酢の料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
502ぱくぱく名無しさん:2012/03/06(火) 08:17:58.40 ID:A6BcDtMX0
中華料理の出来不出来は
酢の使い方がかなり左右すると
最近わかったよ。

結構たっぷり使うとまろやかで
脂っこくなくなります。
503ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 22:21:09.68 ID:/auk3vyH0
無性に酢の物食いたいときがある

男だけど...
504ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 22:47:56.17 ID:RBHoIl1L0
ミツカンのりんごはちみつ黒酢を購入して、一度飲んだきり冷蔵庫で眠ってるんですけど、おすすめのレシピありませんか?
505ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 22:51:05.23 ID:RBHoIl1L0
ageわすれてた…
506ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 23:05:19.87 ID:c3/1W5230
>>503
男だけど?何なんだ?
酢の物なんて酒の肴の定番すぎるだろ
しかもオサレなバーじゃなく赤提灯の
507ぱくぱく名無しさん:2012/03/29(木) 23:07:35.52 ID:oQgQ3X7S0
>>504
豚肉焼きとか?
黒酢って独特なんだよね
508ぱくぱく名無しさん:2012/04/16(月) 21:38:59.28 ID:RaBFgCri0
クックでみつけたやつだけど、
ヨーグルト大さじ1
ハチミツ大さじ1
酢小さじ2〜3
牛乳適量 で、
ラッシーみたいですごい美味しかったよ。
509ぱくぱく名無しさん:2012/07/02(月) 23:29:34.15 ID:N/1YThKQ0
何日か放置してしなびてきたキュウリがあったので
ネットで調べてピクルスを作ってみた。あとキャベツの芯のとこなども入れた。
酢は白ワインビネガー使ったけど、作って翌日の味見では酸っぱくて酸っぱくて
その後に砂糖を追加投入したら随分と改善された。外側だけ甘い感じだけど。
ピクルス作るの面白いね。キャベツが美味しかった。
510ぱくぱく名無しさん:2012/07/03(火) 02:24:10.49 ID:2PPV6lIl0
寿司
511ぱくぱく名無しさん:2012/07/03(火) 03:18:00.09 ID:nBovA1D+0
南蛮漬けが美味い季節。
512ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 21:32:59.62 ID:Mq8YTgrL0
お奨めの酢の製造会社はありますか?
513ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 23:16:53.29 ID:1ERRwLYw0
冷やし中華
514ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 09:06:24.13 ID:2klwb6WA0!
バルサミコ酢としょうゆと砂糖少々をとろみが出るまで煮詰めるとおいしいステーキソースになるよ
ラム肉ステーキによく合う。牛肉でもいいよ。炒めたたまねぎに絡めてもおいしゅうございます
515ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 10:11:21.28 ID:1jBzMca8O
今日のご飯

味噌 酢 ほうれん草 のり のり チキンナゲットを細かく切ったやつ スパイス程度のタバスコ
ごちゃまぜ
うまー
516ぱくぱく名無しさん:2013/05/09(木) 10:13:25.37 ID:1jBzMca8O
>>515大事なご飯を入れるの忘れてた

黒酢大好き!!o(^-^)o
517ぱくぱく名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NiV/fOwT0
これから暑くなる


酢が大活躍!!!
518ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:kFt6XXa/O
バルサミコ酢、醤油、にんにく、鷹の爪、砂糖のマリネ液が最近お気に入り!夏のおつまみにぴったり。
519ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:lHgM8h1q0
>>518
何をマリネしてますか?
520>>588:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LGaKtN/dO
遅くなりすぎて見てないかもだけど一応…
こないだはレンジでチンしたじゃがいもとズッキーニ。
どっちも輪切りにしてオリーブオイルで焼き目が付くまでソテー→そのフライパンにマリネ液を投入、しゅわーっと煮立つので火を止めてあら熱とれたら冷蔵庫へ。

同じように茄子とかトマトを焼いて入れても美味しいよ!
521ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:P2du2lAW0
鶏ムネ肉で酢鶏を作ったが、片栗粉を入れすぎて団子になってしまった・・・。
522ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7GYqyJ7g0
>>368
同じこと感じている人がいた。
懐石などではツンとこないので千鳥酢が鉄板なんだよね
それで長年使っているんだが、実はあまり自分の口には合わない。
酸っぱさが目立つ、そして渋みも、まさにそう。
ピュアに洗練されすぎている味なのだろうか。
富士酢のが個人的には口に合う。
523ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:aKEkDPvu0
>>522
それ7年前の書き込みですよ
524ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:GKMl96dt0
>>475
未だに載せていませんなあ。
525ぱくぱく名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Tx41ylpM0
餃子の端っこを噛み千切る、そこからお酢を溢れるまで入れる、食べる、うますっぱい
526ぱくぱく名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TtRP2EXh0
餡の味付けを濃くした餃子でそれやったら最高にウマいね
527ぱくぱく名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Tx41ylpM0
激辛マーボーにお酢をかけるとあら不思議
中辛か辛口レベルまでマイルドになるしおいしくなる
中華屋でいつも激辛オーダーして卓上酢を半分くらい使ってる
店には悪いなとおもいつつうまいから辞められない
528ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gGCaDI5q0
>>524
そういう会社はいつまでたっても
都合が悪いことは隠しとおすんだよ。
529ぱくぱく名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:sIUOlrdI0
>>523
知ってます
530ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 09:51:05.53 ID:LmoTHn830
自分も千鳥酢は酸味強すぎてダメ。
ツンと酸味って確かに違うものだね。
531ぱくぱく名無しさん:2013/09/03(火) 20:29:17.54 ID:2UnxNSwt0
おお、同士よ!
532ぱくぱく名無しさん:2013/11/07(木) 19:42:40.48 ID:m7JsJTEz0
>>1
寿司
533ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 01:53:56.97 ID:bGWidU7N0
534ぱくぱく名無しさん:2013/11/14(木) 18:40:36.14 ID:P7kkSJic0
酢の物嫌い
535ぱくぱく名無しさん:2013/11/20(水) 21:28:34.51 ID:v/6lpZ4D0
来るな( ̄▽ ̄;)
536ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 22:12:03.32 ID:mfU3Xldg0
給食でうんざりしてる小学生なんでしょ。
537ぱくぱく名無しさん:2014/06/03(火) 22:57:50.33 ID:sJ3Ov07o0
今年も麺ツユの三杯酢をソーメンと湯通しした千切り野菜にぶっかけて食べるのが美味しい季節になったなぁ
538ぱくぱく名無しさん:2014/06/26(木) 05:11:02.27 ID:LjdByLTB0
よくぬたを作るけど、みんなは作らないの?
539ぱくぱく名無しさん:2015/01/02(金) 14:01:59.74 ID:1pEwnhDj0
チキンマリネとチキン南蛮は遠い親戚
540ぱくぱく名無しさん:2015/01/02(金) 14:54:36.62 ID:mQubpt3S0
酢レンコン
541ぱくぱく名無しさん:2015/01/08(木) 11:24:55.45 ID:qL8JxqbW0
まっちゃんも、なんでも酢かけちゃう
好物はお寿司、トマト、チョコレート
542ぱくぱく名無しさん:2015/01/11(日) 21:31:26.44 ID:Pm8ws2Vi0
「玉ねぎの酢漬け」は簡単でおいしいですよ。
ぜひお試しを。

http://www.cookleaf.com/index/index.html
誰でもできる!簡単ヘルシーレシピ!より
543ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 00:20:58.45 ID:bpVDYwyy0
>>542
うっぜ
死ね
544ぱくぱく名無しさん:2015/01/12(月) 08:08:49.18 ID:pZuXBw340
>>543
ここは酢の料理を食べるスレですよ
キムチのスレじゃないですよ
545ぱくぱく名無しさん:2015/01/24(土) 17:59:31.18 ID:lywm2PIj0
白菜のピリ辛甘酢漬けを作った
とても美味しいよ
546ぱくぱく名無しさん:2015/01/25(日) 15:42:24.42 ID:sfl86/R70
今日真だらの白子を買ってきた
ポン酢で頂く予定だが白子は酒で洗って軽く湯通しすればいいのかな?
547ぱくぱく名無しさん:2015/01/25(日) 16:26:20.63 ID:LjfBFqRg0
>>546
質問の答えで無くてごめんだけど
白子を一口大に切り小麦粉つけて溶き卵をつけ油多めで焼く
ポン酢又は塩とレモンで頂く
美味しいよ
548ぱくぱく名無しさん:2015/01/25(日) 20:12:33.35 ID:b01Vmf3k0
>>527
おお、今度これ試してみよう
549ぱくぱく名無しさん:2015/01/26(月) 00:50:27.41 ID:h4ef1TYR0
>>546
白子はたっぷりの塩を振っておく。
水の中で洗い、さらにザルにのせて熱湯をかける。
流水で洗う。
550ぱくぱく名無しさん:2015/02/09(月) 04:28:25.96 ID:R+yh9D920
マリネ系は酢で良し悪しで全てが決まる
551↑↑
酢の良し悪し