カロリーについて 〜マジレス希望〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
カロリーについていろいろ教えてください。
例えば、揚げたときカロリーはどう変化するかete...
マジレスでお願いします。
2ぱくぱく名無しさん:02/02/12 15:17
nげとずざ
--------ちゃん、ちゃん---------
3ぱくぱく名無しさん:02/02/12 15:33
油脂で調理するとカロリーは増える。
eteはetc.
これ以上、いったい何をどう教えればいいのか…。
41:02/02/12 15:52
とりあえず皆さんが知っている限りのことを教えてください
51:02/02/12 16:07
油で揚げたり炒めたりしたときに、元の素材にどれくらいカロリーが付加されるかとか
を知りたいのです。
6ぱくぱく名無しさん:02/02/12 16:14
家庭科の授業で習うじゃないか。
食品栄養成分表でも買って、自分で勉強しろ。
それで物足りなかったら医学でも習え。


7魔痔レス:02/02/12 16:23
バiタ
8160cm70kg男:02/02/12 16:28
ためしてガッテンとかそのへんのwebページでも見てみたら?
少しでも自分で調べてから聞けばいいのに。
9ぱくぱく名無しさん:02/02/12 16:44
>>8
とりあえず、やせろや
10160cm70kg男:02/02/12 17:11
>9
>とりあえず、やせろや
61〜63kgだが、それが何か?:-p
11ぱくぱく名無しさん:02/02/12 17:32
>>3
> 油脂で調理するとカロリーは増える。

かどうかは、材料次第だろ?
12”管理”栄養士:02/02/12 17:44
揚げるといってもフライ、てんぷらなど、衣によって油の吸収率が変わるし、
材料の切り方(表面積)によっても変わってくる。
揚げた後、油をよく切るかどうかでも変わる。
揚げる材料そのものの水分量でも変わってくる。

参考までにてんぷら、フライなどの衣が厚いものは材料の重量の15〜25%、
から揚げで6〜8%、素揚げで3〜8%の油を吸収する。
植物性油脂(サラダ油など)は1g9.21kcal。
後は自分で考えてくれ。


13ぱくぱく名無しさん:02/02/12 18:04
1グラム当たりのカロリー
純粋な蛋白質、含水炭素は、4kCalだと思ったが、脂肪は9KCal
脂肪はカロリーが高いので不利。
14ぱくぱく名無しさん:02/02/12 18:34
鶏皮なんかは揚げると揚げ油の方に脂が出ていくので揚げた方が低カロリー。
15ぱくぱく名無しさん:02/02/12 19:06
鶏皮なんか食べなければもっと低カロリー。
16ぱくぱく名無しさん:02/02/12 19:27
でも鶏皮美味すぎ。
17ぱくぱく名無しさん:02/02/12 20:04
>>12
出て行くカロリーを計算しろよ
18ぱくぱく名無しさん:02/02/12 20:04
>>15
お前はなにも食うな
19ぱくぱく名無しさん:02/02/12 20:31
ちゃんと答えのヒントをあげている
料理板は荒んでいない…

>1よ。おまえは自分の怠惰が恥ずかしくないのか。
20ぱくぱく名無しさん:02/02/12 23:41
1がなぜそんなことを知りたがるのか

a. 自分が太っている
b. 自分以外の誰か愛する人が太っている
c. スポーツ選手の妻である

ぼくは答えは c. だと思います。もしかして福島弓子さんですか? ハァハァ
21ぱくぱく名無しさん:02/02/12 23:44
>>10
160cm70kg男=61〜63kg ってどういうことですか?
2210:02/02/13 09:00
>9のようなバカが釣れるのが面白いからです。
231:02/02/13 10:53
実は学校の卒業制作で私のいる班は料理関係のソフトウェアを作っていて
カロリーのことでちょっと調べてました。
で、いろいろ調べてたのですが、ちょっと行き詰まってしまい
2ちゃんならと思いカキコしたのですが・・・
24ぱくぱく名無しさん:02/02/13 11:00
>>23
馬鹿か?
25ぱくぱく名無しさん:02/02/13 11:07
>>23
2ちゃんで尋ねるより、googleとかで
料理や栄養関連のサイト探した方が、よほど役に立つと思うよ。
26ぱくぱく名無しさん:02/02/13 11:24
>>25
っていうか、調理前-調理後のデータについて語った書籍がある。
学生なら普通はそのくらい調べるべきだろう。
2725:02/02/13 12:07
>>26
俺に言うな、俺に(w
28ぱくぱく名無しさん:02/02/18 02:31
資料の調べ方もわからず2chに質問とは嘆かわしい…
まさか大学じゃあないよな
いまどきの小学校には卒業制作があるんだな、きっと。
29ぱくぱく名無しさん:02/05/20 15:44
カロリー表って検索してごらん。
参考になる資料がたくさんあるよ。
カロリー計算大変だけど頑張ろうね。
30ぱくぱく名無しさん:02/05/20 16:15
>>29
いつの話題にレスしてんだか・・・
31ぱくぱく名無しさん:02/05/20 16:17
朝食
白飯茶碗1杯200kcal
納豆たまご入り40kcal
里芋と厚揚げの煮物160kcai
コーヒー砂糖入り50kcal

昼食
カレーパン220kcal
クリームパン2個440kcal

おやつ
チョコビスケット4枚200kcal

今の所合計1310kcal

ということは、ダイエット中の人だと一日1200キロカロリーといわれているので
すでにオーバーです。

こんな感じに、自分の食べた物のカロリーを調べて計算して覚えていくと
そのうち自然にカロリー計算できるようになると思います。

私も、初めてしてみました。
32ぱくぱく名無しさん:02/07/21 18:58
カロリー気にし過ぎて拒食症になったあたしは馬鹿ですか?
33ぱくぱく名無しさん:02/09/11 10:18
>>32
それはカロリーが気になって食わないだけじゃん。
拒食症になったらなにも食わないからカロリーも気にしない。
34 ◆A09u.9C2 :02/09/11 11:16
ごはん200g=300カロリー
マヨネーズ15g=100カロリー
ポン酢15g=12カロリー
ビール1缶(350g)=140カロリー
なす5本(400g)=80カロリー
ピーマン12個(300g)=80カロリー
35ぱくぱく名無しさん:02/09/11 11:18
>>33
何故今更このスレを上げたのか興味あります。
36ぱくぱく名無しさん:02/09/11 12:19
>>34
なぜ、その食品を上げたのか興味があります。
37ぱくぱく名無しさん:02/10/19 01:38
>36

挙げただろ。
38ぱくぱく名無しさん:02/10/19 02:30
>>31
マジレスすると、そんな食生活でダイエットなんて所詮「ごっこ」。

>昼食
>カレーパン220kcal
>クリームパン2個440kcal

>おやつ
>チョコビスケット4枚200kcal

なにこれ?
ダイエット中パンで取るカロリーは無駄と考えて良い。
しかもカレーパン?クリームパン?
摂取カロリーが低かろうが、その内訳が糖分・油分で占められてれば無意味。
この駄菓子食ってご飯食べないってのは女が良くやるんだよ。
100%リバウンドする。断言。

パンが買える状況ならまずコンビニと見て話をするが、
パックの惣菜・オニギリの商品名シールのところにカロリー・油分・タンパク質
が大抵書いてあるだろ?
それで油分が3グラム越える物は絶対食べない。
かつたんぱく質は多めの物を選ぶ。
当然食べられるメニューは限られてくるが、それがイヤなら自炊で工夫しろ。
39ぱくぱく名無しさん:02/10/19 03:11
http://www.oracion.co.jp/calorin/jiten/food/index.html
http://www.j-cypress.co.jp/other/calorie1.htm

↑便利ですよ。

>>38
31さんは例えばってことなんじゃないの? 仮にダイエット中だとしたら、
てこと。
40ぱくぱく名無しさん:02/10/19 03:33
>38は、早とちり。
41ぱくぱく名無しさん:02/10/19 17:08
とはいえ、クリームパン2こで440kcal?
計算おかしい。
42ぱくぱく名無しさん:02/10/29 09:27
>摂取カロリーが低かろうが、その内訳が糖分・油分で占められてれば無意味。
これはそのとおり。特に野菜と蛋白が足らないようだ。

しかし
>パックの惣菜・オニギリの商品名シールのところにカロリー・油分・タンパク質
>が大抵書いてあるだろ?
どこのコンビニ?
惣菜や弁当では、一般の箱入りや袋入り食品のような成分表どころか
カロリー記載すらないし、たまにあってもカロリーまでしか書いて
いない。
傾向として塩分が大量に入っているから、せいぜいカロリーまでしか
書けないのか。
43ぱくぱく名無しさん:02/10/29 10:50
>>42
> どこのコンビニ?

自分でコンビニ回ればわかる。

> 惣菜や弁当では、一般の箱入りや袋入り食品のような成分表どころか
> カロリー記載すらないし、たまにあってもカロリーまでしか書いていない。

書いていない業者を利用しているコンビニやスーパーに何度行ってもやはり書いていないぞ。

なお、ローソン全店ではカロリー表示を実施しています。
44ぱくぱく名無しさん:02/10/29 10:52
>>41
山崎製パンのクリームパンは1つ300kcal。
45ぱくぱく名無しさん
>山崎製パンのクリームパンは1つ300kcal。

http://www.yamazakipan.co.jp/products/kashipan/index.html
ここの栄養成分を見ると
極技クリームパン100グラムあたり

熱量244カロリー
蛋白6.9グラム
脂質5.6グラム
糖質(砂糖とパンの部分)41.4グラム
塩分0.4グラム

300カロリーだと、1個130グラムくらいか。

他社ではパスコだと1個あたりで350カロリー。
http://www.pasconet.co.jp/products/index.html
ただし糖質が炭水化物しかないから、クリームや
あんこの砂糖の分が入っていない。