ワッフルメーカーって使いきれてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
買おうかどうか迷っています。
毎日使うものじゃないけど欲すぃ〜
ホットサンドや焼きお握りも作れるのもありますよね。
メーカー、価格、使い勝手。
なんでもOKです。
おせーて!
2ぱくぱく名無しさん:02/05/08 19:17
ジューサーミキサーの隣で押し入れのオブジェに100000ポコ
3ぱくぱく名無しさん:02/05/08 19:23
ホットサンドメーカーはもっていて、結構活躍してるけど・・・
あなたがワッフルをこよなく愛しているのであれば
買うべき。
4ぱくぱく名無しさん:02/05/08 20:23
結婚式の引き出物で貰って、2度くらいしか使ってないよ(爆笑)
台所の棚の飾りになってます。
5ぱくぱく名無しさん:02/05/08 23:02
私の祖母は、90過ぎても毎日ワッフルを朝食にしていた・・・
6ぱくぱく名無しさん:02/05/08 23:18
>>1〜使いきれてる?

使いこなせてる? のほうが妥当だと思われ
使い捨て、消耗品じゃあるまいし
7ぱくぱく名無しさん:02/05/08 23:29
>>6
こまかい事いちいちいうな。
意味はわかるんだから。

って私はワッフルメーカーもホットサンド作る奴ももってないけどね。
8ぱくぱく名無しさん:02/05/09 00:01
コンロで焼くタイプのワッフルメーカーも
ホットサンドメーカー(別々)も両方持ってるけど、
正直、ホットサンドの方は今でも現役で時々作ってるけど、
ワッフルの方は、今までベルギーワッフル(イースト使う方)
しか作った事ないんだけど、ベルギーワッフルミックス粉
なるものを使って作ってもかなり生地が混ぜにくいし
手間と時間がかかるので2回しか作ってない・・・
アラレ糖入れて焼いてカリカリで味はかなりGoodなんだけどね。
今日懲りずにアメリカンタイプのBPの方のワッフルミックスの
粉を注文してみました。
みんなが作ってるのはどのタイプのワッフル?
ナニをつけて食べる〜?
9ぱくぱく名無しさん:02/05/09 02:41
生クリームにメープルシロップかけて食べる〜。

コンロタイプのワッフルメーカーでホットサンドも焼くよ。
端は閉じないけど、網状についた焼き目が好きなのだ。
ほどよくカリカリふんわりで。ただチーズとか溶け出てきちゃうけど。
10ぱくぱく名無しさん:02/05/09 03:47
みなさん、メーカーはどこの使ってますか?
ビタントーニが人気みたいですね。
でも、これって元はマルチシェフと同じで
出来あがりも同じ。デザインだけ違うそうです。
楽天で見つけた「厨房屋」が一番安いのかな?

>>8
ベルジャンワッフルは生地作りが面倒そうですね。
「醗酵」って聞いただけで、くらくら〜
ホットケーキミックス使って気軽に作りたいのですが・・・
時々朝食にホットケーキを焼くので、ワッフルメーカーなら
ひっくり返す手間が省ける?かな、とも思い。
お弁当にも持っていけるし・・・

あー、やっぱ買いかなぁ・・・
11ぱくぱく名無しさん:02/05/09 04:07
ビタントニオ?
12猫手はオニギリ苦手:02/05/09 04:20
「マルチシェフ」を買おうかどうしようか悩み中。3種類ってのが微妙〜。
(ホットサンドだけなら地元で2000円で売ってた。)
「オニギリ型」がついてくるのはいいかもしんないです。
だって、オニギリ握るの熱いし。

探したうちでは、楽天で一番安いのは「総販で通販」でした。
 5,500円 (消費税込・送料込)
通販は送料が以外に高いですよね。
13ぱくぱく名無しさん:02/05/09 04:32
>>5
おっしゃれ〜!!
14ぱくぱく名無しさん:02/05/09 10:09
>>12
「マルチシェフ」のワッフルの焼き色が薄すぎませんか?
写真だけかしら。
ホットサンドには焼き色はちゃんとついていますが。
薄いとまずそう・・・

友人との共同購入を考えているけど、彼女も焼きお握りに
こだわっていて話しがまとまりません。
焼きお握りって家庭で頻繁に作りますか?
私はたまーにこしらえてもトースター使うので。
フライパンで焼くと確かに大変かもねぇ。

15ぱくぱく名無しさん:02/05/09 21:34
オニギリはトースターやフライパンで十分だと思われ…
16ぱくぱく名無しさん:02/05/10 02:25
>>14
薄いと思います。私が見たお店はホットサンドも焼き色がいまいち。
ちゃんと美味しそうに仕上げた物を載せて欲しいかも。
(オニギリは美味しそうにできてます。売ってる冷凍食品みたい。笑)

My焼きオニギリの作り方
1.「あちあち」といいながらオニギリを握る。
2.グリル(魚焼き)で焼き色が綺麗につくまで弱火で焼く。
3.お皿に醤油をあけ、オニギリをちょいとひたす(までいかないけど)。
4.グリルで表面が乾燥する程度まで焼く。
 できあがり♪

トースターは温度調節ができないし(安物を使ってるから)
フライパンだと接してる面しか焼けないからグリルでやってます。
グリルで焼くと美味しいんだけど、弱火でずっと焼くから時間かかるし
ガスつけっぱなしでは台所から離れられないのがちょっと・・・
1714:02/05/10 02:32
>>16
お店に確認したところ、W数が低いようです。
ビタントニオは650W。
マルチシェフは520W。
この違いかなァ?
材料によって微妙に焼き色は変化するとのことですが・・・
18ぱくぱく名無しさん:02/05/10 03:01
>>14
ワット数ですかー。
「加熱中と出来上がりをランプの点灯で知らせてくれる」ってのは
時間だけって事ですね。自分で時間調節する必要があるのかも?
おにぎりはあきらめてビタントニオにするべきか・・・うーむ(-_-)
19ぱくぱく名無しさん:02/05/10 03:04
ホットサンドメーカーほすぃ〜
通販で見るたび欲しくなる・・・けど買ったらつかわなそうだし
20ぱくぱく名無しさん:02/05/10 03:09
気になるんですが。ビタントニオは
「1台でワッフル、ホットサンド、お餅が焼けます。」と書いてあります。
お餅を焼いた絵は見ないのですがどうやって焼くのでしょう?
はりついてしまうような気が…。蓋を開けて焼くとか?

ビタントニオを持ってる方はお餅を焼いた事があるんでしょうか?
21ぱくぱく名無しさん:02/05/10 11:40
しゃぶしゃぶ用のお餅を使うのですよ。薄い。
22ぱくぱく名無しさん:02/05/11 03:31
>>21
なるほど。
23ぱくぱく名無しさん:02/05/11 23:30
>10
うちは名もないメーカーのワッフルメーカー使っています。
ホットケーキミックスの生地をかなり固めに作り、ワッフルメーカーで
焼いています。
結構ウマーですよ。

あとは、佐藤の切り餅。
思いっきり押さえ付けて無理やりふたを閉めて焼く。
カレーと一緒に食べても結構イケル
24ぱくぱく名無しさん:02/05/11 23:33
>23
生地をかなり固めとはどのような配分ですか?教えてください。
どうしてもホットケーキの味にしかならない・・・
しかもざらめいれてみたけどかりかりしないで砂糖が溶けちゃってた。
251です:02/05/12 03:05
やっぱりみなさんワッフルメーカーに注目してるんですねぇ。
具体的にどこのメーカーのを、いくらで購入したか
教えて頂けませんか?
お願いしまーす。
26ぱくぱく名無しさん:02/05/12 12:38
「注目してる」ってのは買う前の段階じゃないかと。
書き込むたびに日本語がどこかおかしい1であった。
27ぱくぱく名無しさん:02/05/12 14:12
それもご愛敬ってことで♪
28ぱくぱく名無しさん:02/05/13 00:29
もともと購入前のリサーチなんでしょ?1にとっては。
細かいことはどーでもええ。
私もずぅーと前から欲しいけど、きっかけが無いとなかなか・・・
ホームベーカリーも冷蔵庫の上でホコリかぶってる。
29ぱくぱく名無しさん:02/05/13 01:49
ホームベーカリー、くだしゃい・・・・
30ぱくぱく名無しさん:02/05/13 10:10
ワッフル焼くところに平たくご飯入れたら
薄い焼きおにぎりできないかなぁ。
ライスバーガー作りたいんだけど。
31ぱくぱく名無しさん:02/05/13 10:22
おっ、なんか出来そうじゃない?>ライスバーガ
32ぱくぱく名無しさん:02/05/13 10:39
>30
火力が弱くて不味そう。
33ぱくぱく名無しさん:02/05/13 10:47
>30
挑戦した事があるが、普通のご飯では無理です。
ポロポロとご飯が落ち上手くまとまらなかったよ
(上手くまとまっても、ガチガチのライスバーガーになる)
でもおこわ(もち米入り)は大丈夫でした。
チャレンジするなら、もち米入りご飯で(冷えたおこわを丸くしてね)
テフロン加工品なら醤油風味のおこわが最高!コゲも上手く出るし
3430:02/05/13 11:52
レスありがとう。
私ワッフルメーカー持ってないんですよ。
ワッフル以外にも応用が利くなら買おうかな、と思ってて。

>>33
おこわじゃないと」だめなのかぁ。
冷ご飯をライスバーガーに、って思ってたんだけど
無理みたいですね。
参考になりました。
35ぱくぱく名無しさん:02/05/13 22:54
お弁当派なんですが、時々パンケーキ焼いて持っていきます。
忙しい朝にひっくり返す手間が省けるワッフルメーカーって、
いいかも。
ホットサンドは冷めるとマズイかしらね。
36ぱくぱく名無しさん:02/05/13 23:17
アメリカンタイプのワッフルミックスで今日始めて
朝食にワッフル作ってみた。
粉100gに対して牛乳100mlと、裏に書いてある
レシピ通りに作ったら水っぽい感じになったんだけど、
レシピ通りだし大丈夫だろうと思いそのまま焼いてみたら、
蓋を閉めた途端液がドローって流れ、
コンロの上はワッフルの液でドロドロに。
しかも、あせって中途半端な状態でワッフルメーカーを
水で洗おうとしたのもだから、こびりついてなかなか取れず
最悪でした。
気を取りなおして、固めの生地を作り、
なんとかワッフルは焼けましたが、なんまイマイチ・・・
BPの苦味が妙に気になる。そして生地が固めだった事も
災いしてか、固い感じでフワットしていない。
朝から苦労した割にはいまいちでした。
今度もう一度懲りずにトライしてみます。
37ぱくぱく名無しさん:02/05/13 23:37
私はコンロで使うタイプのを持っています。
ベルギーワッフルが大好きなので、活躍していますよ!
ベルギーワッフルミックスを使うと、
あとはバター、牛乳、卵、ワッフルシュガーを混ぜる
だけなので、とても簡単です。
ロングココナッツをいれても、食感がおいしい!
バーベキューの時にも持って行けて楽しいです。
あぁぁ〜食べたくなってきたっ♪
38ぱくぱく名無しさん:02/05/14 06:49
ベルギーワッフルミックスってどこで売ってますか?
探してもなかなか見付からないので…
39ぱくぱく名無しさん:02/05/14 06:50
それとワッフルシュガーって売ってるんですか?
あれは輸入しないと手に入らないって聞いた。
40ぱくぱく名無しさん:02/05/14 07:07
私もワッフルシュガー(=あられ糖?)の在処が知りたい。。
伊勢丹@新宿で探してみたけどなかった。
通販に頼るしかないのか。
4140:02/05/14 07:09
>>38
ベルジャン〜リエージュ風〜ワッフル粉で良いなら、
新宿三丁目のY-COOKなる店(新宿通り)で発見しましたよー。
42ぱくぱく名無しさん:02/05/14 07:36
>38-39
通販ならどっちもクオカにあるよ。
http://www.cuoca.com/
ワッフル粉は「ミックス粉」、あられ糖は「砂糖類」のページ。
43ぱくぱく名無しさん:02/05/14 09:53
おお!ありがとうございます。
早速見てみます。
ホットケーキの粉でやってたのですがやっぱりいまいち・・・
ざらめ使ってみても溶けちゃうし。
専用の粉だと良いですか?
44ぱくぱく名無しさん:02/05/14 09:56
今、見てきたのですがイーストとかいるのですね。
生地を作るのってけっこう手間がかかるのですか?
45ぱくぱく名無しさん:02/05/14 22:51
あられ糖って、ちょっとこじゃれたスーパーでは
扱ってますよ。パールシュガーとかとも言うみたい。
問屋が同じなのか、周辺のお店ではお粉コーナーが設けられてて
パンやクッキーの配合済みの粉が売られてます。
ホットケーキミックスは安いし手軽なので代用できるといいんですけどね。
46ぱくぱく名無しさん:02/05/14 22:59
4737:02/05/15 00:56
私も最初、ホットケーキミックスで作ってみて期待はずれだったんです・・。
それで今使っているのは、ベルシャン〜リエージュ風〜ワッフルです。
ワッフルシュガーは、ベルギーでは「ペルレ」と呼ばれらしいのですが、
これを使うと表面がジャリっとしておいしいんですよね!
私はどちらも札幌のデパートで買っているのですが、
ハンズで砂糖入りのワッフルミックスを見ました。(試してはいませんが・・)
48ぱくぱく名無しさん:02/05/15 13:23
ところどころシャリという食感の違いが楽しいのかも。
ホットサンドもできるメーカーでは、そちらの方でホットケーキを
作っても便利と聞きました。
49ぱくぱく名無しさん:02/05/15 21:45
10年来バウルーのワッフルメーカーを愛用してます。
慣れれば上手に出来ますよぉ〜
是非おためしあれ!
50ぱくぱく名無しさん:02/05/15 23:19
バウル―のワッフルメーカーなんてあるんですか?
いくらですか?テフロン加工ですか?
ホットサンドのは持ってるんですけど使いやすいからもしよかったら購入しようかな。
51ぱくぱく名無しさん:02/05/15 23:25
>>41さん
>新宿三丁目のY-COOK

検索しても見つからないので、申し訳ないですが、場所を教えて
いただけないでしょうか?
けっこう歩いてるのに目にした覚えが無い。
5240:02/05/15 23:37
>>51
んとですね。もちっと正確に言うと
新宿通りを、新宿御苑から左側を見ながら歩いて行けば
見つかると思います。

小道を挟んだ隣のビルの屋上には
SKYGYM(SKYGIM?)というものがあります。
ビルの屋上に円盤が乗ってて、外に向かってライトアップしているような物体。
妙にインパクトがあるけど何だかよくわからない。
5340:02/05/15 23:38
× 新宿通りを、新宿御苑から左側を見ながら歩いて行けば
○ 新宿通りを、新宿御苑から新宿に向かって左側を見ながら歩いて行けば
54ぱくぱく名無しさん:02/05/16 09:16
 パールシュガーですが、都内だったらどこでもよいでしょうか?
富沢商店という、食材店で取り扱っているのを見たことがあります。
 京王線の駅ビルアートマン府中・聖蹟桜ヶ丘店、相模大野と町田に
店舗があるようです。他にもあるかもしれませんが・・・。
 あと、東急ハンズでも見たような・・・?
ハンズはごめんなさい。未確認です。
5551:02/05/16 13:03
>>52さん
さっそくありがとう!
5640:02/05/21 22:03
すいません。新宿通りの店は、Y-COOKではなくクック-Yでした。m(__)m

で、ベルジャン〜リエージュ風〜ワッフル粉発見報告。
四谷三丁目の丸正総本店と
新宿の東急ハンズ(傍にワッフルシュガーもあり。チョト高いけど)。
ちなみに丸正練馬店には置いてませんでした。
5751:02/05/22 00:20
>>56=40さま
行ってみました。思ってたより伊勢丹に近いあたりでした。
面白いお店で、しかも安かったです。教えてくれてありがとうです。
どうやら御近所さんみたいですね。微妙に行動範囲がかぶってます。

近所にカルディがあればいいのに…。
5840:02/05/22 01:39
カルディといえば。
カルディで買ったワッフル粉は、
mama's kitchen ワッフル WAFFLE MIX(キャメル珈琲)で、
ベルジャンともリエージュとも書いてありませんでした。
まだ食べ比べてません。
ちなみにハンズで買ったワッフルシュガーは300gで480円(有限会社パイオニア企画)。
今まで調べた中では、クオカの1kg450円が一番安いみたいです。(どれも台糖)
http://www.kitanet.ne.jp/~takeda-s/list1.html#sugar
 ↑は1kg540円
 http://www.tfoods.com/page/cargo/data/022.html
 ↑は1kg650円
 全て送料シカトですが。。)

四ツ谷〜新宿は職場&運動不足解消ルートだったりします。
59ぱくぱく名無しさん:02/05/27 21:26
このスレに触発されて古いVetantonioのワッフルメーカーを引っぱり出してきました。
リエージュ風を焼いてみようとペルレを自由が丘の「ホームケーキ」で入手。
発酵バターはちょと高いんで見送り普通の無塩バターで作ってみました。
生地作りはお手軽にHBの生地コースで。それを丸めてワッフルシュガーをまぶして焼きました。

…(゚д゚)ウマー!!!!! ビックリする程美味しいのが出来たよ〜。もう家族で取り合いになっちゃった。
見た目もお馴染みの丸いこんがりワッフルで、所々表面に溶けたアメが絡んでたり、
ワッフルシュガーがジャリっと残っていたり。
発酵バターじゃ無いから独特の風味には欠けるけど、焼き立ては正直買ってくるのより美味しかったです。
HBだと生地作り簡単だから、ワッフルメーカーと両方お持ちの方は是非試してみて下さい。オススメです。
60トルシエ ◆J6Cm3sRY :02/06/04 02:20
喰って明日は勝つ!
61ぱくぱく名無しさん:02/06/15 16:52
>47
材料をお求めの札幌のデパートは、どこですか?
私も札幌在住なので、よければおしえてください
6247:02/06/18 00:44
私はいつも丸井さんの地下2階の食材売場で買っています。
作り方の表示より、私は少し(20グラムくらい?)
シュガーを減らして作っています。(それでも十分甘いので・・)
おいしいですよ〜〜。


63ぱくぱく名無しさん:02/06/26 20:06
遅レスですいません。
つい昨日、ずっと欲しかったワッフルベイカーを買いました。
コンロで焼くタイプの物で、3680円。
さっそく焼いてみたのですが、すっごくよく焼けて超ウマ−でした。
めんどくさかったのでイーストの使わない、アメリカンタイプの物(ベーキングパウダー使用)
を作ったんだけど、これはこれでおいしかったよ。
ちなみにレシピは、「チュ−ボーですよ!」のもの。
あ〜ん、買ってよかったよ〜!!
6461:02/06/26 23:58
>62=47さん
ありがとうございます。
実はまだワッフルメーカーも持ってないんですけど、
早速買ってみます
65ぱくぱく名無しさん:02/07/30 00:10
買ったら食わして
66ぱくぱく名無しさん:02/08/02 03:50
象印のミッキー型が焼けるワッフルメーカー
かわいいので買ってしまいました。
はじめて焼いてみたけど、説明書通りに生地つくると
なんか固いんですけど・・・
ワッフル生地ってそんなものなの?

ムラのある焼き色になったし
中身はおまんじゅうの黄味餡みたいにしっとりねっとり。
失敗したんだと思います。
67ぱくぱく名無しさん:02/08/02 04:02
テレビショッピングで売ってるタイプのやつの底値っていくらだろう?
大型スーパーとかによく類似品売ってるよね
6866:02/08/02 22:29
>67さん
ワッフルの他にホットサンドも焼きおにぎりも焼ける
プレートが取外しできるのでいいのかな?
楽天内に売ってるとこがあるよ。
(4999円送料別と5500円送料込みがある)
69ぱくぱく名無しさん:02/08/02 23:05
>>59
醗酵バター、成城石井でときどき450g590円で売ってるよ。
四ツ葉の醗酵バターです。
カルピスバターの方がなんとなくいい匂いのような気もするけど、
それでも普通のバターよりずっとおいしいよ。
70ぱくぱく名無しさん:02/08/04 02:26
うちもコンロ用のレードルを持ってるんだけど、
ブリュッセルタイプのワッフルは何分くらい焼くのが目安なの?
あと、生地をレードルに流す時、どのくらい入れればいいの?
71カボチャワッフルうまいよ:02/08/06 02:59
ホットケーキミックス200グラム・玉子2個・さとう大さじ4
牛乳大さじ2・溶かしバター30グラム・茹でたかぼちゃ100グラム・塩少々
全部混ぜて焼くだけ。8枚分くらいの分量です。
ホットケーキミックスは、一番最後に混ぜるのがコツ。
ちゃんと、サクッとしたワッフルになるよ。
721です:02/08/06 10:27
すぐ無くなるかと思いきや、続いていて感激〜!
先日とうとう買いました。近所のお店で通販と同じタイプの。
5980円で通販より1000円おトク。
ワッフルは箱に印刷されている写真と違い、
ちゃんと焦げ目もついて美味しくできました。
焼きお握りも成功。
ただ、予め軽く油やバターを塗る方がいいですね。
溢れた場合の掃除はもっと楽チンだと助かるなぁと思いました。
次はホットサンドだ!
73ぱくぱく名無しさん:02/08/07 04:37
>1
せっかく68で安いの教えてるのに・・・
同じやつでしょ。
74ぱくぱく名無しさん:02/08/07 13:55
うちのは、1つでワッフル・ホットサンド・焼きおにぎりが出来る。
75ぱくぱく名無しさん:02/08/07 18:44
76ぱくぱく名無しさん:02/08/08 00:28
>73
タッチの差で知らなかったのでは?
私もそう・・・
でも、その場のノリでパッ!と買っちゃうことあるしね。
77ぱくぱく名無しさん:02/08/08 05:17
>>76
タッチの差って4日も空いてるぞ?(w

自分で立てたクセに全然活用してねーじゃん。>1
78ぱくぱく名無しさん:02/08/08 10:11
別にいいじゃない。
ものすごく損したワケじゃないんだし。
細かすぎ!
79ぱくぱく名無しさん:02/08/08 13:23
そんなことより今日ベルギーワッフル作った
すげー手間。
80ぱくぱく名無しさん:02/08/09 01:20
私はミックス粉使ったよ。
本格的じゃなくても食べられれば良いのだ。
81やめられない名無しさん:02/08/09 01:22
>>74
コワー、おにぎり型ワッフル、ワフッル型おにぎり!
82ぱくぱく名無しさん:02/08/09 02:33
>>81
禿親爺ですか?
83ぱくぱく名無しさん:02/08/09 05:21
>79
うん、ベルギーワッフルは店で食べたほうが安上がりかも。
説明書に書いてある通りだと
タネがかなり固くて上手く焼けなかった。
東急ハンズでベルギーワッフルの粉買ってきたら
もっと失敗しちゃった。
アメリカンタイプが無難だわ。
84ぱくぱく名無しさん:02/08/09 13:24
>>83
私が作った生地は柔らかかった。
パンみたいに捏ね・発酵があるから面倒だけど
バター結構練りこむから生地が柔らかくなったね・・

でもやっぱアメリカンタイプがいい
85ぱくぱく名無しさん:02/08/10 15:33
フレンチトーストをホットサンドで焼くと美味しそう〜!
と発見して良い気になってたら、取り説のレシピに載ってた・・・
お馬鹿だ、私。

86ぱくぱく名無しさん:02/08/10 15:47
うちはコンロにのせる焼き型とホームベーカリーを使って
ベルギーワッフル焼いています。
レシピは柳瀬 久美子さんの「WAFFLE―ワッフル焼こう」です。
とても簡単なので気軽に作っています。
87ぱくぱく名無しさん:02/08/10 15:51
おかゆ
88ぱくぱく名無しさん:02/08/11 00:13
通販生活で買ったワッフルメーカー
最近全く使ってない…。
89ぱくぱく名無しさん:02/08/12 13:54
前は手でこねてたので、生地がべとべとやらかくて大変でしたが
最近は村上祥子さんのレンジで発酵させるレシピなので
菜ばしでぐるぐるするだけ。時間もトータルで1時間くらいで
焼きあがるし、簡単っす。さっきも焼いたし。
ちゃんと売ってるベルギーワッフルみたいのが出来るよ。
90ぱくぱく名無しさん:02/08/15 13:30
全然関係ないけど、パパスカフェのパンケーキって
最高に美味しいですよね?
ああいうの食べると、無理に家で作らなくても・・・
と思ってしまう。
私は、ワッフルはもっぱらミックス粉を使用してます。
本当に美味しいモノは外でお金を払って食べる。
根性無しです。
911:02/08/17 17:05
今日はホットサンドを作りました。
ツナマヨのシンプルなもの。
鉄板にバターを乗せて焼いてウマ〜!でした。
92ぱくぱく名無しさん:02/09/07 00:19
電気式、焼ける温度はどうでしょう。
低いとおいしくないとききますた。
93ぱくぱく名無しさん:02/09/07 00:24
自称:お料理&お菓子作り大得意なご近所主婦さんに御馳走になった。
自慢のワッフル作るからって…。ホットケーキミックスだった…。
94ぱくぱく名無しさん:02/09/08 01:17
ホットケーキミックスでも牛乳を多めに入れると
ふんわりと焼けて雰囲気は出ます。
ホットサンド型で焼いたほうがもっとおいしい気がしたけどね。
95ぱくぱく名無しさん:02/09/16 00:18
ホットサンダーに比べてワッフラーはマイノリティなのか。
賑わいませんねぇ シクシク。

バウルーとかっぱ橋の、どっちがイイだろうか。
www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/459472/
store.fujitv-mirai.com/cgi-bin/ncommerce3/ProductDisplay
かっぱ橋は穴がでかい?
96ぱくぱく名無しさん:02/09/27 18:37
洗うのが楽そうなんでバウルーを買ったけど、でかいのが1枚焼ける形。
菓子道具屋で売ってる、2枚焼けるのがよかったかもかも。ウエーン(ノд-。)
97ぱくぱく名無しさん:02/10/03 03:17
>95
私もその二つで悩んでる
98ぱくぱく名無しさん:02/10/18 22:16
合羽橋で買ったタイガークラウンってメーカーの
2枚焼けるの使ってます。さくさくのが焼けるよ〜
てきとうレシピがすごくおいしかったのでいつもこのレシピ
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 8g
砂糖 20g
塩 ふたつまみくらい
卵 2個
牛乳50〜70cc
溶かしバター(めんどうだったらサラダオイル) 20g

卵が多いのがポイント
99ぱくぱく名無しさん:02/10/18 22:56
電気式、生地がこぼれるぅ・・・ウヒャアータスケテー

ま、すぐに慣れますよね!(・∀・)アハハハハハ…ハ
100ぱくぱく名無しさん:02/10/18 23:14
ワホー以外に何か作れる?
101ぱくぱく名無しさん:02/10/20 02:20
ビタントニオのやつを6800円で買いました。
消防の頃バウルーのを持ってたけど、
穴の大きいほうを焼くのが夢だったのでシアワセ〜!!
102ぱくぱく名無しさん:02/10/20 14:19
すご〜い迷いに迷ってたんだけど
ついに、TVでやってる「マルチサンドメーカー」ってのを買ったよ
お菓子はよく作るけど、ワッフルもホトサンドも初心者だから
結局自分で使ってみない事には、どれが向いてるかわかんないと思って・・・
手の出易い価格の物を最初に購入してみました!
(消費税と送料入れて約4500円だったから)
103ぱくぱく名無しさん:02/10/20 15:55
>>90
パパスのパンケーキ,おいしいの?
こんどためしてみよう。
お店の見本で出ているのはなんかいまいちっぽかったので
いままでさけてたよ。
フルーツやクリーム入っていないのが希望だけど,それでもOK?
104ぱくぱく名無しさん:02/10/20 21:46
ホットケーキみたいにあまったワッフルって冷凍して食べても大丈夫ですか?
105ぱくぱく名無しさん:02/10/20 23:43
ウィリアムソノマでかいました。
あの頃はお店のお姉さんにレシピ聞いては作ってたよ。
もうおみせ撤退してないよね。残念。
ひさしぶりにつくってみようかな。
106ぱくぱく名無しさん:02/10/21 04:44
最近毎日食べてる・・・
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | | □□□ |  |   |     U :::::::::::::|
  | | □□□.|U |   |      ::::::U::::|
  | | □□□ | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
107ぱくぱく名無しさん:02/10/21 17:26
なんか可愛〜やね〜

・・・そ言えば、ちょっと太った?
108ぱくぱく名無しさん:02/10/21 17:56
パソじゃなくてワッフルメーカーなのか。
半日経ってから気づいた・・
109ぱくぱく名無しさん:02/10/21 20:27
>>105
えー!
ソノマって・・・撤退だったんですか・・・
しょっく
110ぱくぱく名無しさん:02/10/21 20:40
今頃何を・・・・>109
111ぱくぱく名無しさん:02/10/22 00:56
>>106
いいじゃん!
新しいオモチャを買ってもらった子供みたいに
しばらく遊ぼうぜ!!
112ぱくぱく名無しさん:02/10/22 10:38
>109
京都店が出来てしばらくたって撤退したような。
東急が契約金払えなかったらしい。
今もあればウイリアムズ・ソノマスレがあったんだろうな。
113ぱくぱく名無しさん:02/10/25 17:54
ビール入れた生地も、ほのかに麦の香りがしてうまいっす。
飲み残しがあったらやってみてくだされ。

小麦粉150グラム
BP3グラム
塩3グラム
グラニュー糖15グラム
溶かしバター45グラム
全卵2個
牛乳120グラム
ビール60グラム

粉(塩砂糖BP入り)に牛乳を入れて混ぜ、卵、ビール、溶かしバターの順に入れて、
チョト寝かせてから焼く。
114ぱくぱく名無しさん:02/11/13 21:33
コンロに乗せて焼くワッフルのフライパンは、おいくらするのでしょうか?
ホットケーキミックスだと、パンのようにできますかね?
買おうか悩み中です。。
115名無しさん:03/01/02 18:38
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
116子羊:03/01/02 20:49
たいやきようのフライパンとどっち買うか迷っています。
皆ならどっち買います?
117ぱくぱく名無しさん:03/01/02 20:52
ageてくれてサンクスコ〜> >>115

上の方でガイシュツだけど、今の季節はやっぱり
切り餅を焼くのががイイですね。
電気式でテフロン加工してあるヤツなら後かたづけも
しなくてすむし。
網やオーブンで焼くよりずっとらくちん。
118山崎渉:03/01/07 13:23
(^^)
119山崎渉:03/01/21 04:31
(^^;
120ぱくぱく名無しさん:03/01/28 14:26
コンロに乗せるタイプのワッフルメーカー(って言うのかな?)買ったよ〜。
楽しみ!
121ぱくぱく名無しさん:03/02/22 08:11
あげ
122山崎渉:03/03/13 12:45
(^^)
123ぱくぱく名無しさん:03/04/05 09:12
うう、テフロンのはずなのに焦げ付いた…。
どうしよう。
このままネタはフライパンで焼いちゃおうかしら。
124ぱくぱく名無しさん:03/04/06 18:54
ゴーフルメーカー買っちゃった!!
125山崎渉:03/04/17 10:10
(^^)
126山崎渉:03/04/20 05:11
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
127ぱくぱく名無しさん:03/05/19 16:00
昨日通販で注文しちゃった ホットサンドや焼きおにぎりも作れるやつ 早く作りたい!
128ぱくぱく名無しさん:03/05/19 16:18
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
129山崎渉:03/05/22 00:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
130ぱくぱく名無しさん:03/05/26 17:51
マル○サンドメーカー使ってる?より転載
1 名前: ぱくぱく名無しさん [初めまして] 投稿日: 03/05/23 15:56
今では通販で売れているらしい、マ○チサンドメーカー
(ホットサンド、焼きおにぎり、ワッフルの3種類の型
とおにぎり型が付いているもの)を購入しました!
みんな結構使ってる?

3 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/05/23 16:50
私も1週間前に買ったばっかり!
毎日と言っていいほどつかってますよーーーーーーー!!!!
とくに使用頻度が高いのは、ワッフル!!!!
もちろんホットケーキミックスでワッフル作ってます。
おいしいよーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

ホットサンドもチーズのみいれるのでさえ美味しいよー。

ちなみにおいくらでした?私はドンキホーテで1980円!
メーカーは貴とかゆう会社

4 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/05/23 17:02
焼きおにぎりにはプロセスチーズ。ウ、ウマー!
131ぱくぱく名無しさん:03/05/26 17:51
5 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/05/23 17:33
以前、似たようなスレがあったな…落ちたけど。
そこでみかけたレスに
焼きおにぎりのプレートにホットケーキミックスとあんこで
今川焼きを作ると言うもの。

美味そうなので是非やってみたい。
6 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/05/23 17:48
それいいね
132山崎渉:03/05/28 15:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
133ぱくぱく名無しさん:03/05/29 20:20
買って来て今日初めてつかってみた。
なんかふわふわしすぎ。
サクっとさせたい。
ホットケーキミックス使ったから?
牛乳多すぎたから?
134ぱくぱく名無しさん:03/06/01 12:05
age
135ぱくぱく名無しさん:03/06/09 17:40
今、作って食べました (゚д゚)ウマー  ちゃんとドライイースト入れて発酵させて作りました。
136ぱくぱく名無しさん:03/06/15 17:37
えらいなー。
私は買ってきただけで満足しちゃって
一度も作ってないや…。ショボーン
137ぱくぱく名無しさん:03/06/15 18:14
ホットサンドメーカーのがまだ使う。
ワッフルメーカー出すのと、使ったあとの始末が激しくめんどくさくて
4,5回程度しかつかわなかった。もう1年以上
使ってない。マルチサンドメーカー のが場所とらなくて片付けも楽そう(´д`;)
うち電気式のホットサンドとワッフル2台もあって邪魔だしたいして使わないから鬱・・。
138ぱくぱく名無しさん:03/06/15 23:47
>>137
マルチサンドメーカー 買ったけど、
確かにホットサンドのが良く作る。
ワッフルメーカー買わなくて良かった・・・
139ぱくぱく名無しさん:03/06/19 23:03
ホットサンドやワッフル最近調子こいて使ってたら体重増えた…
140ぱくぱく名無しさん:03/06/22 21:31
電気のワッフルメーカーでワッフル作ったけど、上面がウマく焼けない。
下面はきれいに焼けるんだけど、生地に厚みが無いから上面にきれいに焼け目がつかない。
生地硬めにすりゃ良いのかな。
直火なら裏返して焼けるんだろうけど。
141ぱくぱく名無しさん:03/06/22 21:48
ワッフルメーカーまだ使ってないのにマフィンメーカー
買っちゃった!!手に入れるとスーッと熱が冷めるんだよね。
142ぱくぱく名無しさん:03/06/22 22:23
玄米餅にはまって、一年中ワッフルメーカー(ビタントニオ)
使いまくり。
くっつかないし焦げないし洗わなくてもOKなので便利です。
でも肝心のワッフル、買ってから2〜3解しか焼いてないや。

143ぱくぱく名無しさん:03/06/23 19:11
>>142
玄米もちってなーに?
144ぱくぱく名無しさん:03/06/24 21:46
>143
四角くて、色は茶色っぽい玄米バージョンの切り餅。
自然食品屋で売ってます。
普通の白いお餅より香ばしくて美味しいよ。
145ぱくぱく名無しさん:03/06/24 22:12
>142はワッフルメーカーでお餅を焼いているの?
146142じゃないけど:03/06/24 22:46
>>145
ビタントニオの説明書に「モッフル」の作り方(ワッフル型での餅の焼き方)のっているんですよー
147ぱくぱく名無しさん:03/06/24 22:50
モッフル・・・モフモフ。

普通の場売るーじゃやっぱ無理だよね・・・
いいなあ。
148ぱくぱく名無しさん:03/06/24 23:16
モッフル・・・モフモフ。
149ぱくぱく名無しさん:03/06/25 10:34
ホットケーキミックスで作る生地を、
発酵させればよいのかな。と思いました。
うーん。
150ぱくぱく名無しさん:03/06/25 10:38
ttp://www.zakkaya-maeda.com/toaster2.htm
同じシリーズの…、って、これがバウルーのワッフルトースターなのかな?
バウルーのホトサンドトースターもってるけど、
むらなくキレイに焼けるので、このワッフルトースターならよいかも〜。
151ぱくぱく名無しさん:03/06/27 19:53
>>144
今度お餅買いに行くね!!
ここに触発されて6年ぐらい前に買ってたワッフルメーカー
今日初めて引っ張り出して、焼いてみた。
美味しかった。
152ぱくぱく名無しさん:03/07/03 09:57
age
153山崎 渉:03/07/15 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
154ぱくぱく名無しさん:03/08/05 09:29
マルチサンドメーカー気になる
セシールで買おうと思ったら売切れだった
ミドリ電化で3500円
ネットだと安いけれど
ネット通販はいまいちきがのらない
155ぱくぱく名無しさん:03/08/05 09:33
こういうものって案外飽きるの早いんだよね〜。
うちのたこ焼き機と一緒。。。
156ぱくぱく名無しさん:03/08/07 02:30
こういうものって案外飽きるの早いんだよね〜。
うちの綿飴メーカーと一緒。。。
157ぱくぱく名無しさん:03/08/07 02:37
こういうものって案外飽きるの早いんだよね〜。
うちのママレンジと一緒。。。
158ぱくぱく名無しさん:03/08/07 04:58
マルチメーカー使ってる。
おやつor朝食にワッフル、朝食or昼食にホットサンドは良く作る。

焼きおにぎりはご飯炊かないといけないから最初だけ。
159山崎 渉:03/08/15 19:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
160ぱくぱく名無しさん:03/08/15 22:23
ワッフルメーカーのセットに付いてた焼きおにぎりプレート
付属のおにぎり型で抜くのだが
どーしても焼く途中でおにぎりが崩れて分解してしまう・・・鬱だ
ご飯の量が少ないのだろうか?
どうやったら市販の焼きおにぎりのようにしっかりとしたものに
できるのでしょうか。。
161ぱくぱく名無しさん:03/08/16 05:02
>>160
型にギュっとつめる。

プレートにくっついて分解するなら
プレートに油を塗る。
162ぱくぱく名無しさん:03/08/16 12:46
>161
ありがとう
プレートは油不足として。
ご飯を型に入れて、自分ではぎゅっ〜と詰めてるつもりだけどなあ。
抜いた時点でほぐれそうになってちゃだめですよね・・
やはりごはんの量か。ムム
163ぱくぱく名無しさん:03/08/20 16:13
>>162
型にも油塗ったら?
ぎゅうぎゅうにつめても軽く型から抜けるくらいに。
164ぱくぱく名無しさん:03/08/20 20:46
>>163
抜き型にも油ですか。成る程
いいアイデアかも・・・・(相変わらず失敗続き〜鬱
165ぱくぱく名無しさん:03/08/21 05:56
>>164
ごま油だと香ばしくて美味しい。
166ぱくぱく名無しさん:03/09/10 06:40
抜き方にラップを敷いてギュってつめる。
するとラップをひっぱるだけでコロンと出てくるよ。
167ぱくぱく名無しさん:03/09/16 18:45
>>166
お、そのアイデアいいですね。ありがとう〜
そうかジブン普通のおにぎり握る時はラップで包んで握ってるのに
失念〜
168ぱくぱく名無しさん:03/09/21 22:10
数年前、アメリカでミッキーのワッフルメーカーに
ひとめぼれして購入。
1度使用して、耳がうまく焼けなくってそのままに…
焼きおにぎり機能うらやましすぎだわ。

そんな私は今はホームベーカリーが欲すい
169ぱくぱく名無しさん:03/09/22 18:01
お尋ねしたのですが、プレート部分に油を塗るのは
はめ込む前?後ですか?
蓋がガバーと開いてるのではめ込んだ後だと
たっぷり塗った油が垂れて
プレートに行き渡らない様子・・・・
昨日も焼きおにぎり、型にくっ付いてばらばらに
失敗しますた・・・はあ

ラップで包んで型でぬいたまでは最高の出来だった。
いつもなら抜いた時点でヤバかったから。
仕方ないのでそのまま海苔で包んでたべました。
170ぱくぱく名無しさん:03/09/22 18:53
ワッフルメーカーで玉子焼き作るとチョトおもしろい。
171ぱくぱく名無しさん:03/09/23 00:33
スプレータイプのサラダ油を使ってるよん>>169
172ぱくぱく名無しさん:03/09/24 18:36
ワッフルも久しぶりに焼いてみようか。
ザラメ?がおいしいんだよね。

>>171
スプレータイプですか?探してみます。
プレートをよく熱して油も必須かも。うーん

焼きおにぎりを焼く時、何も付けない状態でしっかり焼いてから
醤油たれを塗ると、くっつきにくいかなあ。
抜いた時、コロンと転がるくらいしっかり抜けたから
旦那と喜んでたのに・・くそうもう一度アタックしる!
173ぱくぱく名無しさん:03/10/01 18:46
ホットケーキミックスに玉子と溶かしバターを多めに入れたら
サックリした歯ざわりのものができたよ。
なんとなくホットケーキ臭かったけど、中もふわふわしてウマかった
ちなみに今日のはミックス粉180g、玉子2個
牛乳100cc、バター40g。ついでに粗目糖40入れてみたけど
ほとんど溶けてて食感無かったけど甘さは程よかった。
シロップ掛けるなら不要と思われ。
174ぱくぱく名無しさん:03/10/07 11:39
>169
フッ素加工なら、プレートに油塗る必要はないんじゃない?
まあ塗ったっていいだろうけど。

ともかくプレートから簡単に離れるようになるまでじっくり焼いて、
蓋が開くようになったら取りだして、醤油塗ってトースターで
仕上げると失敗が少ないよ。
その時も、醤油塗った面をまず上にして焼いて、表面が
乾いてからひっくり返して醤油塗って焼くと良い。
醤油塗った後に、プレートからすっきり離れるぐらいに
焼くと、どうも焼きすぎで焦げっぽくなるから。
175ぱくぱく名無しさん:03/11/10 01:05
全然使ってないや…
176ぱくぱく名無しさん:03/11/10 06:57
持ってるけど全然使ってない。
数年前に買ってから1〜2回使ったきり・・・・・。
勿体無いな。
177ぱくぱく名無しさん:03/11/10 06:59
でもホットサンドメーカーは欲しいんだけど、ワッフルメーカー全然使ってないから同じく使わなさそうな気がして買えない。
ホームセンターとかで見かけるとつい立ち止まって見ちゃうんだけど結局まだ買ってないんだな。
178ぱくぱく名無しさん:03/11/13 09:46
たいやきプレート付きのもでたので
さっそく注文した

ワッフルの材料はクオカで買う
179ぱくぱく名無しさん:03/11/13 13:22
かなり使ってます。私の持っているのはワッフルだけのタイプですが、発酵生地の
アメリカンワッフルが好きなので良くまとめて作ります。
あまった分は冷凍しています。土日の朝はワッフル。
子供の友達が来るときには子供に手伝わせると大喜びです。
お土産に持たせるとママ達にも好評でした。
180ぱくぱく名無しさん:03/11/13 14:43
わっほー
181ぱくぱく名無しさん:03/12/02 14:01
(゚д゚)ウマー
182ぱくぱく名無しさん:03/12/02 21:50
シュガーわっほー☆
183ばくばく名無しさん:03/12/03 21:51
▓▓▓▓▓▓▓▓。

184ぱくぱく名無しさん:03/12/05 12:28
>>183
?????????
185ぱくぱく名無しさん:03/12/07 01:03
今日久々に作った 前はけっこうふくらんだのに今回はあんまりふくらまなかった 気温の問題か?
186ぱくぱく名無しさん:03/12/07 01:40
>>178
たいやき型付きって、ビタントニオのでしょうか?
う〜ん、年末商戦!! まだ売ってるのを見た事無いや。裏山。
187ぱくぱく名無しさん:03/12/07 18:49
これ?
http://list.auction.biglobe.ne.jp/pitem/20176752

タイヤキプレートだけ売ってくれないかな。
188186:03/12/09 02:51
>>187
それなのかな。たいやきかわいい〜!
>>178
使い心地はいかがなものか?
189ぱくぱく名無しさん:03/12/09 03:26
コンロ用ので焼いてまつ
チーズ入り、あられ糖、チョコチップなど
かなり美味しいでつ

生地に紅いも粉を混ぜてあんこを挟んだら美味そう!
190ぱくぱく名無しさん:03/12/21 13:38
>>187
http://www.rakuten.co.jp/luckyqueen/425625/498379/
同じものここで頼みました〜。
送料と税込みでお得な感じ。来るのが楽しみ〜!
ちなみにここではタイヤキプレートだけでも売ってるよー
191ぱくぱく名無しさん:04/01/16 02:03
この数ヶ月の間に何種類かのワッフルメーカー買いました☆
手に入れたら、それだけで大満足でオブジェ化してます・・・
192ぱくぱく名無しさん:04/01/17 14:07
>>190
ありがd、そこで注文しちゃったよ。
前からワッフルを作ってみたかったけど、
形から入る方なので外国メーカーばかり目がいっていたんだけど、
直ぐに飽きてしまってほとんど作らず・・・になる心配もあったから
購入を躊躇していたんだよね。
でも、色々付いている上に安いから即決しました。
193ぱくぱく名無しさん:04/02/05 01:47
いいスレなので、あげておきますね!
194ぱくぱく名無しさん:04/02/18 10:53
ようやく決心固まって注文しちゃった。まぁでも来年くらいになればもっと値段落ちてるんだろうけど、
置く場所固定してガンガン使おうかと思ってます。ワッフルはさほど使わないかもしれないけれど、
おにぎりとホットサンドはいいね〜〜でもその送料無料のお店って、なんでたいやきを伏字にしてるの??
195ぱくぱく名無しさん:04/04/07 21:43
ワッフルメーカー、直火と電気とどっちがおすすめですか?
おいしさなら直火がいいのかな。
ビタントニオのホットサンドメーカー(ワッフル型・鯛焼き型付き)と
バウルーのホットサンド+ワッフルメーカー別々に買うのとで、
悩んでます。
196ぱくぱく名無しさん:04/04/07 23:25
私の経験から言えば
ホットサンド→直火式
ワッフル+タイヤキ→電気式
が一番いいと思う。

電気式だとワッフルの焦げ目が綺麗につくけど
ホットサンドはうすっぺらいのしか出来ない。
直火だと中身ぎっちりのホットサンドがつくれるけど
ワッフルの火加減が難しい。

てなかんじ。
197ぱくぱく名無しさん:04/04/08 00:03
>195 私も同じようなことで悩んでいました。。
でも、ワッフルメーカーは電気の方がむらなく綺麗にできそうなので結局
ビタントニオのものを購入しましたが。ホットサンドメーカーはバウルー
をあきらめきれないので買っちゃうかもしれないです。電気のだとはさめる
量が制限されちゃうんですよねー。

ビタントニオのタイヤキプレートがついているのって、ホワイトレーベルの
バラエティサンドメーカーですよね?私は黒い従来型と散々迷って
(2000円弱値段が違う。)W数(650W VS 900W)とワッフル型の深さ
に惹かれて結局バラエティサンドメーカーの方にしました。W数高い方が
余分な水分とばしてくれてさくさくにできると聞いたので。
早速届いた日にワッフル作りましたが、綺麗でさくさくのができましたよー♪
美味しかったです。
それでは、よく吟味されて買ってくださいね。
198195:04/04/08 17:19
>>196>>197

アドバイスありがとうございます。
ホットサンドのスレッドでは、ホットサンドには圧倒的に直火式の方がいい!って
感じでした。
ワッフルみたいに焼き色をきれいに上げたい場合は、電気式の方がやはり楽な
のかな。
cuokaの掲示板では直火式のワッフルメーカーがおすすめだったりして、悩んで
たんです。
鯛焼きはあんまり作らなそうなんだけど、ワッフルはきれいに焼きたいし、ホットサ
ンドは朝食によく登場しそうだし…
私も>>197さんみたいに電気+バウルー買っちゃいそうかな。
もうちょっと悩んでみます。
199ぱくぱく名無しさん:04/04/09 22:00
某パンレシピサイトより。
----------
ワッフルの試作をするにあたり、初めに某激安ショップで「ワッフルもホットサンドも
焼ける」というホットサンドメーカーを購入して試作していましたが、どうもうまく行か
ない。調べた所、イーストで作るベルギーワッフルに適正な焼成温度は高めで、電
気式の場合はよほど性能のいいワッフルメーカーでなければそこまで温度が上が
らないと言う事でした。(アメリカンワッフルの場合は少し低めでも大丈夫のようです。)
そこで、ガスコンロを使用するタイプの「ベルジャンワッフルメーカー(定価4,000円)」
を購入して再度挑戦!やっとワッフルらしいワッフルを焼く事が出来ました。このワッ
フルメーカーはテフロン加工なので、私は油を引かずにそのまま焼いてしまいます。
(ちょっと面倒くさがりです。)
そんなわけで、「ベルギーワッフルを作ってみたい。」という方には、電気式よりガス
コンロ利用のタイプをお勧めです。電気式でも「ベルギーワッフルを上手に焼ける。」
という商品もあるのですが、値段が高いです。
----------
電気式買うならいいの買っとけ、ってことやね。
200ぱくぱく名無しさん:04/04/10 06:15
ガスの方が光熱費も安そうだね。
201ぱくぱく名無しさん:04/04/11 22:32
発酵させる生地とベーキングパウダーの生地って、具体的にどんなふうに
食感違うか教えていただけませんか?
マネケンとかのいわゆる「ベルギーワッフル」は、発酵させてあるの?
あんまり変わらないならホットケーキ生地みたいな配合の方がラクですよね。
発酵生地の方が、冷めてからもおいしいとか?
202ぱくぱく名無しさん:04/04/11 22:36
「ベルギーワッフル」は発酵の他に特別な砂糖を使うんだよね。
ウマーだけど、マンドクセ。
203ぱくぱく名無しさん:04/04/12 16:07
>>201
発酵させる生地の方が、冷めても表面カリカリ、中はふかふかしてるよ。
ホットケーキ生地は簡単だし焼きたてはすごくおいしいけど、冷めると
ぐにぐにして、冷めたホットケーキみたいになる。トースターであっため
なおすとちょっとdけ復活するけど、発酵生地みたいにはならない。
でも、正統派ベルギーワッフルって、バターの量がハンパじゃないんだ
よねえ・・・
204ぱくぱく名無しさん:04/04/13 06:28
ワッフルメーカーにちんこをはさんではいけません!
205ぱくぱく名無しさん:04/04/16 16:48
ビタントニオ使ってるけど、けっこう具をはさんでるな・・
山盛りはさんで、ぎゅーーーーっと圧縮。耳も無理矢理押し込む。
そのうち壊れるかも・・
でもバウルーはもっとはさめるんだろうな。
あまりたくさんの具は望んで無いから満足してるけどね。

ホットケーキ生地で作るワッフルって、美味しくないね〜
もっと美味しく作る方法があったら知りたい。
206ぱくぱく名無しさん:04/04/17 21:26
コンビニに売ってるようなワッフルには
なかなかできないよね。
あのサクサクワッフルのレシピが知りたい。
207ぱくぱく名無しさん:04/04/18 16:10
>>206
発酵生地だとうちでもできるよ、冷めてもサクサクのワッフル。
私は市販のミックス粉使ってる。
ミックス粉+(イースト+タマゴ+牛乳+バター+はちみつ)
※カッコ内は自分で準備
で発酵が必要だからホットケーキミックスより面倒と言えば面倒だけど、
焼き上がりは満足。焼きたてはフカフカ、冷めるとサクサク。

うちのは「富沢商店」ってとこの通販です。
ttp://shop.tomizawa.co.jp/category/data_detail.asp?fCategory=01&sCategory=07&ID=3411&pg=2
208206:04/04/19 21:14
おお、便利なサイトをどうも。
209ぱくぱく名無しさん:04/04/19 22:16
発酵タイプだと、これおいしかったです。
ttp://cookpad.com/recipe.cfm?RID=45453
210ぱくぱく名無しさん:04/04/19 22:27
>207
それ、あられ糖も少しついてくるのが( ・∀・)イイ!
1キロ買う勇気はないから。
211ぱくぱく名無しさん:04/05/03 20:38
ホットケーキミックスにイースト入れて発酵させてワッフルに…

ってありですかね。
212ぱくぱく名無しさん:04/05/05 20:04
ホットケーキミックスってベーキングパウダー入ってるから
イースト入れんでもいいでしょ。
213ぱくぱく名無しさん:04/05/05 20:20
>212
イーストワッフルとベーキングパウダーワッフルでは食感が違うよ。
市販のワッフルミックス(ベーキングパウダー添加済み)でも、さらにイースト発酵
もさせるやつがある。こないだこのスレで見て買った富沢のミックス粉の表示↓

・ベルギーワッフルミックス
添加物:ベーキングパウダー、乳化剤、グァガム、ビタミンC、イーストフード、色素
(ビタミンB2)

このミックス粉に、卵・牛乳・イースト・はちみつ・バターを入れて発酵させて焼く。
イーストだけだと固めになるから、さくさく感を出すためにベーキングパウダ入れて
るんでは?


214ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:48
>>213
あー、そうか。
ホットケーキミックスをワッフルミックスのように使うってことなのね。

食感が違うってのは分かってますよ〜。
ホットケーキミックスにイースト入れたら膨らみすぎるかなと思うけど、
どんな感じになるんだろ。

215ぱくぱく名無しさん:04/05/07 19:06
>>214
どうせぎゅーっと押さえるから、ふくらみすぎるってことはないんじゃないかな。
サクサクになって冷えてもウマイんなら、やってみたい・・・
216ぱくぱく名無しさん:04/05/09 16:38
ホットケーキミックス発酵、やってみた。

ホットケーキミックス・・・200g
ドライイースト・・・小さじ1.5
牛乳…大さじ4
卵・・・1個
バター・・・50g
パールシュガー…大さじ3

ホットケーキミックスとドライイースト混ぜる。
卵と牛乳を混ぜて、粉に注ぐ。
よく練る。柔らかくしたバターも入れて練る。
ラップかけて発酵。今日みたいに寒い日はぬるま湯で湯せんするとよくふくらむ。
1時間ぐらいしてふくらんだら、パールシュガーをまぜてワッフルメーカーで焼く。

甘味がちょっと足りないけど、さくさくふわふわにおいしくできました!
焼きたては「ほろほろ」って感じ。パンのにおいがしていい感じ。
明日、冷めた状態でまた食べてみよっと。


217ぱくぱく名無しさん:04/05/09 17:18
>>216
おお、焼いたんだ!
さくさくふわふわにできるんだ〜。
甘味が足りないなら、砂糖かはちみつ入れた方がいいか。

ホームベーカリー使用でもできるかな・・
218216:04/05/09 22:01
>>217
ホームベーカリー、十分使えると思うけど、けっこうべたつく生地なんで注意ね。
パンほどこねなくて平気だから、手ごねの方が洗いもん少なくてラクかもよ。
219ぱくぱく名無しさん:04/05/12 10:35
ビタントニオの新しいやつって
鯛焼きのプレートも付いてるのね!
一昨年ビタ買って、今年の正月に鯛焼き器買っちゃったよ_| ̄|○ 
220ぱくぱく名無しさん:04/05/12 10:38
>219
それは残念っすね・・
うちも、今年黒いの買ったばかり。
タイヤキはいらないけど、白のほうが欲しかったなー。
221ぱくぱく名無しさん:04/05/18 20:52
フーデックスジャパンに行ったとき
ペストリー生地をワッフルメーカーに挟むのやってたよ。
サクッとして美味しかった。やってみなくちゃだわ!!
ゴーフルメーカー買ったけど誰か使ってる方いますか?
買って熱が冷めちゃった、、、それも2台、、、
222ぱくぱく名無しさん:04/05/24 16:44
わっほー
223ぱくぱく名無しさん:04/05/24 17:02
ドトールのワッフル、甘ったるくておいしくない。
ふにゃっとしてて、デニッシュ生地をはさんで焼いたみたい。
てことはデニッシュ生地を焼いてもいいってことだね。
おいしい生地ならおいしいワッフルになるかな。
224ぱくぱく名無しさん:04/05/26 01:28
ビタントニオのをほしいと思ってたのに
近くの店で1000円で売ってたので、ついつい買ってしまった。
おにぎりはなかなか、5こ焼けるのはありがたい。
ホットサンド結構はさめた。バウルーも持ってるけど、
一度に2つ出来るのがいいね。
ワッフルは生地の量をつかむのに時間がかかるけど、まあまあの出来。
値段を考えると充分に満足。
225ぱくぱく名無しさん:04/06/16 20:17
ワッフルシュガー、無印でも売ってるんだね〜。
226ぱくぱく名無しさん:04/07/17 16:46
保守。
227ぱくぱく名無しさん:04/09/24 23:10:57
近くのホームセンターで無名メーカーの電気式ワホーメーカーが1,500円で売っている。
ワット数が700wあるのですがどんなもんでしょ?
ビタントニオの旧式が650wなので十分とは思うのですが、無名モノなので信憑性が…
無名モノ利用してらっしゃる方、使い心地はどうですか?
228ぱくぱく名無しさん:04/10/17 00:38:22
この板を立てた者です。
もう2年も経つんですね!
当の私は、引越しで破損して以来買っていません・・・
でもまた欲しくなってきました。
当時よりかなり安くなってきていますし。
先日は合羽橋で鯛焼き用プレート付きを見かけました。
色々進化していますねぇ。
229ぱくぱく名無しさん:04/10/18 00:35:48
この板を立てた・・・ってあなたはひろゆき?
それとも縄文?
230ぱくぱく名無しさん:04/10/19 15:04:47
229よ、そんなつっこみ、どうでもいいじゃん。
ここ良スレに育ってるし。
231ぱくぱく名無しさん:04/10/20 18:25:47
ビタントニオで消費電力900ワットっていうのがあるけど、
やっぱりワット数って高いほうがパリッと焼ける?
232ぱくぱく名無しさん:04/10/20 18:40:18
>>1タンは初めの方でも言葉の使い方で>>229みたいな奴におこられてるな。
そして>>230みたいな人にフォローしてもらってる。

なんかおもろいw
233亀さんの一句:04/11/25 10:43:47
>>5
おばあちゃん きっと前世は イギリス人 w
234ぱくぱく名無しさん:04/11/26 20:33:48
>>232
つーか、1は書き込むたびに突っ込まれてはフォローされている。
思わず初めから読み直してしまったぞ。
235ぱくぱく名無しさん:04/11/26 21:13:26
突っこまれてもフォローされても、何の反応もないんだよね>1
実はこのスレ読んでないんじゃないか?w
236ぱくぱく名無しさん:04/12/07 01:07:57
まだこのスレあったんだ。結局数回しか使ってない・・・・
ホットサンドや焼きお握り、タイヤキも作れる奴なんだけどね・・・
よし、明日からまた使うぞ。
237ぱくぱく名無しさん:04/12/14 16:33:47
使い切るとなくなるようなスレタイだなw
238ぱくぱく名無しさん:05/02/05 16:22:15
ココア味のワッフル作った (゚д゚)ウマー  
239ぱくぱく名無しさん:05/03/05 10:50:01
ワッフル作ってみようと思ってるのですが、
中ザラ糖の代用で、似たようなタイプのコーヒー用の
ざらっとした砂糖を使っても大丈夫でしょうか?
でもコーヒー用だから、すぐ溶けちゃうかな・・・
ホットケーキミックスあるし、216さんのレシピで
作ってみようと思ってます
240ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 11:45:48
全然使ってないや。
久々にやろうかな。
その前にどこにあるか探さないと・・・orz
241ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 21:21:42
(・∀・)ワッフゥー!!
242ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 14:49:40
ビタントニオのワッフルメーカー買いました。
付属の説明書で作ったんだけどうんまい〜〜

ところで柳瀬さんの「WAFFLE―ワッフル焼こう」って絶版なんですね。
アマゾンの書評読んだらすんごい欲しくなったんだけど、残念だー。
243ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 16:57:52
図書館においてある場合があるから見てみては?
私も図書館で借りて、必要なとこだけメモったよ。
リエージュタイプはそのレシピで焼くことが多い。
244ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 14:29:02
>>243
近所の図書館にはなくってさー
ていうかしょぼい図書館しか生活圏内にない・・・
やっぱりワッフラーには良い本なんでしょうね。

復刊ドットコムにあったから、投票しときました。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=29246

皆様も良ければ投票してくだされ〜〜
245243:2005/06/23(木) 15:00:58
>244

よかったら基本のレシピだけでも書こうか?
リエージュ、ブリュッセル、アメリカンタイプがあるよ。
246ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 15:13:38
>245
244じゃないけど、私からもおながいします
ワフール!
247ぱくぱく名無しさん:2005/06/23(木) 16:22:01
>>245
うひょーーー
おヒマな時で結構ですので、是非!
ワフール!
248243:2005/06/24(金) 13:27:59
遅くなりました。
私はいつもフードプロセッサーで作ってるので
作り方メモもだいぶはしょってました。スマソ。
手こねで作る場合は適当にアレンジしてくだされ。
分量は本のとおりです。

リエージュ9枚分

強力粉75g
薄力粉75g
塩ひとつまみ
卵1個
砂糖20g
イースト9g
牛乳50cc
バター75g
ざらめ50g
バニラエッセンス少々

1、牛乳を35〜40℃に温めておく
2、ざらめとバニラエッセンス以外の材料をこねる
3、2にざらめとバニラエッセンスを加え
ラップをかけて28〜30℃で30分発酵させる
4、ガス抜きをして9つに分けて丸め、
オーブンペーパーをしいたバットに乗せラップをかけ、
28〜30℃で30分置き2倍程度の大きさになるまで
2次発酵させる
5、ワッフル型にのせ軽く抑え蓋をして焼く
端の黄色い部分を教てみて
弾力がありすぐに戻ったらできあがり
249243:2005/06/24(金) 13:32:15
ブリュッセルタイプ 8枚分

強力粉75g
薄力粉75g
塩ひとつまみ
卵2個
砂糖45g
イースト5g
牛乳250cc
バター75g
バニラエッセンス少々

1、ボウルにふるった粉類とイーストを入れ
泡だて器で軽く全体を混ぜ合わせる

2、牛乳に卵を混ぜ35〜40℃に温め
1に一度に加え、ダマにならないようよく混ぜる

3、粉っぽさがなくなったら溶かしバターと
バニラエッセンスを加え
なめらかになるまでよく混ぜる

4、ラップをかぶせ暖かい所に
約一時間おいて発酵させる

5、生地が1.2〜1.3倍くらいになり、
表面にブクブクと泡が立った状態になったら発酵終了

6、熱したワッフル型に流して焼く
型の模様が隠れるくらいまで流し蓋をする
竹串で裏側の焼き色を見てこんがりしてたらできあがり
250243:2005/06/24(金) 13:35:24
最後!気合いで書いてます。疲れたーw

アメリカンタイプ 7枚分

薄力粉200g
塩少々
ベーキングパウダー小さじ2杯
卵2個
砂糖55g
牛乳150cc
バター40g
バニラエッセンス少々

1、ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、
砂糖、塩を合わせてふるい入れ、
全体を軽く混ぜて牛乳と卵をいれ混ぜる

2、ダマができないようによく混ぜてから裏ごしする。

3、溶かしバターとバニラエッセンスを加え
泡だて器で更に混ぜる

後はブリュッセルタイプと同じ


リエージュだけ改行しなかったんでちょっとみづらくてスマソ
おいしいワッフル作ってねー

251ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 13:44:48
うひょーータイムリーにもワッフルの女神が降臨なされとったーーー
243様、本当にどうもありがとう!
今から早速材料買いに行って作って見ます。
嬉しい〜
お疲れ様でした。

リエージュはざらめ糖の代わりにあられ糖でも大丈夫かな。
252243:2005/06/24(金) 14:22:17
>251
大丈夫だよ。
つか私はざらめじゃなくあられ糖で作ってる。
断然そっちの方がウマイよ。
253ぱくぱく名無しさん:2005/06/24(金) 14:27:20
へーこんなスレがあったんだ。
眠らせてるワッフルメーカー久々に取り出してみようかな。
254ぱくぱく名無しさん:2005/07/01(金) 16:08:49 ID:rhHtdjy30
>>243
リエージュもブリュッセルも書いてくれたレシピで作ってみましたよー
美味しかった〜〜
特にリエージュはほんと売ってるのみたいで感動したっす
ちょっとあられ糖入れすぎて甘かったけど
ほんとにありがとねー
255243:2005/07/02(土) 15:12:46 ID:KH/T5vza0
>254
いえいえ、うまく作れてよかったですね!
他の味は適当にアレンジしてみてください。
私はこの基本のレシピばっかりですが。。。
256ぱくぱく名無しさん:2005/07/04(月) 11:09:05 ID:hMUUXtyE0
ついつい手頃なアメリカンタイプになっちゃうなー
混ぜてすぐ焼けるお手軽さ。

ジャガイモを茹でて潰したものを混ぜ込んだり、
大和芋のすりおろしを混ぜ込んだりするのもオススメです。
砂糖はごくごく控えめに。
おかず系のトッピングと合います。
257ぱくぱく名無しさん:2005/08/15(月) 11:58:55 ID:kPJ/HURt0
復刊ドットコムアゲ!
258ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 02:49:13 ID:du2kMhaO0
図書館にあった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとう台東区。3冊もあるそうです。
259ぱくぱく名無しさん:2005/08/21(日) 16:48:05 ID:2291u/G70
▓▓▓▓▓▓▓▓。
260ぱくぱく名無しさん:2005/08/25(木) 13:46:06 ID:YeKDtj0v0
まだあと80票。
引き続き投票をお願いします。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=29246
261ぱくぱく名無しさん:2005/09/03(土) 01:33:44 ID:I3WX18qb0
皆さんのワッフルメーカーって、ホットサンドや
焼きおにぎりと兼用になってるやつですか?

ホットサンドはバウルーの直火用のを持ってるので
別にワッフルメーカー買おうかと思うんですが
どうなんだろう…
262ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 00:04:01 ID:3JaQW0wF0
入れすぎモレモレ
263ぱくぱく名無しさん:2005/10/01(土) 17:35:36 ID:S/nLJ6Bv0
初めて作ってみた。
パールシュガーとかなかったので、
生地をのせる前に、鉄板に砂糖を振って、生地をのせて焼く。
そうすると、砂糖が溶けて生地について、とってもウマーでした♪
264ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 18:05:03 ID:SNpqkNu40
質問させてください。
今ワッフルメーカー購入しようかと悩んでいます。
最近キャラクターの形のワッフルメーカー(電気タイプ)が出ていますが
これってワッフル特有のでこぼこがなくホットケーキみたいな食感なんでしょうか?
ワッフルって発酵などがあるようなので生地作りが大変そうですが
ホットケーキを作る要領でメーカーに流し込んだらダメですか?
265ぱくぱく名無しさん:2005/10/13(木) 08:40:00 ID:3HUHDiZu0
>>261
両方持ってるけど、
直火の方が断然美味しい。
266ぱくぱく名無しさん:2005/10/25(火) 12:32:36 ID:mt4fUpK/0
直火焼きのを買ったが、ほとんどモッフルメーカーと化している…

(モッフル=餅を薄切りにしてワッフルメーカーで焼く)
267ぱくぱく名無しさん:2005/11/07(月) 23:11:04 ID:TvVNnzbi0
大きな丸型のワッフルメーカーが欲しいんだけど
どこのメーカーが良いですかね?
探しててクイジナート・VillaWare・デロンギ・Krupsなどがあったけど…。

あと、このワッフルメーカーだとアメリカンワッフル専用なのかな?
溝が浅く見えたもので…。
268ぱくぱく名無しさん:2005/12/03(土) 17:02:17 ID:PgFYYdZ/0
復刊.comが地道に投票増えててうれしい。
つってもまだまだなんだけどさー。
ご協力お願いします。
269ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 07:33:16 ID:Gns8El0a0
>267
ワッフルメーカーマニア?で15台くらい持ってるけど(ありすぎだよね。。)
お勧めは、Villawareか、Warning!かな。
大きな丸型で、本格的に作りたいなら回転するタイプが一番いいよ〜
上下に均等に熱が通るからお店で食べるようなワッフルが焼けます。
個人的に、Krupsは安いけどすぐ壊れる(熱が均等に伝わらない)と思う。。
270ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 09:18:11 ID:/xF0B7kX0
私もワッフルメーカーマニアかも・・・orz
Villawareだけで、回転式も含め10個近く持ってる。
花型や珍しい型の物を見つける度に、当時ロス駐在だったから
買いまくってしまった。
271ぱくぱく名無しさん:2005/12/08(木) 18:01:17 ID:Gns8El0a0
>270さん うわ〜 お仲間ですね^^
私も、持っているのはほぼVillawareです。
ブーケに、ローズに、お花はどれも可愛いですよね...
今は、新しく出たサーカスが欲しくって。。 
早くセールにならないかしら・・
272ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 10:23:45 ID:Dx6rLkfU0
12月10日のクロワッサンで老夫婦が使ってるワッフルメーカーがすごく
味わい深いデザインで一目惚れ。メーカーとかわかる方いらっしゃいませんか?
273ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 18:25:46 ID:bDL9yC180
>>272
TOASTMASTER社のWAFFLE BAKERだとおも。
私も十年以上前にアメリカで購入して愛用中だけど
外観は白いまま。amazon.comに写真があるよ。
網目の大きいのがBELGIANで当時は十字の切れ目はなかった。
小さいのと二台もってるけど、おいしく焼ける。
ちょうつがいのとこで立てて収納できるので便利だけど、
コードは短い。

274ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 19:15:47 ID:Dx6rLkfU0
>273
すごい!さすが2chだ!!
日本でも購入できるか早速見てくる!
275ぱくぱく名無しさん:2005/12/14(水) 20:25:07 ID:Dx6rLkfU0
>273さん
amazon.comで見てきたのですが、それらしきものが2つでてきて違いがわからずにいます。
もしわかったらでよいのですが、
TOASTMASTER WAFFLE BAKER - 232 と Toastmaster 232 Waffle Baker
の違い教えてもらえませんか?

276ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 09:34:36 ID:IZzF67Bm0
>>275
見てきたけど、前者はアマゾンが、後者はアマゾンに登録した
Buzz社がやってるようで、物の違いはないようにおも。

277ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 10:39:48 ID:/Zggn4hx0
>276
重ね重ねご親切ありがとうございます。
個人輸入しちゃおうかなぁ.迷い中。
278ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 23:12:19 ID:5s5R0BlZ0
初心者です。モッフルを作る場合はしゃぶしゃぶもちとありますが、
薄い餅じゃないと出来ませんか?普通の2センチくらい厚みのある餅でも
オーケーでしょうか。説明の写真では普通の餅がのってるように見えたのですが・・。

あとレシピにある砂糖の分量は、あられ糖を使うときもその中に含まれるのでしょうか。
(例えば全部あられ糖を使う場合は砂糖の分量通りに入れればいいのでしょうか)
それともそれ以外であられ糖は目分量で入れるのでしょうか。
279ぱくぱく名無しさん:2006/01/19(木) 23:02:02 ID:looctLEN0
ワッフルメーカーを購入して、はや2年。
せっせと焼いてたんだけど、ここ数回、焼き型に張り付いてはがれない!
結局、電源抜いて手でパリパリ剥がし、残りはフライパンで焼くことに。
焼く前に油は塗ってるし、もうダメなんでしょうか。
同じような状況になった方、いらっしゃいますか?
280ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 17:09:44 ID:jTMgpLK/0
>>278
普通の切り餅でも大丈夫だよ。
ふたは閉まらないけど、そのうちお餅が柔らかくなるから。

あとあられ糖はかーなーりー甘いから目分量で入れるとしても、砂糖はかなり少なめで良いと思う。
私は砂糖じゃなく蜂蜜を少し混ぜるんだけど、あられ糖使う時はほんと少しだけ。ほんのり蜂蜜の香りが〜って程度。
甘さが足りなければ焼きあがってからメイプルシロップなりジャムなり付ければ全然OK。
281ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 13:02:07 ID:PilOWSn20
>>278
わたしは普通の切り餅を2枚にスライスして作っています。
282ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 13:20:08 ID:9KkcmC650
>>280
とてもわかりやすいレスありがとうございました!
さっそくやってみたら何とかうまくできました。
283ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 13:22:05 ID:9KkcmC650
>>281
そういう手もありますね。
とりあえずそのままやってみたら、初めはふたが閉まらずドキドキしてたのですが
なんとかやわらかくなってきれいにできました。
でもスライスすればしゃぶしゃぶもちを買わなくても使い道が広がりますね!
284ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 13:20:23 ID:Rz6FWCVR0
たいやきを焼ける機械を買ったのだけど、下に面してる側はちゃんと焼けるのだけど
上の面がどうも焼き型に密着しないのかきれいな焼き色がつかない。 
レシピの分量通りにやってるつもりだけど、生地が柔らかいのでギリギリまで
入れるのがせいいっぱい(なるべく多く生地を流した方がうまくふくらみそうだけど)。
みなさんうまく上側も焼けてる?
285ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 22:16:02 ID:CB5ME8ak0
ビタントニオ安くなったねえ。
昔買おうとしたら16800円だった。
安いのはみぞが浅くて、いまいちだって話だったし。
今安いのでも溝深いね。
286ぱくぱく名無しさん:2006/03/15(水) 01:10:46 ID:3OM9Dvo2O
昨日マルチサンドメーカーが届きました。
送料付けても2000円ちょっと!
使うのが楽しみです。
287ぱくぱく名無しさん:2006/03/15(水) 08:38:58 ID:tsosO+3m0
やすいねー
オクで買った?
288286:2006/03/15(水) 11:07:03 ID:3OM9Dvo2O
楽天のエイトツリーズってお店で1980円で購入しました。
送料を合わせるとギリギリ2000円台ですが;普通のよりは安いですよね。
デザインも好きなタイプなので買って良かったです。
289ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 01:37:59 ID:eZi21tUA0
飽きてぜんぜん出してない。そろそろ使うか・・
290ぱくぱく名無しさん:2006/03/17(金) 13:39:59 ID:Qyg4VuOz0
情報さんくすこ
欲しいな〜
>>288
291ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 13:11:16 ID:HEQ6oYVo0
ビタントニオよりも、直火焼がよさそうですね。
「プレッサワッフル」と言う製品があるみたいだけど、バウルーとどっちがよいでしょうか?
本当はクオカの2個一緒に焼けるものが欲しかったのに、販売終了でした。。。
美味しく出来る物を探してます。
292ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 13:38:53 ID:Cw/bVmvU0
バウルー検索したら二個一緒に出来るワッフルメーカー
ベルジャンというのを見つけたけど
クオカのとは違うからNGなのかな?
293ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 18:46:15 ID:MHUqkc7W0
>291
> ビタントニオよりも、直火焼がよさそうですね。

自分は少し前にビタントニオ(900w)を買いましたが
直火と違って傍についていなくていいし、
火力が強くて焼けるのも早いし、すごく満足しています。

難点はお値段お高め、ということくらい。
でもフル稼働なので、すぐに元がとれそうです。
294ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 19:39:32 ID:/yOlg3n80
ワッフル焼くよりお好み焼きを焼いている。

ワッフル型のお好み焼きはカリカリでウマイのです。
295ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 21:18:52 ID:WNcu2s4u0
直火は夏場にすごい暑いらしいしね。
火加減もビタントニオだったら焦げ目がつかないとかって話も聞かないよね。
296ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 21:26:58 ID:HEQ6oYVo0
291です。みなさんありがとうございます。
なるほど、という御意見ばかりで、とっても参考になりました。
ビタントニオも含めて、もう一度購入考えてみます。
今まで以上に、手作りワッフルたべたくなってきました^^
297ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 21:40:42 ID:UqW+jN6N0
>>294
私も似たようなもの作ってるよ
大阪の人しかわからないかも?だけど「ちょぼ焼き」が好きで好きで…
ゆるめに溶いたたこ焼きミックスに紅生姜やら天かす混ぜて
ワッフル型で焼いて酢醤油で食べる。チョボ焼きには負けるがンマイ。
298ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 22:15:26 ID:WNcu2s4u0
イカ焼きなら大好きだよ
大阪じゃないけど
299ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 18:05:11 ID:eumHEWrX0
ワッフルを作ろうが復刊まで着々と票数を伸ばしているね
300ぱくぱく名無しさん:2006/03/26(日) 19:38:45 ID:+rH1Sw5S0
タイプ論争、私の場合は、
ウィリアムソノマズで購入した直火焼きタイプより
(手元にないのでメーカー不明)
ビタントニオのほうに大きく軍配を上げます。
ひっくり返さず、火加減もいらないのはかなり楽ちんです。
少量作るなら手間は大差ないかもしれませんが、
沢山作る場合は余計にそう感じました。
301ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 12:22:50 ID:vFviIpgUO
レシピ板、餅消費スレにあった↓のレシピをモッフルにしました。
あちらのスレでも報告しましたが、最高でした。
ぜひお試しください。

大根と餅を細かく刻んで耐熱容器に入れて、中華出汁のもとと醤油をかけ
ラップして加熱。
柔らかくなったらよーく混ぜて、大根と餅がきっちり混ざり合ったら
ごま油を引いたフライパンでこんがり焼くだけです。
302ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 22:26:54 ID:qfoCQC640
うまそー
だけど餅って包丁にくっつかない?
そんな事でもがいてるのは漏れだけ?orz
303ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 22:41:15 ID:KxoAyTLP0
外国製のベルジアンワッフルメーカー(電気)を衝動買いして、はや
5年。使ったのは初めの2回・・・
買っても、なんかすぐ飽きるのよねー
美味しいワッフルを外で買ったほうがいいかも?
304ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 22:43:09 ID:KxoAyTLP0
301
大根餅なら、海老とかハム、焼豚を入れて、タレはチジミのタレか、
チリソースがいいかも。
305ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 22:57:33 ID:gWkurDMu0
>303
オクで売りさばけば?
306ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 00:55:35 ID:WNSwEN060
ビタントニオのピッセル型にコルネが付いたプレミアセット買いました。
早速アイスクリーム作って、ワッフルコーンを焼いたのですが、
付属のレシピだと、何度やり直してみても
分厚いし、丸まらずに割れるし・・・
クッキーとして食べれば美味しいんだけど・・・
砂糖とバター増やしたり、玉子を白身だけにするとかで、
もっと良くなるかなー・・・と思うのですが、
どなたか「こうやってみ」って解決策
お持ちでないでしょうか。
307ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 02:20:28 ID:PmnwHlgqO
>>306
熱いうちに丸めてる??
308ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 07:55:48 ID:EqJdwKtq0
多分「厚い」事も原因じゃないのか<割れる
流す種が多すぎるんだな
クレープ屋が使うような野球場のとんぼみたいな道具で伸ばさないと
駄目なんじゃないか
309ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 14:11:18 ID:7NI0LhiN0
レスありがとうございます。

>>307さん
直接コルネに巻き取っているので、そこは問題ないです

>>308さん
はさんで焼く構造上、厚さは調整出来ないのでは?
とすると、そもそもアイスのコーンは焼けないのかなあ・・・?

上手に焼いてらっしゃる方、いらっしゃいませんか?
310ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 22:50:32 ID:EqJdwKtq0
まあ挟んで上のプレートにも接触しないとあかん訳だからあんまり
少なくてもまずかろーが
多少伸ばして挟んで膨らむのに賭ける感じじゃないと厚いんじゃまいか
つかそもそも鉄板同士の隙間が厚いって事なのかも知らんけども
311ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 02:35:21 ID:Pf83lsOJ0
ageます。

復刊ドットコムの「ワッフル焼こう」、
現時点で、交渉開始まであと8票。
312ぱくぱく名無しさん:2006/05/08(月) 10:18:45 ID:5JV4gZjp0
あれいいよー
薄いから高く思えるけど、使えるレシピばかり、しかもアメリカン、リージュ、ベルギーの全種の本格レシピが載ってるのはすごい。
313ぱくぱく名無しさん:2006/05/17(水) 19:07:38 ID:BWU9n6T/0
復刊ドットコムの「ワッフル焼こう」、
現時点で、交渉開始まであと4票。
314ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 00:33:11 ID:kAuN4AgT0
>>313
交渉が開始されても、必ず復刊されるというわけでは
ないんだよね?

復刊ドットコム、
どのくらいの確率で、復刊を実現させているのだろう?
315ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 04:21:21 ID:Ub68vwWJ0
復刊ドットコムの「ワッフル焼こう」
祝 100票到達!!
316ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 01:42:13 ID:m1zse/9I0
復刊されるかな?
317ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 02:59:02 ID:InamVcXF0
100票到達は、うれしいね。
自己流でいろいろ試みているけれど、
ぜひ、美味しいレシピをたくさん知りたい。
318ワッフルワッフル:2006/05/26(金) 16:46:17 ID:bK9d3iwx0
ワッフルワッフル!
319ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 01:27:23 ID:mfdlof/n0
モッフル モッフル!
320ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 08:21:37 ID:YSuss/yg0
保守あげ
321ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 11:57:02 ID:FLinoBwj0
復刊交渉は進んでんのかな?
100票集まった後も、じみ〜に票が伸びてるよね。
322ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 17:52:46 ID:zo8qDX7u0
あれは確か、復刊交渉開始されるとアイコン?が表示されるはず。
票数多いと若干復刊交渉開始される率が高まるみたい。

ただ、当時の出版社が既に倒産していて、原版が残っていなかったり
著者が既に死去していたりすると時間がかかるらしいよ。
気長にママーリ票を入れつつまちませう。
323ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 13:06:51 ID:qKuRWYYZ0
>>248のレシピで作らせていただきましたが、とっても美味しく出来ました。
ただ生地が思ったより緩かったのでパン生地のようにはこねられなかったのですが、
よかったのかな?
次はブリュッセルタイプを試してみたいです。
324ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 23:02:10 ID:xjDX/9xA0
今日アドキッチンから届いたよー
325ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 23:14:45 ID:7kJACjidO
326ぱくぱく名無しさん:2006/06/18(日) 23:36:55 ID:EoYjiUey0
↑エロ
327ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 16:33:10 ID:VBSYFLvx0
レシピ本がないので、基本のリエージュタイプやブリュッセルタイプに
手当たり次第にいろいろ焼き込んで、変化をつけてるけど、
もっと良いレシピが知りたい、と切に思う今日このごろ。

「ワッフル焼こう」の復刊希望の票数は、その後も地道に伸びてるけど、
交渉状況はなかなか更新されないねー。
328ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 23:22:58 ID:CLydDukD0
柳瀬久美子が話題狙いで渋ってるんじゃない?
いまなら売れるかもしれないけれど、引き延ばしてたら飽きられるよねそのうち。
皆、流行ってるから話題にしてるだけだもん。
329ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 03:35:30 ID:0XVqtxtP0
「ワッフル焼こう」図書館で見つけて借りたよ。
単独レシピ本だから厚みは期待してなかったけど予想以上にペラペラ。
それでだと思うけどコピーし倒された感じでボロボロですたw
もちろん私もコピー&ガチャックで製本いたしますた。
写真ページ飛ばしてレシピだけコピってけば、ほぼ同じ厚みになる罠w

写真も、ワッフルなんてどれも同じ見かけなのによくぞ工夫してここまで
撮ったなあと感心した。どれもなかなかおしゃれできれい。

ただ、発行元が雄鶏社であることを考えると、復刊難しいかも。
ONDORIってあまり復刊しないから。

でも、三栄コーポレーションのワッフルメーカー今のVitantonioだし、
クオカの2枚焼きのはタイガークラウンのみたいだから、両方がいま
売れてることを考えると、出す意味はあるかもね。

出版社変えたら復刊しやすくなると思うんだけどなー?

レシピは著作権あるんで、うぷはしません。
全国の図書館の本って取り寄せできるから、見たい人は借りてみるのも方法よ。
良い本です。
330ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 04:29:23 ID:4u9fFsWb0
>327
堀井和子のパンケーキの本がお勧め
ブリュッセルタイプだけどヨーグルト入りで美味しいよ
331ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 15:54:57 ID:7JtEfP+X0
「ワッフル焼こう」数年前にアマゾンで買って持ってる。
確かにペラペラ。買ったもののこのレシピでは1度も試してないw
332ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 16:04:10 ID:gWz035CfO
つぶれちゃった
海外メーカーはチャッチー…そのくせ1万くらい
でも楽しかった。ありがとう
333ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 04:48:23 ID:xJ2IKYlz0
>>332
私もヴィラのダメにしました・・・
故障と言うより、テフロンがあんなにハゲハゲになるとは思いもしなかった。
同時期に購入したアメリカ在住の友人のは、まだ全然使えるらしいが
海外で購入したり・個人輸入などはダメなんだと実感。
やっぱ、電圧の問題なんだろうか?極端にテフロン加工部分が大きく離脱してアウト。
334ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 10:13:35 ID:vKE11hnb0
>>332
海外メーカーで1万円ぐらいっていったいどこの?
ヴィ○ントニオ?
335ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 08:38:11 ID:zwtumQJh0
おじゃまします。

Vitantonio買った人で、ピッツェル焼いてる人いませんか?
直火のゴーフレットメーカー(同じもの)なんですが、うまく焼けずに困ってます。
生地がはみ出て中に残らなくて。

よかったら、生地の落とし加減など教えてもらえると嬉しいです。
レシピはネットに落ちてるのを集めてるので提供できます。

いろいろ試してるんですが、結構難しい・・・
ヘタなだけかorz
336ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 08:54:51 ID:UBdz2oHY0
>>335
まず「作って失敗したレシピ(配合)や、作り方は」どんな風に作った?

それ聞かないと、生地(レシピ)が悪いのか?作り方(やり方)が悪いのか?
正直、検討が付かない・・・
337ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 09:50:10 ID:zwtumQJh0
ありがとうございます。

生地の配合は付属のレシピで

卵 1/2
砂糖 30g
溶かしバター 20g
バニラエッセンス 1-2滴
レモン皮すり下ろし(なかったので省略)小さじ1/2
薄力粉 40g
ベーキングパウダー 小さじ1/2

です。

ゴーフレットメーカーの両面を熱して、大さじ1〜2杯ぶんの生地を落とし、閉じて弱火で1分ずつ、と書いてある通りにやりましたが、余熱が多すぎるのか少なすぎるのか(2分ずつぐらい予熱しました。ワッフルのときは5分くらい余熱したので)

火力の強い方のバーナーでやってしまったので弱火にしたりなかったのかもしれません。
338ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 09:51:18 ID:zwtumQJh0
改行忘れました^^;

>ゴーフレットメーカーの両面を熱して、大さじ1〜2杯ぶんの生地を
>落とし、閉じて弱火で1分ずつ、と書いてある通りにやりましたが、
>余熱が多すぎるのか少なすぎるのか(2分ずつぐらい予熱しました。
>ワッフルのときは5分くらい余熱したので)

です。ごめんなさい。
339ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 10:36:56 ID:cz0HWpKD0
つ ^^;
 ゴミついてますよ
340ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 11:51:18 ID:mRqdemp00
>>338変わった改行をしますね。

ゴーフレットメーカーの両面を熱して、大さじ1〜2杯ぶんの生地を落とし、
閉じて弱火で1分ずつ、と書いてある通りにやりましたが、
余熱が多すぎるのか少なすぎるのか
(2分ずつぐらい予熱しました。ワッフルのときは5分くらい余熱したので)

この方が読みやすいだろ。
341ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 16:20:12 ID:0kbzX0rE0
はいはいあらさがしあらさがし
342ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 16:36:30 ID:5C6HDuG40
はいはいあざらしあざらし
343ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 17:14:28 ID:niXX3SOL0
dtbb1HantA <= #l;twx&M[
joHoSIsSL6 <= #H;tx['w~
VdTOhuQzTA <= #N;txdw;g
9pbJmamEB2 <= #l;tx=g9M
IKmIRoY.Pc <= #n;txS2,`
vANifejKdw <= #(;txl2=K
lHxrDmiMI6 <= #{;txL\v1
chAtwvka5k <= #.;tyr$,=
mamecI2sy2 <= #5;ty9d=\
File4v0H/2 <= #e;tyWB*R
P.RGOldpJ6 <= #h;ty/bFg
rNAsIak4Bc <= #w;tyO+RS
AMiZUSvkeI <= #-;ty#R(P
yd8VMIsO5s <= #5;tzCUd;
1Q.MIndlZ6 <= #E;tz`47I
GCOKE0fuBE <= #I;tz8iuC
miZU8Iaj16 <= #V;tzk,LU
znDCmAHOp6 <= #X;tz28J?
BPCgqdaNC. <= #r;tzfSDe
INg6baNB2A <= #m;t!6{t_
4TAmaxcO0Y <= #*;t!`47I
8kAMeyWbfM <= #*;t!\]l\
yWeBnAnfh6 <= #\;t!x&M[
13efr5JYoc <= #|;t!?%V*
osGkzYWARE <= #.;t#/bFg
6N7LnctUmA <= #L;t#rq=t
WdcCMKAMe2 <= #N;t#07]z
52EixNanaI <= #W;t#7`ef
slUoXRhimE <= #f;t#x&M[
5lcATAiv0A <= #:;t#97p8
l4xkQwSemI <= #|;t#a'NM
tonNaJ4ekE <= #8;t$L\v1
nSKTRpnANA <= #F;t$Hb|'
3NrAIJO/rM <= #x;t$]p=_
1PBX6HNiKU <= #,;t$L\v1
.YogaH/vfI <= #\;t$\]l\
/1o/MUGI3o <= #_;t$_}_}
KoHI6i1eYw <= #C;t%5v/$
QNi7WGrYUU <= #P;t%`47I
SJM9zHAkoo <= #Q;t%rq=t
mameEP66JU <= #c;t%dw;g
iPyUZUtxAA <= #p;t%sqyj
k1uMaS1ZzE <= #);t%]p=_
XCq7usOTO. <= #);t%%{9`
AEVCt/song <= #D;t&a'NM
V7sAkEPAvo <= #;;t&,PMG
1o/gaIjomQ <= #k;t'b{z-
Un81YtwInE <= #v;t'fSDe
NIfe8yifi6 <= #w;t',PMG
b0asVMIkOg <= #z;t'&LF+
MmtohuwA.Y <= #*;t'sqyj
AuVOkaMiiM <= #H;t(97p8
kAmEA9Q.wA <= #f;t(%{9`
CHatoCc0DM <= #,;t(\]l\
zuChUu.gms <= #m;t)07]z
BooKhfxq2A <= #@;t)sqyj
sngYumeLv2 <= #p;t*97p8
BOY8toriGM <= #};t*L\v1
.shANA99a. <= #L;t+b{z-
hAamENWrKw <= #E;t-5v/$
344ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 17:17:28 ID:PqcYrNXe0
料理板にしたら珍しく荒んだスレだね。
345 ◆hAamENWrKw :2006/08/19(土) 17:47:05 ID:5C6HDuG40
てs
346ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 15:04:01 ID:EzAIelEQ0
ピッツェルは最初は小さじ山盛り1くらいの生地を弱火で焼くといいよ。
それで加減を見て、徐々に調整してみてください。
生地は最初は固めにね。ゆるめるたびに小さじ1からにして、いい具合をみつけてね。
347ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 06:49:17 ID:VxySmcIy0
おはようございます。>>335です。

レスありがとうございました。
おかげさまで、今朝早起きして焼いてみたらきれいに焼けました。
子供達も起き抜けの甘い匂いに大喜びでした。

改行の仕方などなれてなくて済みませんでした。
348ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 07:20:41 ID:QEO/ZsS+0
レストランでワッフル食べたんだけど、中も外も超フワフワだった。
自分のイメージだと、外がパリパリになってるのが普通だと思ってたんだけど、
(ディズニーのミッキー形のワッフルみたいな)
ワッフルってパリパリが一般的それともフワフワ??
349ぱくぱく名無しさん:2006/08/22(火) 11:07:48 ID:TGv2Rndn0
>>348
水分量の違い。
水分が多いか焼きが甘い(色が白っぽい)とフワフワ、少なめだとパリパリになる。
レストランで食べたなら焼きたてだろうし、色がきれいになるようにやわらかく仕上げてあったのでは。
オーブンで温めなおして出してるところはパリパリなこともあるw
350ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 10:34:39 ID:iurfNusa0
>>327
図書館で借りた「簡単!おいしい!毎日のおやつ」
という本にワッフルが18種類くらい紹介されていて
とってもおいしそう。
この本を見てワッフルメーカーが欲しくなりました。

で、ビタントニオのワッフルメーカー買いました〜
ピッツセル型と鯛焼き型のどちらにしようと迷いに迷い
両方ついてるのにしました。
届くのが待ち遠しいな〜
351ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 15:21:48 ID:rwQLfrsi0
ワッフルおいしいですよね、私も好きです^^
食べる専門ですがw

ワッフル ワッフル
352ぱくぱく名無しさん:2006/08/29(火) 15:22:21 ID:97wKMV0/O
ワッフルはベルギー
353ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 16:12:37 ID:MYar66gD0
ビタントニオのワッフルメーカーが届いたので
付属のレシピのブリュッセルを早速作ってみました!
ウマウマ〜なんですが蓋部分の生地の焼き具合が
底部分のように綺麗にならないorz
生地の発酵が甘いのでしょうか?
354ぱくぱく名無しさん:2006/09/04(月) 01:53:33 ID:Hd17sVW+0
ビタントニオのプレミアム第2弾って、プティフール型が付いてるらしいけど
一体、どんな型なんだろう?・・・
ここで情報見て、ググッてみたけど情報すら無いんだよね。
355ぱくぱく名無しさん:2006/10/15(日) 16:38:40 ID:1y6TMidJ0
>>332 >>333
ビタンティオ、2台使ったが、2台とも1年と少したったらこわれた。
フッ素加工がハゲてくる。片面しか熱くならないなど、耐久性が
ほとんどゼロ。最初のうちは喜んで使っていたが、ここの製品は
毎年買い替えぐらいに思って買わないとだめだね。
356ぱくぱく名無しさん:2006/10/18(水) 00:41:25 ID:73FrStJn0
>>355
ビタントニオ、6年前に買ってから愛用してるけど故障したことないよ…?
当たりが良かっただけなのかな。。
357ぱくぱく名無しさん:2006/10/22(日) 20:54:07 ID:Ny524Oju0
ホットケーキミックスで簡単にできるよ
358ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 13:46:06 ID:pWP3aCH90
359ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 14:44:08 ID:91vBQVUd0
復刊交渉予定になったけど実際どうなんだろうね?
薄っぺらだし、図書館で借りてコピーしたら手軽に一冊楽しめたよ。
360ぱくぱく名無しさん:2006/10/23(月) 17:19:16 ID:XHjX2lyN0
714 円 のワッフルメーカー(直火式)
安いけど、どうなのかな?
買おうか迷ってるよ…
361ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 09:33:00 ID:lUImUCHR0
私だったら買うなー。
ビタントニオあるけど直火式も1台ほしい。
近所で売ってるのは4000円だよ。
362ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 23:17:07 ID:5bGFnFmG0
直火式買ったよ。3000円くらいの。
初心者でも簡単にきれいに焼けるよ。
ワッフル粉はネットで業務用のものを買った。
砂糖控えめで仕上げにパウダーシュガーふって、
明治のホイップクリームとキウィ添えるとめちゃくちゃ美味い!
363ぱくぱく名無しさん:2006/11/04(土) 11:58:36 ID:2ABtHQbS0
ビタントニオ買いました。
入れる分量がまだつかめず、お玉8分目では少なすぎて四角くならず、
お玉1杯入れたらあふれる寸前になり、
調節を考えていると裏面の方が焼けすぎてしまう・・
ホントおいしくできるので、まだまだ研究してうまくできるようになりたいのだけれど。
あとイースト入れて発酵等は手間がかかるので、
ホットケーキミックスでも外側カリッとできるワザ等ないでしょうか?
364ぱくぱく名無しさん:2006/11/06(月) 23:14:52 ID:EdcJMPM00
>363
んんー、正直ホトケーキミックスで外側かりっと、はどうだろう…
・生地にバターをタップリ入れる
・型にタップリ油を塗る
程度しか思いつかないなぁ。
365ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 06:17:57 ID:H4vMCuq50
>>216がホットケーキミックス発酵のレシピを書いてくれてるけど、
発酵の手間を節約したいのだから、あんまり>>363の参考にはならないかな。

あと>>173に、卵と溶かしバターを多めに入れる、って書いてあるね。
それは、>>364も書いてくれてるとおりだね。

でもホットケーキミックスだと、結局は
「ワッフルの形をしたホットケーキ味の食べ物」だよねぇ…。
366ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 12:48:38 ID:5kMtG7is0
ワッフルの上面がうまく焼きあがらない。もらい物の安物だからしかたないのか。
鯛焼きプレートついてないけど、おにぎり型を使って、
ホットケーキ生地に餡子挟んで今川焼き風にしたりしてみた。そこそこ馬ー。

367ぱくぱく名無しさん:2006/11/07(火) 21:47:34 ID:bDt5+MC90
364・365さん、ありがとう☆
いろいろ研究してみます!
368ぱくぱく名無しさん:2006/11/14(火) 20:04:33 ID:VgIK+iX2O
>>367
ここにもある
http://www.kodawariyasan.com/iw_html/kasi2.htm
ワッフルは人気ないみたいだけど
369ぱくぱく名無しさん:2006/11/15(水) 00:41:08 ID:H2geXdoS0
ベルギーワッフル、良く作ります。

で、アメリカンというか、ハート形が集まって円形になっている
ワッフルメーカーや、
お菓子屋さんで見かける、
小さい惰円形の生地二つ折りにジャムやカスタードクリームをはさんである物(和風?)タイプにも興味があります。
正式名称ご存じの方がいらっしゃいましたら
教えてください。

370ぱくぱく名無しさん:2006/11/15(水) 08:23:38 ID:I5iFmu490
>>369
正式名称かどうかは分かりませんが、
自分の持っている本(村上祥子『ワッフル&パンケーキ』世界文化社)には、
ハートタイプは「ファイブ オブ ハート ワッフルメーカー」、
和風のは「オーパルタイプ(ふたなしのもの)」と書かれています。

ハートのは、「ワッフルメーカー」+「ハート型」でググれば出てきますし、
和風のは、
ttp://www.kodawariyasan.com/iw_html/kasi2.htm
の下のほうとかにありました。
371ぱくぱく名無しさん:2006/11/15(水) 11:44:03 ID:H2geXdoS0
おお!
ご親切に早速の情報、どうもありがとうございます。
村上さんの本も買ってみよう。
372ぱくぱく名無しさん:2006/11/16(木) 20:06:13 ID:bIy0OOOG0
ビタントニオ使ってる人。
焼き型はどうやってしまってる?
何か丁度いい収納できるサイズの箱とかないかな?
373ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 00:27:11 ID:hUr+4J1q0
>>372
ID、すげ―−−−−−−−−−wwwwww
思わずageておくw

9日に馬嶋屋で買ったベルジャンワッフルメーカー がまだ届かない…orz
セールなのは知ってて買ったけど、いくらなんでも遅すぎるよ。
早くイーストのベルギーワッフル焼きたい。
374ぱくぱく名無しさん:2006/11/23(木) 09:45:59 ID:cHfi9TZj0
>>373
あ、忘れられてるかも。
私も日時指定したのに届かず、届きませんが…、ってメールしたらすぐに電話あって、
翌日に届いた。
相当注文来てそうだから、うっかり漏れてるのかもよ。
メールしてみたら??
375ぱくぱく名無しさん:2006/11/24(金) 06:35:01 ID:q+SjsTvDO
香典返しで、選べるカタログだったので
ビタントニオのサンドイッチ&ワッフルベーカーを
選びました
376373:2006/11/26(日) 11:20:35 ID:Fc4+vf7t0
>>374
ついさっき、佐川急便がキタ━━(゚∀゚)━━ヨ!!
喜び勇んで箱を開けて確認。すると、ワッフルメーカーだけ入ってない…orz
ひどい、ひどいよママン。昨日発送メールが来たから、今日のオヤツは
ワッフルだー、と楽しみにしてたのに。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

すぐにメールしたけど、到着はいつかなぁ。レシピはクックで見つけた
ttp://cookpad.com/horsetail/recipe/239806/
ttp://cookpad.com/kyoko_o_a_cozy_little_kitchen/recipe/246529/
これのどっちかを作ってみようと思ってる。

イースト使用でお勧めレシピがあれば教えてくださいませ。
377ぱくぱく名無しさん:2006/11/26(日) 15:41:14 ID:MAnlkUJ10
ビタンのプチフール型はいつ発売なんだろ?
プレート全部集めたい!
378374:2006/11/27(月) 02:35:24 ID:KY1JzHny0
>>373
おお、それは残念ダターネ!
ククのレシピどちらも美味しそうですね。
私は、sunny's labolatoryのレシピでよく作ってますた。
バター減らしたり、砂糖減らしたりはしましたが。。。
ttp://www.teruko-san.com/recipes/waffle/recipes.htm

あと、柳瀬久美子「WAFFLE」っていう本が有名なんだそうです。
私は一度も作ったことがないけど、そのうち作ってみようかなぁ。。
イースト使うのもおいしいけど、甘いレシピが多いので、
簡単にホットケーキミックスで甘さ控えめに焼けるのも好きです。
朝ごはんとして食べるときは、ミックスの方が多いかな。
あんまり甘くないミックス使うのがお勧めです。
ttp://www.rakuten.co.jp/ultramix/702342/757244/757245/

ワフルメーカー早く届くとイイ!ね。
しっかりしろ、馬嶋屋。
379ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 15:14:57 ID:JlRVESrn0
ワッフルを平日の朝食に出されると引くな・・・・
せめてブランチにしてくれ。
380ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 15:23:09 ID:NDyG5qfa0
>>379
作って貰ってるくせに文句が多いぞ!!
そう思うんなら、たまにはおまいがオサレなブランチでも作ってくれよ・・・
381ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 15:51:18 ID:Mi8tUtFs0
>>378
見てきた。粉150gに対してイースト6gって多いよね。イースト臭くない?

ワッフルのレシピって、どこのを見てもイースト多めが多いけど、パン
みたいに1%じゃ無理なのかな。金サフ持ってるんだけど。
382374:2006/11/27(月) 21:37:38 ID:KY1JzHny0
>>379
ごめん、一人暮らしだから許して。

>>381
多分あれは砂糖多いから6g何だと思う。
金サフだったらもっと減らしても大丈夫だと思うよ。
私はフェルミパン使ってるので、もともとイースト臭は少ないせいか気にならなかったよ。
イースト臭が気になるようなら、パネトーネマザーとかでも問題なくできたよ。
383ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 13:34:28 ID:6Bhsfqe/0
>>382
レス、アリガd。ここに常駐してるのって2人な気がするけど気にしない
事にするおw

昨日ようやくワッフルメーカーが届いたので、3時のオヤツに間に合うよう
仕込中。HBが1,5斤用だから、粉少なくて失敗したくないので、薄力粉150、
強力粉150に金サフ6gで。うふふふふ楽しみだぁ。
384383:2006/11/29(水) 15:41:13 ID:6Bhsfqe/0
焼けますた〜〜!!ちょっと想像してた味と違ってたけど、焼き立ては
格別でしたw次は卵増量、バニラオイル数滴入れてやってみます。
写真とったのでうp。

ttp://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061129153920.jpg
385382:2006/11/29(水) 21:38:02 ID:IjeL4QX80
>>383
(^ω^)つ美味しそうだお!
卵は白身を入れると堅くなるから、卵黄だけにするのがおすすめだお。
砂糖を減らしてはちみつを入れても美味しいお。
386ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 16:06:33 ID:Y1QG1eKk0
>>385
アリガd。卵黄だけ、ね。パンでもそうだもんね。今度やってみる。
今日はこんなの焼いてみた。↓
ttp://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061130155731.jpg

普通のワッフル一つ分の生地をさらに6〜8等分して、砂糖(うちはきび砂糖)
を入れた袋に入れて、から揚げに粉まぶすみたいにフリフリ。
まぶさったら、ワッフル一つの型に5個入れて焼く。温かくても美味しいし、
冷めると外がカリカリ飴状態で、それもウマー。作り置きできるのがイイ。
387ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 01:59:39 ID:9JoKEmGE0
>>384 >>386
くそう、美味そうだなぁ。
この間、初挑戦したんだけど、発酵が上手くいかなくて生地が
膨らまなかった……。

この写真みたら、リベンジしたくなってきた。
388ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 14:48:45 ID:Td9rq8aY0
>>380
作ってくれてることには感謝してるが、希望はある。
ちなみに休日はちゃんと外食代をオレが出している。
389ぱくぱく名無しさん:2006/12/04(月) 21:56:47 ID:liHnBlje0
誰もいないのでageてみる。

ワッフル美味しいよワッフル。
390ぱくぱく名無しさん:2006/12/05(火) 09:51:27 ID:VG85Z5WT0
>>386
これ面白いな
391ぱくぱく名無しさん:2006/12/06(水) 22:05:48 ID:vkUEeEng0
リエージュタイプのワッフル作ってみたけど、生地べとべとで
うまくできんかった orz

強力粉  75g     牛乳      60cc
薄力粉  75g     イースト    小さじ1
砂糖   30g     バター     60g
卵    小1     パールシュガー 30g

レシピでは、

粉類混ぜる → 卵投入 → 牛乳投入 → バター投入

という感じで手でこねて、まとまったら発酵1時間の予定だったんだけど
材料がすべてボウルにねっぱってしまって、手に負えなくなった。
そこでゴムベラで集めて、ホームベーカリーにこねてもらったがやっぱりまとまらない。

適当なところであきらめて、ボウルに入れてレンジの発酵機能で60分
あたためてみたがまったく大きさ変わらず(他のパンを作る時には
レンジの発酵機能は役になっているのでたぶん機械の故障ではないと思われる)
ちなみにイーストはサフ

あいかわらずのベトベトだったけど、なんとかワッフルメーカーにつっこんで
できあがりはまあまあだった。こんなべとべとのものなの?
392ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 13:08:52 ID:jpeKrLkl0
>>391
膨らまないのはイーストが少ないせいだとおも。砂糖が粉の2割だから、
耐糖性の金サフを使うか、赤サフなら増量。

ワッフルの生地はベトベトするのが多いみたいよ。>>376の上のリンクが
べとつかないように粉を増量したレシピ。出来上がりが美味けりゃそれで
いい気もするけど。

>>390
エールエルのコロコロワッフルの形を真似てみた。あっちは多分クッキー
生地だから食感は全然違うけど。パン生地くらいの硬さにしたから、成型は
楽だったよ。小さいので、器に入れてあると横切る度に口へポイ。
ついつい食べ過ぎるのが難点かもw
393ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 15:22:23 ID:jpeKrLkl0
過疎スレに連投スマソ。

うちのはベルジャンワッフルメーカーっていうコンロで焼くタイプなんだけど、
溝は深いが厚みが少ないので、売ってるみたいには焼けない。
んで、蓋を閉めた後フックみたいので固定するんだけど、それをはずした
まんまで焼いてみた。

フッカフカでカリサク、( ゚Д゚)ウマー!!
絶対こっちのが美味い。一度やってみて、お願いw

レシピ

薄力粉125g 強力粉125g 砂糖50g 卵2個+水で165g 全脂粉乳10g
無塩バター60g 塩小さじ半分 ドライイースト6g アラレ糖40g

HBのピザ生地コース使用。あられ糖は生地ができた後に手で混ぜる。
少々ゆるい生地だけど、分割してる間に多少表面が乾いてくるので、
手で丸められる程度。
394ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 23:07:34 ID:GU4wlG9FO
ワッフルメーカーで玉子焼き作ったらムチャクチャ美味くできたから試してみ
395391:2006/12/08(金) 13:31:54 ID:khGuBPEt0
>>392さん、ありがとう

そかー、甘すぎてイーストくんが負けたのか。
イースト増量でまたがんがってみるyo!! バターが残り少ないけど足りるかな。

393のレシピにも心ひかれるけど
スキムミルクがないや
396ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 13:42:03 ID:hd1QGPnf0
>>395
スキムミルクなくても大丈夫。パン用の全脂粉乳が大量にあるから
使っただけだから。
レシピの水165g+全脂粉乳10gを、牛乳170gくらいに変えれば同じだとおも。

ちなみに、スキムミルクと全脂粉乳は別物。スキムミルクは脱脂粉乳だお。
397ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 16:39:28 ID:ybO7NhO+0
>>394
ある意味、目からうろこw
398395:2006/12/13(水) 09:40:19 ID:YXwxkrVo0
>>396さん、ありがと

今度は今まで作った中で一番美味しくできた!いい匂い!
レシピ、脱脂粉乳じゃなくて、全脂粉乳だったんだね
こーゆう、よく読まない性格が失敗のもとかも・・・orz
399393:2006/12/13(水) 10:45:46 ID:LstZ2ABA0
>>398
喜んでもらえて嬉しいですw
あられ糖、手で混ぜ込んでたんだけど、昨日面倒だったんで、分割した
生地の周りにまぶして焼いてみたら遜色無かった。

パンみたいにオーブンでふっくら焼くんじゃないので、ガス抜きもせずに
分割→あられ糖まぶす→ベンチも取らずに焼き上げ、で十分美味い。

時間があればHBのパン生地コースで生地が出来た後、30分くらいそのまま
放置しとくと、余熱で勝手に二次発酵?してるので、その後、上記の工程で
焼き上げるとふんわりサクサクに。
400ぱくぱく名無しさん:2006/12/21(木) 23:09:21 ID:ufjZ+6iH0
HBでパンをよく焼いてるので活用して
ワッフル作ってみたいと思ってます
直火式のワッフルメーカー買おうと思ってるけど
馬嶋屋かクオカで迷ってます
馬嶋屋2940送料600手数料315、
クオカ3436送料420手数料315

401ぱくぱく名無しさん:2006/12/22(金) 10:11:44 ID:LQ8hZ18l0
クオカに1票
他に粉やパールシュガーやメープルシロップ買うと
送料が安くなる

でも手数料ってあったけ?
402ぱくぱく名無しさん:2006/12/22(金) 11:21:29 ID:HgKSeSc6O
普通にホームセンター購入でOKだと思うよ。
私はそれで満足してるよ。
値段も2000円までで買えると思う。
403ぱくぱく名無しさん:2006/12/23(土) 11:52:51 ID:d0UUeMqw0
ありがとうございます!
ホームセンターで探したことがないので見てみます
ネットで買うならクオカでパン材料をよく買うので
強力粉といっしょにパールシュガー・ミックス粉などと
購入したいと思います
手数料はコンビニで振り込むときに支払った覚えがあります
404ぱくぱく名無しさん:2006/12/24(日) 21:55:27 ID:5ghk8MCk0
クオカのコンビニ支払手数料はクオカ持ちのはず。
富澤商店に同じ。
馬嶋屋はカードでしか買ったことないのでわかんない。
405ぱくぱく名無しさん:2006/12/24(日) 22:34:43 ID:ZjqU+JSe0
ワッフルメーカー、買ったらまた来てねw
406ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 00:40:07 ID:OHn38Zlo0
アイスのコーンってこういうので作るんだっけか
407ぱくぱく名無しさん:2006/12/26(火) 20:54:52 ID:fyLISj5q0
403です!
ホームセンターを4・5店あたってみました
メガマートというところにありました
たこ焼き器やホットサンドメーカーなどと一緒に売ってました
パール金属株式会社製のワッフルメーカーで\1333
ベルジャンとほぼ同じ形、テフロン加工で
持ち手が赤で太くて短い
失敗しても安いからと
購入しました
帰りにミックス粉とワッフルシュガーを買って
作ってみました
なかなかおいしい!!
クオカでも材料を買っていろいろ試したいです
408ぱくぱく名無しさん:2006/12/27(水) 09:15:14 ID:gsFV/QiX0
追伸 クオカの手数料はなかったです すいません
409ぱくぱく名無しさん:2007/01/07(日) 15:41:36 ID:anzV//fS0
ワッフルおいしいよワッフル。

保守age
410ぱくぱく名無しさん:2007/01/16(火) 08:42:30 ID:cp+ibECu0
さんざん迷って ベルジャンワッフルメーカーってのを買いました!
届くのが楽しみすぎるぅぅぅぅぅ
411ぱくぱく名無しさん:2007/01/23(火) 17:36:39 ID:e81evUbT0
>>410
おめ!届いたらレポよろw
>>393のレシピお勧めだよ。
412ぱくぱく名無しさん:2007/01/30(火) 00:43:29 ID:KOnkLxRi0
相変わらず過疎ってるな。

保守age。
413ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 17:55:17 ID:/7wVobq80
>>412
それでもどうにか続いてるのがほほえましい。
保守ありがとうです。

今日はビタンのワッフルメーカーでブリュッセルワッフル
作りました。付属のレシピは小麦粉と強力粉1:1だったけど
小麦粉多めの3:2にしてみたらふわふわ〜として美味しかった。。
414ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 17:57:17 ID:kRrl4p+Q0
ワッフルワッフル♪
415ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 21:19:56 ID:o3umYuqr0
>>413
ほほう。薄力粉多めね。ワッフルメーカー買ってからしばらくは
バカみたいに作ってたけど、ご無沙汰だったからまた作ってみるお。

オール強力粉でも作ってみたいんだけどw
生地作りも簡単でウマーだからもっと人が来ればいいのにね。簡単過ぎて
失敗しないから過疎るんだろうか。
416ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 21:40:31 ID:ua5RHNDaO
一回使ったきり眠らせてる…誰にあげるって言っても断られる
置き場所と重さがネックか('A`)
417ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 23:17:11 ID:/7wVobq80
>>415
強力粉オールも食感が違って美味しかったですよ。
前作った時は安上がりな中双糖入れてじゃきっともっちり
で結構食べ応えあったなあ。

簡単過ぎて過疎る・・・至言です。
誰でも美味しく作れるとなかなか熱く語れないですよね。
418ぱくぱく名無しさん:2007/02/07(水) 11:29:19 ID:eQ2lowPu0
>>417
簡単過ぎの他に、バリエーションの少なさってのも問題w
リエージュとブリュッセルくらいだもんなー、と思ってぐぐってみたら
ワッフルのみのレシピ本があった!うわ!欲しい…けど絶版らしい。

読みたい人がいたら一票入れて下さい。復刊ドットコム↓
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=29246
419ぱくぱく名無しさん:2007/02/07(水) 13:26:44 ID:lgJazbUj0
>>418 以前ワフルの女神が光臨されとりますです。
>>248-250参照
420ぱくぱく名無しさん:2007/02/07(水) 18:49:05 ID:K0EJyzOM0
とうとう買ってしまったよ〜ん。
ビタントニオのプレミアム2007!
たい焼きプレートも一緒に☆
早く届かないかなぁ・・・・・ワクテカしてます。
421ぱくぱく名無しさん:2007/02/08(木) 12:46:33 ID:yyXiuwhI0
>>250のアメリカンタイプ、朝食に焼いた。ウマー!残ってたのを
さっき食べたけど、冷めてもウマー!!

以前アメリカンタイプ焼いた時は似たような配合だったのに、あんまり
サックリしてなくて、やっぱりリエージュじゃないと美味くないかなぁ、
と思ってたのに今回はかなり美味かった。

薄力粉はドルチェ、バターは明治の発酵バター、BPはラムフォード、
バニラエクストラクト。材料が良いのもあるかもだけど。ちょっといい
バター、お勧めですよw
422ぱくぱく名無しさん:2007/02/10(土) 14:50:24 ID:xC4F1KtW0
メープルグローブファームのワッフルミックスを
売っている所知りませんか?
423ぱくぱく名無しさん:2007/02/10(土) 21:33:26 ID:UlEejkt70
>>422
どうしてもワッフルミックス粉じゃないといけないの?普通に粉を合わせて
作っても美味いし簡単だよ。同じ理由でもう何年もホットケーキミックスは
使ってない。

まずは>>248-250のレシピで焼いてみれば?アメリカンタイプならあっという間に
できるよ。材料もスーパーで揃うし。
424ぱくぱく名無しさん:2007/02/10(土) 23:58:28 ID:dYSrgz440
422じゃないけど、メーカーまで指定してるんだからそのワッフル粉がどうしても欲しいんじゃないの?
親切のつもりなのかもしれないけど、正直余計なお世話だと思う。

私は今日村上さんと柳瀬さんのレシピでリエージュを製作してみた。
村上さんのほうは失敗しちゃったけど今発酵中。
柳瀬さんのほうはうまくいったが疲れた+イースト臭い。
今後は柳瀬レシピにしようとおもいますが、イースト臭さはどうにかなんないのかねえ?
425ぱくぱく名無しさん:2007/02/11(日) 00:24:42 ID:RjLmXj0B0
422です。
説明が足りずスミマセン!
普通に粉を合わせた物も作っているのですが
メープルグローブの物も好きなんです。
朝など手軽ですから。

ただ、最近になって輸入食品を扱っているお店から全て消えてしまったので
輸入自体なくなってしまったのかと思いこちらに書き込ませて戴いた次第です
申し訳ありませんでした!
426ぱくぱく名無しさん:2007/02/11(日) 01:16:33 ID:/Xj+FHVf0
427ぱくぱく名無しさん:2007/02/12(月) 02:04:47 ID:3MAaSGAW0
>>426
ないじゃんw私もyahooショップや楽天ぐぐったけど、他の粉は置いてても
ワッフルミックスの在庫がある店はなかったよ。

>>424
イーストは何を使ってる?種類によって全然風味が違うよ。フェルミパンが
臭いが少ないらしい。冷蔵庫に入ってるけどまだ開封してないので嗅いだ
ことはないが。普段はサフを使ってるけど、それもそんなに気にならない。

あと、過発酵を疑ってみては。ワッフルのレシピってなぜかパンよりも
かなりイーストが多く入るんだよね。糖分が多いせいかも知れないけど、
それなら耐糖性の金サフを使えば済むんだけど…。

パンだと対粉ドライイースト1%、ってのが標準だけど、>>248のレシピは
6%だもんね。その半量でも十分膨らむから、一度イーストを減らしてみて、
発酵させすぎない(約二倍になったらすぐに焼く)で試してみては。
ちなみに自分は>>393です。このレシピで失敗した事ない。
428ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 12:37:15 ID:Hp4J8qAs0
簡単で美味しく食べられるトッピングとかソースってないですかね。
ジャムと蜂蜜ばっかりで飽きてきた。
429ぱくぱく名無しさん:2007/02/24(土) 16:02:46 ID:lsgRcZKI0
カロリーはぶっちぎりだけど、
スプレー式のホイップとかどうですか?
スジャータとか中沢のは普通にスーパーでも売ってるし
輸入食材店で売ってたイタリア、ベルギーあたりのもおいしかったよ。
暖めたワッフルにはバニラアイスの方がウマーです。
430ぱくぱく名無しさん:2007/02/25(日) 22:45:15 ID:+Cp7rixx0
>429

なるほど……最近はそんな便利なものがありましたね。
値段見てそんなに高くなかったら買ってみますw

あとオーソドックスにメイプルシロップもやっと買いました。
これでだいぶレパートリー増えた。
431ぱくぱく名無しさん:2007/03/03(土) 02:51:00 ID:AbT3NOc30
保守。


わっふるわっふる
432ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 09:38:21 ID:9i4IRRS00
>>393のレシピで作ったらすごく美味しかったよ。
ありがとう!

433ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 10:03:07 ID:gwUwiybL0
保守。
434ぱくぱく名無しさん:2007/03/18(日) 20:21:48 ID:zhGvp4fj0
>>432
どういたしましてw
435ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 04:39:58 ID:vueNiHKC0
リエージュタイプのワッフル生地ですが、
焼く前の生地は冷凍保存可能でしょうか?

一人暮らしだけど、できれば毎回焼きたてが食べたい…。
436ぱくぱく名無しさん:2007/03/21(水) 05:03:56 ID:OwZ8qSCc0
>>435
毎回焼きたてってくらいだから手間は惜しまないんだよな?
まとめて焼いて個別に冷凍、自然解凍でワッフルメーカーに挟んで温め直し。
これでいいんジャマイカ?
437435:2007/03/21(水) 08:14:31 ID:vueNiHKC0
>436
その手がありましたか!
焼く前に冷凍しちゃうとせっかく膨らんだ生地が痛むかなと
思って悩んでいたのですが、目からウロコです。

すこし焼きを甘めにして冷凍してみます。
アドバイスありがとうございます。
438ぱくぱく名無しさん:2007/03/29(木) 08:14:54 ID:4nmVBTgI0
これから>>393のレシピでワッフル作ってみる。
楽しみ♪
439ぱくぱく名無しさん:2007/03/31(土) 15:38:18 ID:/S11emc00
冷凍にして食べたワッフルあんまりおいしくなかったよ やっぱり出来たてじゃないと 
440ぱくぱく名無しさん:2007/04/01(日) 15:36:08 ID:5DY4e2In0
>>439
じゃあ、毎回頑張って新たに焼くしかない罠。
要は、旨いもの食いたかったら手間は惜しむなと、手間を惜しむなら何処かで妥協しろとw
441ぱくぱく名無しさん:2007/05/01(火) 23:29:40 ID:LVREn2uYO
書込みないね。
今の季節はみんなワッフルを作ってないんだろうな。
442ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 11:39:16 ID:UAfr6p7k0
作ったワッフルのレポはこっちにもおながいしますよ!w
443ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 17:22:28 ID:jIb6pkQu0
>>442
パンスレから来たなww
444ぱくぱく名無しさん:2007/05/02(水) 19:19:22 ID:x2ckqfGK0
明日、友達のうちへ行くので手土産として
リエージュタイプのワッフルを焼こうと思っています。

いつもはすぐ食べてなくなるので分からないのですが、
さめてもおいしいですか?
作ってから翌日以降に食べると思うんですが、
おいしく食べるコツなどありましたら教えてください。

ワッフルを手土産にされた方いらっしゃいますか??
445ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 00:48:08 ID:B6d817Ua0
おみやげは手作りよりお店で買った物の方が嬉しい。正直なところ。
レベルにもよるけど、素人の域を出ない場合はね。
446ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 10:57:08 ID:OtMVe4Bv0
ワッフルは特に、出来立てが命だからなあ。
447ぱくぱく名無しさん:2007/05/04(金) 05:22:51 ID:6ONOzmBW0
>>444
まだ子供なのかな?
手作りの食べ物は嫌う人が結構いるから気をつけてね。

>作ってから翌日以降に食べると思う

ここ大問題。当日消費を原則として考えようね。痛むから。
448ぱくぱく名無しさん:2007/05/04(金) 05:54:48 ID:ISI7KFpx0
で、「明日」は昨日だったわけだが、結局どうしたのかね?
449ぱくぱく名無しさん:2007/05/06(日) 16:54:47 ID:0t7EMgWB0
久しぶりにワッフル作ってたべました。
ベーキングパウダーをうっかり切らしていて、
イースト発酵も時間がかかって嫌だったので
重曹を使いましたが、
いつもより柔らかく、フニャっとした感じ。
重曹だけではふんわり感やサクッとした感じは難しいのかな。
BP用のレシピを重曹に,
分量は1/3に置き換えただけだったせいかな。
450ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 12:09:45 ID:S8ZgnY1T0
>>449
重曹とBPだとBPの方が助剤などを添加してるので、膨らみ率が高い、と
認識してたけど違うのかな?

あるサイトではBPは重曹の二倍膨らむ(同量使用時)と書いてあるし、別の
サイトではBPを重曹に置き換える場合はBPの半量で、と書いてあるし…。
どっちなんだろう。

ま、どちらにしても用途が違うので置き換えて同じ物は出来ない、と言う事は
確か。BPの方が力があり、重い生地を膨らませることが出来るので、素直に
BPを使った方がいいと思う。

重曹を多く入れると独特の苦味と色が出るし。苦味はクエン酸などの酸で
中和が可能らしいが、1日5gまでの制限付きの添加物だから取りすぎも
良くないっぽいし。
451ぱくぱく名無しさん:2007/05/11(金) 15:41:43 ID:y+CL2Q0c0
BPを重曹に置き換えるのは無理。
452ぱくぱく名無しさん:2007/05/18(金) 23:58:58 ID:aGUlSCS+0
ケーキにBPだけじゃなくて重曹も入れるとふわふわになる。
だからいつもより柔らかくなったんだと思う。
そもそもPBと重曹って働きが違うからね。
453ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 22:09:17 ID:Sfdt6mYl0
>>452
苦くなるし、黄色くなるからやだ。
454ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 19:20:31 ID:QpNuGF5U0
とりあえず、モッフルが喰いたい。
さて、どのワッフルメーカーを買うのが良いんだろう。
455ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 12:27:53 ID:Bt2fTl5d0
>>454
三栄コーポレーション製

ttp://www.pronweb.tv/newsdigest/070619_moffle.html
456ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 02:33:30 ID:Lv08Erkx0
へぇ、専用機が出るのかぁ
しかし据置型なのが引っ掛かるなぁ…
457ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 23:26:18 ID:vuYnbm0q0
業務用のワッフルメイカー買ったんだけど、上と下にくっいて
まっ二つ、どなたか助けてください。
458ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 22:35:56 ID:Gaws6apP0
>>457
それって生地がくっついて、って事だよね?ちゃんと油敷いた?
それでもダメなら離型油使ってみれば?
459ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 22:14:19 ID:jC5BCzsW0
458様 それでもだめなんです。
でも買ってから5〜6枚はきれいに焼けたんだけどな〜?
その後、連続10枚くらい全部フリスビー2枚状態でギブアップ。
(丸型のワッフルベイカーです)
460ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 21:49:28 ID:OHmHTqG70
メーカーに相談してみては?
461ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 22:34:18 ID:CLr51ch+0
460様もちろん、メーカーにも相談しました。
焼き込み不足だそうです、でも最初は何回も焼き込みもしないで、5〜6枚
焼けたんです、と説明したら、目に見えないゴミがついていると
くっついてしまうそうです???目に見えないゴミ????
なんのこっちゃwww
462ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 01:38:57 ID:o5n8y8Gt0
>>461
レシピ変えてみたら?少しリッチな生地にしてみるとか。
うーん、うちのはテフロンでもないガス火で焼くタイプだけど、そんなに
くっついて困ったことはないなぁ。油もサラダ油をスプレーする容器に入れて
シュッとしてるだけだし。

メーカーが焼き込み不足だって言うなら焼きこんでみれば?パンの型とかでも
オーブンで何度か焼きこんだりするよね。メーカーに焼きこむ方法を教えて
もらえばいいんじゃ。
463ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 11:59:44 ID:q/KGceUl0
ワッフルメーカー購入して初めて作りました。
電気式がいいなと思ったけど、高いし保管場所取りそうだったので
直火式(ベルジャンのを3,640円送料込で購入)を選んだのですが
失敗を予想してた1枚目から上手く焼けて感動、
ベルギータイプを作ったのですが、サクサクして軽いので7枚も食べました。

今朝は正月以来、残って冷凍してあった餅を使いモッフルを作りましたが
材料混ぜる必要がない為、餅乗っけるだけで超簡単にできてウンマー!
醤油とスライスチーズ乗っけて食べました。
当分ハマリそうです
464ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 21:46:28 ID:ywyjJwJS0
>>463
ちょwww7枚は喰い過ぎwwwww
気をつけないとマジで太るよw自分はHB購入してから8キロ太った‥orz
リエージュもブリュッセルも簡単に作れるんだよね。ワッフルのせいだけじゃないが。
465ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 15:29:51 ID:QJYMVrru0
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/326619/

このレシピなかなかよかった。はじめてリエージュタイプで店で売ってるような
サックリ柔らかいのが出来ました。冷めてもウマー

・はちみつが多めに入っている
・低温で焼く
・焼けたらラップで覆う      この辺がよかったのかな?
466ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 16:37:19 ID:WelFilA7O
マルチメーカー?を買ったけどあんまり使わないなぁ。
もともとホットサンド作りたくて、それでも5、6回しか作ってなかったりして…。

焼おにぎりはフライパンのほうが楽な気がするし、ワッフルにおいてはレシピすら知らないww
467ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 22:17:52 ID:lmdT6KuN0
丸型直火式ワッフルメーカーを探してるんだけど、どこにもない。
誰か売ってる店、教えてくれー
468ぱくぱく名無しさん:2007/09/12(水) 13:01:00 ID:CiCJUfB40
>>467
こういうヤツ?(↓完売だけど)
ttp://www.rakuten.co.jp/ultramix/702364/725425/725417/
これじゃダメ?
ttp://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/150-022/
469ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 09:22:55 ID:S4oDqVAd0
>>468
あおーん!レスありがとね。
それに、たくさん調べてくれて。。。うるる。

ほしいのは、こんな形の↓「直火」タイプ。
ttp://item.rakuten.co.jp/alphaespace/3011001/

どこをどう探しても、見つからないの。
中島デコさんのお菓子の本にはちらりと写ってたんだが。
470ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 01:02:16 ID:LhfpBgz50
『HOTHOT倶楽部』
ネット上ではどこ探しても品切れだね。
471ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 03:03:02 ID:A5wUM/Mi0
472ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 07:47:55 ID:fD2NDTdx0
>>470>>471
すっごい調べてくれてありがとう。
そうそう、こんな型なの。網目模様が普通の格子状だったら、
もっと良いんだけどね。
でも、ほんと丸型って有りそうで無い型なのね、角型が殆どだ。
473ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 22:17:37 ID:dCwtbwem0
474ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 15:07:43 ID:sR6e9q7x0
475ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 21:23:02 ID:bL3jLkkp0
>>473>>474
そうなのよね。ハート型はあるのに、丸型がない。。。
一体、なぜ??
476ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 09:34:58 ID:53rcOxyX0
>>472
ttp://blogs.yahoo.co.jp/peachcobblerca/40821627.html
どれぐらい前なのかわからないけどバウルーのワッフルメーカーがこれだそう。

ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x15790475
あとはこれ

自分も欲しくって溝が深いのがいいのか浅いのがいいのか探しまくっていた所なので
たぶんこれ以上は出てこないんじゃないかな。

アメリカのアマゾンで検索すると出るわ出るわ20ドルぐらいで
立派なやつがごろごろ出てくる。
こういうの探すときはいつも外国に住みたい願望がわいてくる。
477ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 10:01:25 ID:JsYDq2190
>>476
すっごーい!!ネット上で初めて見たわ、この形。
バウルーって言うんだ。
貴重な情報をありがとう。
あとは、この素材がアルミぢゃないことを祈るわ。

いや、どう見てもアルミか。。。
望まくば、南部鉄器なんだけどね〜
バウルー、調べてみまつ。
478ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 10:45:33 ID:zN1rFLLt0
>>477
鉄器で円形・・・
楕円かハートしか見たことないな。
ttp://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/150-022/
ttp://www.bikkuri-kitchen.com/product_info.php/products_id/3820
479ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 21:30:33 ID:JsYDq2190
>>478
どっか、こだわりの専門店へリクエストしたら、
取扱いを検討してもらえたりしないだろうか?
480ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 21:33:52 ID:JsYDq2190
>>478
あるいはダメもとで、池永鉄工にオーダーしてみるとか。
相談してみようかな。
481ぱくぱく名無しさん:2007/09/19(水) 01:22:28 ID:u/OPfRn40
もう調べて分かってるかもしれないけど
今のバウルーのワッフルメーカーは
ホットサンドメーカーと似た四角いものだよね。
482ぱくぱく名無しさん:2007/09/19(水) 04:03:46 ID:MB0QRY0a0
ここの人すごい親切…
感激モッフル
483ぱくぱく名無しさん:2007/09/19(水) 09:47:31 ID:9YImDRF50
ほんとほんと!
484ぱくぱく名無しさん:2007/09/19(水) 22:48:27 ID:C1jCJfTB0
超過疎スレが伸びてると思ったら‥
なにこの温かい人達w
485ぱくぱく名無しさん:2007/09/20(木) 00:03:26 ID:UIpvi8U00
ワッフル
486ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 21:30:33 ID:tO2d0iiL0
ビタントニオの限定が11月下旬に出るので狙っている。
色がピンクっていうのがどうかと思うけど早く詳細が知りたい。
487ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 21:42:52 ID:hbMRTLyT0
age
488ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 01:24:45 ID:6NdHA5jd0
焼きおにぎりが上手くできない…
489ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 18:52:49 ID:l6tr20Z90
微妙なスレ違いワロタw
490ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 01:12:13 ID:McMXzoIU0
>>489
間違いなくホットサンドメーカーと間違えてるなwww
491ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 22:49:57 ID:qCjaZi840
いや、俺のワッフルメーカーも焼きおにぎりの型が付いてるぞ。
492ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 02:54:32 ID:NzFWvg+f0
>>491
キミ、KYってよく言われるでしょ?
493ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 07:55:05 ID:JMISEZPT0
>>491
お前のそれ、ホットサンドの型も付いてね?
494ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 00:55:55 ID:qxFIlv390
1kgで267円の切り餅が売ってたので買ってきた。
明日はモッフルに初挑戦してみよう。

余談だけど>>492みたいな喋り方をする奴は、どうにも気に食わねぇなぁ。
495ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 18:29:11 ID:Rzmyi89H0
>>494
キミってO型でしょう
496ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 18:05:35 ID:hq1dTIK70
ワッフルワッフル!
497ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 22:16:20 ID:RfWgTLRP0
>>492
ん?珊瑚?
捏造ってこと?
498ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 17:00:20 ID:kus3JNbJ0
それは朝日新聞w

>>497は相当なオヤジだな
499ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 05:24:21 ID:trhgNW190
>>498
朝日の思惑にまんまんと乗せられてw
500ぱくぱく名無しさん:2007/11/12(月) 14:38:33 ID:qn5iMTe7O
>>486
もう知ってるかもだけど。
今度のプレートはタルトだよ。
鯛焼きよりは使えそう。
501ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 10:59:46 ID:qoEqx7KG0
ピンク色が私をポチらせない…
502ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 19:24:03 ID:VEd1vHu1O
確かにピンクはないわ〜
ワインレッドならアリかな。
503ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 14:52:26 ID:PDmX8tj60
ghdhhdf




jrtjrj





yyyrrye




jggjjgjg



yryry



ghkkhghtg



grthjrhg

504486:2007/12/04(火) 18:11:38 ID:sfvcRSnS0
>>500
結局買っちゃった。
明日届くんだ。
届いてすぐタルト作った人のブログ見たけど良く出来てたよ。
楽しみ。
505ぱくぱく名無しさん:2007/12/08(土) 22:15:18 ID:pFg97Joo0
前ので迷ったけどピンク買っちゃった。タイヤキの型もついていればよかったんだけど別売りの買いました。
初めてつかったけど生地ばなれいいし感動!
どのレシピが一番おいしいのでしょうか?ついているレシピで満足しているのでしょうか?
506ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 10:21:36 ID:O66NqeHH0
私もピンクの買っちゃった
別のメーカーの持ってるし、諦めようと思ってたんだけどタルトレット型にやられちゃって。
結局別売りプレート全部頼んじゃった
今日届く予定なので、さつまいもでモンブラン風タルトを作ってみるつもり
届くのが楽しみだー
507ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 15:28:38 ID:dgLs2HBa0
私もピンクが気に入らなかったのと付属のプレートも不要でしたが
安くなってたので買っちゃった。
あの付属のレシピでウマくできた?
ベルギーワッフルって生地作るだけで面倒になっちゃって。。
アメリカンタイプが手軽だからそっちでまた焼いてみようかな。
508ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 17:47:46 ID:kNvsspxN0
買っちゃった人が3人も!
509ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 22:30:38 ID:27ZaWR+00
楽天見たら限定で数が1000台しかないと書いてあるところもあれば
9000台というところもあった。
一体どっちなんだろ?
510ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 22:58:43 ID:O66NqeHH0
タルト用のさつまいも食べられてた…。
仕方ないので柳瀬さんのレシピでワッフル作った。さくっとしててめちゃウマー
凹凸がはっきりしてるからハチミツとバターが良くからんで美味しい
今までのものより早く焼けるし、良い感じかも
511ぱくぱく名無しさん:2007/12/10(月) 21:43:04 ID:aKIj0U5f0
ピンクの本体は昔の機種と同じ?少しは性能アップしてるのかな?
512ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 15:24:22 ID:4umamZXO0
あんなシンプルな機械に性能アップも何もないと思うが?
513ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 19:45:31 ID:62VJjKSF0
ピンクの買ったけど,たいやきプレートもかいました。
焼いてみたのですが下の部分は焼き目もつくしよくできたのですが
表だけが焼き色がつかないんです。半分くらい生地を入れてプツプツしてから
あんこを入れて生地をかぶせてやいています。表だけはきれいな色がつかないで
生っぽいんです。裏返しとかするんでしょうか?生地もあんまりおいしくないというか
甘みが足りないようなもっとモチっとした感じのが好みです。重曹か何かいれた
ほうがいいんでしょうか?
514ぱくぱく名無しさん:2007/12/16(日) 20:18:34 ID:62VJjKSF0
すいません・・・補足です。ワッフルとかはきれいにできたのですが
タイヤキのプレートのがコツがつかめません・・。
515ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 00:14:37 ID:ZLBl7HBO0
>>513
生地が足りないとそうなる。
一度あふれるくらい沢山乗せてごらん。
まぁそのうちコツがつかめるよ。

と、まだ2回しか焼いてないヤシが指南してみるw
見当違いだったらスマソwww
516ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 01:13:05 ID:rTwOEbc10
最初の生地はギリギリ少な目、上に乗せる生地は多めにするとうまく行くかな?
あとは生地にはBP入ってるから重曹を足すのはどうかなーという気が。
鯛焼き焼くのけっこう難しい。
でも楽しいから(・∀・)イイ!!w
517ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 01:29:15 ID:ZLBl7HBO0
自分の場合、生地が少なくて上の焼き型に余り接してなくて焼き色がつかなかった。
ちょいあふれるくらいの多めの生地にしたらこんがりキレイに焼けたよ。
(あふれてカリカリに焼けた生地がまたウマイ!)
生地はあふれる程入ってるのに焼き色がつかない・・・としたら別の理由かもしれないね。

重曹は何のために入れたいの?
モチっとした感じが欲しいなら上新粉や白玉粉なんかが入るレシピを探すのがいいかも。
518ぱくぱく名無しさん:2007/12/17(月) 01:49:46 ID:tPBeocC10
>>393のレシピを元に作ってみたよ。
薄力粉がなかったんで全部強力粉に、砂糖を蜂蜜に、全脂粉乳を脱脂粉乳に
したけど、モチモチふっくらでウマー!!でした。
ありがとう!
タネの半分にクオカで買ったカスタニエを入れたんだけど、栗の香りがふんわり
香って更にウマー!

ちなみに自分もピンクを買っちゃいました。
V2を持っているけど、面白プレートが使えないんだよね、これ。
(ワッフルとホットサンドだけ)
まだ使えるんで迷ったけど、買って良かった。
519ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 19:57:39 ID:eGJe6iFY0
ピンクのについてるタルトレットプレートが欲しいな。
単品で売らないかな。
520ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 22:48:59 ID:GDjg1e5W0
売ってるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/belleseve/vitantonio_pvsw-420p-tp/

自分は尼で取り扱い待ち。
521ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 22:54:24 ID:eGJe6iFY0
本当だ!ありがとう。
私も、アマゾンで買おう。
522ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 23:53:06 ID:hQjwUh2Z0
ありがとうございます。タイヤキの生地のコツが少しわかりました。たっぷり目に
入れたら上の方が少し焼き色つくようになりました。でも下はカリカリでおいしいのに
上の部分がなかなかいい色にならないんですが,レシピがまだお気に入りの納得
いく味ではないのでいろいろ試してみたいと思います。5分でタイヤキ焼けていますか?
10分くらいやってなんとか食べれる感じなんです・・。裏返してやいてます・・・。
523ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 08:19:02 ID:D3wX+NWOO
餅つき機のパンコースでワッフル作ってみようと思うんだが、材料をどのタイミングで入れるのかがわからない。
初めに全材料入れていいの?餅しか作ったことないからわからん。
馬鹿な質問でスマソ。
524ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 10:04:58 ID:XCNZCXu50
パン生地作りと一緒だよ。
取説読め。
525ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 14:27:46 ID:D3wX+NWOO
説明書が無いんだお…
誰か教えてくだされ。
526ぱくぱく名無しさん:2007/12/20(木) 18:38:58 ID:XCNZCXu50
使い方はメーカーや機種によって違う。
直接メーカーに電話して聞くのが一番の近道。
527ぱくぱく名無しさん:2007/12/21(金) 09:31:27 ID:PUETxSSXO
>>526
トン!
その手があったか!
528ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 14:38:37 ID:mGa0zdv9O
餅つき機で作ったら、機械が大変な事になったお。
気を付けてください。
529ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 14:41:47 ID:OO6Ss3wG0
何がどうなったんだか、何をどう気を付ければ良いんだかサッパリわからんw
530 【大吉】 【1038円】 :2008/01/01(火) 00:35:12 ID:VdaZTBPg0
あけおめ!
531ぱくぱく名無しさん:2008/01/07(月) 12:46:11 ID:1l0a2u880
ここの住人はもう知ってるかもだけど、
「ワッフル焼こう」が復刊するらしいね。
ttp://k-yanase.com/blog/?p=246
532ぱくぱく名無しさん:2008/01/12(土) 20:30:54 ID:+Btm5Mll0
>>531
復刊するんですね、知りませんでした。
復刊.comでリクエストはしてたけど、ほとんど動きなかったので
諦めてました。
ただ、復刊.com見ても新情報ないけど本当に復刊するのかな・・?
著者本人が復刊って言ってるから間違いないと思うけど。
533ぱくぱく名無しさん:2008/01/19(土) 15:18:28 ID:ImTitwb10
ベルジャンワッフルメーカー(直火)買った!
モッフルつくった!

ブラックダイヤモンド(フッ素加工?)なので油ひかなくても
普通にできたんだけど、説明書にはうすく油をひくように書いてある。
やっぱ油ひいたほうがいいのかな?
ひかないで使ってるとフッ素加工がすぐにダメになるとかある?
534ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 00:28:14 ID:bC/BYhag0
>>533
うちもベルジャン使ってるよー。モッフル美味いねw
自分はスプレータイプの油脂をシュッとしてるよ。最初の1枚目を焼く時
だけだが。1本買っとくとかなり長く使えて便利だよ。PAMとかカーレックス
とか。パンやケーキを焼く時、型に塗るのにも重宝する。
535ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 12:53:01 ID:aE9dhZSXO
モッフルって、テレビでしか見たことないんですが、
外はパリッ、中はモチーとしてそうで美味しそうですね。
モッフルメーカーが売ってましたが、ワッフルメーカーで十分作れるんでしょうか?
536ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 13:00:12 ID:xeDuJx1A0
>>535
作れるよ。

もちを入れて軽く閉めて(ロックはしない、というか出来ない)
柔らかくなるまで(2-3分)待ってから完全に閉める。
537ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 13:30:01 ID:aE9dhZSXO
>>536
ありがとうございます!
やってみます。
538ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 23:09:02 ID:gIQEZ3oB0
>>534
レスさんくすです。
料理はつくるけど、お菓子はつくらないので、
PAMとかカーレックスとか初耳でした。便利そうですね。
539ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 15:21:53 ID:gpBtSrn00
買って間もない直火式ワッフルメーカーのコーティングがはげてきた。
使った後に数時間、洗わないで放置したのがいけなかったのか
食洗機に突っ込んだのがいけなかったのか、、、。

とりあえずオイルスプレーしてモッフル焼いてみたら、
こんどは餅にくっついてはがれがさらに拡大。
もう使えないのかなあ。

540ぱくぱく名無しさん:2008/01/29(火) 20:58:15 ID:JW80d2B50
>>539
ええぇ〜
気になるどこのメーカーの?
541ぱくぱく名無しさん:2008/01/31(木) 17:55:50 ID:AHi2MwpC0
ワッフルメーカーには無い「モッフルメーカー」の良いところって何かありますか?
どちらも食べたくてどちらのメーカーを買おうか迷っています。
542ぱくぱく名無しさん:2008/01/31(木) 18:19:07 ID:3/rigGmG0
>>469
もう見てないかなぁ。
当方田舎住みでワッフルメーカー通販で買うか都会に買いにいくかで迷って
とりあえずネットで調べてるとこなんだけども、
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sra/ito0000000851.html
丸いやつ、在庫あるっぽいよ?溝の深さはわからんけど・・

格子がでかいほうが洗いやすいのかなやっぱり。ベルジャンぐらいのが理想なんだけど
いかんせん横長で狭い台所の収納にはキツいかなぁとか思ったり。
543ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 08:20:05 ID:jhIXtTxD0
モッフルを出してるカフェ発見!
しかし、自作の方が美味しかったw
544ぱくぱく名無しさん:2008/02/01(金) 12:14:13 ID:tgnBz4mI0
>>543
焼き立てをワクワクしながらモフモフ食べるからねw
545ぱくぱく名無しさん:2008/02/02(土) 12:45:54 ID:l8PCPWw50
ワッフルの種って作るの面倒なの?
粉に牛乳混ぜて焼くだけのホットケーキ的な物を想像してるんだけど…
546ぱくぱく名無しさん:2008/02/02(土) 13:43:45 ID:3At1z+Za0
>>545
本来は、酵母で発酵させてから焼くけど、
ベーキングパウダーで作るものもあるよ。
ホットケーキの元でも作れなくはない。

(ただし想像以上に膨らんで漏れるので、
少なめに・・・。)
547ぱくぱく名無しさん:2008/02/02(土) 15:35:15 ID:iY6wckjRO
ビタントニオてとこのワッフルメーカー買いました。うまく焼けるし気に入ってる。ホットサンドも作れるプレートついてたけど、たい焼きや焼きおにぎりができるのがいいな。ミックスは輸入食料品とかで売ってるビスクイックが海外で食べるワッフルみたい
548ぱくぱく名無しさん:2008/02/02(土) 15:44:58 ID:0OgpJ5z20
正月に残った餅をモッフルにしておいしくいただきました
今は餅を常備するほどになっています
549ぱくぱく名無しさん:2008/02/02(土) 15:48:57 ID:DFlAgnFi0
>>545
ワッフルは色んな種類があってそれぞれ作り方が違うよ。
自分でレシピググって検討すれば?
ググるのが面倒な人にはワッフル作りは面倒過ぎて無理だとオモ。
550ぱくぱく名無しさん:2008/02/03(日) 01:35:59 ID:Npzf8NBR0
ワッフルミックス買えば済む
551ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 09:58:37 ID:Ol6QDlg4O
最近ワッフル作ってないな。
私は直火を使ってるよ
多分10回は使ったけどまだフッ素は生きてるよ。。
皆さんが言ってるワッフルってベルギーワッフルの事ですよね?

お店に売れてる楕円形の茶色くない白っぽい外側でカスタードクリームを包んで有るやつのワッフルメーカーって有るのかな?
552ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 11:05:38 ID:HoQEyv8P0
>皆さんが言ってるワッフルってベルギーワッフルの事ですよね?

そんな定義はないよ。
ベルギーワッフルもリエージュタイプもアメリカンワッフルも全部ワッフル。何でもあり。

>お店に売れてる楕円形の茶色くない白っぽい外側でカスタードクリームを包んで有るやつのワッフルメーカーって有るのかな?

こういうののこと?
ttp://www.rakuten.co.jp/ultramix/702364/725425/725417/
553ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 15:25:50 ID:WK52gyg10
ビタントニオの使ってる人に聞きたいんだがテフロン剥げやすい?
554ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 17:35:17 ID:rZJK75kv0
>>553
うちのは油ひかなくても良いくらい問題ないよ。
まあ剥げたら尼損で取替え用プレート買えば良いだけの話。
555ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 18:46:38 ID:HoQEyv8P0
何回使ったとか、どのくらいの頻度でどのくらいの期間使ったかとか、
そういうことも書かないと返答にならないよ。
556ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 10:52:53 ID:Zviwb5y/O
モッフルウマウマー(゚∀゚)
557ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 13:04:39 ID:h8NlMbDbO
モッフルの作り方頼む(´・ω・`)
558ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 13:10:04 ID:KUH4ws+E0
餅をはさむ。待つ。以上。
559ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 13:13:58 ID:KUH4ws+E0
ついでに、
しゃぶしゃぶ用のやつがいいとよく言われるが普通の切り餅でまったく問題なし。
うちはサ○ウのつきたてシングルパック愛用。
キャベツとスライスチーズと前の晩の残り物のカキフライにソースでろでろにかけたのをはさんだら
何これ?まじですか?ってくらい美味しかった。
560ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 13:50:39 ID:Ag1Z992x0
正月に人の家でモッフル祭りしたんだが、
メーカーによってはビックリするほど、ワッフルメーカーから溢れんばかりに膨らむ餅がある。
子供たちは二枚がつながったモッフルを半分に折り、モッフルサンドにして食べた。
561ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 14:25:13 ID:wJ4FmDQC0
>>559
サ○ウのつきたてシングルパックは、
1コを横半分に薄くカットして具をはさむの?
それともそのままで2コ使って具をはさむの?
562ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 18:21:16 ID:xOBo3g1bO
あああああ
さっき久しぶりにベーカー(ビタントニオ)使ってホットサンド作ろうとして
うっかりプレート付ける前にプラグ差し込んじゃった…
1分経たない内に気がついて慌てて電源抜いたけど本体が少し溶けた……

綺麗に使おうと思ってたのに(´Д`)
563ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 18:40:51 ID:qm6A7pBt0
田舎住まいでマザーリーフのワッフルでも十分おいしいと思える人間です。
みなさんの自作ワッフルは上手にできていますか?

マザーリーフのようなものが作れるなら買おうと思っています。
564ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 22:18:58 ID:KUH4ws+E0
>>561
ワッフルメーカーが2個焼きのものなので餅を2個焼きそのまま2個でサンド。
1個120kcalくらいだから2個プラス具で朝食にはちょうどいいカロリー。

話ずれるけど、今サ○ウのHP見たらシングルパックは丸餅だけ?
角餅でもシングルパックって言ったよね?
うちは角餅でやってる。

自分的お勧めモッフル具。前述のカキフライ以外で。
・まず無難にレタス、ベーコン(ハム可)、チーズ、マヨネーズ、マスタード
・海苔、チーズ〈要するにチーズ好き)、しょうゆ、七味
・きんぴらごぼう、チーズ(、海苔)
・炒めキャベツ、ミートソース、目玉焼き
・鶏唐揚げ、キャベツ、マヨネーズ
・明太子、海苔

パンのホットサンドで美味しいものはたいていOKです。
今まで毎年正月の餅を余らせて困ってたのにいまや追加で買うほど。

565ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 23:28:19 ID:wJ4FmDQC0
>>564
レストン。
2個がやたら多くて何だかよくわからんw
1/2に薄くカットしなくても良いってことかな?
そのままだと2枚置いたら厚過ぎね?と思ったんだが…
とりあえずやってみる。因みにうちもビタ。
566ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 23:59:28 ID:Ag1Z992x0
>>565
最初は蓋が閉じず浮いたままだけど、餅が熱で溶け始めると閉まるよ。

567ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 01:38:45 ID:1FemjT1x0
>>565
564が言いたかったのはきっと、

そのままの餅を2つ並べて焼く

出来上がった2枚の素モッフルで挟む

だと思う。

餅を半分に切ってから3〜4枚にスライスしたものを並べる

具を置いてまた薄切りを並べる

こういうホットサンド方式でうちはやってる。
餅を半分に切るのはスライスする時に楽だし安全だから。
568ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 04:25:30 ID:cN3eUsjn0
3〜4枚にスライスした何を並べるんだろう?
餅は半分に切るんだよね?

通りすがりの素朴な疑問・・・

もしや、
半分に切った餅を3〜4枚にスライスすると言う意味だろうか!?
569ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 04:27:59 ID:cN3eUsjn0
おっと、最後の行を読んでなかったぜw
もしや〜が合ってたな。
俺って天才。
570ぱくぱく名無しさん:2008/02/06(水) 08:07:24 ID:59iIPqxj0
571ぱくぱく名無しさん:2008/02/07(木) 19:32:48 ID:q7Z3S6nT0
俺ん家の近くのカフェ!
「当店が考案したモッフルを是非お試しください」って書いてあるwww
572ぱくぱく名無しさん:2008/02/07(木) 19:49:36 ID:mqfHX5I60
>>571
三栄コーポレーションにちくったれやw
モッフルは、三栄コーポレーションの登録商標らしいぞ。
573ぱくぱく名無しさん:2008/02/08(金) 01:21:19 ID:aSehCdP/0
574ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 15:45:04 ID:0sYLgSkkO
亀レスだけど。
>>541
モッフルメーカーのパンフをもらってきた。
ワッフル、ホットサンドメーカーより高温で焼き上げるらしいわ。
575ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 17:32:37 ID:U58Qq9xJ0
モッフルメーカーでワッフルは焼けるのかな?
576ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 17:40:19 ID:0sYLgSkkO
>>575
さぁ。パンフには書いてない。
でも私はワッフルの、あの角のところが好きw
577ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 18:43:28 ID:ZeYQpaqm0
>>574
パンフにはどんなことが書いてあるの?
578ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 19:10:57 ID:0sYLgSkkO
>>577
パンフって言っても小さい一枚もんだけど。
レシピとかカロリーとか。
あと上で書いたようなモッフルメーカーに関する事。
「モッフルに適した温度」
厚い食材も挟める平行プレス式」って書いてる。
579ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 19:30:49 ID:ZeYQpaqm0
>>578
レスサンクス〜
ワッフルメーカーとモッフルメーカーで激しく迷ったけど、
結局ワッフルメーカーをポチったよ。
580ぱくぱく名無しさん:2008/02/09(土) 22:40:12 ID:WlzdO9Tm0
>>575
どっかで焼けませんって書いてあるのを見た。
温度が高すぎるのかな?
581ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 09:02:30 ID:h1HvdNJi0
ビタントニオでアメリカンワッフル、初めて作りました。
以前、カリカリに出来ないような書き込みがあったけど、
自分はかりかりに出来ました。
玉子の卵白をあわ立てるともっとカリカリになるようだけど。
582ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 11:15:52 ID:E5YVvqiI0
>>579
直火のワッフルメーカーを買えば火加減で
ワッフルもモッフルも最適に焼けるのじゃよ。って遅いか。

>>564
しゃぶしゃぶ用餅を使ったり、一生懸命餅をスライスしたりしてたが、
プレーンモッフルを2枚使うというのはなぜか盲点だったな。
やってみるです。
583ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 14:07:26 ID:gG7+mFdnO
モッフルメーカーの小パンフに書いてたレシピサンプル、挙げとこうかな。

朝食例:ハムチーズ、ツナコーン、ピザ
和風例:お刺身、きんぴら、うなぎ
洋食例:サルサチーズ、カルパッチョ、コロッケ
中華例:チンジャオロース、エビチリ、海鮮
オツマミ例:塩辛、マーブルチョコ、高菜
デザートトッピング例:あんみつ、チョコアイス、モンブラン

味の保証はなしですが…。
584ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 14:56:09 ID:qS6eMUYc0
愛知県民なら飛びつくな
585ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 17:02:04 ID:MprpTZQH0
ビタントニオのワッフルメーカーをお持ちの方にお願い。
付属のレシピ集に載ってるワッフルの種の作り方をここに書いていただけませんか?
586ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 17:41:08 ID:JmdOD4la0
>>585
何で?
本体持ってて取り説(レシピ集)失くしたんだったら、メーカーに問い合わせたらいいじゃない。
フリーダイヤル  0120-313030  (土日祝日除く)
587ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 19:11:04 ID:EoIgoGMj0
だな。
転載は問題あるだろうし。
588ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 19:37:16 ID:MprpTZQH0
いえ、ベルのメーカーを持っていてビタントニオのレシピでも焼いてみようかと…
そんなにまずい事とは思いませんでした。ごめんなさい!
教えていただいた番号にかけて聞いてみるのが早いし問題もないですよね。
589ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 19:45:03 ID:r2Lmr7HY0
なんだクレクレ厨か
590ぱくぱく名無しさん:2008/02/10(日) 20:18:51 ID:MprpTZQH0
他人に頼るばかりで失礼しました。自分でよく探してみたところ、
ttp://www.buonobuono.jp/vitan-VSW-4.html
こちらにそれらしき物を見つけることができました。
レシピを知りたい方がいらっしゃればご参考にどうぞ。
>>586さん、お手数おかけしました。番号、ありがとうございました。
上記サイトのレシピと本体付属のレシピに違いがあるか聞いてみます。
591ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 12:59:38 ID:2gSIaFhe0
私のアメリカンワッフルの調合は

小麦粉 170
アーモンドプードル 30
砂糖 40
塩 小さじ1
ベーキングパウダー 10
牛乳 200
たまご 2個 (卵白は別にして泡立てて、最後に生地と混ぜる)
溶かしたバター 30
ブランデー 大さじ 2

ビタントにオ使っていますが、さっくり出来ます。
焼きあがったワッフルに生クリーム(ゆるめ)と缶詰のダークチェリー、
メープルシロップを添えて食べるのが「家おやつ」の贅沢です。


592ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 16:17:21 ID:iAIb3A/80
ビタのレシピじゃ「ブリュッセルワッフル」が好きだな〜
強力粉と薄力粉が半々のヤシ
593ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 19:37:17 ID:iWYM5tq60
ちょww

2chで転載がどうとか言ってるヤツがまだ居たとはww
594ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 20:30:50 ID:iAIb3A/80

教えてちゃんの言い分
595ぱくぱく名無しさん:2008/02/11(月) 22:10:13 ID:S4DK8EN40
>>593
スレ内容が転載されるのはオッケーだが
著作物をスレに転載するのはNGだろ常考
596ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 15:00:26 ID:99iHEyzJ0
>>585
ダチから貰ったブリュッセル式のレシピ(4枚分)だが結構うまいからやってみ。

薄力粉50g、強力粉50g、蜂蜜15ml、塩1g、上白糖30g、
卵M1個、牛乳100ml、ドライイースト3g、牛乳30ml、バター25g

1.牛乳30mlは30℃程度に温めてイーストを溶かす
2.バターを溶かす
3.2種類の粉を混ぜ合わせてふるう
4.ボウルに粉、蜂蜜、塩、上白糖、といた卵を入れて泡立て器で混ぜる
5.牛乳、イーストを溶かした牛乳を加え更に混ぜ合わせる
6.粉っぽさがなくなってからバターを入れて更に混ぜ合わせる
7.ボウルにラップをかけ、30℃で40分発酵させる
8.80mlの生地を熱したワッフルプレートに流し入れる

他にアメリカン、リエージュ、ヨーグルト入り、アーモンドなんかもあるぞ。
俺は某社の電気式の機械持ちだが、直火式で上手く焼けるかはわからん。
某社がどこかってのは内緒なw
597ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 23:26:02 ID:rQ+zLy8Q0
>某社がどこかってのは内緒なw

どこか訊いて欲しいの?
598ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 07:37:57 ID:jajYCiD80
ディズニーランドのミッキーワッフルを作ってみたいんだけど
誰かトライしたことない?形は無理だが食感を再現したいんだよなぁ。
599ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 07:57:08 ID:jajYCiD80
>>590

そのページ、許可の有無は知らないがほとんど丸々転載といっていい。
ただし、アメリカンのはレシピに間違いがある。説明書には薄力粉とある。
600ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 08:35:17 ID:KH0vpwlqO
>>598
ミッキーフェイスの焼き器、見た事あるよ。
TDLと同じではないけどw
601ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 09:19:19 ID:jajYCiD80
>>600

マジで?じゃレシピさえわかれば最強だw
電話しても絶対教えてくれないよなぁ。
アレルギー云々でゴネたら材料くらい教えてくれるかな?悪質?w
602ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 10:02:58 ID:tPWEWEtl0
そういう発想が出てくる事自体ひくわ
603ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 14:47:05 ID:jXFG1Wdd0
電気式のミッキーワッフルマシン持ってるよ。
ミニーとミッキーとミニハートが一度に焼けるのさ!
604ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 15:29:50 ID:NvBaJYYX0
>>601
欲しいのはこんな感じ?
ttp://item.rakuten.co.jp/alphaespace/3011021/
605ぱくぱく名無しさん:2008/02/13(水) 16:21:43 ID:jajYCiD80
>>604

まさにこんなの!でも在庫切れっぽいなぁ。週末にヨドバシでも行ってみるかな。
606ぱくぱく名無しさん:2008/02/14(木) 01:22:38 ID:RsGOcpt/0
VillaWareはヨドバシじゃ扱ってないと思われ

ttp://www.antdesignstore.com/Villaware.html
アニマル型4枚用のヤシ可愛い〜
でも高っっ
ビタで十分だな
607ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 11:54:58 ID:QH+KH95N0
>>606
可愛い!けど綺麗に焼くには流す際に少々手間がかかりそうだね。
今家にある直火式のベルジャンでいいや。電気のより溝が深いし火力も
自在だしいいよ。
608ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 11:57:42 ID:QH+KH95N0
連投スマソ。ミッキーのヤツここでも売ってるじゃん。
ttp://item.rakuten.co.jp/nadeshico/4309-1-068/
探せばもっとあるんじゃない?
609ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 12:48:25 ID:M1UfFUzq0
ミッキーとだけ書かれると吉野やカーチスが浮かんで激しく萎えます
610ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 13:13:38 ID:lrmF9bpV0
ミッキーワッフル売ってる店の名前がグレートアメリカンワッフルカンパニー。
だからきっとレシピはアメリカンワッフルのだと思う。安易?w
611ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 14:23:42 ID:VMkq1UTr0
>>607
ビタは溝が深いしハイパワーで火力調整せずにキレイに焼けるのが利点だよ
612ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 05:03:41 ID:TGim6KqQ0
やっぱりビタはぜんぜん違うんですか?
学生にはちょっと値段が…^^;
613ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 08:09:45 ID:iMvCHoXk0
>>563
マザーリーフは別にまずくないと思う。
しかし、茶とセットで毎回千円なら長い目で見てメーカー買った方がいいかもね。
614ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 09:13:34 ID:ISoo6Qn00
アメリカへ行った折にメイシーズでコレが↓79ドルだったんで衝動買いしてきました。
http://www.alphaespace.com/index.php?main_page=product_info&cPath=1_40&products_id=312

大きい箱を苦労して持ち帰ったのは良いのですが、
取り敢えずホットケーキミックスで作ってみたらワッフルの形をしたホットケーキ・・・orz

それから型鉄板の取り外しが出来ないので清掃に苦労します。
615ぱくぱく名無しさん:2008/02/19(火) 22:43:58 ID:NTspEawu0
>>614
なにこの巨大な装置www高けぇwwwww
ホットケーキミックスなんて使ったらホットケーキになるのは当たり前じゃんw
だってホットケーキミックスなんだからwwwwww
616ぱくぱく名無しさん:2008/02/20(水) 01:21:34 ID:JXRwDaNW0
でかwwww

でもこれフッ素コーティング禿げたらどうするの?
業務用だからプレートの換えはありそうだけど、入手面倒そう。
輸入物はそこが難点だよな〜
617614:2008/02/20(水) 20:16:05 ID:yWINXo7X0
>ホットケーキミックスなんて使ったらホットケーキになるのは当たり前じゃんw
>だってホットケーキミックスなんだからwwwwww

とは私も思った物の、粉と卵と牛乳とBPって中身は大差ないかなって。
ホットケーキ粉とワッフル粉の決定的な差ってなんでしょうか?


>でもこれフッ素コーティング禿げたらどうするの?
>業務用だからプレートの換えはありそうだけど、入手面倒そう。

フッ素が禿げるのが先か、手間が面倒で使わなくなるのが先か・・・w。
一応【家庭用】です!
清掃時にプレートを外そうとネジを回したら舐めてしまいました。
ネジの精度がイマイチっぽいです。

618ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 12:00:44 ID:hX2O0hsu0
>>617
とりあえず使用報告GJ
逆にあんなデカい物を置くスペースがあるのが羨ましいぜ!
619ぱくぱく名無しさん:2008/02/22(金) 14:59:26 ID:tJYizEjp0
うむ。とりあえず金持ちなのはガチだろうw
620ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 12:24:01 ID:ZjSV3B8N0
ageます。
amazonで売っていたビタントニオの'08モデル。あのピンクのです。
見当たらないのですが、いつの間にか売り切れ?
621ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 13:23:59 ID:LCKKmIe20
売り切れみたいだね。
楽天も端から売り切れてる。
まぁもう3月だし、例年通りじゃない?
622ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 16:37:26 ID:Ql+O675a0
売り切れても復活するからこまめにチェック。
見つけたらすぐ買う。すぐ売り切れるから。
623ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 07:37:10 ID:zsMB6CE00
ポイントがあるためにamazonで買おうと眺めつつ早4日。
予約注文できるとありがたいんですが、再入荷が確定してないのかもですね…。
お返事どうもありがとうございました〜!
624ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 17:55:10 ID:du6RiW4Q0
最近テレビで頻繁に「モッフル」の話題見かけるね。
そんなに流行ってんのかぁ・・・

テレビで放映する度に食べたくなるのを堪えてるよw
手を伸ばせばすぐ作れるってのも問題だ〜肥える〜〜〜
625ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 19:03:07 ID:Sp59yCfJ0
縲後Ρ繝・ヵ繝ォ辟シ縺薙≧縲阪・蜃コ迚亥・
髮・カ冗、セ縺ョHP
http://www.ondori.co.jp/
626ぱくぱく名無しさん:2008/03/05(水) 21:30:16 ID:e8J4DKpf0
>>625
文字化けして何が書いてあるのか全くわからん。
日本語でおながい。
627625:2008/03/06(木) 14:40:10 ID:dWrvLolZ0
すんません。。。

「ワッフルを焼こう」の出版元・雄鶏社のHPです
まだ再販の案内は無いっす
http://www.ondori.co.jp/
628ぱくぱく名無しさん:2008/03/06(木) 23:35:45 ID:vb1M94e40
「ワッフルを焼こう」じゃなくて
「ワッフル焼こう」だな
629ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 18:54:27 ID:R8qU1ewB0
ビタントニオ付属レシピの中ではアメリカンワッフルが一番好きだ。
上記のTDLのワッフルに結構近い気がする。
630ぱくぱく名無しさん:2008/03/12(水) 19:38:41 ID:t7OxEBeT0
遅レスですまんが…ミッキーのワッフルメーカー
ここで紹介されてるデカイの1枚焼き
WDWに行ったとき買ったけど、やめたほうがいい。
デカすぎて取り出すときミッキーの耳がちぎれるんだわ。
2年後に同じくWDWで2個焼きを買ったら
スポッと取れて綺麗に焼ける、絶対こちらがお勧め。
(レストランで出てくるのと顔が同じデザイン)

2個焼きは象印のもあるけど、ちょっと顔違うんだよね。
631ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 09:04:34 ID:zfNzAPBY0
>614
自分もこれ欲しくて去年アメリカに行った時に見つけたのですが(LAのMacy'sで79ドル)
箱の大きさであきらめました。
その時に代わりに買ったのはこれです。
ttp://www.amazon.com/Bella-Cucina-Rotating-Waffle-Maker%252d/dp/B000NDBCK6/ref=sr_1_42?ie=UTF8&s=home-garden&qid=1205625379&sr=8-42
632614:2008/03/17(月) 22:11:36 ID:lIFjwmDF0
>>631
>>ttp://www.amazon.com/Bella-Cucina-Rotating-Waffle-Maker%252d/dp/B000NDBCK6/ref=sr_1_42?ie=UTF8&s=home-garden&qid=1205625379&sr=8-42


これのプレートの大きさは?私のと同じくらいですか?
大きさが同じならコンパクトで良いですね。

633ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 10:53:05 ID:ExX4ymzJ0
あの巨大なやつかったの違う人だったんだ
このスレに二人もあんなの持ってる人がいるなんて…w
634631:2008/03/20(木) 00:27:11 ID:HplRidM20
>632
直径20cm位ですね。厚さ3cm位のが出来ます。
箱にはプレートを90度にした状態で入れるので箱もWaring社製よりコンパクトです。
635614:2008/03/21(金) 20:06:18 ID:usUL9hBD0
うちのWaring-WMK300です。
外径18cmってところです。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1173678.jpg

じつは、ほとんど使っていません。
最初にホットケーキミックスで上手くいかなかったので、
パイオニア企画って所のワッフルミックス粉リエージュ風(ハードタイプ)
http://www.pioneer-kikaku.co.jp/cgi-bin/db/database.cgi?cmd=dp&num=74
を買って試しました。

アメリカンワッフルが好きなのでコレもお門違いなんですがね。
レシピ通りだと粘度が高すぎるので、緩くなるまで牛乳を足しました。
まあ、ホットケーキミックスよりかはアメリカンワッフルにかなり近づいた感じです。

>631
ちなみに、回転式の機械の回転のタイミングはマニュアルとかにありました?
うちのマシンは箱を開けたらマニュアルも保証書も無かったんで、生地を流し込んで隅まで行き渡ったらひっくり返しています。
636ぱくぱく名無しさん:2008/03/21(金) 22:30:49 ID:ySHHXxae0
そんな立派なメーカー持ってるのになんでミックス粉www
637ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 13:45:45 ID:bkp5eNlw0
いやそれこそアメリカンって感じじゃんw
638ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 18:35:40 ID:UoYoLtiE0
>>635-637
アメリカンじゃなくて、ベルギー風のミックスじゃん・・・。
これってイーストが入ってないけど自分で入れるのか?

マーガリンの原材料が謎だしw、イーストフードまで
入ってるし、あまり買いたくない気が・・・。
639614:2008/03/22(土) 22:02:41 ID:sq1fftbs0
>636

レシピどころかマニュアルすら入っていなかったので・・・!


>637

そうそう、アメリカってこういう事は物凄い適当ですからね。

>638

日本でワッフルと言うと、アメリカンよりベルギーの方が先に来るんでしょうか。
アメリカンミックス粉って見たこと無いんですよ。



最近思うことは、アメリカンワッフルってサクサクカリカリな食感が必要なんで、
薄力粉よりグルテンの少なそうな日清とかの天ぷら粉を使ってみたら良いんじゃないかと!
今度試して報告します!
ワッフルの形をした天カスにならない事を祈りつつチャレンジw
640ぱくぱく名無しさん:2008/03/22(土) 23:16:26 ID:rXgM3/q00
>>639
てんぷら粉の「黄金」ってので最高のスポンジケーキ作れるくらいだからきっと大丈夫
がんがって
641ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 01:00:03 ID:YeJCH8V10
クニマンガかw「最高のスポンジケーキ」は言い過ぎだww
グルテン少ない粉きぼんならスーパーバイオレットがいいよ。
それでサクカリが出来るかどうかわからないが。

>>639
マニュアルないからミックス粉を使ってるの?
巷にはいくらでもワッフルのレシピはあるんだが。
この本↓図書館で借りるといいよ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4277613462/
642631:2008/03/23(日) 03:23:09 ID:kpb5QJGt0
サイズはきっちりはかってないので又出した時にはかります。
Waringもおもったより網目がおおきいですね。

イーストタイプのワッフルは電気では難しいですね。作る時はアメリカンタイプのワッフルです。
一応、レシピと操作方法のマニュアルが入ってましたよ。
アメリカンワッフルのレシピはネットで拾ったのです。
アメリカンワッフルの方が作り方も簡単ですし、ベーキングパウダーだから生地寝かせたりって
時間かかりませんしね。

回転のタイミングですがランプがついてるので生地を入れてひっくり返して焼けたら
裏面のランプがつきます。
643ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 16:02:17 ID:juoHwY9U0
>>639
なんでミックス粉が欲しいの?アメリカンワッフルなんてBP使用だし
簡単じゃん。イーストフード入りのミックス粉やホットケーキミックスを
平気で使ってるみたいだから舌と頭が劣化してるんだろうねw
644ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 17:13:03 ID:o80kDG9V0
>>635
つまりお前は
ttp://www.rl-waffle.co.jp/detail/detail00031_000.html
ttp://shop.tomizawa.co.jp/category/data_detail.php?fCategory=01&sCategory=14&pg=&ID=3410
みたいなモンをほしがってるわけだな?



自分でぐぐれよ。
「ワッフルミックス」で出てきたぞ。
645ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 21:14:08 ID:y3nJICBS0
それよりこっちじゃない?
パリッとしたクリスピーな食感・・・って書いてあるよ
http://www.profoods.co.jp/cgi-bin/detail/detail.pl?c_id=1020260
646614:2008/03/23(日) 21:59:01 ID:1RM2IYpY0
>644
>645

有難うございます、そんなんが欲しかったんです。
647ぱくぱく名無しさん:2008/03/23(日) 22:20:30 ID:3jnd18wqO
アメリカで食べた味を追求すると、ミックス粉に行き着く罠
648ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 12:52:12 ID:QOkLeJjJ0
>>642
>イーストタイプのワッフルは電気では難しいですね

うちもビタントニオで電気だけど、特別難しいとは思わないよ。
つーかBP使用のアメリカンタイプと全く同じだと思うけど。
何か勘違いしてないか?
649ぱくぱく名無しさん:2008/03/24(月) 15:49:53 ID:+Lt/cXpx0
>>648
>642のタイプは多分両面の鉄板に熱源が無い鯛焼きを焼く鉄板みたいに回転式なんじゃないのか?
ビタは両面に熱源があるから、ひっくり返さなくても良いし、何気にハイパワーだから・・・
650614:2008/03/24(月) 22:08:11 ID:bXCmq7yH0
レス書き忘れてました、すみません&ありがとう。

>>641

取り敢えず昭和の天ぷら粉買ってきました。
今度、「スーパーバイオレット」「ワッフル焼こう」 を探してみます。


>>642

買った店には他の機種は無く比べることは出来なかったんです。
うちの機械は余熱が終わった段階でランプが点き、
タネを流してひっくり返し再びランプが点いたら出来上がり・・・だと思って使ってます。
651ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 01:25:11 ID:ALaHE0HX0
これって冷めると食べられたもんじゃないね。

イーストタイプのをもらったんだけど
出来立ては、まぁまぁだったけど
冷めたら、かたくて、むちっーとしてて食感が悪かった。
652ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 01:29:32 ID:E6a+McUL0
天ぷら粉は「黄金」じゃなきゃダメだぞ〜

>>649
回転式でもイーストタイプは難なく焼けるよ

つか、イーストタイプはどんなモノだと思ってるんだろう?
653631:2008/03/25(火) 02:34:06 ID:5IN2cvNz0
>648
市販のリエージュワッフルミックスと強力粉にイーストを使ったタイプの両方で作った事があるのですが
どうしても中が少し生っぽく残るんですよ。
国産のワッフルメーカーも持っているのですがそれで作った時も同じようになっていたので
電気ではだめなのかと思っていました。
ビタントニオはそんな事ないですか?

654ぱくぱく名無しさん:2008/03/25(火) 04:56:21 ID:CeA01yx10
>>653
648じゃないけど、プレート取り換え式のビタントニオは、
蜂の巣型が深くて大きいからかもしれんが、売ってる奴みたいに綺麗に焼けるよ。

655ぱくぱく名無しさん:2008/03/28(金) 01:24:35 ID:bpZCHh3p0
ビタントニオ高いから、3千円程度のシュアーのマルチサンドメーカー買おうかと
思ってるんだけど、実物見たらプレートが安っぽくて不安になりました。

シュアー使ってるかた、よかったら感想聞かせてください。
656ぱくぱく名無しさん:2008/03/29(土) 13:16:44 ID:NBL/Dr6+0
問題はプレートの安っぽさではなく、火力かと。
657ぱくぱく名無しさん:2008/04/02(水) 01:29:50 ID:/OGmA0QR0
>>654
ビタントニオ買ったところです
蜂の巣型ってどういうのですか?
658ぱくぱく名無しさん:2008/04/02(水) 03:34:21 ID:lE9DcNlh0
>>657
ワッフルの型。
659ぱくぱく名無しさん:2008/04/02(水) 09:46:02 ID:/OGmA0QR0
ハニカム(六角型)になってるってこと?
660ぱくぱく名無しさん:2008/04/02(水) 14:00:46 ID:rR/NAs3T0
661ぱくぱく名無しさん:2008/04/02(水) 14:46:38 ID:/OGmA0QR0
丁寧にありがとん
662614:2008/04/05(土) 15:39:58 ID:gzAFljRr0
>614です。

今日、焼いてみました。
>641さんお奨めのスーパーバイオレットを試してみました。

分量は
スーパーバイオレット:約500g
卵:Lサイズ3個
BP:約25g
溶かしバター:30g
塩:有塩バターなので無し
牛乳:適当(かなり緩め)
その他:コンデンスミルク(たくさんあったので)

ほとんどの材料は適当に入れました。
焼き上がりはこんがりきつね色でサクサクカリカリに仕上がりました。
↓こんな感じです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2900605

この後に、機械が故障。
パイロットランプは点くけどヒーターが点かず。
3回使用して20枚ほど焼いて壊れた・・・orz
663ぱくぱく名無しさん:2008/04/05(土) 16:30:09 ID:FSXJLt1yO
私は直火のワッフルメーカーを使ってます。
箱のレシピはベルギーワッフルです。
ドライイーストを使ったやつです。
664ぱくぱく名無しさん:2008/04/06(日) 17:17:15 ID:FCTUSWJ/O
去年ビタ買ってあまり使って無かったんだけど

先週 なんとなく、食パンにチーズとハム挟んで無理矢理 ワッフル型で焼いたら

意外にブロックパターンのカリカリが旨くてすっかりはまってしまった

フランスパン焼いたり(ガリガリになるのでシナモンシュガーでラスク的な物に)
玄米焼いたり(お焦げ料理に使えそう)
色々試しているところ
次は焼きそばや湯葉、モッフルなんかも試してみたいな

友達はサムギョプサルで肉フル作るとかいってたよw



この一週間ほぼ毎日稼動してる
これすげー使える!!

665ぱくぱく名無しさん:2008/04/06(日) 18:22:28 ID:a+sMJfJL0
>>662
うまそうね 動画じゃふわふわだけど 放置したらかりかりになるの?
666614:2008/04/06(日) 22:12:59 ID:0chDkBNq0
>>665
フワフワそうに見えるようですがサクサクカリカリです。
667ぱくぱく名無しさん:2008/04/06(日) 23:24:20 ID:xVUWDWR60
>>662のワッフル、結構厚めだね。
だから生地によっては中が生焼けになっちゃうのかな。
2分以上焼くと焦げちゃう?
668ぱくぱく名無しさん:2008/04/06(日) 23:25:26 ID:xVUWDWR60
あ、614さんと631さんは別人かw
669ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 00:07:55 ID:qPh6Mkno0
>>662
遺作乙

なんかワッフルメーカー欲しくなった
670614:2008/04/07(月) 21:33:09 ID:HJR8SVYa0
>>667

全体としては厚いですが、溝が深いので生焼けにはならないです。
余熱が終わると【Ready】ランプが点灯し、焼き上がりにはブザーが鳴ります。
そのまま放っておくと多分焦げると思います。
温度設定も1〜6のダイヤルがあり、6で焼くと結構濃いめに色が付きます。

>>669
どうもです。
アメリカンワッフルなら回転式の方が良さそうです。
ただ、金型の取り外せないタイプはメチャ掃除しづらいですよ。
671631:2008/04/10(木) 01:08:58 ID:EUNsD8HO0
イーストタイプ再挑戦しました。強力粉100%ではなく、薄力粉も使ったタイプで、
ttp://yaplog.jp/siawaseresipi/archive/426
こちらのレシピ参照。
私のワッフルメーカーもつまみで温度調整できるのですが低めの2にして焼きました。
中は生焼けになりませんでした。
672ぱくぱく名無しさん:2008/04/10(木) 11:26:26 ID:sZ77mb230
復刊ドットコムから復刊のお知らせ来たね!

お菓子』『柳瀬久美子』特集に関連するリクエストにご投票、商品を
ご購入いただきました皆さまにお知らせです。

下記タイトルの復刊が決定いたしました。
この機会に是非ご購入下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■『ワッフル焼こう』(最終得票数 203 票)
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=29246
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】柳瀬久美子 著
【発行】雄鶏社
【定価】1,260円(税込み)
【発送時期】5月上旬

4つのタイプのワッフル27点、あなたも挑戦してみませんか?

ベルギー生まれの素朴なお菓子、ワッフルは大きく分けて4つのタイプが
あります。ベルギースタイルのリエージュタイプとブリュッセルタイプ、
アメリカ生まれのアメリカンタイプ、そして日本のワッフル。これらのす
べての作り方をプロセス写真でわかりやすく解説。バリエーションのレシ
ピも多数掲載。

48ページオールカラー/カバー付き
673ぱくぱく名無しさん:2008/04/10(木) 11:35:26 ID:u/J6UJ7K0
復刊決定キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!

■『ワッフル焼こう』(最終得票数 203 票)
【著者】柳瀬久美子 著
【発行】雄鶏社
【定価】1,260円(税込み)
【発送時期】5月上旬
674ぱくぱく名無しさん:2008/04/10(木) 14:21:59 ID:u/J6UJ7K0
ごめ、嬉しくてリロるの忘れてたw
675ぱくぱく名無しさん:2008/04/10(木) 14:53:24 ID:iw7OgkSL0
早速予約したよ。5月上旬が楽しみ。
676ぱくぱく名無しさん:2008/04/10(木) 17:02:04 ID:ibVrnibc0
これって普通の本屋には出回らないの?
677ぱくぱく名無しさん:2008/04/10(木) 22:03:21 ID:YIs1z0NEO
以前復刊ドットコムでパンクポンクというマンガを買ったんだけど、しばらくして普通の本屋でも売ってた。
678ぱくぱく名無しさん:2008/04/10(木) 23:49:52 ID:UqQqDTUR0
普通の金額だったね。
かなり高くなるのかと思った。
679ぱくぱく名無しさん:2008/04/11(金) 01:56:05 ID:qzGBgTXq0
>677
676です。
情報ありがとうございます。
680ぱくぱく名無しさん:2008/04/14(月) 13:57:56 ID:8k5ZxX1n0
昨日、御殿場のプレミアムアウトレット内の
プラザスタイル http://www.plazastyle.co.jp/
にて、ワッフルに合いそうなトッピング類を衝動買いしてきました。

○スプレータイプのホイップクリーム(ノーマルとチョコレート味)
http://www.skwea.co.jp/sw_index.html
外国のレストランやカフェでケーキなどのトッピングに使ってます。
ハワイのチーズケーキファクトリーやエッグスンシングスでも信じられない量を盛りつけます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/04/eb84db1fca4453909c0a8ae38f4eba44.jpg

○ハーシーのチョコレートソース&キャラメルソース
http://www.lead-off-japan.co.jp/content/view/419/798/

○マシュマロフラフ(マシュマロクリーム)
http://www.rakuten.co.jp/e-trend/486112/486828/497998/540293/

681ぱくぱく名無しさん:2008/04/14(月) 14:27:26 ID:NUXxHNBw0
スプレータイプのホイップと言えば中沢のシャンテビックだろJK
ttp://www.nakazawa.co.jp/05page/se01_chantibic.asp

こっちのが美味しいよ。
682ぱくぱく名無しさん:2008/04/15(火) 01:47:04 ID:BfZwvzR20
モッフルネタですみませんが、
モッフルつくるときみんな油ぬってます?
油ぬらなくてもくっつかないから、
ぬってなかったけど、テフロンがほんの少し
はがれはじめてきました。
まだ、30〜40枚くらいしか焼いてないと思うけど
こんなもんかいな?

ちなみにモッフル専用機の
推奨は油つかうのかな?
683ぱくぱく名無しさん:2008/04/15(火) 03:58:48 ID:wCfaDWO+0
>>682
スプレータイプをほんの少量使うといいよ。
塗りつける時に、こすったりしないから。
684ぱくぱく名無しさん:2008/04/15(火) 10:22:43 ID:pKlZbMiJ0
>>683
スプレーの油入れってスプレー口のところが油っぽくなりませんか?
うちで買った安物はあっと言うまにスプレー口が油まみれになって
酸化した臭いもするし、捨ててしまった。
高いのだと大丈夫なのかなあ?
685ぱくぱく名無しさん:2008/04/15(火) 18:55:47 ID:VOQM7Vz8O
ビタントニオのワッフルメーカーが欲しいのですが、どこに売ってますか?
高くなってもいいので、ヤフーや楽天じゃなく実店舗で買いたいんです。
ビックカメラ、東武、西武は探してみましたが、なかったです。
686ぱくぱく名無しさん:2008/04/15(火) 20:00:14 ID:WGWdrUwI0
>>685
凄く地域限定するけど。
トキハの本店で見た。
687ぱくぱく名無しさん:2008/04/15(火) 20:28:53 ID:dHah9K3d0
>>684
×オイルスプレー
ttp://www.hoonshop.com/42_171.html

○スプレーオイル
http://www.cuoca.com/item/13632.html
688ぱくぱく名無しさん:2008/04/15(火) 23:20:33 ID:HHVk7DJr0
>>687
>>684 はべつに間違ってないけど
どうしたの?
689ぱくぱく名無しさん:2008/04/15(火) 23:27:54 ID:DWpApUWR0
>>685
名古屋駅の東急ハンズでは見たよ
690682:2008/04/16(水) 00:08:54 ID:FUZ1BHgH0
スプレーオイル了解です。
やっぱりモッフル専用機もデフォルトは油ぬるのかな

>>688
>>683はスプレーオイルについて言ってて
>>684はオイルスプレーと勘違いしてるってことだべ
691ぱくぱく名無しさん:2008/04/17(木) 09:14:22 ID:26uios1kO
>>686
>>689
ありがとうございます。探してみます!
692ぱくぱく名無しさん:2008/04/19(土) 11:55:20 ID:GFs2Y1b10
>>690
「モッフルは油を使わずヘルシー」って記述がよくあるから
使わないんじゃないの?知らないけど。
693ぱくぱく名無しさん:2008/04/19(土) 15:25:17 ID:5NSh6VKi0
>>692
>682がテフロン剥がれはじめたって書いてるから、
剥がれはじめたテフロンを擦らなくてもいいからスプレーオイルをほんの少量って使えば、になったんじゃねーの?
694ぱくぱく名無しさん:2008/04/20(日) 10:59:10 ID:cV7OSwle0
>>692
じゃあワッフルは使ってるのか?と考えてみると
材料に油(バター)を使っていない、と読み取るのが
いいんじゃないかな
695682:2008/04/23(水) 01:13:05 ID:wZToja720
わかりにくくてすんません。
スプレーオイルは使ってみますが、それは置いといて、
モッフル専用機のデフォルト(説明書通り)の使い方
としては油をぬるのかどうか知りたかっただけです。

自分は直火式なんですけど、電気式だと、
熱くなりすぎることがないから、油使わなくても
耐久性に問題がないということなのかな、と思って。

696ぱくぱく名無しさん:2008/04/23(水) 01:21:30 ID:libFTCzI0
ところでこのスレってなんで
分裂の時に製菓製パン板に行かなかったんだろう
いまだに謎なんだよね
697ぱくぱく名無しさん:2008/04/23(水) 10:30:26 ID:4PWttCn+0
深い意味はあるまい
698ぱくぱく名無しさん:2008/04/23(水) 13:43:36 ID:2YeHkFng0
有志が移行すべきスレを列挙して行ったんだけど、見落とされたんじゃね?
自分もその時このスレの存在忘れてたかもw
699ぱくぱく名無しさん:2008/05/02(金) 11:43:14 ID:dSTMFFEl0
>>695
モッフルメーカー(電気式)では、油を塗らないのがデフォ。
プレートにテフロン加工してあるし、チーズぐらいではこびりつかない。
700ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 22:37:09 ID:1cCrv00m0
ほにょろるい
701ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 13:44:39 ID:dwWDbsSi0
ワッフル焼こうの復刊本はもう出たのでしょうか?
誰か買った人います?
702ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 23:38:28 ID:pTanxTBZO
ワッフル焼こう買ったよ、まだ届かないけど。
5月上旬となってたからそろそろ来るかしら…
703ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 23:43:27 ID:IplAkUPa0
ワタシは図書館で借りてコピーを取りますた
704ぱくぱく名無しさん:2008/05/09(金) 03:03:49 ID:iPHs4yvX0
私は買おうと考えてるうちにワッフルメーカーが昇天されました・・・
焼いてる途中での突然死・・・
705ぱくぱく名無しさん:2008/05/09(金) 23:39:01 ID:cIvK2xLj0
>>704
なむ
本と本体を一緒に新調しなさいっていう啓示だね
706ぱくぱく名無しさん:2008/05/10(土) 11:07:42 ID:KkWngwCE0
>>701
ここで発注できますよ。

復刊ドットコム販売ページ
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68309786
707ぱくぱく名無しさん:2008/05/11(日) 21:44:54 ID:uKTMTN6W0
>>706
通販組が届いたなら書店にも並び始めるかな?
と思いましてね。
708ぱくぱく名無しさん:2008/05/11(日) 22:53:59 ID:g3HkKWyi0
今日2件回ってみたけど置いてなかった
709ぱくぱく名無しさん:2008/05/11(日) 23:22:27 ID:bOC8rGp30
ホットサンドメーカーはたまに餅を焼いてモッフルにするくらい。粉物マンドクセ


関係ない話だけどホットケーキの素で作るワッフルは、たんなるワッフル型ホットケーキだと思うんだ。
710ぱくぱく名無しさん:2008/05/11(日) 23:29:51 ID:HMFfnctK0
>>709
ホットケーキの分量で水を入れてワッフルメーカーに入れるとあふれて
大変なことになりやすいから、水を少なめにしてみたら意外に美味しい
ものが出来たよ。

「ワッフル焼こう」注文したけど、まだ来ないよ。待ってる間に図書館で
見つけちゃったじゃないかw ところで、復刻ドットコムの本って本屋に
並ぶの?
711ぱくぱく名無しさん:2008/05/12(月) 00:14:25 ID:4daJTEyA0
>>709
ホットケーキの素使ったらアメリカンワッフルって言っちゃえばいいじゃん
712ぱくぱく名無しさん:2008/05/13(火) 15:13:53 ID:IkacNbs80
ビタントニオ、去年の末に
プレートが三種類ついてるやつ買った
1日おきに何かしら焼いてる
713ぱくぱく名無しさん:2008/05/14(水) 23:27:38 ID:rIPTyShl0
ワッフルメーカー+パニーニってないよね・・・。
たい焼きとか作んないからパニーニアタッチメントにかえてほすい。
714ぱくぱく名無しさん:2008/05/15(木) 00:21:11 ID:AvTGgqu40
>>713
パニーニってホットサンドと違うものを指してるんだよね?

デロンギのパニーニメーカーっての見たけど、
ワッフル系より大きく開かないといけないから、難しそうだね

ワッフルメーカーばらせば焼けるとは思うけど
715ぱくぱく名無しさん:2008/05/16(金) 23:14:18 ID:nAKfeVP60
「ワッフル焼こう」の発売日は6月上旬に変更らしいね。
聞かれなきゃ放っておくのかよ>>復刊ドットコム
716ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 18:26:44 ID:v/hWx8/b0
>>714
そう、なみなみのパニーニメーカーが欲しいのです。
でもやっぱり専用機しかないんだね。もうちょっと待ってみるか…。

>>715
今はじめて知ったよ。だから遅かったのか、ありがトン。
717ぱくぱく名無しさん:2008/05/17(土) 23:00:37 ID:RY1BsJBT0
>>715
あら〜?
近くの書店には並ばないし、復刊ドットコムは在庫僅少になっていたので取り敢えず申し込んだ。
変更ならちゃんとHPを更新して欲しいよね〜。
718715:2008/05/17(土) 23:27:59 ID:g4hAM3/i0
>>717
問い合わせても返事が遅かったり来なかったり、通販会社としては
失格だね。もう二度と使わないと思う。(ホームページの更新も遅いし)
719ぱくぱく名無しさん:2008/05/18(日) 00:32:48 ID:Jy13yfrFO
ホットケーキミックス使ってホットケーキやワッフル作った事ないわぁ

モッフル焼きたいな
近所に餅がまだ売ってるけどそろそろ終わりそうだし
720ぱくぱく名無しさん:2008/05/18(日) 01:04:12 ID:HQWtpTXR0
餅なんて一年中売ってるぞ
721ぱくぱく名無しさん:2008/05/18(日) 08:38:59 ID:fH9fUagq0
>>718
別の絶版本で利用したけど、復刊ドトコムは発送も遅いよ。
それでも代引きだとカードよりちょっと早いけど
書店で買った人の方が先に手に入れるのは切ない。
絶版本を復刊してくれるのは嬉しいし感謝してるけど、対応はね・・・

切り餅は一年中売ってるよ。
722ぱくぱく名無しさん:2008/05/19(月) 19:47:33 ID:YTY0S6eC0
昨日サトウの切り餅買って来たよ。
ハムチーズモッフルサンドにした(・∀・)
723ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 00:47:42 ID:+jORTmmc0
今日、復刊ドットコムから発売日変更のメールが来ました!
5月上旬→6月上旬に変更しました。とね。
今頃なに言ってるんだ?って感じですね。
724ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 07:45:13 ID:b8GwUflQ0
>>723
キャンセルした。遅すぎるから近所の図書館で見つけちゃったよ・・・。
725ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 09:54:39 ID:FxVZeull0
「ワッフル焼こう」、届きました!@神奈川
726ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 04:55:00 ID:bu7JEVPY0
ホットサンドメーカー安いので買ってみるかな(・ω・;
727ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 08:32:26 ID:bRernvA4O
最近埃かぶってます。
8枚切りのパンとか高くなってきたからなー。
728ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 08:37:52 ID:A8FHwEOi0
>>726-727
【キッチンの肥やし?】ホットサンド調理器
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1131157657/
729ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 10:12:37 ID:YaHIrj560
こっちにも「ワッフル焼こう」届いた@九州
平日午前中の配達指定にしといたはずが、今日届くとは。
730ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 13:27:51 ID:urvw6mhS0
本屋で売ってた@静岡
731ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 23:50:18 ID:gjphZdDc0
都内でも店頭に並んでるのを肉眼で確認。
732ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 23:57:32 ID:NFdJYgX00
>>731
地方だけど届いたその日に書店へ行ったら既に店頭に並んでたorz
733ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 03:05:12 ID:Z29ejzqc0
ビタントニオが人気みたいですね。
先日、コンランショップでクロアのワッフルメーカーで作ったワッフル
試食させてもらったんですが、あまりに美味しくて感動しました。
ただ、ワッフルしか焼けないんです。
「たい焼きやホットサンドも作れるようなのが欲しい」
って言ったら、ワッフルメーカーとしての機能はクロアがいい
というような意味のことを言われました。本当かな?

実際、ビタントニオとクロアって比較するとどうなんでしょうか?
教えてください。お願いします。
734ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 03:26:27 ID:TaNl1mee0
モッフル食べたくてモッフルメーカー買ったのに、
ここんとこワッフルしか焼いていない、、、。
735ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 11:45:28 ID:VJEw3/gM0
>>733
自分はビタンしか持ってないけど、
クロアって焼き上がり判断してくれるのね
ビタンはコンセント挿すか抜くかだけ

ただ、ミニタイヤキはウマー
736ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 00:56:40 ID:dQiOEE/z0
クロアのレビュー乗ってるね
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/06/03/2362.html
737ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 21:22:59 ID:TZzZK8YT0
ワッフル焼こう復刊オメ!!自分も本屋さんに予約した。

グレースのお菓子作りの本も復刊してくれ〜!!
チョコケーキとかものっそいおいしいよ
738ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 19:44:31 ID:1tF/A7SR0
>735-736
ありがとうございます。
参考になりました。
739ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 00:12:42 ID:oqvHfVIMO
ビタントニオ使いだけど、ホットサンド、ワッフル
最近はワッフル型でモッフルやお好み焼きまで焼いてます。
あと、手作りパンを早く焼きたい時、二次発酵までした
パン生地をワッフル型で焼くと、カリっとふわっと焼けて便利です。
740ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 04:58:38 ID:MfqPhAYC0
>>739
ワッフルの形のパンおいしそう!
もう諦めてワッフルの型買います・・・。
741ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 02:54:02 ID:Gbd7rN2G0
>>739
発酵すませたパン生地焼くってのはリエージュワッフルの亜種みたいな感じだね
お好み焼きは美味しそう

いくつか前に出てたゴハンって誰か試したかな?
742ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 10:09:28 ID:IhiJy5mA0
ホットケーキミックスをホットサンド型で焼いてみた
ふくらんで型どおりにはなるけど、厚みがあるので
生焼けに注意。

やっぱりホットケーキミックスならワッフル型の方がいい。
焼き貯め・冷凍しておいてトースターで焼いて食べてる
743ぱくぱく名無しさん:2008/06/08(日) 16:22:34 ID:LfQY5u+o0
ずっと欲しかったけど迷ってた電気のワッフルメーカーとうとう買ってしまった。
ついでにピッツェルプレートもいっしょに。  
しばらく楽しめそうだ。
744ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 01:57:16 ID:tOYjfcXq0
ビタントニオの今年のはもう買えないのでしょうか?
あのピンク可愛いのに・・・

ビタンでもバラエティサンドベーカーだとけっこう安いのもあるみたい。
ワッフル&ホットサンドベーカーと使い勝手や機能など違いますか?
745ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 09:05:47 ID:KScNApaw0
値段と付属プレートが違う。

うちもビタ使いだが、たい焼きプレートは大活躍してる。
746ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 22:06:39 ID:UthC9ZTb0
ビタンて年に1回限定でバラエティサンドメーカー出すよね
2008年のがタルトで気づいたら売り切れててうらやましかったけど、
2007年がプチフールだから、次はピッツェルかね
747ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 04:02:05 ID:HyH0bDgL0
ビタ買おうとハァハァしてましたが
秋に限定が出るそうなので我慢します。
会えない時間が愛育てるのさ
748ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 09:46:16 ID:+9Z6O8Tv0
ビタの限定はカラーもプレートもどんなのかはわからないから待つのは微妙。
去年のピンクも一昨年のグリーンも好き嫌い別れるよね。
それ考えるとPWS1000のホワイトが無難。今年は何色だろう?
ブラウンやベージュでレトロ感のある渋いカラーリングだったらいいなぁ。
ってもう持ってるから買えないがw

>>746
ピッツェルは既に出てるから何か新作じゃないかな?
749ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 10:34:41 ID:HbJ5tHyn0
このスレ見てワッフルメーカー欲しくてたまらなくなった。
さっきビタのPWS-1000を2,980円でゲットしたお。届くのが超楽しみ!
750ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 13:03:43 ID:NHW4TuHe0
>>749
同じくビタントニオを2980円で買ったよ!
ワッフル大好きだから自分で作れるようになるのは嬉しいな。
イーストとあられ糖買わなきゃ
751ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 13:50:18 ID:+9Z6O8Tv0
限定30コでも結構みんな買えたんだね。
既に持ってるから「安い〜裏山〜」って指くわえて見てたw
752ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 18:47:56 ID:HbJ5tHyn0
>>750
おお、同士よ!w
私もあられ糖買わなきゃ。あんこも買うぜ。
753ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 19:08:45 ID:0wQhv0d00
>751
私、なんで買えなかったのかな?
10時前からスタンバイしてて、10時になったとたんカートに入れようとしたけど
2〜3分くらいずっとアクセス集中でカートに入れられなくて
やっとカート入れて手続きしてる間に売り切れたよ・・・
開始後3分くらいでなくなったね。
何が敗因だったのかな?
754ぱくぱく名無しさん:2008/06/11(水) 21:38:44 ID:HbJ5tHyn0
>>753
私もアクセス多杉でボタン連打してたよ。
アクセス多杉の画面から前の画面に戻るタイムラグが惜しかったので、
別タブが開くようにブラウザに設定。
カード番号や送り先の設定も先に済ませておいて、10時に連打開始。
多杉の画面が出たらすぐタブ閉じて連打。
カートに入ったら速攻で「クイック購入手続き」をクリック、
確認画面でOKクリック、注文受付まで1分位だったと思う。
完売したのは開始2分くらいだったよ。
次回があったらがんがって!
755ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 02:43:44 ID:kbx63MXg0
ttp://item.rakuten.co.jp/thefactory/100-312/
ビタ2009モデルキター!
まさかのパニーニ型!
どうする?どうするよ 俺?
756ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 03:38:01 ID:7cKabmhB0
白いビタが昇天してどうしようかと思ってたけど、2009買おう。
タイヤキ型もピッツェル型も旧ホットサンド型も持ってる、ダブるのはワッフル型だけwww
757ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 09:52:07 ID:DnFBLnNb0
うげーまさかのブラウン!
ほ、欲しい・・・・
758ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 22:45:50 ID:YNvPn/vX0
これプレートだけほしいよ
ピンク持ってるし
759ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 22:54:12 ID:eLolZs1I0
>>746-748
預言者乙w
パニーニも一瞬話題出たね

誰かにプレゼントで買ってやって、パニーニ型とタルト型を
一回も使ってないホットサンド型に差し替えるか
760ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 23:05:16 ID:Dx1k2RnV0
毎年限定出た後にプレートだけ別売りされるよ。
761ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 23:24:57 ID:rTOcOG8uO
>>740>>741
ワッフル型のパン、焼き上がりが早くていいです。
お好み焼きは、幼児がいるため具が細かいし、焼きながら食べられて便利です。
ウチのはいただき物なので、色とか限定とか分かりませんが重宝してます。
762ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 23:42:42 ID:wh+3LPA10
今日届いたのだけど、ワッフルもホットサンドもどの使い方にも溶かしバターかサラダオイルを型に塗るとかいてある。
樹脂加工だし何も塗らなくていいかと思ってたのだけど、やっぱくっつくの?
763ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 23:59:37 ID:mbrUDqAJ0
ブラウンいいなぁ。
ビタのホットサンド型は嫌いなのでこっちの方がいいなー。
でも去年の暮れにノーマルLタイプ買ったばっかりだからプレート別売を待とう
764ぱくぱく名無しさん:2008/06/13(金) 00:05:13 ID:XGY5Wsdn0
>>762
くっつくよ
耐熱シリコン刷毛が衛生的でおススメ
765762:2008/06/13(金) 00:13:54 ID:xx3JF63b0
>>764
なるほど、どうもありがとう。土曜日にでもゆっくり初ワッフル食べよう、楽しみだ。
766ぱくぱく名無しさん:2008/06/13(金) 01:03:57 ID:9fYlgC5I0
ワッフル型で餅を焼く分には油なくてもくっつかないなぁ
あんまり使ってないけど油なじんだのかな?
767ぱくぱく名無しさん:2008/06/13(金) 02:06:15 ID:++XTIU4r0
ブラウンのいいなあ〜パニーニ型も…ほしい。
うちはピッツェル型が大活躍です。
餅のかけらで餅ウエハース、に始まり、
冷蔵庫の中で半分乾いた余りご飯+仕上げにしょうゆで、おこげせんべい
(ごはんはパラパラこぼれるので、ピッツェル型が一番楽でした。)
炭酸せんべい・あかちゃんせんべい・南部せんべい・
模様を無視してタネを全体に流して、花柄イカ焼きっぽいのも。
クッキーっぽいのも、オーブンと違い食べたい量だけ作れて早く焼けてものすごく便利です
オイルはセパレとかのスプレー使ってて楽です〜
768ぱくぱく名無しさん:2008/06/13(金) 09:29:12 ID:XGY5Wsdn0
>>767
すごいねー
あかちゃんせんべいってハイハインみたいなやつ?
炭酸煎餅って温泉地で売ってるやつかな?
活用されてるようで尊敬します
769ぱくぱく名無しさん:2008/06/13(金) 11:08:25 ID:Dgl/r0820
パニーニ型もピッツェル型もいいな、楽しそう。
欲しいなぁ。
770ぱくぱく名無しさん:2008/06/13(金) 18:42:02 ID:2sMPXj4M0
>>767
ピッツェルプレート大活躍だね
うちも頼もうかな
771ぱくぱく名無しさん:2008/06/13(金) 21:44:20 ID:yCxDoJRM0
>>770
単品でピッツェルプレートだけ買うなら尼が送料かからなくていいよ
772ぱくぱく名無しさん:2008/06/14(土) 22:55:56 ID:4AeiU17t0
773ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 02:11:46 ID:L33gJPio0
やったー。パニーニが出るのか。我慢してかわなくてよかったよ。
ちなみに上で書き込んだものです。ここのスレのおかげで買いそびれなかったよ。
774ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 11:55:59 ID:GJIVnHs20
>>773
おめ
予約しとけー

自分はピッツェル買えば十分と言い聞かせてるPWS-1000ユーザー
775ぱくぱく名無しさん:2008/06/15(日) 11:59:04 ID:ETeiM/HP0
欲しいプレートだけ買い足せばいいから
どれ買っても別に後悔しないよ
776ぱくぱく名無しさん:2008/06/21(土) 13:28:39 ID:Wo3DIiw60
ビタンのプレミアムピンクまだネットで購入できるんだね。
777ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 03:46:04 ID:eqYbXC9B0
ホントだ
今でも買えるんだな、ビタン2008年プレミアム。
ヤフオクで高値で買ってる椰子は気の毒な。
778ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 07:01:56 ID:y0oMoTuQ0
パニーニ欲しいけどちょっとだけ白ボディに惹かれてる・・・。
白を買っといてワッフルとかで遊びながらパニーニプレートが出るのを待つかな・・・。

茶色は手にとって見てみたいなぁ。写真だと感じが違うだろうし
プレートって今までは本体でてから半年〜1年ぐらいで出てる感じなのかな?
779ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 20:30:59 ID:A6scqDpa0
>>776
>>777
どこも売り切れで諦めていたんだけれど、レスを見て探したら見つかりました!
最初に2008プレミアムを知った所でまだ扱っていたとはw
ありがとう〜感謝です。
780ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 22:08:37 ID:vzEGEpnG0
>>778
同時くらいに出てたと思う。
密林で扱うのがちょっとズレるから遅れる印象があるけど。
781ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 23:16:38 ID:b25dSvHx0
予約受付してるビタンの2009年モデルって12月納品予定なんだね
てことはパニーニプレートが使い物になるかどうかもそこまで待たんといかんのか
782ぱくぱく名無しさん:2008/06/23(月) 18:39:34 ID:NuUnoVPeO
>>776-777
新婚さんのプレゼントに出来ました。
ピンクで丁度良かったです。助かりました。
783ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 22:12:53 ID:eH2c7tFz0
捕手
784ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 10:26:05 ID:yQyAGdTz0
今日マルチサンドメーカーが届くよ。
楽しみだー
785ぱくぱく名無しさん:2008/07/08(火) 19:06:14 ID:I6cGKdM80
>>784
オメ。その後どうですか?
786ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 21:10:40 ID:XexvnOfh0
>>785
おおレスがw
残念なことにハズレに当たったみたいです。
コンセントに差すと電源ランプと加熱ランプが点くはずなんだけど
緑ランプ(加熱ランプ)が点かねぇwww
生地はもう出来てるしメーカーに問い合わせるのも('A`)マンドクセなので、そのまま適当に焼いてみたけどおいしかったよw
送料込み1980円でゲトしたので、ランプが点かないくらいはまあいいかという感じ。

ホットサンドと焼きおにぎりのプレートも付いていたけど、プレートの収納ってどうしてますか?
重ねたら傷が付きそうだなと思うのですが。
787ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 21:39:04 ID:N2GxMoIB0
>>786
ビタの緑ランプは下から上目遣いwで見てやって下さい。
それでも付いてるかな?ってわかるかどうか位。
緑ランプは発光が弱いらしいです。
うちもそれで購入先に問い合わせしたことがあります。
788ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 21:43:38 ID:+Vtir7yH0
ビタのって焼きおにぎりプレートあるっけ
別のメーカーのじゃない?
789ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 23:55:58 ID:x9fpzZPe0
>>787
送料込み1980円はさすがにビタじゃないと思われ
790ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 11:17:39 ID:eE6HJpq30
いやいや、オークションやも知れぬ。
791ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 11:25:21 ID:9nL9m9640
792ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 14:10:41 ID:yz7VcrZM0
>>790 ビタにはおにぎりプレートないってばw
793ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 21:00:01 ID:5CUtV/gQO
たい焼きのプレートもついてる奴あるよね
794ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 04:21:47 ID:gIaf4Lfg0
「ワッフル焼こう」を買ったよ
書店に注文して3日目に届いたрェあった
初版が97年12月30日なのか、10年を経て復刊
ちょっと感動
795ぱくぱく名無しさん:2008/07/25(金) 23:40:16 ID:TT+Ov0n80
2009年プレミアムセット
新ホットサンド型はすごくいいけど
タルトレット型は使わないような気がする…

タルトレット型って使いきれると思う?
796ぱくぱく名無しさん:2008/07/25(金) 23:50:32 ID:YDD5HdlZ0
>>795
ヒント:タルトを毎週食べたいか
797ぱくぱく名無しさん:2008/07/26(土) 00:32:49 ID:BiRdWT1N0
>ヒント:タルトを毎週食べたいか

795じゃないけど、タルト大好きなので毎日でも食べたいくらいだ。
問題は、毎週タルトを作る気力があるかどうかだ。
798ぱくぱく名無しさん:2008/07/26(土) 10:04:58 ID:LaJjH9S40
>>795 >>796
ワッフルだって毎週食べるとは限らないし・・・、タルトレット型も
使うことがあれば役に立つだろうけど、使わないなら要らない
だけでは。
799795:2008/07/26(土) 13:11:29 ID:xVRZR+hx0
うゎw
レスがいっぱい!ありがとっ。

タルトは「入れ物」は毎週作って食べてもいいけど
中身を盛るのがまんどくさい・・・ってか盛るものがない。
入れ物だけ食べるのもなんだかなぁ〜ってカンジなので
2009プレミアムは買わないほうがいいのかなぁって思ってさ。
ちなみにワッフル型は、冬になるとお餅つくからモッフルで毎日使用予定!

じつはいま手元にカタログギフトがあるんだ。
そこにVSW-400が載ってるんだけど、ホットサンドプレートは△型なんだよね。

おまいらだったらコレ注文する?
それともプレミアムを予約する?


800ぱくぱく名無しさん:2008/07/26(土) 14:22:18 ID:X9IELCzI0
>>799
俺なら今すぐ手に入れる
801ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 13:59:27 ID:9aY0Reby0
>>799
カラーにこだわりなく新ホットサンド型(パニーニ型)が欲しいだけでしょ?
だったらそのVSW-400を頼んで別途パニーニ型のみ注文すれば安く済む。
密林なら送料込みで多分他のと同じ2.1kかと。
802ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 18:16:19 ID:SVTtEg/f0
良く見かけるけど、そのkってなに?
お金の単位だということは理解してるんだが
何からそう表記されるのがわからなくて
ずっと疑問に思っていた
803ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 19:13:19 ID:El1wx/sr0
1k=1,000
金額以外でも使われる、ごく一般的な表現だよ
804ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 20:13:26 ID:knA8Lz1X0
キロリットルとか、キロメートルとか、
うちじゃ小学校のとき教わったな
805ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 20:43:20 ID:AFyrD/wh0
NTTをミカカとか言ってるテレホーダイ全盛期に良く見た気がする。
通信速度から来てたんじゃなかったっけ?
806ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 22:54:14 ID:knA8Lz1X0
>>805
1000bps=1kbps
つまり>>803-804と一緒のこと言ってる
807ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 23:26:07 ID:SVTtEg/f0
なるほど!`ってことなんですね
たまに1諭吉みたいな呼び方する人もいるんで
そういうイニシャルかな?なんて思ってました
おかげで今夜は熱帯夜と関係なくすっきり寝られそうです
どうもありがとうございました!
808ぱくぱく名無しさん:2008/07/27(日) 23:44:47 ID:bZC9EsvL0
1000g=1kg
1000m=1km
1000cal=1kcal

今日初めて発酵させるタイプのワッフル作ってみた
パールシュガー無くてザラメ買いに行ってきたら、イーストもないw
自転車2往復して作ったワッフルは1個あたりのカロリーが

200kcal=200000cal
全部食ったら精神的に死ぬる
809ぱくぱく名無しさん:2008/07/28(月) 19:32:55 ID:tvgTU4LY0
>799
私もすぐ買うことお勧め。
ところでタルト型、もってないけど、餃子の皮でカップ作っておかずを入れたりしてもいいってきいたので、
たぶん餅でもカップ作れると思うんで、あんこやアイス入れてもおいしそう。
あと冷凍パイシートでミニパイも焼けるそうです。タルト型。
810ぱくぱく名無しさん:2008/07/28(月) 23:11:04 ID:imjwo/8fO
>>807

ホントに分かったのかな、つまり>>801のいう 2.1k ってのは 2100円 のことだよ
1k = 1000円
811ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 18:22:23 ID:Fb3msNSa0
「ワッフル焼こう」先日やっと入手。
何か作ってみた方いますか?
レシピの粉200グラム弱に対してイースト9グラムって
パン作りをする私にとって
ありえないぐらい大量だと感じるのだが・・・。
イースト臭くならないのか??
812ぱくぱく名無しさん:2008/08/04(月) 23:35:30 ID:sw4HBrPB0
金サフ(耐糖)だったら6gぐらいでいいんでない?
813811:2008/08/05(火) 16:08:37 ID:08yfapx00
>812
そっか・・・糖が多いからイーストが多いんだ。
初歩なことに気がつきませんでした。
ありがとう。
それでもやっぱ多いような気がするなぁ。
814ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 17:15:26 ID:7ctD19O90
彼女の誕生日用にビタの400通販で買ったのだが、1ヶ月も先なので待ちきれない。
このスレ読んでいると余計・・・
サプライズワッフル、初めてでも上手く焼けるかなあ?
同梱説明書のレシピどおりでおkですか?
815ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 23:56:43 ID:WZ6zZ4PF0
ホットサンドが2ちゃんで流行った時に安く買ったホットサンドメーカーに
ワッフルの型もついてて、最近はワッフル型ばかりつかってるなぁ。
あーホットサンド食べたくなってきたw
816ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 12:36:35 ID:+NALTDiG0
型もってないんで試せないんですが、
チーズを焼くとせんべいみたいな食感になりますよね?
あれってワッフルメーカーでもできないかな。

とチーズくらいじゃくっつかないというレス見て思ったので
誰か試してみてください。

ワッフルメーカーはビタトニの2009プレミア買う予定なんで
買ってから試してみてもいいけど
817ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 13:03:38 ID:C24239TI0
スライスチーズ1枚じゃビタプレートの凸凹大きすぎて
細切れになりそうだし、ただチーズせんべい作るなら
レンジの方が簡単で後片付けいらずなのに、何でわざわざ?
818ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 14:16:30 ID:nrQ4ufAH0
ワッフルメーカーでわざわざチーズ焼く意味がわからん
買ってから自分で試すがヨロシ >>816
819ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 14:23:13 ID:nrQ4ufAH0
あ、もしかして・・・ピッツェルとワッフル混同してる?
ビタ2009にはピッツェル型は付いてなかったかと。
820ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 05:22:43 ID:X1T6U6XF0
すみません。
2008年限定の機械に、2009年で新しく出るプレートを取り付けることって出来ると
思います??
821ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 07:01:13 ID:5Bj0UqS30
>>820
どうして出来ないかもって思ったのか聞いても良いか?
822ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 10:35:44 ID:NInhMSK/0
>>821
古い型には使えないとか、過去にそういう時期があったからじゃないかな。
823820:2008/08/19(火) 10:55:21 ID:X1T6U6XF0
返答ありがとうございます!

そうなんです。新しいモデルが出来る事で付属品もそれのみ対応のしかでない
ってパターン考えられるかるのかな・・・と思って、質問してみました。
どうやら、心配無用と考えても良い感じですね☆
すっきりしました。ありがとうございました(^^)
824ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 11:33:52 ID:sRxxmOOH0
>>822
そんな時期いつあった?
825820:2008/08/19(火) 19:11:37 ID:2JtHAUo70
822さんはあくまでたとえ話をされてるだけだと思われます(^^;
私が過去に、そういう事を見たり聞いたり体験した故に、そういう質問に
至ったのでは…と推測して下さっただけだと思います。

824さん、そんな時期は今までなかった…という事ですか?(煽りじゃないですからね、汗)
ということはどの機器を買っても新しい付属品を買い足すことができてビタンは素敵だな〜と思えますが(^^)
826ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 19:50:02 ID:833xRYZd0
レスアンカーくらいちゃんとつけられるようになってから
どうでもいい雑談しなよ
827820:2008/08/19(火) 22:39:57 ID:2JtHAUo70
確かに2ちゃんは初心者ですが、その話の方がもっと何の関係もないし、それほど重要じゃないでしょ。
顔がいくら見えないからって調子のらないで大人の対話してほしい。
828ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 23:29:25 ID:bhyfm+F90
☆とか(^^)とか、2chでは嫌われるんだよ。
その辺の空気も分からないまま書き込んでるあなたの方が調子のってるというか
うざいと思う人もいるから気を付けた方がいいよ、意地悪でなく。
829ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 00:12:28 ID:EuTxGAQE0
>>827
確かにレスアンカーの話はこのスレと直接関係ないかもしれないが、
2ちゃんを利用する(読むだけじゃなく書き込む上で)前提知識だと思うよ。
あと、2ちゃんでちょっと煽られたくらいでムキにならないって事も必要。
調べれば分かる事を調べずに他人頼みで質問する人が「教えてちゃん」と
バカにされたりすることもあるよ。

ところで827さん、『ビタントニオ プレート 互換』のキーワードでウェブ検索は
お済みですか?
googleだと一番最初に出てくる、楽天ショップのビタントニオ2008年限定セット
商品説明(仕様・規格の欄)に、互換性についての説明がありますよ。
830820:2008/08/20(水) 00:51:47 ID:dy6Sz/bj0
ほかのところで☆とか(^^)つかっても特にイライラな感じの反応
こなかったですし、ちゃんと良い会話してもらえたので知りませんでした。
受け取る側こんどから気を付けます。レスアンカーも礼儀としてちゃんと調べてきました。

ムキは無駄なことかもしれないけど、意見位は自由にいっても良いのでしょ?
それにむきになったのは826のほうですよね。
>>826本当悪意を感じる無礼な書き込みでいやな気持になるのは確かですよ。
それに教えてちゃんがうざいなら関わらなければすむでしょうに。
うざい思いをする存在にわざわざ、突っ込んだコメントしといて、こちらが「そんな言い方ないでしょ」
といえば、ムキにならないことは重要だよ、なんてご親切にアドバイスして。

それになぜかここまで手取り足取りアドバイス頂けてありがたいですけど、相当わたしに腹立ったのでしょうね。
ごめんなさいね。もうここに来ることありません。いろいろ教えてくれてありがと、さよなら。


831ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 00:56:04 ID:sLQcXBoN0
えーと。
相手にした人も同罪ということで。
832ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 01:01:16 ID:p6Vgm19U0
うわ〜似たようなキャラのKYなヤシがいるな〜
と思ったら同じIDだったw
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1213759426/179

みんなにイライラされてるやないか〜いwww
833ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 01:26:15 ID:OzWuoS8I0
ピッツェルプレート買った。
使うのが楽しみだー
834ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 06:54:37 ID:09+OLQ+t0
>>832
こ れ は ひ ど い w

リアルでは絶対関わり合いたくない。
835ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 11:38:02 ID:EKW2dZz50
>>820にはこれだろ

一 生 ロ ム っ て ろ
836ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 18:41:00 ID:GbBSIcVkO
茶色は待てないからピンクを購入しよう
しかし焼おにぎりもしたい
837ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 22:01:02 ID:Cq5ZFsWr0
>>836
やめて!タイガークラウンのメーカーでがんばってる私の購買意欲をそそらないで!
838ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 00:45:15 ID:BpHttQC/0
みんなの書き込み読んでたら我慢できなくなって、ビタントニオを今ポチってきたよー。
白くて、鯛焼きつきのやつ。楽しみすぎる!
839836:2008/08/21(木) 12:08:13 ID:Hqbi6y/YO
>>837焼おにぎり出来る?ウラヤマ〜
>>838ナカーマ!!私も(>>836)昨夜ピンクとピッツェルプートをポチッた
来月発売のピンク!!!
…茶色も気になる
840ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 14:48:36 ID:jeMeq59V0
ピンクは去年のだよ。もう出てる。

ビタで焼きおにぎりはタイ焼きブレートでやるって技もありw
841ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 17:37:18 ID:BpHttQC/0
>>839
ピンクについてるタルト型と、白いのについてる鯛焼き型で悩んで白にしたよー。
白のが安いので、ういた2000円でタルト型プレートも買えるし(セコイ

鯛焼きおにぎり、どっかのブログでこの前見ました。
見た目は完璧に鯛焼き型にかたまっててすごいかわいかった。
表面がパリパリてかカチカチにならないものなのかな。
842ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 18:26:26 ID:wV2Yi5cg0
ビタンの白いのが日曜日に届くよ!ワクテカすぎる!!
届いたらまずモッフルつくって、その後鯛焼きおにぎり。
そのあとホットケーキミックスでワッフル作る予定www
そしたら月曜日の朝に食べるホットサンドの中身を準備するよ。
843ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 18:32:25 ID:+KR16MC10
ホットケーキミックスはホットケーキ味の形違いにしかならないよ
せっかくビタのは凸凹大きくてベルジャンに向いてるのに・・・
844ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 18:33:52 ID:IZDO0b3/0
センスが出るなw
845ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 19:18:29 ID:7y2j8ypb0
>>842
うちはさっき白いのが届いたよ。
別に注文した延長コードはまだ到着してなかったので、洗面所の床でせっせと焼きまくりましたw

鯛焼がもうかわいくてかわいくて。。。チーズ入れたのとウィンナ入れたのを作ってみた。
一応ワッフル型も使ってみたけど>>843さんの言うとおり、ホットケーキミックスじゃいまいちだったよ。
クオカでワッフルミックス頼んでみようかなー。

それから、スゲーお腹ふくれるからそんなに一度に食べられない予感。
私は夕飯なしで、ワッフル2枚に鯛焼1コ食べて、今猛烈にお腹いっぱいで苦しいですorz
明日ホットサンド作れるか不安だ。。。
846ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 20:30:47 ID:pkZRtrKFO
>>840-841ありがとう
おにぎり焼いてみよう

予約したのは2008ピンクではなく
発売前のピンクです
2008もいいけどワッフル型が不必要だったんで
847ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 02:14:07 ID:Iw0HxIqNO
なにー?それ
そんなのあるの?KWSK
848ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 02:25:29 ID:klayW5ti0
>>846
定番でピンクが出ると言うことかな?
ググってみたけど2008しか見当たらず。
商品ページ教えてちょ。
849ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 07:07:15 ID:EfQHGLLz0
アマゾン限定で9月にバラエティサンドベーカーって出るみたいだけどそれじゃない?
ワッフル型が付いてなくってホットサンド、たい焼き、タルトレットプレートのやつ
850ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 07:15:09 ID:++dWLvmr0
2007限定のグリーン(プチフール&旧ホットサンド)
2008限定のピンク(タルト&旧ホットサンド)
2009限定のブラウン(タルト&新ホットサンド)
定番のホワイト(鯛焼き&旧ホットサンド)

色はともかく、ワッフル型がついてないのってあるの?
851ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 07:35:59 ID:EfQHGLLz0
だから、200○限定じゃなく、Amazon.co.jp 限定モデルっていうので
バラエティサンドベーカーが発売されるのよ
それにはワッフル型はついてない
852ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 11:41:28 ID:qa1oh4Ag0
>>849
へーこれいいな。私もワッフルよかホットサンドと鯛焼重視w
でもこんな値段するのか。
だったら、8千円前後で定番のホワイト買って、残り2千円でプレート買った方が店によっては安いし待たなくて済むんじゃ?っていつも思うよ。

って書いてる間にホットサンドできた。具は、レトルトのミートボール半分にチーズとマヨネーズでウマー
853ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 12:50:00 ID:Iw0HxIqNO
最近10枚切りパンが高くてホットサンド食べてないよ。
ビタン使いのみなさん、食パンは何枚切りをお使いですか?
ビタンだと留め金にゆとりがあるからもっと厚くても作れますか?
ワッフルスレで聞くことじゃないが、ビタン使いの人に聞きたいから
854ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 17:26:29 ID:klayW5ti0
>>849
これですね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DUIEUO

>>853
ビタン連呼何だかカユイw ビタと言ってくれww
うちは10枚切り耳付きで使ってるよ。
8枚切りだと耳切った方がいいようだ。
厚切り使いたいならバウルーがおすすめ。
855849:2008/08/23(土) 18:01:10 ID:EfQHGLLz0
>>854
そう >>846がコレの事言ってたのかはわからないけど・・・
アドレスが長くって貼れなかったんだけど、こう略すれば貼れるんですね

ところで疑問なんですが
ピッツェル他別売りプレート数種類の値段が3150円と
ビタのHPに載ってるのより1.5倍になってるのは
これから値上げになっちゃっうってことなのかしら?
タルトレットプレート持ってないから買っとこうかな
856ぱくぱく名無しさん:2008/08/24(日) 02:15:00 ID:Z1kLg3YB0
>>853
8枚切りでもできるんじゃないかな。
私は今朝初めて試したときに6枚切りしかなかったので、耳落とした後にパンナイフで厚み半分にスライスして使った。
意外と簡単にスライスできたよー。12枚切り買うよりお得♪(セコイ

>>855
プレートによって値段が違うね。
私もタルトレット欲しいから今のうちに買っておこう。
857ぱくぱく名無しさん:2008/08/24(日) 11:30:59 ID:iZ5tO3x7O
>>847-848
>>852
うちはワッフルメーカー2台目だからピンク買ったけど
おすすめはしない
ワッフルプレートと
新ホットサンド型で
料理の幅がかなり広がると主
858ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 23:18:30 ID:XAJzY+4L0
age
859ぱくぱく名無しさん:2008/08/31(日) 16:10:27 ID:lEyJCLwn0
ビタントニオが届いて一週間、ホットサンドメーカーとして一日おきぐらいに活躍してくれているのだが
今日は前からやってみたかったパイシートでホットサンドしてみることにした。
パイシートの方が型の内径より小さいのでうまくくっつくか心配だったが、膨らむのできれいな三角パイができたよ。
ハムとマヨ、チーズ、マスタードはさんでウマー!!!

しかしめちゃくちゃカロリー高そうなので週に一回のお楽しみにした方がよさそうだ。
来週はリンゴをはさんでみる。
860ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 12:23:30 ID:2CKxLEyx0
直火型のハートのワッフルメーカーがあるんですが
これはアメリカンワッフルの型と考えていいんでしょうか?
861ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 13:19:53 ID:WN9GaidB0
餅入りモッフルうまー
862ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 13:53:18 ID:WjQDwO23O
今日発売のサンドべーカー昨日届いたけど
臭いしイマイチ
日本製に拘ると直火タイプしかないかな
863ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 17:42:22 ID:MPBGRYM/0
>>861
突っ込んでいいか?w
そもそもモッフルとは餅で作る物であり、
おまいさんの言う餅入りモッフルとはなんぞや?www
餅で出来たモッフルに、さらに餅を挟んで食すのか?????
864ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 18:00:25 ID:WjQDwO23O
餅の中に餅を挟んだモッフルだと
書いてあるじゃないですか
865ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 19:07:37 ID:ipzv1kIl0
おかゆライスみたいなもんか。
866ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 21:54:07 ID:hd9nB2ny0
ビタ次の型なんだろう
大判焼き型希望 イングリッシュマフィン 焼きおにぎり 焼きたい
867ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 21:59:22 ID:I/r29PR60
次の型はパニーニ(風)
868ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 23:14:02 ID:DrF43Aa40
>>867
パニーニ風、いっぱいはさめてよさそうなんだけど、中身熱くて切ったり食べたりするの大変そうw
でも、あれって一度に食パン2枚分しか焼けないんだとしたら、私しかホットサンド食べないときにはかえって助かる。
毎回パン4枚も食べてたらやばいよー!
869ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 11:01:10 ID:8HTJPaCi0
>>867
ごめん パニーニ風の次の型
来年のやつの希望っす
気が早すぎ? 関係者見てたら検討してください
870ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 12:16:56 ID:aTKiMZNTO
ああ、気が早いな
しかし本体を買っちまってるから
どんな型が出るのかは
気になるな
871ぱくぱく名無しさん:2008/09/02(火) 12:56:19 ID:lXT+qmYc0
>>863
わーー
間違えた!

チーズ入りのモッフルって書いたつもりだったw

とろけるチーズをのせて焼くと
ちーずがカリカリになってうまーなんです!
872ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 13:24:08 ID:VIQPvWQo0
すみません、過去スレよく目を通していないのですが、
新宿高野のフルーツパーラーのワッフルが大好きです。
あのような薄くてカリカリした食感のワッフルは家庭用のワッフルメーカー
では限界があるのでしょうか?
ビタントニオを持っていますが、いまいち厚めで模様も大きいのが
不満なので・・・
873ぱくぱく名無しさん:2008/09/04(木) 18:34:19 ID:vf+337x20
874ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 13:19:58 ID:vwcVXzA30
昔ながらの店やスーパーで売ってるカスタードやジャムをはさんだワッフルって
個別の名前ある?
ベルギー ブリュッセル アメリカン みたいな
875ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 13:25:30 ID:IPbsmW+p0
>>874
ジャパニーズワッフルかなー
876ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 18:12:17 ID:iWkEBN/M0
>>874
ワッフルサンド
877ぱくぱく名無しさん:2008/09/11(木) 14:27:54 ID:3dxD0ylm0
このスレ見つけてからワッフルメーカーが欲しくなったので、
迷い迷ってビタントニオの2009限定の頼んだ。
先は長いけど年末が楽しみ!
878ぱくぱく名無しさん:2008/09/11(木) 23:11:58 ID:2dk5qxAX0
以前にWaring-WMK300ネタを投稿した物です。
壊れたWMK-300の替わりに、クイジナート WMR-CA を買ってみました。
アマゾンで8,800円だったのですが、開封したところブロックが細かくて浅かったです。
ブロックパターンはホームセンター等で見かけるプレート取替式のと同じ感じです。

やはり現物を見てから買った方が良いですね。
879ぱくぱく名無しさん:2008/09/12(金) 01:23:56 ID:/JGFu1Mm0
test

880ぱくぱく名無しさん:2008/09/12(金) 20:34:31 ID:3SWoNZiU0
>>878
とりあえず購入オメ
美味しく焼ければそれでいいじゃない
881ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 23:21:10 ID:SoECTQFK0
>>878
ベルジャンじゃなくアメリカン焼けばいい
882ぱくぱく名無しさん:2008/09/13(土) 23:36:16 ID:80vAJnAL0
>881

アメリカンが好きなのですが、ブロックが大きく深い方がサクサクで美味しいんですよ。
大きなくぼみに溶けたバターとシロップがタップリ溜まったのをサクッとね。
883ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 16:27:19 ID:vZAHtxed0
メジャーなのはイヤなのかな?
溝深いし900Wでサクサクに焼けて評判の良いビタは選択肢にナシ?
884ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 23:47:00 ID:fwNAQAar0
>883
いえいえ、別に無しって訳ではありません。
大きな丸型の方が好みなんです。

ただ、プレート取り外しは便利でいいですよね。
ワーリングにしろクイジナートにしろ掃除が大変です。
ワッフルシュガー入れたベルジャンを作ったら、バターと溶け出した砂糖がベットリ・・・。

最近は電動じゃなく、ガス台で使うタイプが欲しいです。
ただ、良い型がないんですよね。
885ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 13:23:48 ID:XYusbUiP0
大きな丸型かぁ
大量に作ってるみたいだし、お店とかやってる人なのかな?

ガス台で使うタイプで評判が良いのはコレ
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/733458/927383/927384/

良い型がないと言うよりも大きな丸型がないんだと思われ…
886ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 22:40:30 ID:e6PdcN+G0
>885

いえいえ、月に一度とかしか作ってませんw。
自分で食べる分だけですよ。

以前にe-bayジャパンかビッダーズで下記のようなワッフルアイロンが出てました。
http://cgi.ebay.com/VINTAGE-GRISWOLD-8-WAFFLE-IRON-W-GRISWOLD-HEAT-STAND_W0QQitemZ270275229853QQihZ017QQcategoryZ976QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
日本国内ではほとんど見かけない物で、今更ながら衝動買いしとけば良かったと後悔していますっw。
887ぱくぱく名無しさん:2008/09/16(火) 19:40:12 ID:w7xOYj1/O
ビタントニオを使ってみた感想
「金返せ!」
888ぱくぱく名無しさん:2008/09/16(火) 21:23:24 ID:C1wk31Qk0
>>887
私は狂ったように毎朝ホットサンドに活用してるけど。。。
鯛焼きもかわいいし、何がそんなに不満なんだ?
889ぱくぱく名無しさん:2008/09/16(火) 22:15:07 ID:gnkWdCGY0
初期不良だったんじゃない?
あるいはワッフルが嫌いとかw
890ぱくぱく名無しさん:2008/09/17(水) 00:13:57 ID:HlF4DYF40
プチフール板買ってみた。
ちっこいのがいっぱいできて楽しい。
子供はこの小ささと、バラとか蝶とか色々できるのが嬉しいみたいで喜んでる。
タルト板も買ったので、明日冷凍パイ生地焼いてみる。楽しみ!
891ぱくぱく名無しさん:2008/09/17(水) 00:35:46 ID:Jq674Ql20
>>890
冷凍パイシートあると楽しそうだよね。
ホットサンド型でもパイシート焼けるよ。
あまり厚みのあるフィリングは微妙かもしれないけど、普通にハムチーズマスタードはさんで焼いたらバカうまかった。
タルト型も欲しいなー。
892ぱくぱく名無しさん:2008/09/17(水) 19:08:10 ID:64c6p4420
>>891
おいしそうですね!今度試してみよう。
893ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 00:32:34 ID:HpHjcFuq0
>891
そっか、ホットサンド型で焼くと、ミスドのパイみたいなのできそう。
おいしそう! ありがと〜
894ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 12:47:20 ID:jRdduHTp0
ウマそうだがカロリーが死にそうだなw
895ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 20:17:52 ID:HXeUpqp20
バナナ入れたらバナナパイ チョコ入れたらチョコパイ
やばい。。。想像するだけにしておこうw

スライスチーズにブラックペッパーとかふったのをはさむのもおいしそう。
896ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 20:00:44 ID:EoOFGMi90
やめて〜想像だけで終わらない。作っちゃうぞw
897ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 16:04:12 ID:LuaAslgM0
>>891
コゲない?


ああどうしようやりたくなってきた…うずうず
898ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 23:21:48 ID:QXeUOzUE0
>>897
コゲないよ。初の試みだったんでドキドキしたけど、拍子ぬけするほどあっさりうまくできた。
ホットサンド型の真ん中の焼印?もきれいについたよ。
昨日ミートソース作った残りがあるからまたパイシート買ってこよう♪
899ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 10:50:50 ID:laqQU0p70
恐ろしいカロリーの誘惑だwww

…うずうず
900ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 21:53:19 ID:1f2dFG5B0
  ∩∩
 ( ・ ●) < 900!!
901ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 17:04:12 ID:8l+/u9ee0
ふと思ったんだけど
ホットサンドにホワイトソースをはさんだら
クリームコロッケみたいにならないかな?

ワッフル・ホットサンドメーカー持ってないので試せないけどw
(バラエティー三度メーカー注文しようと思ってるところ)
902ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 23:16:41 ID:mBYtIrqX0
自分はクリームコロッケとは全く思わなかったけどねぇ。
はさむ前も、はさんで食べた後も。

まぁ感性は人それぞれだから、
>>901ならクリームコロッケと思えるかもしれない!がんがれ!
ホワイトソースやカレーは熱いのがブチュっと出て来るから火傷に注意だ。
903ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 11:57:41 ID:ebBNrhOm0
冷凍パイシートにチョコで初挑戦 上手くできました〜
オーブン余熱とかの面倒いらずで、これだけ手軽で美味しくできたらヤバイわ
ちょっと高いですがベラミーズのパイシート生地がめちゃうまでした
>901 買って損はしないよ、早くポチれ〜
904ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 15:56:19 ID:LphZFlP/0
ベルジャンが届いたので>>250のレシピで焼いたら
吃驚するくらい美味しかった・・
ちなみにホットケーキミックスで焼いたら不味かった。
横着せずにちゃんと生地作ろうとオモタ。
905901:2008/10/07(火) 02:09:22 ID:vTdXreBX0
>>903
なんてタイムリー
日曜にポチりましたw

いつ届くかなあ・・・楽しみだハァハァ(AA略
906ぱくぱく名無しさん:2008/10/08(水) 09:41:59 ID:d6+wja3y0
うらやましいのう
うらやましいのう
907901:2008/10/09(木) 07:05:52 ID:qh53Tj9G0
昨日届いた
忙しくてまだ使ってないw

あまぞんうまー
908ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 12:27:52 ID:Tqdz0huxO
一応 過去の記事見たんだけど

どこの
ワッフルメーカーが
いいのかな?

生地の作り方とか
大変だったりする?

質問ばっかで
ごめん
909ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 13:32:17 ID:w6EIUl/h0
過去ログまったく読んでないクセにw
ワッフルメーカーのおすすめも生地の作り方も出てるよ
910ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 15:34:27 ID:Tqdz0huxO
読んだよ

レシピは見たけど
大変なのか どうなのか
判断できなかったし

みんな いろんな
メーカーを使ってる
みたいだから そのなかで
どれがいいか
聞きたかっただけ
911ぱくぱく名無しさん:2008/10/10(金) 15:37:30 ID:w6EIUl/h0
おまえ全然読んでないだろw
読んでもわからないとしたら相当なバカだ
ワッフル作りは無理だから止めといた方がいいよ
912ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 02:03:18 ID:p8SGycjD0
>>910
ビタントニオ買えばいいよ
ワッフル超簡単だよ
例えるならホットケーキ作るくらいw
913ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 02:48:49 ID:L0eeo1su0
過去レス読めば
メーカーはビタ、難易度はホットケーキ並、
ってすぐにわかるのにねぇ。

>>912さんクレクレ厨に優しいね。
914ぱくぱく名無しさん:2008/10/11(土) 14:08:38 ID:8Np6AuU10
冷凍庫で餅を発見したので
ワッフル2〜3度作った後半年ほど眠っていたワッフルメーカーで焼いてみた。
いや、予想外に旨いねこれ。
全然汚れないので後片付けもらくちんだし、5分余熱8分加熱でパリパリのが食べられる。
915ぱくぱく名無しさん:2008/10/16(木) 18:30:17 ID:lpofPIm0O
ビタントニオのワッフルメーカーを買ったんだが、レシピはワッフル用のやつなら何でもいいのかな?
916ぱくぱく名無しさん:2008/10/17(金) 02:35:21 ID:tkt3BJfO0
おk
917901:2008/10/18(土) 08:41:25 ID:YmIvbq9h0
今日やっとホットサンド焼いた(遅)

ううう、うま過ぎる・・・
減塩パンというまずそうなwパンを使ったのに
カリカリでおいしいのが出来ました(^^)

ソーセージ+チーズ+トマトで作ったけど
味の濃いのが好きな人は+トマトケチャップしてもいいかも
918ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 12:36:25 ID:7aGHLXb+0
減塩パンてw
パンに使う塩なんて大した量じゃないのにそれ控えてどうすんの?って感じだなぁ。
塩を減らしたパンは本気で不味いし。まぁ何か挟んで食べれば誤摩化せるけど。
パンは普通のにして、おかずとか挟むもので減塩した方が効率いいよ。
あ、スレチww
919901:2008/10/19(日) 22:49:53 ID:G8ekE3Na0
>>918
珍しいから買ってみたw
たしかに味気なかったね
920ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 15:20:28 ID:C2acLbT40




/⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J        韓国も        (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。   /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。 \. └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                   | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿   |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_  ヽ_┘  └──┘(∩∩)



921ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 15:25:23 ID:KwYMYVfs0
モッフルモッフル
922ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 15:40:58 ID:OErrN1Jj0
一時期モッフルにはまって使ってたけど、20回くらいで、テフロンはがれてきて捨てた。
油ひくのめんどくさくてひいてなかったせいもあるかもだけど、
2台目買う気おきないなぁ。モッフルは食べたいんだけど。
923ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 15:50:35 ID:FlPELuiw0
プレゼント何欲しい?と訊いたら「ワッフルとホットサンド作れるやつ」と言われたので
家電量販店巡りして見てきたけど、安いのはホットサンドオンリーでプレート取り外しできないのばっかり…
それとキャラクターのついた奴。プーさん、ミッキー、スヌーピー、、、
子供のいる家庭に贈るわけではないのでキャラものは避けたい。

通販見たら焼きおにぎり付きもいいかなと思ったんだけど
このスレみたら鯛焼きも良さそうな気がしてきた。
924ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 16:13:41 ID:R0k9dMEZO
ワッフルぢゃなく、もち用のモッフルメーカー。
どうしていいかわからない…。
925ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 16:49:33 ID:Hw2n/if60
>>923
ビタントニオにするのが間違いないぞ
926ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 17:13:50 ID:MV8mr9fA0
>>923
ビタントニオがいいと思うが
テフロンが薄いのが難点
そっと扱うように気をつけた方がいいよ

洗って金属の水切り籠に入れる時
手が滑って5センチぐらい倒したら
もう表面が欠けたorz
927ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 20:42:06 ID:t5vhAg1g0
>>926
それクレーム入れてもいいレベルじゃないのか
928ぱくぱく名無しさん:2008/11/09(日) 21:00:22 ID:Hw2n/if60
>>926
うん、それはひどいね。欠陥商品だったんじゃね?
うちもビタで結構乱暴に扱ってるけど、欠けたことはないよ。
昨日もうっかりシンクに落としたw
5cmどころの話じゃないww
929ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 00:01:51 ID:kceurtWg0
ビタントニオでモッフル作ってるけどテフロンはげるの?
今のところ全然くっつかないから油もしいてないし洗っても無いや。
930ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 15:27:03 ID:b0AqMVlW0
フッ素樹脂加工は永久じゃないから遅かれ早かれそのうち剥げるもんだよ。

ところでビタってテフロンだっけ?
だったらコーティングの種類によってある程度の耐久性が解るんじゃね?
と思って調べてみたけどただのフッ素樹脂加工だったよ〜

参考までにテフロンの種類
ttp://www.teflon.jp/syuukai.html
931926:2008/11/11(火) 06:32:16 ID:5rpVh9vx0
薄いからあの値段なんだ+だから予備のプレート売ってるんだ
と思ったので問題茄子

カケがひどくなったら買い換えるは
932ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 11:53:00 ID:Lbq20BoY0
ワッフルワッフル
933ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 01:42:12 ID:xWOfkApB0
ワッフルワンダフル
934ぱくぱく名無しさん:2008/11/25(火) 14:18:56 ID:nVPih4n00
モッフルモッフル
935ぱくぱく名無しさん:2008/11/26(水) 19:28:57 ID:R2Jdlp5MO
自分も丸型欲しくて探してみた。
クイジナートと、ヴィラウェアしかないみたいだね。
あとはプロ用のサンテック。
他にもあったら教えてくだされ。

ワッフルって、凹凸の数が少ないほど厚くて、多いほど薄型に焼けるのかな?
936ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 09:44:13 ID:HnPcE6NJ0
ビタントニオぱっちんと閉まらないんだけど不良品?
937ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 13:20:45 ID:iCNPExin0
>>936
仕様です。
938ぱくぱく名無しさん:2008/11/27(木) 14:24:48 ID:HnPcE6NJ0
え?そうなの?そうなんだ、ありがとう。
939ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 23:52:05 ID:3rSEm7iZ0
>>936
ぐにゅっと閉まって
取っ手の所の部品で更にきゅと閉めるかんじだよね

もっと変な感じ?
940ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 15:55:43 ID:y+woauh60
なんか後ろの繋いでいる部分が
ぐらぐらって感じで(もしかして外れるのか?)
ホットサンドだと大丈夫だけどワッフルだと取っ手の部分が
ぱちんと閉まらないでゆるゆるして留められない。
941ぱくぱく名無しさん:2008/12/01(月) 19:00:54 ID:I4nzRSIb0
>>940
取扱説明書は読んだ?
942ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 11:11:58 ID:lDBuWh630
>>941
一切読まない。全て適当。
というわけで読んでみるわ。
お騒がせしました。
943ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 20:03:25 ID:uPuc7vRs0
ギャフーンッッ!!
944ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 07:37:03 ID:j44suFuH0
こういうのがクレーマーになるんだろうな…
945ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 14:08:50 ID:2Eo7KyWD0
ワッフルワッフル
946ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 06:20:01 ID:VXzP4wO/0
ビタントニオで無理やりモッフルしてみた

うまーーーーーー
親にも好評
思わず切り餅を1kg
買ってきてしまったよ
947ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 12:48:34 ID:nvxt46YBO
ワッフルを10回近く
作ってるけど 全部不味い

おすすめのレシピないかな?
948ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 16:20:58 ID:/V06tibU0
まずその10回のレシピを晒してみ。
949ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 20:08:33 ID:dfsX6Kp70
上のほうにもいろいろレシピ載せてくれてる人いるけど
その辺は試してみた?
950ぱくぱく名無しさん:2008/12/05(金) 21:38:19 ID:bfy9hJqG0
>>946
>ビタントニオで無理やりモッフル
ビタのチラシに餅焼けます、とあったのを見たから
公式におkなはず
951ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 00:40:35 ID:AZSqL4FB0
ゴキュ・・・
やっぱりビタ欲しい・・・
952ぱくぱく名無しさん:2008/12/06(土) 13:43:49 ID:64o60VJx0
うん。ビタでモッフルは普通に出来る。無理やりてw
餅入れて焼けばいいだけの話。
953ぱくぱく名無しさん:2008/12/07(日) 23:48:03 ID:ITA7wNEz0
ビタのメーカー的には丸い凹みのはモッフルで四角い凹みのはプレスもちだそうだ。
ttp://www.moffle.jp/moffle/index.html


モッフルスレもよろしく
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1205223644/
954ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 01:43:18 ID:S5kuUu+10
>>953
スレ覗こうとしたらdat落ちって出る・・・
955ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 01:57:46 ID:tpKDTOoE0
こっちでどうぞ。

「モッフル食べよう」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1205223644/
956946:2008/12/09(火) 00:32:32 ID:Bkut2Vhx0
>>950 >>952
おkだったかw
いや、何にしてもうまいスよ
ホットケーキミックスでワッフルやるよりうまい(ぉぃ

957ぱくぱく名無しさん:2008/12/09(火) 01:44:06 ID:HYOYNhF+0
10分ほど焼いて色のついたモッフルが好きだ。
958ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 12:34:58 ID:398dbxWb0
このスレみてたらたまらなくなって今アマゾンでVSW-440-Tをぽぴっとしてきた。
ついでに深型ホットサンドプレートもぽちってきた。

アマゾンみてみて気づいたんだが、ビタンノニオのWebは情報が少なすぎ。
オプションのプレートの種類くらい全部載せてくれ。
最初2009年プレミアムモデルにはホットサンドプレートがついて無いし、
オプションのプレートのラインナップには無いしで悩んじゃったよ。
959ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 16:59:52 ID:Viuy0w/20
>>958
2009年のプレミアムモデルにはパニーニ型のホットサンドプレートがついてるよ
960ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 17:46:56 ID:segr0NI+0
ビタでモッフル作って美味しく食べてたけど、
友達のモッフル専用機と食べ比べしてみたら、
専用機で作ったモッフルは、より美味しかった。
餅専用に温度とか違うらしいね。
でもビタではピッツェルプレートで餅ウエハースも作れるのでよしとする。
961ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 18:00:54 ID:2GU7Qb7x0
「ワッフル焼こう 」を買おうと思ってる人、
今現在ネットショップ(尼、7、楽)は軒並み売り切れ、
復刊ドットコムに問い合わせたらすでに在庫希少、今現在重版予定無しだそうだ。
もし実店舗で見かけて手に入るなら買っといたほうがいいよ!
復刊ドットコムでも少数在庫がある限りだそうだよ。
962ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 23:39:52 ID:zvJntUTj0
>>959
パニーニとホットサンドは別物って思うのは漏れだけか?
963ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 00:03:08 ID:x52ewRvf0
>>961
復刊ドットコムから「ワッフル焼こう 」の復刊のお知らせが来てた-------(・∀・)---!!!
さっそくポチって来ましたwktk
964ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 02:59:41 ID:EAI62DPP0
>>963
いやいや、復刊のお知らせはだいぶ前に届いてたでしょう?
どんだけメール放置してんだよwww
965963:2008/12/14(日) 03:26:44 ID:x48Gf/lZ0
>>964
いや、それがさ、見たらそのお知らせメールって、ウチに来たの先週だった(´・ω・`)
だから「うは、早くポチリに行かなきゃ!!」って思って、ココ来たら
961さんのカキコが有ったって訳なんです

よくよく色んなサイトを見たら、再販されたのって、もっと前だったみたいだね
なんつぅか.....ウチのMacにだけ起きた時間の歪み....だったのか.._| ̄|○
966ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 14:12:35 ID:XQo+KokJ0
>>531で復刊決定して、>>672でお知らせが来てるw
967ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 14:24:45 ID:TVQpZA2t0
今日、親にリクエストされたのでビタで餅を焼いてみたが

餅が柔らかくなる前から、腕の力でぎゅーーーーーっと
押しつぶして、時間も長めに焼くと(それでも5分掛かってない)
薄く広がってカリカリのが焼けた

カリカリは不評だったので
殆ど押さずにじわっと焼いたら
厚めで径の小さいモチモチのが焼けた

お試しあれ〜
968ぱくぱく名無しさん:2008/12/14(日) 14:42:14 ID:8nLGEG610
>>967
薄く広がるってのはピッツェルプレートで焼いたの?
969947:2008/12/14(日) 22:24:14 ID:TVQpZA2t0
>>968
いんや、どっちもワッフルプレート
970ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 12:33:16 ID:0bmNvoFm0
皮がパリッとして自家製パニーニ旨過ぎる。
ちなみに具は、ポテトサラダ、スライスチーズ、焼き目を付けた厚切りベーコンを一度に挟んだ。
かなり高カロリーだったのだが・・・
テーブルロールの大きさを3個も喰ってしまったw

普通のホットサンドプレートは一度も使わずに2年くらい梱包のままなのにw
971ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 14:52:46 ID:a6kKwpTa0
家の近所の本屋を探したら置いてあったんで買って見たよ>「ワッフル焼こう」
見つけた時思わず「マジで薄いな。」って呟いたよ。
失敗するとちょっと高めの料理器具についてるレシピ本よりも薄いぞ。
まぁそもそもトッピング以外の違いを出しにくいからだとは思うけどね。
記憶の彼方に捨ててきちゃってるんだが、ベルギーワッフルのブームの時
ってあんまり変わり種とかなかったの?
972ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 15:37:40 ID:QPHU46uv0
>>970
ビタントニオのパニーニプレート?

9月に2009プレミアムの予約したのにまだ来ない・・・待ちくたびれた><
973ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 16:38:24 ID:VUrstpNU0
「ワッフル焼こう」は図書館で借りて要所コピーで十分だな。
自分の場合。

>>972
2009プレミアムはもう出たはずだぞ。普通に売ってるし。
予約店に問い合わせしては?
974ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 16:42:38 ID:0bmNvoFm0
>>972
んだ。マジ旨いよ!
このプレートの為だけに買っても後悔しないくらいw

まあ、家には初代に付いてたワッフル、ピッツェル、鯛焼き、ホットサンドの型もあるんだけどねw
で今回パニーニ、タルト、ワッフル型が付いてきた。
んでダブったワッフル型はアマゾン限定セット(ワッフル型付いてない)買った妹にやった。
975ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 20:17:48 ID:a6kKwpTa0
パニーニプレートでイカ焼きが作れるらしんだが、誰か試した人いますか?
976ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 11:58:37 ID:TbcSWWk00
ワッフルメーカーを買ったんでのぞいてみたが
6年以上続いているんだなここ・・・

昨日初めて作ってみたんだけど、レシピ通りに作ってもまずい!
ベーキングパウダーの味しかしないんだが。
977ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 13:03:14 ID:3GsFG+By0
>>976
種作りに失敗したんだね。
ホットケーキミックスを使うと簡単に出来るよ。
ググルと一杯レシピがあるから参考にするといいよ。
高カロリー&ケーキっぽい感じでよければこんな配分でも作れる。

ホットケーキミックス 200g
玉子 4個
溶かしバター 150g
砂糖 100g
バニラエッセンス 適当に

分量計ったらよく混ぜて適当に焼くだけ。
本来はマドレーヌの生地配分なんだけど、マドレーヌ作ったときに
余った生地を焼いたら子供達には評判が良かった。
焼く時にクラッシュされたドライフルーツまぶしたりしてもおいしいよ。
978ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 13:35:10 ID:ek/AqNpt0
アマゾンでパニーニプレート売ってるんじゃん。
届くのがたのしみだ。
979ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 16:52:54 ID:HOJL+P6W0
^^
980ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 16:54:08 ID:HOJL+P6W0
^^
981ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 18:08:28 ID:qxwXX7340
>>976
ビタ買ったなら上にレシピ書いてくれてる人もいるけど
「ワッフル焼こう」のレシピのベルジャン作ったらいいよ
ベーキングパウダー使わないでイーストで発酵させるの

>>977
それ、形の違うホットケーキでしょ
982ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 18:23:49 ID:3GsFG+By0
>>981
ホットケーキミックスを使うと全てホットケーキになると思ってるだろ(笑
983ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 00:22:20 ID:X65JrB8I0
ワッフルミックス使えばフライパンでもワッフルできるじゃね?w
984ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 01:05:59 ID:q25dzS110
ホットケーキもワッフルも小麦粉ベースでベーキングパウダーを使うか
イースト菌を使うかの違いくらいしか材料の違いはないからねぇ・・・
しかもアメリカ式だとベーキングパウダー使うから、配合比率以外は
材料一緒だしね。

手に入りにくいワッフルミックスや、面倒くさいイースト菌使う
代わりにホットケーキミックス使うってのはアリだと思うけどね。
粉ふるう手間省けるし、分量適当でも失敗しにくいし、発酵の手間
省けるしで利点の方が多いと思うけどね。
985ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 01:35:36 ID:7jXIp5t50
自分はホットケーキミックス独特の香料のにおいでいまいち好きでは無かった。
もう少し工夫してみたら美味しいの出来るかな。

>>978
ポチって来る
986ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 15:16:10 ID:FUZWs2CP0
>>982
ホットケーキミックスは独特の香料臭がするから、
あれが「どう型を代えてもホットケーキ」の原因かと思われ。

つか、溶かしバター150gも使うならちゃんと粉から作った方が
絶対ウマイと思うぞ。
987ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 15:23:36 ID:zi/9WUf70
>>986
無香料のホットケーキミックス使えばいいだけじゃね?
粉作りから初めて失敗したって人に、さらに面倒な発酵が必要なイースト菌
使うレシピをすすめるのはどうかと思うけどね。
988ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 15:39:06 ID:FUZWs2CP0
なるほど。

>>987>>976が失敗したと思ったから手軽に出来るホットケーキミックスを勧めたのか。
>>976>>976がBPで作るアメリカンワッフルが舌に合わないと判断したから、
イースト発酵のレシピを勧めたんだと思うぞ。
989ぱくぱく名無しさん:2008/12/17(水) 15:40:28 ID:FUZWs2CP0

>>981>>976がBPで作るアメ…

の間違えです。スマソ
990ぱくぱく名無しさん:2008/12/18(木) 08:30:42 ID:sgki18+B0
お菓子とかパン作りって原理主義者っぽい奴が沸くからな・・・
991ぱくぱく名無しさん
>>990
>原理主義者っぽい奴

>>988を指してるの?