自家製じゃがりこを開発するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マシンガン:02/04/01 11:31
じゃがりこ→http://www.calbee.co.jp/newsrelease/72/index.html

カルビーのじゃがりこまたは同じ味がするものを作りましょう。
うちが開発したのは、スティックチーズを春巻きの皮で巻いて揚げるとじゃがりこチーズの味がするやつです。
2ぱくぱく名無しさん:02/04/01 11:34
じゃが入ってねぇじゃんYO!
3ぱくぱく名無しさん:02/04/01 11:48
知り合いがじゃがりこサラダ味を水でふやかすと
ポテトサラダになるって言ってたけど本当かな…(´д`;)
4マシンガン:02/04/01 11:48
そうだけどー。
5マシンガン:02/04/01 11:49
>>2ね。
6マシンガン:02/04/01 11:55
>>3
妹がやってたけどマズイよ。
7ヂョニー子 ◆GoANALS2 :02/04/01 11:56
家で作るスナック菓子は難しい。
ポテトチップですら。
じゃがりこはマッシュポテトを揚げているのだろうか。
8ぱくぱく名無しさん:02/04/01 12:16
じゃがりこって、芯まで結構硬いけど焦げてないしボロボロしてないよね。
中身は作るのそれほど難しくなさそうだけど、加工するのが難しそうだね。
9マシンガン:02/04/01 12:19
>7確かそうだったと思う。
>8独自の製法で揚げてるとか書いてあったような。
10ぱくぱく名無しさん:02/04/01 12:22
でんぷん採取用のじゃがいもで作ってるから固いらしいよ。
11ヂョニー子 ◆GoANALS2 :02/04/01 12:33
オーザックのデコボコとかすげーよな。
12マシンガン:02/04/01 12:44
>11
なんとかバブル製法
13ぱくぱく名無しさん:02/04/01 14:21
age
14ナイロン:02/04/01 23:08
じゃがりこの微妙な固さを出すノが難しいよね
じゃがりこつくるよりもおいしい食べ方を考える方がよいのでは?
15マシン:02/04/03 11:32
>ナイロン
普通に食べてもおいしいけれど、新しい食べ方も募集したいっすね。
16ぱくぱく名無しさん:02/04/11 17:23
age
17ぱくぱく名無しさん:02/04/11 17:56
>6
お湯入れてグシャグシャにするだけだと吐きそうなぐらいにマズイけど、
マヨネーズ入れて味をつければ結構イケる。
…味覚が変だとか言うなよ。
取り合えず1回食ってみろ。そんなにマズくはないハズ。
18ぱくぱく名無しさん:02/04/11 18:52
まてまて。
じゃがりこにお湯を入れるとポテトサラダになるだと?
ということは、だ。
ポテトサラダを作ってお湯を抜けばじゃがりこじゃねえか!
ねぇ、俺天才?天才?
19ぱくぱく名無しさん:02/04/11 19:07
>>18
うん。天才天才。
神々の愛でにし者は、夭逝してね(わら
20ぱくぱく名無しさん:02/04/11 22:34
うむ・・。
ポテトサラダを作る要領でジャガイモをつぶす。
塩胡椒うま味調味料などをくわえ混ぜる。
棒状に延ばし、ブツブツと適当な長さに切る。
それをオーブンで焼き、水分をとばす。
乾燥したら油で揚げる。

よし。
やってみてくれ>>1
21ぱくぱく名無しさん:02/04/14 19:48
もしでんぷん用のじゃがいもを使ったものなら
片栗粉もいれると近くなるかも。
今市販されている片栗はほとんどが
じゃがいもから出した物らしいし

やっぱりじゃがいもだけだと
あそこまで固くならないんじゃないかな なんて。
20さんのレシピをそのまま油にいれたら分解しちゃいそう
+アルファでなんとかいけないかなぁ・・・
22ぱくぱく名無しさん:02/04/14 19:51
じゃがりこって、電子レンジかけすぎたときの固さじゃない。
よって、油をまぶして電子レンジで乾燥。これは?
23ぱくぱく名無しさん:02/04/14 20:28
ポテロングも気になる。
24ぱくぱく名無しさん:02/04/15 10:47
ポテロングはノンフライだし、そっちの方が良い感じ。
25ぱくぱく名無しさん:02/04/15 10:53
昔オレンジページに、乾燥マッシュポテトの素使った
スナック菓子の作り方かいてあったよ。
たしかスティック状のやつだと思ったが…
26ぱくぱく名無しさん
で、作ったのか?>1