広告費を消費者が払わされられていると考えるとねやっぱ。
416 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 07:46
家庭用精米器で無洗米が出来るあれはどうなのでしょう?
>>410 >>411 でも結局洗わずにそのまま炊いてるんだろ?
なんか気持ち悪くないか?
新しい鍋やタッパーウェア買ったときだって、まず洗うだろ?
418 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 12:14
409はひき肉も洗うらしい(プ
419 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 12:19
無洗米は、当然洗わないことを前提に品質管理が施された言わば加工食品
417はポップコーン洗って食べるか?(w
>419
>品質管理が施された
基準も無く、誰も信用してないよ。
421 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 13:56
>420 基準も無く、誰も信用してないよ
ハイハイっ、少なくともあんたはね。
422 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 13:58
423 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 14:16
>422
品質管理は分からんけど
ここの安全性データ(第三者機関による)を参照されたし。
そんなの信用できないというなら仕方ないけど…
ほかにも無洗米についての情報がいっぱいあるよ。
425 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 16:11
半分が表示米と違うコメ混入…東京都調査
東京都がコメの表示調査で、DNA分析を実施したところ、
商品の半分から表示米とは違うコメの混入が見つかったことがわかった。
昨年4月からJAS法でコメの袋に品種、産地、産年の表示が義務づけられたことを受け、
都消費生活部が同6月から今年3月にかけて調査した。
対象は「コシヒカリ」「ササニシキ」「あきたこまち」「ひとめぼれ」「はえぬき」の5種類で、
いずれも100%の単品種と表示された商品。
それぞれコメ8粒をサンプリングし、DNAを分析。その結果、11業者の22商品で、
表示されているもの以外のコメが混じっていた
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020701i212.htm
426 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 23:07
>>415 広告費をいくら使おうが、企業や業界の勝手では??
なんでそんなところに噛みつくのかなあ・・・?
「数10億円の広告費」とか言ってたのはあんただね?
消費者は商品そのものと値段しか見ないよ
なんか必要以上に詳しい人って気味が悪いや
>>426 自分が利用するもの、まして今まで使ったことがない
新商品については、できる限り情報を得ようとするのが、
まっとうな消費者だがな。
428 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/06 23:58
>>426 そうそう、企業の勝手。
にせ米売ろうが、無洗米が不味かろうが、業界の勝手。
消費者は商品と値段以外のことに興味を持ってはいけないのだ。
消費者は文句言わずに、無洗米買ってればいいんだ。
>>消費者は文句言わずに、無洗米買ってればいいんだ。
業者さんですか?
430 :
おいしいです:02/07/08 16:34
無洗米が、本当に不味くて、食えないものなら、
外食産業では使わないはずですよ。
外食産業のプロの目はゴマかせませんから・・・。
僕は、いつも昼食の時、お弁当屋さんで買ってますが、
本当にメシ(無洗米使用)が不味いと思ったことはないですよ。
正直に言うと、
家のご飯が不味いと思ったことはあります(お母さんゴメン)。
無線米をスーパーで買った。4・2kgで2500円だった。(多分。2980円かも)
自分にしては高めな値段。
すぐ炊くぶんにはまぁ、いいよ。少なくとも不味いと思わなかった。
でも朝ご飯用に夜仕込んでおいたら。
食べてびっくり。なんじゃこりゃ。
ここでおいしいって言ってる人はきっと、ご飯をちゃんと鍋で炊いているんですね。
朝ご飯のためにすごい早起きしているんでしょう。えらすぎです。
朝早起きして炊飯器のスイッチいれるの嫌なので、
普通の米を買ってます。楽したいというなら、普通の米の方が楽だ。全然。
432 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/08 16:36
>>430 オタク、学生さん、それとも独身サラリーマン?
いつもお腹減らしているんじゃない?
でも、何となく、説得力あるなぁ。
>>430 不味くても人件費節約できるから使うのです。
ファミレス、吉野家のご飯を美味いと思った事は一度も無いです。
生協だと最安で
無洗米ひとめぼれ・5kg1980円位。
別にまずくはなかったよ。
美味くもなかったけど。
>>430 君は外食産業のこと何も分かってないみたいだ。
プロの目?君が言っている外食産業に、いったい
どれほど料理人としての「プロ」がいると思ってるの?
味にこだわるような店ではまず無洗米は使わない。
チェーン展開してるような店は、料理や現場のこともろくに
分かっていない本部の連中が材料の仕入れを決めて
るんだからな。
そういう店はたいがい料理経験の無い素人同然のやつを
現場に雇って、マニュアル通りに作らせたりしているが、
ごくまれに「プロ」がいることもある。でもそういう人は
本部の支持に不本意ながら従って納得のいかない
料理を作っている人がほとんどだと思うよ。
料理の世界ってのは君が思っているよりずっと
奥深いんだよ。
436 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/08 20:47
おいしいご飯の順番
1.上手に研いだ新米
2.上手に研いだ米
3.無洗米
4.ヘタな研ぎの米
5.パックご飯
・
・
・
10.ジャーで数時間保温されたご飯
どうでしょ?
437 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/08 22:18
>436
3は場合によれば1と2の間に入る可能性はある
5は同じく2と3の間に入る可能性がある
銘柄次第。
438 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/08 23:07
外食産業では、無洗米にサラダ油と化学調味料を添加した後炊飯してます。
化学調味料浸けの味覚音痴にはとてもおいしく感じることでしょう。
439 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/08 23:13
黙ってパン食え
やっぱり悪いのはパンか。
441 :
ぱくぱく名無しさん :02/07/09 15:24
442 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/09 15:28
まずパンを駆逐しる
うちでは家族みんなで無洗パンを食べてます
444 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/09 17:00
それまではパンを洗って食べていた>443
445 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/09 18:33
>>441 つまり消費者は、業者にとって都合の悪いことは考えるな。思考停止すれ。
ってことだよな。
あんだけの無洗米のCMの広告宣伝費を支払っているのは、無洗米購入者だってこった。
446 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/09 20:09
>445
消費者は、少なくとも私は無洗米に限っては広告宣伝費を意識していませんが、何か?
そこそこの味でちょっと割高なのは了解済みで買っていますが、何か?
便利だから、感謝さえしていますが、何か?
無洗米に虐められましたか?(w
↑
>>446米研ぎひとつまともにできない主婦必死だな!
>447
毎日常用しているわけでないんですが、何か?
449 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/09 21:15
無洗米は装置の価格以外に法外な宣伝費まで上乗せされている。
このことを承知の上で無洗米を購入するのは勝手。
無洗米には都合が悪いことは、消費者は考えるなっていう論調は説得力がねえよなー。
>>449 つまり、考えない消費者だけ買えってことでは?
451 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/09 21:44
高いといっても平均的な米の価格の2、3割高。
利便性に価値観を感じる消費者にとっては納得できる価格だと思うけどね。
無洗米を嫌う人がいるならば、それを否定する気はないけど、
このスレで執拗に無洗米叩きしている人の真意が解らない。
452 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/10 00:27
>449
法外な宣伝費の上乗せがkg当り10〜20円程度なら誰も文句は言わないぜ。
缶ジュースやたばこの値上げですら文句いうやつなんていないじゃん。
結局いい商品なら値段は関係ないってこと。
無洗米のことを叩くやつは商品に対するねたみ以外考えられないね。
454 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/10 17:44
無洗米って米穀虫でないの?
洗わなかったらそのまま食べてるような・・・。
もう出てるかも知れないが「食べ物は食べ物板へ」
>446
米洗う手間も惜しいのかね?
コンビニ弁当でも食ってれば?
457 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/10 21:11
なんかかなり前から宣伝費、宣伝費ってしつこく言ってる男、すごくキモいんだけどW
なにやってる人なんだろう?
頭悪そうだね。
459 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/10 22:39
ここで無洗米が叩かれるのは
>>1が業者orアホで、無洗米が普通の米より
美味しいなんて言い出すから。
無洗米は楽な米、ただそれだけ。楽なんだからちょっと高くても買う人が
いるのは当たり前。
宣伝費云々言ってる人ヤツは、メーカーが宣伝打たなかったら宣伝費の分
安くなると思ってるんか?
460 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/10 22:45
>>456 > 米洗う手間も惜しいのかね?
> コンビニ弁当でも食ってれば?
この程度のことで他人を蔑むなんて米研ぐのに相当ストレス感じてるんじゃないか?
無洗米使えば?買えないほどビンボなわけではないだろ?
461 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/10 22:49
間をあけて覗いてみたが、402はなぜ無洗米を旨く感じると不幸なのか
説明できなかったわけだな。
463 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/10 23:00
要するに、バカは無洗米でも食べてろってことだな。
465 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/10 23:23
必死なのは非無洗米関係者か煽り好きのアホ厨房だと思うが。
466 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/10 23:23
やっぱ主食ってすごいよねえ。
洗うか洗わないかでこんなにも大騒ぎするんだから。
キャベツなんかじゃできない論争ですね。
468 :
402だけど:02/07/11 00:44
>>461 >>402にリンク張ってるスレッドを見てもらえれば、
「味覚」が大事だってことが分かってもらえると思ったので、
理由は割愛していたんですが・・・。
>>394では
そういう大事な「味覚」という感覚が鈍っていることが
喜ばしいことのよう書かれていたので、それは違うと
いう意味をこめて、
>>394の「ラッキーな・・・」という表現に
対して「不幸だ」と言ったまでです。
そういうあなたは
>>394ですか?
469 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 07:59
ネオ玄米って、白米に混ぜずに、ネオ玄米1合だけでも炊くことができますかね??
もし、出来るようなら水加減は??
>>468 > そういうあなたは
>>394ですか?
私は405ですよ。リンク先を見るつもりはないのでここで説明してください。
無洗米を不味く感じると何かイイコトがあるんですか?
>>リンク先を見るつもりはないのでここで説明してください。
甘えるな馬鹿、人と議論戦わせるつもりなら自分も努力しろ、こんたわけ!!
472 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 09:23
>>460 >>無洗米使えば?買えないほどビンボなわけではないだろ?
あんたはうまいと感じてるんだろうが俺は遠慮しておくよ。
少なくとも俺はうまいと感じた事無いんで手間を惜しまず米を研ぐよ。
たいした手間じゃ無いしね。
473 :
402だけど:02/07/11 16:13
>471
>こんたわけ!!
ナゴヤ?
476 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 17:09
レス読んでて思ったけど、非無洗米業者って並外れた舌の持ち主ばっかなの?
477 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 17:28
>476
いや、舌が二枚付いていたりして…(w
478 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 17:28
>>476 「非無洗米業者」
言っておくがそのような主義の者などここにはいない。
ただ「うまくないから食おうと思わない」人間がいるだけだ。
無洗米で無くともまずい米なら食いたく無いだけなので勘違い
しないようにな。
479 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 17:37
>478
言っていることに矛盾を感じる。
あんたがそう思っているのは自由だ、何の問題も無い。
だけど、他人の無洗米支持者をなぜに執拗に煽るのか?
ほっといてほしいんだけど…このスレ「…おいしいよね!」だし、
それか、無洗米がとんでもないものであることを、根拠あるデータ等で説明できる?
頭悪そうだから無理か…
480 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 17:43
>>479 >>頭悪そうだから無理か…
鏡を見ながらその台詞を言う事をお勧めする。
481 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 17:50
無洗マンコっておいしいよねえ!
482 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 17:51
>480
なんかアンタ、昼も夜も常駐してないか?
相変わらず無洗米業者必死ですね。
>>>リンク先を見るつもりはないのでここで説明してください。
> 甘えるな馬鹿、人と議論戦わせるつもりなら自分も努力しろ、こんたわけ!!
無洗米を不味く感じてもイイコトは何もないんですね。
この反応を見てもキミが不幸な人なのがよく分かりますし。
485 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 19:21
>>480 > 鏡を見ながらその台詞を言う事をお勧めする。
おうむ返しは馬鹿の証明。
486 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 19:35
>>472 > あんたはうまいと感じてるんだろうが俺は遠慮しておくよ。
不味くは無いと言ってるだけなんだけどね。
> 少なくとも俺はうまいと感じた事無いんで手間を惜しまず米を研ぐよ。
> たいした手間じゃ無いしね。
そう言ってるわりにムキになって無洗米やそれを使ってる否定するのはなぜなんだろうね。
487 :
402、470:02/07/11 19:39
>>484 なんか苦し紛れだな。
しかも
>>471は僕じゃないしな。
もう君に分かってもらおうとは思わないので、
この話題はこれで終了。
488 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/11 19:56
>>487 > もう君に分かってもらおうとは思わないので、
説明できないだけでしょ?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 相変わらず無洗米愛好者必死だな・・・。
\_ _______________
∨
∧_∧ プッ
( ´,_ゝ`)
( つ__// ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\// Dell /
旦~ \|| 三三三三:|
490 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/12 08:55
>>おうむ返しは馬鹿の証明。
誰が決めた?ソースは?
彡;:;: ミ, ( ヽ
〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ
~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ ( : ;;
~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈
甘いんだよ、お前ら・・ 机上の空論いつまでやってんだよ・・マスターベーションか?
どうでも良い事をいつまでもぐだぐだと・・・・・ウザ
お前らカスピの連中と同レベルだな(w
楽だとは思うけど、不味かった
5キロ買って普通のに戻った
マジレスカコワルイ?
495 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/12 09:54
>>494 ______
/ \
│ ◎ ◎ │
│ 巛 Å 巛│
│ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ ∇ │<う〜んまだまだだなぁ・・・ │
\ / | |
──── \______________/
/ \
│ │
│ │
│ │
漏れはユーザー違うぞ(w
けっきょく、意味の分からんレスは無洗米をけなす奴らばかり
499 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/14 00:06
無洗米の良いところはとぎ汁を出さないこと。
「便所や洗剤の汚染度の方が高い」と議論のすりかえがよくなされるが、それは無洗米と関係のないこと。
とぎじるに含まれるリンの流出は防げる。
「無洗米生産でCO2が排出される」と言われるが、汚染された水をもとにもどすよりは少ないエネルギーである。
「とぎ汁はプランクトンのえさになる」という説があるが、とぎ汁だけがえさになるわけはない。
完全ではないが、無洗米は家庭排水に含まれるリン濃度を少しは減らしている有効な手段の一つと考えられる。
>>499 無洗米が環境にいいという話は、
無洗米利用者が抱きがちな「楽すること=手抜き」という罪悪感的な
イメージを払拭するため、全国無洗米協会(といっても実態は
東洋精米機製作所そのものですが)が用意した「無洗米=環境保護」
という図式による免罪符に過ぎません。
>>359-360にも書いてありますが、全国無洗米協会は、
「米の研ぎ汁が環境汚染の最大原因」と堂々とうたっている
点が大問題なのです。こんなことはありえるはずがありません。
ですから、
>>359-360に書いてあるとおり、生活廃水のうちで
台所排水というのは風呂・洗濯・トイレなどに比べて少なく、
しかもそのうちの米の研ぎ汁となるとほんの少量だと、
皆正論を述べているのです。
にもかかわらず、繰り返しますが、全国無洗米協会は、
「米の研ぎ汁が環境汚染の最大原因」とうたっています。
http://www.musenmai.com/ 家で研がなくていい分、精米工場で米ヌカは出ているのですよ。
しかもそのヌカは従来の普通精米ヌカと性質が違うため、現時点
では再利用が困難なヌカです。
>500
そんな大げさなこと考えてるのは
君のようなヲタクだけ
下らないレス
502 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/14 05:22
_,;r''" ゙''-,,_
,,r''" ゙'li;,
,r" ,-、 ;}
{ `'" _,,: -ー'''""''t" こいつは(・∀・)イイ!
゙':ミ、 _,,ニ-ァr''"ゝ_ュ--ニ,,_ ゙li; どっちを向いても
;} `''ー--r‐''''"",,,__ l( j) :}; { ガイシュツばかりだ!
,/ 三 リ,:' `''ー ''" ,l' }
,l"三 ,∧ :≡三゙ミヽ、,,, ,/ "~ ( リ 狙いをつける必要もない
{ ,:'"`; ,/' ⌒エi,,ラー',:' ,イニニミヽ,)ノ とにかく撃てば
゙l,゙l, rヘy' ,i' ゙`  ̄ ''" :i :i(-セァッ'' ツ" ガイシュツに当たるぞ!
゙l |,ゝ〈 { l:`  ̄ 〈) \
゙l ゙い| ゙i; _( l| リ `ーv-───────
゙|,゙7 | ゙i; ,  ̄ `¬-'"` 、 / ノ
7" :゙i ( ,:¬ニ'''ー- ,,_ ,,ィ"
,;r=;/ i;゙:、 i; .`''ーニュ-'" ノ /
/ ゙''-:;,_ li ゙ヽ, `'''ー ';r"
_;r''〈 ,:-ヾ, ゙ヽ、,,_ ,,:r'ヽ,,
゙l / ゙l |_,,,,,,,__  ゙̄'''''i" >i
. ゙l / ゙l゙|__゙l Yマ''''<ヽ/ ,/ ゙|
゙l /' ゙l.l:=|: | } マ ,/ |
゙l / ゙l.l l; |;} ゙l / :トニ、,,,_
503 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/14 05:47
ハッキリ言うと、下水に何が流れようが知ったことではない。
楽が出来るし水道(下水)料金の節約になるからなの!
文句ある?
>>503 いやそれなら文句ないけどさ、ここのスレタイが
「・・・おいしいよねえ!」だから、
???って思った人が批判してるわけよ。
そんでお互いエスカレートして無洗米の存在意義の話にまで
なったと。
別に使いたきゃ使ってもらっていいけど、あれを
「おいしい味」だと認識されてそれが一般化するのは
困る。それで無洗米が普及して本当に美味しい米が日本から
消えたら困るから。
無洗米反対派の批判の根底はここだと思うんだが・・・。
505 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/14 07:52
無洗米がまずいからマズイって言ってるだけなんだけど。
素人がまったく知らなかった無洗米の裏事情とかもいろいろ出てきたけどさ。
無洗米の技術が向上してうまくなったのなら文句は無いけど、現状では明らかに無洗米はまずい。
>505
禿同。食べ物で一番重要なこと=味
「おいしいよねえ!」といわれちゃ、
「ごめん、おいしくない」という意見が書かれるのも
当たり前だと思う。「おいしいかな」くらいなら、
ここまで徹底的に叩かれることもなかったろうに。合掌。
507 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/14 10:10
スレタイトルが「無洗米って意外においしいよね!」ならよかったんだけどね。
508 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/14 10:25
美味しい無洗米なんて、この世の中にあるのだろうか?
509 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/14 14:12
まずい無洗米は本当にまずい。
にごるしヌカ臭いし。
おいしいのもあるが、とりたてて美味とは感じない。
普通って感じ。
510 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/14 15:01
まぁ、無洗米が美味いなんていうヤツは料理板に書き込む資格はないってことだね。
509
↑こういうクズがいる限りこのスレは終わらない
513 :
アナルメカ人:02/07/15 05:00
米なんてどうでもいいデース
パン>ナン>うどん>そば>スパゲッティ>オートミール>>>>>>>>>米≒無洗米
514 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 15:37
>>509 お前、バカか?
外でメシ食ったことないのかよ。
外食じゃ、どこでも無洗米を使ってるんだよ。
外のメシで不味いものがあったら、金なんか
出さないんだよ。
そうか、わかった。
多分、お前は金なしで、外食したことないんだろう。
いや、こりゃ、悪かった、悪かった。
515 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 15:44
>>509 >>外食じゃ、どこでも無洗米を使ってるんだよ
本気でこう思い込んでるんだったらよほどの馬鹿か安物チェーンしか行った
こと無いんだろうね。
米に拘るような高い店には行った事無いんだね?
給料日の後に吉牛に卵と味噌汁つけるのが精一杯の贅沢なんだね?
いいよ君はそのまんまちんけな味覚を墓場に持っていって下さいね。
君の言う外食ってのがどのレベルか分かったよ。
いや、こりゃ、悪かった、悪かった。
貧乏はしたくないものだ・・・
517 :
アナルメカ人:02/07/16 15:48
パン>ナン>うどん>そば>スパゲッティ>オートミール>>>>>>>>>米≒無洗米
パ ン 必 死 だ な
519 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 15:54
520 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 16:08
>>515−519
あんた、まともじゃないよ。
異常だよ。
昂精神性多重人格者だよ。
こんな奴が、無洗米がまずい、といってるのだから、
本当に恐怖だわ。
このスレを立ち上げたのも、この狂者です。
ああ身の毛もよだつほど、寒い。
521 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 16:10
>>514 無洗米を使用している外食産業は、激安牛丼屋とか大衆チェーン店です。
味がどうだとか言うレベルではなく、空腹を満たすのが目的の店ですね。
まあハッキリ言ってしまえば、料理というよりは、エサというレベルですよ。
エサレベルの外食しかしたことがない
>>514はお気の毒様としか言いようが無いです。
522 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 16:13
523 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 16:13
>>520 >>あんた、まともじゃないよ。
あんた日本語変、だいたい複数の相手に言うなら
×あんた
○あんたら
だろ?
525 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 16:19
>>523 ほんと、そのとおりみたい。
多重人格の
>>521、
>>522よ、
もっと言ってやれ
無洗米はまずい、まずい、とな。
おみゃーのいうことは、誰も信用せんよ。
信用するも何も実際まずいやん(w
それに多重人格じゃなくて複数の人間がレスしてるんだが無洗米が
まずいって言う人間はこの世に一人しかいないとでも思ってる?(w
御気の毒なおつむしてますな〜クスクス
527 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 16:29
お尋ねしてもよろしいですか?
パエリアを作りたいんだけど、米を洗わずにフライパンで炒めますよね。
洗わないのは抵抗あるので、そういう場合は無洗米を使ってもおいしくできますか?
529 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 17:15
530 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 17:27
当店では無洗米使用してますなんて
恥ずかしくて言えないよ。
531 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 17:30
してるのか?
532 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 20:25
>>530が言うように「無洗米使ってます」って宣伝する飲食店が無いってのが
客観的な評価ってもんじゃないの。
533 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 23:05
うちでは東洋のBG無洗米使ってますってどうどうと書いてるけど。
これって恥ずかしいのかな。
534 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 23:11
このレスって無洗米おいしいってことより、無洗米まずいってことを主張したいというか、無洗米なんてゲロってことを言いたい輩が集まってるね。
どうでもいいけど、馬鹿ばっかりね。
ふう〜。
以上
535 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/16 23:35
>>533 無洗米がまずいとは思わないけど、そんなことを堂々と書いてある
ような店では食いたくないな。
米の銘柄書くならまだわかるけど、無洗米使ってますなんて書いて
何の意味があるんだろう?
536 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/17 00:39
パン>ナン>うどん>そば>スパゲッティ>オートミール>>>>>>>>>米≒無洗米
そもそも書くような類の事ではないような。
「うちの料理人はちゃんと手を洗ってます」ぐらいに
書く必要のないことだと思うけど。
538 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/17 22:33
手抜きの象徴、無洗米の愛情弁当は存在するのか
この前スーパーで、もち米の無洗米を見たよ。
どなたか、ご存知でしたら教えてください。
味、値段、使用法、などなどです。
540 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/18 13:26
>>538 このレスした人は、たぶん、愛情に飢えているんだろうな。
無洗米と愛情弁当をつなげるのは、アサハカ過ぎる。
あーーーーー夏なのに、寒い。
541 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/18 13:35
どうみても、ここで無洗米叩いてるやつって、米業者じゃん。
消費者側は、楽で美味い方がいいに決まってるもの。
542 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/18 13:36
● 無洗米が最優秀賞
無洗米(全国ブランド「海・川に愛を米」)は1998年に
「第1回エコライフびわ湖賞」の最優秀賞を受賞しました。
行政が環境汚染対策として力を入れている賞で
最優秀賞を受賞したことに無洗米の実力が証明しています。
543 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/18 13:38
Q-1:洗わず(とがず)に炊いても安心なのはなぜですか?
A:
畑でできる野菜をまるのまま食べる時は泥をとるために誰でも洗います。でも、皮をむいたリンゴやミカンを洗う人はいません。刺身も洗う人はいませんよね。
無洗米は玄米のヌカを清潔な工場で取り除き、その上、お米についているヌカをこれもきれいな工場で無人で取り除き、そのまま袋詰めしています。
だから、洗わなくても安心して食べられるのです。
残留農薬が問題になったりしますが、お米の残留農薬はヌカの部分にたまります。無洗米はそのヌカの部分をきれいに取り除いているので、この点でも安心です。
最近は食品工場の問題がいくつも起きています。
この問題の原因は製造過程で虫などの異物が入ったり、製造過程で人が余計なことをしたり、薬品や添加物を加えたりしていることが原因になっています。
無洗米は製造工程で一切、添加物や薬品を加えずにヌカを取り除いています。また、無洗加工をほどこす時は、完全に外部から遮断された無人のクリ−ン室で行うため、外からの異物などが入り込む余地はありません。
洗わないから安全なのです。
544 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/18 13:39
Q-5:無洗米は、栄養分が多いと聞きますがなぜですか?
A:
普通のお米の場合、栄養分は、ビタミンB系(B1、B2、ナイアシン)を調べます。ビタミンB系は、水溶性ですので、といでいる内にかなりの分が流れてしまいます。
ご飯になる前の段階では、むしろ無洗米ほうが、倍近くのこっていることがわかっています。ただし、ビタミンB2は、もともと微量ですので、ほとんど変化はありません。
--------------------------------------------------------------------------------
Q-6:無洗米は普通のお米に比べなぜ白いのですか?
A:
普通のお米はヌカが付いているので黄色っぽいのです。
ヌカがきれいに取り除かれた無洗米の表面は黄色いヌカが取り除かれている上、きれいな小さな凹凸面になっているので、光が乱反射をして白く見えるのです。
545 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/18 13:58
>>538 愛情弁当?
作ってくれる人おるんか?
二日前に炊いたジャーのご飯を詰められていないか?
無洗米がまずいからマズイって言ってるだけなんだけどね。
547 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/18 17:57
>>541 「楽で美味い」と無洗米がどこでどう結びつくの?
やっぱり無洗米といえども少しは研いだほうがおいしいです
洗わずに食べるとほんと、おいしくない…
549 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/18 23:21
何食っても同じ奴は無洗米食ってろってこった。
550 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/19 01:01
無洗米マンセーの人に聴きたい。
あのぬか臭さを気にならないのか?
俺、山屋なんで期待してたけど我慢出来ない。
あれは普通の米の方がいいや。
551 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/19 01:05
>>541 楽出来てもまずいものはいらね〜
味音痴はここ来るなよ。
ここは料理板やで?
味覚生涯は家庭板行けや。
>>541 君みたいな味音痴な消費者が大多数になって我が物顔をし、
日本の食文化を破壊していくのではないかと心配でしょうがないよ。
おいしいものが無くなっていくのって、悲しいことよ。
553 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/19 06:02
無洗米というコンセプトはヒジョーに嬉しい。
ただ、洗わずに水入れて炊くだけだからこそ、非無洗米とは異なる包装にするなり
なんなりして、衛生状態は良好だと敢えてアピールしてくれないとチョトだけ不安が
残るなー。結局最低一度はゆすいで水捨ててるし。
あとは、銘柄によっては「無洗米なのにヌカの残量が多い」と感じるものもある
という事かな。改良して欲しい点はまだまだありそう。
味は、ヌカの件を除けば平凡だと思う。日常ウマ〜い米を選んで食べてる人達が
敢えて選ぶようなシロモノではないと思う。
料理板の住人が日頃どの程度の米を常食しているのか分からないが、一度自分の
常食米の銘柄を書いてから賛否について論じることも考えてみてはどうかなー。
うちは2kg1200円程度のどこでも売ってる新潟産コシヒカリだけどね。
これは平均に達してないのかな?
554 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/19 06:10
547
551
552
が釣れますた
大漁大漁 プ
>555=541 ゾロメげとお目。
3人だけで大漁?
漏れなんか20人以上釣ったことあるぜ。
>554
その値段って結構高いよ。
漏れの買う米の値段は5キロで2000円前後。
そんな米に比べても無洗米をうまいとは感じない。
557 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/19 13:56
>555>556
ボーヤ達、なチュ休みでちゅか。
558 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/19 18:18
なんかさ、このスレで無洗米マズイ派ってのは、
本当は少数派じゃないの。
一人で?役してて、大変ミタイヨ。
ネタがなくなると、レスないもんな。
そんなことじゃ、無洗米の勢いなんか、止めらりゃしねぇよ。
>>556よ、なんかいえばー?
なチュ休みとってんのか?
>>558 妄想激しすぎ。それとも業者さんですか。
無洗米は明らかにまずいのに、無洗米がおいしいっていう味覚は異常だと思うだけですが。
560 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/19 18:41
>>559 やいやい、被害妄想ヤローよ。
隠したって、ちょんバレよ。
すぐに反応するのが、お前のバカ度を示してるのよ。
>>559よ、もっといえばー?
なチュ休みとってんのか?
562 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/19 18:45
何か熾烈な戦いのようです。
無洗米業者と非無洗米業者の対決です。
注目ですぞ。
それにしても、>559は、優等生ぶりっこしてるなー。
誰もあんたの同情はしないよ。ふふふふふ・・・・・・
ここ、時々覗くけど、あきらかに、「おいしいよねえ!」
という人が少ないように見える。
私は「おいしくない…」と感じている一人。
おいしいおいしいっていう人はどこの無洗米がおいしいのか、
具体的に書いてくれればいいのに。生協の米はおいしいと書いてた人と、
今おいしいって騒いでいる人とは別人のようだし。
#おいしければ環境云々別にしても無洗米を否定しないんだけど。
実際おいしいと感じたことがないんです…
565 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/19 22:41
>>564 禿同意
マズイからだだそう書き込むと業者とか言われる。
無洗米がうまいというなら、具体的にかいてほすい。
ここに書き込んでる奴は全員、業者かバカ。
普通にスレッド読んでいけばマトモなスレじゃないことは一目瞭然。
もし本気で「まずいと思ったからまずいと書き込んだだけ」とか
「うまいと思ったからうまいと書き込んだだけ」って言ってる奴がいるとすれば
それはマジモンのあほ。
そうゆうレスは業者に利用されるだけ。
マズ >566 バカーヾ(゚д゚)ノ゛
モレモ バカーヾ(゚д゚)ノ゛
568 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/20 00:24
料理板に味覚障害者を大量流入させているスレとはここですか?
570 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/20 13:41
コメがうまいかまずいかがわかるやつなんてもはやこの日本にはおるまい。
無洗米うまいと書いて興味を引かせ買わされているだけなのに、業者のたくらみにだれも気づかない。
まったくアホばっかりだなあ。
ほんでムキになってこのレスに反論してくるやつがいると思うけど、それはアホの頂点。
571 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/20 14:49
>570
無洗米が通常米より美味しいと言ってるレスは殆ど無いんだけどねぇー
いい米を出来るだけ直前に精米して正しいとき(洗い)方で炊いたご飯が
美味いのは多くの人にに承知されて、あまりにも当たり前だと思いますよ。
それでも、利便性に優れて価値がある(味の対劣勢は許容範囲)と評価してるから、
無洗米を愛用しているという人(私も含めて)が殆どだと思うよ。
ムキになっているのはむしろあなたでは?
アホですみませんでした。
だから、普段食べてる米と、それに比べてどうなのかを書けば
わかりやすいな
>570 バカーヾ(゚д゚)ノ゛
アホジャナクテ バカーヾ(゚д゚)ノ゛
マジレス ウマイ マズイハ コジンノシュカン
レスシチャッタ モレ バカーヾ(゚д゚)ノ゛
574 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/20 16:13
>>571 アホ、マジあんたアホだな。
このスレのタイトルと>1を読め。
575 :
コギャルとHな出会い:02/07/20 16:14
576 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/20 16:40
>>574 もはや1の立てたスレタイトルは関係なし!
お前、相当粘着質のあおり屋だな(w
577 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/20 17:20
>576はここのスレタイトルとこのスレとは関係が無いと言っているよ。
へー、スレタイトル見て、みんな集まってきたのではないのか?
すげー独自解釈!
馬鹿もここまでくるとすげーな、病院へ逝った方がいいぜ。
578 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/20 17:41
>577
レス展開はスレタイトルの趣旨から離れて一人歩きしてるんだよ。
空気読め、バカ!
579 :
お料理するなら:02/07/20 18:01
米ぐらいは自分で洗え!!
無洗米が本当にうまいのならなぜ、米屋の主人や米通の人は、
炊く直前に精米した米を食べるのか?
そもそも無洗米が環境にやさしいく便利とは、アウトドアな
どで炊事場や下水処理の無いような特殊な環境での使用時の
のみの話しだ、一般家庭で毎日使うようなものではない、こ
れを毎日使ってるような主婦はドキュソ主婦だけだ、
580 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/20 19:58
つまり、578=1=無洗米業者ということだったのですね。
>>578 全然スレタイトルの趣旨から離れていませんが。
必死になって無洗米うまいと宣伝する>1と、常識的な反論の繰り返しですが。
582 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/20 20:08
>1必死だな
583 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/20 20:09
めんどくさがりやなのでむせんまいはすばらしい。
あじはおちるけどなー。
ようするに、
>>583が総括だろ。
もう何回も繰り返してるけど。
だから
>>1の言い分とは大幅に食い違ってるってこと。
これに「?」と感じた人は自分の味覚を
疑った方がいい。
味覚障害かその予備軍であることに気づかずに
他人を巻き込んでいくのはやめて。
585 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/21 01:40
>>579 いや、そうとは限らない場合がある。
というのは、普通の米屋では無洗米が作れないので、無洗米を食べることが出来ない。
それに自分の店に無い商品である無洗米に顧客を奪われたくないため、無洗米ではなく普通の米が美味しいと喧伝している可能性がある。
また、今まで「無洗米はまずい」と吹聴していた米屋が無洗米機を導入した途端、「無洗米のほうがおいしい」と叫び始めた例もある。
業者の宣伝に踊らされては駄目。
586 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/21 01:52
無洗米を否定する輩は、いつもどんな米食ってんのか言ってみれW
>586
それ始めたらレス激減
588 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/21 03:49
>586
茨城産こしひかり。米の専門店で、
その場で5Kg分精米してもらう。
特売日に買うから、5Kgで2500円。
おいしいと思ってる。
590 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/21 14:28
無洗米は明らかに食味が落ちるのに、無洗米がうまいと言い続けている>1って・・・
やっぱり業者さんですか。
591 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/21 15:10
無洗米に否定的な人の食べてるお米は?
>591
だから、そんなの書いてくれないって!
593 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/21 15:59
>>591 非無洗米
そんな事聞いても何も判断できないだろ
味音痴なんだから。
594 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/21 21:07
595 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/22 01:40
精米機の「ぬかとり」機能
(精米した米の表面を更に削る)
を使うのは無洗米を自分で作るってことになるのかなあ。
>>591 2000〜3000円/5kgの米。コシヒカリが多い。
メーカーや産地によって当たり外れはあるけど、
無洗米の平坦で特徴のない味よりは米の味が
楽しめる。
それと、無洗米に否定的なんじゃなくて、
無洗米の販売方法や、
>>1のような人に
否定的なのだよ。
使いたい人は別に使えばいいと思うけど、
将来
>>1のような味覚障害者が主導権を握るようになって
美味しいお米が食べられなくなったら困るから、
そうならないように、予防線を張ってるんだよ。
597 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/22 05:34
このスレ読んでると、どうも無洗米愛用者の中には、
「ヌカくさくない」=「おいしい」と思っている人がいるようだ。
これは大きな勘違いだ。
確かに、ヌカくさい米は美味しくないが、だからといて
ヌカくさくなければ美味しいというほど単純なものではない。
おいしい米の味を知らないからだろうけど、普段から
もっと食べ物の味に関心を持ったほうがいいと思う。
598 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/22 11:45
サタケの無洗米、確かテイスティホワイトとやらを
食べた人はいますか?
シアン(青酸)入りのタピオカを使っていて、
チョー危険みたい。
それでも、おいしいと思う人はいますか?
無洗米を普及しない戦略にでている、サタケとかいう会社は
コワイ会社です。近々、調べられるみたいです。
やっぱり、ていう感じです。トホホ
599 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/22 12:15
近所のスーパーでは秋田小町の無線米が5キロで1580円。
安いから買ってたけど、あまり美味くない上に危険なんですか…。
600 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/22 13:11
598=599=1
自作自演はもう秋田こまち
>596
>無洗米の平坦で特徴のない味よりは米の味
海原雄山もびっくりの表現ですね。
普通の米がうまいまずいの起伏のある味なら、私はまずくもおいしくもない無洗米のほうが安定していて良いと思いますがね。
603 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/22 22:21
604 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/23 02:15
>>602 味覚障害科を設置している専門病院で診てもらうことを
薦める。
605 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/23 08:41
無洗米不味いでしょ?
うちも忙しいから楽したくて一回買ったけど、
これ食べ続けるくらいなら5分研いで普通のお米食べたほうがいいって思った
今うちはミルキークイーン、10キロ5000円ちょっとだと思ってたけど
家のご飯くらい好みの硬さ・味でおいしく食べたい
>5分研いで普通のお米食べたほうがいい
無洗米は好かんし買わんが、そんなことする位なら無洗米で我慢する
へんなやつ
607 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/23 14:32
無洗米のほうが一手間余分にかかるのに安いのはなぜ?
やっぱり安い米を使ってるの?
>606
605じゃないけど、無線米より非無線米研いだほうがいいって意味じゃないのかな?
どうでもいい話だけど
さて米研ぐか
609 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/23 21:14
>607
そうです。
610 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/23 23:07
無洗米は良いぞ。
キャンプ用には最適。
とぎ汁で環境破壊にもならん。
時間も水も節約できる。
味は炊き方の問題だろう。
611 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/23 23:17
612 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/24 02:18
ひまだから除いてみたら、
>>553のような意見は黙殺ですか?
頭にキタから、ケンタロウスレッドをあげます。
613 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/24 03:21
>>612 銘柄聞いて味が判るのか w w w w w
>>612 わしが悪かった。
後生だからケンタロウスレッドはあげないでおくれ。ごほごほ。
おいしいじゃなくて、便利の間違いです
>616が>1だったら全て解決なのだが・・・
てゆーかケンタロウ上がってんじゃん
これからは「頭にキタから、ケンタロウスレッドをアゲます。」を合言葉に
620 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:14
-= ∧_∧
-=≡ ( ´∀`)<?????????????
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
621 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:21
無洗米の事悪く言うと泣いちゃうぞ!
泣いてもいいからケンタロウはageるなよ。
623 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:38
中国製健康食品は、すごく危険のようです。
本当に、このような輸入食品は危ないよね。
サタケのタピオカは、多分、外国からの輸入みたい。
この会社は、タピオカの安全性について、全然意識していないようです。
早く、そんなタピオカを使った無洗米「テイスティホワイト」
を止めてほしいです。
そんな不味くて、危険な無洗米なんて、この世から、
抹殺されなければならないのだが、・・・・・
624 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:39
泣いてもいいからロクサブロウはageるよ。
625 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:42
おーい、変なレスが出てきているぞー
サタケの土居よ、何とかいえよ。
会社思いのお人ですから・・・・・・
626 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:44
サタケの無洗米、確かテイスティホワイトとやらを
食べた人はいますか?
シアン(青酸)入りのタピオカを使っていて、
チョー危険みたい。
それでも、おいしいと思う人はいますか?
無洗米を普及しない戦略にでている、サタケとかいう会社は
コワイ会社です。近々、調べられるみたいです。
やっぱり、ていう感じです。トホホ
627 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:45
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... モウアキタヨ…
628 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:46
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... アキタヨ…
629 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:46
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... マジデアキタヨ…
630 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:50
サタケのシアン(青酸)入り無洗米は、
ほんとうにサタケのシアン(青酸)入り無洗米なのか?
そんなサタケのシアン(青酸)入り無洗米なんか、
絶対に食べない。
サタケのシアン(青酸)入り無洗米をやってる、
サタケよ。何とか言え。
サタケのシアン(青酸)入り無洗米は、ホントニアブナイ
632 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 14:19
>>631 オモエモ、ウザイ。
ヒッカカッタナ、サタケヨ。ドイヨ。
クヤシイカ?
ザマーミロ。
633 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 14:21
>631
ばーか?
またまた、分析ですか?
当たってないよーん。
あたま、悪いねー。
まだ、気づかないの・・・・かな?
634 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 14:22
中国製健康食品は、すごく危険のようです。
本当に、このような輸入食品は危ないよね。
サタケのタピオカは、多分、外国からの輸入みたい。
この会社は、タピオカの安全性について、全然意識していないようです。
早く、そんなタピオカを使った無洗米「テイスティホワイト」
を止めてほしいです。
そんな不味くて、危険な無洗米なんて、この世から、
抹殺されなければならないのだが、・・・・・
635 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 15:33
相変わらず無洗米協会必死だな。
636 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 16:02
637 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 16:21
島根産と福岡産のこしひかりの無線米いつも買ってるけど危険な米なの?
>>637 これって本当に「こしひかり」って思った事はないですか。
無いから使ってんだろが
ばか
お米の消費拡大に無洗米は一役買っていると思う。
とがなくていいのはやっぱりいいこと。
こしひかりとかあきたこまちとかの銘柄はあんまり意味がないと思う。
641 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 22:52
やっぱりこのスレタイトル間違えてるよ。
「無洗米って便利だね」だろ?
642 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 22:57
たかが3,4分研ぐ事がそんなに面倒なのかと小一時間 …
643 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 23:07
結局無洗米を一切洗わずに炊くとまずー・・・だから数回洗う羽目になる。
全然便利じゃあない。
数回洗えば、普通の米とさほど変わらない。洗わないと糠の臭みが微妙にあるぞ。
644 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/29 23:08
>>640 結局はこういうことだよな。
だから決して「おいしいよねえ!」なんて言えるものじゃないということだ。
>こしひかりとかあきたこまちとかの銘柄はあんまり意味がないと思う。
このことは、わが国の2千年の米食文化を台無しにしかねない
重要な問題だ。
これまで先人たちが苦労を重ねて独自の「美味しい米」づくり
を追求してきた恩恵を、まったく省みていないのだから。
せめて、無洗米は「米」ではなく「米型食品」のような名称にして、
食品上の区別を従来の米と明確にするべきだな。
645 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 00:23
品種がこしひかりとかあきたこまちでも育て方で不味い米はいくらでもある
>>645 そんなことは百も承知。
>>644はそういうことを抜きにして、銘柄ごとにそれぞれ
特色ある味があるということを前提にしての話。
しかし、これだけ米の話をしておきながら、
米業者が産地だか何だかをごまかしまくってたニュースについて、
一言もでてこないところが、心底、似非やろうどもって感じだな。
頭にキタからケンタロウスレでもアゲるかな。
648 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 00:52
>>647 初めてこのスレ読んだけど、単に知らないだけじゃないの?
自分の世界でものごとを判断しちゃいけないよ、問題提起するなら
してみたらどうだろう?思いがけない反応が東からやってくる 3点
>>648 ちゃんとNESや新聞みてれば知ってて当たり前
>>648 スレの趣向としては、そのレスは論点のすりかえ。
料理板は議論とか検証のスレッドが弱いのが難点だよね。
信者スレッドかアンチスレッドか吐露スレッドになっちまって、
問題点をまとめたりする奴がいない。
でも結果的に検証スレッドになってたりするのはあるよね。
>>647 全レス読んだ?
そもそもその問題自体がスレ違いだし、それよりも
無洗米が「おいしい」のかどうかという問題と
無洗米の存在意義に必死だったから、
その問題には無関心だったんだろうね。
652 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 01:32
要するに、
無無 洗洗 米米 はは ママ ズズ イイ
無無 洗洗 米米 はは ママ ズズ イイ
ってのが結論
>>651 一応読んだ。前レスを記憶してるほどではないが。
話の傾向としては出てきてしかるべきでしょ。
比較対象として産地指定の米が挙がってるんだから。
654 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:50
>>652 あんた、馬鹿じゃない?
無洗米つーのは、加工した米のことでしょ。
マズイか、マズクナイかは、原料のお米、炊飯のし方でも
変わるのに。そんなこともわからずに、無洗米がマズイというのは、
世間知らずの愚か者だわ。おみゃー、お気の毒だのー。
でも、あんたとこの商売守るのには、エエンシャロガ・・・・。
もっと、勉強せな、いかんのー?
でも、もう無理か?
655 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 12:00
以下の記事は、サタケの無洗米「テイスティホワイト」が危険な
ことの証明です。このような無洗米が美味しいわけない、不味いに
決まってる。
悔しかったら、反論してみな。
日本食糧新聞(The Japan Food Journal)
2002年(平成14年)6月17日(月曜日)より一部抜粋
『食の安全性』について考える
−ある輸入食品に関わる裁判事件を通して−
科学評論家 飛 永 芳 一
( 潟iノデバイス・システム研究所 代表取締役 )
《 事件の事実関係と論点 》
はじめに、今回の不正競争行為差止仮処分事件について、当事者
双方から事情を聞き、そして独自に調査した結果、以下の三つの事
実が判明した。
@平成13年3月から5月において、四社の米穀業者が、精米機関連メ
ーカーS社製の無洗米製造装置でS社式無洗米を製造する際に、
S社独得の製法である、精白米に混入されるタピオカから、シア
ン(HCN)が0.4 、0.5 、0.1ppm検出されていた。一方、スー
パーなどで市販されている一般の食品用タピオカからは、科学分
析の結果、シアンは「不検出」であった。
AS社と同業のT社が、「S社式無洗米製造時に精白米に混入させ
るタピオカから0.4〜0.5ppmのシアン検出の事実を警告し、その
安全性を問う」との内容を先の四社の米穀業者へ告知した。その
後、S社はその「警告」をT社による「虚偽の事実の告知、流布」
として「不正競争行為差止」の仮処分を求めて東京地裁へ提訴し、
今年1月、東京地裁はS社の主張を認め、「タピオカにシアンが
含まれ人体に有害である旨を告知、流布してはならない。」とす
る決定を下した。その後、T社は同決定に対して異議申立を行い、
現在は東京地裁にて再審理(本案訴訟)中である。
B食品衛生法では、現在でもタピオカの規格基準を定めてはいない。
けれども、平成11年度の食品衛生法違反事例において、加工デン
プンではシアン化合物0.2ppm、タピオカ粉では同0.4ppmで、同法
第4条違反が確定している。以上から、食品衛生法では、タピオ
カについて、有毒有害物質であるシアン化合物(HCNを含む)
は他の食品の場合と同様に「不検出」が適格な基準である。
656 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 12:13
相変わらず、>1必死だな。
無無無 洗洗洗 米米米 ははは マママ ズズズ イイイ
無無無 洗洗洗 米米米 ははは マママ ズズズ イイイ
無無無 洗洗洗 米米米 ははは マママ ズズズ イイイ
ってのが結論
657 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 12:33
>>654 何を材料にしてもどんな炊き方をしてもまずいものはまずい。
簡単な話だろうが。
知能指数50ある?無いだろ?
658 :
コギャル&中高生:02/07/30 12:38
とりあえずケンタロウスレはあげないでおくれよ。
あやまるよ。このとおりじゃ。ごほごほ。
やです。
661 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:08
>>656 手抜きのバーカ
ミエミエだがや
ましなレスでもしろ
>>659も、
>>660もあきたよ、多重人格者め
勝手にやってろ、ブルシット・ドイサタケ
662 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:15
■欧州のBSE専門家が肉骨粉禁止の遵守点検の必要性指摘(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2002070303113.html 牛海綿状脳症(BSE)対策について助言を得るため農水省などが招いたダクマー・ハイム
国際獣疫事務局疫学・BSE特別部会委員が3日、記者会見し、牛に肉骨粉を与えることを禁
止するといった規制が実際に守られているかどうかを点検する必要性があると指摘した。日本
では実施されていない死亡牛の検査についても、重要性を改めて強調した。
ハイム氏は6月26日に来日し、農水省などから日本の対策の説明を受け、食肉検査所など
の現地を視察してきた。
ハイム氏は会見で、感染牛の発見後の日本で、対策が迅速に実行されたことを評価しつつ、
欧州でも対策は随時見直されており「完全な処方箋(せん)はない」と強調した。日本での対
策も、より完全なものに改良していくことが望ましいとして、「(肉骨粉が牛のエサに混入す
るなどの)交差汚染の可能性の芽を摘むこと」を例に挙げた。
また、欧州では、生きている牛の約20倍の確率で死亡した牛の感染が見つかっていること
を指摘し、BSEの広がりの全体像の把握や将来の発生予測のためにも、死亡牛の検査は必要
だ、と述べた。一方、これまでの4例がいずれも96年3〜4月生まれだったことについては、
死亡牛検査の結果を見なければ評価できない、とした。
特に、BSE牛脂を使用した加工食品については危険であり、脂分調整剤が使用されている
マジックライスには要注意である、とも言及している。(21:40)
663 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:18
>>662 サタケドイよ、必死だな。
早く調べろよ、間に合わないぞ。
合掌
664 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:19
,〜((((((((〜〜、
( _(((((((((_ )
|/ ~^^\)/^^~ ヽ|
| _ 《 _ |
(|-(_//_)-(_//_)-|)
| 厶、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |||||||||||| / < ハイ早速、調べます・・・。
\_~~~~_/ \_________
665 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:21
日本食糧新聞(The Japan Food Journal)
2002年(平成14年)6月17日(月曜日)より一部抜粋
『食の安全性』について考える
−ある輸入食品に関わる裁判事件を通して−
科学評論家 飛 永 芳 一
( 潟iノデバイス・システム研究所 代表取締役 )
《 事件の事実関係と論点 》
はじめに、今回の不正競争行為差止仮処分事件について、当事者
双方から事情を聞き、そして独自に調査した結果、以下の三つの事
実が判明した。
@平成13年3月から5月において、四社の米穀業者が、精米機関連メ
ーカーS社製の無洗米製造装置でS社式無洗米を製造する際に、
S社独得の製法である、精白米に混入されるタピオカから、シア
ン(HCN)が0.4 、0.5 、0.1ppm検出されていた。一方、スー
パーなどで市販されている一般の食品用タピオカからは、科学分
析の結果、シアンは「不検出」であった。
AS社と同業のT社が、「S社式無洗米製造時に精白米に混入させ
るタピオカから0.4〜0.5ppmのシアン検出の事実を警告し、その
安全性を問う」との内容を先の四社の米穀業者へ告知した。その
後、S社はその「警告」をT社による「虚偽の事実の告知、流布」
として「不正競争行為差止」の仮処分を求めて東京地裁へ提訴し、
今年1月、東京地裁はS社の主張を認め、「タピオカにシアンが
含まれ人体に有害である旨を告知、流布してはならない。」とす
る決定を下した。その後、T社は同決定に対して異議申立を行い、
現在は東京地裁にて再審理(本案訴訟)中である。
B食品衛生法では、現在でもタピオカの規格基準を定めてはいない。
けれども、平成11年度の食品衛生法違反事例において、加工デン
プンではシアン化合物0.2ppm、タピオカ粉では同0.4ppmで、同法
第4条違反が確定している。以上から、食品衛生法では、タピオ
カについて、有毒有害物質であるシアン化合物(HCNを含む)
は他の食品の場合と同様に「不検出」が適格な基準である。
666 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:30
ところで、イムラクリキが死んだそうです。
何で?
667 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:37
甲虫のコクゾウムシだヨ 高温多湿好きの害虫なんだ
テイスティホワイト無洗米にも、たくさん入っているよ
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/kids/011028/ 見つかる理由は2つある。ひとつは、卵を米つぶの中に産む習性があるため、途中では見つけられなかったというこ
と。もうひとつは、ご飯をたくときにこぼれた米つぶをえさにして、繁殖したということだ。
コクゾウムシの成虫は米つぶ1つに1個ずつ、卵を産む。名前の通り、ゾウの鼻みたいなくちで穴をあけ、産卵管をさ
しこむんだ。だから卵の産んである米なのか、そうでないのかを見分けるのは、とても難しい。
甲虫であるコクゾウムシには、はねがあるから、空を飛んでえさのありかを探す。台所に米がこぼれていればそこま
で飛んで卵を産み、ふえた仲間が米びつなどのもっと米のある場所に移動する。だから気がつくとうじゃうじゃ群れて
いた、なーんてことが起きるんだ。
高温多湿を好む虫だし、台所なんて最高の環境だろうな。温度が30度だと、1カ月で卵から成虫にまで育つ。しかも
年に2〜3回は発生する、やっかいな害虫だ。
ところで、コクゾウムシにやられた米は食べられないんだろうか?
そんなことはない。被害を受けた米つぶは、しかたないけど、残りは大丈夫だし、仮に幼虫や成虫を食べても害には
ならない。
昔から、ニンニクやトウガラシを米びつに入れたりしている。これでもう安心だ。と、考えるのは甘い!
こうしたものを嫌うのはたしかだけど、おなかがすけば、臭くても食べちゃうんだ。それどころか、虫よけのつもりで入
れたトウガラシから別の害虫が出てきて、米の粉を食べることもある
こんな害虫だけどさ、たまには飼ってみるのもいいね。卵から幼虫がかえると透明だった米つぶが白くなる。灰色に
変わったら、さなぎになった証拠だ。黒くなったら羽化が近いぞ。
668 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:38
ところで、ユウゲンスピカがつぶれたそうです。
何で?
669 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/30 17:27
相変わらず、
>>656必死だな。
発狂寸前か? フリテンか?
無無無 洗洗洗 米米米 ははは マママ ズズズ イイイ
無無無 洗洗洗 米米米 ははは マママ ズズズ イイイ
無無無 洗洗洗 米米米 ははは マママ ズズズ イイイ
ってのが結論の逆命題
>>656のバータレ、念天誅如下(おみゃーに訳せるかの?)
670 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/31 00:24
無洗米の悪口言ったら坊
泣いちゃうぞ!
>>654=
>>656はその拙い味覚で他人を巻き込んで
まずいものを世の中に広める前に、
「味覚障害科」設置病院へ行ってきちんと治療受けろや。
673 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/31 13:51
>>672のバータレよ、
低脳者のバーカが、マジになってきたな。
とうとうパープリンか?
オマエこそ、
ありそうにもない「味覚障害科」とやらへ
行けばええじゃろが。よーく吟味しろよ。
674 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/31 14:37
>674
早起きな業者。
終わり。
676 :
ぱくぱく名無しさん:02/07/31 14:55
>>674 俺もそう思う。
とくに
>>671が面白いほどやられている。
こいつは、玉名市のアホタレだね。
>>671の反撃(深夜か早朝?)を見ーとこ。
>>673 「味覚障害科」という科はあるぞ。
設置されている病院はまだ少ないけど。
君は味覚障害が現代人の抱える重大な問題だということを
きちんと認識してないようだな。
ちなみにうちの近所の総合病院には味覚障害科がある。
679 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/01 11:52
>677
割り込んで大変恐縮ですが、味覚障害科のある
総合病院の名前を教えていただけませんか?
「科」という表現が気になったもので。
680 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/01 18:12
サタケの無洗米たべて、お腹がゲロしたぞ。今でも気持ちわるいぞ。
変なもの使っていないか?
もうこんな変な無洗米なんか、ぜったいに食べねーぞ。
文句あったら、言って来いや。
681 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/01 19:00
>>680 無洗米協会相変わらず必死だな。
無洗米自体がまずいのだから、わざわざ無洗米なんて買うのは馬鹿。
682 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/02 11:51
>681
オマエモ、必死ダナー。
>無洗米協会相変わらず必死だな。
>無洗米自体がまずいのだから、わざわざ無洗米なんて買うのは馬鹿。
バーカ、>680レスをよく読メヨ。オマエのレスは、意味不明ダヨ。
そのうち、>680から文句でるよ。クククク
蒙秋田
684 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/02 15:29
無洗米業者、今日も必死ですね。
685 :
>>680だぜ:02/08/02 16:03
>>681の大バカ者が、勘違いしてるのか?
文句あったら、オイラに言ってきな。
オイラが無洗米協会だと?
オマエ、きっとバカより酷いアホだわ。
>>682が言うように、>680レスをよく読めヨ
オマエのような狂った者の発言なんか、誰も気にしないわな。
もっと、言えばー。
飛入りで、過去レスです。
相変わらず、
>>656必死だな。
発狂寸前か? フリテンか?
無無無 洗洗洗 米米米 ははは マママ ズズズ イイイ
無無無 洗洗洗 米米米 ははは マママ ズズズ イイイ
無無無 洗洗洗 米米米 ははは マママ ズズズ イイイ
ってのが結論の逆命題
>>656のバータレ、念天誅如下(おみゃーに訳せるかの?)
687 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/02 16:12
688 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/02 16:18
ロナウドワッショイ!!
\\ ロナウドワッショイ!! //
+ + \\ テイスティコワイ!!/+
+
. + /▲\ /▲\ /▲\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
689 :
>679です:02/08/02 16:35
恐れ入りますが、再質問です。
>677
割り込んで大変恐縮ですが、味覚障害科のある
総合病院の名前を教えていただけませんか?
「科」という表現が気になったもので。
690 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/03 06:39
>>680 保健所に言えばいいのに
調べてなにか出ればサタケはあぽーん
言えないなら自作自演
691 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/03 06:44
692 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/03 07:52
ドンキホーテで、無洗米シールの貼った米を買ったが激マズだった。
2回目炊くときに注意してみると、どうも水が白く濁っている。
何度水を取り替えても濁ってる。無洗米じゃなかったのだ。
パッケージを見ると、無洗米だという表示はどこにもなかった。
(無洗米シールは貼ってあるが)
騙される自分も自分だが、こんなシールを貼ったのは誰だ?!
無洗米を買うときはマークをチェックしないとだめです。
「むせんまいならマークをチェック♪」
と山口もえちゃんも言ってましたよ。
私はマークをチェックして買っています。
695 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/04 15:54
無洗米協会です。
必死でやってます。
なんでもやってます。
あぼーん
697 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/05 16:28
>>696 こら、勝手に名前を使うな。
俺は毎日、毎日、電話の対応が大変なんだぞ。
俺は無洗米情報センターで忙しいんだから。
本当に、いい加減にしろ、クリキィムラも、スピカイラもよ。
お前らの悪行も、バラしちゃうぞ。
698 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 09:37
699 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 09:40
>>696 こら、勝手に名前を使うな。
このー、二度もレスするな。
俺は毎日、毎日、電話の対応が大変なんだぞ。
俺は無洗米情報センターで忙しいんだから。
本当に、いい加減にしろ、クリキィムラも、スピカイラもよ。
お前らの悪行も、バラしちゃうぞ。
700 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 09:48
>699
サタケドイのバカヤロー。
とうとうバレタよ。
お前か、変な情報ながしてたの。
何、それ、無洗米情報センター?
たしか、無洗米協会のエセバージョンじゃない。
ふざけるな。
701 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 09:53
ここで質問ですが、
サタケドイというのは、無洗米派、非無洗米派の
どちらですか?
なんか、レスが複雑過ぎて、わかりにくいのですが。
702 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 10:03
>>701 はっきり言って、わたくし、サタケドイは無洗米派です。
でも、明らかに非BG無洗米派です。
だから、サタケドイはBG無洗米派に対して、
バトルを仕掛けるのです。
クリキィムラも、スピカイラも同じようです。
これでお分かりでしょう。
703 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 10:08
>702
了解、よくわかりました。
でも、そこまでして、
サタケドイさんは惨めです。卑怯ですよ。
無理かもしれないけど、こんなことは、
もう止めたほうがいいと思います。
704 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/06 16:06
冬に米研ぐのが辛くって無洗米買ってみた。
あきたこまちを。 楽だし結構旨いじゃん
と 食べてたんだけど、先月いつもの店に
あきたこまち無くって普通の?買ってきた
んだけど・・・まずーいので驚きやした。
だって値段なんて300yenしか違わない
のよ! しかたなく酒入れて炊いたけど・・
だぶんもう買わない・・。
705 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/07 00:09
>704
300円違うと結構まずい米。
2000円以上の無洗米を買うことを勧めます。
私はミツハシの無洗米をいつも買ってますが。
おいしいですよ。
707 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/09 09:45
↑
自分がいつも美味いと思ってるものが不味いと言われて
よっぽど悔しいのね
じゃなかったら業者
708 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/09 16:51
>707
アホバッカー丸出しのレス。
被害モウソウのキワミ。
>707の正体は、無洗米を販売できない業者。
みえみーえ。悔しかったら、もっと何か言ってみろや。
709 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/09 17:11
↑↑↑
そうだ、そうだ。
>>707はイカレテルヨー。
何となく暇
711 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/09 21:32
検査員の地位悪用し、コシヒカリ偽装 福島
福島県郡山市の米取引会社「カネクチ山口」の社長(46)が、民間の農産物検査員の地位を悪用し、
コシヒカリに他の米を混ぜ、コシヒカリと証明する印を押して販売していたことが9日、福島食糧事務所
の調べで分かった。
農水相は同日、農産物検査法違反の疑いで、所属する同県米麦事業協同組合に検査員資格を抹消
する業務改善命令を出した。
00年の同法改正で検査員に民間参入が認められて以降、検査機関に対する業務改善命令は初めて。
同事務所によると、社長は米取引業の傍ら検査員資格を取り、業者と検査員を兼ねていた。
検査したことを証明する印(証印)を手元に置き、自社で扱う米の袋に自由に押すことができたという。
同社から「福島県産コシヒカリ」30キロ入り400袋を仕入れた別の業者が食糧庁に混入の可能性を
指摘する情報を寄せ、同庁でDNA鑑定したところ、他品種が約30%混ざっていた。
http://www.asahi.com/national/update/0809/033.html
712 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/09 22:55
あのぉ、思うんですけど、無洗米使う人って、「お米とぎたくない」人ですよね?
(当たり前とか、言わないでね。)
「とぎたくない」っていう人には、それなりの理由があると思うんです。
皮膚が弱くて、お米のとぎ汁であれてしまうとか、爪伸ばしててとげないとか、
水道のお水が信用できなくて、買ってきたミネラルウォーターで炊いてるとか。
他の人から見れば「へんなの」って思う理由でも、その人にとっては
大事な理由かもしれないですよね。
だから、無洗米がまずいと思う人も、美味しいと思う人も、より美味しく
(もしくは、いくらかましに)食べる知恵をみんなで出したほうが
得策だと思います。
無洗米派の人も、より美味しいなら、そして、洗うまでしなくていいなら、
試してみようかな、って思うかもしれないし。
実際のところ、まだ、歴史の浅い製品なので、完璧ではないでしょうから、
いろんな知恵を出し合ってよりよいものにしていけたら、いいなぁって思います。
713 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/09 23:13
手荒れが夏でもひどいので無洗米派です。
この前、炊飯器が壊れたので無洗米モードが付いてる炊飯器に
買い換えたら 今までのと同じ無洗米が見違えるように
(゜Д゜)ウマー
になりました。
炊き方にもよるんじゃない?
714 :
712です:02/08/09 23:34
なるほどぉ。炊き方にもあるんですね。
無洗米モードというからには、普通の(洗って、水からあげて、そのあと浸水させた)
お米とは違う炊き方なんでしょうね。
具体的にどんなふうに違うのかわかれば、無洗米との付き合い方もわかってきますね。
ちなみに、時間劣化はどうでした?
普通のお米よりも、硬くぱさぱさになりやすいって聞いたのですが、
一日くらいたっても、かたくなりませんでしした?>713さん
715 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/10 10:53
>>713 無洗米モードって通常の焚き方とどう違うんだろう?
興味あるんだけど、教えていただけますか?
716 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/10 19:22
新しい電気釜には、無洗米の水位があるよ。
水加減からして違うよ。
717 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/10 19:45
まだ不毛な議論を続けてるのかと思ってのぞいて見たら、
マトモな意見もけっこう増えたね
718 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/10 22:24
>>717 ホント。
業者の殺伐とした神経戦がなくなったね。
>>714 確かに少し硬くなるような感じですが、最初よく水に浸しておけばずいぶん違いますね。
私は柔らかめが好きなのであまり硬さは気になりません。
719 :
712です :02/08/11 00:08
718さん、情報ありがとうございます。
吸水時間がポイントになるのですね。
ところで、どなたか、無洗米で炊き込みご飯とか混ぜご飯とか、
作った方、いらっしゃいませんか?
無洗米でもつくれるのでしょうか?(なんとなく、できそうな気がするんです。)
そのときって、味加減とか水加減とか、どうすればいいんでしょう?
そのままのご飯ではいまひとつという人も、味がついてたら、結構食べられるかな?
なんて、思ったもので........。
720 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/12 21:29
>>719 お米を研がないってこと以外は普通のお米と同じ扱いで炊いてるけど・・・
既存のレシピを使うのなら、お米以外を増やすより米を減らすほうが簡単かもしれないね。
無洗米対応の計量カップというのをスーパーで見たことがある。
721 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/12 22:01
圧力鍋で炊いたら、無洗米でも
モッチモチになるよ。
無銭舞で混ぜご飯作ったよ、市販の物でだけど。
まぁ普通に作れる。
723 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/12 23:47
>>720 それ、欲しい!!どこで買えます?
何系のスーパーとか、ヒントだけでも、欲しい!!
>>721 水加減は、普通でOK?今度やってみよおっと!
>>722 水加減も、普通でした?
時間がたっても、美味しかった?
あううううぅうぅぅぅぅ!ごめんよぉ。
質問攻めにしてしまって。
親が普通の米と間違えて無洗米買ったから、美味しいご飯のために、
いろいろ聞いちゃうんだよぉ。
許しておくれよぉ。
724 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/13 00:06
>>723 私が見たのは近所のイトーヨカドーです。
いまもあるかどうかは?なので、行って無かったらごめんなさいです。
検索してみたんだけど単品での販売は見当たらなかったです。
www.rakuten.co.jp/beikokukan/456993/459639/
↑ここで買うとキティちゃんの無洗米用カップくれるみたい。
おしい!キティちゃん型の無洗米用カップ 画像があれば・・
>>726 この間からやっていた無洗米のキャンペーンで専用の計量カップが当るらしいよ。
たしか「BGカップ」とかいう。
728 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/14 05:16
無洗米をはじめて買いました。
正直、まずいです。買って失敗だった。
ちゃんと無洗米協会のマークをチェックしましたけどね。もう二度と無洗米は買いません。
729 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/14 08:55
>>728 >もう二度と無洗米は買いません
( ´,_ゝ`)プッ
このスレの住人って煽りを無視できないのね
732 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 09:27
>>728 その無洗米、ざるに入れてかる〜く洗って、
(無洗米じゃなくなっちゃうけど、そこは我慢して)
大目の水加減で炊いてもまずいですか?
「無洗米」がまずいのか、そのお米そのもの(玄米のレベルで)がまずいのか
よくわからないですけど、上の方法でも耐えられないくらいまずいなら、
お米そのものが悪いのかも知れないですね〜。
733 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 21:36
>>732 といでみたらまあまあ普通の味でした。
研いだ水がけっこう濁ったので研いだときに水に溶け出す成分が残っているということでしょうか。
でもこれでは無洗米の意味がまったくありませんね。わたしとしては普通の米の方が自分には向いているようです。
734 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/15 21:52
生協の無洗米、めちゃめちゃ美味しかった〜
また買おう。5Kgで1800円くらいだった。
735 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/17 02:41
お薦めの無洗米
「生活良好」の「宮城ひとめぼれ」「富山こしひかり」
サミット(東京)・関西スーパー(兵庫)等AJS系のスーパーで販売。
このスレまだあったのか、
737 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/17 22:46
安くても美味しい無洗米もあれば、高価でもいまひとつの無洗米もあるんですねぇ。
無洗米買って、美味しかった人は、お店、銘柄、金額など、よ〜く覚えておくと
いいみたいですね。
そんで、不幸にも美味しくなかったら、とりあえず、洗ってみる、と。
水を多めに炊く、圧力鍋の力を借りるなんていうのも一案かと。
.......って、何ひとりでまとめてんだよ>自分
738 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/19 17:14
この前、スーパーで「三重こしひかり」の無洗米を買いました。
確か、5kgで1890円と、お買い得価格でした。
そこで2袋買って、早速、夕飯で食べました。
もちもちしてて、結構なお味でしたよ。
739 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/19 17:26
740 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 18:54
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... ソノテハ、アキタヨ…
741 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/20 18:55
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... フーンアキタヨ…
742 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 17:24
久しぶりに覗いてみたら、寂しいな。
無洗米の情報が欲しいな。ホント、ホント・・・・・・ね。
743 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/22 17:25
この店、最悪 ↓
アンティパスタ四谷店 03−5269−0456
http://www.auntiepasta.com/ 最悪な理由
@客によってサラダを出したり出さなかったりしてぼったくる。
私は同じメニューを頼んだのに他の人にはサラダを出して私には
出さないという事が多々あり。店員に聞いても「知りません」。
客によって差別する店です。
Aすいていても人をキチキチに隣に詰めさせて居心地を悪くさせる。
これは店の方針らしい、どんなにガラガラでも隣り合わせでしか
食事をさせてくれない。一組だけ入っていてあとの席はあいていても
必ず隣を強要してくる。
B客によって待たせる。
同じ2人組みでも後から来た客とかを平気で優先して割り込ませる。
店員に聞いても「店の方針ですから。イヤならこなくて結構です」とのこと
C店員の対応は上記の通り
744 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/23 00:12
>>743 いえ、あの、欲しいのはパスタの情報じゃなくて、
無洗米の情報なんですよ。
あ、この店に電話して情報もらえとかって言うのは、なしね。(^_^;)
745 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/23 05:08
むせん米、やっぱり洗ったほうが良いよ。
農薬多少でも落ち度変わるし。
舌の肥えてない奴が無洗米を「うまい」って言っても信用ならんだろょ。
いつも何食ってるのかかけよ。ブスども。
747 :
もぐもぐ名無しさん:02/08/24 10:03
>>745 そうなんですよね。
「洗う」とまではしなくても、(したら無洗米じゃないような...)
ざるに入れて水を流すくらいはやったほうが、
味もよくなる気がします。
748 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/24 10:42
友人が薦めるので買ってみましたが、
臭みがあっておいしくなかった。
普通のお米でいいじゃん。
米くらいとぎなよ。
まぁ、おいしいって食べられるんならいいけどね。
わたしが食べるわけじゃないし。
749 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/24 12:07
>>748 とげない事情がある人もいるんですよ。
手あれがひどいとか、皮膚炎とか(あ、同じか。)
環境の問題でキャンプ場には「無洗米使用してください」ってとこもあるし。
あと、ざるあげや、浸水時間の調整ができない忙しい人も、
無洗米買う人がいるようですね。
私個人は、普通のお米をとげる環境にいますけど、
何かの事情でお米を洗えなくなったときに、より美味しく
無洗米が食べられたらいいなぁと思い、このスレ見てます。
750 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/25 21:12
>>749 米をといで手荒れって・・・どんな体質なんだよ。そんな人は米アレルギーで米自体を食べられないのでは???
それとも米を洗剤で洗っているのか。
手荒れは変な洗剤とか使っているからだろ。
それに、毎日がキャンプってやつか
>>749あんたは。
751 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/26 17:31
>>750 お前、大バカだよ。
お前こそ、脳ミソを洗う必要がある。
時代錯誤のノウタリン、悔しかったら、もっと何か言え。あはは
>>750 いえ、毎日キャンプしてるわけじゃ....。
>>749でも書きましたが、お米をとぐことは可能な環境です。
ただ、いろいろな事情で「お米をとぎたくない人、とげない人」がいると。
とげる人で、とぎたい人はとげばいいわけで。
「できない」人が工夫すること自体は悪いことではないでしょ?
何も、お米をとげない環境にある人がいるって書いただけで、
そんなに怒んなくてもいいじゃないですか。
あなたのごはんに洗剤いれたわけじゃないんだから。
753 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/26 17:43
754 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/26 20:48
ムセン米たべてるけど
便利だし、うまいよ
どんな米たべてんの?
755 :
ぱくぱく名無しさん :02/08/26 22:39
家は.....今は無洗米。
理由は、宮崎の新米が無洗米で安売りしてたから、母親が購入したので。
別にまずくないよ。新米のせいもあるけど。
でも、「ざるに入れてぐるぐる」くらいは洗ってるらしい。
「手が濡れなくて楽だ」って喜んでるよ。
ただ、家で寿司をつくるときは、
「ささにしき」を1kgとか買ってきて作ってる。
これは、無洗米じゃないよ。
756 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/28 00:00
無洗米を食べ終わり、普通のおこめを買いました。
感激するくらいふつうのおこめがおいしいです。
無洗米はぷーんと糠臭さが残るんです。洗えばそうでもないですけど。
757 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 04:36
やっぱりすすいだほがいいんですかね?
むせん米は
でも洗ったら無銭米の意味がまったくない罠
そうかなあ。
お米を「研ぐ」のと、「洗う」もしくは「濯ぐ」では、労力が違いませんか?
お箸でかき混ぜても濯げるけど、研ぐのは手のひら使わないとできないよ。
指に怪我したとき楽させてもらいました。
味はものにもよるけど、元のお米がまともなら別にまずくないと思いました。
違うのは香りと食感かな。
米粒の肌合いが均等に削られていて、一粒の中で固さや舌ざわりに変化がない。
炊いたときの香りも、なんか非常に清潔っちゅうか・・・・。
前にどなたか、ぺったり均質な味というようなことを書いておられたのに
同感です。
760 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 18:35
無洗米を洗うくらいなら、ふつうの米を研ぐよ。
指に怪我したなら、バンドエイドでもはっとけば。
無洗米は水入れてそのまま炊けるから無洗米なんだろ。
761 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/30 19:14
去年の秋に病気入院して、治療を終えて家に戻った時に無洗米を使ったことがある。
ちょっと値が張るのと、僅かな食味の差で、今は普通に研ぐ方に戻しているよ。
具合の悪いときは使うと良いかも。
>>750 毎 日 が キ ャ ン プ だ よ 、 ば か !!
>>759 同意。
手を水につけたくないときって、便利ですよね。
無洗米の精米技術は、まだ発展途上の部分もあるでしょうが、
上手につきあっていきたいですよね。
764 :
ぱくぱく名無しさん:02/08/31 17:32
研いだ米と同じくらいの味ならいいけど、無洗米は微妙に糠のにおいがするんですよね。
それに糠が水質汚染の根元だとかって電波飛ばされると、引いちゃうよね。
健康とか環境ってキーワードで売りつけるのは、マルチを連想させるから警戒してしまう。
便利でおいしければどんな米でもOK。現状での無洗米はまだまだって感じかな。
誰も言ってないようなので。
なぜ無洗米なのかと小一時間。
洗わないなら、不洗米ではないかと思われ。
うちでは毎日不洗米。だって忙しいんだもん。
766 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/03 14:17
>>765 なるほど。確かに、そっちのほうが正しいかも。
家は、ざっと水を流してから炊いているから、「流水米」かな?
767 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/03 18:34
冷めるとマズー!だね、無洗米
>>767 同意。
時間劣化が普通のお米より早いです。
だから、食べきる分だけ炊くのがよいみたいです。
769 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/05 00:19
>>768 それができれば誰も苦労はしないし、だれも保温機能のある炊飯器は買わないゾってか。
おお!鋭い指摘!
確かに、調理のてまを省きたくて無洗米買ってる人にとっては、
こまめに炊くなんて、とんでもないものなぁ。
771 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 18:35
おいしいかと問われれば、確かにまずいとしか答えられない。
772 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 19:12
米の質よりも炊飯器の質が問題。うちのバヤイ。
773 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 19:14
今回、買った無洗米はまずいし
ジャーに水を入れたら普通の米と
同じくらいに水が濁りよる。
だから無洗米を洗って食してます。
774 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 19:17
魚沼産のコシヒカリを契約農家から仕入れてるうちでは、
無洗米は食べられたものではありません。
775 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 21:33
魚沼産のコシヒカリは他の米よりも大量に農薬を使用するから体によくない。
魚沼周辺部は発ガン率が極端に高いって知ってたかい。米の農薬のせいだと言われているよ。
高いお金だして発ガン物質を購入するのは賢い消費者とは言えない。
776 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/12 23:11
>>773 それって、無洗米の製造過程で使われた、タピオカのでんぷん?が、
残ってるからじゃないかな。ヌカじゃないから不味くはないと思う。
まぁ、原料の米が粗悪なら、無洗米だからってこともないと思うが。
777 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/13 17:26
無洗米ってどうやって作られるのか気になった
工業用タンクに米が数トン単位で入れられて、そこに大量の水と
巨大な手の模型が入ってきてガシャガシャ洗って出来上がり・・・
じゃないよね
778 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/13 23:49
>>777 君は米を研いたことがあるのかと、小一時間・・・
779 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/14 00:00
表面削ってるんでしょ。
いったん水につけた米を売ってるわきゃーない。
780 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 01:35
おいしいよねって言われても、超まずいぞ。
もう一度言う。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。超まずい。
781 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 01:43
おいしくはないね。一人暮らしだからそんなにはこだわらないけど。
でも次は普通米買おうって思った。近いうちに無洗米食べ終わるよ〜。
安い無洗米だからなのかな。でも同じ値段の普通米のほうが明らかにウマイ。
土鍋で炊いたらおいしくなるかなと思ったけど、ダメだった。
782 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 10:53
昨日¥100ショップで「無洗米用計量カップ」
ハケーンしますた。
783 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 12:06
おいしいのとそうでないのがある。
コレホント。
784 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/17 23:19
785 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 02:22
783さんじゃないけど、私もおいしいのとそうでないのが
あると思う。私は残りご飯を冷凍するので、
冷凍→電子レンジで解凍してもおいしく食べられるかが
ポイントなのだが、今まで試した中では、生協の生活倶楽部の
(貰い物で銘柄は覚えていない)、大丸ピーコックのコシヒカリは
良かったと思う。
786 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 06:44
>>783 どこ?”ダイ○ー”?”キャン○ゥ”?
大手なら、同じもの置いてあるかも!
>>786 ボクチンが見たのは CAN DO です。
「いつもの水かげんで炊ける」とか書いてあったス。
CAN DOなら家の近くにもあるな。
逝ってみまつ。ありがとう。
789 :
もぐもぐ名無しさん:02/09/18 20:17
ぎゃ、誤爆。
783でなくて、786です。逝ってきます。
790 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/18 20:56
無洗米はおいしいくないです。
791 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 15:36
ホントのところ、「おいしいもの」と「まずいもの」がある。
サ○ケの無洗米は、ヌカ臭くて、超マズかったな。
水洗いして炊いたら、何とか食えたな。もう、コレは絶対に買えないな。
792 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/21 16:31
おれは、無洗米協会の米が糠臭くて超不味かったけどね。
793 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/22 18:12
やっぱミツハシの大満足が一番うまい。
次に木徳神糧かな。
794 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 16:56
submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=&mail=&MESSAGE=&bbs=cook&key=1024907624&time=1032767805&sid=NotRegistration
795 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 19:13
家庭用の精米機に「無洗米」モードのあるのが売ってたけど、
あれって、本当に洗わなくて大丈夫なのかな?
試した人、います?
796 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/23 20:40
5kg1880円の無洗米ムチャまずかった。
797 :
ぱくぱく名無しさん:02/09/27 05:39
マズイ無洗米でなく、美味いメーカーを教えてくれ
798 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/02 21:33
やっぱりミツハシの無洗米が一番。
大満足!
799 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/03 19:14
800 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 01:47
無洗米のマズイの買ってしまってブルーでしたが、
炊くときの水を気持ち多めにしたら、
なんとか食べられるようになりました。
昨日最後の一合半を炊いたら、お米が立っててちょっと感動。
でも次はとりあえず新米買いたい。無洗米じゃないやつ。
801 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 01:56
すぐ黄色くなる。
802 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 09:29
自分だけが食べる時は、無洗米。
味オンチなのでちょっとくらい不味くても食べれるから。
でも、カレにごはんを作ってあげるときは、ちゃんといいお米を
研いでます。
803 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/07 10:24
不味い米を買ってしまったときは、米2合に対して小さじ1杯の
蜂蜜を入れて炊くと格段に旨くなるよ。入れすぎると甘くなる
ので注意
Q:洗わず(とがず)に炊いても安心なのはなぜですか?
A:
畑でできる野菜をまるのまま食べる時は泥をとるために誰でも洗います。
でも、皮をむいたリンゴやミカンを洗う人はいません。
刺身も洗う人はいませんよね。
無洗米は玄米のヌカを清潔な工場で取り除き、
その上、お米についているヌカをこれもきれいな工場で無人で取り除き、
そのまま袋詰めしています。
だから、洗わなくても安心して食べられるのです。
残留農薬が問題になったりしますが、
お米の残留農薬はヌカの部分にたまります。
無洗米はそのヌカの部分をきれいに取り除いているので、
この点でも安心です。
最近は食品工場の問題がいくつも起きています。
この問題の原因は製造過程で虫などの異物が入ったり、
製造過程で人が余計なことをしたり、薬品や添加物を加えたりしていることが原因になっています。
無洗米は製造工程で一切、
添加物や薬品を加えずにヌカを取り除いています。
また、無洗加工をほどこす時は、
完全に外部から遮断された無人のクリ−ン室で行うため、
外からの異物などが入り込む余地はありません。
洗わないから安全なのです。
● 河川のヘドロ、赤潮の原因
東京湾の汚染の原因の70%は家庭排水です。
工場など産業系の排水は20%にすぎません。
家庭排水の内で、最大のものはとぎ汁です。
とぎ汁にはリンやチッソなどの栄養素が多く含まれています。
台所排水の中でもっともウェートが高いお米のとぎ汁は
BOD物質(有機物)が約44%、チッソは約67%、
そして、汚染力の最も強いリンは約96%も占めています。
これらの汚染物は通常の下水処理施設では処理しきれず、
水道水の嫌な臭いや、赤潮、アオコなどの
発生原因になってしまうのです。
● 除去したヌカも活用
無洗米はその製造過程で、多くのヌカが取れます。
このヌカは河川に流れると環境汚染の原因ですが、
使いようによっては栄養の宝庫です。
このヌカは園芸の肥料として商品化されています。
土壌の改良、植物の発育に大きな力を発揮しています。
807 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 16:10
米の消費量は、昭和40年前後がピークで毎年減少し続けている。
当然ながら家庭から出る、米のとぎ汁も同様に減少し続けている。
統計上のとぎ汁の排出量と汚染の結果が一致しない。
つまり、米のとぎ汁が原因ではないのは明らか。
詐欺商品は、必ず、『健康』と『環境』をキーワードにして宣伝している。
808 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 16:24
>806
804にある残留農薬イパーイの糠は園芸の肥料として商品化され
土壌を不健康に改良するのでつね
809 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/08 16:31
関係ないがなんでそんなに同人女喋りしてるのですか
>>808
>>808 糠みその糠も残留農薬イパーイでつか?
811 :
ぱくぱく名無しさん:02/10/17 21:22
>810糠みその糠も残留農薬イパーイでつか?
は〜い!その通り!
糠漬けは毒漬けです。
山 口 も え ヲ タ 必 死 だ な
813 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/20 15:44
814 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/25 23:52
>813
すごく調べてますね。
米屋さんからみて無洗米とは?
おいしい無洗米とおいしくない無洗米があるんだね。
私が食べたのはマズーな方だったよ。
食べ終わるまでとても苦痛でした(涙)
816 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/30 14:57
無洗米って普通の米よりまだ割高だから、
同じ値段の無洗米と普通の米なら
普通の米の方が美味しくて当たり前だよね。
いつも買ってたのと同じ米で無洗米が出たので食べたけど、
(今までよりちょっと高い)
別にまずくなった感じはしなかったよ。
817 :
ぱくぱく名無しさん:02/11/30 15:16
同じ銘柄の無洗米でもおいしくないのもあるよ〜。
新潟産じゃない他県産のこしひかりで、まったく同じシリーズ
だったんだけど、自分でといでたいた方が数倍おいしかった。
その一種類しか試したことないけど、
もう2度と試したくないと思うほどにはまずかったよ。
やっぱり銘柄だけじゃなくて、無洗米に精製する工程とかでも
差がでるんじゃないかな〜〜〜?
私が買ってたそのシリーズは、スーパーが独自のルートで仕入れて
常に安く流通させてるようなやつだったから、そんな気がする。
無洗米は・・・・・・・・・・・・
マズイよぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜!!
俺、買って後悔したもの〜〜〜〜〜!!
買った米捨てるワケにもいかず、
泣き泣き食い切ったもの・・・・・・・・・・・・。
今は、やっぱり自分で研いで米を炊いています。
とても満足のいく米を食べているよん。
無洗米・・・・・・やめたほうがいいと思うけどなぁ〜〜・・・・・・。
まぁ、米を研ぐのがメンドくさい人とか、
研ぐ技術を持っていない人とか(苦笑)は向いているのかも
しれないけど・・・・・・・・・・・・美味しい米を炊けるようになったら
絶対に買わなくなると思うなぁぁ〜〜〜〜。
819 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/01 02:41
おいしい無洗米とおいしくない無洗米があります。
まずかった方、今度はおいしいのにあたるといいですね。
自分は5kgで4500円のを食べてます。
でも5kg2000円くらいの生協の米もおいしかったですよ。
>>819 >今度はおいしいのにあたるといいですね
このスレ見てたらすんごいバクチのような
気がするんですけどw
一人暮らしだから、2kg買っても1ヶ月食べ続けないと
いけないんですよ〜。
1合とかで売ってたら、興味あるし、次々試してみるのも
楽しい気がするんですけどね。
>>820 > 一人暮らしだから、2kg買っても1ヶ月食べ続けないと
> いけないんですよ〜。
それなら悪いことは言わん、無洗米はやめとけ。
1ヶ月も置いといたら、米の表面に僅かに残っているヌカ分が酸化して、臭くなる。
結局洗ってから炊かなきゃならない羽目になるぞ。
822 :
ぱくぱく名無しさん:02/12/02 16:40
>>820 自分が食べている5kgで4500円の米は
1合100円で山道具屋で買うことも出来ます。
試してみては?
秋田県大潟村のあきたこまちです。
生協の米は安くておいしかったので外れはないと思います。
でも地方によって生協の米もいろいろなのかしら?
晒し揚げ
(^^)
(^^;
826 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/23 20:52
(^^;
827 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/23 20:58
今日おにぎり屋さんで、新潟産こしひかり100%の米で
にぎったおにぎり買ったのに、いまいちおいしくなかった。
無洗米か?
828 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/23 21:00
5kgs 4500円? 何でそんな高いの?
今まで見た中で一番高かったの2500円くらいだけど・・・
やっぱうまいんだろうな
無洗米は普通に米を研ぐより美味しいらしいですよ。
米のヌカの層と美味しい部分が複雑にからみ合っていて、
ヌカの部分を普通の方法で取ろうとすると、
美味しい部分まで取れてしまうんです。
そこでヌカ特有の性質を使って、ヌカの部分だけを取り除いて
美味しい層の部分を残してあるのが無洗米だそうです。
ま、噂ですけど。
830 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/25 02:11
>>829 > ま、噂ですけど。
正直、噂というよりはデマに近いと思うよ。
「ヌカ特有の性質を使って、ヌカの部分だけを取り除いて」って、一体どういうことだい???
抽象的すぎて、さっぱり訳がわからないね。科学的な裏付けはあるの?
俺には「そんなことができたらいいなぁ」という願望にしか聞こえない。
ま、それを信じるか信じないかは貴方の勝手ですけど(苦笑)
831 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/25 02:31
無洗米、先週の週間○春でたたかれてた。
なんでも酸化しているお米をまぜたりしてるんだそーだ。
同じ袋でも酸化の度合いがまちまちらしくて
品質が安定しないとか。
製造工程を絶対公開しない、なんてところも消費者としては不安要素。
830と同様、疑ってかかるのが自然だと思うし、
どう考えても薬品処理してるに違いない。こわいよー。
自分の食感では、
若干ぬかくさい感じがするが、まずいとまでは言えない(洗った米になれてるってえのもあるでしょうが)
保温したままにしたときの痛みが早い
で、
無洗米以外のほうがうまいし料理に合わせた炊き方も楽
(ま、この辺は慣れもあるでしょうね)
>>831 違いない って限定的な書き方すると怖いよー
2chでもいろいろ訴えられてるみたいだし
違いないのでは?とか、違いないと思う。とかぼかしたほうが・・・
あっしにはかかわりはありませんが
834 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/25 13:34
無洗米はブラシでこすってぬかをとっているのでは違いないのでは?
>>834 ブラシでこする「乾式」の無洗米製造装置もありますが、乾式だとヌカ臭さが
残りやすいようです。
大手のサ●ケ、ト●ヨー、ク●キ 等の無洗米製造装置は湿式だと思いますよ。
836 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/26 09:04
美味しくないお米はハチミツをおさじ一杯いれて炊くとよいよ。
837 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/26 09:26
(゚,_ゝ゚)バカばっかり
838 :
ぱくぱく名無しさん:03/01/26 09:27
(゚,_ゝ゚)ヌカを削ってるからだけだから安全だぞ
839 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/05 00:00
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
お問合せは・・・
[email protected]まで!
わたしはここ数年はずっと備蓄米を使っているので無洗米なんか備蓄米と較べる
と高くて買えませんね。
米とぐのなんてすぐだし、無洗米の方がまずいし、
無洗米のメリットが感じられない・・・。
>841
同意。
一度に多量の米を炊く外食産業や給食センター向けの業務用米ならともかく、
一般家庭用に無洗米は必要ないと思う。つーか、弊害のほうが大きい。
843 :
集えメーラー!:03/02/06 13:09
845 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 12:34
電子レンジで米炊けますか?
846 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 12:37
炊けますが何か?
専用容器も売ってますが何か?
847 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 12:42
専用のもん何もないんですけど…やり方教えて下さい!
848 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 12:49
849 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 12:54
レンジや容器によって加熱時間が違う。
最低ガラスかプラスチックの耐熱容器がいる。
炊き込み御飯かなんかのレシピ付録についてきてなかったかな?
あればそれを参照願います。
850 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 13:07
ついてたと思ったけど捨ててしまいました〜500wなんですけど…
851 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 10:21
まあ正直水入れてスイッチ押すだけっつーのはラクなわけで。
そんでもって自分は独身で3合炊きの小さい釜では手ぇ突っ込んで米が研げないわけで。
最初通常の米だった時はボウルでやってた自分がいたわけで。
水、冷たいわけで。
一度買っちゃうとラクさに勝てない。それだけだ。
おれっちの3合炊きじゃ普通の米も無線舞も味変わらん。
■ 無洗米には大きく分けて4つの製法があります。
1.BG精米製法
白米の表面についている粘性のヌカはねばねばし、バターに近いような状態です。
このヌカが他のヌカとくっつくという性質を利用した方法がBG精米製法です。
BGとは、ブラン(Bran ヌカ)グラインド(Grind 削る)の頭文字です。
水洗いも、薬品などを使う化学的な処理も一切していない、安全な方法です。
無洗米加工の段階で汚水が発生する水洗い乾燥法の問題点を解決しました。
お米のうまみ層はそのままで、ビタミンなどの水に流れやすい栄養素も保たれています。
ヌカがきれいに除去されているので、お米本来のうまさを引き出し、炊き上がった時においしいのです。
取り除かれたヌカは有機質の肥料・飼料などに有効活用されています。
2.水洗い乾燥法 ・湿式法
ヌカを水で洗い落として乾燥させる方法です。
この方法の無洗米は、お米を一度濡らして乾燥させるので、お米にひびが入ったり、
品質が安定しないなどの問題が見られることがあります。
また、水を多く使用するので、汚水処理が必要になります。
3.NTWP加工法(ネオ・テイスティ・ホワイト・プロセス)
湿式法の一種で、水を使ってお米の表面のヌカをやわらかくし、
熱付着剤(タピオカ)にそのヌカを付着させて取り除く方法です。
4.準無洗米
市場に出回っている無洗米と言われるものに、もう1つ別の方法で作られたものがあります。
研米機などでヌカの一部を取り除いているものです。
この方法だと、多くのヌカが残り、技術的には無洗米と言えるかどうか難しいところで、
業界では準無洗米などと呼ばれています。
853 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:01
先月、無洗米(一発変換しないのね)を初めて買いました。
かなり安かったので試しに買ったのですが、かなりマズーです。
と言っても普段食べてるのも安売りの米なんですけど(古米ではない)。
捨てるのも嫌なので、無くなるまで頑張って食べます。
とりあえず炊くときの水加減が難しい。普通の米の基準で入れたらお粥になるし、
失敗を何度も繰り返しながら、ようやく満足に炊けました。かなり水を減らさないと
駄目ですね。今日は良い硬さになってくれたのですが、相変わらずマズーです。
高いやつなら美味しいのかな…
854 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:32
>>853 一般に無洗米は、水加減を普通の米よりも1割程度多目にするものです。
その点で、あなたの買われた無洗米は明らかに異常です。
一度、他の精米業者の物を買ってみてください。
全国無洗米協会(愛と米マークつけてるとこ)は、
東陽精米器製作所が作ったグループ。
国が作ったものでもなんでもない、
テメェんとこで勝手に作ったグループ。
「全国無洗米協会が定めた厳しい基準をクリアしています。」
なんていってるけど、自分で作った基準なんだからクリアもくそもない、クリアして当然。
いやぁ、インチキ臭いですねぇ。
うわあ、企業不信さんだ……
857 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:07
>>764 家庭排水が全体の70%、中でも米のとぎ汁が水質汚染の大きな要因だというのは、中学の社会科で普通に習いましたよ(もう10年も前ですけど)。。教科書や副教本の資料にも載ってました。
それを電波扱いするのは、、、、。勉強もろくにせず決めつけてるあなたの方がよっぽど電波に見えますけど。
858 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 19:18
まあまあ。
まともな味覚の持ち主なら、無洗米を美味いとは思うまい。
うそだと思うなら、同じ玄米を普通精米と無洗精米で比較してみるといい。
間違いなく、米をまずく食べる方法だ。
>>857 水質汚染の最も大きな要因=人間のし尿
公共下水道が完備されている地域では・・・(以下略。自分で勉強してくれ
861 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 00:32
一人暮らしで仕事が忙しいので、もう3年くらい無銭米派。
台所に給湯器がないので冬は助かるよ。
一気に炊いて、全て冷凍ごはんにして、食べる分だけ温める。
可もなく不可もなく、便利なんで特に不満なし。
ぐるぐるかき混ぜるくらいにはゆすぐけどね。
安いの買って、やたらぬかくさかったことはあるので
安すぎるものは買ってません。
>一人暮らしで仕事が忙しいので、もう3年くらい無銭米派。
>台所に給湯器がないので冬は助かるよ。
給湯器がないことと、無洗米を食うことって関係あるの?
もしかしてもし給湯器があったら、お湯で米研ぐわけ?
863 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 09:37
俺ぬるま湯で研ぐよ。
問題ないと聞いたが。
864 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 09:41
無洗米にもまずいのとおいしいのがある。
普通の米にまずいのとおいしいのがあるのと一緒。
859はいつかおいしい無洗米に出会えるといいね。
865 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 22:37
始めて無洗米使ってみたんだけど、水をジャァーと入れて
軽く混ぜると白く濁るんですが、皆さんはそのまま炊いてますか?
私は何かイヤなので、2回くらい水を取り替えて炊いてるんですが・・・。
866 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 00:26
>>865 は〜い、そのまま炊いてますが、何ら問題はありません。
867 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 00:36
普通のお米でもよく研ぐとつやつやして美味しいご飯が炊ける。
無洗米ははじめからその状態なので研がなくてもつやつやして
美味しいご飯が炊けるんだよ。無洗米のレベルまで手で研ぐの
はほとんど不可能。
868 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 01:16
>>867 無洗米のものによるんじゃない?
ぬかくさい無洗米もあるもん。
869 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 01:18
家で買ってる無洗胚芽米すごーくおいしい。
悪名高い某宅配八百屋がやめられないのはこれのせいだす。
870 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 08:42
無線米って、いろんな製法があるらしいけど、
概して米の表面の美味しくて香りのいい部分が
削ぎ落とされてしまったいるからダメらしいよ。
だから、古米を混入されてもわからない、昨今の
日本のアフォで手抜きな主婦には持ってこいの
商品だけどね・・・既出だと思うけど。
よく 「むせんまいを食ってる奴は米も研げないのか、ぷ」とか言ってる奴が
いるけどむせんまいって川を汚さないためにつくられたんだよ
872 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 14:08
ヌカくさい無洗米は多いが、
世の中には、タピオカのシアン臭い無洗米があるよな。
サタケのテイスティホワイトとかいう無洗米は
サイテーだな。
役人は、もっと、しっかりしろ。
873 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 18:37
すごい初歩的な質問ですまんけど、下水道完備でも
米洗った水は水質汚染の原因になるの?
>>873 >下水道完備でも米洗った水は水質汚染の原因になるの?
「公共下水道」が完備された地域では、水質汚染の原因にならないよ。
日本にある下水処理場の大多数は、バクテリア等の微生物を使って下水の
汚れを取り除く処理方法(活性汚泥法)を採用している。
洗米排水に含まれる汚れ成分は微生物に分解されやすいため、下水処理場に
与える処理負荷は小さい。
微生物に分解されにくい合成洗剤等のほうが問題だろう。
>>874 レスありがと!!調べてみたら、うちは生活廃水にも下水道とおってるみたい!
なんとなく安心。合成洗剤等は使ってるけど、できる範囲で切り替えてみよう。
(^^)
877 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 06:49
878 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 18:33
イトーヨーカドーでは、無洗米売ってないのは、、なんでだろ〜♪
880 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 20:20
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
881 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 12:44
手荒れが激しく、普通のから無洗米にチェンジ
味も大して変わらず(わからんだけか・・・w)
ハンドクリーム塗った手で米研ぐよりマシかと・・・・
無洗米たくのに3回に1回は失敗するわ、、、
炊き終わってもまだ水が残ってて米に芯が残ってるのって水が多すぎたってこと?
>>882 水に浸しておく時間が短かったのでは?
何分くらいおきました?
水の量は体積で米に対して125%の水です。
884 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/21 09:58
無洗米は美味しいのに、嫌うひとも多いですね。
なでかな〜。
885 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/21 10:03
玉石混合だから。
>>883 0分・・・
だからかぁ。。。何分くらい浸せばよいのかしら?
>>887 無洗米に限らず最低30分は浸しておきます。
無洗米によっては浸さなくてもおいしく炊ける。と歌っているものも
ありますが、やはり浸さないとおいしくは炊けませんでした。
炊飯器で炊いているのですか?
炊き上がっても水が残っているのは水が多いのかもしれませんね。
炊飯器の水の線をあてにせずに、軽量カップで一度量ってみてはどうでしょう。
>>886 ブランドによって、おいしいものとまずいものがあるっていいうこと。
おいしいのに嫌ってる人はいないんじゃない?
まずいのにあたった人が嫌ってるんだよ。
自宅でおいしいの食べてる人も、外食とかでまずい無洗米に
あたったこと、あるんじゃない?自分はよく遭遇する。
無洗米とか普及してなかった頃は、外で食べる米って、大量に炊く分、
おいしかった気がするんだけど。。。
890 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/22 17:50
美味しいお米でも不味いお米でも、無洗米の場合は1ランク美味しく
なっていると思います。ブランド米の無洗米だったらこれは激うまです。
なんでこんなこと書くかというと魚沼産のコシヒカリの無洗米食べた
のでカルチャーショックを受けたんです。
891 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/22 18:09
不運にもまずい無洗米を食べてしまった人の中に
無洗米すべてがまずい。と決め付けている人がいるみたいで不思議です。
おいしい米は普通の米でも無洗米でもおいしい。
おいしくない米は普通の米でも無洗米でもおいしくない。
当然のことが分からない人がいるのは何故だろう。
自分でとぐとふつうにおいしい米なのに、無洗米になると
5ランクダウンぐらいでまずいのにあたったから、
>おいしい米は普通の米でも無洗米でもおいしい。
>おいしくない米は普通の米でも無洗米でもおいしくない。
が当然だとは思えないんだな・・・。
ちなみに魚沼産じゃないけどコシヒカリだったよ。
自分で研いでも、とぎが甘いとちょっと味が落ちるけど、
その私が食べた無洗米はそれよりもまずかったよ。。
それに、1回すすいで、30分吸水させるなら、
ふつうに米とぐのと手間はそれほどかわらないしね。
5ランクダウンの無洗米、店頭から消えてた。
普通米の方はあったけど。
やっぱり、売り上げか評判が悪かったかな?
あれはいくらなんでもひどすぎたもん。。
>>893 おいしくなかった無洗米はいくらの米ですか?
自分が食べているのは5kgで2280円です。
それはおいしいと思います。
秋田小町だけど。
>>894 無洗米の値段は覚えてない。。
普通の米の方は、2kgで900円台でつ。
他県産こしひかり。そこは、
新潟産だと1050円くらいで、魚沼産だと1500円くらいだから、
特別ランクの低い米でもないと思う。(ぜんぶ普通の米2kgの値段)
つか普通米は値段相応にうまいし。
896 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/03 09:47
昨日、初めて無洗米炊いてみたけどなかなか美味しかった。
袋の裏に簡単にさっと洗ってください、みたいに書かれてたんで
洗ったけど、けっこう水が白く濁りませんか?
多分1,2回洗うだけでいいんだろうけど、この白いのが気になって
4,5回水に流した。それでもまだ白かったけど。
みなさんの無洗米はどうですか?
897 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/08 00:25
無線麻衣じゃない米を
無線麻衣として炊いてたけど
大丈夫かな
898 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/08 08:55
899 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/08 10:04
全然話し違うけど、一度炊いて冷えてしまった御飯を
レンジで温め過ぎると栄養減ってしまうって本当ですか?
>>899 つか、あたためすぎると、がちがちに!!!
お米屋だけど何でも質問に答えます「おかわり!」編
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1022118827/ 316 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:02/07/30 16:28
無洗米製造装置について、色々と裁判されておりますが、
乾式の無洗米製造装置ってどう思いますが?
317 名前:頼りない米屋 投稿日:02/07/30 17:14
湿式と乾式の長所・短所はご存知ですか?一応略しますが。
両者の主導権争いは私見ですが「目糞鼻糞レベル」だな〜と冷静に見ております。
私は湿式導入してますが乾式の低コストと食味落ちの無さも良いと思ってます。
つまり「無洗米」の定義がハッキリしない以上(特許うんぬんでなく消費者優先の視点で)
単なる仕上げ精米機と見ておりまして、たまたま今は「無洗米」と唄えば売れる状況と
考えております。
@あなたが消費者ならば
「無洗優先」なら湿式。「味優先」なら普通精米。「両者の中間」なら乾式。どうでしょう?
Aあなたがお米屋なら
乾式買って「無洗米」のシール貼っとけや。今が旬だから。なんて思います(w いやまじ。
お米屋だけど何でも質問に答えます「5杯目」
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1049501173/ 34 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:03/04/08 20:39
>997
研ぎ方によって美味くなったりします。
つまり可能性があるって事です。
研ぎ方によって、まずくなることもあるんですよね
つまり、無洗米は うまくなる可能性もない代わりに、まずくなる可能性もないのですよね
研ぎ方の下手な人の味方なのかな?
プロのお店でも、炊飯担当者が変わることがありますよね
そんなお店だったら、水加減さえきっちりすれば誰が炊いても同じご飯が出来るんですよね
903 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/14 14:29
無洗米、全然美味しく炊けない…
べちょってなる。なぜ??
無洗米はまずいって言ってる人って、自分は舌が肥えてるって言いたいだけじゃないのかねぇ。
わざわざ人にケチつける事もないでしょうに。
本当にうまい米がなくなると困る、なんて書き込みもあったけど、思い上がりも甚だしいね。
俺がうまい米を守らなければ!みたいな。
無洗米はまずいって言ってる人って思い上がってるて言ってる人、自分は物事正しく判断できるんだって言いたいだけじゃないのかねぇ。
わざわざ人にケチつける事もないでしょうに。
本当にうまい米がなくなると困る、なんて書き込みもあったけど、思い上がりも甚だしいね、なんて書き込みもあったけど。
俺からみればおまえら愚かだ!みたいな。
906 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/14 16:13
西友で一番安い無洗米買って炊いてみたら激まずだった。
炊き上がった米が黄色っぽくて臭いし。
外国の米か、よっぽど古い米でも使ってんのかな。
はっきりいってもう捨てたい、、、。
米の差なのか、精米方法の差なのか、舌の差なのか、とぎ方の差なのか。
おそらく、ミックスなんだろうけどね。
無洗米でも、少しはザルにあけて洗った方がいいよ。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
俺は、いつも、イトーヨーカドーの安売りで、
夢精米あきたこまち5kg(赤いやつ)、夢精米ひとめぼれ(黄色いやつ)
が2000円以下になった時に買っている
いろいろ夢精米を試してみたが値段のわりにかなりうまい!!
912 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/28 21:15
>>911 内容はマジレスっぽいが、夢精米という言い方がネタっぽい・・・
913 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/29 00:10
ガイシュツだったらスマソだが、無線米、一晩つけて炊いたらとっても(゚д゚)ウマーですた。ちなみにレンジでチソ。
914 :
ぱくぱく名無しさん:03/04/29 00:31
初めて無洗米を使ったときはコシがなくてマズいと思ったけど
捨てる訳にもいかないのでいろいろ試した結果、
何回か軽く濯いできちんと水を吸わせてから
きれいな水で炊き上げれば美味しくできるようになりますた。
>913さんも仰ってるように吸水時間はフツーの米より重要だと思います。
最近の炊飯器は、炊飯時間にに浸す時間も含まれてるから、
下手に長い時間浸すとお米がつぶれてまずくなるよ。
無銭米を最近の炊飯器で炊くときは、
浸さないほうがお米がつやつやでおいしいよ。
2時間浸したら、お米つぶれて激マズだったよ!!!
ついでにコーン油少し入れて炊くとツヤツヤでうまいよ!!!
>915
うぅ…。真っ向から否定されちゃってる。
“いろいろ試した結果”、私の味覚はオカシイことが判りますた(´・ω・`)
プラセボ効果ってでかいからな
良しと思って試す>おいしく感じる
918 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/02 10:54
いろんな意見がありますが。同じ種類のお米なら無洗米の方が
普通に美味しいです。無洗米が不味いといういうのは相当不味い
お米だからでしょう。無駄な砥ぎを水使わず、排水を汚染しないで、
環境保全にもすぐれています。高級ブランド米よりはズット安くて
手軽で味も同等だと思います。お米選びは無洗米を低条件にして
います。
919 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/03 00:11
水使って精米する無洗米もあるけどね。
920 :
bloom:03/05/03 00:12
ムセン米って当たりハズレが大きいと思う。
初めブランド米買ってマズくて、友達に
「ノーブランドでもうまいよ!!」と言われ、
やや格オチを買ったら、これがうまい!!
また別のブランドもの?を買ったら、べしょべしょでマズー。
値段と中身が釣りあわないのは、むずかしいなあ。
皮がむかれているぶん、保存がきかないのか?と思ったりしてるけど。
か○ど屋のごはんはむせん米でもおいしいと思ってたら、
なにか特別の液を入れてたいてるらしい。噂だけどね。
923 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/14 09:09
無洗米、らくちーーん。
なんで今まで使わなかったんだろ。
924 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/17 08:51
無洗米ってほんとうに洗わなくていい?
水入れると真っ白になるんだけど・・・
>924
気になるようだったらサッと洗ってみたら?
私も無洗米にかえた頃は気になって洗ってたけど、今は
米ザバー水ザバー スイッチオンってな具合です。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
927 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/28 02:01
無洗米ってほんとにウマイのかしら
>921
私が書いたのかと思った!!
魚沼産ササニシキより、あきたこまちや
ノーブランドの方がぜんぜんうまかったり・・・
友達と情報収集しても、さっぱり統計とれず。運任せ?
美味い時は、ホント楽でうまくていいのに、
不味いと、・・・・なにをどうやってもまずい・・・。
929 :
ぱくぱく名無しさん:03/05/28 03:34
無洗米+圧力鍋→一食づつに分けて冷凍保存
一人暮し最強の法則!
旨いかどうかはわからんが、楽チン!
一回に一升炊いてるかな。ちなみに、だしも5リットルぐらい引いて、冷蔵(凍)庫で保存してます。
自炊が楽になりました。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
(--)
∞ .....考え中
(−−)
∞
933 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/07 21:53
興味あるんで、一応あげとく
おそらく、
>>921>>928に真実があるんだろうね。
ぶっちゃけ、米って、コシヒカリとかいてても、中味なになんだか
わからないらしいから、それも混乱の元でしょう。
935 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/09 01:18
まずいじゃん
未だに無銭舞が環境にいいと思ってるやついたのか・・・
驚きだな
937 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/11 20:36
939 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/11 20:41
無洗米まずい派の言い分キボヌ
わかりやすくね
940 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/11 20:55
いつもは安いし楽だから無洗米を食べてたが、久々にコシヒカリを食べてみた
やっぱ、コシヒカリはうまい!
>>939 それなりのランクの米の無洗米を買って食ってみたがまずかった。
わかりやすくね?
ただ、漏れは、あたりはずれがあるだけでぜんぶがまずいとは思わないよ。
ふしぎなのは、うまい無洗米を食ってる人で、どんなにここでまずかった、
という話を聞いても、無洗米はうまいと信じて疑わない人がいること。。
はずれもあるんだってばさ。
>>941 わかってるさ。多分ここのスレで異常に頑ななのは
言いたくないけど業者なんじゃない?
消費者側は、うまくて手間かからないならそれ。としか思ってないよ。
そういう自分はこの間炊飯用土鍋を手に入れた。
無線舞でも麦混ぜてもやっぱうまかった。
無洗米も普通の米もうまいものはうまいしマズイものはマズイそれだけなのにな。
なぜそこまで「無銭舞はうまい!」って言いたがるかわからん
やっぱ業者だったのか・・・
945 :
ぱくぱく名無しさん:03/06/19 19:35
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
948 :
ぱくぱく名無しさん:03/08/22 22:13
そんなおいらは無銭米
夢の精米、○精米
無声
951 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/19 01:06
でも不味い米は不味い。
952 :
ぱくぱく名無しさん:04/02/19 03:44
無洗米がうまいなら、
それをさらにトギトギすれば、
もっと美味くなる。
953 :
無洗米嫌い:04/03/10 17:26
無洗米、こないだ買って食ったけどパサパサでくそまじぃ。おまけにすぐ傷んだ。
第一、環境に良い訳がない。最大の汚染原因は、合成洗剤だから。さらに
工業排水もあんだから。家庭でのを少し減らしただけじゃ何にもなんない。
ヌカがないから、製造過程で、栄養が減るし。だまされるな!!
954 :
無洗米嫌い:04/03/10 17:35
こないだ無洗米食ったけどまじぃ。2週間で傷んだし。合成洗剤のほうが
環境にカナリ悪い。ぬかがないから、栄養が、製造過程で、減ってる。
無洗米協会は、うそつき。
955 :
ぱくぱく名無しさん:04/03/10 19:47
956 :
ぱくぱく名無しさん:04/03/11 04:21
957 :
無洗米嫌い:04/03/11 16:32
>>955 まさか。 とぎ汁より合成洗剤が環境に悪いんだよ。毒性があるし微生物でも
分解できない。
>>956 「エコちゃんマーク」のを買ったよ。ずっと前から、店にある無洗米を
買うたびに、種類変えて食ったけど、どれもまずい。
>957
じゃあ無洗米たたく前に合成洗剤たたきな
無洗米が不味いか不味いは、原料しだい混米や嘘の原料であれば
一緒、無洗米を口論する以前の問題、
960 :
ぱくぱく名無しさん:04/04/03 19:43
無洗米2キロ買いして、と普通のお米の補助に使ってます。
シンクが狭いので、洗い物があるとそれを片付けてからじゃないとお米とげないんだけど
無洗米だとお米を浸透させている時間に洗い物が出来るので有難いです。
あと体調悪い時もとりあえず無洗米でご飯だけ炊いておけば、オカズは出来合いやお刺身
とか用意しておけばいいし。
普段に時間がある時は、普通米をといで炊いてますが10分でも早くご飯を作らないと
いけない、そんな忙しい人には便利だと思います。
心なしか多少味は落ちる気がしますが、メインに食べている訳ではないので。
無洗米か無洗米でないかは別にして米を洗わないことは
家庭からの排水汚染が防げるということで少しは利点があ
ります。汚染の総量のうちでは僅かですが環境には優しい。
> 汚染の総量のうちでは僅かですが環境には優しい。
それなのに「米の研ぎ汁こそ環境汚染の元凶」みたいな言い方をする
メーカーがあるからムカつくわけだ。
そういう言い方に騙される消費者も悪いが。
963 :
ぱくぱく名無しさん:04/05/27 10:02
スマン、ニガテです
炊飯器のスイッチを入れる前に30分浸さないといけないのがね〜
無洗米みたいなインチキ商品買う奴、今でも居るのかねぇ?
近所のスーパーではめっきり見掛けなくなったけど > 無洗米