=== 米を美味しく料理したい! === 

このエントリーをはてなブックマークに追加
11

みなさん、何か美味しい調理法ないですか?
出来るだけシンプルな方法がイイですが…
2ぱくぱく名無しさん:02/03/03 23:01
氷 ?
3ぱくぱく名無しさん:02/03/03 23:02
炊く
4ぱくぱく名無しさん:02/03/03 23:56
いやいや…
マジで…

何か混ぜて焚くとか、炒めてみるとか…
5ぱくぱく名無しさん:02/03/04 00:07
金沢の土産で買った「ふきのとう味噌」
アツアツご飯にのせるだけ、ウマー!
お近くのデパートで
「物産展」とか「のれん市」とかがあったらそこでゲットも可。
ってのが知りたいんでない?
61:02/03/04 00:16
>>5
とにかくシンプルに喰ってみたいので、
そんな方向でオネガイシマス。
7ぱくぱく名無しさん:02/03/04 00:19
炊飯器に米と水と刻んだレンコンと醤油を適当に。
で、炊く。
ウマー!!!!!

シンプルでしょ。

8ぱくぱく名無しさん:02/03/04 02:02
市販の炊き込みご飯の素を・・・・(笑)

あ、トマトの缶詰と塩を入れて炊いてみるのも美味いよ、
これはマジで。水加減は、缶詰入れてから線まで水を
入れる感じで
91:02/03/04 19:46
ピラフでも作ってみようかな…
でも、作り方が分からん…
10ぱくぱく名無しさん:02/03/06 18:49
ニンニクと一緒にバターで炒めて、
塩コショウと醤油とレモン汁をかけると旨い!
11ぱくぱく名無しさん:02/03/06 18:56
ニセピラフなら、米とツナ缶入れて塩コショウで味調えたのを炊飯器で炊いて、
アツアツのうちにレタス混ぜるってのが炊飯器の説明書に載ってたよ。
分量は忘れた。
12ぱくぱく名無しさん:02/03/06 19:08
シンプルってほどじゃないがリゾットなんてどう?

ベーコン、にんじん、たまねぎを細かめに切って、米といっしょに軽く炒める。
そこにスープ(コンソメ、鳥ハムの煮汁など)を入れて煮る。
煮てる間はほっといてもいいけど、出来ればかき混ぜた方が良い。
20分くらい煮たら出来上がり。

具はなんでもいいけど、大きさをそろえるのがコツ。
13ぱくぱく名無しさん:02/03/10 21:23
みなさん、どれぐらいの期間で食べきっています。
半年ぐらい前の米を炊いたが、まずかった。
14ぱくぱく名無しさん:02/03/14 23:31
5キロの袋を買って一ヶ月で食べきってます。
15ぱくぱく名無しさん:02/03/17 15:19
押し麦やキビ、ソバ、アワ、ヒエなどをいれて炊いてみては?
16ぱくぱく名無しさん:02/04/24 23:30
こういうのもあるらしい・・・
http://www.kwcl.co.jp/goods_chikutan-suihan.html
17ぱくぱく名無しさん:02/04/24 23:56
>米を美味しく料理したい!

炊け!
18ぱくぱく名無しさん:02/04/25 03:46
竹炭を入れて炊くと美味しいらしい
19ぱくぱく名無しさん:02/04/28 07:55
美味い水で炊く!
水が不味いといい米も台無し!
20 :02/05/22 09:25
やっぱりコレからの季節はライスプディングだね
ヘーゼルナッツのオイル入れるとウマー

っつーか今喰ってる
21ぱくぱく名無しさん:02/08/22 22:30
 
22ぱくぱく名無しさん:02/08/27 16:12
古くなったご飯Or冷凍保存してあるご飯 
          +
         高菜
          ×
         炒める
          ↓
      高菜チャーハンだあ。
23ぱくぱく名無しさん:02/08/27 17:05
塩鮭切り身1切れと乾燥わかめと料理酒、塩少々、水入れて炊け。
炊きあがったら鮭をほぐして骨を取って混ぜ込むとうまい鮭わかめご飯ができまつ。
24ぱくぱく名無しさん:02/08/27 17:38
生姜飯
針生姜(生姜の細い千切り)を大量につくる。米一合にひとかけぐらい。
研いだ米、針生姜に塩、酒を入れる。ごく少しのしょうゆで香り付け。
ふつうの水かげんで電気がまで炊く。生姜の香りが絶妙です。
できれば新生姜の季節に試してください。
25ぱくぱく名無しさん:02/08/28 05:25
>24
味あんまり想像できないけど、明日作ってみよ
26ぱくぱく名無しさん
米のとぎ汁でお吸い物作るとうまい