春菊(菊菜)を極める

このエントリーをはてなブックマークに追加
162ぱくぱく名無しさん:2006/07/13(木) 19:29:07 ID:fzjFKc4b0
猛暑につき、各地で春菊が泣いております。
163ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 21:15:45 ID:+mhBL5K70
今日も暑かった!
汗だくだよ。
164ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 21:49:55 ID:LR9Mg4cR0
春菊と本しめじのおひたしが美味しいよ。
165ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 23:08:43 ID:CPdaGkMZ0
自分は春菊のおひたしに、かつぶしと白出汁かけて食べるのが好き

菊の花とともに酢の物もこの季節サッパリするよね
166ぱくぱく名無しさん:2006/07/14(金) 23:33:20 ID:p/lEUMcNO
焼きマッタケとの浸しはぐぅ
167ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 08:08:00 ID:JT+VzcvF0
みんな渋いものたべてるなー。美味しそう。。
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 06:32:07 ID:Lw/rMiRTO
速く秋にならん可能
170ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 17:39:19 ID:/y2W+ZoY0
茹でて刻んで納豆・胡麻油・いり胡麻・醤油で和えるのが好き。
171ぱくぱく名無しさん:2006/09/30(土) 16:24:31 ID:je5UEyxI0
生のままサラダにするのが好き
ドレッシングでも、マヨ和えでも美味しい
ほろっと苦くてやめられない
172ぱくぱく名無しさん:2006/10/20(金) 18:20:44 ID:cpzWZn/I0
食べちゃうなんて「もってのほか」、山形で食用菊収穫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000514-yom-soci
173ぱくぱく名無しさん:2006/10/21(土) 13:01:46 ID:D3N+TjAlO
>>171
サラダウマーでした。
私はとりあえずごまドレでいただきました。
たしかにこれはクセになる!簡単だし。
ありがとー!
174ぱくぱく名無しさん:2006/11/08(水) 10:44:50 ID:kV0F0q0g0
ジェノバソースを作るのと同じ要領で
バジルを春菊の葉に変えてみてもいけそうな気がする。
あー、でもさっと湯がいたほうがいいか?
175ぱくぱく名無しさん:2006/11/10(金) 18:50:44 ID:4uKcXiXs0
春菊サラダかなりウマーでした。
176ぱくぱく名無しさん:2007/01/15(月) 14:26:06 ID:072uXvE60
茹でて、ザーサイと和えたらウマーだった
お酢ちょびっととゴマ油で
177ぱくぱく名無しさん:2007/01/22(月) 23:29:04 ID:wk0KhMr+0
>>176
試してみます。
178ぱくぱく名無しさん:2007/02/25(日) 13:01:45 ID:UuxZtUHP0
>>174
俺も同じ事考えてた。茎は使わずに
葉だけ摘んでやってみます。
179ぱくぱく名無しさん:2007/04/10(火) 20:54:45 ID:atA0mXP/0
>>178
報告が無かったということはアレだったのか...

カツオの刺身(タタキでも)を皿に広げで、
春菊の葉、あとは適当にオオバやら茗荷やらカイワレやら玉葱やら
プチトマトやらニンニクやらをオリーブオイル、醤油、カボス汁で合えたのを
乗っけて食べるのが我が家で人気。
180ぱくぱく名無しさん:2007/04/12(木) 10:09:18 ID:lNJ6z9tIO
どこかのスレで見たんだけど
熱々に熱した胡麻油を生春菊にじゅっと回しかけて、
ポン酢(味ポン?)で食べるというのがあった
181ぱくぱく名無しさん:2007/05/03(木) 07:00:35 ID:ShxO9lJDO
それ、やってみるよ
182ぱくぱく名無しさん:2007/05/15(火) 19:59:35 ID:e/JeO3lg0
>>180
それ、このスレ
183ぱくぱく名無しさん:2007/06/03(日) 03:57:52 ID:pEZffBZt0
鍋にして食べてます
184kinpega ◆32x9qIKHNE :2007/11/04(日) 02:41:27 ID:Vy4smZo90
春菊はさっと茹でて水気をよく切ってポン酢で食う
茹ですぎると苦味が出るので
茎にシャキシャキ感が残るくらいがちょうどいい
185ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 19:18:14 ID:63WShzO10
このスレ見て混ぜご飯にしてみた。うますぐる。マリガトン。
186ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 23:02:16 ID:aPU9qjLy0
今年は植え忘れた orz
187ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 17:53:09 ID:hnqMLMGy0
短時間もやしと炒めて醤油をかけるだけ
手抜きの炒め物でした
188ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 14:37:32 ID:ghJN5eR40
ひき割り納豆をよ〜く、かき混ぜて投入
いっしょによ〜くかき混ぜる
ふんわりしてきたら、練芥子・酢・醤油を適量入れる
ウマー
酢は多めが、おいしいかも
酒にも合う、飯にも合う
189ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 01:07:47 ID:6WnXZMnNO
最近寒くなったので毎日うどんに入れて食べてる。春菊天ぷらうどん・豚肉&春菊入りうどんがお気に入り
190ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 12:33:13 ID:iR9INVTE0
納豆に春菊か>>188
やったことないけど、それは美味しそう!

お味噌汁に少し入れてみたけど、香りがとっても良かった。
次回はたくさん入れようと思ったよ。
191ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 15:21:58 ID:aMm+9VCg0
気を悪くしないでほしんだけど、タマーに虫がいっぱいついてる事ない?
そういう訳で生食には抵抗あるんだけど、鍋と胡麻和えしか
作ったことないのでそれ以外の料理にも挑戦してみたいと思う、
このスレを参考に。
192ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 21:47:31 ID:7JOg2NyE0
>>191
ついてるついてる。青虫がいるよね
193ぱくぱく名無しさん:2007/12/03(月) 05:10:29 ID:CJGoaMGHO
今ごろ大葉春菊の種を買ってきちゃったよ。室内で育てる気だからだけど。味噌汁に沢山入れるぞー

それで袋に記載されてた特長なのですが
「関西以西で特に好まれている大葉の摘みとり型のシュンギクです。中葉シュンギクに比べ、葉色はやや淡く、茎葉は肉厚で大きく、やわらかくて強い香りがあります。暑さ寒さにも強いのが特長です。」とあります。
ということは、やはり関西のものは関東のものよりも香りが強く、食べた感じも違うということなんですね。
しかし種一袋30mlから育つ苗の本数がおよそ1200本って、なんて夥しい数。
194ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 01:29:36 ID:DptaGGUr0
牡蠣と春菊を合わせようと思って買ってみたら、上の方にそういうレシピがw
サラダやお浸しもやってみたい
195ぱくぱく名無しさん:2008/01/04(金) 23:57:43 ID:7ppyQ/cAO
たまに思うんだけど、春菊のパックにヨモギ混じってね?
196ぱくぱく名無しさん:2008/01/05(土) 02:22:12 ID:LZFdln7NO
若葉じゃないの?
小松菜やほうれん草も、ちっこいの混じってるし
よもぎって、小さくて葉がギザギザのでしょ
197ぱくぱく名無しさん:2008/01/05(土) 18:00:49 ID:LhLfOD89O
>>196
>>195だが、砂落としのために水に浸けといたら十分に葉が開いてよくみたら若葉だったよ。
レスサンクス
198ぱくぱく名無しさん:2008/01/05(土) 19:25:05 ID:Iv4EENNwO
チヂミの時、春菊をニラの代わりに使ったらはんぱなく旨かった
199ぱくぱく名無しさん:2008/01/06(日) 20:37:17 ID:FN9iZszP0
美味しそう
200ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 13:04:05 ID:TZMRL5b0O
葉と茎は別けるよな。

葉はいいとして、茎はどうしてる?
オレはニンニクとオイスターソースで炒めてビールのつまみにしてる。
ひき肉入れてとろみつけても美味いぜ。
201ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 15:33:42 ID:QemFC40oO
関西の春菊は、あんまり茎らしい茎が無い。
だから分けたことがない。
202ぱくぱく名無しさん:2008/01/15(火) 17:29:15 ID:xE6ue84d0
茹でて刻んで、しょうゆマヨネーズをかけると1把ペロリといけるよ。

>>201
関西でも茎のある奴も売ってるよ。
203ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 04:34:30 ID:HKEXy+uwO
一人しゃぶしゃぶで春菊独り占めできたage
http://mup.vip2ch.com/dl?f=30160
204ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 05:20:21 ID:FMGhKBfZ0
茹でて冷水で冷やした和そばと、
生の春菊をちぎって、
好みのドレッシングで和えると美味しいです。
ぽん酢とオリーブオイルなぞもいけます。
イギリス人がテレビでヘルシーな和食として紹介していたものです。
画面で見たときは怪しかったのですが作って食べてみたら美味。
205ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 07:08:08 ID:WrVZ8oYFO
胡麻油と醤油炒めにしらすバラパラ〜
206ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 10:35:24 ID:JeXfPf+60
関西ですが、親がここの隣に植えている春菊は関東風のやつ
昨日、下葉4枚残して数個収穫して鍋に入れて食べたよ
美味かった、今年の冬は春菊三昧出来そう
207ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 22:32:23 ID:IHnEG47J0
そっか油炒めにしたらいいんだ
208ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 20:28:49 ID:2Fe1oCKr0
鍋ぐらいしか食べ方がねえって思ってたけど、皆いろいろやってんだな

春菊のレシピでたまに春菊のサラダって見るけどさ、
春菊って茎とか葉の中に虫が埋まってることが無い?
葉っぱにウネウネ模様つけるやつ。
生きた虫を食べるかもしれんのにサラダなんて。って思うんだが…
他の野菜と違って埋まってるからな〜。いくら洗った所でどうにも。
春菊だけは生食できないわ
209ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 06:30:54 ID:BSkfyZ8w0
>>208
茹でてあっても虫は虫じゃない?
毒はないし、食べても平気でしょ
変な味がしたら出すし、虫が怖くて野菜が食えるかってのw
210ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 21:03:45 ID:oTYlhfLQ0
うーん。茹だった虫ならタダのたんぱく質として見れるけどねww食べて死ぬでもなし

『生きてる』虫を食うのが嫌って話で。
211ぱくぱく名無しさん
春菊大好き。
白和え、天ぷら、おでん。今日はオリーブオイルで牡蠣とエリンギと春菊を炒めてパスタにした。
どう料理してもウメー。