ゆでたまごの作り方おひえて

このエントリーをはてなブックマークに追加
98ぱくぱく名無しさん:02/07/18 21:07
ゆで卵が出るような喫茶店、最近行ってない・・・
99ぱくぱく名無しさん:02/07/19 16:35
>>98
そんなことは誰も聞いてない。逝ってしまえ
100デリカット ◆VHSBoKkI :02/07/24 13:30
温泉卵ってどうやってつくるの?
101ぱくぱく名無しさん:02/08/18 18:53
炊飯器に放置。
102ぱくぱく名無しさん:02/08/18 20:56
>97
テレビで外人のおじいさんがレストランで、スプーンでコンコンと叩いては
エッグスタンドを少しずつ回してるのを見たことある
なんか印象的だった
103ぱくぱく名無しさん:02/09/14 16:18
最後のage
104ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:26
白身は固まって黄身はとろーにするには
どうすりゃいい?
いつもタイミング悪くて黄身が半分白く固まってしまうのがくやスィー
剥くときもへたっぴで穴だらけになってしまう
いい方法たのんます
105ぱくぱく名無しさん:02/10/02 20:29
たまごといっても
非脊椎動物から
ウサギの卵まで
様々です
何をゆでましょうか
106ぱくぱく名無しさん:02/10/02 21:34
いくらでおながします
107ぱくぱく名無しさん:02/10/02 22:47
>>97
それ、正式な作法そのものっす。
中身をスプーンで掬って食べると、ぱーふぇくと。
108ぱくぱく名無しさん:02/10/02 23:25
上をコリって切り取る円形のはさみみたいなものがあるよね
109ぱくぱく名無しさん:02/10/02 23:35
卵は水から茹で始める(強火)
沸騰したら弱火にして塩を一つまみ入れる
15分たったら火を止め水で冷やす
出来上がり
110ぱくぱく名無しさん:02/10/03 02:18
卵にちょこっとひびを入れてからゆでると殻が簡単にむけるよ。
伊藤家かなんかで見たような・・・。
111ぱくぱく名無しさん:02/10/03 03:16
電子レンジでチン
112ぱくぱく名無しさん:02/10/03 04:00
>>52-55

コワ〜!
レンジでチンってやっぱり危ないんだね
11355:02/10/03 06:17
ん? 何があったんだ?と見たら・・・
自分の書き込みがあった。・゚・(ノД`)・゚・。
ついでに後日談を。

分厚いガラスの器に水を張って卵入れチンしたらしい。
器が割れてレンジ内部に刺さっていたとか・・・
母は新しいレンジが欲しかったらしくて古いのが壊れてちょっと嬉しそうだった。
114>106:02/10/03 09:43
いくらは皮が固くなってまずいから茹でないほうがいい
115ぱくぱく名無しさん:02/10/03 15:24
結局、黄身トロトロの茹でたまごはどうして作ればよいですか?
普通の鍋なら?圧力鍋なら1分加圧だっけ?その後は急冷?放置?
116ぱくぱく名無しさん:02/10/04 01:38
>115
自分は最近この方法でいつも成功してる。黄身はほぼ液体のまま、しかも生ではなく
まさに半熟。そして白身は少し固め、その代わり剥き易い。
以下、ポイント

1たまごは冷蔵庫で冷えたままのを、ひたひたの水から強火にかける。
2こまめにたまごをかき回して熱が均一に伝わるようにする。
3沸騰したらなるべく火を小さくして3〜4分弱。沸騰してからもたまにかき回す。
4このときたまご同士をぶつけてひびを入れておくと、後から剥きやすい。
5時間が経過したら一気に冷ますようにする。

凝固温度が白身>黄身を利用して温泉たまごが出来るのは皆知ってるとおもう。
普通のゆでたまごが白身から固まるのは、白身が外側にあって先に温度が上がるから。
ということは、なるべく黄身への熱伝導を遅くすればいい。
…と考えてやってみた。どうでしょうか?
圧力鍋の方はわからん+長文スマソ
117ぱくぱく名無しさん:02/10/04 01:43
これキン肉マンスッドレ?
118ぱくぱく名無しさん:02/10/04 05:35
温度計を使わずに温泉卵を作る方法教えて下さい。(月見そばにいれる奴
119ぱくぱく名無しさん:02/10/04 15:32
ゆでると白身と黄身の位置が逆になる卵!
本日、ニュー速+にスレ誕生。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033711421/
http://www.janis.or.jp/users/umehara1/
>>95 が逝ってたのは、このことか?
120ぱくぱく名無しさん:02/10/04 21:55
>>118
食べ物板より引用。

142 :もぐもぐ名無しさん :02/09/14 13:16
鍋に水500ccと卵を4個入れる

弱火を点ける

絶対弱火以上にしないで、30分放置

卵を氷水につける

温泉玉子完成
121ぱくぱく名無しさん:02/10/20 00:17
味付け玉子を作りたいのですが、ラーメンに入れるため半熟であまりトロー
っとしてるんじゃなくて固まる一歩手前のものを毎回確実に作りたいのですが
どうしたら作れるんですか?教えてください。
122ぱくぱく名無しさん:02/10/21 03:58
卵を水に入れて放置(卵と水の温度を同じにするため)
頃合いを見はかり、水に塩を小さじ1程入れ、
中火より少し弱めの火にかける。
タイマーを用意。
沸騰し始める寸前から卵を箸で1分30秒ほど転がす。
沸騰してから3分30秒ほどで黄身トロトロの茹で卵
茹でた卵は素早く冷水で触っても熱くない程度まで冷ます。
場合によっては氷も使って、瞬時に冷やす心がけを。
以降10秒単位で自分好みの茹で時間を探す。

味付け半熟卵はかなりトロトロの黄身加減で大丈夫。
しょう油、酒、みりん、出汁などで味を調えたつけ汁に
1日以上つける。少し甘めのつけ汁が美味い。
つけ汁は煮立てた方がまろやかになるようだ。
黄身はつけ汁につけている間に、ゼリー状に固まります。
高分子タンパク質の鎖が切れてくるからね。
123ぱくぱく名無しさん :02/10/21 05:10
冷蔵庫から出してすぐ火にかけると殻が割れやすくない?
124ぱくぱく名無しさん:02/10/27 04:37
なんとなく  age
125ぱくぱく名無しさん:02/10/27 06:19
電子レンジでゆでたまご作る器具があるんだね。
ちとビビッタヨ
126ぱくぱく名無しさん:02/10/30 03:06
ゆでたまごをみそ漬けにしようと思うんですが
何日ぐらい漬け込めばよいのでしょうか。

てゆかゆでたまごは冷蔵庫で何日ぐらい持つのかな?
127ぱくぱく名無しさん:02/10/30 03:21
>>126

生の卵黄だけのみそ漬けは確か三日だから、その倍くらいかな?
128ぱくぱく名無しさん:02/10/30 03:23
>>126
2週間もの食うたが無事ダッタヨ
129126:02/10/30 03:29
>>127
>>128

ありがと
つぃでに>>127さん
”生の卵黄だけのみそ漬け”
ってのは知らなかったんだけど
生の卵黄をどうやってみそ漬けに??


130ぱくぱく名無しさん:02/10/30 03:34
味噌、味醂、酒、薄口醤油を、練る
弁当箱に三分の二くらいの厚みで盛る
晒し木綿の布を敷く
匙で押して凹ませる。
卵黄を凹みに置く
もう一枚晒し木綿を上にしく
軽くさっきの練り味噌をかぶせる
二三日して上側の晒し木綿布ごとかぶせた味噌をのかす
131ぱくぱく名無しさん:02/10/30 03:42
>>129

ああっ、130に先を越された(W
「美味しんぼ」の至高vs究極対決の第一回で、海原が出してきたメニューだよ。
132ぱくぱく名無しさん:02/10/30 03:47
133129:02/10/30 03:47
二、三日後 生の黄身がどーなってんのか気になるなぁ
周りがかたまってて中トローって具合なんですかね?

うまそ
134ぱくぱく名無しさん:02/10/30 04:58
黄身の味噌漬けウマイよ〜
2,3日も漬けたら、だいたい固まってるよ。
茹で卵の黄身のように固まっているかんじではなく、
半透明でもっちりした固まり方だ。
酒のつまみにもピッタリなんだけど、肝臓の薬にもなるんだってさ。
135ぱくぱく名無しさん:02/11/03 23:19
>131
美味い卵でやったほうがいい、とも言ってたな。
黄身が美味くないと駄目とか。


ところで、ゆで卵の皮が綺麗に剥けないんだが、何で?
136ぱくぱく名無しさん:02/11/07 00:51
>135
新鮮な卵で作ったゆでたまごの殻ほど剥きにくいよ。
買ってから何日か経った卵なら剥きやすい。

137ぱくぱく名無しさん:02/11/07 01:40
>>135
よく、冷水で冷ましてからっていうよね。
皮と白身の間に隙間ができるとか。
俺は冷やすのはめんどくさいので、ひびを入れた後水道で水をかけながら剥いてる。
それだけでかなり違うよ。
138ぱくぱく名無しさん:02/11/07 01:52
煮卵ってどうやって作るの?
中が半熟なのに味がしっかりしみてるやつ。
139ぱくぱく名無しさん:02/11/07 02:00
140ぱくぱく名無しさん:02/11/07 14:54
コンビニのとはちょっと味が違うかもしれないけど
味&殻付きのゆで卵の作り方、以前TVで見たよ。

適当な量の水に塩を入れて、解けなくなる濃さまでの塩水を作る。
好きな硬さのゆで卵を作って、冷めないうちに塩水に入れる。
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて一晩放置。

自分で作った時はケチったせいか塩が足りなくて薄味になってしまいますた。
141名無しさん:03/01/02 18:37
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
142裏料理発見:03/01/02 18:50
『黄身返しのたまご』
「外側が黄身、内側が白身のさかさたまご」
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/ammie/kitchen/kimiuragaeshi.html
143ぱくぱく名無しさん:03/01/02 18:59
ゆでたまごって何日くらい持ちますか?
4日前に作ったものが冷蔵庫から発掘されますた。
144ぱくぱく名無しさん:03/01/02 21:49
テレビで見たが
何年間も放置された卵を割ってみるとあら不思議・・・
中身が蒸発していた・・・
145山崎渉:03/01/07 13:23
(^^)
146ぱくぱく名無しさん:03/01/15 01:06
なんか寒くなると、ゆでたまごって食べる気しなくなる。
147山崎渉
(^^;